- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/12(日) 09:15:11
>>459
あれはトップが逃げたからあいつだけが責められるべき+18
-1
-
502. 匿名 2020/07/12(日) 09:19:16
>>1
成人式行きませんでした!でも写真は写真スタジオで沢山撮ったので後悔してませんよ!
中学から私立に行って地元の友達とかもいなかったのと、20歳の時は大学の合間にやってたアルバイトが楽しくて成人式とかどうでもよかった。+1
-3
-
503. 匿名 2020/07/12(日) 09:34:10
>>1
うちの母親はバブル景気真っ盛りの頃に成人式を迎えた世代で、当時は晴れ着のレンタルなんてとんでもない、一生に一度の晴れ舞台だからって、120万円の着物を買ってもらって式に行ったんだって...
だから私の成人式の時にもそれくらいの予算を予定して貯金していたって...
いや、世の中の常識=風潮は移り変わりも激しいし、一度しか着ない晴れ着なんてレンタルで十分だし、レンタルどころか母親が着用したかつてのソレのお下がりでいいから...って言うと、とても残念なリアクションをされましたw
面倒くさくなって結局、私は成人式には行かなかったよw
そんなお金(予算)をもらえるのなら、海外旅行に行きたいしw
いずれ成人式なんて廃れるよ
昨今もそんな傾向があるでしょ
+9
-0
-
504. 匿名 2020/07/12(日) 09:39:19
行ったし、懐かしい友達や先生とも会えて楽しかったとは思うけど、なんかそこまで一生に一度だった!行ってよかった!とかは思ったことなないかなー。
あそこで再会したおかげでみたいな人付き合いが特にないからかもしれないけど。+4
-0
-
505. 匿名 2020/07/12(日) 09:42:10
いじめにも遭ってないし友達もいたけど行かなかった
めんどくさかったから行かなかっただけ+5
-0
-
506. 匿名 2020/07/12(日) 09:51:22
>>47
あなた、なんか素敵な人+10
-0
-
507. 匿名 2020/07/12(日) 09:53:50
行かなかったよ会いたい人いなかったし+1
-0
-
508. 匿名 2020/07/12(日) 09:59:34
>>16
現場猫みたさにのぞきにきました
わたしは式よりも家族写真取りたかったな(〃'▽'〃)+14
-1
-
509. 匿名 2020/07/12(日) 10:07:06
>>1
私も中学の時いじめられていたので、いじめられていた人に会いたくなかったし、特に会いたい人もいなかったので行きませんでした。でも全く困ったことはありませんでしたよ。写真だけは撮りました。祖母がすごく喜んでくれたので、写真は撮っておいて良かったと思います。ハリセンボンの春菜の成人式のような写真になり、今では黒歴史ですが…(笑)
+4
-0
-
510. 匿名 2020/07/12(日) 10:20:13
大学の試験が2,3日後なので行かなかった。+2
-0
-
511. 匿名 2020/07/12(日) 10:22:02
中学生と高校の頃入院ばかりしていて高校卒業後は海外に行ってしまい(療養も兼ねて)地元に友達が本当にいなくてなんとなく1人で行けなかった。
お友達がいたら行きたかったなと思います。+4
-0
-
512. 匿名 2020/07/12(日) 10:23:50
成人式参加した時に中学丸々来てない不登校の子(私は小学校が一緒だったから気付いた)が彼氏と来てたけど周りがあれ誰?状態で話も掛けない、空気みたいになってるの見て心が痛んだよ(´;ω;`)
周りが大人になってるなんて一概には言えないし、大人になっても意地悪な奴は意地悪!
友達と過ごすのも素敵な事だし自分達なりの成人式を迎えたら良いんじゃ無いかな?+5
-0
-
513. 匿名 2020/07/12(日) 10:26:16
成人式行かなかったです。
私は田舎の方で何十万も支払って小さな体育館に集まる意味が分からなかった。
中学校で仲の良い友人は定期的に会っていたので、成人式で会わなくてもいいかなと。
でも、スタジオで写真は撮ったので形には残りましたよ。+3
-0
-
514. 匿名 2020/07/12(日) 10:27:56
いじめられてたから行かなかった
でもお母さんの綺麗な振袖を着せてもらってばあちゃんと写真撮れたから大満足
+1
-1
-
515. 匿名 2020/07/12(日) 10:34:39
頻繁に引っ越しして、大学になって住み始めた板橋区から案内来たけど、誰も知らないし。
地元といっても高校の時の大阪の豊中なのか、中学の時の福岡市なのか、流石に小学生のの時の東京大田区や世田谷区はないけど。
大阪も私立で同市内の人は3年間クラスにいなかった。
何処にも出たい所無かったし、友人関係切れてるからトピ主さんの様に、友人がいるだけ羨ましい。
浦安在住だったら行ったかもね。
+1
-0
-
516. 匿名 2020/07/12(日) 10:44:18
行ってない。長い話聞かなきゃいけないとか聞いてめんどくせーってら思ったし学生時代の友達も先生も大嫌いだったからw
今32最近。同窓会とか一度も呼ばれた事もないけど
行かなくて良かったと思ってる。+2
-0
-
517. 匿名 2020/07/12(日) 10:44:48
>>1
私も行ってないです。前撮り撮った時にこんな苦しいもん着て式なんか出れるか!と思ってやめました(笑)
ただ単に面倒くさかったのもあるけど大人数が集まる行事苦手なんですよね…。私以外にも行ってない子多かったみたいです。+2
-0
-
518. 匿名 2020/07/12(日) 10:48:34
>>16
はれ○ひ
罪深い+17
-0
-
519. 匿名 2020/07/12(日) 10:49:40
行ってません。。着物を着て写真は撮りました。
仲の良かった友達1人とはいまだに繋がってるけど、それ以外の人は連絡も取ってません。いじめられてたとかじゃないけど、高校卒業してから地元を離れたし、そこまで行かないといけないって行事ではないと思っています。
地元愛が強い人の集まりは苦手なので。+0
-0
-
520. 匿名 2020/07/12(日) 10:52:02
成人式いかなくても何にも影響ない
むしろずっと地元でくすぶってる人がここぞとばかりにイキル感じが苦手
私は行かなかった
興味もなかった
まだ大学生で大人と思ってなかったな
成人式2回目の年齢になった今、そんなの何でもないとハッキリ言える+4
-0
-
521. 匿名 2020/07/12(日) 10:53:46
>>2
別に無視して好きなとこ座ればいいじゃんくだらな+1
-4
-
522. 匿名 2020/07/12(日) 10:58:11
一応成人式に行ったけどそこまで行く価値は感じなかった。来てない子もたくさんいたし、大学の同級生も成人式行かないって言ってる子もいた。
写真が残ってれば十分。
中学の時に私をいじめてきた男子が来ていて、いじめたことも忘れたみたいで、何事もなかったかのように普通に話しかけられた。
よくネットのまとめで見る、いじめっ子が気まずそうにしてるとか謝ってくるなんて幻想だとわかった。+1
-0
-
523. 匿名 2020/07/12(日) 11:04:13
行ってない。
父が入院中だったから午前中は写真館で写真撮ってその後、母と弟と一緒に父の病室に行って見せてきたよ。
成人式は行きたい人が行けばいいんじゃないかな。行かなかった事を今、特に後悔もしてない。+1
-0
-
524. 匿名 2020/07/12(日) 11:04:28
行ってない。当日は友達と遊んでた。
(友達も似た者どうしの変わり者)
同窓会もそうだけど、
何年も会ってない級友と会うとか
過去に戻る感覚が苦手。
晴れ着を着る気もなくて、
親や祖母は「なんで着ないの?」
と残念がってたけど、
着物着てる自分が想像つかず。
買っても借りても経費がすごいしね。
価値の分からん自分が着ても
もったいないだけだな〜と。
40過ぎた今も後悔はない。+2
-0
-
525. 匿名 2020/07/12(日) 11:07:36
全然いきたいと思わなかった
そういうイベントめんどくさい
あれはワイワイ好きな人用
会いたいなつかしいクラスメートもいなかったし、一緒にいく友達もいなかった
むしろ離れられてすっきりしてた
新しい世界でたのしくやってるのに
なんであの時代にもどんなきゃいけないのって感覚だった
+1
-0
-
526. 匿名 2020/07/12(日) 11:09:46
主さんと同じように学生時代いじめられっ子で同級生に会いたくないから仕事してました。上司達は「ガル子ちゃん、成人式だから休み入れといてあげるね」と言ってくれてましたが(^_^;)
実家は貧乏だし私も経済的に余裕なかったから振り袖レンタルも厳しいって感じでホントに何もない普通の1日だった(笑)
当時は、周りの女の子達が綺麗な振り袖着て楽しそうにしてるの見るのが辛かったですが、ネットで私みたいにイジメとかぼっちで行かなかったって人結構いて安心しました(笑)+2
-0
-
527. 匿名 2020/07/12(日) 11:15:07
進学で住民票を仙台に移してて、成人式も仙台で出た。
中学から私立だったから地元の小学校時代のクラスメイトなんて覚えてないし、
地元に残ったままだったら出なかったな。+1
-1
-
528. 匿名 2020/07/12(日) 11:30:34
リンチみたいないじめ受けてたし思い出なんてないから行かなかったよ
他県で普通に仕事してた
祖父母や親用に写真だけ撮ったけど
今28歳になったけど後悔もなにもない+5
-0
-
529. 匿名 2020/07/12(日) 11:31:12
>>1
多分うちの娘も行かないと言いそう
でも好きな晴れ着を一緒に選んで写真撮って
友達と遊ぶなり家族で食事に行くなりしたいな
着物がキツければ写真だけで後は脱いでも良いし
とにかくお祝いをしたいです
大事な娘が無事に成人を迎えた事を祝いたい
成人式なんて嫌な思いするなら行かなくていい+5
-0
-
530. 匿名 2020/07/12(日) 11:34:14
>>1
田舎が嫌いで都会に出たクチだから行かなかった。
大人になった事を祝う会なのに学校ごとに群れてキャンキャン騒ぐとかそもそも…って思いもあったし、振袖代ももったいないし。
まぁ仲良くて会いたい人がいなかったのが一番なんだけどね+4
-0
-
531. 匿名 2020/07/12(日) 11:43:18
>>1
小中学校の友達とは今でも仲がいいけど、高校の時にハブられたり人間不信になったから縁を切ったよ。
嫌な思い出があったまたその人達に会うと思うと腹が立つし今でも大嫌いだよね。
行かなくて良いと思う。
もし記念に20歳の晴れ着姿を撮っておきたいなら写真だけ撮るのもいいね。
+1
-0
-
532. 匿名 2020/07/12(日) 12:07:15
行ってないし後悔してない
学生時代楽しかった方ではないからかもしれない
でも写真は撮っといた方いいと思う
若くて綺麗な瞬間を残しておくのって大事+3
-0
-
533. 匿名 2020/07/12(日) 12:11:58
行ってない
1人暮らししてたけど、ひとりでぼくの夏休みってゲームしてた。
季節逆w+4
-0
-
534. 匿名 2020/07/12(日) 12:12:21
>>1
もう17年も前のことだけど、行きませんでした。留学してたので。でも、留学中でも一時帰国して帰る人がいたわ。
中学のとき荒れたクラスだったし、地元でそんなに会いたい人もいなかったので、逆に留学中で良かった〜と思ったくらい。今も全く後悔なし!
そのかわり、留学先(中国)で、コテコテの変身写真撮って、それを二十歳の記念としました。+1
-0
-
535. 匿名 2020/07/12(日) 12:16:42
>>1
成人おめでとうございます!
私は地元の友達とも疎遠になっていたので行きませんでした。両親に反対されなかったし、後悔もしていません。社会人になって周りから成人式に行かなかったこと驚かれますが、特に非難もされませんし自分が行きたくない気持ちがあるなら行かなくて大丈夫だと思います。いじめっ子とあって嫌な気持ちになってしまうことが心配です。
写真は前撮りで十分だと思いますよ。
成人式当日はバイトしていましたがパートや社員の方からお祝いしていただきました!そのあと両親にデパ地下で蟹と寿司を買って帰っていい思い出になりましたよ!+1
-0
-
536. 匿名 2020/07/12(日) 12:27:13
中学の友達と連絡取ってる子いなくて、行くの迷ってたけどネットに書いてあった、成人式に呼ばれることは後にも先にも一回しかない。みたいな言葉読んで行くって決めました。あと振袖予約したのもある。
その親友の子と当日一緒にいれるのなら、端っことかに座っていれば、案外大丈夫な気がする。適当に話聞いてるだけだし、写真撮影も入らなくてもバレない。
1人で行くなら心細いけど1人で座っている子もいた。
けど、来てない子も全然いるから自分次第です。
私の場合は当日1人で行って、連絡は取ってなかったものの、仲良かった子が話しかけてくれて、一緒に座れた。終わったら即帰った。後悔はない!
+1
-0
-
537. 匿名 2020/07/12(日) 12:39:22
行ってない
価値が見いだせないから+1
-0
-
538. 匿名 2020/07/12(日) 12:49:27
行ったけどいじめに合ってたから非常につまらなかった。
と、いうかコロナ対策で成人式やらないとか縮小はあるのでは?
今の状況なら友達いても参加したくない。+4
-0
-
539. 匿名 2020/07/12(日) 12:56:32
行けなかった。というか案内が届かなかった…
二十歳の頃東京に一人暮らししてたんだけど案内が届かず何故?と疑問に思い調べたら住民票が田舎のままになっていて。
東京の成人式の時期が過ぎたあとに住民票を東京に移したんだけどその後、私の田舎の成人式は夏に開催されると聞き…結局、住民票の変更との行き違いで東京の成人式も田舎の成人式も案内が届かず、出られませんでした。
+1
-0
-
540. 匿名 2020/07/12(日) 13:00:15
行かずにスキーしてました〜笑+1
-0
-
541. 匿名 2020/07/12(日) 13:00:42
>>1
行ってないけど普通に子供に恵まれ幸せに暮らしてます+3
-2
-
542. 匿名 2020/07/12(日) 13:06:18
行かなかった。
狭いコミュニティに縛りつけられるのが嫌だったから。
閉鎖的で内々で固まって、田舎の短所ばかりかき集められるような場所にわざわざ行っても
得られるものは少ないと思ったし。
別に後悔してないし、前撮りして写真残したから全然満足。+2
-0
-
543. 匿名 2020/07/12(日) 13:10:49
普通に、仕事で行けなかった。
成人式だからって休みくれる会社じゃないと参列できないよね。+1
-0
-
544. 匿名 2020/07/12(日) 13:19:26
行かなかったです。
ずっといじめられてたので行く気にもならなかった。+4
-0
-
545. 匿名 2020/07/12(日) 13:21:07
行かなかった!
みんなは親に何十万払わせて行ってたけど、その感覚が私にはなかった。
正直私の家は裕福だったし親もお金出すって言ってくれたけど、20歳ならしたい事は自分のお金でやるべきと思ってたし、自分の20万なら旅行とかいく方がいいかなと思ってやめた。
みんな普通に親にお金出して貰って当然みたいな感じなのかな?なんか感覚違うわ+4
-0
-
546. 匿名 2020/07/12(日) 13:26:14
>>1
私は成人式行きませんでした。首都圏ですが、住んでたところは田舎で…人数も少なく、保育所〜中学までずっと同じメンツで1クラスでした。どうもウマが合わず、会いたいと思う人もいなかったので。前撮りの写真用の振り袖は、レンタルで見に行き、予約までしましたがキャンセルしました。ちょうどその頃両親が離婚→再婚した頃で、母親の連れ子だった私は再婚相手への遠慮もあり、自分が気に入った物は高価だったので、かなり妥協して決めました。長身の特異体質で、腕が長く体操服や制服も特注だったので、着れる物がとても少なかったので。
結論として、成人式に行かなかった事に後悔はありません。ただ、振り袖姿の写真は撮っておけば良かったかなぁと、後々思いました。結婚した際、挙式をする予定でしたが、初婚の私に対して夫はバツイチだったので、姑にごちゃごちゃ言われ何百万もお金をかけて、これ以上嫌な思いをし続けるなら…と辞めてしまいました。
そう考えると、20代の頃の自分の写真なんてほとんどないので、人生の記念として成人式の写真くらいは…と思うようになった次第です。
また私の1つ上の従姉妹は中学の頃 不登校になりましたが、成人式に参加して後悔していました。
長々とすみません、少しでも参考になれば…と思います。+4
-0
-
547. 匿名 2020/07/12(日) 13:27:30
式に興味があるなら、行ってもいいのかな?
誰かに会いたくない、一人は嫌だって気持ちがあるなら行かなくてよいかと。
私は入院したので行けなかったんですが、全く後悔も無ければ、思い出すことも無ければ、ママ同士で話題に出ても『そうなんだ~』くらいです。
写真はとりましたが、ぶっさいくだし、見返したくもない。
普通に遊びに行けるなら、その写真の方が思い出に残るかな。
母親が無くなって、捨てにくかったのは写真です。
だから私は息子に託すのが嫌なので、極力自分の写真や思い出の物は処分しました。
っても息子はまだ9才ですが。
我が子が20才になったら、また違う形の式になっているのかもだし、成人式一つの話題が無くても何も支障ありません。+2
-0
-
548. 匿名 2020/07/12(日) 13:30:53
行ってない。海外に留学してました。前撮りの写真をだいぶ早めにしておいたよ。+1
-0
-
549. 匿名 2020/07/12(日) 13:38:25
成人式はいかなかった
もう成人式はリモートでいいと思う
+1
-0
-
550. 匿名 2020/07/12(日) 13:38:58
成人式=振袖姿で着飾る、というイメージが嫌すぎて
行く気は全く無かったわ。
同級生に会いたく無かったのもあったが。
強制ではないし、個人の自由で良いと思います。+5
-0
-
551. 匿名 2020/07/12(日) 13:41:22
>>1
行ったけど、次の日テストあったし別に行かなくても良かったなと思ってる。
てか、どうでもいい思い出すぎてあんまり記憶がない。+4
-0
-
552. 匿名 2020/07/12(日) 13:45:51
中学の友達が行かないと言っていたからたまたま同じ市町村出身で連れが居ない高校の友達と行った。
そしたら中学の友達も振袖だけ着ておきたいと急遽行くことになり3人で出た良い思い出…!
中学の友達が出るとは思ってなかったと後悔してる子はいたけど集合写真も撮らなかったし自己満だよね
二次会は人が多い中学だったのにホテルなんて堅苦しいのは嫌だと言った幹事の独断で居酒屋にしたことによってブーイングが起きて半数以上行かなかったそうです+1
-0
-
553. 匿名 2020/07/12(日) 13:49:04
移住者だから参加しなかった
地元大好きマイルドヤンキーばっかな土地柄でコミュ障な私には厳しかった
+3
-0
-
554. 匿名 2020/07/12(日) 13:49:32
中学ではコミュ障で友達があまり出来ず、高校は部活推薦で離れたところに行ったので参加しないと決めていた。
成人式数日前に中学の部活の友人から電話がかかってきて誘われたので、スーツで参加したら浮いて浮いて…
しかも友人たちはパリピになってて全く会話に付いていけなかった。
結局、滞在時間1時間で帰ってきた。
それ以降、成人式の話とニュースを見ると身体が硬直してしまうようになってしまった。
行かなければよかったのに…後悔しかない。+4
-1
-
555. 匿名 2020/07/12(日) 13:53:34
中学は私立だったし、20歳の時親の転勤で地元にいなかったので。
写真撮って、家族でご飯食べて終わり。+1
-0
-
556. 匿名 2020/07/12(日) 13:56:01
>>2
だよね。公立小の同級生なんか会いたくもない。
公立中から高校出て就職、の人と同じにされたくない。+2
-9
-
557. 匿名 2020/07/12(日) 13:56:25
別に繋がってる友達もいないし行かなくてもいいや…のレベルで、しかし親が気にしてたので親のために普段着でフラッと会場まで行った。
いざ式典に出ようとしたら、人数がオーバーしててホールの中に入れてもらえず。興ざめして帰宅。
親に門前払いになって帰ってきたと告げると激怒。市議会にクレーム電話を入れてた。
そのあとバイト先に遊びに行って、仲間に写真撮ってもらったりして自分としては楽しく満足した。
市も市だが、親に素直にそのまま伝えちゃった事はちょっと後悔してる。+2
-0
-
558. 匿名 2020/07/12(日) 13:57:59
>>1
19で嫁いでお姑さんに振り袖は未婚が着るものと言われ成人式は欠席致しました。
仲の良い友達には産後である事を理由に断りましたがこっそり前撮りだけでもしておけば良かったと後悔しております。+1
-0
-
559. 匿名 2020/07/12(日) 14:00:02
>>128
まあ行ってない人の集計してるしね
多分成人式行った人のトピは行ってない人で乗っ取られると思う
ガル民の常識は世間の非常識だと思った方がいいよ+0
-1
-
560. 匿名 2020/07/12(日) 14:00:49
回りと交流しなくてもよくて、
いじめられたり色々あったけど、親が20まで育ててくれて成人するまでになりましたっつー区切りだから
親のために形だけ出席してくるのはアリだと思う。
親子仲にもよるし、誰かに会うことで苦痛がありそうだったら無理はしなくてもいい。+0
-1
-
561. 匿名 2020/07/12(日) 14:01:10
>>558
スーツ着てけばよかったのでは?
でも赤子を抱えて嬉しそうに成人式に来てる子もいたけどね
お姑さんしっかりした人なんだね+0
-0
-
562. 匿名 2020/07/12(日) 14:02:31
小中学校不登校で高校は通信
行けるわけがないw
行ったところでぼっちになるのは目に見えてたしなぁ+7
-0
-
563. 匿名 2020/07/12(日) 14:15:50
兄は京都の大学に行ったので娘だけは
どうしても成人式に行かせたがった祖母と母親の希望で行った感じ
中学の時にいじめられてたので、行く気もなく
高校卒業してすぐに
スカウトされて学費以外の生活費を稼ぐのためにモデル業やってたので
(目立つことは嫌いだが、本当お金のため
ギリギリまで振袖買わなかった
仲のいい友達数人と、雑誌見たよ買ったよと言われてありがとうって
その時は普通に嬉しいと思った
いじめてたやつらが
ジロジロ遠巻きに見てきたけど無視無視で終わったわ
成人式終わって数年後に祖母も亡くなったし
考えるとババ孝行のためって感じ
+2
-0
-
564. 匿名 2020/07/12(日) 14:19:50
>>546
バツイチの旦那であれそんな姑付きで
今でもうまくいってるのか気になる+0
-0
-
565. 匿名 2020/07/12(日) 14:27:04
>>138
そんな人いるんだ…あり得ない
最低だね+11
-0
-
566. 匿名 2020/07/12(日) 14:32:49
行きませんでした。
別にいじめられたとか友達がいないとかじゃなかったけど、会社の上司が「振り袖は知り合いのところで安く買えるからぜひ買いなさい」って強制で買わされるのが嫌だったから。
同期はみんな買ってたけど、安くても何十万もする着物よりも実家に仕送りの方が大切だった。
式もでなかったし、写真もとらなかったけど後悔したことはありません。
親はどう思ってるかわからないけど、妹達がちゃんと式も出て写真もとってるのでいいかなって思ってる。+5
-1
-
567. 匿名 2020/07/12(日) 14:36:02
>>1
2人でどこか美味しいものでも食べてプチ成人式てきなのやってみては?
私は中学生の時にみんなから死ねと思われてて本当の友達もいなかったし、その当時を思い出したくもなかったし会いたくなかったから、行かなかった
写真館で写真だけ撮って終わりにしたよ
嫌な思い出や嫌な人に会いたくないなら行かなくていいと思う
会いたい人がいるなら行ってもいいんじゃないかな
成人式はかなり大勢来るだろうし、会いたい人だけ会うとか
本音は普通に成人式に行きたかったけど、仕方なかったな+3
-0
-
568. 匿名 2020/07/12(日) 14:39:32
行かなかった。
みなさんみたいに留学だとか仕事だとか最もらしい理由もない。
ただただめんどくさかった。
会いたい友達には自分から連絡して会うし、今さら会っても会わなくても変わらないような同級生に会ったとことて!と思ってた。
そんなクズい理由です。+3
-0
-
569. 匿名 2020/07/12(日) 14:41:21
行ってないです
よりによってその日が(私にとっては)大事な試験と重なったから
後日記念に振り袖着て写真は撮りましたが+0
-0
-
570. 匿名 2020/07/12(日) 14:50:16
年末年始忙しくて久々の休みだったので家にいました。親にもなにも言われてません。+1
-0
-
571. 匿名 2020/07/12(日) 14:51:45
行ってない。仕事のが大事だった(笑)+2
-0
-
572. 匿名 2020/07/12(日) 14:53:57
ガルちゃんにはとても多そうだね
振袖をバカにする人もいるし、そもそも日本の伝統行事を業者が売りたいだけみたいにいう人がいる
残念だわ+0
-3
-
573. 匿名 2020/07/12(日) 15:06:00
行ってないです。
前撮りは、若いうちのほうが良いと思い、18歳で撮りましたが(笑)顔がパンパンで、20歳の時が一番痩せてたので、先取りし過ぎたと思いましたが、写真を撮ったところでアルバムにしてみたものの、実家にしまってあるので、誰に見せる訳でもなくお蔵入りです。
式に参加しなくても、中身が大人であれば、無理して行かなくてもいいと思います。+1
-0
-
574. 匿名 2020/07/12(日) 15:09:10
看護学生で行けませんでした
何せ忙しい。+2
-0
-
575. 匿名 2020/07/12(日) 15:15:41
行かなかった。写真だけにした。+1
-0
-
576. 匿名 2020/07/12(日) 15:16:32
行かなかったです!中学の時ぼっちだったし、その中で唯一の友達と約束してたけど、ひさしぶりに電話したら他の子も一緒ならとか言われて心が折れた
写真だけ撮ったけど、それで充分だったよ
人に聞かれた時は「転校して中学遠くなって知り合いいないから行かなかった」で問題なく流せてるよ+1
-0
-
577. 匿名 2020/07/12(日) 15:19:40
遠方で住民票うつして学生してたから便りも来なかったし、高校卒業後実家ごと引っ越ししてたから着物とか面倒だなーと思い欠席+0
-0
-
578. 匿名 2020/07/12(日) 15:24:29
お金がなかったから行ってない
成人式行ってなくてもなんの支障もない+0
-0
-
579. 匿名 2020/07/12(日) 15:30:57
行ってないです。
というよりも案内の手紙が届かなかったので。
本当は届いてるのに間違って母が捨てたんです。母はそれを認めず私に「お前は国から認識されてないんだよ(笑)」と言われました。+0
-0
-
580. 匿名 2020/07/12(日) 15:39:45
>>1
主に男子からいじめられてました。女子の友達はいたので成人式は行きましたがその頃の嫌な思いがドッと蘇ってきて具合悪くなりました。精神科にも少し通った。行かなければよかったと今も思ってます。このような例もあります。+1
-0
-
581. 匿名 2020/07/12(日) 16:00:15
行かなかった
着物買ったし直前までは行く気あったけど仕事夜遅めなのに当日朝早すぎて疲れちゃって笑
結局母と神社にお参りしに行ったwwwそれはそれで良い思い出+1
-0
-
582. 匿名 2020/07/12(日) 16:01:07
行ってません
私も中学いじめられてたし、振り袖も用意してもらえなかったし。行かなくてもいいんじゃないかな+2
-0
-
583. 匿名 2020/07/12(日) 16:08:49
成人式は行ったけど、
同窓会は行かなかった笑
中学の思い出な無いんだよね…
すごく寂しい人みたいに思ったけど
どーってことなかった!⭐︎
堂々と不参加してください!+1
-0
-
584. 匿名 2020/07/12(日) 16:15:05
>>529
貴女は素敵なお母様です
既存の形にとらわれることなくお嬢様の成人を心からお祝いしたい、という気持ちが伝わってきます
貴女のお嬢様が羨ましい位です
+0
-0
-
585. 匿名 2020/07/12(日) 16:16:35
かれこれ20年以上前だけど笑成人式に参列したけど、写真館などでは写真撮らず、というか親が撮る気はなく、当時の彼氏が気の毒に思い写ルンですで写真を撮ってくれた。その後同棲して、別れて写真も彼氏の家に置いたままだったから多分燃やされたと思う。式に参列は正直どうでもよいのだけど、写真だけ持って出ればよかったと後悔してるよ+3
-0
-
586. 匿名 2020/07/12(日) 16:17:10
行かなかった。引っ越したのもあるけど、中3の時にクラスではぶられたりからかわれたりで良い思い出なかったから。+1
-0
-
587. 匿名 2020/07/12(日) 16:17:45
貧乏で母子家庭で周りにいじめられ、猛勉強して、高校卒業後に田舎を脱出した。しかし、何故か成人式で可愛い振袖着たくて、田舎の親に相談した。カビ生えてボロボロでシミつきの親のお下がり振袖を出され、可愛いから着て欲しいと言われ、悲しくなってそれから田舎にも帰らないし親とも連絡とってない。+3
-0
-
588. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:09
>>586
写真館とか家族とホテルで写真撮って終わり。でも行けばよかったのかなって思う時もある。+1
-0
-
589. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:28
高校入学して以降、特に付き合いが続いた小中時代の友達が居なかったので行きませんでした。写真を撮りたいという発想もなし、後悔もなし。部活メンツで行かなかったの私だけらしいですが『何で来なかったのー?』とかの連絡もなし。+1
-0
-
590. 匿名 2020/07/12(日) 16:24:01
私も行かなかったですよ。
特に理由もないけど(笑)
会いたい人には別に連絡して会えばいいし、写真はスタジオとかでとりました。
周りの人にはインフルエンザになったからって話してました。
今アラサーだけど、成人式行かなかったこと後悔もしていませんし、学生時代の仲間とは今でも時々会いますよ。+1
-0
-
591. 匿名 2020/07/12(日) 16:31:06
行ってない。
振り袖も着てない。
学校の、成人の集いみたいなのだけ行ったけど。+0
-0
-
592. 匿名 2020/07/12(日) 16:43:00
>>2
親には申し訳なかった
子どもが楽しんで成人式に出席してるほうが幸せだと思うから+1
-3
-
593. 匿名 2020/07/12(日) 16:45:09
私も中学の時男子にイジメられてた。
高校卒業してからすぐ地元を離れたけど、成人式は親の要望もあってしぶしぶ行った。
そしたら、イジメの主犯格だった男がヘラ〜と近寄ってきて「久しぶり〜記念に写真撮ろうぜ〜」って何事もなかったかのように話しかけてきたからガン無視してやったw
あの時の鳩が豆鉄砲くらったような顔ったらw小さな反抗だけどあれは気持ちよかったw+5
-0
-
594. 匿名 2020/07/12(日) 16:50:24
行ったけど、別に行かなくてもなんの問題もない
親がどう思うかだけで行ったよ私は+0
-0
-
595. 匿名 2020/07/12(日) 16:51:11
>>1
来年はオンライン成人式になりそうな地域もありますよ
私も私立で同じ地域の仲良し居なかったから大学仲間と集まって明治神宮行った+2
-0
-
596. 匿名 2020/07/12(日) 16:57:24
行ってない、後悔は全然なし
振袖着て・・集合してワイワイ
楽しそうとも大人の第一歩、門出だとも思えないずに・・・・
仲の良い会社の先輩とスキー旅行に行って、その夜、居酒屋で「おめでとう~」と
お祝いしてもらったのが良い思い出です。
個人の自由だと思うよ~~+1
-0
-
597. 匿名 2020/07/12(日) 17:11:32
行ってないよ
豪雪でだけど+2
-0
-
598. 匿名 2020/07/12(日) 17:19:48
仲の良かった子達が出席しないと言っていたので自分も前撮りだけして式には行かなかった
当日は親戚に挨拶して身内だけでお祝いした
あれから数年経つけど何一つ後悔してない+1
-0
-
599. 匿名 2020/07/12(日) 17:22:29
元々行きたくなかったけど、
親に出てくれ!って言われたから行った。
田舎だから、体裁とか気にしてたのもあるかと。
二次会?とかには参加しないですぐかえった。後で一緒に行こうって誘ってくれた友達がSNSに二次会の楽しそうな写真上げてて、もやもやしたし、別の友達と後で飲むことにしてたらしい。そういう繋がり?を知っちゃったから、やっぱり行かなきゃ良かったなって思った。笑。ただ、あの時の写真たまに見返して、もっと自分磨こうって言う燃料にはなる。笑
頭いい大学行ったとか、ダイエットして綺麗になったとか自信が着いた上で、行けばまた違ったかなーと。
主とは違う理由だけど。
+1
-0
-
600. 匿名 2020/07/12(日) 17:34:16
一緒に行く友達がいなかったので行きませんでした。
横浜アリーナ遠いし+1
-0
-
601. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:28
>>102
嫌味ったらしい…無自覚?+1
-0
-
602. 匿名 2020/07/12(日) 17:41:15
行きませんでした。
周りが変わる?ぜったいない❗
後で何を言われているかわからないよ。
まわり美化しすぎじゃない。人はそんな簡単にはかわらない。
嫌な思い出もフラッシュバックするだろうし。
主が変わって社交的、コミュ力が高くなって自信があるならいけばいい。
+4
-0
-
603. 匿名 2020/07/12(日) 17:43:31
小中といじめにあっていて同級生たちと絶対に顔を合わせたくなかったから
行かなかった。家も裕福ではなかったし、お金をかけさせたくなかったのと
自力で振袖を用意する気もなかったから着なかったけど全く後悔していない。+3
-0
-
604. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:39
>>1
会いたいと思える友達がいなかったから行きませんでした。
後から、やっぱり行きたかったと思ったこともありません。
でも、主さんがこういうトピを立てたのは、内心行ってみたいと思っているからでしょうか?
ご自身がそう思っているのなら、行ってみたらどうですか。
+1
-0
-
605. 匿名 2020/07/12(日) 17:57:45
行こうと思って実家に帰ったけど大雪だし極度のめんどくさがりやだから行かなかった。その日は寝て過ごしてました~。後悔なんて微塵も無かったよ!実家に帰っただけでも偉いと思ってます。+3
-0
-
606. 匿名 2020/07/12(日) 17:59:39
そんときバイトしてたなー……バイトの店長に「成人式行かなくっていいの?」って言われてだったらなんでシフト入れやがった(怒)
どっちにしろ、同級生にも当時の担任の先生にも会いたくなかったし行かなくって正解だったな~!!+3
-0
-
607. 匿名 2020/07/12(日) 18:00:43
行かなかったなぁ
インスタで同級生の投稿見て懐かしくなったけど疎外感も感じた+3
-0
-
608. 匿名 2020/07/12(日) 18:03:03
>>564
姑は就学前の夫を捨て、夫はお婆さんに育てられました。それが夫が最初の結婚をするのを機に、一緒に住む事になったようです。所謂毒親なので、私だったら絶対許せないですが、夫はひとりっ子なので仕方ないと…
姑と私は他にも色々いびられ、絶縁状態です。母家と離れで別々に住んでます。
舅も愛想を尽かし、会社を経営しているので事務所に住んでます。
夫に対してはそれなりの不満はありますが、なんとかやってます。+2
-0
-
609. 匿名 2020/07/12(日) 18:03:45
行かなかった
当時居酒屋でバイトしてたんだけど、成人式当日もバイトしてた
振袖入店お断り、って入り口に書いてるのに振袖で入れてくれ!ってわめく新成人にお帰りいただいてた
店長とバイト仲間に成人おめでとう、って当時好きだったお菓子貰ったのと賄い豪華にして貰ったのが嬉しかったw+7
-0
-
610. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:52
オヅラと古市でもこれには禿同?
そう思う」と同意した。
番組では横浜市が来年の成人式はオンライン成人式とすると発表したニュースを特集。これに晴れ着を予約した人がキャンセルしようにもキャンセル料を取られることに困惑していることや、レンタル側もキャンセルが多数発生するなど混乱が生じていることを報じた。
山崎夕貴アナは「成人式と言えば晴れ着を着て、久しぶりに同級生と再会して…というのが人生の一大イベントですから。振り袖も安くないですし」と、突然のオンライン成人式を残念がる新成人の気持ちを代弁した。
すると小倉が「なんで成人式が人生の一大イベントになるの?」と疑問。山崎アナは「私は気合はいってましたよ」と言うと、小倉は「僕なんか、意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見した。
これに古市氏も「ぼくもそう思う。小倉さんと意見合わないこと多いけどこれは完全同意見」と小倉のコメントを支持。「さっきもVTRで『人生の晴れ舞台』とありましたが、成人式だけが晴れ舞台じゃないでしょう。人生のピークを20歳にもってきてどうするんだと」とバッサリだ。
山崎アナは「一番盛れている状態で成人式に挑むので、楽しみにしている女の子いると思う。男の子もですが」と食らいつくも、小倉は「レンタル70万円もかけてでも成人式で着物を着たいものなの?」と疑問。古市氏も「大人になるタイミングなんてみんなバラバラじゃないですか」と不満げだった。
+5
-0
-
611. 匿名 2020/07/12(日) 18:18:42
行ってません!
地元から離れてたし、特に興味なかったので 。
しかし、周りからは絶対行った方がいいとか、行かないなんて後悔すると言われましたが、10年近く経った現在全く後悔しておりません笑+6
-0
-
612. 匿名 2020/07/12(日) 18:19:53
行ってない。
大学生で親に学費出してもらってたし、自分の中では大学卒業式して社会人にならなきゃ成人じゃないと思ってた。
振袖揃えてもらうなんて負担も掛けたくなかったし。
晴れ着着てはしゃいでる友達を、何が嬉しいのだろう?と不思議に思ってた。
全く後悔していない。+6
-0
-
613. 匿名 2020/07/12(日) 18:22:36
>>1
大昔だけど、成人式いかなかったよ
親が式典とか区切りの行事に全く興味なく、七五三さえありませんでした
私の成人式のときも、自分で振り袖を借りてといわれ、そんなお金もないし、成人式当日は普通にバイトしてましたよ
バイトは近隣で最も大きい神社のお守り授与の場で、振り袖をきた友達にばったりあって「行ってきたんだね!振り袖似合ってるじゃん!」などと話した記憶
成人式は特に未練もないけど、振り袖だけは着ておいても良かったかな?と今でもちらっとは思うけど、成人式は特には。その程度です
+3
-0
-
614. 匿名 2020/07/12(日) 18:26:35
中学から私立だったし大雪だったし振袖着たくないしで行かなかったよ+4
-0
-
615. 匿名 2020/07/12(日) 18:27:24
短大から四年生大学への
編入試験を控えていたから
不参加でした。
結果は合格。
四年生大学の卒業式で
振り袖を着られたので、
それが私にとっての
成人式代わりとなりました。+6
-0
-
616. 匿名 2020/07/12(日) 18:30:07
>>1
とにかく同級生たちとはいい思い出がない。
てか嫌われまくってるので、行きませんでした。
あんなの行かなくても成人になれるんだから、なにも気にしなくていいと思います。
親が晴れ着着せたがってるならともかく、そうでないのならお金節約できて親孝行。
何十万円もかけてレンタルして、たった一日のために振袖着るとかないわ。+7
-0
-
617. 匿名 2020/07/12(日) 18:32:19
私も成人式行ってません。
次の日大学(県外)の授業だったので
その日に地元から下宿先に戻りました。
成人式来ないの?って友達から
電話かかってきたけど
別に行きたいとも思わなかったし
後悔はしていません。+6
-0
-
618. 匿名 2020/07/12(日) 18:32:51
行ってない。写真ないけど後悔もないよ
同じ考えの親友がいるならいいじゃない!
一緒に遊んできなよ+5
-0
-
619. 匿名 2020/07/12(日) 18:35:36
病気して入院していたので行けなかった…
子どもらはすごい楽しそうだった…+3
-0
-
620. 匿名 2020/07/12(日) 18:37:27
>>313
短大や高専の場合、卒業間際だけど行く余裕ってあんの?+1
-0
-
621. 匿名 2020/07/12(日) 18:41:43
昔いじめられてたから行ってない。
バイトしてテスト勉強してた。
もしお金があれば、振袖着て写真だけ撮ってもいいかも(自分がそれで後悔したので)。+4
-0
-
622. 匿名 2020/07/12(日) 18:57:45
行ったけど話すのはいつもの仲良しとだけだし特別な思い出は残らなかったな。
主さん嫌な思いするくらいなら行かない方がいいと思う!!+2
-0
-
623. 匿名 2020/07/12(日) 19:01:58
>>2
私も中高私立だったから行かなかった。
とくに困らなかったけどなぁ+3
-0
-
624. 匿名 2020/07/12(日) 19:04:33
20代です。
成人式には行かず、地元の神社で成人のご祈祷をしましたよ。
成人式に合わせて美容院を予約する必要なくなるし、
何よりすごくいい思い出になりました!+4
-0
-
625. 匿名 2020/07/12(日) 19:13:02
私なんかにお金かけてもどうせ可愛くないし、ってひねくれの境地で行かなかった
なんか年取ってみたら親に申し訳なくなったから結婚式は和装にした+4
-0
-
626. 匿名 2020/07/12(日) 19:31:34
全員嫌いって訳じゃないけど
間違いなく嫌いな奴も来るし
雑談も元々苦手なんで行きませんでした
成人式の日は少し感傷的な気分になるけど
行かなかったことに後悔はありません+3
-0
-
627. 匿名 2020/07/12(日) 19:40:03
いじめられてたし、大雪だったし、ゲストが桑野信義だからいっか!と行かなかった+3
-0
-
628. 匿名 2020/07/12(日) 19:42:13
いつも通りバイトしてました。地元に帰っても仲の良い友達どころか連絡を取り合っている人が1人も居なかったから、そもそも成人式に出席するっていう発想が無かった。+0
-1
-
629. 匿名 2020/07/12(日) 19:44:07
>>627
クワマンwwwww
芸能人来るだけ凄いけど、確かにそれがためにわざわざ行きたいとは思わない。+1
-0
-
630. 匿名 2020/07/12(日) 19:45:39
行ってない
早朝から準備するの眠いしめんどくさいなって思ってた
でも振袖は着たかったから後撮りだけした+0
-0
-
631. 匿名 2020/07/12(日) 19:47:11
私は行ったけど全然行かなくてよかった。写真撮るだけで十分。同窓会はいかなかったよー周りはみんな出席してたみたいだけど+1
-0
-
632. 匿名 2020/07/12(日) 19:52:18
市長の話を聞いてカラオケや居酒屋に行き、昔の友達と見せ合いする為に数年前から数十万円振り袖を買ってまで成人式に参加する意味がわからない。
本当にそれがめでたいのか?親もそんなものが楽しみなのか?+0
-0
-
633. 匿名 2020/07/12(日) 20:02:14
私もあなたと同じく中学時代いじめられていて、友達以外のほとんどが嫌いな同級生たちばかりで二度と会いたくなかったので行きませんでしたよ!
後悔は全くしてません。むしろ嫌いな同級生と顔を合わせずに済んで行かなくてよかったって思います!
成人式には行かなくても、ご両親はきっと振袖姿を見たいと思うので、撮影スタジオとかで前撮りはしておいたほうがいいですよ(*^_^*)
成人式なんて強制的に参加しないといけないとかないので、行きたくなければ行かなくていいと思います!+0
-0
-
634. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:09
行きませんでした
写真は撮った
同窓会もいったことない
後悔はまったくない+0
-0
-
635. 匿名 2020/07/12(日) 20:39:41
前撮りしたけど全部ブス過ぎて
結局頼んでねぇ〜笑+0
-0
-
636. 匿名 2020/07/12(日) 20:40:35
自分はいじめられたりとかしてないけど、別に会いたい人も居なくて(友達には会いたいときに会って遊んでるし)、親しい友達メンバーも誰も行かなかったのでバイト行ったり各々自由に過ごしました(笑)
ただ、親やばあちゃんには見せてあげたかったので写真をめちゃくちゃ取りました。写真館で30万円分くらいのアルバム作ったよ\(^o^)/ミニミニアルバムついてきたのでおばあちゃんたちにもあげた!笑
写真だけ残すのでもだいぶ喜んでもらえるよ!
嫌な人間ってそうそう変わらないと思うよ!でも、いじめっ子たちに期待してあげる主さんは良い子だなって思います。仲良しの子とか、家族と楽しく過ごすのが1番だよ。フライングだけど、成人おめでとうごさいます!+0
-1
-
637. 匿名 2020/07/12(日) 20:57:25
大学が他県で住民票移しちゃったから
馴染みのないとこで行ってもなぁと
行かなかった。
着物はたっかいの買ってもらったから
実家帰って庭で撮った。+0
-0
-
638. 匿名 2020/07/12(日) 21:20:28
行ってないよ〜。
当時は留学してたからだけど、日本にいても行かなかったと思うわ。
振袖代を留学費用に貰いました。
振袖ってレンタルしても、ヘアーとセットで十万円以上するし、
たった1日の為にそれはナンセンスだわ。特に昨今は。
学校の朝礼みたいな感じだし、行く意味あるかなー、って思う。
行きたくないなら、行かなくても全く問題ないよ。
成人式行ったから大人とかじゃないし、なんなら結婚すれば未成年でも
民法上は成人だよ。
親や祖父母の期待に応えるのも良いけど、自分の意思を貫くのも
また大人だよ。嫌な思いしそうな予感があるなら行かないのが賢いわ。
逆に人のために出ると、それが後々の後悔や心のしこりになるよ。
大人になってから成人式行った?とかって話題に出た事もないです。
旦那からもそんな事は聞かれたことない。
混むから遊ぶのは別の日でもいいわ〜、ってくらい普通の日だよ。
でも妹は成人式行ってたけど、楽しめてたみたいだから、
人によるんだと思うわ。+1
-0
-
639. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:01
ダルビッシュって当時札幌在住なのにわざわざ出身地の大阪羽曳野市に出席したのはどんな経緯?強引に?+0
-1
-
640. 匿名 2020/07/13(月) 07:37:32
中学時代いじめられてて、本当はそいつらの顔みたくなくて行きたくなかったんだけど、成人式っていう門出には出たかった。
もし行かない選択にしたら、将来いじめてたやつに会いたくないから行かなかったっていう後悔とか、「あいつ来なかったねw」とか悔しくて絶対言われたくないから行ったよ!
自分が小さくなる必要ない、中学時代は本当に死にたくなるくらい辛かったけど
成人式〜今はとても幸せで楽しいから、笑顔で楽しく成人式過ごしてた!
案の定、虐めてた人達思いっきり睨んでたけど、何年経っても変わらないなんて悲しい人だと思った。
出てもちろん後悔はありません。+1
-0
-
641. 匿名 2020/07/13(月) 07:45:50
〉〉640続きです。
なので、主さんも自分が少しでも成人式に出たいという気持ちがあれば勇気を出して出てみるといいかと思います。
私も本当に顔を合わすのが嫌でしたし、向かう電車ではドキドキしていました。
でも、そんな虐めてたやつらは楽しそうにしていて
やられていた側が何年経っても呪縛?みたいなのから逃れられないなんて悔しいじゃないですか。
成人式は一生に一度です。
何を言われてもいいのです、怖いかもしれませんが
そんな寂しい人たちはもう過去の人たちです。
今を楽しみましょう!!
勿論、どうしても無理であれば無理する必要は無いと思います。成人式がすべてではないですし!
長文失礼しました。+1
-0
-
642. 匿名 2020/07/14(火) 01:47:03
>>572
日本文化が羨ましくて堪らない、2.3人の「リ国民」が連投してるんでしょ。
匿名掲示板だからねぇ。
真に受けて、日本人が人生の記念日を棒に振らないように祈る。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キャスターの小倉智昭が9日、フジテレビ系「とくダネ!」で、横浜市が来年の成人式をオンラインにすると発表したことで、一部で混乱が起きていることに「意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見。社会学者の古市憲寿氏も「小倉さんと意見合わないがぼくも...