-
501. 匿名 2020/07/11(土) 23:20:59
>>1
仮に主さんが結婚出産する気満々で、
孫を望んでいるご両親の期待に応えるつもりだとしても
結婚は縁あってするものだからそうなるかはわからない。
そう思えば、結婚願望がないことに申し訳なく思う必要ないんじゃないかな。
どう思っていようが縁次第。
結婚願望あってもなくても、結婚するかはわからないのだから。
自分は望んでいないのに、ご両親の期待に応えたいと悩むその気持ちが親孝行な気がするよ。
喜ばせたいと思ってくれるって嬉しいよ。
でも主さんの意思に反することならご両親も心から望まないんじゃないかな。+4
-0
-
502. 匿名 2020/07/11(土) 23:21:05
28歳独身
結婚願望無し基本的に男の人が嫌い
不潔でガサツな感じで嫌悪感があり無理です
子供も欲しいと思いません仮に生んだところで
子供達の未来はあんまり明るくないし生きづら
い世の中だから苦労が目に見えているので
幸い安定した職業で長く働けるし実家もそれなり
に裕福なので経済的な心配はありません+7
-4
-
503. 匿名 2020/07/11(土) 23:21:41
>>487
むしろ女性より男性の方じゃない?+8
-3
-
504. 匿名 2020/07/11(土) 23:23:51
>>86
死んだあとどうなろうが構わないさ+12
-0
-
505. 匿名 2020/07/11(土) 23:23:59
親のために子どもを産むなんてやめた方がいいと思う。
その子のためにもやめてあげてほしい。
もちろんそれで幸せになれるならいいけど、現時点で絶対無理だと思う。
主さんが幸せなのが親御さんにとっても1番だと思うよ。
嫌々結婚して辛い思いをするなんて望んでないよ!+15
-0
-
506. 匿名 2020/07/11(土) 23:24:28
>>1
私もそうだったから一生一人で生きていける公務員になったよ
でも若さがあるからまだそう思えるだけで若さがなくなった独身おばさんへの哀れみは厳しいよ?
病気になったら、、
会社が潰れたら、、
最初からおばさんを無条件にあいしてくれる男性はなかなか見つからないよ
子供はいなくても困らないけどせめてパートナーくらいいた方が豊かな人生になると思うよ
+16
-3
-
507. 匿名 2020/07/11(土) 23:25:39
周り見ても既婚者の人の方が愚痴凄いしストレス凄いから独身の方が良かったかも?+4
-8
-
508. 匿名 2020/07/11(土) 23:25:51
>>14
これわかる。
親のことを考えると、孫を見たかっただろうと思うけど、老い先短い親のために産んだら、子供も私も不幸だと思う。
親には違う形で親孝行したい。ごめん。
っておもってるよ。+37
-1
-
509. 匿名 2020/07/11(土) 23:27:11
やっぱ結婚は躊躇するな
旦那の親族との付き合いとか考えると憂鬱
子供も障害や病気持ちだと地獄だし苦労の面ば
かり考えてしまう
仮に結婚したら子供はいらない
共働きで老後資金貯めて人生逃げ切りたい+9
-1
-
510. 匿名 2020/07/11(土) 23:27:37
>>123
よっぽど暇なんだね
もっと時間有意義に使いなよ+9
-1
-
511. 匿名 2020/07/11(土) 23:28:59
結婚願望がないってより、心底この人と一緒に生きたいと思える人が今現在いないだけなのでは。親の為に結婚はせんでいいが、もしそんな人が現れたら自分の為に結婚してみたら?+19
-1
-
512. 匿名 2020/07/11(土) 23:32:48
主は、そこまで人に警戒心を抱く、何かきっかけが有ったのでしょうか?
きちんと両親の愛情を受けて、勉強し立派な職業に就いていて、その時点で親はとても嬉しいと思いますよ。自慢の娘だし、親に対する思いの深さも文章から感じとれます。とても誠実な方なんだなあ。と思います。
独身でも、
あなたが幸せに日々を過ごしていたらそれこそが恩返しだと思いますよ。
+7
-0
-
513. 匿名 2020/07/11(土) 23:39:16
28歳ならまだまだ考えも変わるし、変えてくれる人との出会いもたくさん残ってると思う
人生なるようにしかならないし言い換えればなるようになる!
親御さんは主さんがどんな人生でも幸せに笑顔で暮らしててくれたらいいんじゃないかな?
私はそう思います!
+4
-0
-
514. 匿名 2020/07/11(土) 23:40:24
私は親世代。
親は孫より我が子のほうが可愛いよ。
我が子が良い大学を出て立派な職業に就き、高収入を得ている。
親にとっては何より誇らしくうれしいこと。一番の親孝行ですよ。
ご両親様は、頑張って教育費をかけた甲斐があると喜んでいらっしゃると思いますよ。
自慢の娘でも結婚して夫の転勤などで遠く離れてしまったら
娘や孫に会いたくても会えない状況になってしまったら寂しい老後を我慢する羽目になることも。
高齢になればなるほど頼りになる我が子に近くにいてほしい。
独身の子のほうが配偶者に気兼ねしないで済むので、安心して頼りに出来るみたいですよ。+7
-2
-
515. 匿名 2020/07/11(土) 23:40:31
老後の面倒見てもらうために子供は必要!って
いうけど今の子供達にそんな力はないと思う
稼ぐことが今より相当過酷なことになるから
ただでさえ少ない年金あてにされるんじゃない
現にあなたたちは親の面倒見られるの?
住宅ローン返済しながら夫婦共働きでカツカツ
の生活で親の介護は相当なストレスになるので
は
+8
-1
-
516. 匿名 2020/07/11(土) 23:42:11
>>2
本当に独身、というか一人好きな人はこんなイラストみたいに仲間意識もった連中とつるまない。+59
-1
-
517. 匿名 2020/07/11(土) 23:42:23
>>294
世の中には欲しくても出来ないという人だっているしだな…+9
-0
-
518. 匿名 2020/07/11(土) 23:42:26 ID:nWWT31PUPs
>>1
ご両親はあなたが幸せなら、独身でもいいと言ってくれると思います。
ただ、人を信用できないってことが気になりました。
諸事情があって、そうなったんでしょうが。
親からしてみたら、それの方が悲しく思われるかも。
結婚とか子どもとかの前に、その原因の解消や人を信じてみることから始めてみては?+6
-0
-
519. 匿名 2020/07/11(土) 23:45:09
そのままでいいと思うけど、一生仕事ができるとも限らないよ+5
-2
-
520. 匿名 2020/07/11(土) 23:46:10
私は母親にこう言われてます!
因みに私は33歳。結婚はしたいけど、飽き性でなかなか難しいです、、
○○が健康で幸せなら結婚しなくたっていいよ!でもやっぱり歳取ったらパートナーがいないと生きづらいよ。何かと保証人は必要だし、40代はまだ良くても、50代になると身体もガタがきて支えてくれる人がいない孤独感が半端ないと思うと。いつ病気になるかも分からないしね!無理にとは言わないけど、いい人が現われるといいね(*^^*)+13
-1
-
521. 匿名 2020/07/11(土) 23:46:47
>>1
子供が幸せであるのが1番の親孝行だと思うし主さんはきちんと自立しておられて私が主さんの親なら何も心配しません。
気持ちを打ち明けられて寂しくないと言えば嘘にはなるけど、今迄の主さんを見てきている親ならきちんとその思いは伝わると思います。
私は努力も何もしなかったからそんな主さんがとても素敵だと思います。+1
-0
-
522. 匿名 2020/07/11(土) 23:47:22
>>75
意味わかってるよ
意味わかってないないバカ女はアンカーつけないでくれ+0
-15
-
523. 匿名 2020/07/11(土) 23:50:03
>>476
確かにそれはあるね!
最初は考えもしなかったことも、やってみたらハマったってあるもん。+1
-0
-
524. 匿名 2020/07/11(土) 23:54:30
>>473
親の骨は友達や彼氏は拾えないんじゃない?
親戚以外骨拾う場所にいたことないな。
できるのかな。+5
-0
-
525. 匿名 2020/07/11(土) 23:57:20
もしかしたら、これからものすごく好きな人ができちゃうかもしれないし
あまり決めつけず、その時その時を生きていったらいいと思うよ。
結婚や子供との生活も自分の人生に新しい発見をもたらしてくれるものだし、1人暮らしで心の安寧を保って自分を見つめていくのも、どちらも幸せな形だと思うよ。
私はこっち!と凝り固まらないで、その時に気が進む方を選んでいっていいんじゃないかな。+2
-0
-
526. 匿名 2020/07/11(土) 23:59:04
>>1
きっとここで何を言われたとしてもあなたはそんなことで変わらないでしょう。そこんとこ悩むにはあなたは若すぎる。
20代の独身でいたい宣言なんて、何かの影響受けてそう「思い込んでいる」だけでしょ。なんかの拍子にころっと変わるくらいのことよ。最近、プライド高いからか傷つきたくないから一人がいいと思う方が増えていますね。結婚に夢を持たないのも特徴的。
まぁ、今の日本では仕方ないかもね。リアルだわ。
しかし、これから様々な人生のイベントを目の前にして意識がどんどん変わると思うわ。行き詰まってクルクルしながら傷つきながら逞しいあなたになったときに向かう先がどちらになるか、何を選ぶかは正直、どちらでもなんでもよいのよ。
親はそりゃお孫さんみたいでしょうし、あなたのウェディングドレス姿を見たいでしょう。でも「今は」そこにも願望ないのでしょ?
女はタイムリミットがあるのは本当だからね。
人を信用しない、その原因が気になりますがそこはどう感じますか?
あなたはなんでも脳みそで捉えるのかな。
だから動物的な、理屈じゃない部分での変化があなたを変えるでしょう。
どうぞ沢山、人生をあがいてください。で、自分で答えを出して。
どっちでもよいのよ。他の方が言われている通り、親はいつかあなたを操作するのを諦めるでしょう。今はもう、そんな時代じゃないのよ。
それから、人を信用しないのと独身と重ねるのはやめた方がよいわね。
自分の弱点でいい訳してるだけだもの。
そこを越えた先のあなたで、未来を選んでほしいなぁ。
+20
-3
-
527. 匿名 2020/07/12(日) 00:00:11
>>1
信用するってそもそも何ですか?
そして、あなたは信用に足る人なのですか?
相手が全てあなたの望み通りに対応してくれることを望んでいるなら、それは無茶な希望です。
相手の思考や言動を理解し許容し、違うと思うなら話合う努力を放棄しているようにしか思えません。
そして、それをしてくれる人を繋ぎ留めるだけの魅力がないのなら自分が選別側だと思っているのも違和感を感じます。
+7
-2
-
528. 匿名 2020/07/12(日) 00:01:35
結婚して5年目のアラフォー、共働きです。
言えることは、
結婚は夢物語では無いこと。生活を共にすることの大変さ。男は家事の面では少々子供だということ、それを自分が補わないといけないこと。
2人だけで十分!です。結婚はイチローさんも言っていたけどギャンブルだと思います。
義務感でするもんじゃないです。
辛い時も若い時みたいにラブラブ〜♡とか、ほのぼのしたことは続けるの大変です。
今独身だったら、もっと楽に暮らせたのかなと思う事も多いです。主さんは、一人で生きていきたいタイプならそれでいいと思います。
他の方も言ってるがあなたの人生は親のための人生じゃないし、素直に思った自分のまま、のびのびと生きてください。
私はちょっと羨ましいです。
まあ私は一人は寂しいから結局やっぱり無理だけどね。
+6
-1
-
529. 匿名 2020/07/12(日) 00:04:40
>>16
うざいパターンだ
勝手な一人で幸せかみしめとけよ+60
-32
-
530. 匿名 2020/07/12(日) 00:04:50
私も他人と住めません。
自分の領域を他人に侵されるのがどうしてもどうしてもダメなのです。
主さんの気持ち痛いほどわかります。
私は母親に一回ちゃんと「こういう生き方しかできません。不出来でごめんなさい」
と面と向かって謝りました。
母親はもともと理解のある人でしたが、改めて言ったことで私もほっとしました。
もし言えるタイミングがあれば一度正面切って言ってみるというのも
手段のひとつだと思いますよ。
きっと理解してくれると思います。
主さんが大切にしたいと思うほどの素敵な親御さんなのでしょうから。
+3
-0
-
531. 匿名 2020/07/12(日) 00:06:16
>>397
死を迎える時に、連れ合いに先立たれてひとりのひともいるかと思います
私は連れ合いが居ないので向こうで会えるひとたちを想って迎えたいと思います
後悔してもどうにもなりませんからね+1
-0
-
532. 匿名 2020/07/12(日) 00:06:25
>>1
大丈夫!
うちのピアノの先生(推定50歳前後)なんて独身生活謳歌してるよ
実家に暮らしてて、料理が得意だからお父さんにいろんなものを作ってあげてる
50過ぎだと離婚したり、子育てが終わった友達とまた遊べるから今が1番楽しいって言ってるよ+7
-2
-
533. 匿名 2020/07/12(日) 00:08:15
結婚したら必ず妊娠出産が出来るとは限らないよ。
どんなに望んでも、頑張って不妊治療に通っても妊娠できない女性は多いよ。
女性の体に原因が無くても男性のほうに原因がある場合や、どちらにも原因は見当たらないのに妊娠できないこともある。
妊娠しても無事に出産できない場合も。
一生、子どもを持てなくてもいい。
この男と2人なら幸せ、と思える相手が現れたら一緒になったらいい。+6
-0
-
534. 匿名 2020/07/12(日) 00:09:12
>>31
たぶん、意見の1つとして捉えるんじゃない?
主さんは真面目そうだから、自分とちがう意見も理解を示して学びそう。+39
-7
-
535. 匿名 2020/07/12(日) 00:11:13
>>1
親孝行のためって理由だけじゃ結婚生活と子育ては無理だ。ハード過ぎる。
親御さんは貴方が幸せになるのが一番幸せじゃないかな。
親のために子供を産んで自分の人生が詰んだらどうしょうもない。+4
-0
-
536. 匿名 2020/07/12(日) 00:13:23
>>455
何言ってんだ
損じゃないでしょ
子供うまないと得られない幸せ沢山あるのに
都合悪い部分だけ後世を育てるとか苦労してるとか
笑うわ
独身税とか言うなよ+5
-4
-
537. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:49
国の為、後世のために産んだ人なんて殆どいないと思うw自分が子供や家族が欲しかったから
お金だって一人より夫婦の方が楽になるし+5
-1
-
538. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:15
>>15
それはなんか心強くなるね!+35
-2
-
539. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:47
>>487
幸福度調査のデータだと独身男性は既婚より幸福度が著しく低いし短命
独身女性の幸福度は既婚と変わらず寿命は長い
+6
-2
-
540. 匿名 2020/07/12(日) 00:22:29
>>353
冴えない主婦の嫉妬こわー+4
-0
-
541. 匿名 2020/07/12(日) 00:23:57
>>21
なんて軽率な発言。+14
-2
-
542. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:19
>>17
この眼帯って一体なあに?+4
-0
-
543. 匿名 2020/07/12(日) 00:28:37
>>1
あなたのご両親は、自分の人生を犠牲にしてあなたを育てたなんて思っていないと思います。寧ろ、あなたの成長を生きがいに思っていたと思う。だからあなたが大人になった今も、きっとあなたの考えを尊重してくれると思う。+1
-0
-
544. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:06
私が親なら心底安心だわ。
金銭的に犠牲?でもあなたは年収も普通の倍もらってんでしょ?
綺麗事抜きで生きていくにはまず金よ。それの心配がない自立した娘だなんて誇らしいわ。
実際、あなたの親御さんはお孫さんを渇望してる?かもしんないけど、自立した大人なんだから、そこは縛られないで生きていって欲しい。
一人でいるのも、一回決めたらやり直しが利かないゲームじゃないんだから。どーにでもなるしどーなるか分からないのが人生なんだから。それはあなたも親御さんも一緒。
ちゃんと楽しく生きているよって、たまに顔だしたり連絡してればもういいんじゃない?
自分から縛られる縄用意しなくていいよ!!親孝行は一択じゃないよ!!+1
-1
-
545. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:31
>>300
独身否定したくて仕方ないんだろうなぁ
こーいうトピに絶対湧くよね意地悪な事言う人
ちなみに自分は既婚です+4
-0
-
546. 匿名 2020/07/12(日) 00:31:54
>>487
心理学者様w
所詮本の中の知識+3
-0
-
547. 匿名 2020/07/12(日) 00:35:59
>>545
どうせガル男でしょ
スルーでよし
+1
-0
-
548. 匿名 2020/07/12(日) 00:36:50
自分の人生なんだから自分の生きたいように生きなされ。親は結局先にいなくなるし別の形で親孝行すればいい。親のために無理して子供を産んだとして、20年間自分の時間を捧げて育てられると思うかい?+0
-0
-
549. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:15
>>1
私はアラフォーで結婚願望ないけど時々さみしくはなる。あと自分は介護職だけど、親が介護が必要になってきた時を思うと複雑。まだそんなに重度でなければ施設に入るとしたら高額な所になるし、在宅でみなくてはいけない。デイサービスでは熱が出たりしたら連絡がきて帰宅をお願いされたり、水虫っぽいのがあるとか足が浮腫んでるとかで受診をすすめられたり、それを1人でやらなきゃいけないと仕事を抜けなきゃいけない事も増えて…。
9時─17時(18時か?)の仕事だとどこかで正社員で働く事を諦めなくてはいけない日がくると思う。+3
-2
-
550. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:58
>>1
今の時代なんだから結婚しなくても、なんなら男性と接触なくても子供できるじゃん
なんたらバンクに行って子供だけ産んでご両親に渡せば?
28歳ならご両親もまだまだ若いだろうし、案外喜んで孫を育ててくれるかもよ?
+1
-5
-
551. 匿名 2020/07/12(日) 00:51:19
いいと思います。
不貞超絶モラハラ夫と結婚したことを激しく後悔しています。
独身に戻りたい。+8
-4
-
552. 匿名 2020/07/12(日) 00:51:47
>>29
子どもの事なんだと思ってるんだろうね。自分の親孝行のための道具ではないよ。+14
-0
-
553. 匿名 2020/07/12(日) 00:58:08
>>551
戻ればいいのに
人生短いよ
一回経験したんだから気が済んだでしょ?
+10
-0
-
554. 匿名 2020/07/12(日) 00:59:45
>>2
若いうちだけ。+21
-1
-
555. 匿名 2020/07/12(日) 01:01:11
>>1
まだ28だと実感湧かないかもしれないけど、いざ別の道を選びたくなったとき後悔しないようにね。
まわりの友人や後輩がある時期を境にどんどん結婚していく、出産ラッシュ、祖父母になっていく両親の友人…30まで男性嫌い、本当はモテるけど私の方が拒否しちゃうの!って言い張ってた子達は結婚できず鬱になって高収入の仕事も病気を理由に退職していったよ。
主さんの人生だから好きにすればいいと思うけど、女ってのはどんなにサバサバしてるように見えてもまわりと比較してる生き物だからね。手遅れになったとき後悔しないように気を付けてね。+34
-6
-
556. 匿名 2020/07/12(日) 01:01:45
27歳で今まで彼氏がいたことがありません
親には言っていないけど、事あることに「女性は結婚すれば〇〇だから」のように、結婚というワードがよく出てくるようになってしんどい。+0
-0
-
557. 匿名 2020/07/12(日) 01:03:08
+20
-1
-
558. 匿名 2020/07/12(日) 01:04:10
>>225
彼氏作るのは別によくない?
女は出産リミットあるから時間無駄にしたとか多いと思うけど、男はそこまでって感じだし。これからもしかしたら結婚したい相手に出会えるかもしれないし。
+4
-27
-
559. 匿名 2020/07/12(日) 01:08:53
主さんまだ若いからな〜
選択肢がいろいろある内はいろいろ迷うもんよ。周りもまだまだ独身で楽しくやってる友達も多いだろうし。親も健在で独身であるデメリットも感じないよね。
まあそのうちジワリ、ジワリよ。これは体験しないとわからんけどね。本当ジワリジワリ。50歳くらいになった時、もがき苦しむほど子供が欲しくなったとしても例え貯金が何億円あろうとも今の28歳の身体は買えない、決して戻ってこないってのは覚悟しといて。
+27
-8
-
560. 匿名 2020/07/12(日) 01:14:52
私も今30で独身
この先誰かと結婚することも無理だろーなーと思ってる
一人の時間が楽しいし、一人暮らし長くて一日中だれかと一緒にいることが苦痛になってしまった
ただ甥っ子がいるんだけど私が老いた時や死んだ時に迷惑かけるんじゃないかと思ってその辺りは何か対策や準備しとかなきゃいけないのかなーと思ってる+12
-0
-
561. 匿名 2020/07/12(日) 01:16:49
49歳独身
一人っ子です。
今まで一度も結婚したいと思ったことなく
彼氏はいたけど2日以上一緒にいるのは無理
で別れの日々でした。コロナ渦の中高熱が出て
会社と親に一応遺言も書きましたが
書いてる時も結婚しとけば…とか子供がいれば…とか一度も浮かばなかったです。やはり向き不向きがあり
主様も本当に共同生活無理ならやめたほうが
いいです。親の為の子供に、その時の彼に
対しても失礼です。心から望まないことをする相対する人がいてその方には罪です。
私はそれを理解してるので1人を選びましたが
親もようやく理解してます。
そのかわり親へのプレゼントは異常にしてます。
旅行、家、車、高級料理、全て奉仕してます。
自分なりの償いなのかもしれませんが
喜んでるので良しとしてます。
長くなりましたが、親の為への行動は
相対する人がいることを忘れないで下さい。+29
-3
-
562. 匿名 2020/07/12(日) 01:25:51
>>1
あなた後悔しそう(´・ω・`)+3
-2
-
563. 匿名 2020/07/12(日) 01:30:14
私の親なら孫を作る為だけに結婚したら相手を不幸にするだけだから結婚するなって間違いなく言うでしょう。
私は彼氏の実家が借金まみれで彼氏のきょうだい二人もいずれ何かしでかさないとは言い切れない不安があり選択事実婚です。
彼氏自信は真面目な人で姑は後妻できょうだいは彼氏とは腹違いです。
ただ戸籍上彼氏は単身者になので税金がめっちゃ高いので税金対策に私側の籍に彼氏を入れようと話し合い私の親に相談したら駄目だと言われました。
税金の為に結婚するなんてと言われましたが、それは建前で本音は彼氏と私が戸籍上で繋がると親とも親族になるので何かに巻き込まれる事が嫌なんだと思います。
又、私が別の男性と結婚する可能性を考えて戸籍を汚したくないのかもしれません。
+6
-0
-
564. 匿名 2020/07/12(日) 01:32:23
>>1
結婚したら自動的に幸せになるわけでも必ず子供が産まれるわけでもないので好きに生きたら良いと思います。
自力で充分稼げるなんて立派です。+14
-0
-
565. 匿名 2020/07/12(日) 01:35:04
>>15
かなりの年齢なのに結婚してくれない男と旦那は精神的繋がりが違う
彼氏など老後も一緒に人生計画立てれない+21
-15
-
566. 匿名 2020/07/12(日) 01:38:10
>>1
もし子供だけは欲しいと思う日が来れば、経済力あるのだし、代理母とか養子とかで迎えることも可能性としては有りだと思います。+4
-6
-
567. 匿名 2020/07/12(日) 01:43:12
>>542
ミカンか何かに見えてしまうけど・・・・+2
-0
-
568. 匿名 2020/07/12(日) 01:44:01
私も主と同じ考えで人とずっと一緒にいるの無理だし1人の時間好きだし追われない生活が楽だったけど30になってから家族って存在が羨ましくなり自分の家庭があったらどんな感じなんだろう?このままでいいのかな?って急に考え方が変わった。そして自分を飾らなくてもいい彼ができて1度きりの人生だし失敗してもやってみよう!と結婚決意しました。
歳を重ねる度に人恋しくなっていったのも事実で何かを共有して喜んだりする些細な日常が今じゃ楽しくて家族も友達も結婚しないと思ってたのにと驚いています。
無理に結婚意識しないで流れに任せてみてはどうでしょうか?心落ち着く男性が現れると気持ちも変わるかも+2
-0
-
569. 匿名 2020/07/12(日) 01:45:29
>>555
その通りなんだけど、年齢やら周りの目気にして結婚した人って尽く失敗してる。
親も一回結婚してれば諦めるかもだけど、子供いたら可哀想。+8
-3
-
570. 匿名 2020/07/12(日) 01:55:01
結婚したからと言って子どもができるとは限らない+7
-0
-
571. 匿名 2020/07/12(日) 01:56:20
逆に親孝行したいから結婚してって男性に言われたら、絶対結婚しないよね+10
-0
-
572. 匿名 2020/07/12(日) 02:01:14
>>51
同情おばさんおつ+19
-3
-
573. 匿名 2020/07/12(日) 02:08:26
>>1
「信用できる人がいるなら結婚したい」ってことなら、100%の信頼関係はムリと思ったほうがいい。まずは相手を疑って仮説検証繰り返して自分を裏切る可能性が低い人を見つける。ただ根拠もないのに相手を信頼するっていうのはただのバカだからね。恋愛心理学的には相手を信用してる素振りは必要だけど、主さんは頭良さそうだから仮説検証して信頼に足る相手を見つけることくらいできそうじゃないかな?もちろん、限りなく裏切りの可能性が低い相手と結婚しても、100%の信頼関係にはならないけど、それ前提で納得行くなら結婚はしてみてもいいと思う。もし子どもほしい願望があるなら、最悪何かしらの形で旦那さんに裏切られて離婚となっても我が子には会えるわけだし。
もう↑が面倒って感じるならご両親に素直に気持ちを話して生涯独身を貫くのもあり。+3
-6
-
574. 匿名 2020/07/12(日) 02:10:00
お金があって1人で寂しくないなら私なら無理して結婚しないな。
結婚したらさ、相手が誰でも何かしらは不満なりストレスなりあると思う。
旦那、旦那の親親族。
子供もいてもいなくても色々あるし。
1人ならトラブルもストレスも何もなくて最高じゃん。
+4
-1
-
575. 匿名 2020/07/12(日) 02:17:44
>>1
本当に根っから人を信じていない人の場合、人を信じようなんて思いもしないだろうし、だからと言って人を避けるのではなく、人の裏表をうまく利用しながらズルく生きている人が多いイメージ
主さんの場合、人を避けてる上に他人を信じるには?と考えるくらいだから、元々は人を信じたい気持ちもある方なのでは?
もしそうなのであれば、他人を信用するというより「その人を信用すると決めた自分の判断を信用する」って感覚にした方が楽かもと思う
かなりしっかりされている方という印象ですし、信用の軸が他人ではなく自分に置いてあれば少しは信じやすくなるような気がします+14
-0
-
576. 匿名 2020/07/12(日) 02:23:08
>>16
鋭い!笑+55
-2
-
577. 匿名 2020/07/12(日) 02:27:20
>>1
主です。
たくさんのコメントありがとうございました。必ず全て読みます。信用できない人間は相手からも信用されない、その通りですね。あと相手にも失礼、子供が可哀想、言われてから気付きました。反省します。
今悩み始めたのはなぜか、祖母にコロナが落ち着いたらお見合いを設けると言われたからです。半年前から結婚しろと言われ続けています。古い考えの人なので何を言っても無駄で、親のことや家のことを言われました。そこで自分勝手に生きていいのかと疑問を持ちました。仕事では迷いませんが家族のことでは意志が弱く望みを叶えてあげたくなってしまいます。祖母のこともとても好きです。
なぜ信用できないのか、小学生の頃近所で起こった夫婦間の残酷な事件が恐ろしく忘れられないからです。それから血の繋がらない他人を中々信じられなくなりました。自分でも極端で頭がおかしいのは分かっています。これはカウンセリングなり心療内科なり行った方が良いことも。
最後に、みなさんコメントしてくださり本当にありがとうごさいました。このサイトができてからずっと読み専で今回初めてトピックを申請しました。みなさんが私の相談に熱心に答えて下さりとても感謝しています。+37
-2
-
578. 匿名 2020/07/12(日) 02:28:13
先の事や人の心の内をあれこれ想像するのをやめて、今の自分に正直に生きたらどうだろう
数年後には環境や考えが変わるかもしれないから悩み損じゃないかな
今は仕事を頑張る、お金を貯める、良いなと思う人とは付き合ってみる、親に結婚について聞かれたら今の気持ちを話す
そんな感じで良いのでは?+0
-0
-
579. 匿名 2020/07/12(日) 02:30:52
親にお世話になったから、
親が大事だから、親に親孝行したいから、
親のために生きる必要は全くありません。
あなたが幸せだったら親も幸せなのです。
もしあなたが親のためを思って
好きでもない人と子供を作り
好きでもない人と我慢して共同生活して
辛い毎日を送っている方が、
頑張って愛情やお金を注いで育てた親としては
すごく悲しいと思います。
逆に親不孝です。
あなたが結婚したいと思ったら結婚する、
独身でいたいと思ったら独身でいる。
自分のために生きましょう。
自分の気持ちを一番大事にしましょう。
あなたの人生です。+3
-0
-
580. 匿名 2020/07/12(日) 02:40:58
真面目なんだね。
読んだ瞬間にワザワザ書くことでもないわ。
自分の人生好きにしろって思ったわ。
+1
-6
-
581. 匿名 2020/07/12(日) 02:50:27
>>577
おばあさまやご両親を思う主の気持ちはわかります。
ただ、なし崩し的にお見合い結婚しても、うまくいくとは限りません。
また、孫を見せたいからっていう理由だけで産んでも育児は大変です。
投げ出したいと思ったときに離婚はできても、産んだ我が子をお腹に戻すことはできませんから。
主が他人を信用できなくなった経緯はわかったけど、もしかしたら共にそれを乗り越える男性に出会うかもしれない…そうなったら、そのときには自然と結婚しようと思うものです。
だからいま親のために自分の意思とは違うことをする必要なんてないです。
あなたの人生です。
好きに生きたらいいと思います。
+21
-0
-
582. 匿名 2020/07/12(日) 02:54:40
私の知り合いで相手に押し切られて結婚した人いるけど結局同じ部屋で生活するのに耐えられなくて、別居になって子なしで離婚してたよ…
その人はスキゾイドパーソナリティ障害ってやつみたいだから主さんとはまた違うかもだけど+1
-0
-
583. 匿名 2020/07/12(日) 02:59:00
無理に結婚しなくちゃ、孫を見せて親孝行とか考えず
自分の気持ちに正直に生きていけば良いと思う
人生なんて全て自分の思い通りにはならないし
そして人の気持ちは変わるもの
別に結婚したり子供産みたいと変わる事を良しと言う意味じゃ無いよ
孫が見たいと思う親も多い、だけどそれは子どもの幸せがあることが大前提
いたらいたで嬉しいなくらいよ+1
-0
-
584. 匿名 2020/07/12(日) 03:01:47
結婚うんぬんの前に誰も家に入れたくないほど人間を信用出来ないって何か経験か心の問題?
そこまで何を警戒してるのかなーって心配。
私も誰の事も例え親でも100%は意識的に信用はしない様にして生きてきたけど普通には付き合うよ。
+0
-1
-
585. 匿名 2020/07/12(日) 03:01:57
親のために結婚出産して、もし何か壁にぶち当たった時に、親のせいにしない自信はありますか?+2
-0
-
586. 匿名 2020/07/12(日) 03:03:33
>>1
結婚しないで子どもだけ作るっていう選択肢は自分的にアリ?
収入あるなら旦那いるより旦那無しで自分と子どもだけのほうが楽だと思う 気を遣わなくていいし子どもなら信用できるだろうし+2
-2
-
587. 匿名 2020/07/12(日) 03:15:57
昔から願望ないんだけど、自分はこのままでいいのか悩んでた。けど、コロナが起きてから、将来どうなるか分からないし、自分のメンタルじゃ、子供産むのも育てるのも無理だなって思った。不安だし、戦争だって起きかねないような時代に可哀想って思ってしまう。自分一人ならいつ死んでもいいし悲しむ人もいない。
幸せな家庭にも憧れるけど、現実はよっぽど価値観あって一緒にいて楽しい人じゃないと、ストレスが倍になるもんね…+2
-1
-
588. 匿名 2020/07/12(日) 03:17:54
>>1
悩んだり迷ったり…
そんなもんだよ。自分をこうだと決めつけないで、その時その時に何かを選択していくのが人生。
変わるかもしれないし変わらないかもしれない。今の気持ちや考えがずっと続くとは限らないのよ。
柔軟に生きていけるように、逃げ道用意したりリスク管理しとけば良い。何も考えないよりしっかり悩みながら生きてればちゃんと自分にとって最良の道を選べるよ。心配ない。+1
-0
-
589. 匿名 2020/07/12(日) 03:27:05
別れた彼氏には、付き合う前から結婚する気はないと言ってたならいいけど、そうでないならクズじゃん。そもそも付き合う必要あったのかな。+2
-1
-
590. 匿名 2020/07/12(日) 03:28:28
>>1
自分も末っ子で親に姉二人に3人ずつ子供いて孫が6人いるからもう、孫は十分だから私の子供はいいよね。って言ったでした+0
-0
-
591. 匿名 2020/07/12(日) 03:30:26
>>5
そうそう
一般人の個人情報ツギハギしてトピ立ててるだけ+1
-1
-
592. 匿名 2020/07/12(日) 03:31:20
本当にその気がない人は親にいくら言われようと婚活しないし、実家が良ければ、独立しろと言われても居座るよね。+0
-0
-
593. 匿名 2020/07/12(日) 03:33:36
資金力とよっぽどの覚悟がないときついと思います。本当に生涯独身でいたいなら身体が動く若いうちから金を稼ぎ金をとにかく貯める&何かあったときのため後見人をしっかりつけることが大事だと思います。+3
-0
-
594. 匿名 2020/07/12(日) 03:33:54
>>81
既婚の姉と兄もいて、親にも総出で結婚しろって言われ続けてるけどひたすらスルーしてる。結婚願望変わらずなし。
説得されて結婚願望持てるくらいの人ならただ男が周りにいなかっただけで出会いがあれば普通に結婚していく女子だと思う。
+17
-2
-
595. 匿名 2020/07/12(日) 03:35:42
>>86
孤立無縁の人も集まればぼっちじゃないじゃんってこれみて思ったわ。+14
-0
-
596. 匿名 2020/07/12(日) 03:57:09
自分が大好き
自由が大好き
旅行が大好き
仕事は生活の為だから好き嫌いとは違う
結婚は自由が制限される
旅行も行きたい時に行けない
子供を産んだら尚更子供に束縛される
私に結婚は向いてない
彼氏はたまにいるそれがちょうどいい
+5
-0
-
597. 匿名 2020/07/12(日) 04:36:35
20代では友だちもまだ独身だし一緒に遊べるから、生涯独身!なんて言えるけど、30代半ばともなるとみんな結婚して子育て中心になったり、引っ越したりで離れ離れになるんだよー。
そこで初めて孤独になり結婚願望が芽生える人を沢山見てきたよ。
年取って一緒に旅行や食事に行く人居ないってけっこう辛いよ。
男はそれでも若い女見つけたりしてなんとかなるけど、女の人はアラサーやアラフォーからのパートナー探しはなかなか難しいよ。+14
-0
-
598. 匿名 2020/07/12(日) 04:43:48
>>129
この後半部分が、主にもいつかは降りかかる現実だから、親は心配なんだろうね+14
-0
-
599. 匿名 2020/07/12(日) 05:00:52
自分も主さんと同じような事を考えた時期がありました。
私の場合
1 結婚できる自信がない→
2 私は結婚したくない派だと自分に暗示をかける→
3 少し無理がある→
4 親のために結婚したいかも❔と結婚に向けて余地を残す(結婚願望があるくせに、自分都合じゃなく親を理由にする、あくまでも私は違うのよというスタンス)
主さんがそうだとは言いませんけど。
とりあえず無理して結婚なんてパートナーや子供に失礼ですし、親孝行にも全然なってないですよ。
+3
-0
-
600. 匿名 2020/07/12(日) 05:08:46
>>58
そういうの独身でいたい人を傷付ける言葉だって分からない?プラスした人もよく考えてほしい。
たとえばゲイの人に、いつか異性を好きになれる日が来るかもよ!って励ましのつもりで言うの?逆効果だよね?ゲイであることを認めてあげないと。
私も主と同じ独身主義のアラフォー。いつかいい人が現れたら…って周りからは嫌になるほど言われてきたけど、そういうレベルではなく本当に他人が無理なの。それを理解してもらいたい。+5
-25
-
601. 匿名 2020/07/12(日) 05:15:30
将来結婚したくてもできないから生涯独身の道しかない私には結婚するかしないかなんて選択肢ないから結婚するしないを選べる人生羨ましいわ。+6
-4
-
602. 匿名 2020/07/12(日) 05:19:12
>>10
ほんとこれ。
親は順当に行けば先に死ぬし。+37
-2
-
603. 匿名 2020/07/12(日) 05:26:35
33歳
結婚諦めて大学通ってる
普通の男性と出会えない婚活より有意義な時間
+19
-0
-
604. 匿名 2020/07/12(日) 05:45:10
30過ぎて
さらに35過ぎると親も勘付いてくる
誰かが言ってたけど
自分に結婚願望がなくても
ある程度は親には夢を持たせてあげたほうがいいらしい
あたしは結婚したくても独身だけど
周りは一生独身希望の人もいるよ。
もちろん、一人っ子も!
人間どこでどう動くかわからないけど、
親は普通に考えたら子供より先に行くんだから
夢だけはみてもらっててもいいんじゃないかと思うよ!+3
-0
-
605. 匿名 2020/07/12(日) 05:46:27
>>462
詳しく書きませんでしたが心臓に爆弾かかえてます。+0
-0
-
606. 匿名 2020/07/12(日) 05:49:50
多分だけど…
結婚イコール幸せじゃないし、お金と友達たくさん
いるなら、全然OKだと思う
私は、バツで子なしのアラフォーだけど、
ずっと一人暮らしだったから、好きな時に好きなもの食べて、眠かったら寝るし そんな気ままな生活に、慣れすぎたせいか、1年前から結婚前提で、同棲してるんだけど、かなりめんどい…
ご飯や洗濯…たまに、あ〜一人の方が、自由で良かったなぁ〜って、お金も自由だし
なんて、思ったり…でも、精神的には安心したり寂しくないし、良かったなぁと思ってる
割と一人が平気なタイプの方なら問題ないと思う
私は経済力ないし、一人だと寂しくなっちゃうタイプなので、そのせいで、今彼とケンカになったことよくありました でも他人と住むってことは、お互い自由のルールだけを、相手に求めちゃいけないし、我慢するとこは、しないとダメだろ❓って言われて
まぁ、そうかなって思いました
主さんは若いし、これから気持ちも変わる時が、来るかもしれないし、うらやましいことにお金もあるなら、どうとでもなると思います 子供は、親のために産むわけじなないし、(子なしの私が言っても説得力ないけど) 私も人をあまり信用してないから、そのままでいいと思う+4
-1
-
607. 匿名 2020/07/12(日) 05:53:06
>>1
シングルマザーになればいい
一緒に住まなくても入籍しなくても母親にはなれるよ
お金の心配ないなら尚更入籍する意味がない
親が面倒見てくれるうちに産んじゃったら楽だよ+0
-11
-
608. 匿名 2020/07/12(日) 05:55:08
>>597
女として見てもらえないからね。
男は妊娠可能な年齢の女性に興味が行くようになってるのかと思う。
これは20代女性では分からない。
+8
-0
-
609. 匿名 2020/07/12(日) 06:04:06
>>577
なぜ人を信用できないと思っているのか、心当たりがあるんですね。話は少しそれますが「血縁・家族だから信用できる」というのは幻想です。殺人事件は、無差別よりも家族間が多いです。介護中の虐待も多くは血縁関係があります(嫁より息子が多い)。
カウンセリングなどを受け、自分の思考・感情を整理した方が、いろいろ楽になるかもしれませんね。+19
-0
-
610. 匿名 2020/07/12(日) 06:09:30
>>34
親死んだらガチで一人じゃんそれ…
自分が親なら子供の未来が心配だわ+10
-40
-
611. 匿名 2020/07/12(日) 06:12:41
>>91
介護や医療現場を知らない人ですね。
実際子供いないと大変ですよ。+9
-8
-
612. 匿名 2020/07/12(日) 06:14:43
主さんにいい人生を送ってほしいから、ご両親やおばあちゃんも一生懸命なんだと思います。
見合い話も主さんを困らせたいわけじゃない。
主さんのためを思った行動が空回りになってるならそれを気づかせてあげて欲しい。
主さんが無理に合わせても誰も幸せになれない。
+1
-0
-
613. 匿名 2020/07/12(日) 06:16:54
>>15
その伯母さんはまだご存命ですか?
独身の一人暮らしに何か問題ありますか?としか思ってないけど
亡くなるまでのある程度の期間、身内に迷惑かけるのだけは避けたいと思うようになりました+21
-3
-
614. 匿名 2020/07/12(日) 06:17:27
今年35歳、独身で彼氏なし。ずっと淋しくて、淋しくて。でもコロナの自粛のおかげで淋しさの向こう側が見えました。どんなに淋しいと思ったとしても現実は変えられない、私は1人ぼっちという事。1人でちゃんと生きてける様に頑張って貯金します。+9
-0
-
615. 匿名 2020/07/12(日) 06:26:26
今は不妊も多いし子供のために無理して結婚しても出来なかったらどうするの?
結局それで離婚ってなったら戸籍に傷もつくし相手の親戚家族と揉めたら疲れるよ
例え子供が生まれても障害児だったらどうする?ガンバって育てても犯罪に走ったらどうする?
この人って人と知り合ったときに結婚はするものであって親孝行って名目だけだといざ上手くいかなくなったとき悲惨だよ
立派な職業について男性並みに稼いでるんだから無理する必要ない
もっと自分を大切にしてね+3
-0
-
616. 匿名 2020/07/12(日) 06:28:11
>>529
今まで予定や考え方が変わった事はないのか、、、?
一人で幸せ噛みしめとけ、は口悪い人だなと軽蔑するだけだけど、人の人生の一部をウザいっていうのはただの侮辱だよね。
+10
-7
-
617. 匿名 2020/07/12(日) 06:34:32
>>1
男ですが、私も人が信用できない。自分の部屋に女を残し会社に行くとか無理。その場合通帳等は会社に持っていきます。
ただその人の為に臓器提供できる位、好きな人ができれば騙されても後悔しないので一緒に暮らせると思いますが、そもそも見た目でそこまで気に入る人が出てこない。
更に性格合うとなるとほぼ絶望状態。
親の為に孫なら、精子バンクとか孤児をもらうとかは?+0
-8
-
618. 匿名 2020/07/12(日) 06:36:00
結婚ってした後が色々面倒くさそうで面倒くさがりな私にはちょっとハードル高い
みんなしたがるから特別したいとも思えない自分がおかしいのかと思ってしまう
でもこのままって訳にもいかないし不安ある+0
-0
-
619. 匿名 2020/07/12(日) 06:44:07
+2
-4
-
620. 匿名 2020/07/12(日) 06:52:51
親に孫の顔を見せたいとうちの母が子ども2人産んだ結果、私→発達障害、ブス、底辺、ADHD。
姉→発達障害、ブス、底辺、ADHD、ニート。です。
姉に至っては学生時代から不登校になりそのままニートになりました。母と父が死ぬまで親の脛齧りして生きていくと思います。
私は妹ですが、姉のことは知りません。親が生きているうちになんとかしてもらいたいです。+2
-0
-
621. 匿名 2020/07/12(日) 06:52:57
>>608
そうですよね。
歳をとってからしかわからない事は沢山ありますね。
独身でも彼氏いればいいやって書いてる人も居たけど、アラフォーに差し掛かってくるとその彼氏すら見つけるのが難しいという現実を想像出来ないですもんね。
更には親の介護やらなんやらで、働きたくても働らけなくなるかもしれない不安とか…!
好きでもない人と結婚しろってわけじゃない。
でも、パートナーとして居心地の良い人を見つけて欲しいなと…おばさんは思います。+9
-0
-
622. 匿名 2020/07/12(日) 06:56:49
>>619
あんまりバズってないね+1
-0
-
623. 匿名 2020/07/12(日) 06:57:29
男って余裕で晩婚できるし若い女見つけりゃ良いだけだから結婚も人生もイージーモードで羨ましいわ。
私生まれ変わったら絶対男になりたい!!
女の人生は運良く良い男見つけたり、美人や裕福でもない限り死ぬまで苦行や。
私も独身ですが、そんときはそんときだと思ってます。
+2
-3
-
624. 匿名 2020/07/12(日) 06:59:16
>>614
精神的に自立してる女性の方が結婚を考えている男性からも好まれますよね。
34歳はまだまだ若いと思います。
ご自身がスキルアップ、精神的に自立した時に良いご縁が訪れますよ!
+1
-0
-
625. 匿名 2020/07/12(日) 07:03:26
>>623
晩婚出来るのはお金持ってる男だけだよ。+6
-0
-
626. 匿名 2020/07/12(日) 07:05:54
>>1
私もほぼ同じ考えで、自分のことかと思いました。
ただ、違うのは39才ということだけです。
10年付き合ってる彼氏がいますが、最近結婚したいようで、別れるかどうか迷っています。
これまでさんざん裏切られてきました。
他人は信用できません。
裏切られて苦しむくらいなら、初めからなにもない方が良いです。
親は何も言いませんが、もう私はこのまま一人で生きていくんだろう、と考えているようです。
年齢的にもう、結婚したとしても子供は無理だと諦めているでしょう。
申し訳なさでいっぱいですが、せめて、美味しいものを食べに行ったり、旅行にいったり、親子でのたくさんの思い出を作ろうと思っています。+0
-5
-
627. 匿名 2020/07/12(日) 07:06:21
収入がしっかりしてて老後の生活の心配がないなら、誰にも迷惑かけてないよ。好きに生きればいい。
うちにいる42歳の小姑なんか手取り11万くらいで趣味の三味線したりエステ行ったり。衣食住に困らないから好きなだけお金を使い、将来私たち家族に迷惑かけるなんて1ミリも思ってない。
こんな独身小姑と比べたら、主さんは頑張ってるし無理に結婚や子供とか考えなくてもいい。+5
-0
-
628. 匿名 2020/07/12(日) 07:10:10
そんな気持ちで子供に愛情を注げると思うなら産んだらいい。好きで結婚しても大変なのに無理に結婚することないかと。+0
-0
-
629. 匿名 2020/07/12(日) 07:10:58
>>1
長文なのに読みやすい。
頭の良い方なんだろうな。
ご両親のことも大切に思われていて、素敵な方だと思いました。
他の方の言うように、結婚以外の親孝行で良いと思います。
でも結婚しない意思は、どこかでやんわり伝えた方が良いのではないでしょうか。でないとずっと待たれてしまうので・・・。+6
-1
-
630. 匿名 2020/07/12(日) 07:14:59
独身貫くのは結構だけど、その他親族が迷惑被る可能性があることも考えて欲しい。
祖父の妹が独身でお金も持て余す程あるけど、祖父母が他界し、連絡取ったりしてるのはうちの父母がメイン。
病気になって病院の手配とか色々してるのも母。
こうなることがわかってたから祖母は亡くなる直前まで、その方に対して身辺整理とかこうするとか方向性決めてくれと訴えてたけど結局亡くなってしまった。
お金あっても血縁は切れないから一切世話しないってなかなか周りは出来ないし、気を揉むものだよ。
私も祖母のような人生歩みそう。
義妹が同じく生涯独身コース、お金ないから更に不安。
息子をかわいがってくれている義妹を無碍には出来ない。+3
-0
-
631. 匿名 2020/07/12(日) 07:20:35
独身なのは全く問題ないよ。ただ男が定年まで働くように65,70もしくはそれ以上働く必要が出てくるということ。結婚しなければそこは男と同じ。+3
-0
-
632. 匿名 2020/07/12(日) 07:23:47
>>1
親に大切に育てられて、主さんも親を大切に思っていてすごくいい親子関係だと思うんだけど、そこまで他人を信用できないって何かあったの?
偏見だけど、他人全く信用できないって親の愛知らない人に多いイメージだからなんだか意外で、、+2
-0
-
633. 匿名 2020/07/12(日) 07:26:24
>>624
ありがとうございます。+0
-0
-
634. 匿名 2020/07/12(日) 07:28:06
60歳までに3000万貯めればいいんだっけ?+0
-0
-
635. 匿名 2020/07/12(日) 07:37:17
>>613
伯母は80代後半で一昨年亡くなったけど、自分のお金で有料老人ホーム入って、美味しいもののお取り寄せしたりホームにネイリスト呼んでジェルネイルしたり晩年まで人生エンジョイしてました!
そして他のトピにも書いたんですが、亡くなったあと親戚全員で遺産を分けて私も100万もらいました。
キッチリお金が稼げて人生をエンジョイできる能力のある独身は最強だと思います!+74
-2
-
636. 匿名 2020/07/12(日) 07:39:21
>>1
私の娘も私立中高からのまあお医者さんになったんですがね。一人っ子だから親が死んだらどうなるかな?という心配はあるのですが、子供には子供の人生があり、親はこどもの夢を叶えるための協力者のようなものですよね。
子供がこれからの人生幸せであることが親の願いですよ。それ以外なにもないです。+3
-0
-
637. 匿名 2020/07/12(日) 07:42:57
そりゃで主さんの教育にも熱心で愛情かけて育ててくれるような親御さんなら
子供のいる人生を幸せと感じるような方達なのだろうから
主さんもきっと家庭を持つ幸せな人生を歩んでくれたらいいなとお考えだろうし
孫も楽しみではあるだろうけれどもそれは飽くまでも主さんに幸せに暮らしてほしいという願いが第一だと思うよ
主さんが結婚願望がないことをご存じないのだからご両親の世代では一般的な子を成して家族支えあって生きていくという幸せの図を想定しているだけであって
独身を貫くことが主さんにとっての幸せであるならばそれでいいと思われるのではないかな
そりゃちょっとくらい孫のいる生活を想像して楽しみにはしていたかもしれないけれど
親というのは子供が健康で幸せでいてくれたらそれでいいのよ+0
-0
-
638. 匿名 2020/07/12(日) 07:44:45
>>21
それができたとしても主のご両親の望みはそうじゃないでしょう
自分たちのために子供が望んでもいないそんなことしたら悲しいわ+6
-1
-
639. 匿名 2020/07/12(日) 07:45:54
>>31
そういう意味の信用できないということではないんじゃないかな
何から何まで信用できないわけではなく人生かけて寄り添うほど心を許せないだけじゃないかな+21
-1
-
640. 匿名 2020/07/12(日) 07:48:27
孫を望む気持ちも分かるけど
結局は子供自身がお金に苦労していなく、幸せなのが一番。
+0
-0
-
641. 匿名 2020/07/12(日) 07:51:00
>>1
両親や周囲は無視しましたよ。
私も全く結婚願望が無くて…嫌なものは嫌なので。
自分の人生ですからね。+1
-0
-
642. 匿名 2020/07/12(日) 07:52:21
友人はずっとそう言ってだけど出来ちゃったから結婚したよ
なんだかんだで飛び込めばそれなりにやってけると思う+2
-0
-
643. 匿名 2020/07/12(日) 07:53:20
>>16
同意
20代の生涯独身宣言って一種の厨二病的な年齢病って感じがする
40代50代になってから「20代の頃から生涯独身と決めていたけど、私の決断は間違ったなかった」って言って欲しい+147
-2
-
644. 匿名 2020/07/12(日) 07:53:53
>>1
私も結婚出産したくなくて、ひとりで生きていける職業に就きました。トピ主さんと大きく異なるのは、結婚出産したくない理由(家庭環境が悪く、結婚出産したら人生終わりだと子供の頃から思っていました)、両親と絶縁している事、弟がいる事です。両親とは不仲でしたが決定的だったのは、独身の私に孫生め、自分達だけ孫がいないと、責められた事です。こいつら(両親、家庭環境)のせいなのに、●ねばいいと思いました。
今は10年前から同棲している相手がいます。別に信用しきれてはいませんが、愛情はあります。彼の両親は鬼籍で親戚付き合いが無いので気楽ですし、男手があると便利です。友人は1人います。
私からトピ主さんにアドバイス出来るとしたら、仕事は絶対に辞めない事、貯金する事です。既にトピ主さんが実践している事ですから、それで良いのですよ。結局最後は自分です。健康には気を付けて下さいね。
+4
-0
-
645. 匿名 2020/07/12(日) 07:59:23
>>1
そこまで誠実に悩んできたのなら、トピに書いたことを全てご両親に話してみたらどうかな?聞いてくれそうな方なら良いけど。私が親だったら聞いた時はショックはあるかも知れないけど、最終的にはあなたがそんな風に考えてるってこと、知ることができて良かったって思うと同時に当たり前のように子供子供言って悪かったって思うと思う。
もしそれを知らずに死別して、こっそりあの世から見守れるとしたら、あなたの本心を生きてる時に知りたかったってすごく思うし、親のために無理して結婚出産したって知ったら不憫で仕方ないと思う。親の希望を叶えるために生きるなんて自分の人生生きられてるのかなって。
ご両親に打ち明けることで、主さんの気持ちに変化があって、もしかしたら人への不信感が克服できるかもしれない。何も断定せず主張せず「いま自分はこうなんだ」ってことをまずはご両親と分かち合えれば一番いいと思うんだけど。
でもご両親のタイプによるんだよね。勇気を持って打ち明けたのに大事に扱ってくれなかったら後悔するものね。
トピを読んで私が親だったら話してほしいと思ったのでコメントしてしまいました。良い方向に進むことを願ってます。+4
-0
-
646. 匿名 2020/07/12(日) 08:00:28
>>611
病院でも施設でも働いてました。
まあまあ大変なのは分かるけど、実際なるようになってるよね。
皆んな成年後見人やNPO、福祉の力借りてなんだかんだ余生を過ごし永代供養で安らかに眠ってます。
家族がいたらいたでトラブルもあるし、1人も悪くないなと見てて思った。+16
-1
-
647. 匿名 2020/07/12(日) 08:01:45
>>617
女の人みたいな書き方だね+3
-0
-
648. 匿名 2020/07/12(日) 08:02:51
>>1
こんな性格だからムリだと決めつけるのは、
まだ早い年齢だと思いますよ。
人生観が変わるような出会いがあるかもしれないし
私自身は、大病を経験して家族の有難みが分かり
家庭を持つ事も年齢が上がると共に選択肢にあがりましたが、実現出来ませんでした。
主さんの年齢なら、コロッと価値観が変わるかも
知れませんよ。何事も呪文をかけられたみたいに
頑なに、こうだから!って決めつけないのも
楽になりますよ。+2
-1
-
649. 匿名 2020/07/12(日) 08:03:30
私も主さんと同じこと考えてたよ。
絶望されると思いながら自分の考えを話したら、以外とあっさり受け入れてくれた。
あなたがそうしたいなら、それでいいと。
親ってそういうものなのかもね。
+0
-0
-
650. 匿名 2020/07/12(日) 08:05:00
>>425
考えて方の理路がおかしい
病気になったら薬飲んでも死ぬ人いるんだから、薬飲んでも無駄だ
みたいな理路+1
-0
-
651. 匿名 2020/07/12(日) 08:07:25
>>603
普通じゃない
そのお金を結婚相談所に使ったら+0
-11
-
652. 匿名 2020/07/12(日) 08:08:43
>>1
じゃあ無理して結婚する?きっとそうなれば辛くなって離婚だし、主さんが幸せにならないよ。みんなが言うように、結婚したい相手に出会ったら結婚してもいいしそうじゃなければしなくていい。一番大切なのは、主さん自身が幸せに生きることだと思います。+1
-0
-
653. 匿名 2020/07/12(日) 08:11:09
>>20
恥ずかしながら教えてください。蓄えはどのくらいあったら安心できるのでしょうか。親から譲り受けた家土地+公務員並み年金+○千万貯金とか?
不安ばかりがつのります😢+2
-1
-
654. 匿名 2020/07/12(日) 08:11:18
最近まで彼氏がいたって時点で生涯独身は無理だと思うよ。
本当に1人でも平気な人は、そもそも彼氏とのデートやお付き合いなんて面倒でしたくないはず。+27
-1
-
655. 匿名 2020/07/12(日) 08:11:43
>>9
好きな人とは一緒にいたい
でも毎日顔合わせるのは疲れるし、相手の家族や親戚とかに会ったりして自分の時間が削られるのは面倒+15
-1
-
656. 匿名 2020/07/12(日) 08:12:25
>>652
結婚しても幸せなんてそうそうなれないよ。
結婚は、幸せになる為じゃなくて、孤独と言う絶望から逃げる為と、病気に立ち向かう為のもの。+6
-2
-
657. 匿名 2020/07/12(日) 08:13:10
私は離婚して、実家に戻りましたが父が亡くなったあと母と二人暮らしです。
仕事は専門職で経済的には何の問題もありません。
母は私に再婚されて家を出ていかれて、一人になるのが一番の心配のようです。
親も年を取ると自分が死ぬまでの心配の方が大きくなるから、親のこと気にしないで大丈夫ですよ。とにかく経済的な自立が大切!+7
-0
-
658. 匿名 2020/07/12(日) 08:13:29
人生ってこうする!って計画してもだいたい計画通りいかないよね、あんまり自分はこう!こういう性格!とか決め付けない方が良いんじゃないかなと
まだまだ若いんだからさ+13
-0
-
659. 匿名 2020/07/12(日) 08:15:30
恋愛とか結婚って全員が
できるものじゃないと思ってる。
続けられる程度の無理ならいいけど
無理して付き合って何もいいことなかったし
男性から大事にされない人が増えるなんてやだよ。+3
-0
-
660. 匿名 2020/07/12(日) 08:16:35
結婚した方がいいよ。
28歳が想像してる、独身の辛さは現実の10分の1とかだよ。
がらの40歳以上の独身トピ見てみて。発狂してたり、希望なくして死んでも良いって人大量にいるから。+17
-4
-
661. 匿名 2020/07/12(日) 08:23:20
>>1 両親のため、子供のためだけに結婚したら、相手がかわいそうだなと思う。ご主人になる人にも人生があるのに幸せにしてあげられるのかな?誰かのためにやりたくないことをやるのは、あなた自身もかわいそうだよ。自分の人生の軸は自分本位でいたくない?
+1
-0
-
662. 匿名 2020/07/12(日) 08:25:57
>>1
やっだーバカバカしい
親が孫欲しがったから、産んだのよ
私は子供なんか欲しくなかったのにって
言われる子供の気持ちを考えてよ
人生を人のせいにしてはいけないの
若いなー
あなたが両親から子供なんて欲しくなかったジジババが欲しがったから産んだだけよと言われたいですか?+13
-1
-
663. 匿名 2020/07/12(日) 08:26:39
>>394
激しく同意。+8
-2
-
664. 匿名 2020/07/12(日) 08:29:41
>>14
孫だってじいじばあばに懐いて遊んでもらうのなんて小さいうちだけ。高学年くらいになったら年寄りとなんて関わりたくなくなる。+26
-4
-
665. 匿名 2020/07/12(日) 08:32:21
>>651
横だが、別によくないか?
普通って何んだ?
>>603が自分で有意義な時間を過ごせればいいんでない?
もしかしたらその過程でいい人に出会うかもしれないんだし+8
-0
-
666. 匿名 2020/07/12(日) 08:33:24
自分の人生は自分の人生だから、好きに生きるのがいいよ。それで大切な親とも円満にいられたらいいね。
年取ると体が衰えてきて、病気もするし、この先死ぬだけだなーと思って楽しみがなくなるっていう気持ちもわかってあげてほしい。孫以外の親の生きがいを見つけるサポートをして、自分に意識が向きすぎないようにうまく誘導するほうがいいかも。あなたもご両親も、それぞれの人生を楽しめますように。+3
-0
-
667. 匿名 2020/07/12(日) 08:34:37
私は結婚相手が信用できない、一生一緒に生きるに値しない人間と判断したら、子供を作って離婚すると決めて結婚したよ。主と同じく収入も貯金も充分あるから子どもを困らせることはないわ。
ちなみに相手は今のところドケチだし、全て私の責任にしてくる人なので、ひっそり今後の離婚計画を建ててます。+0
-4
-
668. 匿名 2020/07/12(日) 08:35:26
>>1
恩返しの為の結婚ならやめときな。
男性でも、親を安心させたいから、孫の顔を見せてやりたいからって結婚考える人いるけど、なぜ結婚の理由がお相手ではなくて、親や自分の都合なのか。世間体を気にするなら結婚なんてしないほうがいい。
この先も一緒にすごしたいって人があらわれなければ、無理にする必要はない。あなたの人生だから。+11
-0
-
669. 匿名 2020/07/12(日) 08:35:41
>>26
でも実際、手を繋いでも振り切って飛び出したり異常な癇癪起こしたり意思の疎通が難しかったりで、お年寄り自体も体力ないし固定観念も強い傾向あるしで対応は難しいと思う。
それに発達だけでなく、障害があると親から虐待を受けるリスクが高まるのはデータとして出てる。
悲しいけど現実。
+10
-0
-
670. 匿名 2020/07/12(日) 08:36:53
老人になって、
お風呂に入って、
心筋梗塞になって
ドロドロになって発見される
それが独身という事+4
-9
-
671. 匿名 2020/07/12(日) 08:39:07 ID:LePETGJHvb
でもまだ28歳だからね
はたして10年後20年後にも同じ気持ちで居れるのか+7
-0
-
672. 匿名 2020/07/12(日) 08:39:07
主、別に結婚しなくても子供は産めるのよ。
こんな話があります。サッカーの天才、クリロナという選手がいるのです。スペインのチームに所属しているポルトガル人で年棒100億円みたいな選手です。
彼は、ある日、練習試合のため、イギリスに遠征しました。そこで、かれは喫茶店のウェイトレスの女の子をナンパしました。女の子とワンナイトし、彼女はなんと妊娠しました。
そして、未婚の母となり養育費として100億円ゲットしました。
+0
-0
-
673. 匿名 2020/07/12(日) 08:40:27
>>53
それ。
孫より子だって。+27
-0
-
674. 匿名 2020/07/12(日) 08:41:23
御両親に正直な気持ちを話せばいいと思います。
とにかく自分の人生なので、好きなように生きて下さい。+0
-0
-
675. 匿名 2020/07/12(日) 08:41:56
>>670
それに関しては大丈夫。
60歳になったら自殺すればいいんです。
人間、死ぬ時期は自分で決める時代です。
わたしは60になったら死ぬつもりです。+4
-12
-
676. 匿名 2020/07/12(日) 08:43:24
まぁ世間はまだまだ女は結婚して子供を産むのが当たり前、それが出来ない女は負け犬って考えだから仕方ないね。なと何年かすれば時代は変わって考え方も変わるでしょうが、、、+0
-0
-
677. 匿名 2020/07/12(日) 08:44:39
>>88
五体満足じゃないなら、賢くないなら産まれてはいけないの?
綺麗事ではないにせよ、ガルちゃんのこう言う意見情けないよ。+2
-5
-
678. 匿名 2020/07/12(日) 08:45:04
女で産まれたからには子供は産むべきというか、このまま少子化が進めば日本は終わるわけだし。。。子供を産む人は社会に必要とされてるんだよね+3
-1
-
679. 匿名 2020/07/12(日) 08:46:08
>>1
羨ましいよ!
金銭的に問題無いのなら、結婚して苦労する必要無い。
もしも好きな人が出来たら、付き合うとかで良いと思うし。
結婚なんて苦労ばかりだし、地獄の場合だってあるしね。+1
-1
-
680. 匿名 2020/07/12(日) 08:47:43
>>88
五体満足で賢い子でも、子供も産めないような女こそいらない!必要ない!とか言われたら嫌じゃないの?+0
-0
-
681. 匿名 2020/07/12(日) 08:48:50
>>660
独身トピより、冷え切った夫婦にしかわからないことトピのほうが殺伐としてて怖いよ
好きでもない人と焦って結婚するのだけはやめたほうがいい
浜崎あゆみ?の歌にあった気がするけど、
1人で感じる孤独より2人で感じる孤独の方が何倍も辛い+11
-2
-
682. 匿名 2020/07/12(日) 08:49:15
看護師やってると、人間の最後は一人きりだよなって実感することばかり。
だから、老後どうこうはそこまで気にしなくていいと思うよ+15
-2
-
683. 匿名 2020/07/12(日) 08:51:21
何故必死に勉強し大学を出て働くかというと、結婚して家庭に入るかひとりで生きていくかを選択する権利を得るためなんですよ。
ひとりで生き抜いていくための脳がなければ満足な収入を得られず、誰かに頼る以外の選択肢が消滅。結果妥協した望まない結婚をせざるを得ず、生活の保証と引き換えにイマイチで不幸な暮らしが待っています。
ひとりでも生きていけるが、それでもこの人と日々生活していきたい。家族になりたい。と思う人と出会うことが人生のひとつのテーマだと思います。
高度な仕事をしていれば、それだけ有能で素晴らしい人と出会う機会も増えます。
それでも出会わなければ、ひとりで生きていけばいい。堂々と。+11
-1
-
684. 匿名 2020/07/12(日) 08:51:25
>>34
>私が40になった辺りから親も年取って孫孫言わなくなったし
あぁ…ご両親が孫を諦め肩を落としてガッカリしてるのが目に見えますわ
希望してたのに諦めさせるなんて…いや、というか心の中ではまだ諦めてないかもよ
娘とご飯行ったりはとても楽しいし幸せだろうけど、孫を抱いた時の幸福感は想像を遥かに超えるから。いい出会いがあったら少しだけでも結婚を考えてみて欲しい+6
-58
-
685. 匿名 2020/07/12(日) 08:51:54
>>79
この人何がしたいのか分からないし、これはお遊戯にしか見えない+7
-0
-
686. 匿名 2020/07/12(日) 08:54:51
どうしても親に何がしたいなら仕送りとか生活援助とかでいいんじゃないかな+1
-0
-
687. 匿名 2020/07/12(日) 08:54:52
>>683
いいですねぇその通りだと思いました。私は無能なので1人では生きて行けません。そして無能な為にパートナーもまだ見つけられていません。この先どうしよーーーという感じです。+7
-1
-
688. 匿名 2020/07/12(日) 08:57:02
>>542
水着パッドだと思います。+2
-0
-
689. 匿名 2020/07/12(日) 08:59:20
>>672
産んだの?+0
-0
-
690. 匿名 2020/07/12(日) 08:59:31
>>225
これ、男から見たら人間不信女不信になるよね。
最初から絶対結婚し無いつもりと言っていないと、詐欺になるから。+28
-0
-
691. 匿名 2020/07/12(日) 09:00:39
そもそもご夫婦の方でも
最後が一緒とかないし
自分で病院に電話できればいいんじゃないか+0
-0
-
692. 匿名 2020/07/12(日) 09:05:32
私も一人っ子独身。
若い頃は主と同じ考えでした。
周りは年取ったら一人になるよ、と心配してくれましたが
そんなのも煩わしく感じてましたが
45になった今、後悔が多いです。
27のあなたはまだ結婚の可能性があるし、子供も可能性あるから大丈夫だけど
低くなり、 家庭を持った周りの人と関わる事の変化すると結構キツイですよ。
誰かが言ってました。
「結婚したくないときが、結婚適齢期だよ。自分が結婚したいと思うようになったら周りはいなくなる」
この年で1人だとすることが何もなくなってきますからね。
1人だと色々考えると時間が多くなって、過去のこととか自分の生き方とかこれで良かったのか?とか考えてしまってかなりキツイですよ。
主さんが、それでも大丈夫な人ならいいんですけどね
+14
-2
-
693. 匿名 2020/07/12(日) 09:10:56
仕事と貯蓄があるなら迷わない+0
-0
-
694. 匿名 2020/07/12(日) 09:11:05
>>667
私の男友達、シングルマザーで育ったんだけど「思春期の男の子にはお父さんは必要」と言ってた。
成長過程にある未熟な男性として恥をかいたり、質問できる親しみのある大人の男性がいなくて、その部分ですごい孤独感あったらしい。決してお母さんと関係が悪かった訳じゃないし、お母さんも経済力ある人で子供に母子家庭であることに社会的な引目を感じさせない環境を作ってた。
あなたのお子さんもし息子ならそういうとこ気をつけてあげて欲しいわ。
片親でも二親でも、経済的にも精神的にも親はタフでいないと子供が苦労するよね。
私が高校生の頃、生徒会の役員になるくらい真面目なクラスメイトが家庭の都合で退学していった。何故かその子が私にだけ教えてくれたんだけど、親が離婚して私が働かないと生活できないと泣いてて私も聞いてるだけで辛かった。
私も経済力は友達の親とクラスメイトの親、どっちかというとクラスメイトの親寄りだから頑張らないと。
あなたみたいな人立派だと思う。
+3
-0
-
695. 匿名 2020/07/12(日) 09:17:27
>>106
一生独身で行くかどうか決めないと!って思ってる時点で若いなーって感じですよね(笑)
毎日大切に生きてたら、なるようになりますよ!
親は自分の時代の定番の幸せしか知らないから、結婚を勧めてくるだけ。
主さんが別の幸せもあるって教えてあげればいいだけですよ。+6
-1
-
696. 匿名 2020/07/12(日) 09:18:46
>>655
相手の家族や親戚と付き合う義務なんてないから+4
-2
-
697. 匿名 2020/07/12(日) 09:22:20
孫を見せるのが親孝行だとおもわないよ
子供が幸せに生きてるのが親孝行だと思う
確かに子供にパートナーや孫がいてれば、自分達が亡くなった後でも、子供に寄り添ってくれる家族が居てると安心って思ってしまいそう+2
-1
-
698. 匿名 2020/07/12(日) 09:24:40
>>565
人生どうなるかわからないし、旦那がいたって老後の計画立てられなくない?
だったら自分で自分のことだけ面倒見る方がいいな。+9
-1
-
699. 匿名 2020/07/12(日) 09:27:16
>>675
年をとればとるほど、ボケたり耄碌すればするほど生に執着するとよく言われる。確かに生活苦以外で老人が自殺したって聞かない。
選択肢が自殺しかないところまで追い詰められるのも地獄だろうけど。+10
-1
-
700. 匿名 2020/07/12(日) 09:27:19
>>46
お優しい方ですね。
なぜか私が涙ぐんじゃいました(笑)+8
-0
-
701. 匿名 2020/07/12(日) 09:27:22
>>654
それ思った。
私はそもそも出会いすら求めてない。
LINEも電話もお出かけも全部めんどくさい+12
-1
-
702. 匿名 2020/07/12(日) 09:34:32
>>119
あなたが悲惨+10
-0
-
703. 匿名 2020/07/12(日) 09:34:53
>>699
欧米では安楽死制度があり、普通にお金持ちでも自殺しています。
長生きにこだわってるのなんて日本人だけです。欧米では老いたら死ぬのです。+0
-3
-
704. 匿名 2020/07/12(日) 09:35:37
>>2
自立してるなら最高だろうね。+9
-0
-
705. 匿名 2020/07/12(日) 09:36:12
つりでしょ
+0
-0
-
706. 匿名 2020/07/12(日) 09:36:51
>>681
それなら余計に早い内に結婚した方がいいことにならない?
だって歳を取ってから寂しくなって結婚したくなっても好きになれる相手は少なくなってるよ+2
-3
-
707. 匿名 2020/07/12(日) 09:37:01
まだ28歳。
普段と変わらない今まで通りの生活の中で、信用できる男性との出会いがあるかもしれない。そんな男性と出会えたら結婚して子供生んで親に孫を抱かせてあげれば良い。
親孝行したいという気持ちは素敵なことだけど、親に孫の顔を見せてあげるという1点だけで、無理に子供を生んでも誰も幸せにはならないと思う。+6
-0
-
708. 匿名 2020/07/12(日) 09:44:15
子供だけの問題ならペアーズでイケメン大学生とコンドームに穴を開けて
Hすれば可愛い子供ができます。
医大生とかだとお金もひっぱれます。+3
-6
-
709. 匿名 2020/07/12(日) 09:46:27
>>611
横ですが、子供がいないより、子供とは疎遠のほうが大変です。しかも生保でクレーマーだとさらに。
子供がいると行政の介入も最小限になる。子供は来てくれない。
子供を産んでも、大事に育てないと意味ないです。+11
-1
-
710. 匿名 2020/07/12(日) 09:49:52
>>51
なんか結婚を望む親って、そもそも自分達が義務で結婚した仮面夫婦が多くて、子供に夢を託し過ぎなんだよね
プレッシャーかけられて自分達は結婚したからって
歪んだ成功体験にミスリードされてんだよ+23
-4
-
711. 匿名 2020/07/12(日) 09:50:01
なんで親のために孫を産まなきゃならないのか理解に苦しむ
孫製造のために産まれたの?
+3
-3
-
712. 匿名 2020/07/12(日) 09:51:02
>>654
私の従姉妹は男に頼る気はないと交際も断ってるって言ってた
本当に関わるのは仕事の時だけですって+6
-0
-
713. 匿名 2020/07/12(日) 09:53:53
>>611
せめて親戚誰かしらと付き合いを良くしておけば周りで見てくれれ人はいますよ。
独身の叔父の入院の手続きや保証人関係は全て父がやってますが小さい頃からすごくお世話になったから苦ではないと言ってました。+3
-3
-
714. 匿名 2020/07/12(日) 09:54:20
>>706
え?
主は結婚願望ないし経済的にも自立してるのに、なぜ無理して結婚する必要があるの?
+2
-0
-
715. 匿名 2020/07/12(日) 09:54:59
人目が気になるなら、結婚した方がいいのでは。シンプルに悩みが一つ減る。
結婚後も既婚ならではの悩みが増えるが。+2
-0
-
716. 匿名 2020/07/12(日) 09:55:02
>>1
あなたが独身主義でもどうでもいいけど、もう28歳なんだから、今後お付き合いする方には早めに伝えた方がいい。
これ男女逆なら相当非難されてるはず。
実際私の男友達も、元々結婚願望強いのにあなたみたいな人と付き合って傷ついてた。+14
-0
-
717. 匿名 2020/07/12(日) 09:56:18
結局個人至上主義みたいな考えって結婚して子供をもつ人達が多数ってことが大前提なんじゃないか思う今日この頃。
今は例えば女性が10人いてそのうち2人が未婚子無しでも世の中は回る。じゃあそれが4人、5人になったら?それとも社会自体がもっと成熟すればポジティブな方向に向かうのか?+2
-0
-
718. 匿名 2020/07/12(日) 09:56:53
万が一考えが変わったときのために婚活しておく方がいい
気づいたときに候補が何人もいるのといないのとじゃ気の持ちようも変わってくる
今は28で独身の子もまわりにたくさんいるだろうけど、ここから5年でみんな結婚していくよ+7
-0
-
719. 匿名 2020/07/12(日) 09:59:11
まだ28ですよね?
人生って何が起こるか本当にわかりませんよ。
人生をこうだと決めつけずにその時に最良と思った選択をしていけばいいんじゃないですか?
その結果、生涯独身だったな、ではダメですか?+13
-0
-
720. 匿名 2020/07/12(日) 10:04:33
>>710
うちんちこれだわ+8
-0
-
721. 匿名 2020/07/12(日) 10:05:20
いくら強い意志でも変わることはあるよ。
そのときそのときで事情もあるし、自分の心境の変化もね。
こうしなければならない、は無いのだから選択肢はいくらでもある。お金に余裕があるのはこの先助かるじゃない。うらやましいわ。
わたしはシングルになったけど結婚欲はないに等しくなりました。身の回りの世話をして家政婦なんてまっぴらごめん。生活を共にしたいと思える人は今のところいないから。+0
-0
-
722. 匿名 2020/07/12(日) 10:06:40
>>1
まず、あなたは自分の子供ほしいですか?
親の為に産むのであって、自分は子供別にどっちでもいいという考えならやめて下さい。
たぶん、あなたみたいな人は結婚しない方が良さそうだと思います。
信用できる人が現れれば別ですが。
自分の人生なので自分の好きなようにしてみては?
+1
-0
-
723. 匿名 2020/07/12(日) 10:08:45
>>1
要は独身を貫きたいけれど、親孝行のために孫を見せるという選択肢を捨てきれないという事ですよね。前者を選ぶ方は子供を産まなければいつでも出来る訳で。問題は後者を選びたいと思った場合、婚活出産までスムーズにいくとも限らない&ご両親がご健在であっても、1年後は誰も分からない。お金もあるなら条件は分からないけど、とりあえず卵子凍結だけでもしてみては?+5
-0
-
724. 匿名 2020/07/12(日) 10:11:00
>>2
女とつるむか
夫として選んだ男や生んだ子供とつるむかの
差でしかない+14
-7
-
725. 匿名 2020/07/12(日) 10:11:46
>>1
両親は健在、彼氏も友達もいるんですね。
現時点で1さんは孤独ではないんですよ。
人に恵まれてるから家では一人でいたいのでは。
まだ結婚しないと生涯独身は違います。
今は独身を楽しんで下さい。
うだうだ言わず今を楽しめ!!+2
-0
-
726. 匿名 2020/07/12(日) 10:12:22
>>1
自分のための人生や、自分の欲ばかりを追求すれば、結婚しない、子供産まない、人を信用しないという考えに至るのかもしれません。
人間はそうやって、絶えていく種になるのかもしれない…。
脳が大きくなれば、核兵器や欲などいろんな複雑な要素も増えていってる気がします。
1000年後の人間は、どうなっているんでしょう?と、ふと考えます。もちろん私は死んでいない世界ですが。
+0
-0
-
727. 匿名 2020/07/12(日) 10:12:57
子供持つ持たないは自由だと思う。
保険はちゃんとしたのに入った方が良いよ。
子供産まないと女性特有の病気になりやすいから
定期検診を忘れずにちゃんとした保険に入ることを
すすめます。 アラフォー独身乳癌罹患者より+2
-2
-
728. 匿名 2020/07/12(日) 10:15:53
>>635
素晴らしいな。
まさに理想の人生の送り方。
姪っ子さんにも愛されて、羨ましい。
励みになりました!
素敵なコメントありがとう!+35
-0
-
729. 匿名 2020/07/12(日) 10:16:14
>>1
私も34歳まで主さんと同じ感じで生きてたけど、35歳で結婚して子供ができた。自分でも驚いてるけど今とても幸せ。人生、いつ何が起こるかわからないよ!+4
-0
-
730. 匿名 2020/07/12(日) 10:16:14
独身貫いたらいいやん。こんなとこ、いちいち書き込んで、かまってちゃんの面倒臭い人。そんな個人のこと、コロナや災害の中、誰も構ってられない。何でこんなバカらしいトピが採用されるのか。+4
-1
-
731. 匿名 2020/07/12(日) 10:18:56
私も結婚面倒いです。
でも職場の人が独身やと「結婚して子ども産め」とかギャーギャーうるさいんやけどどうしたらいいですかね+4
-0
-
732. 匿名 2020/07/12(日) 10:19:51
>>1
主さんが全く子供が欲しいと思わないなら結婚は人生でいつかしたいと思った時でいいと思う。
将来子供が欲しい可能性あるなら出産適齢期はあるからよく考えたらいい。
親は子供が幸せならそれでいい。+4
-0
-
733. 匿名 2020/07/12(日) 10:22:02
>>651
まだ間に合う年齢だから
婚活頑張った方がいいと思う。
大学は何歳になってもいける。
+0
-4
-
734. 匿名 2020/07/12(日) 10:22:55
>>714
>>660さんの歳を取ってから独身だと辛い→
>>681さんの好きでもない人と焦って結婚しない方がいい→
なら若くて余裕のある内に相手を探した方がいい、という流れで書いたつもりでした。
分かりづらくてすみません。+0
-0
-
735. 匿名 2020/07/12(日) 10:24:38
年取ってから姪や甥など若い親戚をあてにせず、自分でなんとかできるならそれでいいと思う
+2
-0
-
736. 匿名 2020/07/12(日) 10:27:38
>>1
まだ28なんだからそんなに焦って考えなくても今の生活を楽しんだらいいと思う。
結婚は縁だから無理に相手を探したりしなくても、ふと良い人が現れたらその時また考えればいいのさ。+5
-0
-
737. 匿名 2020/07/12(日) 10:32:45
田舎帰ったら全然出会いないからマッチングアプリ始めても公務員ですら猿とアホばっかで死亡。+2
-2
-
738. 匿名 2020/07/12(日) 10:37:04
>>1
他人を信用できないため誰かと暮らすことは不可能だと考えています。男女問わず友人でさえも家に入れることを避けています
↑
この部分だけど友人の家を訪問するぐらいは
できるのかな?
それともできないのかな?
外で会うぐらいはしようと思えばできるのかな?
友人自体いないのかな?+0
-0
-
739. 匿名 2020/07/12(日) 10:38:27
>>724
女は結婚してつるめなくなるし
+8
-0
-
740. 匿名 2020/07/12(日) 10:38:57
結婚しなくても子供だけ産めばいいのに。
白人イケメンの結婚して女の子できたら、芸能人にして荒稼ぎするとか。
白人の血が入った女子は高値で売れるよ。+0
-3
-
741. 匿名 2020/07/12(日) 10:41:51
>>68
辛い時に支えてくれるパートナーがいらないんじゃなくて、辛い時に支えてくれる人なんていないと思ってるんでしょ、主は+9
-2
-
742. 匿名 2020/07/12(日) 10:42:34
>>1
結婚しなくてもいいと思いますが、
他人を信用できないわりには彼氏はいるんですね?
+6
-0
-
743. 匿名 2020/07/12(日) 10:42:47
そもそも生涯独身で別にいいじゃない。好きにすればいいのよ。+5
-0
-
744. 匿名 2020/07/12(日) 10:43:14
>>643
49歳 生涯独身!
今思い返せば20代の頃も結婚願望はなかった
休日(まさに今)なんかには、ベッドでゴロゴロしながら、本当に本当にひとりで良かったと思います。+42
-3
-
745. 匿名 2020/07/12(日) 10:45:00
>>81
ていうかその姉に何をおしえてもらい説得されたか書いてかないの?www+4
-0
-
746. 匿名 2020/07/12(日) 10:45:02
>>744
性的な処理はどうしてるのですか?
殿方の肌が恋しくはなりませぬか?+3
-20
-
747. 匿名 2020/07/12(日) 10:47:39
>>711
まあ 孫がいたら 単純に嬉しいわな
自分は弱っていき やがて死ぬけど
自分の何かが残されるんだ
という手応え 感覚に至るらしい
+4
-0
-
748. 匿名 2020/07/12(日) 10:47:55
>>683
教科書に載せたい名言+0
-0
-
749. 匿名 2020/07/12(日) 10:50:10
>>1
主さん。
主さんの問題は人を信用できてない事だと思う。
結婚願望の有無はさして問題ではないよ。
私も子を持つ親だけど、そりゃ孫の顔も見てみたい。
でもさ、お金を稼いでなくても、社会的に何のポジションがなくても、子が子自身に一致して幸せに生きてたら結婚してなくても全然いい。
ただ、長い目で見るとパートナーは居たほうが支えあえるのでイイとは思ってる。
莫大なお金をかけ、手塩に育てられたの事。
主さんは、物質的な価値で生きてるんじゃない?
年収、社会的位置、夫がいる、子供がいる、持ち家がある…何でも持ってるのが幸せ…
そんな外から見た価値観は横に置いといて、自分を生きてごらんよ。
あなたが自分に一致して生きるようきなれば、信用できる人と繋がれるよ。
その時にはもう今の主さんではないよ。
その時に改めて結婚したいかどうか、考えればいい。モチロン人を信じれるなら、結婚しなくてもいい。
これから10年位かけて、やってみたらイイと思う。
今、あなたが人を信用できないのは、自分を信用していないから。
自分を掘り下げて、本当の自分らしさに一致して生きる事がポイントだよ。
ご両親には今の事を正直に話してもいいけど、何故なのかもキチンと説明してもいいかもね。
すぐには理解・解決しない事かもしれないけど、悲観しなくてイイ。
10年位のロングスパンで構える位のつもりで。
地道でもいい、少しずつ進んで行くことが大事だよ。+4
-0
-
750. 匿名 2020/07/12(日) 10:50:42
>>747
まあわかるけど、親のために生きるわけじゃないから。
自分の人生だから。+0
-0
-
751. 匿名 2020/07/12(日) 10:52:56
>>675
60なんて気分は30歳位だよ
全然気軽に死ねないよ
今の感覚のまま歳だけとるの
独身ならなおさらかなぁ
安易すぎる
+14
-0
-
752. 匿名 2020/07/12(日) 10:53:08
主は彼氏はいるんだから、結婚しないで、同棲だけすればいいじゃない。パートナーっていうの?
子供できたら二人で協力して育てればいいじゃない。
未婚の母ってやつね。+1
-3
-
753. 匿名 2020/07/12(日) 10:54:03
>>13
うちも親が早く孫見たいって遠回しに言ってくるけど、
なかなかできなくて
その度に悲しくなるし、申し訳なくもなるよ。
親も高齢だし…と思うけど、
私も旦那も子供好きだから
そー思うのであって
子供嫌いだったら
そこまで思わないと思う。
主さんみたいに、
自分を犠牲にしてまではやめた方がいいよ。
親の為に孫産めたとしても
自分の為じゃないなら
もしかしたら育児してるの辛くなるかもしんないし。+7
-1
-
754. 匿名 2020/07/12(日) 10:54:49
>>751
それでも私には死にます。
死期は自分で選ぶ。病気や老いに死を支配されたくない。
わかるかね?
+1
-3
-
755. 匿名 2020/07/12(日) 10:55:08
>>133
主は一人っ子だから。+1
-0
-
756. 匿名 2020/07/12(日) 10:55:55
お金あるならお金で親孝行できるじゃん
結婚や出産は親孝行のためにすることではない+4
-2
-
757. 匿名 2020/07/12(日) 10:55:58
>>753
養子もらったら。欧米では結構普通らしいです。+1
-0
-
758. 匿名 2020/07/12(日) 10:57:04
>>1
あなたは自分が結婚できない人間だからしないんですか?
それとも他人のせいで結婚しないんですか?
私は前者です。私は自分という人間に結婚は無理だと思っています。
信じられないなら信じられないなりの結婚というのもあるのにそれをあなたが受け入れる気がないだけでしょう。
+10
-1
-
759. 匿名 2020/07/12(日) 10:57:22
>>1
山ほどマイナスくらいそうですが、精子バンクで産んだ人、ここにいますよー。自分はアラフォーで、子どもも父親いないことを意識する年齢なので出生について全て伝えました。本格的な思春期になったらどう自分の中で消化していくか不安もありますが、二人楽しく生活してます。ちな公務員。結婚しなくて子どもだけ産む選択肢もありですよ!+29
-2
-
760. 匿名 2020/07/12(日) 10:58:02
若くして結婚しても子供できない夫婦もいるよ
+0
-0
-
761. 匿名 2020/07/12(日) 10:58:07
とりあえず、孫よりも結婚できるかじゃない?
共同生活できないなら
孫も無理だし。
私も誰かとずっと一緒に居るとか
無理だったんだけど、
旦那は平気。
平気だから結婚したんだろうけど。+3
-0
-
762. 匿名 2020/07/12(日) 10:59:37
>>757
養子って片親じゃもらえないんじゃなかったっけ。
日本は条件がかなり厳しいらしく、親のいない子供と子供を欲しい人がなかなか結びつかないって。
年齢とか年収とか…+4
-0
-
763. 匿名 2020/07/12(日) 11:01:14
>>760
そのパターンなら用紙もらうとか、旦那の精液がアウトなら外注するとか、
手段はあります。+1
-1
-
764. 匿名 2020/07/12(日) 11:02:23
>>762
じゃあ養子のために、独身主義の友人の男性と偽装結婚するとか。
+1
-2
-
765. 匿名 2020/07/12(日) 11:02:46
寂しいから、
何かあったときのリスクを低減したいから、
老後の面倒をみてもらいたいから、
って理由で結婚したい、って思うことに抵抗がある
相手にそういうこと期待して、もしうまく行かなかったらその時こそ手遅れなのではと思ってしまう+6
-0
-
766. 匿名 2020/07/12(日) 11:04:58
>>15
>>635
ものすごく素敵!勇気がもらえる!
私も45歳独身で働いています。
後悔したことはないけど、身近に先駆者がおらず不安になることもたまにあって。
伯母様のご年齢からすると、15さんは私と同世代か少し上かと思うのですが、15さん自身も私のお手本ですよ!+27
-2
-
767. 匿名 2020/07/12(日) 11:05:13
親の希望を叶えるため、結婚相談所に入会して結婚した知り合いは離婚しました。
すぐに無理だと感じたようだけど、簡単に離婚できるわけもなく、それでも一年以内に離婚してました。
両親に人を信頼できないから結婚は無理だと伝えたほうが良くないですか?
人を信頼できないということは自分が信頼できない人間だから、相手も同じなんじゃないか?と思って信頼できないのかな?と思うんだけど、自分を信頼するよう頑張る方法が分からない。+7
-0
-
768. 匿名 2020/07/12(日) 11:07:10
>>759
いや、マイナスどころか参考になる。
私はもう年齢的に難しいけど、早い段階でそれを検討しても良かったな。+9
-2
-
769. 匿名 2020/07/12(日) 11:07:33
>>750
そうだね
でも 孫催促は ネガティブな意味合いばかりじゃなくて、
子供に 授かれないような病気があったり
自立できない何かがあるとかなら
親も 最初から言わないと思うの。
確かにうざいけど 孫 孫 言われる人ということは
それなりに自立して 立派にやれている
って 親に認められている裏返しでもあるんだよね。
+2
-0
-
770. 匿名 2020/07/12(日) 11:07:39
>>611
横です
医療の現場知ってる人な気がします。
>子供が居ても老後の面倒を診て貰える人ばかりでは無いし。
はなから介護を期待される子供も気の毒。+13
-1
-
771. 匿名 2020/07/12(日) 11:09:07
子供は好きだとどこかに追記ありました?
+0
-0
-
772. 匿名 2020/07/12(日) 11:09:18
欲しいものはひとつしか手に入らないんだなーって、主の文章読んでて痛感した。
独身を謳歌するか、親孝行か、どちらかに決められるといいですね。+4
-0
-
773. 匿名 2020/07/12(日) 11:12:33
26、恋愛したことない。
理由は色々あるけどどうしても男の人苦手で、独身で生きてくんだろうなぁって思ってる。
生涯励まし合って生きていけるパートナー?がいたらいいなぁって夢見ることはあるけど…+2
-0
-
774. 匿名 2020/07/12(日) 11:14:56
>>577
とても家族仲がよろしいご家庭でお育ちになったのかと思います。本当に自分の家族は仲が良いのかよく見てみることも必要な年齢かと思います。
人間同士、毎日顔を合わせていて色々ないほうが違和感あるものですよ。
+6
-1
-
775. 匿名 2020/07/12(日) 11:16:25
お互い一人っ子で、二人とも子供が欲しくなく親に結婚せかされるのがうっとおしくて結婚した人はいます。
子供作らず仲良く結婚生活続けているけど。
+0
-0
-
776. 匿名 2020/07/12(日) 11:17:04
>>739
独身同士でつるめばいいじゃん
+2
-0
-
777. 匿名 2020/07/12(日) 11:18:55
>>1
他人が信用出来ない出来ないっていうけど、結婚する気は無いのにそれを伝えてないのか彼氏をつくる貴方も信用出来ない人だし人巻き込んでる分悪質だと思う+7
-1
-
778. 匿名 2020/07/12(日) 11:20:33
人生って予想外のことがあるから、こうしなきゃって決めなくていいと思うよ。+0
-0
-
779. 匿名 2020/07/12(日) 11:23:03
>>1
そんな深く考えなくていいんじゃない?
たまたまいい人いたら結婚もいいかもしれないし
1人で食ってく能力あるなら嫌になったら離婚にも踏み切れるだろうし
あんまり難しく考えるとロクな事ないよ+2
-0
-
780. 匿名 2020/07/12(日) 11:24:25
>>70
そのおば様の時代は結婚出産が当たり前の時代だから周りに同世代の独身があまりいないんだろうね。
主さんが60代半ばの頃は色々と変わってるんじゃないかな?今よりも独身が増えて生きやすいかも。+8
-3
-
781. 匿名 2020/07/12(日) 11:24:43
私は薬剤師の女子、43歳です。30歳の時、男性が苦手で、もう結婚は無理だな、でも子供は欲しい、でも産める時間はリミットがあって。
そこで、出会い系アプリで、いろいろな男性に会いました。その中にイケメンのおじさんがいました。おじさんといっても38歳ですが。彼は起業して小さなITの会社をしていて、結婚願望はないといってました。
そこで私は彼に言いました。わたしは子供だけが欲しい、だからHだけして欲しいと頼みました。
そして決して彼に迷惑はかけないと言いました。
彼は困惑しつつも、「オッケー牧場」と笑って言いました。
そして、しばらくして私は妊娠し、玉のような女児を産みました。仮にまる子とします。
まる子と私、私の両親で幸せに生活していました。まる子には、お父さんはまる子が赤ちゃんの時、交通事故で死んだの、と伝えておりました。
しかしまる子が中学生になった時、とつぜん、まる子がお父さんに会いたい、生きてるんでしょ? と言い出したのです。
困りました。だけど、仕方なく、引き出しの奥にしまってあった彼の名刺を出し、電話をかけました。
+0
-6
-
782. 匿名 2020/07/12(日) 11:25:18
>>84
そうかな?
自分のエゴのために他人の一生巻き込むなんてひどい女だと思うよ
例えばあなたが信じて一緒に居る男性に親孝行の為に好きでもないあなたとイヤイヤ暮らしてたなんて言われたらどうよ?
+7
-1
-
783. 匿名 2020/07/12(日) 11:26:20
>>782
人間みんなエゴで生きてるのよ。自覚がないのね。+2
-5
-
784. 匿名 2020/07/12(日) 11:26:41
同じく他人を信用できない。
私に近付いてくる人って利用しようとしてくる人とか馬鹿にする人しかいないから。
マルチ商法とか宗教とか。
見た目も気弱そうなので「こいつならいけそう」って舐められるんだと思う。
有り難いことにご先祖様や両親のお陰で老後まで一人で生きていける資産はあるので騙されない為には一人で生きていくしかない。+3
-0
-
785. 匿名 2020/07/12(日) 11:28:48
生きたいように生きれば良い
流れに任せて、ありのまま
あなたは感謝の気持ちを持っているし
私は逆に、幼き頃から何故か絶対結婚したくて、男がいないと精神的にも金銭的にもダメなタイプ
今の時代ではよく批判されるタイプ
一応勉強や仕事頑張ってはきたから怠けた訳では無いけどね…
そして結婚して今穏やかでなんだかんだ幸せ
ただ主さんと同じなのは、子ども欲しいというより親のためにも孫産んであげたいという点。
だけど不育症で子ども出来ない
いろんな人生があって良いと思ってる!
私からしたら、男に頼らない女性は純粋に尊敬します!+0
-0
-
786. 匿名 2020/07/12(日) 11:34:46
親は1人っ子にした時点で結婚できないかもしれない、孫は無理かもしれないという予測は付けるべきだと思う
100%の人が結婚して子供が産めるわけではない
結婚、出産は簡単なものではない+2
-0
-
787. 匿名 2020/07/12(日) 11:34:54
>>724
女同志の口約束なぞ簡単に裏切られるよ
ってか、口では独身最高❗️等と言っていても、こ3人は本気で焦っていて、あわよくば幸せになりたいと思っているよ
そんなもんだよ+17
-0
-
788. 匿名 2020/07/12(日) 11:36:16
>>64
私の周りは結婚したい~って子が多い印象+5
-0
-
789. 匿名 2020/07/12(日) 11:38:10
>>754
横だしあなたがいつ死のうがしったこっちゃないかど
わかるかね?の一言で自殺を正当化してんじゃないよ
そんなもんに正しいも正しくないもないわ
+6
-0
-
790. 匿名 2020/07/12(日) 11:38:38
>>11
間違いとは思わないよ
良くしてもらったなら望んでるものを与えてあげたいと思うのは普通の感情だと思う。
主さんの場合はひとりっ子ってところが難儀だね、、
何歳かわからないけど、まだ若いなら考えすぎず様子見していいんじゃないかなー+3
-1
-
791. 匿名 2020/07/12(日) 11:40:01
>>1
我が家は兄も私も独身なので正真正銘の孫なしです
父の口癖が「○○家の血を途絶えさせるな」だったので(なんちゅー時代錯誤な笑)申し訳ないと思いつつも、主と同じく人を信用しきれなくて結婚をしませんでした
年頃の時は周りの声もうるさいけど、いずれその声は必ず止みます
今は両親も歳を取ったので、誰にも気兼ねなく都合のいいように呼びつけられるので、独身娘でよかったと思ってるであろう
+2
-0
-
792. 匿名 2020/07/12(日) 11:43:19
>>173
そんなもんよね
逃したくない!て男を得たら女は大きく変わって結婚まで持ち込むよ
+5
-1
-
793. 匿名 2020/07/12(日) 11:44:32
>>1
結婚式見せて子供を産む事だけが
親孝行じゃない。
別のことで目一杯親孝行すればいいと思う。
親の為に無理な事をしたら
旦那も子供も巻き込んで不幸になるよ。
親が死んだ後にも妻として親として
たくさんの責任が残るんだよ?
他者の為に決めた人生を背負うのは
相当な覚悟がいります。
できれば自分の為に生きてほしい、
そしてその事に罪悪感を感じる必要は
全く無い、という事を知って欲しいです。
+1
-0
-
794. 匿名 2020/07/12(日) 11:44:35
>>754
死ぬ死ぬアピールするような生に執着ある人間が果たして60なんて年齢で死ねるかな?
本当に自殺願望があるなら黙って敢行すると思うが。+6
-0
-
795. 匿名 2020/07/12(日) 11:46:14
>>34
結婚しても幸せになるとは限らないし、私も妹が1人独身だし叔母も独身だけど、本人が幸せなら良いと思う!!
結婚して両親と疎遠より34さんみたいに両親とお出かけしたりするのも親孝行だと思うな。
結婚して子供産むことだけが幸せではないと思うよ!
+40
-0
-
796. 匿名 2020/07/12(日) 11:51:15
>>11
女の幸せは子を成すことだと、他の女どもからずっと言われ続けてきた。
そんなことないと断言するのは大体これからを女として生きていく小娘たちばかり。
父や祖父はお前が幸せならそれでよいんだよ、って言ってくれる。+3
-3
-
797. 匿名 2020/07/12(日) 11:52:17
>>600
主がそうとは限らないじゃない?
彼氏はいたわけだし…
>>58は好きに生きればいいと言ってるし
独身を傷つけてるとは思えない
考えは変わる 私がそれ+11
-3
-
798. 匿名 2020/07/12(日) 11:56:42
>>757
753です
まだ病院に行って不妊かの検査はしてないので、
近々検査行って
結果ダメだったとしても
養子を迎えるとゆー選択肢はないです。
あくまで旦那と私の子供が欲しいので、
旦那側の病気で子供できないとしても
離婚もしません。
結婚したら当たり前のように子供が自然とできると思ってたから
結構辛いですねー+1
-1
-
799. 匿名 2020/07/12(日) 11:57:35
>>1
とあるところに兄妹がいまして、兄妹どちらとも結婚願望がなかったんですよ。
兄は大手企業、妹は公務員で金銭的にはまったく問題ない。
親はまぁ、お金には困らんし、兄妹でも夫婦共働きのつもりで人生生きていけばどうにかなるでしょとおもっていたのが兄がアラフォー過ぎてから突然の遠方の転勤。
支えあって生きていけばいいと思ったらバラバラになってしまって親がそこで大慌て。
兄も妹もすでにアラフォー。
無理にでも結婚勧めればよかったと後悔してるようで。
孫はともかく長い人生頼れる「誰か」を作って欲しいとは思っているかと。+1
-4
-
800. 匿名 2020/07/12(日) 11:57:57
>>670
お金はあるから
ホームに入ります
連れ合いが居ても
先立たれれば孤独死の可能性あるよね?
釣りか?それとも
想像力不足か?+1
-0
-
801. 匿名 2020/07/12(日) 11:58:23
>>711
適齢期になると結婚の話題が多くなるのと一緒で、老人が集まると孫の話ばっかりになるみたいよ
孫がいないと周囲と比べて寂しさを感じるんじゃない?
+9
-1
-
802. 匿名 2020/07/12(日) 12:01:38
>>1
とりあえず一人っ子で自己中に育った人なんだなって印象を受けた。無自覚ですよね。もし将来結婚願望が出てきてもできなそうだし老後は独身友達なしかな。もう少し人に興味持ってもいいと思う。+0
-13
-
803. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:49
>>626
そんな信用できない人と何故一緒にいるの?
なんだかんだ言って依存してるよね。
1日も早く離れたほうがお互いの為だよ。
結婚云々より人生の折り返し地点に入ったんだからこれからは自分のために楽しく生きようよ。
1度しかない人生、心豊かに暮らそうよ。+3
-0
-
804. 匿名 2020/07/12(日) 12:06:58
>>1
石田ゆり子50歳の告白「20代で結婚するつもりだった」「こうなりたくてなったわけではない」
「私は、私のようにならないほうがいいと、いつだって思っていますよ。私のインスタとか見てね、結婚しないで、1人で動物と暮らすと言っている方が時々いるんです。言う人いるんだけど、おすすめしません!」
「私はこうなりたくて、こうなったわけではないからです。たまたま、ここまで独身で来ただけで、別にここを目指してたわけじゃないし、本当は20代で結婚すると思っていたし。やっぱり、私はちゃんとパートナーを見つけて、結婚して、お子さんを産んでっていう人生を勧めますよ」石田ゆり子50歳の告白「20代で結婚するつもりだった」「こうなりたくてなったわけではない」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「コロナ禍の自粛の中で、みんなと話したくなったの」 そう言って自宅からインスタライブ(SNS上の動画配信)を行った石田ゆり子(50)。
+22
-1
-
805. 匿名 2020/07/12(日) 12:07:58
>>577
その話を家族に話したほうが絶対に良いよ+7
-0
-
806. 匿名 2020/07/12(日) 12:09:19
>>797
分かってないな〜+3
-9
-
807. 匿名 2020/07/12(日) 12:11:24
主さん一人っ子やし、きょうだいや甥姪に迷惑かけることもないから好きに生きればいいやん。+3
-0
-
808. 匿名 2020/07/12(日) 12:11:58
>>783
自分の為なら他人がどうなってもいいんだね
こういう人が浮気とかするんだろうな+7
-0
-
809. 匿名 2020/07/12(日) 12:12:00
>>62
動物は裏切らないけどかくじつに、自分より早く死ぬし、両親も、なんで自分以外のひと信じる事出来ないのかな❗️+7
-3
-
810. 匿名 2020/07/12(日) 12:16:35
羨ましいよ+0
-0
-
811. 匿名 2020/07/12(日) 12:17:54
>>8
誰が産むの?代理出産?その費用は?
代理じゃなくても出産費用、休みのない子育て、ベビーシッターに特化してない日本。
何考えてるんですか?w+3
-5
-
812. 匿名 2020/07/12(日) 12:18:15
>>254
安定した仕事というものがもう幻想。
病気やリストラ、事故にあうのが独身の自分なら?
自分の両親や兄弟が独り身になり自分にのしかかかってきたら?
ほんとうにごめん、
結婚したくないあなたが一番想像したくない事かもしれないけれど+7
-1
-
813. 匿名 2020/07/12(日) 12:18:46
>>169
自分の兄弟の葬儀も、両親の葬儀も、みんな主になって旦那さんが
取りしきってくれて、本当に感謝してます。今は、娘たち、孫ちゃんと旅行計画して楽しんでます。いくら友だち多くても生涯ひとりなんてやっぱり、寂し過ぎる。(>_<)+10
-1
-
814. 匿名 2020/07/12(日) 12:19:05
母子家庭で育って、もし私が離婚して子供を一人で育てられるのか?
そう考えたら無理だと思った
離婚が大前提なのがおかしいのかもしれないけど
他人と暮らしていると疲弊してしまう
結婚願望も子を持つ願望もない人だっている
+0
-0
-
815. 匿名 2020/07/12(日) 12:20:05
>>565
別に一緒に人生計画立てたいわけじゃないと思うよw
自分にキャラリアがあってお金もあるなら自分の人生は自分の人生として、そこに彼が登場するだけ。+5
-0
-
816. 匿名 2020/07/12(日) 12:22:29
独身が一番楽だよ
これからは、自由になる独り身が楽
この先なにがあるかわかないから
子供いるとリスク高いな
って感じします+5
-7
-
817. 匿名 2020/07/12(日) 12:23:50
機会あればいい人が見つかれば結婚したらいいのです。自分の人生だし好きにするもいいけど‥‥35を過ぎると子供授かるのは難しくなり結婚は遠くなります。また40になれば周りが子育てして友人も遊んでもらえなくなり親も年老いて孤独が辛くなりますその頃に遅かったと思ってもどうしようもなくなります。
若いうちはいいんです‥‥体力も美貌もいつまでも保てませんよ。
+7
-1
-
818. 匿名 2020/07/12(日) 12:24:37
>>377
あのね、がるちゃんの既婚さんの多数は独身女性の多くは貧困!って鼻息荒くするけども、お金に困ってないからこそ結婚しない人生を選んでる人にはその理由は通用しないよ。笑
+9
-1
-
819. 匿名 2020/07/12(日) 12:25:27
だいたい、7割の男女は結婚し子供をつくるらしいから、
まあ大丈夫だわね。
残りの3割に同性愛者とか結婚しない人できない人がいて、それはそれでいいんじゃないでしょうか。+5
-0
-
820. 匿名 2020/07/12(日) 12:25:58
将来の不安や経済的理由で結婚する人もいる
夫婦ならお互いに支え合っていけるのは確か
でも独身なら一人の責任で済むけど家族がいたらそうはいかない
住宅ローンや教育費や生活費を稼がないといけない責任がある
人生のリスクは様々
どちらがどうかは分からない+0
-0
-
821. 匿名 2020/07/12(日) 12:27:02
>>817
覚悟の上です。
60になったら富士の樹海にいき自殺します。+1
-5
-
822. 匿名 2020/07/12(日) 12:27:34
>>754
宜保さんが自殺したひとの森があるって言ってました。いつまでも自分の無くした体探して回っているところだって。その人の人命まっとうして亡くなると先に亡くなった親しい人たちが、よく頑張ったねって向かえてくれて成仏出来ると+2
-2
-
823. 匿名 2020/07/12(日) 12:28:32
>>11
いつまでも若くないよ。若い時はみんなそう思うけど確実に体力も頭も衰えるし会社もお局扱いされるし。
子育てほど尊い偉大な仕事ってありえませんよ。子供授かったら自分の事なんか自然と二の次になるんです。+12
-14
-
824. 匿名 2020/07/12(日) 12:30:42
>>823
価値観の押し付けやめて貰えません?+19
-4
-
825. 匿名 2020/07/12(日) 12:31:06
>>800
お金あってもホームでの暮らしは孤独だと思うよ。
たとえ死別したとしても家族の思い出があるのとないのとでは違うし。
ある日突然老人になるわけじゃないからさ。
ホームにすんなり入れるとも限らないし。
老人の独身は想像以上に困難だと思うよ。+6
-5
-
826. 匿名 2020/07/12(日) 12:31:15
>>635
素敵!!(^-^)+8
-0
-
827. 匿名 2020/07/12(日) 12:31:34
>>822
森は、集まれ動物の森でまにあってます。+2
-1
-
828. 匿名 2020/07/12(日) 12:32:11
>>68
つらい時に支えてくれるパートナーならいいですが、うちは全く役に立ちませんがw+7
-3
-
829. 匿名 2020/07/12(日) 12:34:16
なんで世の中の幸せ=結婚、出産なのか疑問。
愛し愛されることが幸せってのはまぁ分かるけど
結婚しなくても恋愛はいつまでもできるし。
性格上何かに囚われるのが嫌で海外に行きたい!と思ったらもうその日にチケットとって行ってしまうし、やりたいと思ったことは今すぐやりたいので結婚や出産に向いてない。生涯独身でやりたいこと全部やって死ねたら幸せ!老後はハワイの家に戻って猫とのんびり生きたい。+6
-2
-
830. 匿名 2020/07/12(日) 12:34:20
親を喜ばせる道具にするために産むなら、子供は育てられないよ。子育てはそんな甘いもんじゃない。自分で産んだ子も、「他人と暮らす」ことになっていくよ。いつまでも赤ちゃんじゃないんだから。心から子供が欲しいと思って産んでも辛くて耐えられなくなる人もいるんだよ。+3
-0
-
831. 匿名 2020/07/12(日) 12:35:19
>>294
一人だから教育に充分なお金使ってもらったって言ってるじゃん+1
-0
-
832. 匿名 2020/07/12(日) 12:35:34
>>39
逆に孫を親孝行に使う方が偽善では?+11
-0
-
833. 匿名 2020/07/12(日) 12:36:48
>>825
旦那や妻の片方が先に死んだ人を馬鹿にしてんの?
独身だけがホームに入るとでも???+5
-2
-
834. 匿名 2020/07/12(日) 12:38:20
>>823
「子育てほど偉大な仕事はない」
そんなことないと思う。笑
あなたにとっては母親業が天職だったんだろうけど
私は色んな国を飛び回って自分の能力で人を救える今の仕事が天職です!+20
-4
-
835. 匿名 2020/07/12(日) 12:38:26
>>827
そんなゲームしてないで現実の海や、島に友だちと行こうよ➰10万円入ったんだから‼️🎵‼️+4
-0
-
836. 匿名 2020/07/12(日) 12:38:33
>>821
迷惑です+2
-0
-
837. 匿名 2020/07/12(日) 12:39:31
独身でいたいなら、独身でいればいいし、結婚したくなるかもしれないし、自由ですよ+3
-0
-
838. 匿名 2020/07/12(日) 12:40:23
>>825
ある日突然夫婦揃って同時に死ねるわけでもないし
独身には幸せな思い出がないわけでもない。
もしかして子供に介護してもらおうと思ってる?+5
-1
-
839. 匿名 2020/07/12(日) 12:40:29
>>821
樹海って?若いのにそんな寂しいこと言わないで好きな趣味とか没頭したらどうですか? なんか悲しくなりました。+2
-0
-
840. 匿名 2020/07/12(日) 12:40:41
>>825
お金があれば高級ホームには入れますよ。+3
-0
-
841. 匿名 2020/07/12(日) 12:44:49
>>818
横だけど、
独身だから気づかない事が多いんだなとあらためて思う。
そういうこじらせた考えの高齢独身女性のお世話したくないだろうね。
既婚で裕福でない介護士の女性からしたら一番嫌なタイプだと思う。
+2
-5
-
842. 匿名 2020/07/12(日) 12:45:25
主さんは経済的に大丈夫みたいだし…あとは友達だ。経済的自由がある人でも友達が居ないと親が衰えてくるアラフィフ・アラ還ぐらいから焦るよ。自分がたった一人残されるのに寂しくなるみたい。精神的にやられる人もいる。
友達が居る人は大丈夫。アラフィフ・アラ還って結婚した友達も子育て一段落してまた交友が復活する。もうずっと独身だった友達は戦友みたいなもん。
親ももちろん大切にしたほうが良いが…独身貫くなら友達も大切にした方がいい。+4
-0
-
843. 匿名 2020/07/12(日) 12:46:21
>>1
他人を信用できないなら信用出来るのはお金だけなので、これからもそのスタンスで暮らせば問題ないでしょう
でも、部下も信用できない、会社も信用できない、最後は親も信じなくなって生きることに繋がると思うので、そんな生き方は辛くはないですが、沢山の方が知っている気持ちの幸せは知ることがなく終わりますね 後悔はしなくても満足はしないでしょう+0
-0
-
844. 匿名 2020/07/12(日) 12:47:10
>>565
結婚してくれないってそういう考えな時点で終わってるわ。男に寄生しないと生きていけないの?
結婚したくない、結婚を求めてない女性だっているんだよ〜。結婚しなくても人生のパートナーがいて幸せならそれでいいじゃない。+6
-0
-
845. 匿名 2020/07/12(日) 12:50:00
>>577
主さん、血縁=信頼に頼りすぎないほうがいい。生物学的に繋がった他人だよ。
長い時間があったから、信頼&情ってのは分かるけど。
それで目を曇らせてはいけない。
その証拠に、あなたを素通りして気の進まない事を進めようとしてるじゃない。
信用できるのなら、まずは対話してみたらどうだろう。+8
-1
-
846. 匿名 2020/07/12(日) 12:52:23
>>833
そのキレ方、本当にガルでは特徴的だよね。文章読めない人。
逆の意味だよ。
先に死別した人は、独身と違って
『自分が築いた家族』の思い出があるからこそそこに安らぎを見いだせる。
でも生涯独身は子供時代、親が生きていた時代が全て。
+5
-0
-
847. 匿名 2020/07/12(日) 12:52:33
>>821
こんな宣言しちゃう人に限って最後まで生きることにしがみつきそう
いや、それでいいんだけどさ+5
-0
-
848. 匿名 2020/07/12(日) 12:56:00
>>603
人生楽しそうでなにより+3
-0
-
849. 匿名 2020/07/12(日) 12:56:16
>>322
現実に不幸になった子多いよ、私の周りだけかな?+3
-0
-
850. 匿名 2020/07/12(日) 12:58:05
>>825
お金がなければ既婚でも話にさえならないけど+1
-0
-
851. 匿名 2020/07/12(日) 13:00:05
>>1
子ども欲しいけど他人(男性)を信用できないから結婚したくないというならシングルで出産して育てるという選択肢もなしではない
ただあなた自身が子ども欲しい訳でないのなら両親のためだけに産むのはバカげてると思う+8
-0
-
852. 匿名 2020/07/12(日) 13:00:41
思い込みじゃない?そのまま両親に伝えたらどうですか?孫だけが親孝行ではないと言われると思いますよ。悩むより本人に聞くのが一番早いですよ!我が子が幸せになることが一番です。+3
-1
-
853. 匿名 2020/07/12(日) 13:01:39
>>603
諦めたということは結婚はしたかったのね
じゃあ新たな人間関係作って、大学に通わなければ出会えなかったであろうステキな男性と出会える可能性大だね!
知識も男性も両方手に入れたらいい+7
-0
-
854. 匿名 2020/07/12(日) 13:01:55
>>823
はいはい、子持ち様はご立派です。
年金支えてもらわないといけないんでニートにだけはしないでね+6
-4
-
855. 匿名 2020/07/12(日) 13:02:26
>>322
がるちゃんでも不幸そうな人いっぱいいるよ。
+3
-0
-
856. 匿名 2020/07/12(日) 13:02:34
>>1
そこまで徹底してるなら無理やろ。
親にせっつかれたら結婚出来ないって設定にしとけば??+0
-0
-
857. 匿名 2020/07/12(日) 13:02:55
>>1
主さんの考えはまったく異論する気もないし、尊重できる。
思う通りにしたらいいと思う。
私も主人も兄弟がいない。子供がひとりいて、私も夫も40越えた高齢。
なので、子供が成人したら、結婚して、できれば子宝にも恵まれ兄弟たくさん作ってほしいと、ひっそりと思ってます。でなきゃ私と夫がいずれ逝ったあとは子供がひとりぼっちになってしまうというのが親としては悲しいです。
+5
-0
-
858. 匿名 2020/07/12(日) 13:04:00
女性って独身だと舐められない?
たとえバリキャリとか何かスキルがあっても
「だから男に相手にされないんだよw」
「可愛げないよなあ(笑)」みたいに
女でひとりで生きていくってこの時代でも大変だと思う
男性で稼げて自由を謳歌してる独身者って独身貴族とか言われるし惨めな扱いされないよね
志村けん今田耕司可哀想とか誰も言わないけど
大久保さんとか松浦さんは馬鹿にする感じ
+15
-1
-
859. 匿名 2020/07/12(日) 13:06:23
>>851ありえないでしょ
生まれた時から父親が奪われる子供の気持ち考えなよ
なんで私にはお父さんがいないの?って聞かれて
男は信用できないからよ、って答えるの?
人類の半分を偏見の目で見る人がまともに子育てできるとは思えない
子どもの立場になってみなよ+4
-3
-
860. 匿名 2020/07/12(日) 13:07:37
>>823
確かに子育ては尊いものだと思うよ。ひとりの人間を産んで育てるんだもの。
でもそれに匹敵するほどの職業がたくさんあって、本気で仕事してる人だって少なくないよ。命かけて働いてる人だっているんだから、母親が頂点ではないと思う。
育児は十分素晴らしいことだけどね。+19
-0
-
861. 匿名 2020/07/12(日) 13:08:25
>>818
独身だけど、年収700万あるし
貯金も2000万あるし、安定してる
むしろ自由に生活できるし
独身最高!+17
-1
-
862. 匿名 2020/07/12(日) 13:10:31
>>620
あなたは自分のこと診断出来てるしブスってことは無いと思うよ。
長女さんは、分からないけど、あなたはしっかり者よ+0
-0
-
863. 匿名 2020/07/12(日) 13:11:08
>>724
経済的、社会的なサポートは得られないし、専業主婦というあらゆるマイナスを隠蓑にできる身分に属することは独身にはできない
でもとにかく自由
自由と孤独は表裏一体だけど
孤独を手懐け、健康で経済力があれば最高だよ+3
-0
-
864. 匿名 2020/07/12(日) 13:13:08
私は親の立場ですが...そりゃ出来れば孫の顔を見たいなぁという気持ちもあるけど、自分の子が親のために無理をして、したくもない結婚をして子供をもうけたと知ったら、子にも孫にも子の伴侶となった方にも申し訳ないです。
子供が独身だろうが何だろうが、他人に迷惑をかけることなく、健康に楽しく生きていてくれたら、それが一番嬉しいですよ。
主さんの人生なので、ご両親のことにとらわれず、自分のことだけ考えて生きてください。+5
-0
-
865. 匿名 2020/07/12(日) 13:14:18
>>841
既婚者もへんな人多い
既婚者、独身、関係ないよ
その人の問題+9
-0
-
866. 匿名 2020/07/12(日) 13:17:09
>>1
独身主義と考えるんじゃなくて今結婚したいかどうかその時々で決めたらいいと思う+2
-0
-
867. 匿名 2020/07/12(日) 13:18:19
>>850
家庭があってそこそこのお金があれば問題ないでしょう。
お金があっても高齢独身ならそこそこのお金じゃ話にならない。
+3
-0
-
868. 匿名 2020/07/12(日) 13:18:51
人生なんて計画通りにいかないし、なるようにしかならない
私は結婚できなさそうな30歳だけど、いくら世間から批判されようとも、生涯独身ならそれはそれで仕方がないと思っている
どんなに努力したって仕方がないことだってあるよ
手持ちのカードでやっていくしかない+4
-0
-
869. 匿名 2020/07/12(日) 13:19:49
>>15
森高の「叔母さん」って歌みたいだね。
本人が楽しそうなのが一番だと思うよ。+4
-0
-
870. 匿名 2020/07/12(日) 13:21:15
>>559
私はジワリジワリでなくてドカーンと来た 31歳の誕生日にいきなり焦った
それまでモテモテだったし都会で遊び友達いたしで子供なんてって思ってたけど
本当に180度変わった
あそこで変わってなければ長~い人生を一人だったかもしれない
夫やBFは取り換えきくし中年になってからでもいいけど、子供は若い時しか無理だからね+6
-0
-
871. 匿名 2020/07/12(日) 13:21:40
主さんと同い年でもうすぐ子ども生まれるんですけど、別に子ども産むのは親に孫を見せたいって思って産むわけではないし、結婚して旦那さんと話したのは子どもがもしできなかったらどうする?っていう話もしたりしたし、申し訳ないんですけど、主さんが突っ走ってるというか、親もそりゃ見れるなら孫の顔見たいだろうけど、そんなことのためだけに自分のポリシー?人を信頼できないっていう気持ちまで封じ込めて結婚して子ども産まなくていいと思います
孫の顔を見せてやりたいっていう気持ちだけで、人生観だけでなく気持ちも180度変えれますか?そもそも親の言う通りというか親本位で生きたいのか、自分本位で生きたいのかどっちなんでしょう?
あと、わたしが子どもを産みたいのは、好きな人との子どもだから産みたいんですけど、そういう子どもへの根本的な気持ちはないですか?+4
-1
-
872. 匿名 2020/07/12(日) 13:25:50
アセクシャルなので恋愛にも結婚にも全く関心がありません。生涯独身も孤独死も上等!です+1
-0
-
873. 匿名 2020/07/12(日) 13:25:54
親の為に子供産むってのはちょっとなぁ…親も重いと思うよ。ほら、子供の為!子供の為!って言ってる親って重いでしょ。
子供は自分と旦那さんの為に産んでくだされ〜
+3
-0
-
874. 匿名 2020/07/12(日) 13:26:18
>>759
素晴らしい
お母さんが笑顔なら大丈夫だよ+0
-2
-
875. 匿名 2020/07/12(日) 13:27:12
>>516
私生涯独身だろうけど人とつるむよ
独身主義=ひとり好き ってわけでもないと思う
ひとりも好きだけどね
ちなみに私は子どもも好き+2
-0
-
876. 匿名 2020/07/12(日) 13:28:32
結婚や、子どもを作ることが幸せって訳じゃないよ。
私は結婚願望強くて、結婚したけど今では一人の方が楽だなぁって思うことが多いよ。結婚後も義理両親や行事ごととか、めんどくせーって思うこと多いしね。
主さんのやりたいように、やったら良いと思う。+1
-0
-
877. 匿名 2020/07/12(日) 13:29:34
子供がいらないなら結婚する必要はないと思う
男女の熱い恋心なんて2年程度
支え合うのは同棲でもできる+1
-0
-
878. 匿名 2020/07/12(日) 13:30:32
孫を見せるだけが、親孝行ではないでしよ?色々な、仕方があります。あなたの人生。 親に迷惑かけないよう、好きに生きてください。きっと親御さんも、立派に育った貴方を誇りに思っているでしょう。+0
-0
-
879. 匿名 2020/07/12(日) 13:31:13
>>2
家が絶える+6
-0
-
880. 匿名 2020/07/12(日) 13:31:48
>>867
そんなことない
一人だからこそ少なくて済む
+2
-4
-
881. 匿名 2020/07/12(日) 13:32:20
>>858
それは若いうちだけで陰で言われるかもしれないが上司に面と向かって言うやつはいない。
既婚女性の友人とは疎遠になりがち。向こうも子育てと仕事で忙しいからね。
+1
-0
-
882. 匿名 2020/07/12(日) 13:33:03
>>858
いやそんなこと言ってくる馬鹿とは付き合わなければいいだけの話でしょ+4
-0
-
883. 匿名 2020/07/12(日) 13:33:10
独身を自ら選んでるのは全然いいと思う 自分の人生だしね
けど、病気や怪我などで入院や手術する時亡くなった時に身内の
同意がいたり色々あんのよ
自分の人生楽しむ!の裏には親、兄弟に迷惑がかかる事も忘れないで
なので、それ相当の準備だけはしておいて下さい
私は兄が独身でそういう事の諸々すっごく迷惑被ったから+10
-1
-
884. 匿名 2020/07/12(日) 13:33:27
>>2
独身最高
と大手を振って世間を闊歩できるのは20代まで
30過ぎて独身最高といってごらん
まわりのみんな内心冷笑してるから+16
-7
-
885. 匿名 2020/07/12(日) 13:33:52
42歳高卒無職童貞です+2
-3
-
886. 匿名 2020/07/12(日) 13:34:52
>>883
既婚の人は配偶者や子供に迷惑がかかるという意味では同じでは?+2
-5
-
887. 匿名 2020/07/12(日) 13:35:22
自慢?
後で子供欲しかったーとか思わなければいいと思う+1
-0
-
888. 匿名 2020/07/12(日) 13:36:10
>>884
失礼ながらそれは昭和の考え方
今の若い人は他人に関心ないし大丈夫だと思います+9
-4
-
889. 匿名 2020/07/12(日) 13:36:56
別に個人の勝手ではあると思うけどそれを親に言ったら悲しむよ
家庭を持ちたくない=自分の家庭は幸せではなかったと捉えられるから、親の否定になる
毒親ならバンバン言っていいよ笑+2
-1
-
890. 匿名 2020/07/12(日) 13:38:38
>>881
面と向かって言わなくても影でコソコソ言われるじゃん
それが本音なんだなってさ+0
-0
-
891. 匿名 2020/07/12(日) 13:39:01
>>886
全く同じではないです。天と地ほど違います。
+5
-2
-
892. 匿名 2020/07/12(日) 13:40:07
>>890
陰でコソコソいう人いますか?
そんな暇ないので気づきませんでした+0
-2
-
893. 匿名 2020/07/12(日) 13:41:10
主みたいな人は結婚には向いてなさそう+0
-1
-
894. 匿名 2020/07/12(日) 13:41:45
>>891
それはあなたのお兄さんの問題では?
普通の独身はしっかりしてるので、いざとなれば行政や民間のサービスに頼ります
+2
-5
-
895. 匿名 2020/07/12(日) 13:42:41
独身が悪いことなんて一つもないし、過剰に世間の目を気にする必要もない
そもそも全く知らなかった赤の他人と生涯同じ空間で生活を続けるなんて辛いことの方が多いよ
私も以前独身で悩んだ時期もあるけど、結婚観についてググってる時に見つけた星 本ミサ先生の無料鑑定で考え方が変わった
結婚願望があるわけじゃないのに独身ってことにモヤモヤしてる人は絶対一度相談してみた方がいい+0
-2
-
896. 匿名 2020/07/12(日) 13:43:31
>>53
姑も、孫より自分の子供が可愛いらしい。
旦那は男3人兄弟。リビングには孫の写真ではなく、男3人の子供時代の写真を飾ってる。+3
-0
-
897. 匿名 2020/07/12(日) 13:44:12
親が孫の顔が見たいというのは、
あなたが孫を産むという行為ではなく、あなたが元気に良い子に孫を育てて、その孫とたまに遊んで癒されたい、ということまで含まれてます
っていうかそっちがメイン
でも子供の面倒は一生ついてきます
私は子供欲しくて産んでるけど、この重たい責任に押しつぶされそうになることが多々あります
+1
-0
-
898. 匿名 2020/07/12(日) 13:50:09
私も生涯独身って決めてるけど、幸せなんて人それぞれだし、今の時代は結婚しないと生きていけない時代じゃなくなったんだし、良いんじゃないかな。+0
-0
-
899. 匿名 2020/07/12(日) 13:51:32
>>1
主さんの10歳年上38歳、独身です。全く同じ考えの方がいて、少し嬉しったです。独りが好きなので仕事も趣味も一人で完結できるものを選びました。これからも独りきままにいく予定です。
孫が全てではありません、喜びと同時に不安やおそれもつれてきますから。ご両親との素敵な時間を沢山過ごせば、それでいいように思います。私は田舎に両親を置き、東京で寝食をわすれ、働いて、田舎に帰る事も、電話さえもほとんどせず、両親にはさみしい思いをさせてしまったのだけが、唯一の後悔です。
+0
-0
-
900. 匿名 2020/07/12(日) 13:53:01
>>867
9桁あれば大丈夫でしょ+1
-0
-
901. 匿名 2020/07/12(日) 13:53:27
>>744
お友達が多い方なのかな?
私は年取るに連れて食事とか旅行とか気軽にいっしょに行ける人が居なくなっていったので、やっぱり人生を共にするパートナー欲しいなと思うようになりました。+16
-2
-
902. 匿名 2020/07/12(日) 13:53:39
>>845
そうそう。子供の意志を確認せず
結婚させようとなるのは、
自分の思い(描く将来)通りに人を動かしたい
そういう支配欲も関係してるのと
一人の人間として
子供本人の意志を尊重せず
認めてないから押し付けようと
してるんだと思います。
自身と家族を同一視するくらい
愛情はあるのかもしれませんが
(所詮別の人間なのを分かってない)
血が繋がっていようと、相手と
線引き出来ず現実を見れていない親族を
信用し過ぎるのは良くないと思います。
ちなみに私も10代の若い頃
親と自分は一心同体だと思い込んでいて
親の言いなりになっていても
違和感を感じていませんでしたw
さすがに社会人になって
いろんな人を見てからはどれが正しいのか
意見するようになり親も面白くないのか
こちらに干渉してこなくなりましたよー!+13
-0
-
903. 匿名 2020/07/12(日) 13:54:05
>>880
断言できるのはなぜ?本当に大変だよ
あなたが病気になっても入院の際の身元保証人のサインすら誰もできない
+7
-0
-
904. 匿名 2020/07/12(日) 13:54:17
>>1
一人っ子だろうと、気にしなくて良いよ。
あなたが幸せに過ごしてくれていたら、親はそれで十分。
子供を育てるのは祖父母じゃない。親の為に結婚とか子供とか考える必要ない。
+5
-0
-
905. 匿名 2020/07/12(日) 13:54:21
>>883
弁護士に依頼してる+2
-2
-
906. 匿名 2020/07/12(日) 13:55:45
>>703
知的障害ある方だと考えがなく、普通のノリで話してしまって申し訳ありません。
分かりやすく説明しますね。
欧米の安楽死制度には審査があり、もう生きていたくないとか生活に行き詰まったとか、個人的には単純でありながら深刻な問題であっても、それだけでは安楽死を認めてくれないのです。
ホスピスに入っていたり余命僅かな人でも予算が無ければ安楽死を選択できません。
あなたの言葉で言うならお金持ちしか安楽死できないのです。
確かに日本の医療制度は延命を重要視していますが、問題は長生きに拘っているのが日本国民や医療人ではなく制度や法律であることです。
日本人は文化人類学的に長生きに拘った歴史がありません。若くして死ぬ自殺や心中の文化があったのも世界広しといえ日本だけです。
元来の国民的な死生観と国の法律が相反しているから問題なのです。
欧米で老いたら死ぬという現実が、安楽死制度がありお金持ちでも自殺しています、という認識のあなたにどこまでクリアに理解できているでしょうか。
あなたのような方は欧米では老いる前に死んでいます。
+3
-4
-
907. 匿名 2020/07/12(日) 13:56:08
>>901
友達多い人は結婚しないひと多いよね、それで満たされてしまってる感じ+11
-2
-
908. 匿名 2020/07/12(日) 13:56:30
>>900
そんなに必要ありません
なんなら7桁で大丈夫です
普通に定年まで働き続けることができれば問題ありません
断言します
専業主婦とダメ子供がいたら、9桁どころじゃ済まないかもしれませんね+0
-0
-
909. 匿名 2020/07/12(日) 13:57:18
>>896
気に入らない嫁が産んだ子供は可愛くないのよ+2
-2
-
910. 匿名 2020/07/12(日) 13:58:52
>>908
そうなんだとりあえず余裕であるわ。+2
-0
-
911. 匿名 2020/07/12(日) 13:59:30
>>886
同じにしてはいけないと思うけど?
自分の親がそうなった時に迷惑だとあなたは思うの?
私は思わない 綺麗事とかでは無く自分を産んで育ててくれた人だもの感謝しきれないよ
私の兄の場合は自分で好き勝手 独身でやってきて
羨ましさももちろんあったけど、結局面倒くさい事はこっちなんだと思ったよ
やれ同意書やら病院から話あるから来てくださいとか
家の事とか仕事の事やら何やらかにやら
家庭持ってる私としたらすごくめんどくさかったよ
常に自分が何かあった時のために色んな情報書いた紙でも財布にでも入れといて欲しいわ
+5
-3
-
912. 匿名 2020/07/12(日) 13:59:41
>>751
私32歳だけど、60なんて気分は30歳くらいって妙に刺さるなあ。
実際、そんなもんだろうな。
+6
-0
-
913. 匿名 2020/07/12(日) 13:59:53
結婚に向かない人は一生独身でいい。子どもが可哀想+4
-0
-
914. 匿名 2020/07/12(日) 14:00:41
>>244
親が探してくれればいいのにね+0
-1
-
915. 匿名 2020/07/12(日) 14:01:51
>>64
一生独身でも主婦になってもどっちも変な目で見られませんよ。+2
-0
-
916. 匿名 2020/07/12(日) 14:02:12
>>861
退職時点で1億が目処だね+2
-0
-
917. 匿名 2020/07/12(日) 14:02:40
>>835
いまはいけません+2
-0
-
918. 匿名 2020/07/12(日) 14:04:36
元AKBの島崎遥香のYouTube動画だけど
「私は結婚できない、しない」と語ってるよ
理由が色々独特なんだけど・・・w みんなはこれ見てどう思う?
YouTubewww.youtube.comこんにちは!島崎遥香です。 今回は、いつもと違う感じで スタッフさんからの質問に答えてみました! 好評だったら第二弾もやろうかな・・・! チャンネル登録よろしくお願いします! #質問 #ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitter https://twitter.com/paruruc...
+0
-0
-
919. 匿名 2020/07/12(日) 14:11:07
>>196
独身高齢女ですが、被害妄想ではなく
新入社員にも、ああにはなりたくない!と
陰口たたかれて笑い者になっております。
自分で選んだ人生ですから、一人で生きていく覚悟は出来ていると思っていたものの、辛い時も確かにあります。
人と同じ事が出来ない者には、出来損ないと言われても反論出来る術もありません。
時間は戻せないです。孤独死待ったなしです。+8
-4
-
920. 匿名 2020/07/12(日) 14:11:12
>>9
私も一人暮らししてる時そう思ってた
でも結婚して子供と過ごしてると、いつか家族が巣立って旦那が先立ってまた一人暮らしになるなんて想像出来ない、怖いと思うようになった
きっといざ一人暮らしになったら、それはそれで大丈夫なんだと思うけどね
+6
-3
-
921. 匿名 2020/07/12(日) 14:12:08
>>11
親のために望まない結婚をし子を産むなんて、夫になる人や子に対して物凄く失礼で酷いことだと思う。
自分が恩返し出来ないという罪悪感を持ちたくないからって関係ない人を利用してはいけない。
+12
-0
-
922. 匿名 2020/07/12(日) 14:13:05
老後は寂しくなるだろうな。兄弟とは仲良くしてた方がいいですよ+4
-7
-
923. 匿名 2020/07/12(日) 14:15:02
私が男だったら山奥で一人で暮らしたかったな
畑仕事中に倒れてそのまま土に還るのが理想的
+5
-1
-
924. 匿名 2020/07/12(日) 14:15:18
>>894
えっ?!私兄なんていないですけど?+3
-2
-
925. 匿名 2020/07/12(日) 14:15:55
>>919
結婚したかったのですね
でももういいではないですか
今や女性の5人に一人、男性の4人に一人が生涯独身です
もっと外の世界に目を向けましょう
結婚だけなら何歳になってもする人はいるので、そこまでご自分に対して真面目に感じるのなら、シニア向け結婚相談所に行かれてはどうでしょうか
+3
-1
-
926. 匿名 2020/07/12(日) 14:17:31
>>919
新入社員の分際で上司を嗤うって何事かな。
その子たちも一生独身かもしれないのに。+10
-1
-
927. 匿名 2020/07/12(日) 14:19:42
一人っ子の親です。親の気持ちからすると、私の場合だけど、まずは子供がちゃんと世の中生きていってくれる事。主さんの場合はちゃんと収入も高いようだし心配はなさそうよね。
出来れば親が死んだあと一人になるのが心配な気持ちになるから、誰かと結婚して子供がいたら、なんて思う。それは自分が結婚し我が子を育て幸せ感じてるからなんだと思う。要は独身のままの人生歩んでないから未知なる世界なのよ。わからないから心配や不安を感じるの。我が子が幸せなら一人でも構わないのだよ。
ムリに結婚して、相手によっては不幸になる事だってあるから、良い人がいたらという前提での話なんだよね。
絶対に結婚!子供!って親が思ってる訳ではないと思うよ。
+8
-0
-
928. 匿名 2020/07/12(日) 14:23:49
男運が全くないシングルマザーです。
娘がいるからもう結婚は良いかなって感じです
ひとりめの男は結婚したあとに借金あったことを隠していて問い詰めると別れたくない離婚は嫌だー!って泣いてそのまま蒸発しました
ふたりめはかなりのモラハラケチケチ男でこっちの運気がかなり下がりました。
もうまた変な人に出会うくらいなら老後の茶飲み友達がほしいです
+2
-0
-
929. 匿名 2020/07/12(日) 14:26:55
>>867
それ逆も然りじゃんw+1
-0
-
930. 匿名 2020/07/12(日) 14:28:29
>>841
端から見てるとあなたの方がよっぽど人としてできてないけどね。+1
-2
-
931. 匿名 2020/07/12(日) 14:29:34
>>855
ここで独身は~、ってコメントしてる既婚なんて不幸そのものよwww+8
-3
-
932. 匿名 2020/07/12(日) 14:33:02
>>204
少子化を促進させたい勢力ががるちゃんに広告という形で資金援助してるから+3
-2
-
933. 匿名 2020/07/12(日) 14:33:38
>>927
すごい!
この方の意見が正解だと思います
+3
-0
-
934. 匿名 2020/07/12(日) 14:37:08
>>858
独身ってだけで難ありなんじゃないかって勝手に思われるよね
+4
-3
-
935. 匿名 2020/07/12(日) 14:37:15
いろんな生き方があっていいんだと思う
時代は大きく変わってきてるよ+3
-1
-
936. 匿名 2020/07/12(日) 14:37:54
お金沢山貯めて老人ホームに入るから親族の世話にならないつもりの人が多いと思うけど、誰もがホームに入れるとは限らないのにね。
独身者の世話を親族が背負わなくていいようになって欲しいものだけど、お世話になった義理とか色々あるしなかなか難しいよね。
+4
-2
-
937. 匿名 2020/07/12(日) 14:42:19
>>275
「孫と遊びたい」だって!?
前後に会話があったかもしれないけど随分、幼稚で身勝手な言葉だね。
他人だけど腹が立ったよ。+7
-3
-
938. 匿名 2020/07/12(日) 14:43:10
>>1
アラサーだけど、周りの友達で結婚してる子は最初は新婚生活に頭お花畑だったけど、次第に共働き割り勘で家事育児は全部妻という負担に疲れてみんな旦那の悪口言ってるし、離婚した子もいる
なので、結婚に憧れはないしこのまま独身で生きていくつもり+4
-0
-
939. 匿名 2020/07/12(日) 14:45:08
>>935
時代は常に変わってるよ。
+1
-0
-
940. 匿名 2020/07/12(日) 14:48:40
>>76
正に。
むしろ、我が子が無理して本来の自分と違う生き方をして、不幸になっている方が辛い。+4
-0
-
941. 匿名 2020/07/12(日) 14:51:35
>>934
既婚の子供ありな人は、同僚としては扱いにくいよ
無論、そう言う人を受け入れる社会であってほしいけれど、正直怖いものなしなのか、子育てを言い訳にされやりたい放題で戦力にならない
こればかりは個人の資質+4
-1
-
942. 匿名 2020/07/12(日) 14:52:37
>>858
言わせときゃいいわ。そんな人達よりよっぽど稼いでるし僻みだと思ってる。+2
-3
-
943. 匿名 2020/07/12(日) 14:54:46
結婚願望がなかったわけでもなく、それなりに恋愛も同棲も経験してきたけど、気がつけば独り。仕事に生きたわけじゃなく、誇れるキャリアもない。手に職もない。貯金もそれほどない。でも何故か悲観的になれない。将来、他人や行政に迷惑かけるだろうなとわかってるけど、開き直ってるよ。批判は覚悟で図々しく生きる。縁が無かったんだから仕方ないじゃないか。って開き直るとラクだよ。+6
-0
-
944. 匿名 2020/07/12(日) 15:04:31
>>87
決断はまだ早いよね+3
-0
-
945. 匿名 2020/07/12(日) 15:06:59
表現方法を持たない孤独など
誰にも相手されないだけ
+0
-1
-
946. 匿名 2020/07/12(日) 15:07:15
>>939
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
947. 匿名 2020/07/12(日) 15:08:07
自分の身内に主と同じような人がいる。
自分とはちがう人生を選択したことに特に何も思わない。
親は主の親と同じ感覚で、今はもう諦めてると思う。何も言わなくなった。
ただ現実的に、親がいつ介護になってもおかしくない年代になり、親の面倒や持ち家をどうするかいろいろな問題は目の前に迫ってきている。
あとは、定年まで働いた後の老後、ひとりで生きてるとはいえ、やっぱり身内に頼らざるを得ない現実問題もある。
そのとき甥や姪(自分の子ども達)が何かしら対応するという問題を、本人はどのくらい考えているのか、たぶんそのことについては自分だけが考えてるんだろうなと思ってる。
主は従兄弟やその子どもはいる?
親が亡くなったら天涯孤独になるの?
お金で解決できることは沢山あるけど、そうじゃないことがあることも知っておくのは大事だよね。
自分は主の生き方については何も思わないけど、そうじゃない側の人と現実的な問題を話す機会は必要だと思った。
年代によってどんどん変化していくから、20代の考える独身の人生と50~60代の考える先の人生は、全く別のものになるよ。
+5
-1
-
948. 匿名 2020/07/12(日) 15:10:02
>>905
弁護士が病院や諸々の保証人になってくれるの?+0
-3
-
949. 匿名 2020/07/12(日) 15:10:45
好きに生きたらええねん
老後を迎える前に災害で遺体も見つからないような死に方するかもしれないし
+0
-0
-
950. 匿名 2020/07/12(日) 15:11:29
>>905
どんなことを依頼したの?+0
-2
-
951. 匿名 2020/07/12(日) 15:14:57
ボケないように気をつけて+4
-1
-
952. 匿名 2020/07/12(日) 15:21:00
>>948
横。後見人制度もご存知じゃないのかしら?+5
-1
-
953. 匿名 2020/07/12(日) 15:26:10
私も結婚願望も出産願望もなかったけど、親を安心させたい一心で豪華な式もやって結婚したけど結局離婚したよ。
それからは開き直ったというか、好きに生きれば良いんだって思えた。
確かに、どんどん老いていく親を見てると、孫を見せて幸せな老後にしてあげたいとか思ってしまうけどね。
自分が本当にしたいと思えないなら結婚は辞めておいた方が結果的には親にも余計な心配かけずに済むと思う。+14
-0
-
954. 匿名 2020/07/12(日) 15:28:23
アラサーくらいなら独身で良いって言えるけどアラフォー以降になると周りは結婚してて会えなくなるし会話も合わない親も老いていくし不安しかないと思うけど…+11
-2
-
955. 匿名 2020/07/12(日) 15:32:07
>>892
本人の前ではそりゃ言わないよ
バリキャリ独身女性が裏でそう言われて嘲笑されてるの嫌と言うほど見てきたから+3
-0
-
956. 匿名 2020/07/12(日) 15:38:05
>>1
それだけ堅い意志があるなら独りを貫いたらいい
10年後、20年後気持ちが変わらない保証もないけど、その時はその時に考えるしかないもの
叔母の話だけど、ずっと独身貫いて55才の時に結婚してもう10年近くになるよ
相手は古くからの友人だって
お互いある程度生活が確立してからの結婚だから適度な距離感があるみたいで仲良くやってるみたいよ
長い人生色々あるんだから、その時その時で自分が納得出来る様に生きるしかないんじゃないかな
+5
-0
-
957. 匿名 2020/07/12(日) 15:39:24
>>643
厨二感わかる
モテない女だと思われたくないのか彼氏はいたアピールしてるし+15
-1
-
958. 匿名 2020/07/12(日) 15:40:10
仕事も順調で友達もたくさんいて
楽しい日々送ってたら
結婚よりも。自分ってなるだろうけど
アラフォーってなった時
周りは結婚して子供もいるだろうし
自分も落ち着いてきたとき独身だと
寂しさはあるとは思う。+3
-0
-
959. 匿名 2020/07/12(日) 15:40:39
1人で稼げる力があれば良いと思うけどそれが無いなら結婚するべき。私は結婚して子供もいるけど姉が未だに独身だから早く結婚して欲しい。結婚はしなくてもせめて子供は産んでくれないと日本が移民だらけになるし人として繁殖をしないって人間失格かと。
老後とか寂しいし介護必要になったら誰に世話してもらうのだろう。+2
-12
-
960. 匿名 2020/07/12(日) 15:41:35
34歳で一生独身。
中学くらいからそう思ってた。両親にも話した。
仕事は20代半ばからずっと在宅。
月1で田舎から福岡か東京に出向く必要あったけど今はなくてずっと家。
デザイン系で固定、指名のお客様が多く収入も多く稼げるようになった。
去年、86坪の土地に34坪の平屋を住友林業で25年ローンで建てたよ。
ご近所さんも余ってる庭で野菜作り教えてくれたりしてとても楽しい。
もうじきラブラドールが我が家に来てくれるからそれが楽しみ。
+17
-0
-
961. 匿名 2020/07/12(日) 15:41:43
>>955
嘲笑される意味がわからないですよね
ちゃんと自活して、社会で活躍されてるのに
何がおかしいのか
そのような人を嘲笑う人はどれほどのものなのか
嫉妬でしょうね+1
-2
-
962. 匿名 2020/07/12(日) 15:41:52
>>858
男も一緒だよ
一見いい男でもいい歳して結婚してないと、なんか問題ありそうって言われてる
出世にも響く
逆に女は出世に響かないのはいい点かも
+4
-2
-
963. 匿名 2020/07/12(日) 15:43:36
>>2
この三人が汚いおばさんだったら意味が真逆になるよね。+5
-1
-
964. 匿名 2020/07/12(日) 15:44:50
結婚するしないは本人の自由だけど、頼むから周りに迷惑はかけないでくれと思う。
義姉が45歳独身だけど、親が他界した後、自分が病気になった時とか私達夫婦に頼る宣言されてて、本当に迷惑。
しかもそれ義両親にも「私達が死んだ後は○○(義姉)のことよろしくねー」とか言ってくる。
勘弁して。+5
-3
-
965. 匿名 2020/07/12(日) 15:45:14
>>952
後見人制度で保証人にはなれないよ+3
-0
-
966. 匿名 2020/07/12(日) 15:45:58
>>938
そうそう、はじめのうちは女子力をアピールしたいのか料理も掃除も家事っていう家事を張り切っちゃうんだよね。だんだん息切れしちゃうけど、はじめに家事の分担をしっかり話し合っておかないもんだから旦那さんも途中からだと何してもいいかわからないし、今までやってくれてたんだからこれからもしてくれるんでしょ、って思っちゃうんだよね。+1
-0
-
967. 匿名 2020/07/12(日) 15:46:23
>>653
きょうだいはいないんですか?
いたら土地などあなただけが譲り受けるわけではないですよ…
というか、もしかしたら相続であなたが損する事も。+0
-0
-
968. 匿名 2020/07/12(日) 15:49:54
女でいい歳して未婚
まぁ格好のターゲットなのは仕方ないと思ってる
いちいち、気にして嫉妬だ!低レベルだ!と腹を立てるより
ですよねー(それであなたの気が晴れるなら勝手にそう思っててください笑)って、流せる余裕を身につけることが女一人で生きていく事には必要だと思う+4
-2
-
969. 匿名 2020/07/12(日) 15:49:55
>>918
可愛い子が、一生結婚しません。っていうのと、
結婚できなかったアラフォーアラフィフとは全然違うからね…+6
-0
-
970. 匿名 2020/07/12(日) 15:50:04
>>1
25歳まで本気で結婚する気なくて公務員になったけど一生働くだけの人生が急にむなしく嫌になり25歳から専業主婦させてくれそうなイケメン探して結婚退職した
仕事が好きなら独身でいいと思うけどね
+3
-3
-
971. 匿名 2020/07/12(日) 15:51:38
稼ぎもない、彼氏いない歴=年齢
とかなら深刻だけど、一人で生きられるならそうしたらいいとしか思わないなあ
孫を見たいご両親の気持ちはわかるけどね
それを後ろめたく思うなら孫じゃなくあなた自身が親孝行したらいいだけじゃないかな
旅行に連れていったり、おいしいもの食べさせてあげたり
夫や子がいない分、少しくらいご両親に時間とお金をかけてあげるだけでも充分幸せだと思う+2
-0
-
972. 匿名 2020/07/12(日) 15:51:50
>>31
身近じゃ心開ける人いないから
匿名で相談してるんじゃない?+4
-0
-
973. 匿名 2020/07/12(日) 15:52:55
彼氏がいるって事は共同生活が苦手って事なのかな?お金があるんだからマンションで隣同士の部屋を借りるとか別居結婚を提案してみたら。今の世の中変わってる人は沢山いるんだから真面目に考えすぎでは?ご両親には自分の考え方を少しずつ伝えておいてあげないとビックリしちゃうだろうけど。+0
-3
-
974. 匿名 2020/07/12(日) 15:54:24
親にとっては、あなたが幸せでいることが1番の親孝行だと思うよ!
孫が…って勝手に心配になってないで、あなたにできることは、結婚する気がないってハッキリ伝えてあげることだと思う。+2
-0
-
975. 匿名 2020/07/12(日) 15:54:35
親としては、
自分の体を大切にすることと
他人に迷惑をかけない生き方をしてくれてれば
それだけで十分親孝行だよ+2
-0
-
976. 匿名 2020/07/12(日) 15:55:02
>>1
他人を信用できないのに、他人に意見を求めてその言葉を受け入れられるのかな?
+0
-0
-
977. 匿名 2020/07/12(日) 15:55:53
私も30越えて彼氏に振られた時は一生一人で生きる覚悟をした
どうせならと思い、夢だったイラストレーター目指して頑張ってたんだけど、結局結婚した
今は幸せだけど、好きなことして生きる人生も幸せだったろうなと思う
子ども生まれたし、兼業だから自由な時間は本当にない+2
-1
-
978. 匿名 2020/07/12(日) 15:59:00
>>952
ここって、ホンマにガルちゃんネルなのかしら。
みんな優しいコメント多い。
ガルって、叩くのが当たり前と思ってたよ+0
-0
-
979. 匿名 2020/07/12(日) 15:59:57
>>539
独身女性は長生きするって聞いたけど?
それもイヤなんだけど+1
-0
-
980. 匿名 2020/07/12(日) 16:00:35
>>80
親としての素敵なコメントで感動しました!いいお母さんですね。+5
-0
-
981. 匿名 2020/07/12(日) 16:02:18
>>961
それなりのキャリア積んでる人が普段ちやほやしてる後輩や同期の男性陣から掌返しで
裏では可哀想な独身女wみたいに言われるの見てしんどくなる+2
-0
-
982. 匿名 2020/07/12(日) 16:03:29
>>110
みんな好きに生きたらいいよ、みたいなトピばっかだよねw+2
-0
-
983. 匿名 2020/07/12(日) 16:07:31
孤独死の何が怖いんや?
全く怖くないんだがw+1
-1
-
984. 匿名 2020/07/12(日) 16:08:18
みんないつか大きな病気になるから、その時優しくしてくれた人を信用するんだよ
晩婚の真実+1
-0
-
985. 匿名 2020/07/12(日) 16:08:44
孫だけが恩返しでもあるまいし、最後まで親の世話してあければいいよ。
+1
-0
-
986. 匿名 2020/07/12(日) 16:10:55
みんな死ぬときは1人だよ+1
-0
-
987. 匿名 2020/07/12(日) 16:13:10
>>354
でたでた、自分が助けてもらう事しか考えない人+0
-0
-
988. 匿名 2020/07/12(日) 16:13:50
>>979
たしかに
でも幸せならいいかも
ただ独身で80や90になって幸せってどういう感じか想像つかない+4
-0
-
989. 匿名 2020/07/12(日) 16:15:18
>>983
死よりも病気や要介護状態になってからの長い人生が怖い+3
-0
-
990. 匿名 2020/07/12(日) 16:15:29
>>981
独身って別に可哀想でもなんでもないので、言わせておこう
そのくらいの精神力は持っておいた方がいいし、陰口なんて聞かなければ存在しない
そんなことを気にする暇が勿体無いです
+3
-1
-
991. 匿名 2020/07/12(日) 16:15:34
>>888
若いうちは分からないこと
男から避けられ誰からも必要とされなくなるおばさんになってしまったらきついしつらいよ
40代のブスの未婚独身オババより
+11
-1
-
992. 匿名 2020/07/12(日) 16:17:28
>>1
他人を信用できず
男女ともに家に入れないタイプなのに
結婚を仄めかす彼氏がいたことにビックリした。
身体も丈夫で今までずっと生きてきたなら随分恵まれた人生ですね。
病気や怪我、事故とかにあえば考え方が変わるかもしれないけど
どうだろう…。
今までが恵まれた人生だったからって
これからもずっとそうだとは限らないしなぁ。
+3
-2
-
993. 匿名 2020/07/12(日) 16:17:44
明らかに中高年になったときに、親の介護と仕事を一人で両立できて、信頼できる友達がいて、生き甲斐があるなら一人でもいいのでは。
40才すぎから何らかの病気だったりもするし。
入院したとき親身になってお見舞いやら身の回りしてくれる人はいますか?手術のときだれも付き添ってくれなかったり、孤独はしんどいですよ。
50才のおばさんが、80才の母親と二人暮らしとかキツイ。
私はメンタルの強さも体力もないので結婚しました。+4
-2
-
994. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:27
>>991
らしいって?
あなたはもう実感してるんでしょ
男に見向きをされなくても、社会で働いていればいろんな人に必要とされますよ
視野を広げること
仕事を持つこと
人に迷惑をかけず、承認欲求は社会貢献で満たしましょう+1
-6
-
995. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:35
>>1
>>2
>>3
またまた非婚に誘導し、出産数減らして日本人減少に導くトピ
蛾ルの得意分野っていうか主目標の分野+3
-4
-
996. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:47
疑問なんだけど、高齢独身者が要介護状態になったらどうやって生きていけばいいの?+3
-1
-
997. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:16
自分と違う人のことを色々言いたくなるのは仕方ないから、関わり合わないのが一番いいと思う+0
-0
-
998. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:01
>>197
あっという間よ、それまでは働き続けるけど+0
-0
-
999. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:21
>>1
28の頃は私も結婚願望なかったよ
オシャレ楽しかったから、スニーカー履いてぼろぼろの服着て子育てなんてクソ食らえ位に思ってた
甥や姪ができて、出産年齢も残り少なくなった37歳、今子どもが欲しい
人は考え方も年齢や立場で変わるから、今子どもが欲しくない、結婚したくないならそれでいいじゃない!
ご両親もあなたを見てたら、そんな気持ちに気がついて、そのうち気持ちも固めると思う
今良いと思う人生を歩めば良いです+2
-0
-
1000. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:27
自分で決めた事じゃないと続かないと思うなあ、、。
母親のために結婚して、上手くいかなかったら母親のせいになるよね?
自分で責任をもてる選択をしないと。
今のうちから結婚願望はないことを仄めかす位はした方がいいかもね、変に期待させるよりは、、。
ちなみに私も20代だけど結婚願望がどんどん薄れていってる。。
結婚って人生最大のギャンブルじゃない?
というか、相手もいないのに結婚が目的になってることがそもそもフシギに思う。
結婚相手が手段になっているというか。その相手だから結婚したいし、その相手の子供が欲しいって思うのが本来の結婚じゃないのか、、?
子供が欲しいために結婚し、結婚するために相手を探す、、まあ生き物としてはそれが正しいのかもしれないけどさ。私は前者だな、、。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する