-
1. 匿名 2020/07/11(土) 18:30:09
悩んでいます。長文で申し訳ないです。
現在28歳、私は結婚願望が全くありません。他人を信用できないため誰かと暮らすことは不可能だと考えています。男女問わず友人でさえも家に入れることを避けています。信じられる相手を探せば良いと言われますが、本当に無理なんです。彼氏に結婚をほのめかされ別れました(最低な人間です)。
金銭的にはひとりで生きていくことに問題はありません。現時点で同世代の倍の年収を貰っています。寧ろひとりで生きるために必死に勉強をし、職業を選びました。
ですが、両親が子供好きで孫を心から望んでいます。私は一人っ子なのでとても罪悪感があります。また、私の教育費に莫大なお金をかけ、自分たちの人生を犠牲にしているので恩返しが孫をつくることが1番であると感じています(親は私が独身希望であること知りません)。
自分の人生なんだから好きに生きればいい、と考えていましたがやはり両親は大切で両親のためにも生きなければいけないと思い始めました…。
自分の意志で独身を選択された方、ご家族や周囲の思いや意見はどう消化されましたか?また、他人を信用するにはどのようにすればよいのか、解決策や提案がありましたら教えて頂けないでしょうか。私の考えが間違っていたらそこも教えてください。
+898
-83
-
2. 匿名 2020/07/11(土) 18:30:47
+437
-38
-
3. 匿名 2020/07/11(土) 18:30:47
良く見るトピタイですね+439
-33
-
4. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:48
そのままでいいと思う。
努力とかしてきたんだし・・・+1486
-10
-
5. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:52
最近ネタギレだなー
+267
-61
-
6. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:57
自由に+313
-6
-
7. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:17
好きにいきろ!あんたの人生やで+1242
-6
-
8. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:27
収入に不安がないなら子供作ればいいじゃん。
+33
-184
-
9. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:27
私も今さら誰かと暮らすなんて想像出来ない。
何をするのも自由だしこの自由を手離したくない。
貯金さえしとけば将来の不安もない。+808
-19
-
10. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:37
孫を両親が育ててくれるわけじゃないし、産みたくないなら結婚しなくていいじゃん+1246
-6
-
11. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:44
孫を産むことが親への恩返しであるという考え方は間違っていると思う
健康で楽しく毎日を過ごせていることが育ててもらった親への恩返しだよ+1828
-57
-
12. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:04
まーたストレス溜めたキコンがフルボッコ&繁殖強要プロパガンダしに来そうw
てか、またどうせ炎上対立目的の釣りか仕込みですよね?+51
-82
-
13. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:05
御両親はいつか孫に逢えると期待したまま生きていくの?+21
-105
-
14. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:09
同じくアラサー結婚願望なし
人と住みたくないし一人でのびのび暮らしたい
孫に関しては先が長い自分の人生の方が優先なので、両親が期待してるからってわざわざ作ろうと思わない+711
-14
-
15. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:37
真面目な人だなー。
好きに生きたらいいよー!
うちはキャリアウーマンで美人で彼氏もいる生涯独身の伯母という先駆者がいたから、私も伸び伸び独身してます!+1000
-21
-
16. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:37
5年後くらいに
『私も前は結婚はしない、こどももいらないと思っていたよ。けど旦那ととんとん拍子で結婚して、今は5ヶ月の子供がいます。子供は本当に可愛くて幸せです!』
とか書き込んでいそう+955
-57
-
17. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:37
親「一生独身は+27
-157
-
18. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:37
親に正直な気持ちを話したらどうかな
ずっと期待させ続けるのも気の毒だ+391
-8
-
19. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:42
産まれた子どもが発達障害だと両親も孫の面倒見切れないよ+408
-59
-
20. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:56
独身でいたいのならそれを貫けば良い。やはり金銭的な心配はあるが、幸い主は金銭面では問題ないので、後は老後に備えしっかり貯金して下さい。+346
-2
-
21. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:01
精子だけもらって、妊娠すればいいんじゃない?
レズの人とかそうしてるよね?+18
-84
-
22. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:03
まともな両親なら1番嬉しいのは子どもが生きたいように生きる事のはず。
孫とか考えなくていいんだよ。
無理せず、好きなように生きて。+701
-15
-
23. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:12
独身選んだわけじゃないのに独身です
独身を貫く決意をした人の男運を分けて欲しいです+588
-5
-
24. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:13
別いいんじゃない?親に感謝するのはいいけど親の所有物ではないんだから自分が後悔しないように生きたら。
もしこの先本気でこの人と結婚したいって思える人が現れたら結婚したらいいと思う+273
-5
-
25. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:14
両親に正直に気持ちを打ち明ければわかってくれると思うけど。
大切に育てた一人娘なら尚更+179
-6
-
26. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:40
>>19
発達障害を誤解してるね+22
-69
-
27. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:40
親のためにイヤイヤ結婚するあなたの相手になる人がかわいそうだから一生独身でいてください😊
まあそもそも相手が見つかるのかって話だけどw+70
-77
-
28. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:41
欲しくもない子供を親のために作ったって
その後のその子の人生に責任持つのはあなたなんだから
安易に子供は作らない方がいいよ。+677
-2
-
29. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:48
祖父母のために生まれる子どももそれはそれでかわいそうでは…
多分真面目だから愛情注ぐと思うから大丈夫だと思うけどさ
あなたが苦しんでまで欲しいと親は思うのかな?+267
-5
-
30. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:53
>>13
孫に会って何すんの?
+107
-3
-
31. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:54
主は他人を信用できないんでしょ
匿名掲示板の誰が言ってるかも分からないコメントを見て信用できるの?
無理じゃない?+317
-8
-
32. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:12
結婚願望がないのに頑張って結婚して仮に子供ができたとして、その時点でやっぱ無理!!!ってなる方が主にとっても子供にとっても最悪じゃない?
無責任にやっぱ結婚も母親も辞めます!って出来ない状況で嫌々子供のために結婚生活続けるの?孫が見たい親のために主がそこまでする必要あるのかな?
主の人生なんだから主が後悔しない選択をするしかないと思うよ。+163
-0
-
33. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:13
親のために結婚出産すると失敗する例もあるよ
ソースはわたしの姉+215
-3
-
34. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:16
>>1
私も一人っ子だから最初は親にガッカリされたけど今は受け入れてもらってるよ!
私が40になった辺りから親も年取って孫孫言わなくなったし今は3人でドライブしたりちょっといいごはん屋さん行ったりするのが一番楽しいよ
孫いなくても主さんが元気で出来れば近くに住んであげるのが1番じゃないかな+607
-10
-
35. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:43
そのままでいいさ!
いつか、いつの日か考えが変わって結婚したくなるかもしれないじゃない。
お金もあるんだしその時が来たら迷わず結婚できるんだから。
+114
-1
-
36. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:47
他人を信用できない…すごくよくわかります。コロナでこの先どうなるか分からない世の中ですし主の考えに従って生きるのが一番ですよ!+123
-4
-
37. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:20
>>1
信用しようと思って出来るものではないし
あなたの人生なのに
親のために孫を見せるのも違うと思う
結婚願望がないこと親に話した方が良いと思う
それでも期待されるかもしれないけど
言っておいた方が後のために良さそう
私は「孫見たい」とか結婚について言われたら
「養子もらって欲しい?」
「離婚してバツイチになってほしい?」
で返してたら何も言わなくなった+245
-29
-
38. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:41
相手を探す気力がないよ+42
-2
-
39. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:44
>>11
偽善+21
-119
-
40. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:59
自分の人生なんだから好きに生きたらいいさ+76
-1
-
41. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:09
>>1
孫の顔を見せることが親孝行、も一理あるかもしれませんが、一番の親孝行はあなた自身が幸せに生きることなのではないでしょうか?
無理矢理孫の顔を見せなくてもいいと思うし、旅行に連れて行ってあげる等自分だけで出来る親孝行をすればいいと思います。
人を信じようと思って信じられるものではないと思いますし、もしも信じられる人に出会えたらその時にまた考え方が変わるかもしれないので今は今できる親孝行をしたらいいと思います。+327
-3
-
42. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:11
>>19
自分の両親よりも旦那の両親との問題があるよ
うちの妹は子どもの発達障害が分かってから帰省しなくていいって言われて殆んど実家に入り浸ってる
+124
-6
-
43. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:17
>>1
養子をもらえばいかがでしょうか?
もし、血の繋がりをご両親が気にするなら、親戚の甥か姪を成人してから養子に入っていただくとか。+6
-67
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:18
世間のいわゆる普通の幸せを手に入れたい気持ちが自分にあるのを、親が孫を欲しいはずって親のせいにして悩んでる感じがするな+29
-9
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:30
別に今絶対結婚しないって決める必要ないんじゃない?
今はしたくないからしないーで良いと思う。
+99
-1
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:34
主さんものすごく考えて悩んでるんだろうね。ここまで自分の意思を文章に出来るから、きっと芯が強い人なんだろうな。
私は主さんが決めたなら結婚しなくても構わないと思うよ。勿論ご両親は結婚した方が安心するだろうと思うけど、それと同時に主さんの幸せを一番に願ってるんじゃないかな。冷たい言い方に聞こえるかもしれないけど年齢順で言えばご両親が先に亡くなるし、これまでもこれからも主さんの人生は主さんが主役なんだから。
全然主さんが求める解決策になってなくてごめんね。色んな人の意見を聞いて、良い選択が出来ると良いね。+178
-2
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:39
主さんの人生は、主さんのものでご両親のものではないですよ。そして、生まれてくる孫の人生は、孫のものです。ご両親のために子どもを作るのは、お子さんはどう思うでしょうか?+93
-0
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:44
孫孫ってプレッシャーすごいよね
産むまで私の親もそうだったから気持ちわかる
育てるのはあなただから無理と思うならちゃんと両親に話したほうがいいよ+28
-0
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:47
元々結婚願望も出産願望もあんまりなかった。35歳を過ぎた頃から周りからほぼ何も言われなくなった。親には申し訳ないなーとも思うけど、こればっかりは縁とタイミングだから仕方ないと思ってる。
幸い健康体で、仕事もがんばってそこそこ収入も安定。趣味も充実してて、今の生活に満足している。
こんな39歳がここにいます。参考になれば。幸せは人それぞれだよ。+224
-3
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:47
>>13
なんでそんな主が気にしてることで追い詰めるような言い方するのよ?
孫産んだからって育てるのは結局主だよ?
親にはあらかじめ結婚願望は無いし自分は結婚も出産前しないつもりでいることハッキリと伝えればいいだけだよ。
主はまだ28で結婚も出産もチャンスがあるから親御さんも夢を見るかもしれないけど、そこはハッキリと自分の意思を伝えておけばいいよ。
親が孫を見たいからって理由で子供を産むのは間違ってると思う。+86
-7
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 18:37:49
>>37
親を追い詰めたのか
可哀想に
言い方ってあるでしょうに+22
-55
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:08
親が自らを犠牲にして一生懸命育ててくれたのって、貴女の孫が見たいからじゃなくて貴女に幸せになって欲しいからじゃないの
その幸せが一人で生きていくことなら応援してくれると思うよ+117
-2
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:39
>>1
私は4姉妹の3番目で、うちの親孫7人いるんだけど私には「孫たちは可愛いけどやっぱりあんたら4人(が可愛い)よ」って言うよ(私だけ独身)
だから気にしなくていいと思う
その気持ちそのまま伝えてみたら?+258
-2
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:39
絶対結婚しなきゃいけないなんて決まりはないんだから自由に生きたらよろし+42
-0
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:41
信用できないなら最初から裏切られる前提で適当に男選んで結婚すればいいと思う!子供だけ作ってさ。そして裏切られたら即離婚!
主はお金あるんだし子供作っとけば親孝行も果たせる。+1
-14
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:01
親の人生じゃない
自分の人生なんだから思う通りに生きればいいよ+30
-0
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:14
親や周りの人が結婚して幸せだからといって、あなたにとっても結婚が幸せなものだとは限らない。
あなたはあなたしかいないんだから、あなたにとっての最善の選択がある。
結婚が向かないかもっていうことを悲観的に捉える必要は全くないよ。+28
-0
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:17
>>1
まだ28歳ならこれから考えが変わるかもしれないし、信用できる人に出会えるかもしれないし、そんなに深刻に考えなくていいんじゃない?
何にせよ自分の人生なんだから好きに生きればいいと思う+255
-5
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:19
あなた自身は望んでないのに、親のためにと産まれた子供の身になってあげてよ~
子供も旦那となる男の人も気の毒だよ…
親孝行なんてもっと他でも出きるから!+33
-0
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:20
>>51
結婚する気がないし産む気もないのに夢持たせたまま、いつか孫に会えるかもしれないって期待を持たせたままの方がよっぽど残酷だと思うけどな+77
-2
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:26
>>1
この考えをやんわりとでもご両親に伝えて見てもいいと思う。わたしもずっと一人暮らしで誰も家にいれたくないタイプだったから気持ちはわかる。
いまでも100%旦那のこと信用はしてないよ。所詮は他人だからね。でも一緒に居てめちゃくちゃ楽だったから結婚した!信用を第一に考えたら誰のことも疑心暗鬼になっちゃうよ+121
-2
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:34
>>1
人間を信用できないならペットでも飼えば。
親に孫じゃないけど‥私の大事な子!ってベットを見せてあげたら良い
動物は裏切らないよ+33
-24
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:51
あなたが幸せでいる事が、ご両親は一番なんじゃないかな?それに、そうやってご両親の事を思ってあげるあなたは、十分親孝行なんじゃないかと思います。+18
-0
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:53
ずっと独身でガンガン稼いで気ままに暮らす方が、今の時代に合ってるよね
そっちの方が主流になりつつある
今の時代、彼氏ほしい~結婚したい~子供ほしい~結婚したら仕事やめて主婦になるとか言ってる方が変な目で見られる+66
-30
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:07
>>1
私が実際に親に言われた言葉です。
「自分の人生なんだから、好きに生きなさい。」
もちろん自分の子供にも、言ってあげたいと思っています。+183
-3
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:11
自虐的自慢か+2
-7
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:13
>>27
そんな意地悪じゃ結婚は...というのは都市伝説
性格が悪かろうが結婚してる人たくさんいるから安心しなさいな+53
-8
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:15
>>1
一年前なら「もったいない、結婚したら」だったけど、コロナ感染の終わりが見えない今となっちゃ好きにしたらと思う
この先どうなるかわからないし、つらいときに支えてくれるパートナーがいらないなら生涯独身もいいと思うよ+113
-4
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:16
もしなんだかんだ言われたとしても、最終的にはあなたの幸せがご両親の幸せだと思います+12
-0
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:31
母の友達の60代半ばの独身のおばさまが遊びに来る度に「結婚しておけばよかった」「寂しくて気が滅入る」みたいな話をしてる。昔から知ってるおばさまだけど、昔はバリバリ働いてたからお金には全く困ってないけど、やっぱり寂しそうには見える。+49
-5
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:38
>>1
ご自身の意思をしっかりお持ちで、自立もしっかりされてて偉いな、と思いました。
たしかに親は何らか思うかもしれませんが、あなたの人生はあなたが望むようにされてください。
皆さん言うように、一度あなたの考えをご両親にそっとお伝えしてみたらいいと思います。+126
-0
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:42
主と全く同じ。
まず経済的に問題がない事はいい事。
あとは周囲から言われることへの想いをどう受け止めるかのメンタルの問題なんだと思うな。
結婚しない事に心配されたり時には嫌味言われたり…
結婚は子供望まないならいつでもできるんだし
もちろんしなくてもいいし。
主さん真面目過ぎるんだよ。
もっと自分らしくリラックスして過ごせるといいな。
考えすぎないでね。+55
-0
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:05
28で決める必要あんの?もうじき死ぬの?+40
-4
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:10
ハイスペイケメンに種だけもらって、シングルマザーがいいんじゃない?+3
-12
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:12
>>39
偽善とはちょっと違くない?
偽善の意味わかる?+33
-0
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:12
>>11
私もそう思う。自分が親になって思ったんだけど、子供が幸せでいる事が一番の親孝行。
我が子が苦労してる姿を見るのは辛いもんだよ。+221
-7
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:21
>>1
主さんが思う、親孝行を片っ端からやってみたら?
結婚以外で。+100
-0
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 18:41:46
>>私の教育費に莫大なお金をかけ、自分たちの人生を犠牲にしているので恩返しが孫をつくることが1番であると感じています(親は私が独身希望であること知りません)。
子供が成人するまでお金をかけて面倒見るのは、生んだ親の義務でもあるので
感謝はすれどそこに責任を感じる必要は全く無いと思う+35
-0
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:10
>>17
もーほんと何なんこの人w+31
-0
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:15
>>11
自分達の娘が、主さんみたいに、親のためと考えていたら悲しい。
娘が輝いて楽しい人生なら、それでいい。
ただ、娘の老後が心配なので、娘を心から愛してくれる人と幸せになったら、もっといいとは思う。
+248
-3
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:22
>>1
一人っ子だから教えてくれる人が誰もいないんだね。
私も生涯独身希望で彼氏すら作ってなかったけど、姉(既婚、子持ち)に何年もかけて説得され
恋愛スタートして、今では彼氏もできて結婚願望あるよ
来年結婚する予定
姉の説得がなければ主と同じようにずっと一生独身がいいと思ってたから、教えてくれる人がいて助かった。+18
-65
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:49
人に相談すること自体ナンセンス+12
-0
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:21
>>55
親を満足させるためだけに子供作るとか酷いだろ+20
-0
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:35
>>27
意地悪な性格。
+51
-7
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:05
>>21
そう簡単じゃないんだよ
時代が追いついてないのか
そもそも人権的にアウトなのか…
生命倫理って厄介だよ本当に+28
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:14
その末路がこれ+1
-37
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:17
>>73
うん、私もそう思った
生涯独身を決意するのは、あと10年後でも全然遅くないと思う+52
-1
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:52
孫がいればといっても五体満足で賢い子に育つとは限らないよ
もしも違ったら主さんみたいなタイプはそれを親不孝と考えてしまいそう。+30
-2
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:20
主さんが自分の正直な気持ちを、真摯な態度で親御さんに説明するのが一番だろね。
そうすると親御さんの切ない表情とかも目にすることになって、胸が張り裂けそうになるかも。
でも、自分の人生を生きるって、きっとそういうことなんだろうと思う。
『トーチソング・トリロジー』という映画で、ゲイの主人公が最愛の母親に「ママのことは愛してる。でも私の生き方が認められないのなら帰って!」と言うシーンを思い出しました。+18
-0
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:44
>>1
結婚をほのめかされたから別れたことが最低な人間ってどういう感覚なんだろう+12
-17
-
91. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:44
>>1
うちの子も一人っ子ですが。
孫に会えたら嬉しいけど、孫よりやっぱり我が子。本人が独身を望むならそれでいい、元気で楽しくやりたいことして生きてくれれば。もし本人自身の老後に心配があったとしても、子供が居ても老後の面倒を診て貰える人ばかりでは無いし。と思ってます。+142
-3
-
92. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:52
結婚は諦めな~
男信用できない…とか言ってられるの20代前半までだよ。
28歳の女がそんな事言ってる時点で男からしたら「こっちも信用してないし黙って独身で居ればいいのに」て思われて終わり。
松浦と浜崎じゃあるまいし28歳の女に「俺を信じろー」なんて言ってくれる男居ないから。
結婚を視野に入れるなら1人の男に裏切られたくらいで殻に閉じこもってられる歳じゃない事に気付いて。
+4
-26
-
93. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:00
>>1
私も勿論娘が結婚して孫を連れてきてくれたら嬉しいと思う!
けど、娘に結婚願望が無いのに私が孫が見たいからって理由で無理して結婚されるのは嫌よ!
娘が幸せなのが1番よ!
結婚しなさいとも孫見せなさいとも言わない
素敵な出会いに恵まれてその時が来たら私にとっても娘にとってもとてもありがたく幸せなことだなって思うだけよ!
あなたにとってまだまだ先の長い人生考え方が変わることだってあるかもしれないけど、親のために結婚しよう子供産もうなんて悩むことないと思うよ!+98
-2
-
94. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:05
>>1
そう言い切れる年収があって羨ましい。
好きに生きたらええ。+183
-0
-
95. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:14
>>1
金銭的にも問題なく結婚願望がない
なにも問題ない、ご自身の選ぶ道を行けば良い
両親には育ててくれてありがとうという気持ちでよぬ顔を見せてあげればいいと思う+53
-0
-
96. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:15
>>27
見つからないよね
そもそも、他人を一切信用してない人の事を
信用してくれる人なんていない。
見つかったとしてもお互いに壁を作って信じ合わない冷めた夫婦だろうね
そんな夫婦嫌だ〜
それなら独身の方がいいだろうね+24
-14
-
97. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:20
最終的には自分の人生の責任を取れるのは親でも恋人でも友達でもなく自分しかいないから、自分のしたいようにした方がいいよね。
自分だったら親にも結婚しないし子どもも作らない、孫の顔見せてあげられなくてごめんくらいは伝えると思うけど、そこで反対されようが意思は変えないかな。+8
-0
-
98. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:33
産める年齢のうちは多かれ少なかれ悩むよね
わかるよ…+27
-0
-
99. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:40
>>1
生涯独身希望という事ですが、子供も絶対持ちたくないって事ですか?
孫の顔を見せたいというなら、独身のまま子供を産むこともできますよね。(おすすめするわけではないんですが)
それに、親の希望通りすごい学歴とキャリアを築いてきたので、現状の時点で既に親孝行してると思います。
今のままで最高の親孝行です。自信を持ってください!+138
-9
-
100. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:41
健康でお金のあるうちは大丈夫と思える
問題は、例えば60歳で入院したとする
親は他界、誰も頼れる人がおらず、誰もお見舞いに来ない…なんてことになると本当に辛い
結婚して子どももたなくとも、友達やパートナーがいれば…なんて思うけどね、うまくいくかなぁと+11
-6
-
101. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:00
>>15
逃げ恥のリアルゆりちゃん!+197
-3
-
102. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:13
結婚しなきゃいけない!って事はないからね。でも世間からすれば何言っても負け犬の遠吠え、独身女の僻み、強がりって反応だよね。+4
-2
-
103. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:16
いいと思う
バツ2の私の100万倍賢いと思う+7
-0
-
104. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:30
>>64
え?そう?+19
-2
-
105. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:12
>>1
収入あるなら人工授精するかなんかして、
子供とりあえず産んで親御さんに預けてまた仕事復帰したら?
+3
-37
-
106. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:30
>>87
だよね。45歳くらいかと思って開いたら「は?」と思っちゃった。
28年の経験で人生の何が分かったのかな〜なんて意地悪か 笑+51
-7
-
107. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:32
>>11
まあ健康かつ孫いたらなおよし。
キリないよねー+79
-4
-
108. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:44
一人っ子なの?
孫がいなきゃいないで案外楽しんでる人も多いよ
それに今は結婚する気がなくてもこれから先また考えが変わるかもしれないし、今悩まなくてもいいんじゃないかな+11
-0
-
109. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:55
>>1
ご両親にそのまま話すれば?+31
-0
-
110. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:30
>>5
生涯独身トピ
専業vs兼業トピ
独身vs独身トピ
人生絶望トピなどなど…
がるちゃん3年くらいやってるけど大体同じ感じのトピで盛り上がってる?荒れてるよね+109
-2
-
111. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:35
>>1
ご両親が教育費をかけたのは、孫のため?私も独身だし主さんと同じく家族を持つ気はないから親になったことはないけれど、お金に苦労することなく豊かな人生を歩んでほしいと思ったからじゃないのかな?それはあなたが心から幸せに暮らせるのなら、独身だろうがご両親は構わないのでは?
私は家族と不仲すぎて独身主義だけど、他人を信用できない主さんがご両親をそこまで思えるのは、正しく大切に育てられた証拠でしょうね。羨ましいです。年齢的に周りから色々言われるだろうけど、あんまり考えすぎずにね。私はヘラヘラバカっぽく受け流して30歳過ぎたら自然と周りは何も言わなくなり、無事に腫れ物になりました笑+58
-1
-
112. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:44
分かります〜。
テレビで仲良し3世代4世代の家族とか映ると、うちの父母も私が子供産んでればこんな生き方が出来たのにねって気持ちになる。
でもまぁだからってあなたを恨めしく思ったりはしないのが親の愛じゃないでしょうか。
究極、いざ災害やら病気やらに巻き込まれたら「生きてさえいてくれたらそれでいい!」ってなるのでは。
子供が健康でまともに生きてるからこそ、それ以上を親もつい望んじゃうわけで。
例えば私の両親は仲悪くてすぐ離婚しちゃったから、そんなん言われたら私だって両親が仲良しな家庭にすごく憧れてるわい!って思います。でも親は親の人生なんだし、何で離婚したんだよとか責める気持ちには別になりませんし。+13
-0
-
113. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:04
>>81
横からごめん。
私も一人っ子だけど別に結婚や子ども願望とは関係ないと思う。
価値観が変わることはもちろんあると思うけど、全員に当てはまると思わない方がいいと思います。+47
-3
-
114. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:11
いつか結婚できると信じて疑わず
フラフラ生きてきた独身アラフォー非正規の私には耳が痛くなる話
主さんは立派な人
>>1の文のように素直にご両親に話して
私はこの生き方が一番だと思って望んで独身でいると伝えたらわかってくれる気がします。
+131
-0
-
115. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:28
>>1
主さんかをどうして他人を信用できなくなったのか気になるよ。
両親には愛情もお金もかけてもらって十分な生活していたみたいだし。+42
-2
-
116. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:39
>>104
Twitterとか見てるとそんな感じ
今は結婚願望ない方が普通なんだと思う
ていうか結婚するにしても、大前提として女も男並みに稼いでいないと貰い手がない+9
-20
-
117. 匿名 2020/07/11(土) 18:51:22
>>22
あーこんな両親のもとに生まれたかったなー
+19
-2
-
118. 匿名 2020/07/11(土) 18:51:52
>>110
取りあえず、延びて運営が稼げる安定トピだからねw
盛り上がってなんぼだから
盛り上がらないトピだと50コメぐらいで終了だし+16
-2
-
119. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:10
どちらが悲惨ですか?
35歳売れ残り プラス
25歳童貞 マイナス+39
-5
-
120. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:32
>>1
私は結婚してるけど、結婚願望が無いことがおかしいとは思わない。
人を信じられない人もいると思う。
迷いが無いのなら結婚せず1人で自分の人生生きるのって悪いことじゃないし、全うしたら良いと思う。
でも、ご両親の持っている価値観の観点から見ると、迷うんでしょう?
悩んでいると書いてあるし辛そうに見える。
無理矢理寄せるのは無理だと思う。
人を信じないといけない・どうしたら信じられるかっていう方向性で考えるよりも、そもそもトピ主さんが人を信用出来ないと思うようになったのはいつからですか?
何が根底にあるの?
1人で生きていけるように力を付けたのは、どういう考えがあってのこと?
ご両親と、トピ主さんの生き方が同じ道にならないのは残念なことだけど、トピ主さん自身が何故そういう価値観になったのか自分と向き合ってみては?
納得する答えが自分の中にあるのなら、ある程度親とも話し合う(もしくはかわす)ことが出来ると思う。
なんとなくなら、今後価値観が大きく変わる可能性もあると思う。
+50
-2
-
121. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:44
>>1
親が主にお金をかけてくれたっていうのは一人っ子ってのもあるだろうけど、そうじゃなくても親なら子どもが大きくなって苦労しないように手をかけてくれる人が多いんでない?
孫のためにあなたを育てたの?
他のことで親孝行する事はできるはずだよ+53
-2
-
122. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:55
>>28
それよ。主みたいな考えを持ってる人が母親になる子供はかわいそうでしかない。主は生まれてくる子供の立場でもっと考えるべき。+85
-1
-
123. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:13
>>110
暇潰しにはもってこいだよ
友だちと待ち合わせの時間潰しに独身のふり、専業のふりして遊んでるけど人気ランキング1位になるからビックリ+7
-7
-
124. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:20
独身がコンプレックスの人いますか?+10
-3
-
125. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:40
>>1
私は主さんより2歳年上で、他人を信用できない人間でしたが、昨年結婚しました。スペック等も似ていると思います。
他人を信用していないので、主人のことも100%の信用はできません。彼にも秘密や嘘もあるんだと思います。しかし愛されていることは強く実感できるので、それは割り切って考えています。
たぶん多くの人は秘密があるし、嘘もつく(私にはないのですが)。自分の実親でさえそうかもしれない。それは許容すべきなのかなって。+9
-17
-
126. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:46
28歳で結婚願望無くてもこの時代ちっとも不思議ではないよ
昔とは社会が全然違うんだから+24
-2
-
127. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:58
>>119
私は既婚だが、なんだかこのアンケートが不快に思う+40
-2
-
128. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:58
>>1
年をとると無性に寂しくなるから結婚してみたらと思う 相手に期待しすぎずに真面目な人を探したらと思う。結婚するときに親が知り合い同士とかだと相手も無茶はしないとあるし工夫すればなんとかなると思う+6
-15
-
129. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:08
>>1
子どもがいないからこそできる親孝行があるよ。子どもいたら物理的に親にかまってあげる時間は限られるけど、子なしだったり独身だと、その時間を親にかけられる。
親も歳を取ると、病気したりして不安が増えるから、娘がそばにいてくれると心強いし、寄り添ってくれると嬉しいと思う。親孝行は孫を見せることだけじゃないから。
+76
-2
-
130. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:17
親の思い描く幸せと、
かけ離れた子供の人生観…
親はそれを知ったらがっかりするよね。
でも生きて行くのはあなた自身なんだから
諦めてもらうしかないね。
親に気を遣って無理して結婚して孫を見せる、
という選択肢をあなたが選んだとしても
自分自身を騙しながら生きて行くことになるし
子供も複雑な母親の精神性の犠牲になる。
+18
-1
-
131. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:26
悩んでるならそっちに傾く可能性が高いんじゃない?
だから婚活とかの意気込みじゃなくて、出会いの多い場に行ってみたりすれば気持ちも変わるかもよ。+2
-0
-
132. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:32
>>119
難しいな
25歳の童貞が不細工で低身長低収入なら同じ
イケメンで高身長高収入なら売れ残りの方が悲惨+0
-4
-
133. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:35
>>13
兄弟が産んだから気にしてない+12
-3
-
134. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:45
親への恩返しってだけで子供を産むなんて、生まれた子供が可哀想だよ。産んでみて愛情沸いて上手く育てられたら結果オーライだけど、そうならない可能性も高そう。経済的なことがクリアできてて自分が子供を望んでないなら、別に結婚しなくていい。+15
-0
-
135. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:47
>>43
時代錯誤かと、養子に出す親も来る成人した子供もなかなかいないと思われ、現実的ではないのでは。+22
-2
-
136. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:27
その内、誰かと暮らしたいと思うようになるかもしれないし、まだ深く考えなくても良いのでは?
35歳までは猶予ある!+9
-0
-
137. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:31
>>105
はぁ?親はやっと子育て終わったのになにやらせようとしてんの?!+23
-1
-
138. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:43
結婚できないようなレベルだとたいてい同性の友達もいないから最後には精神腐らせて再起不能になる+2
-4
-
139. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:43
私の話ではありませんが、主人がそうでした。
一生一人で生きていくつもりで老後はホーム、自分のお葬式代を別で貯金していたそうです。
親は離婚してもいいから一度は結婚してほしい、だったそうですが一度もするつもりはないと言い続けたらしく、最後には親も好きに生きなさいと諦めたようです。
そんな時に仕事関係で私とたまたま出会い、なぜか一緒にいても居心地が良いと感じたそうで私の事が気になったそうです。(主人も全く人を信用しないのですが、なぜか私は嘘をつかない綺麗な人間だと感じたようです)
結局なんとなく付き合う流れになり、同棲して、その後私と一緒にいるのは疲れない、どちらかといえば楽しいと感じたそうで結婚に至りました。
結婚を勧めるわけではなく、結婚しないと言い切っていた人が心がわりする事もあったという話ですが、人を信用出来ないのに一緒にいるのは辛い事ですし、無理に結婚してもきっと長く続きません。主さんの心のまま自由に生きていって欲しいです。+39
-2
-
140. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:49
両親と上手くいってるだけで人生バラ色でしょう。これからどんな人生も選べる。私は家族と上手くいってないし、自分は子育てなんてできないと思ってるからその道はもう諦めたよ。
+14
-0
-
141. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:03
孫が生まれたらそりゃご両親は嬉しいでしょうが、”子どもの人生は子どものもの“だということも理解していると思うし、自分たちのために無理に結婚したと知ったら複雑だと思います。それなら独身でいなよ、と言うと思いますよ。
孫が生まれることよりも何よりも、まずは自分の子どもが幸せに生きてくれる事が親の願いかなと。
結局、孫が生まれて可愛い存在なのは確かだけど、それは自分たちに責任が無いから。笑
苦労して育てた自分の娘が1番なんです。だから主さんが幸せに生きる事が一番の親孝行です。+17
-0
-
142. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:23
主さんの気持ち、そのまま素直にご両親へ伝えていいと思う。
生涯独身で生きてる人たくさんいるよ。私もだけど。
親より、周囲から「結婚も子供も諦めて一人で生きるのってかわいそう~~」って言われることがあるかもしれないけどね。私は言われたけど気にせず生きてるアラフォーですw
+8
-0
-
143. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:26
>>137
いや、親が孫欲しいなら面倒もちゃんと見ろよって感じかなって+1
-8
-
144. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:48
迷って悩んでこんな所に相談してるという事は
人生を一人で生きたいという自分の選択肢に
自信がないんだね。
親思いの優しい人なんだろうね。
実験で結婚や子作りなんて出来ないんだから
取り敢えず男性と恋愛してみることを勧めたい。
もしかして良いと思う人が現れるかも。
まず人が苦手という頑固な思い込みを
打破すべくいろんな人と会ってみる事を
提案します。+9
-0
-
145. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:58
結婚したくないことはわかったけど、子供は欲しいの?ほしくないの? 両親関係なしで+7
-0
-
146. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:18
>>1
気持ち分かる、私も結婚無理だと思います。
他人と一生一緒に暮らすなんて、自分の性格上絶対的に無理だし、多分逃げます。(笑)
その反面、孫を産むのが親孝行だと思う部分あるけど、孫を親(爺ちゃん婆ちゃん)にいつも預けっぱの人、孫の為に一生懸命働いてる人、離婚して子供と実家に戻った人…など、色んな人を見てると、孫を産む事がそんなに良い事とも思えなくなってきました。
あくまで私の考えですが…
親の為に孫産まなきゃ!という考えで産んでも幸せになれないと思うし、正直にその気持ちをいずれ親に伝えても良いんじゃないですかね。
独身満喫しましょー!+37
-4
-
147. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:35
>>105
別に孫を育てたいわけじゃないでしょうよ…なに言ってんだか。+19
-1
-
148. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:41
>>119
不快な質問なので通報しました。
+20
-3
-
149. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:45
>>116
インスタグラム見てると
彼氏との記念日自慢
ウエディング自慢(コロナで最近は見かけない)
専業主婦の戸建て内覧会
とかやってるよ。。
あれはうちらとは違う人種だと思ってる+29
-2
-
150. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:07
>>143
わかってないなぁ
孫が可愛い1番の理由は苦労をせずに可愛がりたい時だけ責任なしで可愛がられるからだよ笑
実際に孫と同居してるおばあちゃんたちはみんな口を揃えて「大変だ」って言ってる+25
-1
-
151. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:16
結婚したいと思ったとき、結婚したい人がいたとき、子供欲しいと思ったとき、子供出来たときがうみ時なんじゃないかな。なんか〇サイで結婚して〇人子供産んで・・って人生設計してる人たくさんいるしそういう人がいわゆる家族持ってるけどただ持ってるだけって感じするわ。
ぶっちゃけ性格いい人や素晴らしい人が結婚してるわけでもないし、子供育ててるからっていい人ってわけでもないし。冷静に職場見ると糞みたいなやつでも役職ついてたり糞みたいなやつが結婚して子供いるけど人としてなんの成長もないくせに独身者より知った気になってて滑稽よ。
+26
-6
-
152. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:23
>>119
顔による+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:08
>>1
結婚したいと思えるひとがいないなら、親に孫を見せたいために無理してする必要ないと思う。
もしこれから信頼できる、結婚したいと思える人と出会えればすればいいよ。+47
-1
-
154. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:08
同世代の倍の収入、羨ましいです。
私も主さんと同じ年齢ですが結婚願望がまったくありません。ですが両親とは仲良いですし、違う部分で恩返ししてるつもりです。孫だけが恩返しではないので、他の部分で恩返ししましょう!!
それに、いつか結婚したいと思える男性が現れるかもしれないですし、婚姻関係は結ばなくても、お互い同じ考え方の男性が現れるかもしれないですしね。+8
-0
-
155. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:10
>>147
これだよね
結局ジジババは「かわいいね~、いい子ね~」ってしたいだけで、育てたいわけではないと思う+24
-0
-
156. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:46
主さん、結婚考えていた人に失恋したとか?
なんで28歳で急に言い出すのかわからない+2
-10
-
157. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:51
結婚願望あるけど、結婚できなさそうだから覚悟を決めたくて来たけど、願望がない人のトピだったので回れ右します+9
-0
-
158. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:55
>>1
子どもに対して思うのは、幸せになってほしい!ということだけ!
結婚して欲しいとは思わない。
幸せになるために結婚するなら、それはそれで。
イヤイヤ結婚するなら、それは幸せではないから、だったら結婚しないで欲しい。
それが親心だと思うなー。+64
-0
-
159. 匿名 2020/07/11(土) 19:05:19
子供の養育って国民の義務だし、親の生活を犠牲にしたとか考えなくて良いんじゃない?親がそれを匂わせてくるならちょっと問題がある
教育費に数千万円のお金をかけたとしても本当になければ払えないんだし、親が選択して好きでやったことだよ
その代わり親の老後は主がしっかり稼いで貯めれば安泰だよね
親孝行として孫産むだけじゃだめだよ。両親の気に入るような容姿と才能を持った子供が祖父母に懐いて祖父母の喜ぶ結果出すところまでセット
子供好きって言ったって、都合の良い子供好きなんだよ
他人の何を信用したいのか?まずはそこから
一人の時間や空間が大切で入ってきて欲しくないのと信用ができないのは別のこと+5
-2
-
160. 匿名 2020/07/11(土) 19:05:24
>>105
結婚せずに子供だけできるってそれはそれで親はがっかりしそう
自分の家庭もってほしいんだよ+19
-1
-
161. 匿名 2020/07/11(土) 19:05:31
>>60
可哀想に+1
-23
-
162. 匿名 2020/07/11(土) 19:06:11
>>119
どっちも別に悲惨ではない+17
-2
-
163. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:33
>>148
ぷ+1
-5
-
164. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:10
私も結婚願望ないよ
男の人と真面目に付き合ったことはないし、好きって気持ちがよくわからない
どんなにいい人でも一緒にいると疲れる時や嫌だなって思う部分もある
多分一生結婚できないけど、そのことに関して親に申し訳ないとは思わないな
私の人生は私のものだから
親のことは尊敬してるし、感謝もしてる
老後のことはできるだけ面倒見るつもり+12
-0
-
165. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:38
20代の子持ちの親で一応孫の顔見たいと言ってみたりするけど
別に本心ではそんなには思ってないなあ+5
-0
-
166. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:20
私も絶対無理。家族と一緒に暮らすのも無理だから早々に家を出て仕事した。その時に私は絶対結婚しない、一人で生きると伝えたよ。色々言われたけど、今はもう何も言わなくなった。自分がやってることがきちんとしてたら、何も言わなくなるよ。+4
-0
-
167. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:20
自分がいいなら良いんだよ
親も幸せそうなあなたなら納得するでしょう+6
-0
-
168. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:06
>>1
まず、一つ言えるのは両親のために孫 というのはそこまで重く考えなくても良いと思います。両親はなにがなんでも孫が欲しがったら五人は子供を産むべきだったのです。
結婚に関しては主がしたい と感じた人ができたらで良いんじゃないですか?+64
-3
-
169. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:17
>>7
28歳だからそう感じているのよ
38歳になって同じ事を言えるかよ
48歳になって天涯孤独になった時
目はかすみ 背中が丸くなり 毎日どこかが具合が悪い
恐怖でしかない今日この頃。
+67
-10
-
170. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:19
親の思いに添いたいと思う気持ちもわかるけど
自分の人生なのだから自分に正直に生きた方がいいよ。
+12
-0
-
171. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:28
主さんとは逆で、アラサーにもなって週3程度のパートしかしていない親の脛かじりの友達がいる
一流企業勤めのエリート彼氏と結婚する予定だからって気楽に構えているらしい
マジで何考えてるんだろう?
私がいくら就職しろ、そんなのじゃ彼氏の親に気に入ってもらえないと助言してもシカトされる+5
-2
-
172. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:52
今は生涯独身の女性も珍しくないよ+4
-5
-
173. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:01
>>1
私の友達も主さんみたいなタイプで、
「私は同棲とかできない、結婚もしたくない」て話してた。
ところが、医師の彼氏ができた途端一気に彼氏に尽くすようになり、即同棲して1年後結婚してたよ笑+40
-5
-
174. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:17
こども育てるのは自分
そうなったら神経すり減らして夫、子供二人の他人と暮らすんだよ
本当にこの人なら、と思えるひとがいたら
結婚すればいいだけのこと
無理する必要なし+6
-0
-
175. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:22
親孝行のためだけに生まれてくる子供のことも考えてほしい。+8
-0
-
176. 匿名 2020/07/11(土) 19:14:52
親孝行に使われる子供がかわいそう+10
-0
-
177. 匿名 2020/07/11(土) 19:14:53
良いとこに努めてたら、不幸な結婚してるよりは独身のほうが良いでしょ
姉と親友二人がそうだが自由で羨ましい
厚生年金もたんまり払ってるから老後も安泰でしょう
旦那親と、同居して、ローンまで払わされて土日も婚家のために家事とか地方にいるよ
私の地元も私の周りだけで三人いる
そのうち一人は耐えられなくなって子供置いていかされて出ていった
まあサザエ婚で美味しい主婦も二人いるが
+7
-1
-
178. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:15
別に良いと思う。
親なんて先に死んでしまうんだし、、、。
子供の幸福が親の幸せよ。
ただ、何歳までその信念持ち生活を維持出来るかだと思う。+11
-0
-
179. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:40
>>1
親のために結婚して子供作ろうとしても、絶対子供できるわけじゃないよ
+26
-1
-
180. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:47
子供が一人なのも孫を望むのも親のエゴちゃう、子供が罪悪感もつ必要はないとおもうなぁ+8
-0
-
181. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:59
>>16
そういうコメントよく見る!+246
-3
-
182. 匿名 2020/07/11(土) 19:16:43
ウチも1人娘(まだ3歳)だけど、やっぱり私達親が亡くなった後が心配。。誰か支えてくれる人はいるか、寄り添ってくれる人はいるかって。。
私が死ぬ時に、娘に寄り添ってくれる旦那さんと、娘の生きる気力になる孫が居てくれたら安心して逝けるなぁ。。とは思っちゃうよね(T ^ T)+9
-7
-
183. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:27
>>173
主は自分で稼いでるからその友人のようにはならないんじゃない?+15
-2
-
184. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:45
>>149
TwitterとInstagramは別物+7
-0
-
185. 匿名 2020/07/11(土) 19:18:10
>>156
こいつとなら結婚してもいいかなって思ってた彼氏に振られてしまい、プライドも年収も高い主は傷ついたんだよ
+3
-3
-
186. 匿名 2020/07/11(土) 19:19:22
主さんみたいな立場というか考えの男性バージョンを知ってます。
ほんとうに好きな人というのが長年できないそうで、(親や親戚のプレッシャーが凄いらしく)仮面夫婦をしてくれる女性が居たら…なんて事を言い出してました。
私が見ている限り彼はたぶん独身でいくと思います。
歳は44歳です。+7
-1
-
187. 匿名 2020/07/11(土) 19:19:41
+5
-8
-
188. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:08
親が死んだり、倒れた後のこと考えてる?
独身は親が死んでからが本番だよ?
金銭的な話だけじゃなくて、家族なしの永遠の孤独の始まりだよ。+18
-6
-
189. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:15
>>116
TwitterとかSNSを鵜呑みにし過ぎない方が良くない?+17
-1
-
190. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:16
私、場面緘黙症(ほぼ完治)、ADHD、虚弱体質。
姉、場面緘黙症、適応障害、強迫性障害、虚弱体質。
ちなみに姉は不登校からのニートで社会復帰に向けて今頑張っています。
2人とも恐らく生涯独身だと思う。私達の代で終わりかな。親には悪いけど2人とも出産だけは絶対しないと思うので。+9
-0
-
191. 匿名 2020/07/11(土) 19:21:14
>>1
親は子どもを作ろうと決めて貴女を生んだ。
生んだ以上、養育と教育は絶対的な義務。
貴女のために犠牲になったなんて考える必要はないよ。
我が子にそんなこと思って欲しくない。
望まれてここにいるんだから。
+28
-1
-
192. 匿名 2020/07/11(土) 19:21:49
金銭的にも問題が無いなら、良いよ。むしろ主さんみたいに稼げる資格をとって自立して生きるってこれからの時代はベストのような気がする。。。。+4
-1
-
193. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:28
>>189
でも独身最高、結婚生活最低みたいなツイートが何万リツイートもされているよ
独身が市民権を得たってことじゃない?+5
-14
-
194. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:42
>>188
施設に入る。それか実家にいる。
どうにもならないことってあるんだよ。あなたは既婚者なんだろうけどね。高みの見物できて羨ましいなあ。+6
-2
-
195. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:43
>>190
あなたみたいな人は、必死になって結婚相手探さないとダメじゃない?
言葉悪いけど、寄生先ないと詰むんじゃない?+3
-1
-
196. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:59
結婚したくてできなかった独身です。
独身は少数派です。
独身であることで、偏見を持たれ
ることもあります。
強くないと生きていけません。
年を取れば取るほど辛いですよ。
+21
-2
-
197. 匿名 2020/07/11(土) 19:23:46
>>194
施設に入るまでに時間がありすぎるでしょ?+3
-3
-
198. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:06
>>1
人が信用出来ないトラウマの人はいるだろう。
ただし、逆に他人が「貴方を信用してません」と言われても文句を言ったり恨んだりは出来ないですよ。
結婚は自身の問題だ。将来、後悔だけはしないようにしたい。
その一点だ。
+22
-2
-
199. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:14
子供を一人前の大人に育てるのは大変なことだよ
子供は勝手に大きくなるけれど「一人前」にするのは相当な覚悟がいる
人、一人の人生がおぎゃあと産まれた瞬間にスタートするわけだもん
なかなか結婚・出産に踏み込めない人はしっかり考えてる人だと思ってる
それを「考えすぎ」とか「勢い大事」とか「ダメなら離婚すればいい」とか迂闊に言うような人がいてマウントしてくるから困る
それは自分の立場で言ってるだけ、子供の立場で考えないと
主さんは間違っていないよ、ちゃんと考えられる人
+7
-2
-
200. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:15
>>4が、
>>187
??
+9
-0
-
201. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:16
子供を持つというのは、およそ世の中のどんな仕事より大変だと私は思う
人ひとりを育てるというのは、冷静に考えれば責任の重さで身のすくむような事です
自分のことなら幾らでも自分で頑張ればいい
でもあくまでも別個の人間である子供には自分の理想は通じない
親への恩返しの為に欲しくもないのに産むような事ではありませんよ
旦那は嫌なら離婚すればいいけど、子供は無かったことには出来ない
他人と暮らすのも抵抗ある人が、所構わず吐いたり、病院閉まってる土曜の夜中に熱出したりするような子供と生きていけるかどうか、そこをきちんと見極めなきゃいけないと思う+26
-3
-
202. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:16
若いうちに一度は結婚したほうがいい適齢期過ぎてからしたいと思ってもその時はもう対象外。+17
-2
-
203. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:42
>>195
どうにもならないことってあるよね。
私みたいな人誰が貰ってくれると思う?+6
-0
-
204. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:13
>>5
なぜ同じようなトピックばかり立つわけ?+24
-4
-
205. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:16
子供は親(祖父母)を喜ばせるための存在ではないからね
親(主さん)から望まれてもいないのに産まれてくるなんて、子供にとっては悲劇かもよ
他の人達が言うように、まずは親御さんと向き合って正直な気持ちを話すことじゃないかな
理解してくれるまでに時間が掛かる場合もあるだろうけど
親のための自己犠牲とか、こういう場合には何の美談でもないよ+9
-0
-
206. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:21
発達障害だから生涯独身でいくつもり。
幸い実家は持ち家で都内でもめっちゃ便利な場所にあるからそのまま住んでもよし、土地売れば相当な値段になるらしいから家売って障害者が住むグループホームに移り住むことも可能だからね。
手帳あるから住める権利はあるし。
両親も孫なんてうるさいだけだから本当にいらないよ、ガル子は障害もあってただでさえ生きるの大変なんだから引きこもらずに働いてお金稼いでくれるのが一番って言ってくれてるから。+16
-3
-
207. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:36
>>1
私も28くらいのころ仕事に必死だったし結婚なんて重たい子育てなんて無理と思ってたけど32の今結婚して妊娠してる
仕事で一区切りついたときに自然と支えてくれた彼と結婚したいと思えたし生活を共にするうちにこの人との子どもを持ちたいと思えた
そんな悩まなくても今やりたいこと一生懸命やれば自然となるようになるんでは
親のためとかいって自分の気持ち無視するのはやめたほうがいいと思う+41
-8
-
208. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:38
50歳手前の独身です
周りからはもう何も言われません
30代前半には婚活もしてましたが、実らずしばし茫然(しかも病気退職)
1人で生きていくと決めたのはこの病気が大きくもあります
自活できればなんのわずらわしさもない
これだけです+28
-0
-
209. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:05
>>203
探せばいると思うよ。
あなたのスペックで独身で生きて行く努力より、楽な努力で探せると思うよ?+2
-1
-
210. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:24
主さんが楽しく生きることが一番大切だと思います
結婚しても子供に恵まれるかは解らないし
子供が出来ても育て上げるのは主さん。
結果自分が幸せじゃないと誰も幸せにはできませんよ+18
-0
-
211. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:04
結婚しない、子供うまない、SNSしない、流行りに乗らない
なんとなく気持ちわかる
本当の幸せって誰かに評価してもらうものじゃない+9
-1
-
212. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:14
>>193
リツイート、いいね、なんて指先一本で出来ることだからね。
この内容確かに同意!リツイート!
→だけど、◯◯(逆のこと)も思う、とも思いながらリツイート、いいねしてたりするし。+8
-1
-
213. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:46
>>202
その先は?+0
-0
-
214. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:23
>>2
自分に言い聞かせてるんだろうね
今度からは優しくしてあげようと思った+23
-28
-
215. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:39
>>195
私も>>190さんと同じようなスペックだけど、貴方が男性の立場でも私達みたいなのを嫁にもらいたいって思わないでしょ?今時の男性は昔と違って女性にも正社員でいてほしい、いい母でいてほしいって願望が強いから無理なんだよ。
かといって低スペ同士とくっついても悲惨だろうし。頑張ってもどうにもならないことってあるんだよ。+1
-1
-
216. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:56
>>202
その先は?
やっぱり結婚向かないなら別れるということですか?+4
-1
-
217. 匿名 2020/07/11(土) 19:32:50
>>1
結婚して子供うんだらもちろん親は喜んでくれるけど、実際に子育てするのは主さん、結婚によるストレスを受けるのも主さん。それは無理なんだよね。
もし実家が近いなら親にそのまま話してみて、子育て協力してくれる?と聞いてみたら?
親が事情を汲んだ上で子育てのほとんどを担ってくれるなら、
結婚は、その事情を理解してくれるパートナーと別居婚するか、未婚の母になるかだよね。
そこまでして親孝行したいかどうかだと思う。
親が子育てに協力的でも、親になにかあったら全責任は主さんにくるからね。
+6
-2
-
218. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:19
親が望むから結婚して、親が欲しがるから子供産んでさアナタは幸せになれるんだろうか?もしかしたら両立出来なくて仕事離れなきゃならなくなったりして、いつか 親の為 が 親のせい にならないかな?
自分のために生きてください。+14
-0
-
219. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:42
>>215
低スペ同士でも、生活インフラが共同で使える方が有利でしょ?+6
-1
-
220. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:45
>>193
うーん、結婚最高!って思ってる人はいちいちアピったりしないからなぁ
独身最高!ってわざわざ大々的にアピってる時点で、最高な生活送れてないんだなと哀れんじゃう。+24
-4
-
221. 匿名 2020/07/11(土) 19:35:34
結婚しないで、子どもだけ作れば?
金があり、会社の理解があれば、シングルでも問題無い+3
-13
-
222. 匿名 2020/07/11(土) 19:39:29
>>1
娘がいます。
孫が欲しいと思います。それは、自分が可愛がりたいとかではなく、今は私が娘の心配をして何かあれば助ける事ができる。いずれ私も亡くなって娘も老いてくる。そしたら成人した孫が娘の手助けをしてくれるのじゃないか、漠然と考えていました。ずーと長い間人類はそうしてきたでしょう?
でも今は子供は当てにならない。娘自身がしっかりしてて何かあっても大丈夫。と分かればそれほど心配じゃない。
結婚生活は辛い事もたくさんある事知ってるから、娘が将来をしっかり見据えて、独身を望むならそれでいいと思うようになってきました。
+24
-4
-
223. 匿名 2020/07/11(土) 19:39:43
>>119
売れ残りよりも童貞よりも、ガルちゃんに参加する男、ってのがドンマイですわ。女に紛れてコメントして一体何が楽しいの?+13
-2
-
224. 匿名 2020/07/11(土) 19:40:05
>>193
>> 独身が市民権を得たってことじゃない?
これじゃ困るよ。
老後、いくら大金持って施設に入ったって、世話してくれる人がいないじゃん。+6
-3
-
225. 匿名 2020/07/11(土) 19:40:51
>>1
一生独身って思ってるし他人を信用してないのに彼氏は作る。
意味がわからない
しかも彼氏は結婚したかった。
これ、男女逆なら相手の時間を無駄にしたって批判されるよ。
主はたぶん、普通に結婚出来るよ。
私なら一生独身って決めたら彼氏作らないわ。
相手にも申し訳ないもん。
+79
-8
-
226. 匿名 2020/07/11(土) 19:41:35
>>221
あのさ、自分の娘にシングルで子育てを望む親なんかいないでしょ。仕事しながら育てる苦労を1番分かってるんだから。+6
-1
-
227. 匿名 2020/07/11(土) 19:41:49
+8
-2
-
228. 匿名 2020/07/11(土) 19:42:41
>>1
あなたは悪くないよ。
でも、親の期待に応えようとしすぎているね。(子供なら親の期待や愛に応えたいのは、とても普通だけれど。)
親に自分の結婚意志が希薄であること、望むならお見合い結婚になる事を伝えたほうがいい。
恋愛結婚は、やりたい人がやればいい。結婚してからのほうが長いよ。
あなたの人生だから黙っておくのも手段の1つだけれど、女性には出産(希望するなら)のタイムリミットがある。
あなたは幸せになれるよ。どんな道でも。ひとりでも、ひとりじゃなくても。
人生1回だから、産んでもいいし産まなくてもいい。自由意志です。+12
-1
-
229. 匿名 2020/07/11(土) 19:42:53
なんで結婚しろって言われるんだろうね。
やっぱり独身だと身内が死んで必然的に国や周りに迷惑かかるからなのかな?身体悪くして頼る人もいないから生活保護になるとかさ。まあ昔よりは独身でも生きやすくはなってると思うけど。+10
-1
-
230. 匿名 2020/07/11(土) 19:42:54
34歳、私も生涯独身だと思ってます。
私は自分自身が健康で真面目に働く事が恩返し...と勝手に思って生活してます。+14
-0
-
231. 匿名 2020/07/11(土) 19:43:31
>>1
親の孫の望みは置いといて、今は稼いでて自分でなんでもできてるけど
それこそ入院とかなったら、一人くらい何かしてもらえる心開けれる友だちが一人くらい居てもいいと思う
親戚の姉が主と全く同じで独り暮らし
30代終わりのある日卵巣嚢腫が原因で動けなくなり救急車も呼べずアパートの隣の人が呻き声に気づいて通報してくれて一命をとりとめたけど
嚢腫が破裂しててあと少し遅かったらお星さまだったそう
ちょっと我慢したら出きるでしょとか思われるかもだけど、人間本当にヤバイときは何もできない
そのまま無くなって部屋の片付けとか大変そう
+17
-0
-
232. 匿名 2020/07/11(土) 19:43:40
>>196
特に独身高齢者はいろいろ言われるしね
どこかに問題があるやらなんやら
+4
-5
-
233. 匿名 2020/07/11(土) 19:44:11
>>221
そんなバカなこと言っちゃいけない+0
-0
-
234. 匿名 2020/07/11(土) 19:44:20
別に信用しなくても結婚できるでしょ?
むしろ、家計は女が握ることの方が多いのだから、金銭的には、信用する側じゃなくて、信用に答えるがだよ。+0
-3
-
235. 匿名 2020/07/11(土) 19:45:48
世間体気にして親孝行の為に結婚したがる男が多い
親も親で孫催促するから仕方なく婚活に励む親離れ子離れできてない共依存親子もいる
+2
-2
-
236. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:06
社会的には結婚しないとと思いつつ、結婚にメリットを見出さず気乗りしなかった。
どっちつかず。
結局、結婚に縁ができることもなく、独身を通しそう。
でもね、今になって、結婚しておけばよかったなと思うようになったよ。
手遅れだけどね。
あなたがなんで結婚したくないのかわからないけど、結婚してもしなくても、どちらも形は違う苦労やリスクはあるよ。
同じ苦労なら、結婚して味わう苦労の方が実り多い気はする。
+9
-1
-
237. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:13
正直自分一人だけの人生なんてつまらない
子供の有無に関わらず誰かと寄り添って生きる方が幸せ+11
-4
-
238. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:31
>>232
これからは独身増えていくからそんなことも無くなると思う。+4
-5
-
239. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:56
主見てると、親が心の何処かで支えてになっていると思う。
親は死ぬよ、これ実感できてからじゃ遅い。+14
-0
-
240. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:05
>>196
将来は独身は増えるから変わっていくよ。
頭の古い考えだね+5
-7
-
241. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:41
>>43
ちょっと良くない書き方かもしれないけど、本当は1人でいたいと思う人のところに連れて来られた養子の気持ちにもなってみなよ。養子って、親が中高生で育てられなくてとか、子供が多すぎてとか、親が暴力をふるうとかで、親から一度は捨てられた子供だよ(稀に親が病死の場合もあるけど)?
+20
-3
-
242. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:11
>>237
教養なくて自立心のない人はつまらないんだろうね。+4
-4
-
243. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:32
何歳までに結婚とか、親が元気なうちに孫、とか考えないほうがいいよ。
ろくな相手掴まないから。+4
-4
-
244. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:37
>>5
てか、人生においての
かなり大きなテーマじゃない?
むしろ他にある?
親との会話なんて
いつ結婚すんの?だけで
で四半世紀過ぎたわ…+44
-3
-
245. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:14
+5
-1
-
246. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:29
好きに生きようと思って後悔もないし充実はしてる。
誰にお伺いたてたり、予定調整とかしなくていいし、何でも自分の好きにできて快適。
強いて言うと…親が友達や親戚や近所の人達とある時期(子供が結婚したり、孫が生まれ始めたり)から話が合わなくなってしまったらしいことかな。うちの親も少しは孫いいわね…と思うくらいだったのが、周りが気を使ってって感じ。ちょっと切ない気もするけど、妊娠するのも産むのも育てるのも私。ごめん、無理って思ってる。+2
-0
-
247. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:53
結婚する事が自分の幸せではない、とご両親に言ってもいいと思いますよ。なんだかんだ言っても、大抵の親は子ども自信の幸せを尊重してくれるのではないでしょうか。それを聞いて無理に結婚して欲しいとは思わないと思います。主さんが楽しい人生を送っていればそれが1番の親孝行です。+4
-0
-
248. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:22
専業主婦の経験したらもう働くことなんて考えられないよ。
主は年収高いみたいだけど、高収入の男ゴロゴロいるから捕まえてみては+0
-10
-
249. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:38
運命って残酷だから仕方ないって思ってる。
私は子ども産むつもりないし生涯独身の可能性高いから、とりあえず働けなくなるまで社会に出て働くのが社会貢献になるかなって思ってる。+11
-0
-
250. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:41
汚い旦那とブサイクな子供連れてる、くたびれたおばさん見ても幸せに見えない。+7
-5
-
251. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:54
誰に何と言われようとあなたの人生です。
あなたの心が喜ぶことをしてください。+1
-0
-
252. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:57
>>240
高齢化社会で独身はリスク高いよ
頭が古いとかじゃないと思うよ
あなたは危機感無さすぎるね+8
-5
-
253. 匿名 2020/07/11(土) 19:51:47
>>232
どこのど田舎?
低学歴ヤンキーほど結婚するよね。+7
-4
-
254. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:09
>>252
ごめん、結婚する方がリスク高いと思うんだけど。
旦那が病気やリストラ、事故に合うかもしれない
子供が障害を持つかもしれない
相手の両親や兄弟にクズがいるかもしれない
安定した仕事してないあなたにはそう思うのかもね+11
-11
-
255. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:14
>>214
その あげよう あげた って考え方自然に出てるなら改めた方がいいですよ+33
-4
-
256. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:27
結婚して義実家に同居or敷地内同居で結婚生活
アパートで一生独身生活
どっちがいい?+0
-3
-
257. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:46
ネグレクトとか虐待するよりは全然良いと思う+9
-1
-
258. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:04
>>248
嫌味な人だなぁ…。このトピでマウント取りにくるなんて。+6
-0
-
259. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:21
リスク減らすために結婚とかアホの極み
+6
-2
-
260. 匿名 2020/07/11(土) 19:55:34
このご時世に専業主婦とかニートや飼い犬と何が違うの?
妬みじゃなくて本気でつまらなそう+4
-3
-
261. 匿名 2020/07/11(土) 19:56:38
>>1
立派にお仕事して自立されてるんですね
きっとご両親もしっかりした方なんでしょうね
あなたの考えをご両親に伝えたら、ちゃんと分かってくれると思います!
私も一人娘がいますが、女だからって子供を必ず産むべきとは思いません
女は産む機械じゃないですからね+14
-1
-
262. 匿名 2020/07/11(土) 19:57:07
>>1
こうなるからやめた方がいい+21
-9
-
263. 匿名 2020/07/11(土) 19:57:11
>>1
私も一人っ子。一生一人で生きていくと思ってマンションも買った。その後なんの気の迷いか毒親に孫を見せたいと思って結婚して不妊治療して子供も授かったけど、今の人生を一生懸命生きようと思うけど、後悔してるよ。
旦那は悪い人では無いけど一人が好きすぎて一緒にいるだけでストレスが溜まり頭痛がする。
子供も同じくで旦那よりはましだけど一緒にいるだけで疲れが凄い。
一人になりたくて仕方ない。
でも、心配症でほっとけないし。これが10年前続くと考えると海外に失踪したいと思うこともあるよ。+10
-15
-
264. 匿名 2020/07/11(土) 19:57:19
親御さんの気持ち考えると複雑だが主の人生なんだから主らしく生きたらいいと思うわ。10歳年上で同じく一人っ子独身よ~私も人が信じれません+6
-1
-
265. 匿名 2020/07/11(土) 19:58:39
孤独を楽しめるのは才能です。
羨ましい+10
-0
-
266. 匿名 2020/07/11(土) 19:58:41
>>257
だよね。本当に相手を愛してるかよりも世間体やその場の快楽を優先して子供産んで終いにはネグレクトする親なんかよりは子育てや人と住むのが向いてないって自覚して独身の道を選んだ人の方がまともだと思うわ。私は世間体を気にして結婚した側だけど若干後悔してるし。+6
-0
-
267. 匿名 2020/07/11(土) 20:00:13
>>248
自分の人生なんだから自分の力で生きていく生活もやりがいあっていいと思うけどね
自分に収入あるのになんでわざわざ人の収入に頼るの?私はそう思ってしまう。+5
-0
-
268. 匿名 2020/07/11(土) 20:00:34
主さんはまだ20代だからね
独身でも楽しい年齢だよね
この先に周りの独身の友人達も結婚していって独身仲間が少なくなり、歳をとっていくわけよ
異性からもモテづらくなり恋人も作りづらくはなる
歳をとると体にガタがきて、入院したりもする機会も増える
親は先に亡くなるし、気付いたら1人になっている
その時になっても、独身でいて良かったって思えるような人ならば、独身でもいいと思うよ
1人で強く生きられる人ならば、独身で全然OKだよ
親もあなたが1人でも大丈夫となれば、安心して先に亡くなれるしね+11
-4
-
269. 匿名 2020/07/11(土) 20:01:05
男も不倫が多いからねえ+5
-5
-
270. 匿名 2020/07/11(土) 20:02:00
子どもは生きる希望だもんなぁ。
子どもできる前は、いつ死んでもいいなぁ、と思ってたけど、生まれたらなんとしても生きなきゃってなったなぁ。
お金使うのとかも自分のために使うの楽しかったけど、いつか飽きちゃいそうだしなぁ。
母親目線で物事を見るようになったら、映画とかなんでもないところで涙腺緩んで、そういう発見が楽しかったりする。
主さんが求めてる答えとは違うと思うけど、こんな感じで目線は変わるよってことを伝えたかった。+5
-7
-
271. 匿名 2020/07/11(土) 20:02:24
>>254
そんな最悪なことばかり考えてたら何も出来ないよ。独身だって、いくらだって最悪なこと考えられるよ。+8
-3
-
272. 匿名 2020/07/11(土) 20:02:24
というか、今の時代に子供産み落とすのは地獄の世界に落とすようなもんだし、結婚だってコロナでそう簡単にできないでしょ。独身云々よりもう人生に失望してるわ。+3
-4
-
273. 匿名 2020/07/11(土) 20:03:00
>>268
看護師してるけど、結婚しても家族と疎遠で誰もお見舞いに来ない人多いよ。独身でも交友関係広い人や、仕事で人望ある人はお見舞いにたくさんの人が訪れる。
結局死ぬときは一人だし、独身でお金を貯めたらなんとかなる。
というか、独身が増えるからそう言った人向けのコミュニティやサービスは増えると思います。+8
-4
-
274. 匿名 2020/07/11(土) 20:03:11
一人っ子でも独身で生きてる人なんかいっぱい居る。
両親には勿論感謝してるだろうし、両親の喜んでる姿を見てみたいという感情はあるだろうけど、そこまで深刻に考える問題でもないと思う。
孫が居るイコール両親が幸せではないし、感謝の印でもない。
両親はただ主さんに幸せになって貰いたいだけ。
親になって初めて思うよ。
子供にはただ自分の道を生きて貰いたいだけ。
+5
-1
-
275. 匿名 2020/07/11(土) 20:03:22
>>11
そう思いたいけど現実は孫欲しいんだよ。もう子どもがいてもおかしくない年齢と言われてる。孫と遊びたいと言われると申し訳なくて。+81
-8
-
276. 匿名 2020/07/11(土) 20:03:36
>>169
やば。主と同じ年齢だけどあなたのコメ見て怖くなったよ。20年後30年後なんて想像したくない。年取りたくないなぁ。泣+39
-4
-
277. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:01
>>271
頭悪すぎて議論にならないので返信しないでください。+1
-6
-
278. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:23
自分一人暮らしていける収入があって、生涯独身でいたいなら、そうすれば良くない?
両親に孫の顔を見せたいなら、1人暮らしなんだよね?最悪相手を明かせない子を身篭りました…って言って産めば良くない?
それが嫌だったら、両親に子孫残せませんって話ししたら?
どうしても人と暮らせないなら、それくらいしかないと思うけど。+1
-7
-
279. 匿名 2020/07/11(土) 20:05:05
>>1
28才で決めつけるのもどうかと思うよ
人生どうなるのかわからないし
こう言っちゃあ何だけど身近な人の死でまた人生観変わるよ
まだご両親がご健在何でしょ?
なら今は好きに生きれば?+34
-0
-
280. 匿名 2020/07/11(土) 20:05:37
この世の中で自由以上に大切なものはないと思っています。+3
-4
-
281. 匿名 2020/07/11(土) 20:06:16
>>277
なんでそんなに返しがキツいの…?+5
-2
-
282. 匿名 2020/07/11(土) 20:06:17
主さんはご両親亡くなったら天涯孤独になるのか…
頑張れ!強く生きて!
+5
-3
-
283. 匿名 2020/07/11(土) 20:06:18
病院勤務ですが、身寄りがいない方が急に亡くなると色々大変です。(誰が葬儀会社連絡するんだとか…支払いとか…病院が勝手に出来ないので…)
まぁ、亡くなった本人は何も困らないかもしれないですけどね…+10
-3
-
284. 匿名 2020/07/11(土) 20:07:24
ブスとバカほど結婚しろ+6
-5
-
285. 匿名 2020/07/11(土) 20:08:33
ガルちゃんしてるクソブスを嫁にもらう男が気の毒
自分が男なら絶対に結婚しない+2
-3
-
286. 匿名 2020/07/11(土) 20:08:53
私の家政婦ナギサさん
今やってるドラマなんですけど
共感できて面白いですよ!
主さんみたいな主人公なので是非見てみてください♪+2
-0
-
287. 匿名 2020/07/11(土) 20:09:13
結婚っていうか、天涯孤独がキツイんだよね。
+8
-2
-
288. 匿名 2020/07/11(土) 20:10:09
ガル民って独身でさらに恋人いなくて友人も少ないって人が多そう
そういう人が親がいなくなったら、本当に孤独になるよね?
歳をとってからの孤独って、想像以上に辛いわよ+10
-4
-
289. 匿名 2020/07/11(土) 20:10:31
>>285
たしかに特別な才能のない人ほど結婚した方がいいね。
自分の心の拠り所がないとキツイ。
自ら選ぶ強い人は独身でも大丈夫だし、かっこいいと思います。
私には無理でした。+7
-0
-
290. 匿名 2020/07/11(土) 20:11:22
>>280
自由って、具体的に何をするの?+3
-1
-
291. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:15
同じ28です。
私は23の時に結婚して今は3歳の子供がいます。
仕事ができるタイプではないので早めに結婚してパートで趣味程度にぼちぼち働いています。
私には、こういう生き方が合ってるんです。
主さんみたいな仕事がバリバリできる人尊敬します。
その人に合う生き方ってあると思うので無理に結婚しないととか考えなくていいんじゃないですかね?+10
-0
-
292. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:57
>>1
真面目なんだね。そこまで考えてくれてそれだけで親孝行だけどね。
信用出来る人ってこの人生100年の内に出会える方が奇跡の確率だよ。
そして、それは突然信用出来る相手になる訳じゃないんだよね。何かの縁で隣に居る人に少し託そうかな?から始まるもんだと思ってる。
自分のなんで?どうして?に対して丁寧に説明してくれる。自分も誤解されたくないから説明したい、そんな事をお互いに繰り返して信用になる。信用も度数が存在するから100%を望めば希少だね。
今現在、信用出来る人は居ませんって保留でいいのかな?って思う。見つかったらラッキー程度だよ。並行して結婚もそんな感じ。
お付き合いしていた方がそういう存在にならなかっただけだと思うしね。
例えば法やモラルに触れない限り、個人の考え方に間違いは存在しないと思うよ。それが個性で魅力になる部分だしね。
自分の考え方に反する思考で生きる事は苦しい。その生き方を選んで苦しむ事は親不孝だとは思わないかい?
+7
-0
-
293. 匿名 2020/07/11(土) 20:13:06
説教垂れてる人いるけどどうにもならないことってあるしね。私は生まれながらにオワコンなんで人生どーでも良いや。既婚者がここに来て高みの見物出来るって幸せですね。+1
-5
-
294. 匿名 2020/07/11(土) 20:13:13
>>1
子ども好きな両親なのに一人っ子なんだ。子ども好きなら3人くらいいてもいいよね。自分は生み育てたくないけど孫だけ欲しいのかな。+12
-8
-
295. 匿名 2020/07/11(土) 20:13:16
>>290
一生かけても訪れきれない場所や本、映画がたくさんあります。ひとり旅好きなんです。
勉強が趣味なので大学院にも行きたいし、難関資格にもチャレンジしたい。
あと、作家にもなりたい。
+4
-3
-
296. 匿名 2020/07/11(土) 20:13:24
>>2
この絵、3人共にまだ若いじゃん笑
このうち生涯独身は1人かも。+81
-0
-
297. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:42
>>1
孫がほしくて、あなたを大事に育ててきたわけではないよ。孫がほしくて教育費用かけたわけではない。
あなたの人生が豊かになって、幸せな経験をたくさんしてほしいからだよ。
私もあなたと同じように、結婚に興味がなかった。交際相手に押しきられる形でなんとなく結婚したけど、結局離婚しました。仕事をやめて、相手の転勤先についていったりしていたので、実家にもどってきて、非正規の仕事からはじめて、最近やっと正社員になれました。手に職があって、頑張って人生を切り開いていっているあなたの人生は間違っていない。
さらに人生を豊かにするには、できるだけいろんな人と交わりあって、支えあって生きていくことです。あなたが自分の人生に自信が持てたら、親も幸せですよ。+12
-0
-
298. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:50
こんなところで独身を見下すゴミが母親なんて家族が気の毒。
自分の子供が独身を選んだらクズ扱いしそう。+4
-7
-
299. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:59
だったら付き合う前に私は結婚願望はありませんってちゃんと言うこと。
男の人に失礼だよ。+6
-1
-
300. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:00
>>295
病気にならないといいね+1
-7
-
301. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:24
>>254
"旦那が病気やリストラ、事故に合うかもしれない子供が障害を持つかもしれない"
この辺は独身のがリスク高くない??自分が病気やリストラ、事故に合うかもしれない自分が障害を持つかもしれない
+14
-5
-
302. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:25
両親のために生きるのではなく
貴女自身の為に生きて下さい
私は、両親が喜ぶならと結婚しましたが、相手を好きになれず離婚しました
娘が居ますが、娘も貴女と同じ年頃
私は、両親の為と結婚して、結果的に離婚になり、娘を1人にしてしまう事になります
娘が結婚してくれればそれは嬉しい事ですが、親の為でなく、娘自身の為に結婚して欲しいと思っています
これから何十年か経つうちに、ご縁があるかもしれない
ないかもしれない
それでも、ご両親の為に結婚するということだけは止めた方がいいです
幸せにはなれません
結婚しない幸せもあると思いますよ+6
-0
-
303. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:52
ブスだから子ども生まない。子どもを苦しめたくないし。
私はブスになんて生まれたくなかった。
母親と父親は不細工低収入同士結婚して子ども産んで幸せだろうけど、娘の私はいじめられるわ結婚出来るか分からんわ、不幸せだわ。+10
-3
-
304. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:02
>>300
結婚しても病気になるよ?
自分以外の家族の心配も増える?
迷惑かける方が嫌
+6
-3
-
305. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:05
>>288
>独身でさらに恋人いなくて友人も少ないって人が多そう
分かる
いつも独身万歳、友達いないの超ラクチン、恋人とかめんどくさいみたいなコメントに大量プラスだもんね+9
-0
-
306. 匿名 2020/07/11(土) 20:17:21
>>301
アホ?
日本は金あれば医療福祉が充実してます。
自分以外に大切な人が増えるほど確率は増えるでしょ。
小学校レベルの算数と国語もできませんか?+3
-8
-
307. 匿名 2020/07/11(土) 20:17:22
>>300
病気になったら独身だし潔く死ぬので逆に好都合。
長生きしたくないし、いずれみな死ぬ。+0
-0
-
308. 匿名 2020/07/11(土) 20:18:19
>>306
寂しいひと+4
-3
-
309. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:25
>>308
語彙力乏しい低学歴はコメントしないで。
土曜日にガルちゃんしないで家族と過ごせば?
寂しい人+2
-1
-
310. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:43
>>306
自分がある日突然病気や障害を負ったら誰が稼ぐの???独身女性がそんなにお金持ちだと思ってるの???+10
-1
-
311. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:54
独身同士で励まし合いたかっだんだろうけど、この手のトピはマウント既婚者や子持ち、専業主婦が現れて説教やらで荒れるから辞めたほうが良いかと…。+1
-4
-
312. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:00
>>1
孫よりも我が子が1番可愛いので、好きにされたら良いかと思います。
ただ、そんな素敵なご両親の元で育ち、なぜそんなに人間不信なのかなと疑問に思います。
私が親なら、責任を感じてしまいそうです。+26
-1
-
313. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:10
>>11
間違いないけど、『娘が幸せなら後は本当に全く何も望まない』と言い切れる親は少ないと思う。
この言葉ですら、『娘が不幸になるくらいなら、無理な結婚や出産は望まない』の方がしっくりくると思うくらい。
適当な相手見つけて結婚して子供産んで、そこそこ普通に生きてくれ、と漠然と願う親も何だかんだいるんだろうなと思う。+123
-7
-
314. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:32
>>220
同意
結婚してて子供いるけどいちいちTwitterだのInstagramにあげない(そもそもやってないけど、、)。不特定多数に幸せアピールするほど暇じゃない。世の中結婚は不幸の始まりみたいな風潮になってるのはマスコミの印象操作な気がしてる。大半の結婚生活は大なり小なり幸せだと思ってる。浮気しない男も(うちみたいに)いると思う。
+8
-2
-
315. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:33
孤独なんて慣れるよ
周りに人が大勢いたのにどんどん人少なくなっていく方がツラい
少子化だし未婚率増えてるしこの先孤独な人間なんて増えていくんだから、周りに迷惑かけないばあさんになることだけを心がけていこうと思う+9
-1
-
316. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:37
>>310
え?
おんぶ抱っこしてもらうために結婚するの??
相手が病気になったらあなた負担できるの?+3
-6
-
317. 匿名 2020/07/11(土) 20:21:00
既婚者なのにこんなトピにマウントにくる人も幸せそうに見えないけどね…。+4
-3
-
318. 匿名 2020/07/11(土) 20:21:34
孫のことは考えなくていいと思う。
どうしても孫がほしいなら一人っ子でなくてもっとたくさん産むべきだったから。
1人産めばその子が絶対結婚して子供うむなんて限らないからね。
1人で暮らすのもよいと思います。
ただ、病院で高齢者をみている立場から言うなら
①自分が定年迎える前に両親の介護問題がでるかもしれない。(兄弟がいれば分担したりできるが、一人っ子なら子供がやることは増える)
(仕事しながら親の面倒をみれるのか、自分との仕事の兼ね合いを考える)
②一人っ子で結婚しない=子供いない、甥っ子、姪っ子がいない。自分か高齢者になって判断がつかなくならないうちに後見人をたてておく。
友人とかに頼めるならいいかと思いますが、高齢になったら友人も高齢なので。+4
-0
-
319. 匿名 2020/07/11(土) 20:21:40
母親と4年前から2人暮らしになったアラフォー
結婚したくないとか思ったことないけど
縁に恵まれないから結婚できてないんだろうし
このままなら母親が亡くなったら
一人になるのは決定してるね
そりゃ何度も子供欲しいと思ったり
子供いなくてよかったと思ったり
子供がいないから言えるんだろうけど
うちは母親来年70歳だし
自分の好きなように生きてるから
今更、孫は煩わしいみたいね
+1
-0
-
320. 匿名 2020/07/11(土) 20:21:46
>>309
あなたが、学歴と、家族や結婚のことがコンプレックスだということは非常によく分かった+2
-4
-
321. 匿名 2020/07/11(土) 20:21:59
ババアになった上に病気になった女なんて養いたくねーよw+3
-0
-
322. 匿名 2020/07/11(土) 20:22:59
>>314
>世の中結婚は不幸の始まりみたいな風潮になってるのはマスコミの印象操作な気がしてる。
そういう印象操作して、マスコミに何の利益があるんだろう?+2
-2
-
323. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:11
なお+5
-2
-
324. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:13
>>316
旦那や子どもが病気や障害負ったら稼ぐし看病もするし、独身より世帯収入も多いからその分手厚い保険かけてるよ。相手におんぶに抱っこしてもらうために結婚したんじゃないけど、支え合う協力する相手がいるのは精神的にも金銭的にも独身より楽だよ。+6
-3
-
325. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:18
人生は不平等だから仕方ないさ。
ごちゃごちゃ言ってても人間はいつか死ぬんだしそれまで楽しんで生きましょう‼︎+5
-0
-
326. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:37
>>294
馬鹿みたい+5
-5
-
327. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:48
自分が納得してるから良いんだけど、親の気持ちを考えたら…ってことね。
難しい…
私は親だけど正直そう今の時代は子供を作ることが幸せになるかとは思えないんだよ。
だから作らないと言ったらそうなんだーで済ませられる。幸せそうな今の主さんで私なら充分なんだな。
だから聞いてみたら?案外納得するかも。+6
-0
-
328. 匿名 2020/07/11(土) 20:24:21
>>322
移民推奨するためでしょ+7
-1
-
329. 匿名 2020/07/11(土) 20:24:23
スルーしなよ。構ってちゃんマウント既婚者なんだからさ…。スルースキル大事よ。+1
-1
-
330. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:05
何を重視するかによってちがう。
主さんは独身向きな気がする。+4
-0
-
331. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:32
喧嘩しないで〜。みんな好きに生きなさいな。+4
-0
-
332. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:09
まあ、大半がブサイク底辺で憧れの欠片もない家族だからマウントなんて気にすんなよ+4
-1
-
333. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:30
ご両親は、孫ではなく、あなたが1番大切なはず!
もし子供をそんな理由で産んだって、親孝行のために、、ってずっと思うと思う。
自分が輝け!!+1
-0
-
334. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:45
独身推奨トピではないから、既婚が来るのも仕方ないよ。独身をすすめるのならば既婚に反論するのではなく独身人生の素晴らしさを主様に教えるべきでは???+4
-0
-
335. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:48
>>332
ブサイク底辺な独身はどうするの?+4
-0
-
336. 匿名 2020/07/11(土) 20:27:11
>>11
そうそう、しかも同年代の倍の年収稼いでいるなら教育費かけた甲斐あったじゃない。
親は子どもが幸せでいてくれることが1番。
結婚して子どもがいれば幸せなんてことは絶対ない。不幸の入り口になることだってある。+70
-6
-
337. 匿名 2020/07/11(土) 20:27:28
男さんの本音+2
-1
-
338. 匿名 2020/07/11(土) 20:28:32
>>335
自由なブサイクになる。
ブサイク同士が争うなよ。+2
-0
-
339. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:10
結局、独身で得したことあんの?人生充実してんの??+5
-3
-
340. 匿名 2020/07/11(土) 20:31:08
>>339
人それぞれでしょ。向き不向きあるし。+3
-1
-
341. 匿名 2020/07/11(土) 20:32:26
私は娘が一人いるんだけど
結婚して孫を抱けたらいいなと思っていたけれど
娘が幸せならそれで十分です。
だから主さんも親のことは気にせず
幸せでいてください。
それが一番嬉しいです。+8
-1
-
342. 匿名 2020/07/11(土) 20:32:42
>>339
あなたはなぜそんなにカッカッとピリピリしてるの?+0
-1
-
343. 匿名 2020/07/11(土) 20:33:44
>>337
はいはい、わかったよ。+2
-1
-
344. 匿名 2020/07/11(土) 20:34:17
>>1
親への恩返しだけで子供育てられる?ちゃんと働いて経済を見てきてるのなら子供を産んだらどうなるかわかるでしょ。20年後なんて只の奴隷だよ。貧富の差がもっと激しくなってくし日本なのか他国なのかわからなくなる。子供を産むって親の都合だけど子供が幸せに生きて行けるかも考えないとね。+7
-3
-
345. 匿名 2020/07/11(土) 20:34:53
既婚者でピリピリしてる人怖いよ。自分幸せならそれで良いじゃんか。+4
-1
-
346. 匿名 2020/07/11(土) 20:35:36
私は一人っ子の親だけど、孫についてはそんなに期待してないよ
もちろん生まれたらめちゃくちゃ嬉しいけど、自分が子供を一人しか生まなかった時点で
孫が欲しかったのに!なんて言う権利ないなと思ってる
今は未婚や子供を持たない選択が珍しくないんだし、そこまで孫ほしいなら3〜4人産んでおくべきだよねw
ただ生涯独身だとそのうち天涯孤独になるだろうからそこは心配かも
それでも主さんみたいに一人で生きていくつもりで職業決めて実際かなり稼いでるならその心配も不要かな+14
-0
-
347. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:04
>>1
こういうトピ立てるなら
あなたの人生なんだから好きに生きなさい。ってコメント期待してたりしない?
子供っていうけど
大前提で父親が必要じゃんか
たとえ精子バンクとかで妊娠してもシングルマザーで生きる覚悟できる?
今みたいにバリバリ稼ぐのも多少はブランクが出来る期間もあるし、必ずしも健常の一般的なルートで育つ子供とも限らないわけでさ
まぁ、親御さんにサポートしてもらえばいいけど
親御さんは普通に結婚して孫ができたらって考えだと思うしね
先ずは人を信頼できないっていう根本をカウンセリング受けたりして改善できるものなのか
そっちからじゃないのかな
+16
-0
-
348. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:12
まだ28なら今決めなくてもいいのではないでしょうか
人生何が起こるかわからないし、ただ結婚したいと思う人に出会ってないだけかもしれない
今悩んだって、数年後に子供育ててるかもしれないですよ+5
-0
-
349. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:53
>>343
黙れババア+3
-2
-
350. 匿名 2020/07/11(土) 20:39:50
その気持ちもわかるけど、恩返しのために子供産むのはやめたほうがいい。想像以上に自分のことを諦めなきゃならないことも多い。
「こんなはずじゃなかった…」って、本当に望んでても思うことだってあるから。
綺麗事ではすまない現実。主さんが本当に「産みたい!」って思ってないなら、絶対に後悔すると思う。
自分の人生、好きに幸せに生きるのが、なによりの親孝行だと思うよ。
私も親だけど、子供たちが幸せに生きていってくれることが、何よりの幸せだから。+1
-0
-
351. 匿名 2020/07/11(土) 20:39:51
>>64
それはない+28
-2
-
352. 匿名 2020/07/11(土) 20:39:57
>>339
そりゃ、あみたいな取り柄のない人間は一人じゃ惨めで楽しめるだけの教養もないでしょうよ。+1
-5
-
353. 匿名 2020/07/11(土) 20:40:42
>>295
中学生や高校生が書いた将来の夢みたいだね…+5
-5
-
354. 匿名 2020/07/11(土) 20:40:50
>>227
一人だと困ったとき、弱ったとき助けてくれる人がいないよ。
+3
-0
-
355. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:07
>>298
同意
自分の豚嫁がこんなとこ書き込んでたら追い出すわ+2
-2
-
356. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:25
後悔しないならいいんじゃない??
そもそも結婚出来て子供産めるとは限らないし。+5
-0
-
357. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:27
>>352
ガルちゃん楽しんでる者同士、教養レベルは似たようなものでは?(笑)+6
-1
-
358. 匿名 2020/07/11(土) 20:42:33
>>353
そう?
医学科卒だけど割と現実的だと思うよ。
高卒にはそう見えるのかな。+3
-8
-
359. 匿名 2020/07/11(土) 20:42:42
>>1
って言ってて本当は結婚したいんじゃんじゃないの?+8
-2
-
360. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:06
トピ画の独身最高!!!って画像の50代バージョン想像できる?+7
-2
-
361. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:08
>>16
でもそれはそれでいいじゃん!
考えが覆るほどの素敵な相手と巡り合えて、子供までいる将来があったとしたら、それもそれですごくいいことだよ!+258
-7
-
362. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:23
結婚ってしようと思って出来るものでもないから
異性から絶望的にモテない人もいるからね
恋人出来ない、婚活しても結婚出来ないって人もいるし
そういう人は、もう一生独身しかないでしょうよ
周りからあーだこーだ言われても仕方ないじゃん
+9
-2
-
363. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:54
>>2
私はなんの取り柄もなく働きたくないから今の旦那と結婚したから生涯1人で生活出来る覚悟のある人って尊敬するけど
結婚するのも子供産むのも何の資格もいらないけど
トピ主さんみたいに勉強して資格取ってるって偉いよ+61
-5
-
364. 匿名 2020/07/11(土) 20:44:09
>>306
金があっても医療や福祉がきちんと適切に受けれるなんて分かんないよ。
ケアマネとかいっても所詮は他人。
自分が弱い立場になったら泣き寝入りなんてざらにあるよ。+7
-1
-
365. 匿名 2020/07/11(土) 20:44:14
結婚するだけならブスでも底辺でもできるよ。+6
-0
-
366. 匿名 2020/07/11(土) 20:44:25
>>1
まだ若いから私はこういう人間なんだとか決めつけるのもどうかなと思うよ
おばさんから見ると青い
これが人生の重大時とばかりに悩んでるけどこの先そんなもんじゃないかも知れんよ
自分を持って信じる道を選べば何とでもなるよ
ならなくてもその時に悩めばいーのよ
+5
-6
-
367. 匿名 2020/07/11(土) 20:45:30
これが欲しい+11
-0
-
368. 匿名 2020/07/11(土) 20:45:47
>>11
祖父母を喜ばせるために親が私を産んだんだと思うと複雑だからそういう価値観なくなってほしい。+78
-3
-
369. 匿名 2020/07/11(土) 20:46:18
>>1さんは結婚して子供持った方がいいと思うよ。
文面から結婚したくない人という雰囲気が感じられない。+7
-8
-
370. 匿名 2020/07/11(土) 20:47:22
>>306
その、あなたに医療福祉をしてくれる人も、知らない誰がが結婚、出産子育てしてくれたから存在することをお忘れなく。
私も独身だけど、常に頭に入れてるよ。+12
-2
-
371. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:18
マイナス、アンカーで反論たくさんつきそうだけど
あえて独身の人なんてそうそういないよ。縁がなく仕方なく独身の人がほとんど。+8
-3
-
372. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:49
+8
-2
-
373. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:57
結局、覚悟じゃない。一人で生きる覚悟。家族を持つなら家族を持つ覚悟。
女性なら結婚したら男性にチヤホヤされなくなるわけじゃない。女の武器が使えなくなる。
そういうの捨てて家族のために生きられるか。
+6
-1
-
374. 匿名 2020/07/11(土) 20:49:05
>>324
支え合うなら、良いかと思います
支え合えず、逃げる人も居ますから
妻が癌になると離婚する男の人も実際にはいるようですから
支え合えないなら、1人の方が身軽で良いですよ
死んだ後のことを病院や行政書士さんなどに頼んで置けば
独身なら自分だけですからお金も残りますよ+3
-3
-
375. 匿名 2020/07/11(土) 20:50:26
>>371
あらかじめ保険かけて書いてるけど、田舎育ちの高卒おばさんの価値観だよ、それ。+4
-5
-
376. 匿名 2020/07/11(土) 20:51:27
>>1
私も最近、生涯独身について考えてます。
親は、独身を選択してる自分に何も言いません。
けど、周りの友達がどんどん結婚していくにつれて、自分が世間とずれているような気がして不安になってます。
結婚が当たり前の時代から、変わりつつあるけど、まだまだ少数派な自分に自信が持てません。
いつか自分の選択を胸張ってよかったと言える日が来たら良いな。+24
-4
-
377. 匿名 2020/07/11(土) 20:51:45
>>374
独身はお金に困らないって夢見てる人多いけど、独身女性の3人に1人は貧困で65歳以上の独身女性の2人に1人は貧困。生活保護率も高いんだよ。+7
-3
-
378. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:01
>>354
誰かはいますよ
ひとりでも
誰かは助けてくれますから+2
-0
-
379. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:19
だって、ブサイクな旦那と子供連れてる人見たら憧れないんだもん。+4
-2
-
380. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:28
>>1
親への感謝もわかりますが、あなたの人生ですよ
+4
-1
-
381. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:05
>>1
自分の人生なんだから親のために孫を!なんて考えなくていいよ
自分のために生きてね
金銭的に独身でも生きていけるなら正直一人でペットとか飼って暮らした方が変なストレスもないし気楽で楽しそう+1
-2
-
382. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:27
>>1
親のために欲しくもない子供を産むという発想の人は、子供は産まない方が良いですよ。
出産でせっかくのキャリアも中断しなくてはならないですし、独身の時のようにバリバリ働く事も難しいです。
ご自身の人生です。主さんの意思で独身を貫いて良いと思います。+8
-1
-
383. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:38
ここで間違ってると言われたら曲げちゃうの?自分の人生なのにすごい勇気だねー。+3
-2
-
384. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:39
>>254
そう思う。結婚はギャンブル+3
-3
-
385. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:45
寄生虫の書き込みは見当はずれだから無視するとして、本当に一緒に人生を歩みたいと思う相手と出会えば結婚したらいいと思います。
+4
-4
-
386. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:55
>>298
他人をゴミ呼ばわりするクズな子に育ててしまったあなたの家族も充分気の毒なんだけど。+4
-2
-
387. 匿名 2020/07/11(土) 20:54:02
決めるのは、あなたよ。あなたの人生なんだし。
+1
-0
-
388. 匿名 2020/07/11(土) 20:54:50
>>384
宝くじだよ。
離婚する人も多いし、離婚したくてもできない人もたくさん。
誤解ないように書きますが私は既婚です。+5
-1
-
389. 匿名 2020/07/11(土) 20:55:46
子供欲しいなら、産めばいいんじゃないの。
誰かと結婚して。
その後、ダメなら離婚すればいいじゃない。+2
-0
-
390. 匿名 2020/07/11(土) 20:56:42
>>377
生活保護でも1人なら困らない
1人分の食費なんてたかが知れてる
食べていくだけなら充分です
自分が弱った時に病院へ行き病院に頼めば病院はやらざるを得ません
余計なお金はかかりませんよ
自分だけならそこで死を待てばいいだけですから+0
-5
-
391. 匿名 2020/07/11(土) 20:58:11
>>388
賞金が当たらない人が多いんですね‥+3
-1
-
392. 匿名 2020/07/11(土) 21:02:43
主が28でしょ。30こえたら、やっぱ結婚は厳しいし、攻めるなら今だよ。
そして結婚した方が主はいいと思う。
メンタルが強くない感じがする。世間と違うことするには強靭な精神がいるよ。+5
-1
-
393. 匿名 2020/07/11(土) 21:02:44
>>1
主さんも、主さんのご両親も想い合っていて、とても素敵なご家族だなと思いました
主さんが人生でどのような選択をしても、主さんがどのような形ででも、幸せであるならば
親としてこれ以上なく願っていることではないでしょうか
自分の子供が幸せでいてくれることが一番の孝行だと思いますよ
親を喜ばす為に子供を産む、というのは
その生まれてくるかもしれない子供と、主さん自身が一番望む幸せの形なのでしょうか?
産んでしまってから、子供を無かったことにはできません
自分の子供をもつ幸せ以外にも、自分のやりたいこと、自分が幸福に感じること
色々考えてみてはいかがでしょうか
あとは、人を信用できる方法を探すよりも、信用できる人を探すのはいかがでしょう
色々な人と出会って関わっていくうちに、色々な人との関わり方なども見えてきて、自分が信用できる方法や人がわかるかもしれません
具体的な解決策や実例もなく、わかりづらい文で申し訳ありません+3
-0
-
394. 匿名 2020/07/11(土) 21:04:41
>>62
安易に動物を勧める気持ちが全く理解できない。その「子供を見せてあげれない代わりにペットを見せてあげる」っていう下らない理由で飼われるペットが気の毒。動物は裏切らないんじゃなくて裏切れないんだよ。どんな劣悪な環境下でも人間様がどうこうしなきゃ何も出来ないんだよ。だから人間が誠心誠意接してあげなきゃいけないんだよ。その覚悟がない人間は動物買わないで欲しい。気軽に動物買えるペットショップとか早く廃止して欲しいわ+39
-3
-
395. 匿名 2020/07/11(土) 21:06:33
>>1
なんていうかさ、こんなことが話題にもならないくらい普通の事になればいいのに。+5
-2
-
396. 匿名 2020/07/11(土) 21:06:39
他人を信用しない人を誰が信用してくれるのでしょう
+4
-1
-
397. 匿名 2020/07/11(土) 21:09:04
>>390
その状況の時に本当に独身を後悔しないかな?+5
-0
-
398. 匿名 2020/07/11(土) 21:09:29
>>392
30超えの女が結婚不利ってのはニートだったり派遣だったり金がない・自立してない女くらいじゃない?金のある・稼ぎのある女はまた別の話だと思うけど。結婚したくない人に結婚勧めるのも意味不明。結婚した所でメンタルなんて強くならないし、むしろ今1人で生きていくための準備を始めてる所とかめっちゃメンタル強いと思うけど。こうやって世間全体がやれ結婚しろ・子供産めって言ってる中1人を貫く決心しようとしてるのめっちゃメンタル強〜って思う。後はその自分の意思を親に伝えられたら完璧だよね+1
-4
-
399. 匿名 2020/07/11(土) 21:10:01
>>1
罪悪感は良くないよ!
罪悪感捨てるべき。
それか、親に罪悪感を感じてしまってることを打ち明けて、あとはその期待から自由になってほしい。
親だって孫のために娘の生き方を曲げる権利はない+1
-0
-
400. 匿名 2020/07/11(土) 21:10:41
>>383
曲げてくれたら親としては嬉しいけどねー。孫はいらないけど、一人娘がずっと独身なのは心配だよ。天涯孤独よりも誰かと一緒に生きてほしい。+7
-0
-
401. 匿名 2020/07/11(土) 21:15:45
>>1
私も一人っ子です、皆さん言ってるみたいにいくら親と仲良くても親の為に結婚して子供を産む必要は無いと思いますが、両親と仲がよければこそ自分の為に結婚を考えてみてはいかがですか?
大好きな両親が亡くなったら一人で送るのですか?一人になってもしも病気になったら?働けなくなったら?
私はその不安で結婚を考えるようになりましたよ。+19
-1
-
402. 匿名 2020/07/11(土) 21:17:46
その結婚をほのめかしてくれた元カレからすると、主こそ信用できないだろうね。
次付き合う人には結婚願望ないことを伝えてあげてね。+17
-0
-
403. 匿名 2020/07/11(土) 21:18:26
ちょっとした事で離婚した男性が、元々両親を喜ばせるために結婚したんだし、とか行ってたけど…。自分のために結婚しないと、上手く行かなかった時に「親がしろというから結婚したんだし、自分はそこまでしたくなかったんだし」とか思ってしまうよね。多分。+9
-0
-
404. 匿名 2020/07/11(土) 21:18:32
>>1
自分の好きに生きていいんだよ。
あなたが幸せなのが一番大事なの。
譲れないものは譲らなくていいと思う!+1
-0
-
405. 匿名 2020/07/11(土) 21:19:31
子供がまだ小学生なんですが、親の立場から言うと
自分たちが介護状態になった時、死んだ時、死後のことを心配してる。
親が元気なうちはいいけれど、いずれいなくなる。
その時に、子供たちにはそれぞれの家庭を持っていて欲しい。
親の骨拾うの、一人じゃ相当辛いと思うよ。
一人っ子ならなおさら、いい夫をみつけてほしい。
+19
-1
-
406. 匿名 2020/07/11(土) 21:21:00
>>1
親御さんは孫をみたいというより、一人っ子のあなたが将来一人ぼっちになることが心配なのでは。孫をみたいよりあなたのことが大切なのではなかろうかと。+31
-0
-
407. 匿名 2020/07/11(土) 21:23:02
一人っ子のプレッシャーなのかもしれないけど、私なんてアラフォーだけど兄弟して結婚すらしてないよ。
なんの参考にもならないだろうけど。+4
-0
-
408. 匿名 2020/07/11(土) 21:24:36
一人娘で教育費を沢山かけられてきた子ほど、高給な職に就いたりスキルを身につけて1人で生きていけるようになったりするから「結婚したくないけど、一人っ子だから親に悪いな…」と悩む人が多い気がする。+3
-0
-
409. 匿名 2020/07/11(土) 21:25:59
結婚願望もあれば子供ほしいと思っていたけど結婚できなかったアラフォーです+5
-0
-
410. 匿名 2020/07/11(土) 21:26:07
70歳位になって、やりたい事もやってきて欲しい物もある程度手に入れて、振り向いた時に自分一人だと悲しい。+12
-0
-
411. 匿名 2020/07/11(土) 21:27:09
老人になったらどうするんだろう?+4
-1
-
412. 匿名 2020/07/11(土) 21:28:02
>>1
親は子どもの幸せを願う、それだけよ。
親孝行について悩む主さんは、もうそれだけで十二分に親孝行してる娘さんだと思う。
自慢の娘さんですよ。+6
-2
-
413. 匿名 2020/07/11(土) 21:28:07
自分がどうしたいか、どうなりたいかを最優先させたらええだけの話やん
頭に柔軟性もっと持ったら
悩みすぎたらハゲるよ+2
-0
-
414. 匿名 2020/07/11(土) 21:29:38
>>1
育ててもらったこと、教育を受けさせてもらったことを当たり前と思わず、親御さんに恩返しをと思う貴方は素敵な女性だと思います。
でも、子どもって親への恩返しで産むものでも育てるものでもないと思います。
産んだらもうお腹には戻せない、なかったことにはできないので。+8
-0
-
415. 匿名 2020/07/11(土) 21:30:45
>>269
容姿の劣化はひどいね。
もしこれが収入低くて、安いコスメ使ったり美容院もあまり行けなかったり、家計の為に家事育児こなしながら働いてたりするなら、ムカつくね。
それに自分も鏡見ろ!て言いたいよ。+5
-0
-
416. 匿名 2020/07/11(土) 21:30:56
いやいや、親のために産むって絶対可愛がれないでしょ……
いまはそれでいいとおもうよ
もう少し歳とったら変わるかもしれない
自分が産みたいと思ったら産む。
産まなくてもパートナーがほしいと思うかもしれないし。
無理に結婚出産するのは絶対ちがうとおもう。+1
-0
-
417. 匿名 2020/07/11(土) 21:32:52
>>1
あなたは親を喜ばすために生まれてきたんじゃないよ。
あなたは自立して誰にも迷惑をかけず立派に生きている。それがもう何よりの親孝行だよ。大学まで行かせてもらった義務はもう果たせているよ。
もしご両親から「親を喜ばせたくて産んだ」と言われたらどう思う?
ご両親は自分の幸せのためにあなたを産んだはず。
だからあなたも自分の幸せのため生きて良いよ。
どう生きたいかを決めるのは自分が軸で良いんだよ。+4
-2
-
418. 匿名 2020/07/11(土) 21:35:08
自分が欲しくないのに両親のためだけに出産ってハードル高くない?気持ちは分かるけど…。
孫の顔以外でできることをすればいいと思うし、そこまで自分の人生を犠牲にすることを両親が望んでるのかなって…。+0
-1
-
419. 匿名 2020/07/11(土) 21:36:36
>>1
1度ご両親に話してみた方がいいかも…
でも、あなたの人生なんだから好きにしたらいいんだよー
って言っても気にすると思うけど。
孫を見せられない分、ご両親と一緒に旅行や食事に行ったり、たまには実家に泊まったり、たくさんご両親と過ごしてあげればいいんじゃないかな?
結婚して子どもを持ってる人でもしんどい時あるんだし、結婚願望がないなら絶対しない方がいいと思う。
分かってくれる彼氏を作って適度な距離感で交際しつつ、孫や結婚じゃない親孝行をたくさんすればいい!
そしたらご両親も嬉しいと思うよー+0
-0
-
420. 匿名 2020/07/11(土) 21:36:43
(笑)私も一生結婚なんてしないだろうと思ってたのに30前でまさかの結婚→数年で離婚。
やっぱりね!とすべてに絶望してからまた数年後に再婚、高齢で子どもも授かりました。人生なにがあるか分からないよ。+3
-0
-
421. 匿名 2020/07/11(土) 21:37:07
>>349
わたし25なんだけど…。まああなたからするとババアかもだけど。私も生涯独身かもだけどこのトピでそういう画像貼り付けるの性格悪いと思う。人には色んな事情あるし。+2
-0
-
422. 匿名 2020/07/11(土) 21:37:15
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
Babeler+1
-0
-
423. 匿名 2020/07/11(土) 21:38:17
本来なら独身で身軽で経済的不安もなくて人生楽しめるはずなのにコメントから滲み出るネガティブさ
独身で居たいと思いながらも世間の常識に囚われて縛られている不自由さを感じる
覚悟が出来てないのだと思う
このままでは幸せになれないよ+17
-0
-
424. 匿名 2020/07/11(土) 21:38:44
>>1 あなたのご両親は、あなたに莫大な教育費をかけて人生を犠牲にしてあなたを育ててきたと思ってるのですか?
毒親でもない普通の親なら子供に教育費をかける事は親の務めだと思っているし、人生を犠牲にして子育てしているなんて思わないし、そのことに恩返しかして欲しいなんて思いませんよ。
子供が独身を希望して孫が見られないと言われたら、内心孫が見られないのかあ。と残念に思うかもしれないけど、子供の人生なんだからと受け止めると思いますよ。
あなたのご両親が毒親でないのなら、今の自分の気持ちを伝えておいてはどうですか?
早めに伝えておけば孫は孫はと言われなくてすむのではないでしょうか?
あなたの人生なんだから、子供を産まないことに罪悪感を感じなくてもいいのでは。
もしかしたらふっと心から信用できる相手が現れたりするかもしれないし、現れないなら独身で過ごせば良いし、孫を見せる以外でこれから親孝行すれば良いのではと思いますよ。
+4
-1
-
425. 匿名 2020/07/11(土) 21:38:51
>>411
既婚子持ちでも旦那が先に死ぬかもしんないし子どもだってどうなるか分かんないよ。未来は誰にもわからない。+5
-4
-
426. 匿名 2020/07/11(土) 21:39:08
実際多くの人は孫をみたいと思うでしょうけど、
それは自分の子供に結婚願望がある前提での話だと思います
主さんのご両親も
「あなたのために無理に結婚し、無理に子供を産みました」なんて言われたら困惑すると思いますし、もし子供に結婚や出産を半強制するような親なら立派な毒親ですよ。
結婚できる自信ないわーとか、独身でもいっかな❔とか軽く明るく言ってみて両親の反応を見ては❔
+4
-0
-
427. 匿名 2020/07/11(土) 21:39:22
親の為の人生を歩む必要はないよ。
無理に合わない生活をすると主の人生が不幸になるだけ。
そのままでいいと思う。
+2
-0
-
428. 匿名 2020/07/11(土) 21:39:34
>>15
独身でもやりがいある仕事やパートナーいたら心強いよね+85
-1
-
429. 匿名 2020/07/11(土) 21:41:44
>>425
私発達非正規のアラフォーで友人数人なんだわ
彼氏作ろうと婚活がんばってるけど独身のままだと寂しすぎる…+3
-0
-
430. 匿名 2020/07/11(土) 21:41:56
子持ちの友達がいみじくも言ってました。
「子に報われることはない」
親が子に苦労するのは多分世の習い。
その苦労に報うのは孫を作ってあげることではなくあなたが人生を楽しむことではないの?+0
-1
-
431. 匿名 2020/07/11(土) 21:43:21
>>1
親は自己満足で子供を産んで、その代償として自分の人生犠牲にして立派に育てんのよ。
当然のことしただけだから、あなたはあなたの人生を生きればいいと思う。+6
-1
-
432. 匿名 2020/07/11(土) 21:43:56
この世界に絶対なんてことないよ。
言い方悪いけど、旦那さん死別された方もいるし子どもだって事故で亡くなったり病気で亡くなった方もいるし、必ずしも結婚して子ども産んだとしても死ぬときは誰も看取る人いなくて一人かもしれない。
未来の確実な保証なんてどこにもない。
だからみんな好きなように生きたほうが良いんだよ。
死ぬときまで後悔ないように。+1
-1
-
433. 匿名 2020/07/11(土) 21:44:22
二度結婚して二度離婚、子連れで出戻った私よりも自分らしく人生を謳歌する独身女性のほうが素敵だと思う
皆さん、後悔のない人生を!+1
-0
-
434. 匿名 2020/07/11(土) 21:45:16
>>429
そのまま婚活頑張れ。きっと良い人見つかるさ。+1
-0
-
435. 匿名 2020/07/11(土) 21:47:10
そういう人が子供を持つと何かある度に後悔する。
勉強して収入のいい職業を勝ち取ったのだから、自由に生きればいいと思う。
その分両親に孝行してね。+0
-0
-
436. 匿名 2020/07/11(土) 21:49:15
両親があなたに教育費を惜しみ無くかけたようですが、それは両親が子供にこうあってほしいという理想があってのことで、あなたはそれに対して今充分な恩返しができてるように思います。
あとはあなたは好きなように生きていくべきと思います。
結婚して孫の顔を見せるのが本当に親孝行なのでしょうか。
私はそうは思いません。私は親にはっきりとそう言ってあります、子供は親の所有物ではない、違う意志を持った一人の人間だと。それより何よりまず子どもが普通に生活できていることが親にしては嬉しいことだと思いますよ。+2
-0
-
437. 匿名 2020/07/11(土) 21:49:25
長く結婚して思うけど信頼も信用も別にしなくてもいいんじゃないかなって思う。
一緒に住んでごはん食べて病気になった時には保証人になる、それだけで良くない?
過剰に期待をしすぎてるんだと思うよ。
+2
-0
-
438. 匿名 2020/07/11(土) 21:49:31
クソはクソみたいな旦那を見つけて結婚するよね+1
-2
-
439. 匿名 2020/07/11(土) 21:49:43
>>409
私もそうだよ
子供は無理かもしれないけど(私はあんまり興味ない)結婚はこれからでもできるかもしれないよ
+4
-0
-
440. 匿名 2020/07/11(土) 21:51:24
>>410
私は老いらくの恋に期待してる笑+1
-0
-
441. 匿名 2020/07/11(土) 21:51:27
33歳独身で周りはみんな絶賛子育て中…弟も結婚して子供もいますが、実家に帰ってくるのは年1~2回。私が子供を産んでたらもっと孫を親に会わせてあげられるだろうな、そうしたら親孝行できるのにな…と最近思います。
でも結婚相手どころか彼氏もいません。出会う努力をしたいとも思えない。人に素の自分を見せられないから装って人といると疲れます。1人が楽です。主さんほど金銭的に余裕はないけど、このまま独身で1人ひっそり生きていきたい。けど、このまま1人で暮らしていけるのかも不安で気持ちが行ったり来たり+9
-0
-
442. 匿名 2020/07/11(土) 21:52:11
主と全く同じ考えでアラフォーになったよ。
主と違うのは親に昔から絶対結婚しないと伝えていたことと、兄弟は結婚してくれてること。
でも、主と同じ立場でも、多分結婚しないことにしたと思う。
私も人を全く信用できないタイプだから、結婚したって相手といずれ家庭内別居になると思う。なんでこんな決断したんだろうって後悔し続けて生きるだろうし、そんな親から生まれた子供だって病むと思う。
親への罪悪感もわかるけど、でも、親は孫を見るためにあなたを生んだわけじゃないし、あなたが子供を生むか選ぶ権利はあなたにあるから、割り切っていいと思う+2
-0
-
443. 匿名 2020/07/11(土) 21:54:04
>>294
ツンデレ的激励?だとしたら、少しは気が楽になるかもね。人生は望み通りでは無いって事だからね。+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/11(土) 21:54:42
昔は「どうして自分は結婚出来ないのか」「そんなに私に問題があるのか」ってかなり悩んだけど、40を前にして『こういう運命だったんだ』って受け入れられるようになった。
老後は不安だけど、考えてもどうにもならないよ。なるようにしかならない。idecoやろうかなくらいは思ってるけど。
持病もあるし、好きな人を不幸にせずに済むならそれでいいさ。+0
-0
-
445. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:54
あなたの両親が一番望んでいるのはあなたの幸せです。孫は欲しいけど、できれば位の感じで、最優先じゃないと思いますよ。あなたがしたくもない結婚・出産をして、本望じゃない生活をして不幸になる姿なんて望んでないと思いますよ。
自分が結婚したくなければしなければ良いと思います。ただ一つ言えるのは、歳をとって気が変わる可能性があるということです。後悔のない人生が選択できると良いですね。+2
-1
-
446. 匿名 2020/07/11(土) 21:57:28
>>1
一つだけ言いたいことは、人間はどんどん変わっていく、ということ。
20代の繊細な感性を、この先ずっと持ち続けることは不可能です。
自分の意志に関係なく、変わっていってしまいます。
若い時の自分を信じすぎないこと。(若いというのは20代後半のことです 念のため)
しばらく考えるのをやめたらどうでしょう。
2年もしたら、結婚感が180°変わっているかもしれませんよ?+35
-0
-
447. 匿名 2020/07/11(土) 21:58:04
何でこういう人に結婚願望ありの彼氏ができるんだろ?
私は結婚願望ありまくりなのに彼氏すらできないというのに。
嫉妬するわ。+10
-0
-
448. 匿名 2020/07/11(土) 22:00:15
>>1
すごい、若いときからちゃんと将来を見据えて頑張ってきたんですね!まずは努力家で根性がある1さんを褒めてあげたいです(決して上から目線じゃないです)
他の方も同じようなことを書かれていると思うのですが、結婚をして孫をご両親に抱かせてあげるのが親孝行ではないと思います。ご両親がそれを望んでいらっしゃるのかもしれませんが、大前提として「大事な娘である、1さんが幸せ」な上で、幸せな結婚をして孫を見せてほしい、という願望だと思います。1さんがご両親の為に「我慢して」結婚して「我慢して」孫を抱かせてあげる、のはご両親からしたらとても辛いものだと思います。
1さんにとっての幸せが、結婚・出産ではないという事を、辛いかもしれませんがご両親へお話した方がよいと思います。ご両親がショックを受けたり悲しんだりすることで1さんも傷つくかもしれませんが、1さんの人生です。恩を受けたからといって、自分の人生を誰かのために生きるというのは、その「誰か」にとっても辛いものだと私は思います。
+2
-3
-
449. 匿名 2020/07/11(土) 22:01:19
>>322
むしろマスコミ含む政府は結婚も出産も歓迎してると思うけど。結婚や育児関連の優遇は増えてばかりだし。
結婚は墓場的な言葉は、私からすれば自虐風自慢。
実際に地獄を見た私には全く響かない内容ばかり。人に気軽に話せる内容でいいねーって感じ。+1
-1
-
450. 匿名 2020/07/11(土) 22:03:10
既婚の友人が全員不倫しているので
結婚する意味がわかなくなり、
独身のままで自由に恋愛したほうが
リスクなくていいなって思いました。+1
-1
-
451. 匿名 2020/07/11(土) 22:03:54
大切で恩返ししたいと思えるご両親がいるなんて素敵だと思います。
そんなご両親でしたら主さんの選んだ人生を応援しているはずです。
他の面でたくさん恩返しするのがお互いの幸せだと思います。+0
-0
-
452. 匿名 2020/07/11(土) 22:04:21
>>444
あなたより少し年上で持病持ちです
私はなかなか受け入れられずに苦しいです
ひとりで寂しい
そんなに性格が悪いのかなとか、何がいけないんだろう?とかずっと悩んでます+7
-0
-
453. 匿名 2020/07/11(土) 22:09:47
>>405
そうですね。結婚して欲しいと言うよりも、悲しい時に涙を一緒に流す、拭いてくれる、励まし合える、我が子にそんな相手が居たらいいなとは思います。
そして普段の生活でも美味しいね、キレイだね、温かいね。そういう感覚的な事を共有する人が大切な人なら、それはより素晴らしい経験になる事を自分自身が夫や子供を通して知っているので、どうしても結婚は素晴らしいと思いがちですが、相手によるので正解は子供自身が導き出すんでしょうね。+6
-1
-
454. 匿名 2020/07/11(土) 22:09:59
親戚のおばさんが独身の私や従姉妹に自分のオススメを持ってくるんだけど、お金持ちとか言われてもおばさんが勧めたいのは同じ宗教関係者!変なのとくっつけられるくらいなら独身でいい!って母親が突っぱねてくれました。ありがたや。+0
-0
-
455. 匿名 2020/07/11(土) 22:10:21
結婚が大変、子育て大変、独身は自由でいい!確かにそうです。でも後世を育てるのを放棄?!する人が増えたら、後世は終っていくのでは?
結婚する人、子供を育てる人の方が、独身の人よりなんだか損をして苦しいような世の中の仕組みが、結婚してもな…と躊躇させるのだと思う。+5
-8
-
456. 匿名 2020/07/11(土) 22:12:44
>>450
それはなかなか凄い状況だよw
+3
-0
-
457. 匿名 2020/07/11(土) 22:16:14
子供産んだ瞬間からパートに切り替えてキャリアなんてものは無くなります。
子供産む担当、女性がバリバリ働く担当それぞれでいいと思う。親の人生じゃないし将来高級老人ホームにでも入る資金さえ貯めておけばいいよ。
そもそも結婚願望も無く、信用できないというこじらせを数年でどうにかできるものではないし。30代なんて気づいたらもうアラフォーなんで多分もう独身の道をいかに覚悟を持って謳歌するか?にシフトした方がいいよ。+5
-0
-
458. 匿名 2020/07/11(土) 22:21:13
親は死ねば終わりっす!
子供の顔見れてる時点でもうラッキーなんっすよ!+0
-0
-
459. 匿名 2020/07/11(土) 22:22:10
主さんと同い年だけど
もう一度人生やり直せるなら結婚しない
バリバリ働いて稼げる主さんカッコイイよ!
両親が大切かもしれないけど主さんの人生だし
気にしなくて良いと思う
自分も子供いるけど絶対孫欲しい!とは思わないもん+0
-1
-
460. 匿名 2020/07/11(土) 22:22:30
無理に結婚したら
義両親が付いてくるから無理には辞めた方がいいよ
でも今は義両親の介護は嫁はする必要は全く無いから昔よりは
マシかもしれないけど
+0
-0
-
461. 匿名 2020/07/11(土) 22:23:06
>>1みたいに言ってて30代半ばになってやっぱり結婚したくなったと言って焦ってる人2〜3人知ってる。
自分の衰えが出てきて支え合える人がいる大切さに気づくんだろうか。
結婚するしないは自由だけど、そういう人もいる。+27
-0
-
462. 匿名 2020/07/11(土) 22:23:46
>>169
私今年で50歳になるよ。天涯孤独。主さんといっしょでひとりっ子です。
>>169さんは何が恐怖?歳を取るのはみんな一緒。旦那さんがいると安心するの?お前はオバサンになってもキレイだよと言ってもらえるのかな。私もコミュ障気味だし、ひとりが当たり前だから、今のぼっちな生活が当たり前だと思ってる。主さんはまだ若いから、考えが変わる事もあるよ。将来結婚するかもしれないし。私は親不孝で後悔してるけれど(但し我が家は親も酷かったんだけどね)孫を産むのが親孝行ではないよ。その時その時自分が思うように生きてゆくのがいいよ。そうでないと後悔したり、相手を恨んだりする事になるから。長文で失礼致しました。+43
-1
-
463. 匿名 2020/07/11(土) 22:23:49
子供がひとりっ子なのは親の選択だし、主さんが責任を感じる必要はないかと。
ただ結婚願望無いのに結婚願望ある人と付き合うのは相手方が気の毒だから最初に伝えたほうがいいとおもう。+5
-0
-
464. 匿名 2020/07/11(土) 22:25:28
>>185
主はそんな事書いていた?
書いていないならただの想像で書いたの?
主がうらやましいから嫌み?+2
-0
-
465. 匿名 2020/07/11(土) 22:26:50
>>119
性格悪い~+2
-0
-
466. 匿名 2020/07/11(土) 22:27:38
信用できる友達もいないのはヤバい
私も喪女だし結婚は諦めてるし仕事しか生き甲斐ないだろうなあって感じだけど、友達だけは切り離せない…
家族との仲も良くないし、友達が消えたらまじで孤独になる+5
-0
-
467. 匿名 2020/07/11(土) 22:28:33
>>1
本人にその気がないのに結婚して出産しても不幸な未来しか見えないから、独身で生きるのが一番じゃないかなあ。
でも両親もあなたを心配してくれているんだろうから、あなたの考えを伝えてみてはどうかな?+1
-0
-
468. 匿名 2020/07/11(土) 22:29:28
>>204
人が集まりやすいネタだから、
だろうね
広告料のみならず
運営側に何かと好都合なんだとおもうよ+4
-0
-
469. 匿名 2020/07/11(土) 22:30:17
むいてたらそれでええんや+0
-0
-
470. 匿名 2020/07/11(土) 22:30:46
>>1
日本って精子もらえないんだっけ?
所得が多めなら子供持つ選択肢まで捨てなくていいと思います。+0
-3
-
471. 匿名 2020/07/11(土) 22:31:30
>>188
結婚したとしても
旦那も長生きするとは限らないよ
そうなったら一人になるよ
結局一緒だよ
+3
-3
-
472. 匿名 2020/07/11(土) 22:31:59
>>1
同い年
誰かと住めないとか金銭的な状況とかもちょっと似てる
結婚しても子どもがうまくできるとも限らないし健康に育つかも分からないし、、、って結局どの段階でも新たな悩みが来るのかなあと思ってる
難しいね+0
-0
-
473. 匿名 2020/07/11(土) 22:35:05
>>405
それは旦那ではなくとも
友達、彼氏でもいいと思うけど?
ガルちゃんでも旦那嫌い早く離婚したいとか言っている人は多いし
+2
-6
-
474. 匿名 2020/07/11(土) 22:40:28
>>1
アラフォーに片足突っ込んだ歳だけど、そういう考えの人周りに多いし、結婚してても子供作らない人多いよ。自分の人生だから後悔しないのが1番だと思う!
ただ完全に天涯孤独になると、お金以外の面で周りを心配させる事もあるから今のうちに家族や親しい人に話しておいた方がよいかも。
旦那の上司が独身で、自宅で倒れて病院に搬送されたんだけど、消息掴むのに丸一日以上かかって大変そうだった。
身内じゃないと搬送先とか病状を一切教えてくれなくて、遠縁の親戚に連絡着くまで生きてるのかすらもら分からなかったみたい。+9
-1
-
475. 匿名 2020/07/11(土) 22:44:45
>>16
出ました!お得意のトントン+98
-3
-
476. 匿名 2020/07/11(土) 22:46:23
>>467
行動してみると
考えって変わったりするからねぇ…
その一歩をただ踏み出してないだけの気がする+3
-0
-
477. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:20
31歳独身、今は無職の者です。
私も他人と生活出来ない性分で、
基本的には単独で行動することがほとんどです。
(業務上の付き合いでは他人と行動する場合もありますが)
私の場合は、30代に入って以降は開き直りと言うか、
悟りの境地?に入った感じですね(笑)
誰にどう指摘されようが響かなくなりました。
私は私なんで。
こんな状況になりましたし、
人間、いつ何がきっかけで死ぬか分からない。
だったら、誰にも遠慮せずに、自分のやりたいように生きれば良いんじゃないでしょうか?+4
-0
-
478. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:38
>>10
ほんとこれ
育児って、極端にいえばその後の人生捧げるくらいお金と時間と手間、愛情がいるから
旦那のためとか親のためだけに産んだら後悔すると思う
欲しくて産んだ人ですら苦悩葛藤するのに+117
-0
-
479. 匿名 2020/07/11(土) 22:48:06
>>475
いいじゃん
トントンで行けるはずの
結婚するにあたっての条件の揃った人が
くすぶってるだけの可能性もあるし+25
-5
-
480. 匿名 2020/07/11(土) 22:49:18
他人を信用できない人が
彼氏を作るって
意味不明だわw+11
-0
-
481. 匿名 2020/07/11(土) 22:50:45
>>2
海外の人がこの絵を見たら間違いなくレズビアンの3人組だと思うと思うわw
レインボーカラーはLGBTのテーマカラーだから+28
-2
-
482. 匿名 2020/07/11(土) 22:52:21
旦那も子供もいないならリスク低く生きられるよね
今は独身の人も多いし、今後独身老人向けの施設もたくさんできると思うよ。保証人いなくてもお金あれば入れるみたいなやつ。孤独死も避けられると思うし、娯楽も充実してそう+5
-2
-
483. 匿名 2020/07/11(土) 22:52:58
リンデンバウムってブログ読んだらいいよ
親のために子供産まなきゃってプレッシャー無くしてくれるよ
人間は滅びの段階に入って、これから緩やかに滅んでくから「結婚したくない」「子供を産みたくない」は間違った選択じゃないよ+2
-3
-
484. 匿名 2020/07/11(土) 22:53:06
そんなに人が信用できないなんて何かあったんだね
結婚出産しないにしても、唯一この人は信頼できるって人に出会えたらいいね
人に傷つけられた心は人との関わりの中でしか癒せないんだよ
避けてたら克服できない
もちろんタイミングもかんがえないといけないけどね
+3
-0
-
485. 匿名 2020/07/11(土) 22:55:32
>>1
主さん、お気持ちとてもわかります。28才の時同じように悩んだ経験あります。私も主さん程ではないですが、同世代より年収が高めだったので何不自由なく暮らせて結婚しなくても生きていけると思っていました。子育てに焦点をあててお話すると、両親への親孝行程度の覚悟で産むと間違いなくあなたも子供も不幸になります。
文章見て思ったのは、人を信じられないって何か恋愛とかで過去にトラウマでもあるのかな?
この先人生長いし、一緒にいたいって思える人がいないなら無理に結婚なんか考えなくてもいいんです。自分の気持ちに正直に、大切に生きてください。
+6
-0
-
486. 匿名 2020/07/11(土) 22:59:56
生涯独身これから増えると思うからそんなに生きづらくないと思うよ
私は好きでもない男と結婚したり欲しくもない子供産んで20年もお世話するより、保護猫とか犬を迎えて幸せにしてあげたい
結婚しろ出産しろってしたい人がするのはもちろん全然いいんだけど、したくないのにすると不幸にしかならないよ+2
-2
-
487. 匿名 2020/07/11(土) 23:01:34
心理学者ですが
女性は独身だと精神的ダメージの蓄積凄いですよ
孤独に弱いのが女性ですので
異性がいないと壊れるのは、実は女性
愛し合える方を見つけましょう+11
-13
-
488. 匿名 2020/07/11(土) 23:02:03
>>31
まさに論破だ+42
-5
-
489. 匿名 2020/07/11(土) 23:03:47
小学生のころ男子にからかわれて
中学生の頃露出狂に追いかけられて
高校生の時痴漢にあって
大学生の時勘違い男にストーキングされて
社会人になったらジジイにセクハラされて
父親からは子供のころから機嫌悪い時に八つ当たりされてたので男と一緒にいるって地獄だとしか思わない
男が好き!!て人はよっぽど素敵な男性に好かれてきたのねって羨ましいわ+3
-1
-
490. 匿名 2020/07/11(土) 23:04:52
>>487
そういうの古いんだよ+5
-1
-
491. 匿名 2020/07/11(土) 23:05:57
>>487
私むしろ一人のほうがストレスないんだけど
心理学って大したことないんだね+8
-3
-
492. 匿名 2020/07/11(土) 23:07:40
間違いとかはない。確かに親孝行とかも気にするけど、あなたの自由でいいんじゃないかな。好きなことして暮らして行ってそのうち信用できる人と会えば、一緒になりたいと思う時がくるのでは? 歳とってから1人って寂しいと思うかもしれないなとは思いました。+1
-0
-
493. 匿名 2020/07/11(土) 23:10:00
旦那と子供いると身動きできないのは確か
一人になりたーい!友達と泊まりで旅行行きたーい!て思ってもできない
動物飼いたくても子供がアレルギーだと飼えない
欲しいものがあっても家計の事考えて買えない
それこそが女の人生!それでも幸せだと思う人は結婚してもいいんじゃない
私は一人暮らしが長くて快適すぎて無理だわ
潔癖だから男もだけど女子友達や家族ですら家に入れたくない
金はある+1
-0
-
494. 匿名 2020/07/11(土) 23:12:01
>>1
自分の生き方曲げてまで無理やり結婚したり子供産むと後悔すると思う。
たくさん稼げているのなら、お父さんやお母さんに何か欲さがっているものをプレゼントしたり、一緒に美味しいもの食べたりするのに少しお金使ったらどうだろう。
旅行は今出来ないだろうけど。
大事に育てた娘がこんなに働き者でこんなに立派な大人の女性になったってのはなにも結婚や子供なしでも示せると思う。
独身でも生き生きと自分の人生を謳歌している人はたくさんいるんだから。+3
-0
-
495. 匿名 2020/07/11(土) 23:12:13
>>39
逆じゃない?独身希望なのに親のために子供産む行為こそ偽善だと思う。本心じゃないんだもん。
+22
-1
-
496. 匿名 2020/07/11(土) 23:15:25
>>81
あなたの考え方だと独身で生きることが間違いだった、結婚って素晴らしいっていう考え方になれてよかったってこと?
それは違うと思うよ。+22
-4
-
497. 匿名 2020/07/11(土) 23:15:51
>>1
私も28歳の時は無理だと思ってた。
性格的にも欠陥アリだから親にも私には結婚とか子供とか期待しないでって言ってたよ。
でもめちゃくちゃ合う人と出会っちゃって34で結婚したよ。
だから主も今色々考えたところで未来はどうなるか分からないから考えるだけ無駄だよ。+15
-0
-
498. 匿名 2020/07/11(土) 23:17:30
金銭的に問題ないのなら迷惑掛ける事もないし
1度の人生好きに生きたらいい+0
-1
-
499. 匿名 2020/07/11(土) 23:19:08
>>491
その八つ当たり具合
心理学も結構正しそうだな+3
-2
-
500. 匿名 2020/07/11(土) 23:19:12
養子を引っ張ってくるでもアリなんだと思う
そういうサービスできそうな気がする
結婚式の友人役みたいな
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する