-
1. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:06
2年ほどオフィスで事務の仕事をしています。フロアに100人以上いて1チーム15人前後で構成されてます。
チームごとにチーム経費でコピー用紙から用度品等を発注してます。
フロアのお局さんが考えたルールで、
●ボールペンは発注しない(会社のものだから、とどっかに置き忘れたりすぐ無くされるから買ってもキリがない為。)があります。言ってる事も納得出来ますし、今まで職場にボールペンがあっても私物のボールペンを使ってました。
7月からチームに新しくパートさんが来て「用度品置き場のどこにボールペン置いてますか?見つけられなくて」と言われ、「置いてなくて、みんな私物を使ってますよ」と言い、私の私物のボールペンを貸してました。(今もまだ使ってます、、)
何度かチームからも「ボールペンって用度品置き場にないの?」と聞かれ、100円ショップに行ったついでに10本入りのボールペンを自腹で購入して用度品置き場に置いたらあっという間になくなった事があります。
皆さん自身やみなさんの職場でのボールペン事情教えてください。+18
-47
-
2. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:30
支給品と決められています。+143
-16
-
3. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:38
病院に行くと無料でボールペン貰えるからそれを仕事用に持っていってます。+10
-47
-
4. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:42
うちは食堂だけど、食材と一緒にボールペンなどの備品も発注できるようになってます+43
-0
-
5. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:46
ボールペンは私物だね
メクールとかも用土品あるけど、お局のお気に入り具合で貰えないことあります…+212
-5
-
6. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:49
+27
-0
-
7. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:55
+74
-0
-
8. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:07
私物です、100均でジェットストリーム買ってます+271
-3
-
9. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:08
お猫様とかいうやつって基地外+5
-17
-
10. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:19
私物です。
ジェットストリーム一択なので。+275
-2
-
11. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:33
会社にも置いてあるけど、
取引先にもらったり、家にいらないボールペンがあれば持っていったりするから半々くらいの割合で私物も使ってる+120
-1
-
12. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:37
>>1自腹で買う必要なし。
因みにボールペンは私物使うよ。
ボールペン支給してくれる職場に出会ったことはない。+197
-25
-
13. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:21
今の職場にも消耗品としてあります。ただ、私物の場合、芯が合わないことが多いです。
私のところは、ボールペンに限らず、他の消耗品でも、大塚商会の「たのめーる」を使って、必要な分だけ発注しています。
私物の場合、紛失しやすいので、じぶんのペンポーチに入れて保管しています。職場での仕事の時は、職場のもの、プライベートの時は、私物と言う風に分けています。+16
-1
-
14. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:29
支給品
最初に本体支給して、その後は申告制で替え芯のみ支給。
私は書きにくいので私物です。+68
-2
-
15. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:35
芯は備品が偶然使えるけどボールペン本体は自分の。
前職も今も。+32
-1
-
16. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:43
フリクションは支給、油性ボールペンは私物+1
-6
-
17. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:47
会社で買ってくれる
すぐインク無くなるから助かる!+35
-1
-
18. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:49
卸さんが持ってきたノベルティみたいなやつ使ってる
上司は私物の良いボールペン使ってる
ハサミはボロボロだし全然切れないのに会社が買ってくれないから私物+25
-5
-
19. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:57
職場のペン立てに入ってるけれど基本自分の使う、書き心地悪いからね😔+46
-1
-
20. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:59
なぜ、自分で買ったものをみんなが使う置き場に置いて、なくなったとか嘆いてるのかわからない。
どうぞ使ってくださいと言ってるのと同じでしょ。+202
-25
-
21. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:00
会社が用意するし、個人的に好みがあれば、自分で買ったものを使う人もいる。そもそもボールペンがない会社があることにびっくりする。+20
-2
-
22. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:02
ジェットストリームを(会社の経費で)アスクルで注文しています。+98
-0
-
23. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:25
支給されるし色違いも言えばもらえるけど、好きな細さがあるので自分で買ってます。+26
-0
-
24. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:36
事務用品置き場にあるのは油性の太い10本幾らみたいなやつ
水性ボールペン派の自分は私物を使う+12
-0
-
25. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:44
決められたボールペンを全社員使用しています。
点検用紙や書類、社内使用は全てこのボールペン使用義務です。
何かあったときにインク鑑定出して、会社のボールペン以外のインクの場合は、きちんと相手方に説明する為です。
このボールペンが500円と少し高く、男性社員がすぐ無くして新しいのばかり使う…+52
-2
-
26. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:47
会社経費で各事務所に文房具沢山あるけど、メモ帳、定規、ボールペンは私物です。パイロットの着せ替えるやつ、0.4の細めを愛用してます。黒、青、緑、赤、ピンクを常備してます。+5
-1
-
27. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:49
>>3
え?+25
-2
-
28. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:14
私物です。
だけど、いつもお局のか◯◯◯◯えさんにパクられます。+5
-12
-
29. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:35
くっだらねぇケチクセートピだな+5
-19
-
30. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:38
製薬会社の販促品ばっかり+21
-1
-
31. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:48
どのくらいの頻度で使うかにもよりませんか?一ヶ月に一本とか使いきるなら支給してもらいたいですね。でも、そこまでじゃないから私は好きなやつを自分で用意してます🖊️+6
-6
-
32. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:57
ふつうに事務用のプレーンなボールペンが山ほど買ってあるけど、女子社員は自前でディズニーとかの可愛いやつを胸ポッケに入れてる。+85
-1
-
33. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:00
一応備品置き場にあったから、そこから取ってた人もいたかもしれないけど、ボールペンって買わなくてもなんか増えていかない?最初は家にあったやつとか学生の時使ってたものを持ってそのまま入社して、その後業者さんから販促品としてもらったり。+11
-1
-
34. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:37
んで結局愚痴かよまたかよ+1
-6
-
35. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:38
新しいパートさん自分のボールペン持ってこないのかね+79
-4
-
36. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:40
全部支給品です。私が注文するので使いやすいの買ってる。+7
-1
-
37. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:43
>>25
セキュリティ厳しそうな職場ですね。そういう理由で社用文房具使う場合もあるのか。確かに勉強になりました。+92
-1
-
38. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:08
>>1
仕事で使うにしてもボールペンぐらい自分の使わない?
個人的にメモとる時は自前に変えるならわかるけど。
普通はメモ帳とセットで持ってるはずのものだし、一番使う機会の多い物なら使いやすい方が良いし。
その他のマジックペンやマスキング等は全て会社支給ですが。+56
-10
-
39. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:16
>>28
あべさちえさんかな?+4
-8
-
40. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:19
>>20
それだけボールペンはみんな必要とするから会社で買ってくれればいいのに
っていうことだと思う
嘆いてはいないと思うけど+74
-4
-
41. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:19
会社にもあるけど、各自持ってる。大体取引先とかの会社名入ったジェットストリームとか。+8
-1
-
42. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:30
大切な書類以外は基本みんな会社支給のフリクション使ってます。文房具類は会社支給。今は毎日マスクも支給。+3
-1
-
43. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:34
備品のボールペンがあって普段はそれを使ってるけど
奇麗な字を書きたいときは私物のとっておきを使う
主のお局の言ってることって変じゃない?
仕事で使うんだから会社で買うべきでしょ
私みたいなこだわりで勝手に私物使うならともかく
仕事上で必要なのに自分持ちなんて納得いかない
それと人のペンを使って返さない人って嫌だわー
使い終わったら返すでしょ普通
ナチュラルに胸ポケットに入れたオッサン許さないからな!
すぐ取り返したけどw+35
-4
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:51
支給品
自分の好みのものを発注することも可
デザイン会社ってのもあるのかも+0
-2
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:54
会社の経費で買ってるけど、経理で採用したパートさんが初出勤の日にペンもメモ帳も持って来なかったのはちょっと驚いた。+32
-3
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:10
仕事場には安い油性ペンしかない。油性は字がすべって下手くそになるから自分用のを使う。+14
-0
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:31
>>1
ボールペンはバブル時代は使いたい放題だったけど、今は一人一本貰って替芯を補充する形になってきてるよね。
だけと今の職場は約1000人いるところはマイボールペンだな。
+4
-7
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:49
>>1
それくらい各々で用意しろやぁヽ(♯`Д´)ノ!!
わたしが主の立場ならチームの皆さんに言います。+13
-8
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:23
私物使ってるし、社員もみんな私物だと思う。経理だけど経費精算でボールペンのレシート持ってきた人が今までいないから。
会社にも何本か置いてるけど使いにくいからなのかほぼ誰も使わないし、みんなやっぱり自分のお気に入り買ってるのかな+6
-0
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:23
支給あるけど。
可愛くて使いやすいのがいいから、全部私物だよ。+20
-0
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:13
私物です~。電話を取りながらすごくメモを取る仕事だからすぐに無くなる…
高いものではないですが、自腹切ってるのは勿体ないなあと思うこともあります。+0
-0
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:16
支給品もあるけど、使いやすいのを自分で買って使ってます+7
-0
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:28
職場にもあるけど、個人的に使いやすいのを購入して使ってる
自腹が嫌な人は職場のを使ってたりと色々+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:30
>>40
だよね。あと、私物じゃないから大事にしないからどんどんなくなるってのもあると思う。どっかに置きっぱなしにしたり失くなってもまたそこから取ればいいやっていう。共有のものってなぜか無くなるんだよね。はさみとかも。+21
-0
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:56
物品で買えるけど、私は私物です
もうジェットストリームしか使えない+6
-0
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:19
私物だよ。替芯は支給+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:31
>>1
お局さんの言うことわかる。
自分の腹が痛まないから、扱いも雑で紛失しても気にしない人が多い。
うちも同じような理由で支給無しになったけど、私物を用意しない人はお客さん用のを使って怒られてる。+37
-1
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:22
>>56
ちなみに、ジェットストリーム使ってる人が多いから、ジェットストリームの替芯を買ってもらってる。
契約書用とかのいいボールペンは自分で買ってる+3
-0
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:31
たまに私物を使うこともあるけど、だいたい支給品のボールペン。+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:44
私物のです
使ったら筆箱に入れて、引き出しに片付けて帰る
自分のって分かるようにしておかないと、いない間にどこかに行って使われて、自分のか分からなくなる+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:55
ペン立てにたくさんあるけど、皆ポッケに入れたまんまにして、忘れて家に帰っちゃうからすぐなくなる。
だから結局皆自分で書きやすいのを買って、使ってる。+5
-1
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:16
入社したときに文具一式好きな物をアスクルでポチった+5
-0
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:40
支給されてるの使う人もいるし私物の人もいる。
私は私物派だけど、貸したら返してくれない人がいるから、ホルダーに入れて首からかけてる。
オススメだけど、肩こりがある人はヒモの刺激と重さで痛むかも知れない
+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:01
取引先とかからもらったボールペンを使ってます。美品にもあるけど、あんまり書きやすくないからかあんまり使ってる人見ない。買わずとも、貰うからどんどん増えてく。+6
-0
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:05
私物
マスキングテープで印付けてる+5
-1
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:15
>>27
サービスで無料で一本貰えるんです。
「治療頑張りましたね」的な労いで。+13
-2
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:31
みんな私物です。
100均のだからすぐに壊れるけど100均だから気にならない。
+4
-2
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:40
私の会社はお局によってジェットストリームしか使えない雰囲気。それ以外で書類書いてたらこっち使ってって言われた。
本当はぺんてるのエナージェルが好きなのに…+4
-0
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:41
支給です。
ただボールペンを備品で何回買っても異常な早さで無くなるから、全部にテプラで部署名貼り付けた!
そしたら全然なくならなくなった笑+6
-0
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:00
職場のボールペンはインクの出が悪くてダメ+5
-0
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:05
各々経費で買ってます。
大体みんなジェットストリームの3色のやつ使ってるから替え芯はまとめ買いしてストック棚に置いてます。+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:13
ボールペンは支給されていました。
文具を用品置き場から取るときは、その横に置いてあるノートに「部署部、氏名、何を取ったか」を記入するシステムでした。
なので事務の方がには「○○部のあの人ボールペン無くしてるよね。一昨日とってまた今日取ってるよ」とかバレていました。+4
-0
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:21
このご時世、共用のボールペンなんて恐ろしくて使えない。+12
-1
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:35
私物のジェットストリームを使ってます。自分のペンの方が使いやすいし、安いものなので気にしたことがなかったです。+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:51
職種によりそう。
お客さんとかに貸すとか目の前で書くことが多い人であれば少し上等なの使うだろうし。+0
-0
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:54
>>3
>病院に行くと無料でボールペン貰える
って、病院の先生や職員がどうぞってくれるの?
勝手に盗ってきちゃってるんじゃなくて?
+3
-17
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:17
>>20
なんか国語とか出来なさそー+13
-8
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:30
書類のチェックや修正等で赤を入れるときは会社指定のペン
それ以外は一応会社で用意しているものもあるけど書きづらいので
自前のを使ってる
自前のには勝手に持っていかれないように
シャチハタでハンコ押したシールを柄に巻いてる+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:04
>>1
100 均で買ったのを置いたらって、そんなことしたら余計にみんなボールペンどこ?って言うと思うよ
あなたが善意で今後もそうしたいなら止めないけど+40
-5
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:17
みんな自分の物だと丁寧に使うのに会社のだと思うと雑に適当に使うからなあ。
共有に置いてるはさみやのりはすぐ誰かが持っていくし、ホッチキスは芯なくなってもほったらかしとか…+8
-0
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:29
私は総務なので発注してるけど、何であんなに皆ボールペンなくすんだろう。
あちこち行ってる営業の人はわかるけど、部署内外で使うのにそんなに紛失するだろうか?、と思ってる。
ちなみに箱入りでこれが一番リクエストが多い。
+17
-0
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:35
新人パートさんに貸すのはまあ分かるけど
何故、主が自腹切って用度品として寄付?するの?
そこまで貢献しなくてもいいんじゃ?+29
-1
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:36
支給されるけど、それは注文できる中で一番安いキャップ付きの水性のやつ。
しょっちゅう使うからノック式が良いんだけど、それは高いからって買ってくれない。
なので結局自前の中性ノックボールペンを買って持っていってる。+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:44
無くなる方はどうして無くなるの?事務職ですか?
私はデスクワークですが帰る時にデスクの中にしまうので人に使われるということはありません。
ペン立てに立ててると持っていかれてしまうということでしょうか?+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:21
支給品あるけど、こだわってるので自分でジェットストリーム買って使ってる+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:44
私物だよ。
職場に文房具は仕事で使うから支給してって騒ぐ奴何人かいるけど、そういう奴って大体無能なんだよね。+4
-3
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:03
>>31
一ヶ月に一本なら別に良いかな私は。自分が書きやすいやつ使いたいから+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:23
会社の備品にもあるけど、取引先が訪問した時にくれた物や、展示会に行って配ってるやつとか、そういうのがどんどん溜まるので自分で買ったことはない。+1
-1
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:39
>>22
私も転職だけど入社した時に会社が買ってくれたし、今は注文してる側。替え芯も。
仕事で使うもので自費で買ったものがない。+9
-0
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:52
>>3
泥棒+0
-14
-
91. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:01
>>76
勝手にとるとか犯罪じゃないですか笑笑
もちろんサービスで貰えます。
治療頑張ると貰えます。
うちの地域だけかな?
内科とか歯科で治療完了すると必ず貰えます。+14
-2
-
92. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:14
>>68
私もエナージェルが好き
ぺんてるを近所では置いてないのでネットでレフィルを取り寄せて使ってます
なんか字が上手に見える気がするw
+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:34
Tiffanyのを使ってる。色んな人と会うので見た目を気にしてるから+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:39
>>77
国語の偏差値78ありましたよ。すぐそういう言い方してバカにする人いるよね。+1
-18
-
95. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:03
この前始めて何百本か注文して届いてたけどくれたのは1本だけ。後は、お客さんにあげるからってなおし込んでたけどあげたの見た事ない!
インクがきれて使えなくなっても多分くれない!そういう会社です。
+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:34
うちはシャチハタも会社が買ってくれたよ、ひとつは会社に置いておきなさいって。
ボールペンなんて支給以外ありえないと思ってたけど結構みんな実費なんだね…+7
-0
-
97. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:59
私物
可愛いやつ持っていって少しだけでも気分上げる
発注もできるけど、誰もしてない+9
-0
-
98. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:01
会社の経費でみんな好きなボールペンをアスクルで注文してるよー。10人くらいの事務所だけどね。私は多色のジェットストリーム本体は自分で買って替芯を経費で買ってる。+4
-0
-
99. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:59
>>1
ボールペンは支給されたやつです。
中小だからか、アスクルでそれぞれ好きなボールペン買ってます。
シャーペンは可愛いの使いたいから自前ですが、替芯は会社のです。
お局さんの言うこともわかるけど、1人1本と替芯だけは会社で支給して欲しいね。+7
-6
-
100. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:27
>>94
ムキにならなくても、、
+8
-0
-
101. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:57
カードリッジタイプの私物。ペンは常に使う仕事だからいちいち会社からの支給にされたらキリがない+1
-0
-
102. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:45
経費で買えるけど、自分がお気に入りのボールペンが他の人もお気に入りとは限らないから自分で買ったものを使ってる。小さめの筆箱に入れて持って行ってるよ。
困るのが私のボールペン立ての中がぎゅうぎゅう。余分に物を入れたくないのに他の事務さんが勝手に入れて行くから困る。ギュウギュウに詰められると取り出しにくいし、新たに自分がボールペンを挿そうにも挿せない。
整理整頓が苦手なのは構わないけどこちらにまで侵食されたくない+3
-1
-
103. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:18
新しく配属された上司が手癖悪い。
勝手に使ってそのまま持っていっちゃうから私物にシール貼ることにした。
引き出しに無駄に文具ある人っているよね。+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:26
今は文房具も備品置き場に置いてくれるようになったけど、自分が入社した時は文房具類は自分で買うっていう風潮だったので自分がもとから持ってたやつを使ってるうちに貰ったりして増えていった。だからあえて買ったことはない。+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:33
働いていた頃、スタビロというドイツ製のボールペンを使っていた。+1
-0
-
106. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:25
食品製造で働いてるから異物混入防止のために踏んでも割れない(粉砕しない)ボールペンが指定されててそれしか使っちゃいけないことになってる。
大量に発注してみんなに配られるよ+5
-0
-
107. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:55
基本私物です。粗品でもらったものなど。さらには落ちてたりしたもので、聞いても持ち主見つからなかったりして落とし物入れに入ってたりするものはみんなで使います。なのでジェットストリームとかいいものではありません。+0
-0
-
108. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:02
同じくお局のケチケチ経費削減大作戦で、
①ボールペンは私物
②蛍光ペンは一色
③付箋も同じサイズで一色のみ
です。
ボールペンはイオンの150円くらいのお気に入りを年末に3割引の時に5、6本ほど買ってる。
蛍光ペンは10色入りを800円くらいで自腹で買った
付箋は色んな大きさのものを100円くらいで買い揃えた。
私はパート(フリーター)だけど、40代独身の高級タワーマンションに住んでる男性社員から、貸してやちょうだいが凄い。ボールペンも無くされたことあるし。
+9
-1
-
109. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:59
ボールペンってすぐ無くなるよね。
不思議だよね。ハサミとホッチキスも特定の場所に置いてるのに行方不明になるんだよな〜。
私も含め物の管理が出来ない人が増えた気がする。借りて置きっぱなしが多いな。うちの会社は。+4
-0
-
110. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:24
コンビニバイトですがいいかな?
私物ボールペンを3本ほどポケットに挿してます。
宅急便の送り状書くのにお客様にお貸ししたら返ってこないことがまぁまぁあるので、店用のを置いて欲しいな〜と思う。
あとやっぱりコロナとかの影響で、自分のものを他人に貸すのはかなり抵抗があります…。+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:46
>>20
そういう事じゃないと思うけど。
『私は自腹でいいけど』、会社ではボールペンを社費で支給してほしいという意見が圧倒的なんだから会社はそれを汲んでもいいのでは?って意味でしょ。
主さんは『ペンがなくなったことを嘆く意味で』書いてるとは感じなかった。
それだけペンの需要があることに確信を持った出来事だったって意味でしょ。
読解力なさすぎじゃない?
+27
-5
-
112. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:11
支給品もあるけど、使ってるのは私物。
何ならクリップボードも蛍光ペンも、支給品あるけど私物。
自分好みの物を揃えるのが好きだから。
+1
-0
-
113. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:18
>>22
同じく
自分が発注してるのでジェットストリームを導入した+5
-0
-
114. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:09
会社のなんかの記念でもらったやつ使ってる。+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:52
>>20
嘆いているような表現あった?
試しに自腹で置いてみたらあっという間になくなった、それだけ必要としてる人がいた、という事が言いたいだけだと思うけど。+22
-2
-
116. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:37
文具すべて会社支給なので
個々に総務課にもらいに行くけど
会社で筆記用具使ってる人ほとんどいない+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/11(土) 14:18:40
薬のメーカーさんがくれる、薬名とか企業名がついてるのを使ってます。最近は厳しくなってあんまり貰えなくなったけど、、東和さんのペン可愛い笑+10
-0
-
118. 匿名 2020/07/11(土) 14:19:13
私物だけど、勝手に使われて無くなる事が多く、ぶちギレたことがある。
全部に名前書いてるのに、返さないやつなんなの!+4
-0
-
119. 匿名 2020/07/11(土) 14:19:20
>>16
フリクションて消せるボールペンですよね?公的書類や大事なメモにも使えなくないですか?なぜ会社でそれを支給するのか単純に気になります。+21
-0
-
120. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:20
アスクルで頼んでます+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:20
>>20
きちんと読んだらいいのに+10
-2
-
122. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:39
>>1
お局さんのおっしゃり用分かるけれど、事務費などの経費予算配分を考えるのは上の方ですからやはり実情をお話しされては?
今後新しい方や異動でこられて直に接する側からの要望として。
仕事で使うのだから、本来は会社が負担すべきもの。
ただ、管理発注する方の大変さは分かります。
補充したと思ったら大量に持っていかれたり、きりがなくなりますよね、、、、。
うちは取りまとめる課がボールペンの発注をやめて各チームで発注しています。
+6
-0
-
123. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:49
会社の備品としておいてあります。
書きづらいのが。
同じやつだから、名前書かないとごっちゃになる事もあるし、打ち合わせの時に忘れて置いて帰ってしまう人もいます。
私は家にある中途半端なボールペン消費したいから、それ使ってます。
使いきると気持ちがいい。+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:39
>>1
ボールペンは私物だけど、文房具置き場にボールペン置いてあった気がするわ
そもそも、、、例え支給されるかわからないのにボールペン持って来ない方も珍しい気もする。それか私物を使いたくないのかな。この時期だから返してくれても微妙だよね+16
-0
-
125. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:05
>>1
書く道具にこだわりあるタイプなので、人と共有や人の趣味のもの使いたくないかな。
キーボードやマウスも職場用に買っていて、何度か転職したけど自前のわざわざ持ってってる。
ボールペン書き心地悪いとかない??+8
-0
-
126. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:18
ジェットストリーム書きやすいけどいつもより字が汚く見える+7
-1
-
127. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:40
基本会社で買ってるやつ使う。私が使いやすいやつを買ってもらってるしw+1
-1
-
128. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:48
>>90
少しの情報で決めつけるタイプだね。ウザ!+4
-1
-
129. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:00
薬局とか病院で働いてたときは薬品メーカーからもらった
ボールペンとかクリアファイル、レターパッドなどを使ってましたが
今働いてる所(医療機関ではない)は自分の使ってます
まぁ気に入ってるものだから別にいいけど…+3
-0
-
130. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:49
>>1
フロアに100人以上も居るなら中~大きい企業だね
うちはフロアに7人しか居ない会社だけど
ボールペン私物です
少ないならかえって支給してくれてもいいような気もしてるんだけどw+2
-1
-
131. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:20
私物もあるし、会社で経費で買ってもらったものもある
で、自分で使うものは全部でっかく名前つけておく+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:33
>>66
これ会社に無理矢理送りつけてきて、しつこい営業するところのボールペンだから送り返すように上に指示されてる+12
-0
-
133. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:15
私物もあるし会社のもあるし誰かの勝手に借りることもある
会社に持って行ったらなくなるもんだと思って高いのは持っていかないしみんな持ってるサラサとかは会社のもの兼自分のみたいな感じにしてなくなっても何も思わないな
逆に自分が間違えて借りパクしちゃあわないように会社に持って行ったら特定の被らないけど書きにくいボールペン以外絶対家にもちかえらない
あとでパクられたって言われたくない+2
-0
-
134. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:16
ボールペンくらいなら書きやすいやつ使いたいからまぁいいけど、ホッチキスや替え芯など自腹なのが嫌だった。アルバイトなのに…+5
-0
-
135. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:14
>>84
以前は10本入りとかのを使ってたけど、よく無くしてました。デスクワークではないので、無くす原因は置き忘れでした。
常に自分で買ったのだったけど、月何本無くしたか数えられないぐいです。ボールペンに名前シールを貼ったら、戻ってくるようにはなったけど、それでも無くしてました。
あまりにも無くすので、一時期リールを付けてたりもしてました。
でも好きなキャラクターや、少し高いのにしたら無くさなくなったので、私の場合は意識の問題だったと思います。
+4
-0
-
136. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:10
会社の備品です。
アパレルから事務に転職して驚いた。
いい意味で。+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/11(土) 15:02:46
殆どが自分のだよ。
昔備品管理してた人が一番安くて使いにくいのしか買ってないから全然減ってない。
私が入った10年前から備品の在庫に残ってるから、新しいの買いたいけどお局にバレると怒られる
古いボールペンがつかなくたったら捨てるのに+3
-0
-
138. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:17
基本は私物。
事務所に急にインクが出なくなったように3本ぐらいおいてある。一人事務の私の机のところに。
予備用ってテープで貼られてる。
たまにボールペン貸してくださいってくるけどちゃんと返ってくるよ。
20人ぐらいの事務所だからかもしれないが。
+3
-0
-
139. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:49
会社でももらえるけど、書きやすい私物を使ってます。SARASAが好きです。+6
-0
-
140. 匿名 2020/07/11(土) 15:19:01
>>15
芯もらえるのいいね!!!!
私が社長なら入社記念に印鑑付きボールペン社員にプレゼントする!
そして替え芯と印鑑のインクは会社支給にすればいいじゃん!
もちろん落ちてても名前わかるし!!+5
-1
-
141. 匿名 2020/07/11(土) 15:25:36
>>119
私も気になった。
逆なら分かる。
+15
-0
-
142. 匿名 2020/07/11(土) 15:54:56
ゲルインクじゃないと嫌なので自分で買って持っていってる+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/11(土) 15:56:37
>>119
うちもそんな感じなんだけれど、校正とかにフリクションは便利なので使ってます。
油性の消えないボールペンは書類書き用に別で持ってる。+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/11(土) 15:57:26
うちは仕事で使うものは全て支給です。じゃないと仕事が出来ないから。
私物で当たり前、という意見が多くてビックリしました。+1
-1
-
145. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:45
一応会社で買ってくれてるボールペンはあるけど、書き心地重視でお気に入りの私物ボールペン使ってます。文具好きだから売場で最強のボールペンを探すのが楽しい。+7
-0
-
146. 匿名 2020/07/11(土) 16:04:26
何社か転職してますが
ブラック企業は、ボールペン一本すら支給してくれない。
今のところもくれないから
ブラック企業認定している+0
-1
-
147. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:38
ボールペンは私物です。
書類のチェックが多い職場で、誰がチェックしたのか分かるように、人それぞれ違うカラーのボールペンを買って持っています。+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/11(土) 16:13:37
RoHS準拠のため支給品+0
-0
-
149. 匿名 2020/07/11(土) 16:15:30
職場にも安物置いてあるけど、オシャレなのがいいから自分で買ってる
黒ボールペンと、三色つきシャープペン
ひとつ2000円もしないやつだけど+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/11(土) 16:17:42
私物。描きやすいものが結局はかどる、
三菱ジェットストリームが最強!+0
-0
-
151. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:54
トピ主です。たくさんのコメントありがとうございます。効き目についての表現ははっきり言ってはいけないものがあるんですね。でも知りたいんですよね。ネットで調べるとかするのがいいようですね。こんなにコメント多く頂けるのは初めてでした。CMってみんなが見るから色々すごいなと思います。+1
-4
-
152. 匿名 2020/07/11(土) 16:34:02
入社した時に粗品として1本支給されたものを使用しています。
それが失くなったら自腹です。
あるメーカーの下請け会社なので、そのメーカーのものしか使えません😅+0
-0
-
153. 匿名 2020/07/11(土) 16:35:58
>>1
主さん人がいいね。でも自分で書きやすいボールペン準備すればいいしもう買わなくていいよー。備品庫に『ボールペンのみ各自で御用意ください』って張り紙すればいいと思うけど。あと他人のボールペンずっと借りっぱなしの人、そういう人嫌いだわ。主さんの私物でって所忘れてるんだろうけど。+27
-0
-
154. 匿名 2020/07/11(土) 16:38:10
私物。接客業でお客さんに見られるので安っぽいのは使わないよう暗黙のルールがある。といっても500円位のだけど。+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/11(土) 16:44:09
なんで会社の経費でボールペンまで出さないといけないの?
新しく入った会社にボールペンも持って来ない馬鹿が一体何の戦力になるっていうの?
新入社員がボールペンどこですか?とか行ってきたら近所のコンビニまで買いに行かせるよ+4
-7
-
156. 匿名 2020/07/11(土) 16:47:32
151です。私別トピの主ですが、挨拶文をここのトピに間違えて書いてしまいました!失礼いたしました!
+4
-1
-
157. 匿名 2020/07/11(土) 16:51:59
ボールペン、二本支給されました。
替え芯制度。
たまにシャーペンも使うんだけど会社のが使いづらいから私物。(芯は支給)
自分のペンケース(小さめで)持参してる。
常にペンには5本くらいあるけど
持ってかれてたりとかはまずない。
+0
-0
-
158. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:52
会社の経費で私が購入するよ。
前にいたお局が注文したZEEBRAの本体が沢山残っていて、ジェットストリームに変えたいのに変えられないので私は自前のジェットストリームを使ってる。+0
-0
-
159. 匿名 2020/07/11(土) 17:05:57
文具は全部支給されるけど、文房具大好きだから自腹で買うことも結構ある
+7
-0
-
160. 匿名 2020/07/11(土) 17:07:10
>>155
え、普通じゃない?
会社で使う物なのに個人に買わせるの?
念の為持って行くのは普通だと思うけど、会社のがあるのでそれを使ってもらったらいいですよとなるのがよくあるパターンだと思うのだけど。+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/11(土) 17:07:33
飲食で働いてた時にハンディで注文取るんじゃなくてボールペンも支給もされなかったので、自分で用意してた。あんなにボールペン使い切って何本も買ったの初めてだったな〜。+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/11(土) 17:15:46
>>151
トピ間違い?+1
-0
-
163. 匿名 2020/07/11(土) 17:17:03
>>156
>>162
早とちりしてごめんなさい!+2
-0
-
164. 匿名 2020/07/11(土) 17:19:34
>>1
主が自腹でチームのぶんを買っていると
あとで主の後任になる人も困るよ
自分で用意するルールなら、それを全員に徹底しないとね
でも会社が買うことになっているのなら、お局が勝手にルールを変えるのがおかしい
そのお局、ボールペンをカラ発注してそのお金を着服とかしててもわからないよ
+21
-0
-
165. 匿名 2020/07/11(土) 17:23:48
>>25
まえに働いていた製造業がそうだった
そのボールペンを使用するように客先から指定されてるって
品質保証の意味で
+9
-0
-
166. 匿名 2020/07/11(土) 17:24:10
仕事で使うボールペンなら経費で落とすのが普通だよ
会社がケチだね+4
-0
-
167. 匿名 2020/07/11(土) 17:51:08
自分で買ったり、買ってもらったり。本体は自分で買って、会社では替え芯買ってもらってる。+1
-0
-
168. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:54
ボールペン、付箋、マーカーペン、修正テープなどなど全て支給品あるけど私はモチベーション上げのために自分が気に入ったものを使ってます。+4
-0
-
169. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:36
支給品はあるけど、わたしは文具オタクだから自分の好きなペン使ってる
だって毎日使うものだし描きやすい方がいいに決まってる
気分も上がるしね+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:35
>>1
とりあえず、新しいパートさんに「まだボールペン持ってこれませんか?家族が必要になりそうなので返していただきたいんですが」とかなんとか言って、ちゃんとボールペン返してもらおう。
主さんがもう要らないならいいけど、気になってるんでしょ?
その図々しいやつから主さんのボールペンを取り返したいw+9
-2
-
171. 匿名 2020/07/11(土) 19:56:31
会社の備品にもあるけど、自分含め私物を使ってる人が多いです。
書きやすさとか好みってありますよね。
+3
-0
-
172. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:36
会社の使ってもいいけど私はジェットストリームじゃないと綺麗に字を書けないので私物
なんなら付箋とか蛍光ペンとかもわざわざ自分で好きなの買って勝手に使ってるwww+3
-1
-
173. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:56
>>1
職場が支給してくれるけど、気に入らないと自腹切ります。
と言っても150円ですが(笑)+3
-1
-
174. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:26
ボールペンもノートもポストイットも私物。
会社発注のスケジュール帳も配られなくなった。
いつでもどこでも仕事できるようノートPCとiPhoneだけは配られる大手企業です。+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:25
支給ですが、安物なので書きづらいため自分でジェットストリーム買ってます!+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/11(土) 20:35:12
ジェットストリームの3色+シャープペンシル使ってます。私物です。結構な値段するからなくさないように気をつけてます。
+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:51
私物です。ただ特にこだわりなく、自宅(実家)で見つけたやつ。
そういえば、私物のシャーペンを使ってメモ取ってたら、男性社員から「あとでそのシャーペン借りてもいいですか?」って言われて「2本あるからどうぞ」って貸したらなかなか返ってこなくて。翌日に聞いたら「なくしたっぽいです」って言われた。謝ろうともしなかったから、「(嘘ですが)人から頂いたものなので探してください」って言ったけど、「はい」って言われただけで最後まで謝らないし探そうともせず弁償しようともしなかった。
貸す相手も選ばないといけないよ!
+8
-1
-
178. 匿名 2020/07/11(土) 20:46:02
支給ですが、安物なので書きづらいため自分でジェットストリーム買ってます!+1
-0
-
179. 匿名 2020/07/11(土) 20:58:02
病院勤務。昔は製薬会社がどっさり薬の名前の入ったボールペンを医者の所に持ってきてて、それを回してくれてた。でも、今はあまりそういうことは無くなったな。
皆んなそれぞれ好きなボールペン使ってる。
でも、色んな場所にすぐ落としたりするから安いの使ってる。今のお気に入りはブレンの多色ボールペン。+4
-0
-
180. 匿名 2020/07/11(土) 21:15:44
制服ポケットに刺しているのは私物
+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/11(土) 21:26:47
備品室に見当たらないから私物っぽい。でも私の机に前の人のが5~6本あるから使いきってから考えるわ~実家からも要らないのたくさん貰ったし。
職場で私しかボールペン使わない。みんな現場だから。ボールペンも要るようになったら買うわ。必要な物だもの。
+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/11(土) 21:58:45
色々なセミナーに参加していると販促品でボールペンくれること多いんだよね。
だからそれ使っている。
仕事で参加しているから会社のものといえばそうだし、個人でもらったといえばそうだし。
どっちつかず笑+1
-1
-
183. 匿名 2020/07/11(土) 22:03:33
>>119
メモ書きによくフリクションつかってます!1年くらいたつと消えちゃうのでそういう長期のメモはボールペン使います。
あと私は書類作成の仕事で、校正でフリクションよくつかいます。書き込みたくさんするのでボールペンだと不便で(;_;)+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/11(土) 22:05:50
>>183
ちなみに、ボールペンもフリクションも支給されます。
自分で買っても特別高価なものでなければあとで請求すればお金返金されます。+0
-0
-
185. 匿名 2020/07/11(土) 22:09:25
油性ペンが絶対に欠かせない作業をしているのに、私物を持ってこいって言われた。もう何本目だろ…。マジブラックすぎる。こういうひとつのことにさえ冷たい会社って、その他のことも理不尽だらけだよ。+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/11(土) 22:09:37
油性は取引先から大量にもらうやつ適当に使う
消せるボールペンは私物+0
-0
-
187. 匿名 2020/07/11(土) 23:12:24
私はボールペンは使いません。
私物の万年筆一択です。
1万〜数万で素晴らしい書き味が手に入るし、万年筆を使うだけで一目置かれますよ。+0
-3
-
188. 匿名 2020/07/11(土) 23:16:14
>>119
確かに下書きなら紛らわしくなくて鉛筆でいいじゃんて思う。+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/12(日) 01:15:11
>>1
社名の入ったボールペンがダサいから普通に買ってる
でもうちマスコットキャラクターがいるんだけど、それは結構メルカリで高値で売れてる+1
-1
-
190. 匿名 2020/07/12(日) 01:33:30
>>1
主さん優しすぎる…
うちの会社はいちおう会社で買ってるやつもあるけど各自がコンビニとかで買ったやつを使ってるんじゃないかなぁ
会社にある備品のボールペン、安物だから使いにくいんだよね
+2
-0
-
191. 匿名 2020/07/12(日) 07:11:45
ボールペンは私物です。
油性ペン、蛍光ペン、他は会社で発注します。
けど、会社のものを使わなくちゃいけない訳ではありません。+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/12(日) 07:21:52
ASKULで一番やすいやつでよかったら会社支給。
でも、ほとんどの人が自分の好きなのを自分で買ってる。+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/12(日) 08:44:33
会社の備品のボールペンあるけど、私は自分で私物のボールペン使ってるよ。
ちなみにディズニーランドで買ったやつ。ボールペンぐらいは自分の好きなの使いたいもん。テンション上がるしさ+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/12(日) 08:59:24
>>28
私は名前を書いてるよ。
仕事用だし、見た目は気にしない。+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/12(日) 10:11:14
私物だけど勝手に使われてるしパクられてる。
ちなみに警備会社。内部犯にしてもお粗末だわ。
会社にあるものは全て使っていいというわけではない。パクったら犯罪者じゃねーのかよ+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/12(日) 10:58:08
>>1
自分の筆記具は自分で用意するのは普通。
他人の分をあなたが自腹切る必要無い。+0
-0
-
197. 匿名 2020/07/12(日) 12:14:23
>>1
会社にもあるしアスクルでも頼むけど
私が文房具にはこだわりが強いので私物です。
替え芯だけアスクルで頼んでもらいます(笑)+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/12(日) 12:16:39
>>81
自分のじゃないからだよ
タダだから
自分のもの、大切なものならなくさない
まぁボールペンなんて安いから自分のでもなくしがちではあるけど+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/12(日) 12:59:33
>>187
きれいな万年筆あるよね!
でとちょっと変わった人に思われて、一目置かれてるんだよ。
私なら自宅使いにする。+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/12(日) 13:41:10
会社指定支給以外、私物は持ち込み使用禁止+1
-0
-
201. 匿名 2020/07/12(日) 14:37:51
>>199
うん。
拘りが強い人には思われてるだろうなって自分でも思うよ。+0
-0
-
202. 匿名 2020/07/12(日) 15:27:26
>>94
ネットって多くの人がまともに文章読めないんだよ。読解力以前に感情制御とか思考力の話。記事や他人のコメントをパッと見で反感を持ち、思い込みや読み間違いで批判や叩きを始める。それにプラスやいいねが多数つく。ヤフコメなんか数千人、数万人単位でこうなることがよくある。
あなたが国語の偏差値高いと言うのなら、ネット上の記事や情報をもう少し冷静に捉える意識が必要だと思う。本来はネット民がみんな気をつけるべきことなんだけどね。
まあ、>>77も嫌みな言い方してるからこれもどうかと思う。+0
-0
-
203. 匿名 2020/07/13(月) 15:42:04
支給はあるけど書き心地がよくないので、使いたい時にすぐ使えて太く書きやすい私物を使ってます。しっかり名前を書いて使い終わったらすぐに自分のペンケースに入れるようにしてる。名前を書くといいですよ。いろんな意味で。名前書いちゃうと不便な職場かな?支給してもらって名前を書くようにしたらどうですか?+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/14(火) 01:49:21
ケチなやつがくれないから仕方な私物。+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/19(日) 04:05:47
欲しいものは各自、大塚紹介で買ってる
椅子を買った馬鹿が出てからは少額でも事前申請が必要だけど+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/20(月) 19:24:03
>>205
大塚商会ね。+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/08(土) 18:53:03
支給されるけど、私物を使っている。
こだわりがあるとかではなく、家にあるボールペン消費する意味で。
もらう一方で使うことが少ないから、たまってしまいがちになっているから。
以前のほとんどの職場はボールペン自体使うことは少なかったから支給されたものだけど、今のところが一番使うことが多いから、いっそのこと家から持ってきては使っている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する