-
1501. 匿名 2020/07/11(土) 01:30:56
>>1474
男は出産出来ないからそう簡単なものではないのよ
10ヶ月お腹に赤ちゃん抱えて悪阻やその他モロモロの不安や体調の変化にと共に生きるんだから+4
-2
-
1502. 匿名 2020/07/11(土) 01:31:08
>>1425
教えてそうだね。道徳的な観点もいいけど、実際 子供を1人持つとどれぐらいお金がかかるか、どれぐらい社会と接点を持つことになるのか、ではそのお金を稼ぐのにどのぐらいの時間がかかるか、どんな職業があるかなど具体的な観点も教えるといいのでは?
若い頃って彼との子供が欲しい!結婚して幸せに!と夢を見たり、シングルでも育てられる!と安易だったりするよね。こんな話をしてくれる親がいたらいいけどいない場合は突然の現実に対応できずに闇の選択ばかりしそう。
そうなると負のスパイラルから抜け出すのは無理。
+11
-0
-
1503. 匿名 2020/07/11(土) 01:31:25
>>1451
必要だと思います。
わたしは看護学校で出産のビデオ見ました。
生きること、死ぬこと、命に向き合うことは
ものすごいエネルギー使うし、記憶に残ります。
話を聞いて想像するより、映像で頭に入ってくるから
ダイレクトに衝撃を受けました。
+7
-0
-
1504. 匿名 2020/07/11(土) 01:31:43
>>1485
海外はベビーシッターとかも多いですよね
しかも学生さんがやってたりとか+6
-0
-
1505. 匿名 2020/07/11(土) 01:31:49
>>1497
この人孤立してるの?
そもそも子どもの存在を隠してる時点で、普通じゃない
+4
-2
-
1506. 匿名 2020/07/11(土) 01:32:15
成人するまで自分で育てられない子供産まないで欲しい。他人頼らないで欲しい。全ての人が良い人とも限らないし、誰の元で生きていくか、子供に選択権はないに等しいし、あったとしても幼すぎて正しい選択が出来ないこともある。
育てられないから預ければいいとか、養子に出せば良いとかの前に、育てられないなら産むな。
ということをもっと啓蒙していかないと、こんな事は続くと思います。+7
-11
-
1507. 匿名 2020/07/11(土) 01:32:43
>>1494
望まない妊娠を防げるならそれでいいでしょ。
生でやることで性病になるリスクが高まるけどそれは自己責任。+9
-0
-
1508. 匿名 2020/07/11(土) 01:32:52
>>1501
育休明けたら働けるでしょ?+2
-1
-
1509. 匿名 2020/07/11(土) 01:32:54
>>970
世話もしないって…元旦那に養育権があるなら…じゃない?
DVで離婚したんでしょ?
そんな父親がまともに子どものこと心配してくれるとは思えないし、世話しなかったことを「厳しく取り締まる」ことにしたとしても痛くも痒くもなさそう+3
-6
-
1510. 匿名 2020/07/11(土) 01:32:55
>>1503
前にNHKでやってた『透明なゆりかご』が衝撃的でした
淡々と命の尊さと堕胎の残酷さを描いていて素晴らしかった+6
-1
-
1511. 匿名 2020/07/11(土) 01:33:39
>>809
いやいくら頑張っても保育園入れないなら
仕事辞めるか長期休暇を申請しなきゃだと思うよ
いま年長の娘ですらテレビ見てる間に庭で草むしりしてたら
ママどこー?って半泣きで探し出すよ+12
-2
-
1512. 匿名 2020/07/11(土) 01:34:17
>>656
男が性欲我慢できないことは事実なんだから、厳しく取り締まるって…笑
無責任な妊娠したら逮捕されるってこと?+0
-14
-
1513. 匿名 2020/07/11(土) 01:34:20
中学で出産、中絶のビデオを見せることを義務化して欲しい
先生の負担は増えるかもしれないけど、教えない親がいたら意味が無い
避妊しないセックスは妊娠に直結する可能性が高いことを早い段階で教えるって大事+14
-0
-
1514. 匿名 2020/07/11(土) 01:34:29
>>1461
うん、言いたいことはよくわかるよ
そういうどうしようもない親の元に産まれてしまった子どもを救い出すのは勿論大事
だけど、最初から産み出されないようにすることも重要だと思うよ
虐待されてからじゃ遅いんだよ
子どもはね、本人には何の責任もないことで一生深い傷を抱えて生きていかなきゃいけないんだよ
+4
-2
-
1515. 匿名 2020/07/11(土) 01:35:53
>>1510
堕胎よりさらに残酷な行為が子供への虐待ネグレクトだよ。
+12
-0
-
1516. 匿名 2020/07/11(土) 01:35:54
>>1493
確かにそうじゃない人いっぱいいそうですね
普通の倫理観じゃない人がいるのも分かる
でもアフターピルの副作用の辛さより中絶の方が遥かに辛いと思う
更に中絶出来ずに出産して虐待するなら、アフターピル飲んで防げるものは防いだ方がいい+5
-5
-
1517. 匿名 2020/07/11(土) 01:36:35
>>1508
みんながみんなそうとは限らない
癌が分かる人もいるし、産後みんなが正社員に戻れる体に戻るわけでもないからね
周りにそういう人がいると子どもの幸せを考えてしまうんだよ
極端に低収入だと詰むなって+3
-2
-
1518. 匿名 2020/07/11(土) 01:37:11
>>548
+0
-0
-
1519. 匿名 2020/07/11(土) 01:37:19
>>1508
1歳半位まで母親が育休でベッタリ育児して、育休終わったら父親に完全にバトンタッチ!って絶対ムリでしょ…+10
-2
-
1520. 匿名 2020/07/11(土) 01:38:08
学生時代、児相の一時保護所でボランティアしてたんだけど。ネグレクトで保護されてる子の多さにビックリした。中には父親が全員違う姉妹がいたり。(それもほぼ年子で5~6人とか!)福祉の勉強をしていた自分ですら驚くような家庭環境の子どもたちの多さにショックを受けたよ。子どもには何の罪もないのにね。+11
-0
-
1521. 匿名 2020/07/11(土) 01:38:08
>>1390
すごく優しい人なんだと思うんだけど、子どもをもつことが幸せとも限らないこと、産まないって簡単に決めてるわけじゃないってことも想像してもらえたらいいなと思った。
わたしは毒親持ちだけど家庭で育って、今施設で暮らす子ども達向けのボランティアをやってる。
そのへんの大人たちより、よっっっっっぽど物事を考えてる子が多いよ。
ちなみにわたしも子どもは好きだけど産まないって決めてる。
こういう事件が起きると、ずっと苦しみながらも生きてる子たちにまで偏見を持たれるのは悔しい。
見当違いな慰めを受けると(この人にもわかってもらえない)ってどんどん孤独を深めてしまうかもしれないよ。
善意の大人が知らず知らず当事者の子たちを傷つけて追い詰めることもあるって気付いて。
+6
-0
-
1522. 匿名 2020/07/11(土) 01:38:16
>>5
言ってる事は間違いじゃないけど何か女に全責任があるみたいな言い方でムカつく。
なら無責任に快楽オンリーなセックスをするな!子供はひとりじゃできないんだぞ!+54
-0
-
1523. 匿名 2020/07/11(土) 01:38:34
今、ここに収入低くて結婚できない男いる?+0
-0
-
1524. 匿名 2020/07/11(土) 01:40:14
>>518
ん??昔の人は村社会や地域社会で周りの人やその地域全体で子育てしてたんだよ
かみなりおじさんとか最近聞く??
本当に日本人って忘れっぽいね
日本人同士で隔離された社会が今の日本でしょ?アメリカナイズや西洋の高台から下を眺めるような価値観が入ってきて、他所は他所って日本人同士で言い合う世の中じゃない?今の日本ってさ
+12
-1
-
1525. 匿名 2020/07/11(土) 01:40:42
なんかインスタとかでお洒落なママが
素敵なお家で毎日可愛いお洋服着せて育児して
お洒落なご飯作って旦那と仲良し
そんなの見てるから育児に良いイメージしか持たず産んでる人いそう
けどあんな生活送れる人はホントに一握りの人だよ
そして汚ならしい時はわざわざ載せないだろうし+16
-0
-
1526. 匿名 2020/07/11(土) 01:41:01
>>1267
いいんじゃない?
育てられないなら欲しがるな
自分ファーストなら産むなよ+5
-2
-
1527. 匿名 2020/07/11(土) 01:41:46
>>1522
種の存続には不可欠だから性欲をなくせとは言わないけど、
エロ知識詰め込む脳みそあんなら(正しい)避妊知識も同じくらい詰め込めやと言いたい+8
-0
-
1528. 匿名 2020/07/11(土) 01:42:09
>>1494
あんたみたいな思考の人が多いのが問題なんでしょ
だいたい普通にピル貰いに来た人が生でやりたいと思ってセックスした、ってなんでわかるんだよ?
どこで判断するの?年齢?見た目?
ちゃんと避妊しててもゴムが破れてしまったとかそう言う理由かもしれない
そういう個人の事情を全く考えずに、ただだらしない女がプル飲んで生でやりたいだけって言う偏見がなくならない
だから日本では女性の権利がいつまでも疎かにされるんだよ
同じ女としてこう言うコメントは許せないね+12
-0
-
1529. 匿名 2020/07/11(土) 01:43:27
>>347
逆になんで想像しなかったの?
健常児で誰からも愛される子供しか想定しなかった、お花畑なの?
あなたの遺伝子がベースなのに?+11
-6
-
1530. 匿名 2020/07/11(土) 01:44:47
>>1066
地域によるのかな?うちのとこはないよ。+3
-2
-
1531. 匿名 2020/07/11(土) 01:45:09
>>1506
こういう考えの大人ばかりだから少子化にもなる
昔の人は、子供は社会で育てるって言ったんだよな+8
-3
-
1532. 匿名 2020/07/11(土) 01:45:59
>>769
子供ができる前にその思考ができない時点で何をしてもダメだろうね
全く褒められる行為じゃない
だからと言って絶対に産まないといけないなんて思わないが、一生、その罪を背負って欲しいと願う
子供は全身全霊、最大限の祝福を受けて生まれてくるべき、そしてその祝福を受けるべき
+15
-1
-
1533. 匿名 2020/07/11(土) 01:46:13
>>1529
うわ性格わる
こんな大人に育つって知ってたらあんたの親も産まなかっただろうに+6
-9
-
1534. 匿名 2020/07/11(土) 01:46:47
>>1479
子らが小さい時はとにかく一人でぐっすり眠りたい、ひとりでじゃまされずに料理したい等の一時預かり願望があったのに、気軽な利用はできませんでした。
やはり子のケガや逆に子どもたちが物を壊したりケガをさせる側になったりしたらと思うとしっかりした施設に預ける以外は選べないという思い込みがあり。
金額が大きいと気軽に利用出来ないし、育児ノイローゼ気味で補助を必要としていたのに…神経質で自分の首をしめていたと思います。
疲れると思考力おちますよね。核家族だと夫以外に味方はいないし。気持ちの面でママ友にすごく助けられました。子ども預けるじゃなくても児童館のイベント毎日して欲しいなー
児童館は先生が子どもを見てくれて、私が単身身軽にトイレに行ったり話したりできるのが本当にありがたかった!+5
-1
-
1535. 匿名 2020/07/11(土) 01:46:49
>>1400
私も副作用酷かったよ。
対応悪い病院で説明もなかったからあまりの吐き気にびっくりした。+13
-0
-
1536. 匿名 2020/07/11(土) 01:46:55
>>1494
これ昔の男尊女卑のオッサンの発想ですよ
女性が避妊したいからピル飲みたいは駄目みたいな風潮、約20年前の日本でも他国から非難と呆れられまくったのに令和の更に女性(おそらく女性だよね⁈)がまだこんな事言ってるんだー
望まない妊娠をしたい人なんている訳ないじゃん
他国では女性の体守られてるよ。ピル、アフターピル、中絶も高額じゃないよ+9
-0
-
1537. 匿名 2020/07/11(土) 01:47:37
>>1238
DQNってポコポコ子供産めて実は凄いって思う
私なんか1人生んだだけで死にそうに辛くてもう次は無理って思ったけど、田舎のDQNはなんか軽くこなすからすごいなって思う+5
-0
-
1538. 匿名 2020/07/11(土) 01:47:53
>>1506
その判断ができる人は避難や中絶をするんだよ
後先考えずになんとなく出産した、もしくは出産してみたら予想外に大変で辛くてたまらない人は大勢いる
出産したからって当然のように、女に生まれたからって必然のように、母性を押し付けないで欲しい
そうやって世間が母親を追い込むから仕舞いにはこんな事件が起こるんだよ+6
-2
-
1539. 匿名 2020/07/11(土) 01:48:40
>>1149
のぶみですか。+0
-2
-
1540. 匿名 2020/07/11(土) 01:48:42
>>831
エロいことは子供に悪影響だ、って年齢制限を設けたり遠ざけるのは分かるんだけど
正しい性知識・避妊知識まで教えず遠ざけるのはそりゃ独自で調べなきゃ身につかないよねって思う
大体いくらエロを規制したところで子供は嗅ぎつけるよ+7
-0
-
1541. 匿名 2020/07/11(土) 01:48:54
デキ婚した子が毎日若干育児ノイローゼ気味になってんだけど、自業自得でしかない。
愚痴ばかりでうるさいから、自業自得って伝えたらこっちを悪者扱いしてきたし。
いい大人なんだからそんぐらい考えろよ。+5
-1
-
1542. 匿名 2020/07/11(土) 01:49:55
>>551
そのくらい想像以上の大変さなんでしょう。+18
-0
-
1543. 匿名 2020/07/11(土) 01:50:17
>>347
そういう可能性も考慮に入れて、子供を産まない人間は
最終的に子供を産まない、つくらない選択をしているんだよ。
+15
-1
-
1544. 匿名 2020/07/11(土) 01:50:18
>>1
こんな母親でも大好きだったんだろうなぁ
いつもは居ないし遊んでくれなからこうやって顔くっつけて笑って写真撮ってくれるの本当に嬉しかったと思う。
夜も真っ暗の中ひとりぼっちだったかと思うと本当辛い...+5
-0
-
1545. 匿名 2020/07/11(土) 01:50:19
>>1537
横。勝手な想像だけど、頭悪いから深刻にならないんじゃない?それかただ根性はあるのか。+3
-0
-
1546. 匿名 2020/07/11(土) 01:50:20
>>1509
横
養育費について、法改正されてからは相手方が書類書いたら強制的に差し押さえてそっから払わせることができるらしいけど、これを書類書かなくてもできるようにするとか?正直、ちゃんと書類書く人なんてごくわずかだろうしね。+5
-0
-
1547. 匿名 2020/07/11(土) 01:50:29
>>1517
うちも共働きなんだけど、今回のコロナで子ども2人が休校で旦那がリモートになったんだけど、結局子どもが家にいるとリモートの邪魔だからどうにかしてってことになってわたしが仕事辞めた
旦那1人の給料でもやっていけるから出来たけど、ずっと仕事休んだら出勤するの微妙だったと思う
今、また休校になったし
+2
-0
-
1548. 匿名 2020/07/11(土) 01:51:31
>>1110
そりゃ真面目で誠実な童貞を馬鹿呼ばわりしてきたテレビや雑誌などのメディアに騙された馬鹿な国民のせいでしょう
金メッキの中身のない男を良しとしてきたんだから
日本人はもう下らないハウトゥ本みたいなの読まない方がいいと思うね、モテる為にはこれをしろ!とかそういう本やメディアのやつね
上っ面の人間になりやすいよ
+11
-0
-
1549. 匿名 2020/07/11(土) 01:51:44
>>1531
昔と今は全く社会のしくみが違うからね。
昭和の戦後ぐらいまでじゃない?+2
-0
-
1550. 匿名 2020/07/11(土) 01:51:57
>>894
うちも母子手帳に一応書いてるけど母子手帳って小学生になるとほとんど開かなくなる。
母子手帳使うことがなくなるんだよね。+3
-0
-
1551. 匿名 2020/07/11(土) 01:53:02
>>1513
そういうのあってもバカはするよ。薬物も然り。+1
-1
-
1552. 匿名 2020/07/11(土) 01:54:07
>>456
作って捨てる男の思考はこれだよね
作っといて「おろせばよくね?」「なんでおろさなかったんだ!」とか平気で言う+39
-0
-
1553. 匿名 2020/07/11(土) 01:54:26
>>1549
今社会って孤立化が進んでいるし、地域で育てようみんなで育てよう!みたいなのがないよね。私はこれを行政やNPO法人で協力して補っていくべきだと思ってる。そうじゃないと、ますます子育てしづらい環境が進んじゃうもん。+5
-0
-
1554. 匿名 2020/07/11(土) 01:54:39
>>1549
社会の仕組みは変わっても子育てのしんどさは昔も今も同じじゃん。
だから問題なんでしょ?
何開き直ってんの+4
-0
-
1555. 匿名 2020/07/11(土) 01:54:44
>>1531
昔のほうが子供の扱いはひどかったけどね。
口減らしのために殺したり、子供を遊郭に売り払ったり
子供に人権がなく、子供を育てる責任が現代よりずっと軽かったから
虐待しても問題にはならず、死んでも公にになることは少なかっただけ。+1
-0
-
1556. 匿名 2020/07/11(土) 01:55:11
>>10
うちの保育園も一時保育やってるけど、毎月クジ引いてるよ〜、事前に申し込んでクジまで引いてって、そんなことを子供のためにできる母親は子供ほったらかしたりしないんだよね。
馬鹿は子供産むなって言うのは簡単だけど、本当の馬鹿は何を言っても生んでしまうから、その後その子供をどうやって守るかって考えなきゃだよね。+11
-0
-
1557. 匿名 2020/07/11(土) 01:55:51
>>1333
育休中、お給料という名目ではありませんが手当てが出ますよ。産休中のように給与では無いものの、時期によって何割か決まるはず。
最近最長3歳まで手当が出るように変わったと思うので(3歳近くになるとだいぶ金額が少ないですが)所属の会社や組織に確認してみてください!+3
-2
-
1558. 匿名 2020/07/11(土) 01:56:11
>>1296
いやいやそういうことじゃなくて…
子供のことを考えた場合のこと言ってるのよ。
貧乏で幸せなのは自らそれを選んだ本人だけでしょ。
子供を育てるならきちんと収入が無いと。
産むだけ産んで、お金がないって間違ってる。
「子供が欲しいから、きちんと努力して勉強して働いて、家族を守れる力と権利を手にしよう」って頑張った人だけが子供を持てる社会の方が正しいと思うけどな。
無責任に産んで、お金ありません、育児出来ません、国が助けてくれませんって…そもそもそんな無計画で努力しない人間に子育ては無理だと思う。なんでそんな思慮の浅い人間の尻拭いを国がし続けなきゃいけないの?
お金持ちが人格者とかそういうアホなこと言ってるんじゃなくて、子供を持つことの責任や義務をきちんと理解している人を見極める為に何かしらの縛りが必要なんじゃ無いの?って話。+20
-2
-
1559. 匿名 2020/07/11(土) 01:56:19
>>923
461です。基本的に児相も警察も通報者は明かさないでくれます。私の場合は、虐待疑惑のお家の人が、通報した部屋を探ってうちだとバレてしまってたようです。
さすが夜の街で働く男性でしょうか、やり方がずる賢く警察官を伝書鳩にして私の部屋を行ったり来たりさせたんです。「通報者に質問があるので回答貰って来て」と。その警察官の後ろについていってバレたというのが警察の見解です。通報者は私なのに、私が警察官から長い質問を受けて虐待疑惑の親へ警察官が回答を伝えに行く…2時間半以上繰り返し…質問の内容はどう答えても私が卑怯者になるもの。通報された側が盗人猛々しい、虐待疑惑の論点をずらした展開になりました。
立場が逆転してしまって、警察官の方も私が騒ぎ過ぎみたいな言い方して終わりました。「子どもってそんなもの」と。
それ以外の通報では別の警察官達は「あなたの常識と全く違う世界の人のよう」「話が通じない印象は受けました」などと言ってました。クセ者過ぎて、通報した事を毎回後悔してしまうほどメンタルやられました。児相だとすぐに出動してくれないと思い警察に通報してましたが、今後は児相に言うつもりです。
長文失礼しました。+10
-0
-
1560. 匿名 2020/07/11(土) 01:56:52
>>1251
虐待の連鎖を断ち切ったんだね、立派だよ+6
-0
-
1561. 匿名 2020/07/11(土) 01:58:30
>>1184
本当にそう。心から同意する。
子供を持つ幸せって…笑 自分のことしか考えてない思考だよね。
免許無いのに車買って運転して事故起こして被害者出してるのと同じだと思う。+7
-0
-
1562. 匿名 2020/07/11(土) 01:58:34
>>1558
真っ当な話だけど、恐らく貧乏ですぐ妊娠するような人はそういうこと理解できないと思う。+12
-0
-
1563. 匿名 2020/07/11(土) 02:00:01
堕胎は犯罪ではないですよ
ガルちゃんでも現実にも多くの人が経験あるはず
みんな傷つき辛い思いを味わっている
防げる事なら防いだ方がいいから避妊は必要。コンドームだけでは不十分な場合がある
女性が自分で守る避妊方法がもっとアクセスしやすくなればいい+5
-1
-
1564. 匿名 2020/07/11(土) 02:00:10
>>1553
そういうのに頑張ってた男が女の子殺した事件あったよね
今はオープンに幼児に興味持つやつが増えたし
繰り返し性的虐待してた保育士とか
社会で育ててほしいって母親も減ってると思うよ
子どもに触るババア気持ち悪いとかここでも良く聞くし+4
-1
-
1565. 匿名 2020/07/11(土) 02:00:36
>>56
人気だよねー。
月3回は利用してた。
でも今はコロナのせいで、空いているけ預けるのも怖いし
預けてもなるべく早めにお迎え…って言われるよね。+6
-1
-
1566. 匿名 2020/07/11(土) 02:00:55
>>1554
今は、NPOなり行政なり支援はあるんじゃないの?それすら活用できないのは本人の問題かと。+1
-2
-
1567. 匿名 2020/07/11(土) 02:01:01
>>1555
今でもそうすればいいんじゃないのかなって思うよ
子供の人権はある程度制限して、もっと責任軽くしないと
子供の人権が大事にされるほど親は産みづらくなるし少子化になる
で、社会問題化して老人ばかり、子供うまれなくて
日本という国全体が困窮に喘いでるのが現代だよね
綺麗事ばかり並べた結果全体の利益を損ねてる
+3
-5
-
1568. 匿名 2020/07/11(土) 02:01:38
>>511
それだ〜
2人目のつわりが1人目よりかなり重くて、事前に説明会登録していた一時保育頼もうとしたけど便利な立地の施設はことごとく空いてないし、上の子抱えて天候も当日まで分からず自転車で20分以上お弁当と布団背負って行くのはハード過ぎて結局使えなかった。つわりでそもそも布団から起き上がることさえ困難だったのでいっそ笑えた。つわりは数ヶ月だけど、精神疾患やらいつまでかわからない闘病中の人は辛いと思う。+10
-1
-
1569. 匿名 2020/07/11(土) 02:01:41
>>1296
お金なくても素晴らしい人はたくさんいるし、貧乏芸人の方も逞しく楽しそうに生きてるかもしれないけど、子供を持つべきかどうかは別問題。ごっちゃにしないで。
+9
-1
-
1570. 匿名 2020/07/11(土) 02:02:14
>>1566
行政頼ったところで、「相談できるのはお子さんを愛してる証拠だよ!もうすこし頑張って」とか追い返されるらしいよ
ただの時間の無駄で発狂しそうになったってさ
+4
-1
-
1571. 匿名 2020/07/11(土) 02:03:06
殺しちゃうくらいなら私が育てるのにって言ったら子供産んだことない人はこれだから~みたいなこと言われました
そんなに変なこと言いました?+0
-0
-
1572. 匿名 2020/07/11(土) 02:03:27
>>1570
それはごく一部のエピソードでしょ?そんな偏ったことばっかだと活用できなくなるよ。+0
-0
-
1573. 匿名 2020/07/11(土) 02:03:50
>>1077
分かる!独身だけど笑
旦那か親に預けられるのに友達の結婚式にまで子連れで連れていく人いるよね。あれ、なんなの?
大事なシーンで、子どもが騒いだらどうしようとか考えないのかなって思う。
+10
-1
-
1574. 匿名 2020/07/11(土) 02:04:18
>>1566
でたー、「本人の問題」
そうやって行政に相談できる人ばかりじゃないでしょ
軽度の知的とか発達障害の親も多い
相談するっていう手段すら思いつかないんだよ
本人の問題でなんでもかんでも済ませるなら、その子供は見殺しにしても仕方ないって言ってるのと一緒だけど?+6
-0
-
1575. 匿名 2020/07/11(土) 02:05:52
>>1572
いやツイッターで調べてみなよ。ごく一部とは言えないくらいわんさか出てくるから。
+1
-0
-
1576. 匿名 2020/07/11(土) 02:06:37
>>768
漫画やSNSで知った気になってる典型的現代人ね。
見聞きするのと経験するのは全くの別物なのよ。
もちろん経験つむには覚悟が必要だけどね。+16
-8
-
1577. 匿名 2020/07/11(土) 02:07:31
>>859
シングルマザーで立派に頑張って育ててきたのを、お子さん達はちゃんと見てますよ。
別トピにもいたこども食堂ボランティアだけど、調理した後には後片付けして、シングルマザーの子供達とも沢山遊んでいました。
本当にいっぱいいっぱいになってお母さん同士で相談してる方々も見かけたし、他の子を叩いたり荒れてるお子さんもいました。でも、みんなが必死で生きてるのに、父親はなにをしてるのかと考えさせられました。
本当に子供を置いて逃げる男は多いから、不幸のスパイラルを止めるために政府は離婚した父親のマイナンバーを控えておいて、給料や貯金から養育費を差し押さえる制度を作るべきだと思います。
子供を認知しないで逃げる男には、裁判所から強制的に出頭させるために警察も使うべきですね。
世界中どこにいても必ず居場所突き止められるように、そうした身勝手な男性はパスポートの出入国チェックも出来るようにして欲しい。
あと、自己破産した振りをして養育費から逃げるのも追い込みかけられるようにして貰いたいよね。
+41
-0
-
1578. 匿名 2020/07/11(土) 02:07:37
>>1574
発達だろうと、知的だろうと親になる以上責任が伴うんだからそのぐらい調べる努力はしないとでしょ。まぁ、それすらできる判断能力がないからこういう問題が増え続けるんだけどね。+3
-0
-
1579. 匿名 2020/07/11(土) 02:08:02
育てる気がない親に育児はできないから、手放すという選択肢を用意した方が親子のためだと思う。
その代わり、マイナンバーで管理して収入に税を課したり、再婚しても一定額の請求が来るようにして、養育費は父母に払わせるようにする。お金の面倒は極力親がみる責任がある。+4
-0
-
1580. 匿名 2020/07/11(土) 02:08:15
>>1381
逆なんだよ。
男が給料高いからじゃなくて、女性だけが出産育児を担わされ正社員を退職して非正規にならざるを得ないから、結果平均として男性の給料の方が高くなるだけ。
新卒時は男女の給料は同一なんだから、男の給料が高いわけではない。男女ともに育児するなら、女性が時短や非正規にならないで済み、男と同じに稼げる。+4
-0
-
1581. 匿名 2020/07/11(土) 02:08:34
>>1571
変なことかは分からないけど、姉は養子取ったんだけど発達障害がわかって精神病んだ
向き不向きがあるし、昔の人は「お腹の中で10ヶ月子どもを育ててる間に母性が芽生える」とか言ったしね
上手くいく場合もあるけど、かなり大変だってことじゃない?
血の繋がりって以外と大きいよ+6
-0
-
1582. 匿名 2020/07/11(土) 02:08:52
>>831
>>1532
堕胎は犯罪でもましてや人殺しでもありません
言葉に気をつけた方がいい
好き好んでする人はいない
違法じゃないから病院で施行してるんでしょ
産んでから虐待や放置して悲しい結果になる方が比べ物にならないほど悪い
その違いも分からないのですか?+18
-7
-
1583. 匿名 2020/07/11(土) 02:08:56
>>1575
助けを求める方向性が違うとか?適切なところに支援を求めてないのかな。議員に頼むとか、NPOに頼むとか。+0
-0
-
1584. 匿名 2020/07/11(土) 02:10:08
>>139
無責任で無計画な人はそれを逆にしてるんだよ
想像して大丈夫だと思うんじゃなく、
大丈夫だと思う事しか想定しないの。
情報過多な今の時代なのに慎重さがなく、何も見えてないんだろうね。
+5
-0
-
1585. 匿名 2020/07/11(土) 02:10:11
>>1558
子供を産むのに縛りをつけるの?
それは世界的にも批判を受けるよね。トランプ並みに…
昔あったよね?障害がある女性に中絶や避妊手術をするっての。それに似てる。そもそも社会保障制度の根本的な考え方が違う。まぁ極論を言ってるだけなんだろうけどね。+5
-9
-
1586. 匿名 2020/07/11(土) 02:11:57
毎日この深夜2時くらいから、子どもの走る音が朝まで続くんだけど、、2歳くらいの女の子で…って児相に相談したら、それは虐待にならないって言われたんだけど、脳や情緒、身体の発育に悪い気がしてならない。でももう児相にそう言われたから、児相には電話出来ない。+9
-1
-
1587. 匿名 2020/07/11(土) 02:11:57
>>1430
結婚がめちゃ早くなり、離婚してしまうかも?+4
-1
-
1588. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:27
>>769
あなたは悪くない
経験者はたくさんいる
ひどい言葉に傷つかないでほしい+8
-4
-
1589. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:36
私は実は子供を虐待してしまって強制的に一時保護になってた時期がありました。
それをきっかけに児童相談所とはずっと連絡を取り合っています。
一時保護になる前は区役所にいる保健師さんが定期的に訪問してきていて育児の相談や夫のことを相談したりしていました。(恥ずかしながら、デキ婚でモラハラされていました)
保健師さんと児童相談所とやりとりしていく中で、母子支援施設、ヘルパーさんの存在を知りました。
母子支援施設は場所にもよるけど、基本的には社会復帰を目指しつつ無料で利用できる施設であること、ヘルパーさんは現在進行形で家に来てもらっています。
児相から派遣されてるようです。お金もかかりません。
家事を手伝ってくれたり、子供の相手をしてくれたりです。
長くなりましたが、このように母子を支援してくれる制度はあるんです。
でも知らない人の方が多いのかなと思います。
私は子供が一人しかいないですが、二人、三人いるお母さん、私よりもっと大変な思いをしながら日々こなしてる人ってたくさんいると思うんです。
こういう制度がもっと広まれば救われる家族が増えるんじゃないのかなって思います。+17
-0
-
1590. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:43
もうこういう鬼畜は処罰と共に強制的に避妊手術して二度と子供作れなくしたら良いと思う。+4
-0
-
1591. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:50
>>117
そこまで確率良くないのにギャンブルするの?依存症か?ギャンブルでハズレ引いたから大変なんだよ、みんな分かってよって事?子育て大変だってことは大体の人が聞いた事ある話だと思う。単に想像力が欠落してるか楽観主義の想定甘ちゃんでは?それなら出産というギャンブルはするな、と言いたい。+14
-2
-
1592. 匿名 2020/07/11(土) 02:14:32
子供産むのはお金のある家庭だけ、責任を持てる親だけ、周りは頼るな。
私はその自信がないから産まないって選択をした、偉いでしょ!とかドヤってる女いるけど
あんたらなんも偉くないからね。
そういうリスク全部背負って子供産んで育ててる大人の方が偉いに決まってる。
次世代に命を繋いでるし、将来歳取ったあんたらのオシメ変えて医療費負担するのは今の子供たち。
そういうことどう考えてるんだろうね。
そりゃシングルで両親も頼れないような親なら産まない方がマシだけど、
そうじゃない普通の人達ですら反出生主義が最近多いのは頭おかしいと思うわ。
老後働けなくなったらもれなく全員社会の世話になるんだぞ?
産まない選択をしたことを誇りに思うような書き込みやめてほしい。+5
-6
-
1593. 匿名 2020/07/11(土) 02:14:35
>>1590
知り合いの友達が何度も中絶したって話を聞いて、妊娠できないようにしたらいいのにって思った。
まともに育てられるわけないもん。+3
-2
-
1594. 匿名 2020/07/11(土) 02:15:21
>>91
大阪の真夏に子供2人置き去りした事件も、こんな感じだったよね。
そして核を持たない部類の人間だったような。
+11
-0
-
1595. 匿名 2020/07/11(土) 02:15:46
よーく政治を勉強したらいいと思う。国は色々してくれてるよ。むしろこの国は弱者に優しすぎる。+4
-0
-
1596. 匿名 2020/07/11(土) 02:16:21
>>1567
子供の人権を制限するって例えば何?
産んでおいて制限するってよく意味が分からないんだけど。+3
-0
-
1597. 匿名 2020/07/11(土) 02:17:30
>>1581
横だけど、それでもほんの50年くらい前までは、子供が出来ない夫婦が他人の子を養子にして育てたりするのは、珍しく無かったんだよ。
不妊夫婦が子だくさんの親戚から末子を貰ったり、富裕な家庭が優秀な美形の子を跡継ぎとして迎えたり。
1970年代に特別養子縁組制度が出来てから、それが難しくなった。私は子育てが難しい家庭で虐待され育つより、血はつながらなくとも子育てを望む家庭で育つ方が、子供の福祉を優先できると思うけどね。+11
-0
-
1598. 匿名 2020/07/11(土) 02:17:32
お母さん側も含めて、社会との関わりを持たずにいることが自由な生き方という風潮だけど、頼る人が少ないと誰にも何も頼めず全て1人でしなければならない社会だよね。お金と頼れる知人がいる人はいいけど、困っても自分で解決して当たり前って考えの蔓延が怖いよ。行政やNPOにはもっと踏み込んだ対応ができるようにしてもいいと思う。+5
-0
-
1599. 匿名 2020/07/11(土) 02:17:35
>>1574
段々と納得して来た。
そもそも「相談しよう」って考えつかない。
プライドが邪魔して出来ないのか、
ただ単に面倒くさいのか、
DQN心理で児相が学校の先生みたいな印象あるから受け付けないのか、
本当にシンプルに「考えつかない」のか。
難しい事考えるのが苦手なDQNもいるよね。
今回の事件については、、わからない…+6
-0
-
1600. 匿名 2020/07/11(土) 02:18:49
>>1598
本当にそうなんだよね、その考えが母親たちをさらに追い詰めてしまうんじゃないかと思う。+3
-0
-
1601. 匿名 2020/07/11(土) 02:18:55
>>1599
自分で調べるって結構高度な知能レベルらしいよ。自分で調べず何でも聞いてくる人とかいない?+5
-0
-
1602. 匿名 2020/07/11(土) 02:19:56
>>1586
うちの息子が自閉症なんだけど、診断受けて病院で薬をもらうまで夜中寝なくて走り回ってたから虐待とは限らないと思う
+6
-0
-
1603. 匿名 2020/07/11(土) 02:20:14
>>161
収入もだけど、親としての適性診断受けさせるの大事だよ。
自分優先で無責任の人は先ず、絶対に育児に向かないから。
本当、免許証だと子供の犠牲者は今よりグンと減るよね。
「産む人減るじゃん!」って言う人居るだろうけど
ぶっちゃけ、数より質だから。
施設送りや生ポ候補の頭数なら増えてもマイナスなんだよねぇ、綺麗事じゃないから。+14
-2
-
1604. 匿名 2020/07/11(土) 02:21:16
>>1586
親の生活リズムによって子供も左右されるからね。
義務教育になる小学生でその生活をして登校してないとなるとやっと問題になるんじゃなかったかな?それまでは何もしてくれないかも。
それにしても発育によくないし心配だよね。+3
-0
-
1605. 匿名 2020/07/11(土) 02:21:37
>>16
え?普通に嘘をついているだけでしょ…+8
-0
-
1606. 匿名 2020/07/11(土) 02:22:24
>>1597
結果どうなるかは人それぞれで分からないから、そう思う人はそうしたらいいんじゃないかな
厳しくなったにはそれなりの理由があるだろうし
+2
-0
-
1607. 匿名 2020/07/11(土) 02:22:32
>>1593
他人の中絶批判する人って何?
いい事ではけど確実にあなたには関係ないこと
ほっとけばいいんだよ
妊娠できないようにってすごいひどいこと言ってるよ
子育て出来ないなんて余計なお世話+5
-3
-
1608. 匿名 2020/07/11(土) 02:22:43
>>1601
情報を得る手段が限定されていた昔ならともかく
ネットの普及で調べたい情報は、すぐにでも調べられる現代でもそれなのか…。+3
-0
-
1609. 匿名 2020/07/11(土) 02:22:49
自助と共助のバランス大事+2
-0
-
1610. 匿名 2020/07/11(土) 02:23:00
>>1596
横だけど、養子縁組の話じゃないの?
今は子供の人権が最優先だから、親の都合で赤ちゃんの時に親権を譲るのが非常に難しいから。日本の法律は実の親、とくに母親の下で育てるのが、子供の幸せみたいな考えなんだよね。
虐待する実母より、愛情豊かな養父母に育てられた方が、ずっと良いケースも沢山あるのにね。+5
-0
-
1611. 匿名 2020/07/11(土) 02:23:26
>>1597
養子引き受けるとお金もらえるの?援助とかあるんだっけ?
+1
-0
-
1612. 匿名 2020/07/11(土) 02:24:26
>>1611
金銭は発生しないよ。
人身売買にあたるから。+0
-0
-
1613. 匿名 2020/07/11(土) 02:24:43
>>1610
なるほど〜そういうことか!
納得しました、ありがとう。+1
-0
-
1614. 匿名 2020/07/11(土) 02:25:06
>>2
望んで産んでも、鬱とかでネグレクトになることはある。+11
-1
-
1615. 匿名 2020/07/11(土) 02:25:07
>>1608
大学で論文書く時に色々調べるじゃん?あれもある意味必要なことを調べるための訓練なんだって。+1
-0
-
1616. 匿名 2020/07/11(土) 02:26:03
>>1611
それ、里親制度じゃない?
虐待や奨学金の使い込みとか色々問題になったやつ
お金目当てに里親になるってやつ+0
-0
-
1617. 匿名 2020/07/11(土) 02:27:40
>>1586
お節介ババアだな
気持ち悪い+3
-3
-
1618. 匿名 2020/07/11(土) 02:28:40
>>1494
ピル飲んでるけど、そんなふうに思われるんだ
私は月経前症候群が酷いから飲んでる+3
-0
-
1619. 匿名 2020/07/11(土) 02:30:42
>>1567
そうしたら、今以上に虐待死する子供が増えるね。
正直子供は量より質だから、子供の人権を重くして
親の親権を軽くし虐待親を取り締まったほうが良い。
あなたは子供をつくらないでね。虐待親の犠牲になって可哀想だからさ。+2
-1
-
1620. 匿名 2020/07/11(土) 02:31:00
>>1586
ただの騒音のクレームだと思われてるかもね
発達障害あったり、ショートスリーパーの子どももいるから
小学生くらいになると普通に寝るようになる
子どもがいたり周りにママ友いたりすると結構聞く話だけど+3
-0
-
1621. 匿名 2020/07/11(土) 02:31:09
>>11
割合の問題じゃない?きちんとしてる人もいると思うけど子供が子供産んだみたいなおかしなやつも多い。+6
-0
-
1622. 匿名 2020/07/11(土) 02:31:44
>>1611
里親制度と特別養子縁組制度は、全くちがうよ。
里親は一時的に養育するけど親権は実親のまま、国から養育手当とかが支給される。
特別養子縁組制度は、養父母が親権を持ち実子として籍に入れ育てる。手当とかはでない。逆に養子として迎えるまでの諸経費は、養父母が負担する。
+1
-0
-
1623. 匿名 2020/07/11(土) 02:33:32
>>1065
それは思う。でも何故かデキ婚でまともな人は見たことがない。+9
-2
-
1624. 匿名 2020/07/11(土) 02:33:43
>>1581
発達障害がわかって精神病むのは実子か養子かは関係ないのでは?+2
-0
-
1625. 匿名 2020/07/11(土) 02:34:02
>>1563
ちゃんとコンドームしてたけど妊娠して堕胎したよ
彼氏とも親とも話し合って、いまは産めないと判断した
でも、今でもあの時のことを思うと苦しいし手術した日は毎年落ち込むけど後悔はしていない+6
-1
-
1626. 匿名 2020/07/11(土) 02:34:59
>>1586
それは騒音問題としてクレーム挙げる事案では?
大家とか管理会社に。+4
-0
-
1627. 匿名 2020/07/11(土) 02:35:55
>>5
男は責めるだけでいいよな
産む苦労もしない癖に
ろくに仕事できないやつばっかだし+52
-1
-
1628. 匿名 2020/07/11(土) 02:36:11
>>1619
量より質ってさっきから偉そうにいうけど、その質ってどこで調整するの?誰が質を判断するの?
子供は全員ホワイトカラーに就くとでも?
能力が低くたって肉体労働したりして社会を支える人がいないと国は回らない。
優秀な子供ばかり必要としたって社会は回らない。
親を取り締まるっていうのも簡単に言うけど、具体的にどうするのか教えてほしいね
昔の強制不妊手術みたいなことを言ってるならあなたも相当いかれてるね+7
-1
-
1629. 匿名 2020/07/11(土) 02:36:54
>>2
どういう人が産んで良くてどういう人が産んじゃいけないのか、人権は脇に置いといたとしても、線引きが難しいでしょ。
中卒高卒が意外と子育てが上手で、教師や医者が親としてつまずいたりする事も多々あるんだから。+14
-0
-
1630. 匿名 2020/07/11(土) 02:37:46
>>1592
何も考えず産んでる人間が多いからでしょ。
リスクを背負って生んで子供を虐待ネグレクトしたんじゃ意味ないわ。
何を誇りに思うかは自由だし、あんたに頭おかしいといわれる筋合いはない。+6
-1
-
1631. 匿名 2020/07/11(土) 02:37:52
>>746
いつの時代よ?ペットも今は大事な家族だよ。
猫を飼ってるけど凄く可愛くて捨てるなんて考えられないです。
+3
-0
-
1632. 匿名 2020/07/11(土) 02:38:22
>>91
なるほど。「核のない人間」ってのが気になりました。個性を持った社会の一員だと自覚するという意味でいいんでしょうかね?+7
-0
-
1633. 匿名 2020/07/11(土) 02:38:47
>>1624
欲しくて養子もらっても発達障害児だと育てられないって人もいるから、養子とっても子どもも母親になりたい人も幸せになれない場合もあるってことではなくて?
+4
-0
-
1634. 匿名 2020/07/11(土) 02:41:04
>>1630
だからリスク背負って産んだ親を、虐待ネグレクトしないように社会が支援する仕組みが必要なんでしょ。
誰だって周囲の助けがなくて経済的にも困窮すれば子供に辛く当たるようにもなるでしょ
自分は産んだこともないのに母親を安全圏から叩くだけの女があまりにも多いから寒気がするんだよ+6
-6
-
1635. 匿名 2020/07/11(土) 02:42:11
考え方が古い姑と今の嫁の言い合いみたいになってきた+1
-1
-
1636. 匿名 2020/07/11(土) 02:42:24
>>1592
オシメ変えて医療費負担する子になるとは限らないけどね。
犯罪者になったり生活保護になる可能性もあるし。
+4
-0
-
1637. 匿名 2020/07/11(土) 02:42:31
>>1628
>>1567 の方ですか?もしそうなら子供の人権はある程度制限して、
もっと親の責任軽くしろと言ってい
あなたのほうがいかれてるよ。
子供への虐待も子供の虐待死させる子も許容しているわけですから。+2
-0
-
1638. 匿名 2020/07/11(土) 02:43:45
>>1260
人によるよ。
私は布オムツで早く取れたけど、おねしょしたこともない。
トイレも近くない。
この間入院したけど、看護師に1回のお小水の量が多くて驚かれたよ。+4
-4
-
1639. 匿名 2020/07/11(土) 02:43:53
児相は信じられないって言う方多いけど、児童福祉司が25人程の児相で、前年度の「新規」件数だけで1千件超えたとか聞くし、キャパオーバーになってるせいはあるよなあ。既に持ってる管理ケース数を足すと、厳しいのは確か。軽めのケースは市町村や児童相談部署に下ろしたりするけど、児相が持つケースは重め。+7
-0
-
1640. 匿名 2020/07/11(土) 02:45:23
>>1494
1494
私は末子を産んでからピルを飲んでますよ。
コンドームだけでは100%避妊できないからね。中絶って以外にも子供産み終えた既婚者の予想外の妊娠が多いのよ。
生で…なんてしてないよ。
無責任に妊娠したくないから、ピルを使うんだよ。+1
-0
-
1641. 匿名 2020/07/11(土) 02:46:35
以前施設で働いてたが、
ネグレクトは圧倒的に25歳以下の若いママが多い。そして、離婚率も高い。
+6
-0
-
1642. 匿名 2020/07/11(土) 02:47:14
>>1634
ふーん。リスクを負って子供を産んだ自分のようなできた人間が
子供を虐待・ネグレクトするようになるのは社会が悪いから
自分達が子供を育てやすくするために、環境を良くしろ!ってことで合ってる?
残念ながら、自分の失敗を責任転嫁するあなたのような身勝手な人間は
最初から子育てには向いてないよ。+4
-2
-
1643. 匿名 2020/07/11(土) 02:48:25
>>1633
養子にしてから発達障害がわかって、育てられないとか拒否できるの?保護猫ですら、障害あるとわかってもみんな頑張って育てるのに。+1
-0
-
1644. 匿名 2020/07/11(土) 02:48:49
>>1634
東京から鹿児島に8日旅行したなら経済的に困窮してたとも思えないけど。
餓死させるって辛く当たったどころの話じゃないわ。
それを社会のせいだと??+7
-0
-
1645. 匿名 2020/07/11(土) 02:50:05
>>1643
無理じゃない?養子縁組の条件に障碍者でも受け入れることってあるよ。+1
-0
-
1646. 匿名 2020/07/11(土) 02:50:10
>>12
確かに良いお母さんになるであろうと思われてた人が虐待したりどんだけ裕福で恵まれてても育児ノイローゼになったりするパターンもあるからね。そうなったとしても生まれてきてしまったものはもうどうにもならないから人としての情が一欠片でも残ってるのなら施設に預けてほしい。そして虐待した奴は一生セックス出来ない体にして欲しい。+7
-0
-
1647. 匿名 2020/07/11(土) 02:51:01
>>1637
虐待や虐待死は結果であって、許容というよりは仕方のないこと。
今の日本では、親の責任が重大になりすぎた。
それを果たせない親は子供産まない、周囲の助けを得られない親は産むな、大学行かせる金ないなら産むなっていう風潮になってる結果の今の少子化でしょ。
ある意味、子供の人権を大事にしすぎた結果。
そりゃ綺麗事並べるなら、あなたの意見が正しいけどね。
そのうち子供の数はどんどん減って、社会福祉費は破綻。
2042年問題で調べてみなよ。
病院にかかりたくてもかかれなくなる。
そうなった時に文句ないならいいけどね。+3
-7
-
1648. 匿名 2020/07/11(土) 02:51:16
>>1639
コロナで千葉で支援が必要な児童の内100人以上が確認取れてないってニュースでやってた
自分にも子どもがいてその子どもが休校で休んでる人もいると思うし支援や保護が必要な子どもが増えすぎだよね
少子化なのに+6
-0
-
1649. 匿名 2020/07/11(土) 02:52:18
>>1260
それ保育士や保健師にも同じことを言われた+9
-1
-
1650. 匿名 2020/07/11(土) 02:53:22
>>273
預かり時間が長い親は麻痺してきて、
迎えに来ない親もいるんだよね。。。+5
-0
-
1651. 匿名 2020/07/11(土) 02:54:02
>>1637
参考までに、2042年問題のこと。
「2042年には高齢者数がピークとなり、1971年から1974年までに生まれた「団塊ジュニア世代」がすべて65歳以上の高齢者となります。団塊ジュニア世代が就職し始めたころにバブルが崩壊したため、正社員として雇用されず、非正規雇用に留まった人が多くなりました。
そのため2042年ごろの団塊ジュニア世代は、年金の未納や免除などで年金受給時に低年金や無年金となるため生活保護に頼る人が激増し、財政が危機的な状況に陥ると懸念されています。
また高齢者の激増で医療や介護にも、問題が起きてきます。医師や介護を担う人材が不足してしまうのです。2025年には高齢者5人に1人が認知症になると考えられていますが、2042年では認知症を発症する高齢者はさらに増えている可能性が高くなります。認知症の介護が人手不足で思うようにできなくなるかもしれません。
医療費についても2015年で年齢別にどれくらい支払われているか(医療保険制度分)を見ると、60~64歳で37.1万円70~74歳では63.7万円80~84歳では94万円、85歳以上では100万円を超えます。2042年問題で高齢者数がピークになると考えると医療費の負担が増大し、財政に大きな危機をもたらすといえます。」+1
-4
-
1652. 匿名 2020/07/11(土) 02:54:33
>>1506
望んで産んだとしても子育てって楽しいことばかりじゃないよ、鬱になる人だっている。
母親が病気になったら?父親がリストラされて無職になったら?どちらかが急に事故で亡くなったら?
昨日までは両親がいて子どもを育てられる環境があっても、明日には何が起こるかわからない。
きっかけはネグレクト、虐待かもしれないけどこういう制度がちゃんと整備されるのは悪いことじゃない。+18
-2
-
1653. 匿名 2020/07/11(土) 02:55:30
>>360
子供育てるのに飲み屋で働くのは、
高給なのは分かるけど、向かないよね。
男、お金、色恋って母親には向かないと思う。+13
-1
-
1654. 匿名 2020/07/11(土) 02:55:51
>>93
そうですよね。
また、ちょっと別の話になるかもですが、宇都宮トイズの事件を思うと、ただでさえ(まともな施設でも)人手不足で目が行き届くか分からない状況で、トイズのように傍目じゃ分からないような場所に我が子を預けるのも勇気がいるという気持ちもあるので、余計にハードルが上がり、ますます預けづらくなる。
本当に辛くて限界のときは、今この瞬間にすべてを投げ出したい、誰でもいいから今すぐ来て!っていう気持ちなのに、
いざ一時預かりみたいな所を利用するとなると冷静に準備したり予約したり…いやその頃にはもう気持ちは収まってるし…ってなります。
長々とすみません。+8
-5
-
1655. 匿名 2020/07/11(土) 02:56:03
>>1647
子どもが親の虐待により死ぬのが仕方ないことのわけないでしょ。
虐待死は殺人だよ。
保護法に反対の立場だったけど
あなたのような腐った人間がいるならぜひ再施行してほしいわ。
そうそう、何も考えずに子供を産んだあなたのような親の子が
生活保護になって、税金を圧迫していることもお忘れなく。
+5
-1
-
1656. 匿名 2020/07/11(土) 02:57:14
>>1655追加
日本の子供の人権はいまだに軽いよ。
+3
-0
-
1657. 匿名 2020/07/11(土) 02:59:59
>>1637
お取り込み中、横入りで失礼します。
私も子供の人権をある程度制限し出産数を増やす、という考えに賛成です。
人間というのはどんな人間でも産まれたら消費をしますから、社会にとって出生数は非常に大事。子供の数だけ社会は豊かになるので。赤ちゃん本人にとっても、中絶され殺されるより生まれた方が勿論幸せですよね。
いまは子供の人権を優先するがあまり、簡単に養子縁組できないから、ある程度制限して中絶ではなく生まれてから子供に恵まれない家庭に養子に出すという考えが容認されるといいと思います。
+3
-7
-
1658. 匿名 2020/07/11(土) 03:00:25
色々怖すぎて不安すぎて子供産みたいと思えない!+6
-0
-
1659. 匿名 2020/07/11(土) 03:01:11
>>1544
本当に嬉しそうな笑顔で幸せな瞬間だったと思う。
こんな母親でも娘さんは大好きだったんだよね。
母娘がそっくりで、余計に辛い。
自分も子育てして思ったのは、親の無償の愛っていうけど、幼い子供から母親に対する愛の方がよっぽど純粋で無償だと思う。
小さい時って、ママがどんな人でもママ大好きで、ママが必要で、ママを待ってるんだよね。
子供が小さい頃、私に無償の愛と大きな幸せをくれたから、今度は子供が成長して反抗期になっても、成人しても、無償の愛を返してあげたいし、心から幸せになってほしいって強く思うよ。
この母親はその愛を受け止めきれなかったのかも。
本当に悲しくて、悔しくてたまらない事件。+11
-0
-
1660. 匿名 2020/07/11(土) 03:04:17
>>1581
ごめんなさい私の書き方が悪かったですね
養子うんぬんではなくて殺されてしまうくらいなら見ず知らずの他人の私にでも預けてもらえば絶対殺したりはしませんよって意味だったんです
大変かどうかとか子供が欲しいかとかは関係なく 育てる責任を負ったら全うします+2
-1
-
1661. 匿名 2020/07/11(土) 03:04:57
>>1657
その養子先で虐待されたら世話ないけどね。
日本の子供の人権は欧米と比べてずっと軽い。
昔は子供の人権なんて存在しなかったから
軽い今でもすごく重くなったように見えるだけ。+3
-3
-
1662. 匿名 2020/07/11(土) 03:05:19
>>8 こういう母親は愛情もない子供でも執着心だけはあるんだよ
子供が養子先で幸せに暮らしているのが許せないから無理なのよ
+24
-0
-
1663. 匿名 2020/07/11(土) 03:05:21
>>384
オムツは何日間も同じの付けっ放しでいいやっていう感覚?
お前も同じ事されろ。+16
-0
-
1664. 匿名 2020/07/11(土) 03:06:13
預ける勇気というけれど、預ける先で何かあったら「こんな酷い所に預けると選んだ母親が悪い」って責め立てる社会でもあるからなぁ‥
何にしても母親が悪いってなるのにも納得が出来ない。
+18
-0
-
1665. 匿名 2020/07/11(土) 03:07:03
>>1655
いや、だからそれが綺麗事だって言ってんの。
じゃあ少子化についてのあなたの意見を聞かせてほしいわ。
どうすんの?子供の親になれる人間を免許制にしたら、
今よりますます生まれなくなって国は破綻するけど。
将来、誰の世話にもならずに死ねって言われてもそれでいいの?
虐待死は殺人。そんなのわかってるわ。
でもそういう虐待した親に対して、育てられないなら最初から産むなとか、そういう攻撃を世間が並べたてた結果、親になりたくても尻込みしてる人の多いこと。
なんでそういう親をみんなで助けよう、っていう方向に行かないのかね。
親は完璧でなくちゃいけない、覚悟持って産め、
そうでないなら産むな、何も考えずに産んだ親の子は生活保護行きだとか、
汚い言葉で追い詰めるあんたみたいな人間のせいで
結果的に追い詰められる親子が増えてるってことを忘れないでほしいね。
+4
-4
-
1666. 匿名 2020/07/11(土) 03:07:54
>>1657
子供の人権を軽くしても納税者となるまともな子供は増えない。
虐待死する子供と生活保護が増えるだけだろうね。+4
-2
-
1667. 匿名 2020/07/11(土) 03:08:59
>>1 殺した母親はばかだけど子供を完全に手放す気はない
ばかなりに知恵もあり、一度預けたら簡単には返してもらえないのを知っている
特に死んだ子供は成長も遅く食べさせてもらってないのはすぐばれるしね
+2
-0
-
1668. 匿名 2020/07/11(土) 03:10:13
>>255
考えなしにポンポン産んどいて、社会のせい、周りのせいするなと思う。
そして決まって少子化に貢献しているのに、日本は子連れに優しくないと言う。
そんな、人のせいにする人に、産んでほしくないよと思う。
金銭面、体力面、環境等、自分のキャパをよく考えて産んでほしい。
マイナスしかこないだろうけど、
子ども産んだら、子ども中心の生活になるってこと、やりたいことを自分のタイミングで出来なくなるってこと、育てるのが凄く大変な子が産まれるかもしれないこと、将来頑張って育てても、ニートや犯罪者になる可能性も0ではないこと、どうかネガティブなことも想像しまくってほしい。
子どもが可愛い、産めばなんとかなるはやめてほしい。なんとかなってないから悲しい事件が起こってるんだよ。
産まれてくる子がみんな、両親に愛されながら大人になってほしいと心から思うよ。+12
-4
-
1669. 匿名 2020/07/11(土) 03:12:26
>>1666
横だけどちゃんと文章読んだ?
>人間というのはどんな人間でも産まれたら消費をしますから、社会にとって出生数は非常に大事
って書いてんじゃん
だからあんたのいう生活保護理論は全く反論になってない
+2
-2
-
1670. 匿名 2020/07/11(土) 03:12:52
>>769
堕胎を人殺しっていうのは人間的だなぁ
12週なんて命っていうかただの細胞じゃん
そこにそこまで命、命言う?って実は思っている
道徳心は大切だし、そのただの細胞がいずれ命となり赤ちゃんになって生まれてくるのは事実なんだけど
なんていうかな、母体を保護するって観点から避妊をしなさいっていうのがとても大切であって、現代医療で適切に処置された手術に対して命が、人殺しっていう観点は少しズレている気がしてしまう
素晴らしいことだとは思うんだけど、実際初期流産も多いし、12週以内の生命の元に過ぎない細胞に過度な人格を持たせる考えに違和感がある
こういうところでしか言えないけど
とりあえず非難されたくなければ避妊しろよっていうのはごもっともだと思います+47
-7
-
1671. 匿名 2020/07/11(土) 03:15:27
>>12
本当にそう思う
コウノドリで見た詩を思い出した
普通の育児でも言えることなのかもしれない+8
-1
-
1672. 匿名 2020/07/11(土) 03:16:23
>>1668
子供を虐待する親が出るのは、社会保障が整っていないせいだと言ってる人は
社会制度が整っていない現在でも
子供を虐待ネグレクトせず、まともに育ててる親が大半だ
ということを頭に入れたほうが良いよね。
そして、子供の人権がなかった昔でも虐待ネグレクトとしている人は
少数派だったこともお忘れなく。+9
-1
-
1673. 匿名 2020/07/11(土) 03:19:12
>>1657赤ちゃん本人にとっても、中絶され殺されるより生まれた方が勿論幸せですよね
私は元虐待児ですけど生まれてくるかを選択できたなら、生まれない方を選びましたよ
養子に行けばいいといいますが優しくてお金持ちの養親先など数少なくとても足りません
アメリカは日本より養子里子の基準がゆるいですが、里子虐待やお金目当てのプロ里親が多く社会問題になってます+10
-1
-
1674. 匿名 2020/07/11(土) 03:22:58
>>1669じゃあ言い方を変えるわ。
子供の人権を軽くしたところで子供は増えない。
子供を産まない人が増えたことと、子供の人権が少し重くなったことは関係ない。
非正規雇用の増加、税金の増加、災害の増加などの社会不安が主な原因だから。
どうしても子供の人権を軽くしろというなら
子供の人権の重さと少子化の増加の因果関係を説明してね。
+3
-3
-
1675. 匿名 2020/07/11(土) 03:23:11
反出生主義って正しいよね+4
-3
-
1676. 匿名 2020/07/11(土) 03:23:16
>>1670
それは私もそう思います
だったら人工受精させて結果着床しなくてダメでした~も
子供が欲しいって欲望のために無理やり受精させられた細胞の殺人になるよね?+20
-1
-
1677. 匿名 2020/07/11(土) 03:23:24
>>1567
親の責任、今より軽くしちゃうの?こわー!
+3
-1
-
1678. 匿名 2020/07/11(土) 03:25:48
>>1537
横
何も考えず本能のままに生きてるだけなんだよ
人として誉められることじゃないよ+2
-0
-
1679. 匿名 2020/07/11(土) 03:27:02
>>1674
わたしはあなたに完全同意!親の責任軽くするとか、恐すぎるよね。+2
-3
-
1680. 匿名 2020/07/11(土) 03:32:21
>>15 むしろこの子だって5月に一度3日間と、普段から母親夜の飲食店勤務で日常的に1人で置いてかれてたんだったよね?うちも3歳だけど目が覚めたとき私が隣にいないと泣きながら探しに来るよ。母親にただいて欲しい年頃だろうに、その上お腹まで空かせてるなんて・・。
+37
-0
-
1681. 匿名 2020/07/11(土) 03:34:20
母親も問題あるんだろうけど、養育費を納めない男も多いんでしょ?その辺もきちんと払うように仕組み作るべき。
(養育費で遊んじゃう女もいる、遠い身内にいる。死ねばいいのにと思うわ。)+5
-0
-
1682. 匿名 2020/07/11(土) 03:34:33
>>737
子供を作る時点での何らかの基準で親になる適正を見るべきってことが言いたいんだろうけど(お金を基準にしたからそこばかり議論のフォーカスになってますが)、たぶん難しいと思います。
虐待をした人たちは、「子供を作る時点の」環境が原因で虐待する可能性が高くなったわけではないと思います。とっくの昔から心の中に何らか傷を抱え、癒えないまま大人になり子供をもったことで虐待に発展してしまったのだと思います。そして、その虐待をする可能性を大人になってから見極めるのは非常に難しいと思います…。虐待されて育ってもきちんと子供を育てている人もいるし、可愛がられて育ったのに虐待をするような人もいますし。何かの基準で画一的に処理できるものでもないので虐待の可能性を探るには膨大な労力がかかるだろうし、ましてやそれを親になろうとしてる人全てにやろうなんて無理な話。研究が進んだりすれば可能になるのかもしれないけど。だから少なくとも今は産まれる前の予防策ではなく、産まれた後の保護策を講じるのが限界なのでは…。+8
-0
-
1683. 匿名 2020/07/11(土) 03:35:00
私は独身だし結婚する予定もないけど、この国に住む社会人として
とにかく子供にはすくすくと健全に育ってほしいと切に思ってるよ。
国内の子供に教育の場を提供する団体に寄付もしてる。
だからこそ、こういうニュースは本当に心苦しい。
育てられないなら産むなって意見たくさん見るけどそんなのただの結果論。
なんの意味もない言葉だよ。本当に子供を救いたいなら建設的な意見が必要。
産んだあと、近くに頼れる人がいないなら相談できる場所を、
相談所もただアドバイスしたり説教するだけじゃなくて
子供の安全第一に考えて迅速に子供を保護するとか
おばあちゃんの家へ預けるくらいのフランクさで
頼れるシェルターが必要だと思う。それでもって
他人を頼るお母さんを責めるような風潮も無くしていかないといけない。+5
-3
-
1684. 匿名 2020/07/11(土) 03:37:23
>>483
親に殺されるって存在を根底から否定されるってことだよね
餓死以前に、心の中がズダぼろの地獄だと思う
どんなひどい殺され方でも、他人に殺されたなら、最後の瞬間「おかあさん」てきもちだけでも甘えられる
親に殺された子は死ぬ瞬間、どんだけ孤独だろう
言いたいこと伝わるといいけど
+16
-0
-
1685. 匿名 2020/07/11(土) 03:37:32
>>1665
ヨコだけど、あなた自分の失敗を他人のせいにするタイプ?責任取りたくないから?
責任転嫁はよくないよー笑
+3
-5
-
1686. 匿名 2020/07/11(土) 03:38:40
>>1659 確かに子供から母親への方が無償の愛だよね。どんなに怒鳴ってもお母さんだっこって言うもんね。外でも私の話ばかりしてると聞いて子供の愛の大きさに気づいた。
+7
-0
-
1687. 匿名 2020/07/11(土) 03:38:49
>>30
犯罪の多さと望まない出産って相関関係あるよね。+3
-0
-
1688. 匿名 2020/07/11(土) 03:41:15
>>398
子育てする能力も財力もない人は理性がないからそうなってると思うので、ある意味然るべき結果ですかねー+9
-1
-
1689. 匿名 2020/07/11(土) 03:42:00
>>1608
本当に調べられない人いるよ
メモ取らせても、見当違いのメモ取ったり
ボーダーと思って接する+4
-0
-
1690. 匿名 2020/07/11(土) 03:42:24
>>12
厳しい意見もあるだろうけど、こればっかりは本当に産んでみないとわからない事って多々あると思う
両親の子育ての向き不向きも含めて
いや、産まなくてもわかる事も勿論あるけど
あー、こんな悲しい話はやだなぁ…
+5
-6
-
1691. 匿名 2020/07/11(土) 03:44:09
>>1665
免許制は現実に考えたら無理だよなぁ
人権問題に発展するだろうね+4
-0
-
1692. 匿名 2020/07/11(土) 03:44:11
>>1575
行政側だけど「愛があるから」ってアホらしい回答だな。まあTwitterはあてにならないけどね。(匿名性が高いので)
母親からの相談内容はわかる話が多いけど、同時に「近くに義親がいるけど頼りたくないんです」って人も多くて、親の好き嫌いで行政を優先的に頼るのはなんか違うよな、ってのは感じる。この場合メンタル持ってる母親が何故か多いので、保健師とも連携してそっちの支援に繋げる事もあるよ。+6
-0
-
1693. 匿名 2020/07/11(土) 03:44:43
>>1506
多分あなたのお母さんも他人に頼りまくりであなたを育てたと思うよ?
一人きりで子供育てるなんて絶対無理。
やったことないからわからないんだろうけど。+5
-4
-
1694. 匿名 2020/07/11(土) 03:46:06
>>1652
ほんとこれ。
いつ何があるかわからないんだよ。
病気やけが、事故もありうるし、日本は災害が多いから、地震や台風で家がめちゃくちゃになって住めなくなったりだってあり得る。
想像力がない人だね。
+6
-2
-
1695. 匿名 2020/07/11(土) 03:47:14
言い方が申し訳ないけど、この母親は知的な障害があったとかではないの?
普通だったら考えられないようなおかしいことを普通にやってしまってたけど、
これをしたら人間は死んでしまうと考える能力が元々備わってないとしか考えられないわ
+3
-0
-
1696. 匿名 2020/07/11(土) 03:49:03
>>1661
逆でさ、欧米の児童虐待というか人身売買?がすさまじいからガチガチに守ってるんだと思うよ。+4
-0
-
1697. 匿名 2020/07/11(土) 03:50:24
>>868
給付金で旅行してたりして
まさかね…とは思いたいけど+4
-0
-
1698. 匿名 2020/07/11(土) 03:50:45
>>84
免許制も良いとおもうけど、この国でそれをやると女だけ避妊適応にしそう
男はほったらかしで+4
-0
-
1699. 匿名 2020/07/11(土) 03:51:23
>>18
もう15年ぐらい前の話しだけど、私の旦那側の親戚の子が、ちょっと考えられないような子どもの育て方をしていたのと兄弟格差も酷かったから義両親に相談したけど無関心。だから、私が勝手に児童相談所に連絡しました。直ぐに児童相談所は行動に移してくれて、家に訪問と保育園に行って本人の身体調査などをして
その当時は保育園からそのまま保護となりました。とにかく子どもと会えるかどうかでやっぱり対応が変わると思う。+11
-0
-
1700. 匿名 2020/07/11(土) 03:54:24
>>1694
そんなことがあっても、ちゃんと虐待せずに子供を育てている親もいれば
どんなに恵まれても子供を虐待する親もいる
こればっかりは個人の資質じゃない?
少なくても、今回の母親はどれだけ社会福祉が厚かったとしても
男ができれば子供を同じように虐待したと思うよ。
少しでも子供を救うために、社会福祉を厚くするのと同時進行で
行政の権限を大きくし、ひどい虐待親からは強制的に親権を取り上げ
逮捕、子供への虐待の厳罰化が必要だと思う。+5
-2
-
1701. 匿名 2020/07/11(土) 03:54:31
反出生主義は正しい+6
-4
-
1702. 匿名 2020/07/11(土) 03:55:37
>>1
セックスは許可制にしろ
試験受けて合格した男女が子育てできるようにする世界希望。
男はすぐ捨てるし
女は結果過労。子供をしつけできない、男は女を大切にしない、女はされるがまま、女は弱者のまま。負の連鎖は永遠に+17
-1
-
1703. 匿名 2020/07/11(土) 03:58:38
>>40
匿名での通報もできますわよ。
人が死んでからでは遅いしね。+5
-0
-
1704. 匿名 2020/07/11(土) 04:01:24
>>1558
でもその縛りによって、罪もない子供たちが犠牲になるんだよ?今これだけシングルマザーへの手厚いフォローがあっても、子供を産み捨てたり虐待したり、普通に育ってるように見えても栄養失調になってしまってる子もいる。それが現実だよ。
私たちがいくら無責任な妊娠はダメだって説明しても、そういう人はいつも一定数存在して、何をしたって無駄なんだよ。罪もない命は今も、そしてこれからも産み出されていくの。だとしたらやっぱり救済措置として、すぐに子供を預けたり保護できる環境や、親がいらないと思えばすぐに手放せる赤ちゃんポストみたいなものをもっと普及させるしかないと思う。私は、その子供たちの命を救うためなら税金上がっても構わないと思ってるよ。もちろんこれは個人的な意見だけどね。+9
-4
-
1705. 匿名 2020/07/11(土) 04:01:59
毒親育ちだから免許制だったら私は合格してたかな?
みんなそんなに合格に自信あるの?
すごいね+7
-2
-
1706. 匿名 2020/07/11(土) 04:03:42
>>1664
それ分かる
まだ預けたことはないけど、例えば美容院に行きたい、気持ちがいっぱいいっぱいだから一日預けたい、ってなって預けた先で何かあったら、周りからもそれくらいで預けたせいで!!お前が甘えたせいで!って言われるだろうし、自分自身も“預けたせいで…”と一生自分を責め続けると思う+10
-0
-
1707. 匿名 2020/07/11(土) 04:03:54
人間の親はみんなエゴと世間体で子供を産みます。
人間の子供は生まれたら死ぬまで苦しみます。
人間は大人になると美しい動物を殺し、食べ、愛します。
環境も壊します。それでも愛や夢のため、人間は子供を生みます。
環境が壊れ地球に住めなくなるまで繰り返します。
ギリギリになると私たち宇宙人が隕石を地球にぶつけます。また少し改良した人間を地球に送り、一からまた実験です。
今の人間は七番目です。
今の人間は歴代と変わらず破滅に向かっています。+5
-3
-
1708. 匿名 2020/07/11(土) 04:05:14
反出生主義が広まりますように+5
-7
-
1709. 匿名 2020/07/11(土) 04:06:52
>>1708
私も望んでるよ+2
-0
-
1710. 匿名 2020/07/11(土) 04:07:33
>>1707
ソースは?+0
-0
-
1711. 匿名 2020/07/11(土) 04:07:57
すべての人類が救われるとき、人類がいないことを願うよ。+0
-0
-
1712. 匿名 2020/07/11(土) 04:09:38
>>1710
ソース?+1
-0
-
1713. 匿名 2020/07/11(土) 04:11:51
こういうトピで前にも書いたことがあるけれどもう一度。ネグレクトとは少し違うけれど、第二子出産の時のこと。
夫の転勤先での地方都市での年子育児。母子手帳を貰う時に福祉センターで丁寧に面談があった。
そこで産前産後に上の子を保育園に預けられる事業があるからと言われ「市役所に行ってきて」すぐ出向き申し込むも「空きがなくて入れない」再度福祉センターに相談しに行くも「ファミサポがあるから電話してみて」と、私はこの時点で諦めました。妊婦でイヤイヤ期の娘を抱えて保健センターと役所を往復。それは個人の事情だと重々承知だけれど、でもそんな人のためにも福祉センターがあるんじゃないのかな。どうかお願いします、そんな気持ちで何度も出向いているのに助けてあげようという気持ちが一つも感じられなかったから、もう自分でどうにかするしかないのだな、と悟りました。つわりが酷かったけれど入院するほどではなかったのが救い。
そんな経験があってか、このような事件を見ると、どこかに相談したところで無理だったんじゃないかなと思ってしまう自分がいます。ネグレクトや虐待などギリギリのところで生きているだろう人が、役所行ったり調べたり電話したり手続きしたり本当にできるのかな。
+28
-1
-
1714. 匿名 2020/07/11(土) 04:11:57
子供がひとりで死ぬ恐怖はどれだけのものか。
+5
-0
-
1715. 匿名 2020/07/11(土) 04:12:34
>>9
優生保護法+31
-1
-
1716. 匿名 2020/07/11(土) 04:14:34
後先考えないバカはそういう行為をしないで欲しい
その後を考えるんじゃなくて、予め先を見越して行動するんだよ
やることやって責任を取らずに、後は人任せな奴は何らかの処罰を与えた方がいい
+5
-0
-
1717. 匿名 2020/07/11(土) 04:15:08
赤ちゃんポストとか広めたところで
アホな輩が子供を作る抑止力にならないから根本的な解決にはならないんだよね
割とまじめに免許制にでもしないと無理だと思う+6
-0
-
1718. 匿名 2020/07/11(土) 04:15:56
>>1707
ポエマー出現w
+4
-0
-
1719. 匿名 2020/07/11(土) 04:16:13
絶望と悲しみと空腹の中死んだ。
同じ苦しみを与えるべき?+0
-0
-
1720. 匿名 2020/07/11(土) 04:17:52
男親も同罪。
女だけ責任あるのはおかしい!!+4
-0
-
1721. 匿名 2020/07/11(土) 04:18:35
>>1081
んーそういう病気って、攻撃性がある場合本当に怖いから、、
わたし駅でベビーカー押してた時に、
そういう方に赤ちゃんの胸のあたりを急に殴られたことあるよ。先を歩いてた保護者が慌てて戻ってきたけど、正直連れ出すなって思った。
+13
-0
-
1722. 匿名 2020/07/11(土) 04:18:42
あと100年もすればAIが人間の代わりに働いてくれるから人間の子供不必要って潮流になると思う
そしたら自然と底辺が淘汰されていってハッピー✌️+0
-3
-
1723. 匿名 2020/07/11(土) 04:20:22
>>1718
あなたの最期も見えるよ
穏やかだよ+0
-3
-
1724. 匿名 2020/07/11(土) 04:25:42
>>94
社会が大変な人達の為にと考えた、母子家庭手当も児童手当もコロナの特別給付金も全て、母親のパチンコ軍資金、夜遊び代、旅行代になったんだろうね。大変な母子の為への給付金が結果的には、子を放置して出かけるキッカケや補助になったかもね+19
-1
-
1725. 匿名 2020/07/11(土) 04:25:46
日本人てやけに親とかシッターに預けて遊びに行くこと自体を否定するもんね。24時間ママやれない人なんて沢山いるよ。+16
-0
-
1726. 匿名 2020/07/11(土) 04:33:40
>>1674
>子供を産まない人が増えたことと、子供の人権が少し重くなったことは関係ない。
非正規雇用の増加、税金の増加、災害の増加などの社会不安が主な原因だから。
え、大いに関係してるでしょう。
子供の人権が重くなったからこそ、子供にお金と手間を大量にかけられる親でないと産むな!という話になってるんだから。そこに税金の増加や非正規雇用の増加が重なるから少子化になるんでしょ。
将来は税金さらに増えて、勤労世代が手取りの90パーセント納税しないと高齢者を支えられなくなると言われてるね。
>子供の人権の重さと少子化の増加の因果関係
子供の人権を重視するあまり、「親になるべき人間像」がどんどん完璧を求められるようになり、少しの過ちでも非難を浴びるようになったから、産む人が減って少子化になってるんだよ。+4
-0
-
1727. 匿名 2020/07/11(土) 04:33:58
>>13
なんでこれにこんなプラスついてるの?
他にもたくさん安否確認する方法あるでしょ…
川崎病とか原因不明で片付けられる病が予防接種後に頻発しているうえに一定数の子が重い副作用に苦しむ以上、予防接種の最終決定するのは「親」ってことになってるんだよ
もちろんドクターストップもあるけど、それが逃げ道になってる以上強要はできないようになってんだよ
コロナでガセ情報流れたBCGとかなんで他の国はやめたんだと思う?+9
-27
-
1728. 匿名 2020/07/11(土) 04:35:13
>>1682
この人の言う通りだね
親は免許制に!とか子供を産むべき親を制限しろ!とか言う奴は机上の空論もいいところ+4
-4
-
1729. 匿名 2020/07/11(土) 04:35:21
>>1113
保身のために娘の遺体を洗って髪乾かしてオムツ変えて警察に虚偽の供述して。そんな嘘つきで最低な自己中女だし、旦那にDVされたって発言もどこまで本当かわからないよね。娘が死んじゃってた時に電話連絡、相談したのも元旦那なんでしょ。謎+76
-1
-
1730. 匿名 2020/07/11(土) 04:35:23
養子制度を簡単にしちゃうとロリコンやショタの餌食。
ていうか養子や再婚も子ども目当てのオッサンいるよね
あと夫婦の本当の子どもが後から生まれたら疎まれる+5
-3
-
1731. 匿名 2020/07/11(土) 04:36:25
>>1683
あなたの言う通り。
産んだこともないのに批判ばかりしてる奴が多い。
それだけ幼稚な人間が今の日本には増えたと言うことかな。+4
-4
-
1732. 匿名 2020/07/11(土) 04:38:22
>>1685
は?何が?
冷やかしたいだけならレスしないでほしいわ
なんの議論にもならん+1
-1
-
1733. 匿名 2020/07/11(土) 04:42:17
助けを求められず狭い空間で徐々に餓死してくって、どんだけ辛かったんだ、苦しかったんだ?この糞女にも味合わせて死なせろよ、それと友達も晒されて一生中傷されてほしい+0
-1
-
1734. 匿名 2020/07/11(土) 04:49:15
免許制が現実的な意見じゃないことなんてわかってるけど
結局バカ親は途中育児放棄してもなんのお咎めもないのがもどかしいよね
しかもそういう奴らほどセックスが好きで快楽に弱いから+1
-0
-
1735. 匿名 2020/07/11(土) 04:52:32
>>1733
いや友人は関係ないやん
子供いること知らなかった人もいるでしょ
流石に過激すぎる+1
-0
-
1736. 匿名 2020/07/11(土) 05:02:49
>>8
大抵の人は、赤ちゃんじゃないと養子にしない
試しに里親で預かって、子供の試し行動がはじまると児相に返品+9
-1
-
1737. 匿名 2020/07/11(土) 05:04:52
>>27
こういう人は絶対親権を手放さないよ
自分が産んだモノで、誰かが幸せになるなんて許せないんだよ+6
-1
-
1738. 匿名 2020/07/11(土) 05:06:21
>>1723
横です!わたしの住んでるところわかりますか?+0
-0
-
1739. 匿名 2020/07/11(土) 05:13:52
>>1009
児童手当は福祉施策だから、条件を引き合いに出す事が法律上出来ない。権限も与えられてない。
(だけど本音ではそうしたい行政です…)+1
-0
-
1740. 匿名 2020/07/11(土) 05:15:08
多分この人、分裂障害かなにかあるだろ
他人に任せる方法すら浮かばない低能なんだよ
なに言っても無駄、国や、周り人間の提案やなんらかの対処があっても無駄。
ちいさい命が亡くなって初めて周りが当人の異常さに気付く。どうしたってどうにもならないんだよ。
0歳から5歳になるまで全員無差別無条件で毎月毎月役場の人間が訪問するしかないんだよ
こういう低能は自分が低能であることにすらそもそも全く気付いてないんだから+5
-0
-
1741. 匿名 2020/07/11(土) 05:24:08
>>1731
一番幼稚なのは子供を虐待ネグレクトする親だけどね+2
-1
-
1742. 匿名 2020/07/11(土) 05:24:22
>>1707
なんのために実験してるんですか?
私たちは7代目なんですよね?
7回目も失敗しそうなのであれば、その実験とやらを中止したほうが良いのでは?+1
-0
-
1743. 匿名 2020/07/11(土) 05:36:32
>>1726
それらが言われる前から少子化は始まっていたからね。全く関係ないよ。
昭和48年以降ずっと出生数は減少している。
子供の人権が~と言われだしたのはつい最近。+4
-0
-
1744. 匿名 2020/07/11(土) 05:38:30
>>1375
絶対男に任せたらこの人みたいに放置するだろうね。男親の責任感と学習能力のなさよ。だから育児は簡単=主婦は楽って勘違いしてる男が多い+7
-0
-
1745. 匿名 2020/07/11(土) 05:38:45
出生や育児に関しては
男の我関せず感が半端じゃないよね
「育てられないなら産むな」とか言いながらちゃっかりセックスはするんだもんなあ
排泄するだけでいい係は本当気楽でいいですよね+5
-0
-
1746. 匿名 2020/07/11(土) 05:39:43
>>10
私も利用したことあるけど皆さんが言うように大変だったな。市の保育園の一時保育は予約が取れないし、私立?認可外?みたいな所がショッピングモールの中にあって、映画観るときとか割りと気軽に預けられたんだけど、そういう所は高い。一時間1000円はする。映画で預けると映画代より高い2000円…。
それでもありがたいから2回くらいお願いしたことあるけど、いつの間にかその保育園自体なくなってしまった。
本当にもっと気軽に、安く利用できる施設があるといいなと思うよ。この母親は問題外だけど。+7
-0
-
1747. 匿名 2020/07/11(土) 05:43:06
>>1726
世の中には金がなくても生む親はいくらでもいるから
そんなネット上の意見と出生数は無関係。
むりやり、少子化と子供の人権の重さを絡めるのはやめたら?虐待親さん。+2
-0
-
1748. 匿名 2020/07/11(土) 05:43:24
子供が育てられないのって自分の幼少期や親など
関係あるのかな?
母性本能が一般女性より働かないのもあるのかな。+5
-0
-
1749. 匿名 2020/07/11(土) 05:46:35
>>1713
分かります。
役所って所詮そんなもんだよね。
通常業務を淡々とこなすだけ。
余計な仕事はしたくない
私も似たような経験あるから、二度と役所に相談するもんかって思った
そんな適当な仕事で公務員って楽だよなーとも思った+11
-0
-
1750. 匿名 2020/07/11(土) 05:49:58
子ども預けることを気軽にするって言いことだと思うけれど、なかにはとんでもないのがいるとか常識では測れない親もいるとかの意見に疑問
なぜ世の中の大多数の普通の親が極々一部の変な親に配慮してせっかく息抜きできる提案に躊躇しなくてはいけないのか
確かに普通の親ならわりとそういうとこ無くても子どもを酷い目に合わさず我慢できるけどさー、それを言うなら極々一部に配慮した施設も作るべきだよね
それが児童施設なんだろうけど
その極一部の変な親対策は環境整える以前に見守り強化とかでいいんでない???+4
-0
-
1751. 匿名 2020/07/11(土) 05:53:27
>>1704
シングルマザーが虐待したり、ワンオペ育児で発狂してる人とか見ると、個人主義とか自由主義の裏側なんだと思ってるよ。
なんかガルちゃんでは1人で育児できない!って豪語する割には実母に頼ってるのを「親にベッタリで育児丸投げ」ってコメント多いじゃない?
私あれこそ矛盾してると思うんだよね。
大体そういう人って旦那に頼ろう頼ろうとする訳。
で旦那が実家で見てもらったり、お金払って育児代行してくれるようなサービスを選択すると主体性がー!ってブチ切れるでしょ。
そうやって養育する人を母親の「お気持ち」で限定してりゃワンオペになるのなんて当たり前じゃない
例えば、備品の置き場所一つで怒鳴りだすパワハラ店長が従業員が辞めてって「俺一人でやってる!」なんて言ったらみんな「はぁ?」ってならない?
+20
-4
-
1752. 匿名 2020/07/11(土) 05:54:41
>>13
小児科医が友人にいますが、ノーワクチンの子が来たら児相に通報してますよ。都内の大学病院です。ほかの病院でもやってるんじゃないかな?
だからといって児相がすぐに動くわけではないのでセーフティネットになるかは疑問ですが、マークはされますよ。+47
-2
-
1753. 匿名 2020/07/11(土) 05:55:01
>>395
そんな母親じゃなくてよかった。+8
-4
-
1754. 匿名 2020/07/11(土) 05:55:26
>>1333
わりとズボラで適当な自覚がある自分でもビックリしてるよ。これが釣りであることを願ってる。+14
-1
-
1755. 匿名 2020/07/11(土) 05:55:36
>>106
性依存症は、避妊しないとセットの場合もあると言われているよ。
自分では純粋な気持ちだと思い込んでいる若い女性にもいると思うし、若い男だってそう。
長期的に見れば破滅でしかなくても、子供ができるような形での行為=愛と思う瞬間は何もかも忘れられ、子供はその愛の結晶という考えだから、ピルは飲まないと思う。
今回のように養護施設で育ったとかじゃなく、経済的知的水準の高い家庭に育っても、そんな事で愛を測るものじゃないと理解する事(理解しても抜け出す事)は、周りがどんなに言おうが愛情不足で育った人には難しいんじゃないかな。。
いつの時代もそういう女の子はいたから思う。
私の場合、無責任な男との行為であなたが傷つくという性教育は受けたけど、じゃあなぜ流されてしまう女の子がいるのか?流される女の子が特別頭が悪いのか?体より心を満たすために中毒のようになりうるまでは理解してなかったな。+6
-1
-
1756. 匿名 2020/07/11(土) 05:59:55
>>1065
確率の問題。
残念だけど、デキ婚や若く結婚した人の離婚率高いのは事実。+14
-0
-
1757. 匿名 2020/07/11(土) 06:00:41
コロナ流行る前に月一で育児相談の機会があったけど、保健師さんに相談して解決した試しがない。
以前子どもの夜泣きで疲弊して相談したら「お子さんお散歩が好きなんですよね?だったら夜寝させようと思わず、お散歩ちゃってもいいんですよ♪」とか言われた時はびっくりした。
+19
-2
-
1758. 匿名 2020/07/11(土) 06:01:19
>>395
そうやって、母親だから○○するべきとか、母親なのに○○とか、他人が勝手に批判するから親がSOSを出しづらい社会になるんだと思う+34
-5
-
1759. 匿名 2020/07/11(土) 06:03:27
>>5
そうなんだけど、育児をしない男たちが言うなと思うわ
責任は子供を作った男女双方にある+43
-4
-
1760. 匿名 2020/07/11(土) 06:04:26
>>19
毎年起きてる。
何か手を打たないと、今後もなくならないと思う。
3歳児検診に来なくて、連絡つかなくてそのままだもん。来ない、連絡つかない時点で通報するとかにしないとダメじゃないの。
この検診で異常に気付いて児童相談所に通報するシステムがあれば救えたか知れないのに。
泣き声聞こえてたと思うんだけどな。
+11
-0
-
1761. 匿名 2020/07/11(土) 06:09:27
3歳児を家に閉じ込めて1週間家に帰らず死亡させた事件は、母親も虐待児だったのでは?って意見が出てたね
自分も幼少期そういう環境で育てられて、運良く生き延びられちゃったから、
本心から小さい子を長期間1人にすることへの危機感が無かったのでは、って
だからってあの母親がやったことは絶対許されないことだけど+11
-1
-
1762. 匿名 2020/07/11(土) 06:11:16
>>111
男は共感能力無いから多分永遠に無理だよ
+24
-0
-
1763. 匿名 2020/07/11(土) 06:11:32
預けた先で子供が猥褻犯罪なんかに巻き込まれてるケースもあるから無闇矢鱈に預けることを推奨するのも危険な気がする。今回のケースは母親が育てられないんじゃなくて育てる気が無かっただけなので今回の話と絡めない方がいいと思う。+1
-1
-
1764. 匿名 2020/07/11(土) 06:12:20
この事件自体本当に胸糞で最悪な事には変わりないんだけど、さらになにが最悪かってさ、
全く子育てした事の無い女も偉そうに言うところ。これわかる人結構いる筈+4
-5
-
1765. 匿名 2020/07/11(土) 06:13:39
今ふたりの子供育ててるシングルです。
上の子が3歳、下の子が1歳で別居。その後離婚。
下の子と2歳差になるタイミングで3人目がお腹にいました。でも産めなかった。おろす選択をしたのは母である私です。完全なワンオペ育児に加えて旦那の無駄使いによる借金。地獄のような日々でした。オムツすら買えない、ミルクすら危ういという状況で私は上の子つれて妊娠9ヶ月までパートし、下の子が産まれて2ヶ月で2人の子供をつれてパートに復帰。労働基準法を度外視した職場で朝の9時に店を開けて夜の9時に閉めるまでずっと働かせてもらいました。子供を連れてきてもよい。と言ってくれたのでとてもありがたかった。
おかげで1人でもなんとか子供とご飯食べれるぐらいの生活を保てるようになり別居を決めて離婚。
3人目の子を中絶したときは頭おかしくなり、よくわからない市の窓口に電話して泣きじゃくりながら話を聞いてもらいました。
まずは、「どこに相談すべきか明確に示す」
これが必要かと思う。子供はかわいい。できたら3人目の子供を産んで育てたかった。今でも後悔しています
+8
-4
-
1766. 匿名 2020/07/11(土) 06:14:15
>>1752
えー 去年は受けたけれど今年のスケジュールはコロナで怖くてキャンセルして自粛中なんだけど、病院に連絡してもお母さんのタイミングの良い時でいいですよーって優しく言われたよ?もともと良い病院がいいと思って受けてたから感染症床がある総合でそれが行きたくない理由なんだけれど
おたふくよりもコロナが怖いもの
個人病院探して打たせた方が良いのかなあ+1
-21
-
1767. 匿名 2020/07/11(土) 06:15:25
>>1758
産むということは、
最低限の自覚は必要でしょ。
ペット感覚だからこんなことになるんだよ。
この鬼畜は。
SOSを出しづらいんじゃなくて、
己の性欲が一番で子供は二の次じゃん。
助けを求めてたとは微塵も思えない。
どこに相談すればいいのかわからなかったら、
区役所にでも駆け込むよ。切羽詰まったら。
+12
-2
-
1768. 匿名 2020/07/11(土) 06:16:56
>>1758
産むということは、
最低限の自覚は必要でしょ。
ペット感覚だからこんなことになるんだよ。
この鬼畜は。
SOSを出しづらいんじゃなくて、
己の性欲が一番で子供は二の次じゃん。
助けを求めてたとは微塵も思えない。
どこに相談すればいいのかわからなかったら、
区役所にでも駆け込むよ。切羽詰まったら。
+1
-2
-
1769. 匿名 2020/07/11(土) 06:22:09
どんな事情、どんな境遇があったとしてもこの事件は許せない。スマホの履歴など証拠隠滅をしようとしてた根性にも激しい憤りがある。+4
-0
-
1770. 匿名 2020/07/11(土) 06:23:53
>>1333
何を言ってるのだろう…ひとりぼっちにしたらどうなるか想像できないのに、どうして不慮の事故にあったら自分が責められるかも、訴えて責任をすべて他人になすりつけられるかな?って考えになるんだろう…+15
-1
-
1771. 匿名 2020/07/11(土) 06:24:18
>>1752
あっ他の病気かなんかでノーワクチンだとわかったらって話ね
かろうじて去年は全スケジュールこなしたからBCGも打ってあるしそれは噂レベルだけどBCGも安心してたけれど結核とかも打っててそれも安心
落ち着いたら打たせる予定だけど、いつになるやら
まあおたふくとか水疱瘡とかその辺なんで、無料でなくなっても打てる時が来たら打とうと思う
まずはコロナ 落ち着いてくれないと気軽に病院にいくのが怖い+0
-10
-
1772. 匿名 2020/07/11(土) 06:25:48
>>1770
しかもこの間の事件があってこの議論が出てきているのにニュース見たのかと聞きたい。+2
-0
-
1773. 匿名 2020/07/11(土) 06:26:10
>>144
私はシングルで働いてたから多分優先されたけど、無料で
はないな。
非課税世帯と生活保護世帯以外でもひとり親って無料になる地域があるの?
気になる+1
-0
-
1774. 匿名 2020/07/11(土) 06:27:15
>>30
社会のせいにするのは違うけど、
おバカな層にもセーフティネットがある事を知ってもらえるなら、
死なせてしまうより預たほうが良い事をわかってもらえるなら、
その方がいいと思うよ。+3
-0
-
1775. 匿名 2020/07/11(土) 06:29:35
>>1767
役所に相談してもせいぜいファミサポ 紹介されるくらいだよ…
こんな人でも人である以上子どもを産むことはできるんだよ、その後どうするか、もっと簡単に「はい無理、パス」って言える社会にしないと同じことは起こると思う+11
-4
-
1776. 匿名 2020/07/11(土) 06:31:03
>>1769
あの母親ちょっと知的障害入ってそうだなと思った
直ぐにバレる嘘を平気でついてしまうところとか+6
-0
-
1777. 匿名 2020/07/11(土) 06:31:25
被害者の父親のことも操作してほしい。
+2
-0
-
1778. 匿名 2020/07/11(土) 06:32:05
>>4
社会のせいとか、社会問題に摩り替えてって思う人もいるみたいだけど…
このケースは勿論親のせいで厳罰与えて欲しいけど、それで解決じゃない。
今後は社会制度でどうにか子どもを救えないかって対策の1つとしての話。社会の中で起こった事件だし。
焦点を未来の子ども達に当てて考えてる。毒親のサポートというよりは子どもへのサポート。+8
-1
-
1779. 匿名 2020/07/11(土) 06:32:10
>>1766
何言ってるのがよく分からないんだけど、ノーワクチンの子供の意味分かって無いでしょ…
コロナがとか関係ないから。ネグレクトの可能性があるから通報されるんだよ。+19
-0
-
1780. 匿名 2020/07/11(土) 06:33:38
こういう親ってたとえ支援がある事を知ってても行動起こさないと思う
ペットですらそうでしょ?
避妊手術やワクチンの必要性知ってても受けさせない飼い主とかザラにいるしね
+4
-1
-
1781. 匿名 2020/07/11(土) 06:34:12
お金なくて保育園行かせれなかったとかいうの見たけど、鹿児島行く飛行機代、友達と飲みに行ったりディズニー行くお金あるのに何言ってんだって話。+4
-0
-
1782. 匿名 2020/07/11(土) 06:34:58
>>2
頭悪そう+7
-2
-
1783. 匿名 2020/07/11(土) 06:35:46
>>1765
別居していたのに子作りするの?
それとこれとは別?
復縁前提なら理解できるんだけど、離婚を視野に入れた別居の場合になんで子作りできるのかわからなくて
デリカシーのないことを聞いてごめんね
+5
-0
-
1784. 匿名 2020/07/11(土) 06:36:56
>>3
意味がわかると怖い画像+8
-3
-
1785. 匿名 2020/07/11(土) 06:37:48
>>42
確かに…いや産むなよって話だよね。+13
-0
-
1786. 匿名 2020/07/11(土) 06:37:56
もう定期的に「幼稚園未満の子供は1人では生きられません。必ず大変な時は預けてください」ってくらい
細部まで書いとかないと無理なのかな?
今回のだって
犬猫みたいに(犬猫ですら憤る)
食事とか置いとけば勝手に生き延びるとか思ってた感じ??
+1
-0
-
1787. 匿名 2020/07/11(土) 06:38:04
子育てこんなにしんどいと思わなかった!両実家遠い。単身赴任ワンオペ育児。自分が40度超える熱が続き預け先で泣かれすぎて預かって貰えなかった。仕方なく自分の通院に連れて行き、注射打って貰った。少し寝て行きなさい!と、看護師さんが抱っこしてくれてたが、泣かれすぎて他の患者さんの迷惑になるから仕方なくすぐに帰ってきた。フラフラ。家でも泣きっぱなしと酷い癇癪
夜泣きも凄すぎ。ご飯を出してもキーキー文句言われる、離れたい。市の検査とかでは異常なし。というか超内弁慶?そういう他の子供がいるところに連れて行った時だけいい子にしてる意味わかんない!腹立つ
市役所には載っているのに実際には一時保育どこもやってない、断られる
朝っぱらから意味もなく泣きやまないし今日も頭痛い+7
-1
-
1788. 匿名 2020/07/11(土) 06:38:07
>>1779
全部打ってないって事で良いですか?>ノーワクチン
今年キャンセル中だから調べられて児相が来るの?とか思ったから個人病院探した方がいいかなあとか思ってたけれど0歳児から打ってない検診に来ないって意味なんですよね?何かよく分からず日々いつ打とうと悩んでたからそんなことで通報されるの!って焦ってしまった+0
-12
-
1789. 匿名 2020/07/11(土) 06:38:21
>>1776
同感。軽度だと思う。もし無罪とかなったらやりきれんわ。
児童養護施設育ちらしいし、都会で地域の児相とか把握出来てなかったんだろうな。田舎ならそういうケースすごく目立つし気づいて貰えた可能性もある。
本当可哀想で仕方がない。どうにかして救えなかったのか。+6
-0
-
1790. 匿名 2020/07/11(土) 06:38:49
>>1773
非課税世帯や生活保護世帯でない限り母子家庭だから保育園無料はないよね。
ガルちゃんでも母子家庭は優遇され過ぎ!ってコメに+沢山ついてるけど母子手当(児童扶養手当)以外に優遇措置はないのに。
それすら普通に収入あれば貰えない。
よくネットで見る保育園無料、税金免除とかは母子家庭関係なく非課税世帯の優遇措置だから夫婦揃っていても適用されるし。
ただシンママ叩きたいだけに思える。+4
-3
-
1791. 匿名 2020/07/11(土) 06:39:45
死ぬと思わなかったじゃなくて
死んでもいいと思ってたよね
だってリビングから出れないように塞いで8日間も出れないようにしたら
トイレも行けなかっただろうし
もう人じゃない
人間の皮を被った化け物だよ+8
-0
-
1792. 匿名 2020/07/11(土) 06:40:13
>>1781
もしかしたら10万給付金とかじゃない?日本一最低な使い方だ。+0
-0
-
1793. 匿名 2020/07/11(土) 06:43:35
>>187
私も母親の再婚をキッカケに弟だけ育てられてネグレクトの結果私だけ施設育ち。施設ではいじめられて親権も何も聞かされずDVの父親にされてた。
案の定父親にDVされまくって家に帰れずの10代過ごしてめちゃくちゃグレたし、結局生い立ちも関係してるのか私もシングルになったけど子供生まれてからの方が人生楽しくしてるし、仕事も安定して落ち着いてる。生きがいをくれた子供に感謝してる。
子供にだけは男に走った母親に付き合わせることは出来ないし何より母親に裏切られた時の記憶が残ってる。
こどおじになった弟に愛想つかして今更私と娘にいいおばあちゃんして将来面倒見て欲しいって言われたけど、いい顔しておいていつか裏切って奈落に突き落としてやるって思ってる。
自分語り失礼。+5
-0
-
1794. 匿名 2020/07/11(土) 06:45:16
>>1791
それほんと?本当だとしたら計画的殺人だよね…+2
-0
-
1795. 匿名 2020/07/11(土) 06:46:06
>>259
でも母子寮とかに入れたら勝ち組だよね
就職の面倒も見てくれる
子どもは海とかキャンプに連れて行ってもらえる
夏祭り餅つきとかイベントいっぱい
病院や警察も付き添ったり連れて行ってもらえる
毎週企業から食べ物只で貰える
クリスマスケーキとかカニとかランドセルとかも企業の善意で
ただあくまでも自立支援私設だからいつまでもそこにいられないけどね
何年もいると自立するように促される
妹はなんとか正社員になれて自立できたけどそんなに色々して貰えるんだ…としか+4
-1
-
1796. 匿名 2020/07/11(土) 06:47:09
>>1783
別居したのはおろしてからすぐです。
下の子が2歳になる少し前、分かりにくいですね+0
-1
-
1797. 匿名 2020/07/11(土) 06:50:17
>>1783
今振り返ればあれはもうDVに近い環境だったんだと思ってます。旦那が求めてくれば断ることが出来なかった。愛情もないのに受け入れるしかなかった。屍のような状態だったんです。当時は私も頭おかしくなってたと思う+2
-2
-
1798. 匿名 2020/07/11(土) 06:51:11
>>1790
けっこう保育料払ってたから見て無料なんてあるのか!羨ましい!ってびっくりしちゃった。
+1
-2
-
1799. 匿名 2020/07/11(土) 06:53:03
もう子供は国が管理すればいいのに。
不謹慎だろうけど、早くから介入して救済措置をすべき。
もう親が無理に責任取らなくていいし、無理に愛さなくてもいい。+2
-2
-
1800. 匿名 2020/07/11(土) 06:54:47
>>1670
これにプラスが付いてるのが本当に違和感
お腹の赤ちゃんを、ただの細胞なんて思う人がいるんだ。本当にびっくり。そりゃ中絶が増えたり、妊婦に優しく出来ない人がいるわけよね。
もちろん、出産すると自分の命が危ないとか、レイプされたとか避けられない事情の人は仕方ないと思うけど、それでもその手術の時に心の痛みを感じられる人の方が人間らしいなと思ってしまう。
流産と一緒にするのもどうなんだろう?
たとえ初期の細胞であったとしても、我が子が亡くなったと、弔ったり悲しみを感じられるのが人間だと思うけど…。+9
-13
-
1801. 匿名 2020/07/11(土) 07:00:06
子供欲しい気持ちもあったけど、人ひとり育てるってこと真剣に考えたら自信無さすぎて子作りできない。
欲しいけど今の自分じゃまだダメだ…の繰り返し。
だから普通に親をしてる全ての人を尊敬してる。
私が一人っ子だから孫をみせないなんて親不孝と言われることも多いし、自分も欲しい気持ちが全く無いわけじゃないので苦しむこともあるけど、あんなニュースを見ると良かったんだと思っている。+2
-2
-
1802. 匿名 2020/07/11(土) 07:00:25
親の都合や気持ちに応じて気軽に預けるって、今どき犬猫の子供でもそんな事許されないよ。
今でも親権は絶対に離さず、でも子どもの面倒は一切見ないし、たまに面会して子どもを不安にさせてる親ばかり。
親の気持ちより子供の気持ちなんじゃないの?
子供の面倒みない虐待してる親からは親権喪失させて、子供の幸せ探してやった方が絶対いい。
それから親の方を >>1みたいな人がケアすればいいよ。
+7
-4
-
1803. 匿名 2020/07/11(土) 07:01:36
>>2
その通りだけど、それが出来てればこんな事件も起こってない。個人的には親は免許制にして欲しいくらいだけどね。
育てて貰えなくて苦しんでる子には社会が手を差し伸べるしかないんだよ。可哀想じゃん子どもに罪は無いんだし。+14
-1
-
1804. 匿名 2020/07/11(土) 07:02:50
育児に向いてない女性もいるだろうから男性側が子供を引き取るケースがもう少しあってもいいと思う。
海外男性と子供を作った日本女性が日本に子供を連れ去るって国際問題になるんだから親権がほぼ女性側になる日本が特殊ケースなんでしょ。
(北の拉致問題に海外が協力的でないのはその問題があるからだって見たことがあるよ)+5
-1
-
1805. 匿名 2020/07/11(土) 07:05:32
>>1801
こういう風に考えられる人は逆にいい親になれると思う。ご両親のサポートもあるだろうし。
多分この事件の女は軽度の知的ある。親戚も居ないし社会サポートが必須だった特別なケース。+3
-2
-
1806. 匿名 2020/07/11(土) 07:05:45
>>1800
あなたみたいな人が女を追い詰める+16
-4
-
1807. 匿名 2020/07/11(土) 07:06:24
支援って必要な人ほど届かない。
何故か役所に相談しない。ケースワーカーを家に入れない。民生委員さんと交流を持たない。こぼれ落ちる。
+4
-0
-
1808. 匿名 2020/07/11(土) 07:07:54
>>9
優性保護法の漢字もわからないようなバカが声高々にあげんなや。
この犯人は優性保護法対象者にはならないけどね。
まあ釣りだろうけど。
こんなアホみたいな差別的発言大量のプラスがついてることにぞっとするわ。+29
-14
-
1809. 匿名 2020/07/11(土) 07:08:15
>>1
子供の命が最優先だから親が能力的や経済的に育てられないなら、他に預ける事も仕方ないのかなと思う。
こんだけ親の虐待が多いのだから、虐待の連鎖は止められないと思う。+2
-0
-
1810. 匿名 2020/07/11(土) 07:08:37
>>1806
自分で自分を追い詰めてるだけじゃ?
出産できる状況にないなら、責任感のないセックスしなければいいだけでしょ?
もちろん、私だって現実世界で口や態度に出したりしないよ。+4
-8
-
1811. 匿名 2020/07/11(土) 07:08:49
>>1807
相談するところがわからない
ネットで相談してみようと思っても適切な場所が分からなくて正論振りかざして解決策もなくただ叩かれて赤ちゃん抱えてかなり傷ついた
今も傷つくこと多い
そういう経験あると助けての声出しにくい+5
-0
-
1812. 匿名 2020/07/11(土) 07:09:51
>>1810
だから子供は女ひとりでは生まれない
なんで女ばかりに責任を問うのよ+9
-2
-
1813. 匿名 2020/07/11(土) 07:10:11
>>1787
育児お疲れさま!
ひとりで本当よく頑張ってる!
子供が泣くからってあなたは何も悪くないよ!
まず、検査で何もなくてのよかったね
少し不安に敏感なのかもしれないね、
危険を察知しやすい頭の良い子なのかもね!
よく泣くとのことですが
逆にどういったとき泣きやみますか?
時間がたつと?だっこしてたら?
夜泣きもすごいとのことですが
もしかしたら睡眠不足なのかもしれませんね、
何才かわかりませんが
ネントレなどまずはしっかり寝てくれるように対策してみましょう。
対策といっても朝7時には起こす、昼寝は15時以降させない。お風呂はしっかり湯船に入るなどささいなことです。
余裕があるとき調べてみて!
無理だったらスレ立てて!
まずはよく寝かすこと。これだけトライしてみよ!
スレ違いないこと書き込んですみません。でもとっても辛そうだったから。
あなたは悪くないし、子供も悪くない。
大丈夫。別スレ立ててくれたら絶対コメントするからね。
+6
-0
-
1814. 匿名 2020/07/11(土) 07:10:12
>>1
絶対的な母性神話を男性だけじゃなくて女性が持ち続ける限り、子供を預ける、手放す事を認める社会っていうのは日本では難しいと思う。
先日何処かのトピでも、スーパーの惣菜でポテトサラダを見てたら、母親奈良それくらい作ってやれと言われたとか、日本社会が母親にだけ過剰な要求をしていることがデフォルトの状態になって、女性自身も1番の理解者で有るはずの同性にむかって、男目線の過剰要求を女性にして叩くように思えて仕方ない。
育てられないなら産むな。これは避妊を推奨するのら、この言葉は大丈夫だと思うけど、妊娠した女性に安易に中絶を促す良くない。もしかしたら、日本社会の母性への要求が当り前の空気になるなか、中絶をしづらかったのかもしれないし、産む前は育てられるつもりだったかもしれない。
どんなに経済的に恵みれて居ても、産後のホルモンの変化で鬱になってしまって子供と向き合えなくなる母親が大勢いるんだから、産む前から絶対に育てられる!産むと断言出来る女性は居ないはず。その絶対的な覚悟がなければ産めないというなら、誰も子供は産めない。
だからこそ、女性が子どもを手放すことを認められる成熟した社会にならないといけないとおもう。
母親のクセに子供手放したなんて、ポテトサラダ爺のようなことを同性が言ってはイケないことだと思う
子供は命を消される前に、安全な場所へ行く権利があるんだから。+10
-5
-
1815. 匿名 2020/07/11(土) 07:11:18
>>1812
べつに女だけに限定してませんけど?読んでもらったらわかるけど+2
-1
-
1816. 匿名 2020/07/11(土) 07:11:55
>>1795
そこまでして貰えるならうまく利用するのが賢い母親だな+5
-1
-
1817. 匿名 2020/07/11(土) 07:12:34
>>1801
ダンナさんはどういう人なの?
子育ては1人でするものじゃないけど+0
-1
-
1818. 匿名 2020/07/11(土) 07:12:40
>>216
その通りです。親は限界を超えていて育てる意思が無ければ子育ては無理だと思う。子供の命を守るための事を考えると預けるという選択肢も必要だと思います+7
-1
-
1819. 匿名 2020/07/11(土) 07:15:59
なんで女ばっかり責められるんだろうね。
育てられないなら「種出すな!」ってのが1番だと思うけど。+11
-3
-
1820. 匿名 2020/07/11(土) 07:16:14
>>1792
今色々出てるの、給付金より前の話じゃない?+0
-0
-
1821. 匿名 2020/07/11(土) 07:16:21
>>3
SNSには子供の写真あげてなかったみたいだけど結構娘ちゃんの写真出てきてるよね。誕生日とかディズニー行ってるのとかニコニコ笑顔の。
前髪も目にかからないようにいつも切ってあるし...こんな些細な事だけど本当に可愛がってたんじゃないかと思っちゃう。+78
-2
-
1822. 匿名 2020/07/11(土) 07:17:20
「生みの親と一緒にいさせるのが子どもの幸せ」
この考えを改めるのが社会の役目だと思う。+7
-0
-
1823. 匿名 2020/07/11(土) 07:19:01
育児に悩んだり疲れてたとしてもネグレクトや虐待まで普通は行かなくない?
それするくらいなら、自分でどうにかして調べて抜け出す道を見つけようとするよね…
社会制度の問題と言うよりは、やっぱり虐待をしてしまう親側の問題が大きいように思える+4
-1
-
1824. 匿名 2020/07/11(土) 07:19:32
>>1786
解剖の結果、胃の中が空らだったので
なにも食べ物を置いてなかったか
放置した時点で、子供が置いてある食べ物を食べれないほど衰弱していたことが判明。+6
-0
-
1825. 匿名 2020/07/11(土) 07:19:34
>>1333
ベビーシッターとかの料金は高過ぎて、年収250万じゃ全然足りないよ。
もう少し子どもについて色々勉強したほうがいいよ。
自分の子どもって自分の命より大事なんだよ。
いつも笑っていて欲しいの。
だからどこの誰に預けるかみんな血眼になって探してるし、保育士の不祥事を我が事のように怒るのよ。
あなたは自分の子が何時間も一人っきりで泣いていても心は痛まないの?
というか、二つ三つの子は自分でご飯も食べられないしトイレも行けないよ。
だから親が側にいないってことは、お腹空いてすいたらずっとお腹空いてれば良い、うんちしたらずっとお尻にうんちつけとけって事なんだよ。
あなたの周りではそれが普通かもしれないけど、間違いなくそれは異常で、児童虐待なんだよ。
ガル民て社会常識からかけ離れてる人いっぱいいるけど、2歳から一人で毎日お留守番させるのは多分全国共通で異常な事。
お願いだから保育園に入れてあげて。
それが一番安上がりで安全だから。+17
-1
-
1826. 匿名 2020/07/11(土) 07:19:47
>>1804
離婚理由によるけどね。
離婚理由で旦那が悪い場合、親権取りにくい。
嫁が悪い場合は旦那さんが親権取ってる人も増えてきてるよね。
親権は嫁でも、育てるのは旦那とかも多い。
うちの保育園にシングルファザー結構いる。+1
-0
-
1827. 匿名 2020/07/11(土) 07:20:14
手放そうとしたらそれはそれで叩くよね
例えば離婚して親権を男に渡すと、母親なのに手放すのかと言われるね+4
-2
-
1828. 匿名 2020/07/11(土) 07:22:26
>>1811
そうらしいね。だいぶ前、出張で子どもを変なシッターに預けてお子さんなくなった人のときもどうしてファミサポりようしなかったのか?って話になってた。
その人の自治体って格安の値段でファミサポで子どもを預けれたんだよ。
うちの自治体はファミサポは18時まで出張等じゃ利用できないだけどね。
最初に役所のホームページを検索すれば良かったけど違うワードで検索したんだろうね〜自治体はこういう人の為に検索エンジン上位に引っかかるようにしなぎゃいけないって当時よく読んでたネットのコラムで書いてあった。+0
-0
-
1829. 匿名 2020/07/11(土) 07:23:13
>>1814
私は中絶反対派なんだよね
昔保健体育の授業のビデオでお腹の中で逃げまどう赤ちゃんを何か器具で引っ張り出して、その後、中絶した子達の首みたいなのがズラーッとトレイみたいなのに並んだ映像とその辺のゴミ袋に捨てられてる映像見てから中絶は本当の本当にレイプとかのよっぽどのことがない限り私はしたくない派だよ
流産は火葬して弔ってあげられるけれど、ゴミ袋に捨てられたこの子達は?お腹の中で逃げまくっていたのにって
昔の映像だから今は火葬してるか知らないけれど
とにかくそれを見たから私は本当に中絶は無理になった+0
-0
-
1830. 匿名 2020/07/11(土) 07:23:19
>>2
それはちがう。
出産して育ててみないと大変さってわからないと思う。
子供を作るとき、こんなに子育てが大変なんて、分からないからね。+5
-3
-
1831. 匿名 2020/07/11(土) 07:23:30
>>1815
妊娠して腹の中の細胞だ我が子だどうのって話が女じゃなけりゃ誰の話だってんだよ
異世界から来た方ですか?+3
-1
-
1832. 匿名 2020/07/11(土) 07:23:51
>>1788
ノーワクチンについてはググるなりして調べて。
うちは地方住みだから、コロナで予防接種や検診を先送りにしないように言われてるから、普通に打ってるよ。
悶々としてるなら打てるところに打ちに行ったらいいのでは。+8
-0
-
1833. 匿名 2020/07/11(土) 07:24:21
>>1787
お疲れ様。
近くだったら数時間でも預かってあげたいよ、、
そういう制度ないんかね(;_;)+4
-0
-
1834. 匿名 2020/07/11(土) 07:24:53
とりあえずこの母親を水食べ物一切与えない刑に処して欲しい
無理なのわかってるけど鬼畜すぎて許せない+3
-1
-
1835. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:01
子育て出来ないという自覚があれば自分から行くだろうけど、ただただ現実逃避した結果こういう風になってしまうんだろうな
近所に居ても間違いの可能性や他人の負の人生に介入することを考えると関わりづらいものがある
こういう親は健診とか予防接種行ってなさそうだからそこから見回りするとかして割り出せないものかな
訪問しても会ってくれない場合は特にかなり怪しいと思うんだけど+2
-0
-
1836. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:17
>>1829
聞いただけで胡散臭い映像だなあ+2
-0
-
1837. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:38
>>1829
そりゃ誰だって中絶なんかしたくないよ
やむなく選んでることで正論振りかざすな+4
-0
-
1838. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:41
>>1824
かわいそすぎる…
もうすでに衰弱していて、その子供から逃げる為に8日間放置してたのかなと思う。+3
-0
-
1839. 匿名 2020/07/11(土) 07:26:16
いろんな覚悟を決めて子供作って産んだけど、想像以上のことがたくさんあって、無理だと思ったこと何度もある。
二人目はすごい大人しい子で手がかからないから全然苦労がないけど一人目はノイローゼになりそうだった。
子供の性格、子供との相性でかなり変わるし、子育てってほんとに難しい。
だからこそ、親にサポートしてもらうとか、それが無理なら預けたりヘルパー頼んだり、自分を守る方法を用意しなきゃダメだと思う。
子育て苦手だったりできないことはもう仕方ないけど、それなら解決方法を見つけるのが親の義務だよ。
+2
-0
-
1840. 匿名 2020/07/11(土) 07:26:42
>>1829
そんなん見せる学校があるの?ビックリだ。+0
-0
-
1841. 匿名 2020/07/11(土) 07:27:07
>>1354
子供3歳の頃がいちばん可愛いんだよね。「どこどこ行こう」と言ったら「わー!!」と喜んで可笑しかった。そんな時期はいつの間にか通り過ぎてたけど、、、この女は男の方がいいのかな?男に歩調合わせて生きる方が人生の無駄のような気がする+2
-0
-
1842. 匿名 2020/07/11(土) 07:28:30
>>5
男は暇な時に面倒見るだけだから簡単なこと言えるよね
女に全て子育て任せて。こっちも仕事してるっつーのに
母親なんだからとか世話ちゃんとしろとか母親なら恋をするな遊ぶなとか。仕事してなくても四六時中構ってくれと言う我が子に苦戦。母親が1から9まで世話してるからお前ら男は遊べて簡単に物事考えて簡単にそう言えるんだよ。協力しろよって思うのは私だけ?+44
-0
-
1843. 匿名 2020/07/11(土) 07:28:41
>>53
その一言に尽きる。
結局赤ちゃんの時なんて睡眠時間削られるだけでストレスになるもんね。ゆっくり寝れないってのが赤ちゃんよりも1番ストレスだったかも。
3歳もイヤイヤで結構大変だった…
障害とかあって大変そうだけど前向きなお母さんが大事に育てての見ると尊敬しか無い。+27
-1
-
1844. 匿名 2020/07/11(土) 07:29:38
子育て中って自分の時間のなさが辛いけど(子供寝たあとにあれしようこれしよう…と思っても、気力体力がなく一緒に寝落ち)さすがに置き去りにはしないよ。
そういう人は、しんどいなら預けてねって施設があったとしても、多分利用しないと思う。
本当頭くるし、人の命、しかも自分が産んだ子供の命なんだと思ってるんだろう。
+0
-0
-
1845. 匿名 2020/07/11(土) 07:29:39
>>1810
ほんとそれ。
子供ができる行為をまずするなや。
それか避妊しろ。
それだけで最悪な結果は免れる。
+5
-0
-
1846. 匿名 2020/07/11(土) 07:30:02
>>1842
女も男と同じようなこと言うじゃん
ガル民もそう
結局母性神話に追い詰められてこういう事件は無くならない+6
-0
-
1847. 匿名 2020/07/11(土) 07:30:23
>>1805
孫を見せないと親不孝なんて罵る親のサポートなんて精神的に疲れそう
早く孫がほしいくらいのプレッシャーならともかく+2
-0
-
1848. 匿名 2020/07/11(土) 07:31:02
>>1808
実際に暴力被害にあった身としては、
優性保護法は再検討してほしい。
もちろん、酷すぎる中身は考え直して。+4
-4
-
1849. 匿名 2020/07/11(土) 07:31:03
遊び呆けてと見える母親の生育環境はどうだったろう
案外働き詰めの両親のもとで充分に愛情が受けられず自己肯定感が下がり思春期に異性親とうまくいかず大人になってから交際相手に父性を求めてしまっていないだろうか
つまり大人になる前に子供をこさえるなということではあるんだけど、その前にガワだけ大人になった女性、あるいは男性も、子供として安心して甘えられて、外の世界にチャレンジしたり自分は大丈夫、失敗してもまた立ち向かえると自身を信じる力というものが育まれていなかったのではないか。
そこをまず掬い上げてケアをしなければ結局現在の子供へ負の連鎖となる
ならば今いる親ごとのケアは重要である
負の連鎖は繋がってるものだしそれを作り出してきたのは社会でもあるわけでさ。
関係ないと一蹴するのでは同じ事を繰り返しまた同様の悲しみが起こるだけだ。
人は弱くて当たり前で、昨今の育児は更に母親をメンタル面で追い込む風潮にもある
幸い子供に関しての育つだけの環境は整備されつつあるが親に関してはまだまだ後手後手に感じる。
女性が健康で笑顔で子供に携わるからこそ健全な社会へと繋がると思う
不平不満やあぶれた者への切り捨て、それだけでは未来の子供の笑顔には絶対繋がらないしギスギスした社会になってしまう
子供が初めて入る最小単位の共同体が家族
そこから他の共同体、コミュニティ、逃げ場を作るまでの期間にどれだけ親にも逃げ場と自己のケアを自覚させ子供と向き合える環境を作れるかが繰り返さないための肝になってくるんじゃないかと、私は考えます。+3
-1
-
1850. 匿名 2020/07/11(土) 07:31:19
>>1840
私立だったから自由だったのかも めっちゃ昔ですよ
中学生の時に見たから余計擦り込まれてるのかもしれないですね+0
-0
-
1851. 匿名 2020/07/11(土) 07:32:09
>>1848
優生だった+1
-0
-
1852. 匿名 2020/07/11(土) 07:32:19
>>1
施設が充実して子供手放す=底辺じゃなくなったら増えると思うよ
未だに保護施設より親の方がマシみたいな風潮だし実際に進学率もあまり高くないみたいだし世間からみたらどっちもどっちな環境なのに世間体で手放さなくて虐待ネグレクト三昧な親いるしね
適正のない親が育てる方が底辺率高くなって白い目で見られるような社会にしないと
って施設より全然いいでしょ的な世間体重視な癖に頭悪い毒親もちなんで思いますわ+2
-0
-
1853. 匿名 2020/07/11(土) 07:32:19
酷い女だと思っていたけどこの人も幼少期から施設暮らしだったと知ったら正直考えが変わった。
普通の家で暮らしてきた自分に彼女を批判する権利は無いんじゃないかと今は思う。
親に捨てられ旦那に暴力振るわれ、おそらく誰からも愛されたことがない彼女を批判する権利は、彼女と同じ境遇で生きてきても立派に子育てしてる人にしか無いような気がする。
+13
-4
-
1854. 匿名 2020/07/11(土) 07:34:00
>>1790
確かめてきたよ。2019年度から3~5歳までの認可保育施設が無料で
2歳までは非課税世帯じゃなきゃ無料にならないみたいだね。+3
-1
-
1855. 匿名 2020/07/11(土) 07:34:40
>>1808
ネタ?あなたも漢字間違ってますよ+17
-0
-
1856. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:01
>>1371
この薬あるんだから飲めばいいじゃんっていう男性側の責任逃れの考え方が増えそうじゃない?
飲んだことあるけど副作用凄くて一日中吐き気してたよ。せめて買うときに女性側にリスクがある物だと説明して欲しいからコンビニは無いわ。簡単に買えていいもんじゃないと思った。+11
-0
-
1857. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:04
正直最初は批判も多かったけどこんな事件見る度に赤ちゃんポストに助けられた命って沢山あるんだろうなって思うようになってきた。
育てる精神持ってないならこういう所に預けるって選択は大事だと思う。+24
-0
-
1858. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:20
>>1854自己レス
無料はシングル共働きを問わず無用だから
確かにシングルに限った話ではないね。+1
-1
-
1859. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:23
>>943
日本以外では当たり前だよ
国によっては無料で配布してるし+1
-1
-
1860. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:38
子供を育てていく環境が整ってないとか
虐待してしまう可能性があるなら中絶したほうが比べ物にならないくらいマシだよ
それで産まれてから一番苦しむのは子供なんだから
過ちをおかしたとしても、その時の段階で一番最善の選択をするのが大事でしょう
もっとも、虐待するような親ほど立ち止まって考えることすら出来ずに最悪を突き進むから虐待が起きるんだろうけど+7
-0
-
1861. 匿名 2020/07/11(土) 07:35:55
>>1821
SNSに子どもの写真あげないっていうのは今の世の中では賢いしね。
前髪も切ってあるし服も普通だし写真見る限りじゃ違和感を感じないよね。
だいたいこういうときに出てくる写真って過度に飾り立てる(華美な服装)に前髪長い。
写真によっては髪洗ってない疑惑をもたせる艶のありすぎる髪。+31
-0
-
1862. 匿名 2020/07/11(土) 07:36:23
>>1812
少なくとも、望まない妊娠ではなかったんでしょ。
妊娠する行為ってわかってやってんだから。
2人の合意、女も子供を望まないなら避妊して欲しいときちんと言わなければ、同罪だと思うけど。+7
-1
-
1863. 匿名 2020/07/11(土) 07:36:47
>>1817
1801です。
主人は私の気持ちを尊重してくれてます。
主人も子供が嫌いなわけではないのですが、子供のいない夫婦二人の人生でも充分楽しいしいいよと言ってくれてます。
無理せず、やっぱり産みたい!という気持ちになったら作ればいいよと言ってくれてます。
(欲しいからさあ作ろうで授かるものではないのは承知のうえです)
+0
-0
-
1864. 匿名 2020/07/11(土) 07:37:16
>>1860
だからさ過去は変えられないのよ
生まれてから困った時のことをみんな話してる+5
-1
-
1865. 匿名 2020/07/11(土) 07:37:24
>>16
ほんとに思ってたのかな?
飛行機満席だった→空席有り
すぐ帰るつもりだった→8日分の有給取ってた
周囲に身内が面倒見てくれてる→そんな人いなかった
全部嘘だったからね
しかもノアちゃん1ヶ月半外出してなかったなんて信じれない
なにが「ノアのために頑張ってる」よ!よく言えるなそんな事!+30
-0
-
1866. 匿名 2020/07/11(土) 07:37:30
>>943
キリスト教が強い地域では中絶は認めてないから代わりにアフターピルが手頃に買えるように生ってるのかもね〜+2
-0
-
1867. 匿名 2020/07/11(土) 07:37:45
男の精子の活動を低下させる薬とか無いのかね
+0
-0
-
1868. 匿名 2020/07/11(土) 07:38:37
>>1862
同罪ならなんで男は罪にならないの?
今回の事件も母親が矢面にたって顔も名前も生い立ちも晒されてるけど、子供の父親は?+5
-2
-
1869. 匿名 2020/07/11(土) 07:38:58
>>1313
認めるって、肯定するという意味じゃないと思います。
子供をほったらかしにしてしまうような親がいる危険を知ろうってことなんだと思います。
愛情とか責任感とか言ってても、解決しない、どうしても、一定数は、こんなボーダーの人がいて、さらに頼れる人も叱ってくれる人もなく、運悪くシングルになってしまう。犯人の男友達も同類なんだと思う。
そういう人は自ら解決する能力なんてない。ただ、流されて今日に至ったんだよね。
気の毒な子供を救うには、この提言をあげてくれた組織の活躍を願うしかない。
+4
-0
-
1870. 匿名 2020/07/11(土) 07:39:01
>>1864
中絶賛成か否かという話題に対してのコメントです+1
-0
-
1871. 匿名 2020/07/11(土) 07:39:02
>>1856
望まない妊娠をするよりましでしょ。
それに、いやなら断ればいい。相手が嫌がっているのにしつこく迫るのもDV。
まずは薬局で販売するようにすればいいよ。+0
-5
-
1872. 匿名 2020/07/11(土) 07:39:40
>>1801
その気持ちとても分かります。
そう思っていても、孫1人いない両親と義母に孝行したくて、妊娠しました、、
どの選択がいいのかわからないてわすが後悔する結果にならないようにがんばるしかないと思ってます。+2
-0
-
1873. 匿名 2020/07/11(土) 07:41:08
>>1455
12000円!セレブじゃないと預けられないね、、、。
こちらはスーパーど田舎なのに保育園はいっぱい!
この辺で子供数人しか見たことないのに不思議。
+5
-0
-
1874. 匿名 2020/07/11(土) 07:41:32
>>1814
>>1829です。私も基本的に中絶反対派なんですよ。
アメリカで育ったので、カソリックの宗教観が強くくて、
中絶せずに産んで、子供を養子に出す方が母子共に救われると思う方です。でも日本では経済的理由で中絶をする事ができてしまうので。
+1
-2
-
1875. 匿名 2020/07/11(土) 07:42:21
>>1871
避妊薬飲んでる女に生じる肝腫瘍とかあるんだけど+3
-0
-
1876. 匿名 2020/07/11(土) 07:42:25
>>812
民法改正で原則15歳未満迄に引き上げられたそうですよ
プライバシーに配慮しつつ、色んな家族形態に柔軟に法律が対応できるようになってきたのかもしれませんね+5
-0
-
1877. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:16
>>1804
こういう事件が起こる場合、大体男が籍も入れずトンズラしてるじゃん
トイレやロッカーに放置なんてのもあったけど
それは結婚生活ある程度続けて親権を争う場合の話で、この事件とはまったく別の問題じゃないの+5
-1
-
1878. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:33
>>1868
離婚していたから出ないんじゃない?
裏で参考人として事情聴取くらいはされているだろうけど。+4
-1
-
1879. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:45
この女、鹿児島にも子供連れて行けばよかったのに。3才だったら無料じゃないのかな。
子供連れてくると嫌がる男とは付き合わない!母親としてそれぐらいの自覚は欲しかった!!+4
-3
-
1880. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:48
>>1764
子育てしてなくても、
どれだけ鬼畜行為かくらいわかる。
これを異常だと思わなかったら、子供産むなって思う。
3歳児を1時間でも1人にしないよ。普通。
子育てしてないけどそれくらい想像できる。+4
-1
-
1881. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:49
このお母さん、本気で食べ物用意したから平気と思ってたんだろうな。3歳児に8日分、食材を配分して食べるなんて無理だよ…たぶん最初の数日間で食べつくしちゃったんだろう。
+4
-0
-
1882. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:22
男に会うため、3歳の子供を置いてわざわざ鹿児島まで行くとかすごいな、、+4
-0
-
1883. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:25
>>1794
本当だよ。ニュースでやってる。+1
-0
-
1884. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:34
>>1836
いえ、実際にそうです。
中絶を受けてる産婦人科で勤務したことある看護師ですけど、搔き出されて出た胎児は両手両足をハサミで切断されていても動いたりします。息が続く場合、顔に濡れたガーゼをかけて窒息させることもあります。+3
-2
-
1885. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:36
>>1878
でしょ?
結局逃げ得なんだよね
全然同罪じゃない+3
-1
-
1886. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:54
>>1867
ゴムで有無を言わさず封殺できるし、男が男に不利なもん作るとも思えないなあ
コロナは男狙い撃ちだから必死に戦ってるけど+0
-0
-
1887. 匿名 2020/07/11(土) 07:46:12
>>1853
そういう考え方が少年法の改正反対や死刑の反対に繋がるんだけど、どんな環境でも小さい子をしかもあんな拷問死なんて許されないからね。
あなたやあなたの大切な人が可哀想な環境の人に残虐に殺されても同じ事言えるなら立派だけどさ+1
-0
-
1888. 匿名 2020/07/11(土) 07:46:39
>>1864
産んでから何か問題が起きたとしても
普通は虐待するくらいなら最悪手放す手段だって考えるよ
結局虐待をしてしまう親って世間体を気にして子供にとって合理的な選択ができなかったり
そもそも頭が足りない、子供を持っちゃいけなかったような人種の人達なんだと思う+7
-0
-
1889. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:05
>>1874
妊娠出産は、現代でも妊婦が死ぬ危険性があるんだよ。
望んでいない子供を助けるために命を懸けて子供を産めなんて言えないわ。
しかも、レイプされて妊娠するケースもあるのに。
あなたのほうこそ、妊娠出産を軽く考えてるね。+4
-0
-
1890. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:07
>>769
わたしも過去に中絶したことがあります。
当時は確かまだ2ヶ月の段階で、
細胞レベルだから赤ちゃんは苦しまない、と自分を納得させていました。
今妊娠5ヶ月となり、赤ちゃんのエコーで指を加えたり、手足を動がしているところをみて、愛しいと思うと同時に、
あぁ、わたしはなんの罪もないあの子を殺してしまったんだと後悔と自己嫌悪です。+17
-2
-
1891. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:12
>>3
>>1307
可愛らしいのは加工。
そんなことしてる暇があったら、一秒でも子供見てあげて欲しかった。+44
-2
-
1892. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:26
>>1787
4歳の子供がいるんだけど(現在幼稚園)小さい時そんな感じで私は参ってしまった。同じく両実家遠くほぼワンオペ。その頃の記憶ほぼ無い。預けてる日中寝てたけど、それでもシンドかった。
仕事はして無かったから私の疾病理由(軽度の鬱)で入れてもらった。
ただ夫の方で入るから保育料がバカ高い。
でも子と自分の調子の事考えたら金額言ってられなかった。貯金崩してでも。
保育士さんや他の働いてる家庭の事も考えたら申し訳無かったし、自分が弱くて恥ずかしかったけど、結果預けて本当に良かった。
癇癪ひどくても、少しだけでも落ち着いてくるからきっと大丈夫。
子育て課じゃなく、保健センターなどに相談してみて。お役所仕事かもしれないけど、中には親身に聞いてくれる人きっといるから。大丈夫。+7
-0
-
1893. 匿名 2020/07/11(土) 07:48:04
>>1879
本当に連れていけば良かったのにね。3歳は無料だよ。お膝抱っこなら。混んで無かったら車掌さんや長距離バスの運転手さんも子どもが座席に座わってても見逃してくれる。新幹線で指定席とってたらせいぜい○駅から人が乗ってくるのでそのときはお膝に抱っこしてくださいね〜ぐらいしか言われない。+1
-0
-
1894. 匿名 2020/07/11(土) 07:48:20
こういう声を上げてくれる団体があって良かった
今までもガルちゃんでも似た意見出したことあるけど、私の語彙力文章力じゃただマイナスつけられて終わりだったから+2
-0
-
1895. 匿名 2020/07/11(土) 07:48:58
>>1886
てか仮に発明されたとしても飲まなそw
共感能力ゼロがデフォだから、基本自分の身に起こらないことには無関心だもんな男って+0
-0
-
1896. 匿名 2020/07/11(土) 07:49:33
>>1888
その手放す手段ってのがどこに行って誰に言えばいいのか分からないのよ+2
-1
-
1897. 匿名 2020/07/11(土) 07:50:30
>>1868
単純に離婚していないんだから問えないじゃない。
一緒に暮らしてたら逮捕でしょーよ。
離婚して引き取るってそういうことでしょ。
離婚、親権ってそういうことでしょ。
気持的には何やってんだ父親。だけど、
法律上では問えないじゃない。
+5
-1
-
1898. 匿名 2020/07/11(土) 07:50:43
欧米は養子制度整ってるっていうけど
里親の性的虐待とか別の問題がありそうだけどね…+4
-0
-
1899. 匿名 2020/07/11(土) 07:50:59
>>1875
だから避妊を男任せにして、望まない妊娠をして中絶か産むかを選べと?
馬鹿じゃない?あなたみたいな人がいるから日本はいつまでも女性蔑視なんだろうね。+2
-2
-
1900. 匿名 2020/07/11(土) 07:51:43
>>1879
だからさその「母親として」って言葉言うのやめて+3
-1
-
1901. 匿名 2020/07/11(土) 07:52:15
こういうの母親だけ叩かれるけど、子供作ってすぐ逃げた男こそ極刑にしてほしい。+35
-2
-
1902. 匿名 2020/07/11(土) 07:54:02
>>1898
たぶんアジア人じゃなくて正規手続きした養子はダイジョブそう。びっくりするほど厳しい。
フレンズの時も思ったけどSATCの時も思った。
シャーロット夫婦ですら白人の養子は貰えないのか…って。弁護士でシャーロット自身はお嬢で収入なかなか高そうなのに。+0
-2
-
1903. 匿名 2020/07/11(土) 07:54:31
>>117
マイナス多いけどぶっちゃけよくわかる。子育ての困難に自分が耐えられるのかどうかも含めて産んでみないとわからない。ギャンブル要素あるよね。
でもまぁ人生自体がギャンブルだらけだよ。生まれる家も、結婚も、職場も、出産も。やってみないとわからない。
でも嫌な家は出ればいいし、結婚もダメだったら離婚すればいいし、仕事も合わなかったら変えられる。
子どもはそれがほぼできないのが悲劇。
そこに社会の受け入れ支援が増えるのは良いことだろうな。+40
-3
-
1904. 匿名 2020/07/11(土) 07:55:01
>>1893
そんなことする親だったら、
仕事場にも子供いるって言ってるでしょ。
職場には子供いるって言ってなかったそうだから。
連れて行く行かないの問題じゃなくて、
自分に男ができるかできないかの問題が最優先の女だったってこと。
+1
-0
-
1905. 匿名 2020/07/11(土) 07:55:12
>>1884
お腹の中の画像とやらを、がるちゃん民が言う「昔」にどの程度鮮明に取れたのかがまず疑問
あと産婦人科はわざわざ中絶児の首をズラッと並べてポイできるほど暇なの?出してほっとけば死ぬ胎児をいちいち殺す余裕があるの?だとしたら羨ましい限り
とにかく演出過剰過ぎて共感はできない+3
-0
-
1906. 匿名 2020/07/11(土) 07:55:18
不寛容社会
相互監視社会
マジきつい+6
-0
-
1907. 匿名 2020/07/11(土) 07:56:42
>>44
野生動物バカにしてるだろ
野生動物はネグレクトしないだろうよ+3
-1
-
1908. 匿名 2020/07/11(土) 07:57:01
>>1397
ピルを飲んでいるものだけれども、
ピルって血栓症になったり子宮頸がんの確率増えるとかそういうリスクあるし無視できないよね?
病院ではそう説明されたよ。
定期的な血液検査しないとそんなやたらめったらコンビニで売っていいものではない気がする、、。+4
-1
-
1909. 匿名 2020/07/11(土) 07:57:33
>>1902
アジア人なら引き取り簡単で白人は虐待されたら困るから引き取り困難なの?w
それはそれでとんでもないけどね+1
-0
-
1910. 匿名 2020/07/11(土) 07:58:18
こういう事件あると同じ事してやればいいのにって思う。自分は男のところへ行ってたクセに死ぬとは思わなかったとか言ってるんでしょ?育てられないなら産むなよ。
逮捕されても何十年か後には出てくるんでしょ?
人の人生奪っておいて自分はのうのうと生きてくなんて許せん。+6
-2
-
1911. 匿名 2020/07/11(土) 07:58:18
何より、命あってこそだと思う
とにかく命を救うためなら、手放す事は悪いことではないと思ってほしい+10
-0
-
1912. 匿名 2020/07/11(土) 07:58:49
>>1738
横ですが、日本ですね
+0
-0
-
1913. 匿名 2020/07/11(土) 07:58:53
>>1879
子どもの目の前でアレするのも可哀想だけど、亡くなるよりマシだね。+6
-0
-
1914. 匿名 2020/07/11(土) 08:00:20
>>1891
ブス+20
-1
-
1915. 匿名 2020/07/11(土) 08:00:48
>>1908
子宮頸がんは生でセックスをしない限りリスクは上がらないよ。
子宮頸がんが性病と呼ばれている所以。
+4
-1
-
1916. 匿名 2020/07/11(土) 08:01:22
>>1889
レイブされての妊娠なら、中絶は余程のカソリック原理主義みたいな人達じゃなければ誰も批難しないですよ。仰る通り、命を掛けるリスクを負う必要は無いです。中にはそれでも胎児に罪はないといって産んでから、顔を見ずに養子に出す女性も居ます。そこまで耐える必要は無いと思います。
妊娠したけど相手が逃げてしまった。一人で育てる苦労はしたくないから、さいしょから存在しなかった事にしようという日本で通用する理由は批難されます。
当然男性に責任追及は有ります。女一人で妊娠する訳じゃないので。+3
-0
-
1917. 匿名 2020/07/11(土) 08:01:32
>>1905
そのビデオを見たのは1994年かなあ
確かにキリスト教の学校だったから見せられたのかも
首がズラっは記憶がおぼろげだけど何かたくさんの赤ちゃんの顔がトレイに並んでたんですよね
あと、看護師さんの話で思い出したけれど確かに顔と胴体はあるけれど四肢はなかった気がする
そんなおぼろげな記憶だけど当時からショックでだから本能的に嫌って気持ちだけですね中絶は+0
-1
-
1918. 匿名 2020/07/11(土) 08:01:48
>>1823
親が育てられないことが悪いこと恥ずかしいこととして助けを求められずに、隠して最悪の事態をまねく事を防ぐためだよ+6
-1
-
1919. 匿名 2020/07/11(土) 08:01:55
>>1845
当時は、だれかとやってないとダメでした
医者に自傷行為だと言われました。
あの頃はおかしかった+1
-1
-
1920. 匿名 2020/07/11(土) 08:02:57
産んでも育てられないなら預けて欲しい!放置や虐待なんかしないで+6
-1
-
1921. 匿名 2020/07/11(土) 08:03:08
>>69
しないじゃなくてできないのでは?
+15
-10
-
1922. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:10
>>1916
日本には男への責任もない。
+2
-0
-
1923. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:28
>>1900
えぇぇ、どうして??
+0
-2
-
1924. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:33
>>1514
横ですが…
最初から産み出されないようなシステムって、親資格不適合者の強制避妊去勢手術?それはまた人権問題で制度化は難しそう。
個人的に前科ある人にはそうしても良いかと思うけどね。+4
-0
-
1925. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:53
>>2
こういうコメントする人って、出産や子育ての経験がないのかな。+10
-3
-
1926. 匿名 2020/07/11(土) 08:05:40
>>1920
こう言うコメント気軽に書くなら預ける方法まで詳しく書いてよ
そこは自分で調べて、はなしね+1
-3
-
1927. 匿名 2020/07/11(土) 08:06:11
>>1865
3歳児を1人にしている段階で絶対思ってない。
帰ろうとして、飛行機がダメだったら、
近隣の県の空港に行くはずだし、飛行機が無理なら新幹線も考える。
それでも無理なら、大家さん、管理会社、警察に連絡する。できるでしょ。+17
-0
-
1928. 匿名 2020/07/11(土) 08:06:50
>>69
賢い
自分を知ることは大事+6
-7
-
1929. 匿名 2020/07/11(土) 08:07:01
>>1908
私も治療のためピル飲んでたけど合わなくてネットで調べたら
ピル自体は100種類以上あるのに日本で処方されるのは決まった数種類のみ
自分の体質にあったピルを選択できれば副作用や血栓リスクも下げられるのに
海外に比べ価格も異常に高いし手軽に入手できないし日本はピルを普及させる気ないんだと思うわ+7
-0
-
1930. 匿名 2020/07/11(土) 08:07:15
>>1905
首を並べるほどの一日の中絶件数は無いですけど、
濡れたガーゼは仕方ないです。生命力の強い子は本当に強いですから。一年で病んで、中絶を一切受け付けない産婦人科に転職しました。+4
-1
-
1931. 匿名 2020/07/11(土) 08:07:21
>>1918
横だけど、プライド高い人がいるんだよ
この犯人もそのタイプだと思う
何で助けを求めないといけないの?
私は完璧だから無関係って
自分がちゃんと出来てないという自覚がまずない
+2
-0
-
1932. 匿名 2020/07/11(土) 08:08:13
>>1371
アフターピルを店頭販売することよりもっと根本の性教育をしっかりやっていかないといけないと思う。
特に男性にはしっかりと。女性の体にもリスクがあり、責任が生じることを知らないのか軽視してる人が多すぎる。
性教育無しに、ピルがあるからいいじゃんって考え方にはなってほしくない。それじゃ発展途上国と一緒だよ。+5
-0
-
1933. 匿名 2020/07/11(土) 08:09:20
>>1920
そもそも預ける頭も無いんだと思う。
ソファで塞いだのも、もし本気で安全のためと考えてたら少し知的あるのかも。子どもが不憫でならない。+4
-0
-
1934. 匿名 2020/07/11(土) 08:09:45
>>1078
こういうこと言う男性って、パートナーがローンを担うくらいのフルタイム勤務を求めるんだったら、男側も家事育児保育園関連の事を半分やらなきゃ成り立たないって分かってるのかな?
男もお迎えの時間…6時とかになったら残業あっても肩身狭い思いしながら早く会社出て保育園迎えに行って急いでスーパー買い物して夕飯作って風呂沸かしてお風呂入れたり、
朝出社直後でも商談中でも体調不良の電話かかってきたら早退してお迎えに行って病院に行き、感染症なら一週間休む。
旦那や社会がそんな事してくれるなら、女も仕事に集中して頑張れるわ。+20
-0
-
1935. 匿名 2020/07/11(土) 08:09:52
>>1922
だから、子供を殺してしまった母親を
育てられないなら産むなと叩くんじゃなくて、
社会的に多勢の声をとして、男性への責任追及をうったえていかなきゃいけないと思いませんか?+3
-1
-
1936. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:08
>>1932
女にリスクがあって男にも責任あること教育したって、逃げれば勝ちの社会が変わらないと無理+3
-0
-
1937. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:54
>>1932
性教育や子育てに関する教育も同時にってことでしょ。
とりあえず同時に進めて、ピルは最初は薬局で購入できるようにしたら?+1
-0
-
1938. 匿名 2020/07/11(土) 08:11:48
>>1333
子どもが死んでも自分が責められるかどうかばかり考えていてドン引き
子どもを作らない方がいい+12
-0
-
1939. 匿名 2020/07/11(土) 08:12:36
>>1899
言い方、、。
凄く感情的になっているようだけれど、画面の向こうにはあなたと同じ人間がいることを忘れないでね。コンピューターとお話ししてるんじゃないからね。+2
-0
-
1940. 匿名 2020/07/11(土) 08:13:03
>>1918
そもそも虐待するような親って知識を与えたところで実行能力が無いのでは?
ペットなんかでも居るでしょ、避妊手術やワクチンの必要性分かってても受けさせない飼い主。あれと似てると思う
それに今の時代困ったらネットでいくらでも調べられるしそれが出来なくても役所駆け込んでみるくらいは出来るだろうに
社会制度の至らない点も確かにあるんだろうけど
親の問題が大きい気がするんだよね+2
-0
-
1941. 匿名 2020/07/11(土) 08:13:28
>>1936
レイプややり逃げや虐待は厳罰化するしかない。
一つの抑止力にはなる+2
-0
-
1942. 匿名 2020/07/11(土) 08:14:00
男側の詳細がわからないね
子供の父親は離婚したのか、認知せず逃げたのか
会いに行った男は子供の存在を知っていたのか知らなかったのか。+3
-0
-
1943. 匿名 2020/07/11(土) 08:14:17
>>1
何も言わずに飛び込み新規でも何日もお泊まり込みで預かってくれる託児所が有ればこの子は救われたのかな。
もちろん無料で。
お金とると数千円のためにケチって放置だもんね…+6
-1
-
1944. 匿名 2020/07/11(土) 08:14:58
この事件嘘だと言って。可愛い我が子が冷たくなって亡くなってて平常心で体洗ってオムツ替えて……どうしたらいいか分からないから元旦那に電話して。
人間のやること。。?自分が愛情知らずさ育ったのか知らないけど簡単に子供作らないで。判断も出来ないのに産まないで。のあちゃんは帰ってこない
嘘つかず逃げることばかり言わないでちゃんと話して+3
-0
-
1945. 匿名 2020/07/11(土) 08:16:54
>>1935
何があった?
さっきから男の責任、男の責任ってさ。
いい解決策があればこんな悲劇は起きてないよね。
野田市だったかな。小学生の女の子は実の父親に虐待され亡くなったからね。
両親揃ってても悲劇は起きる。
+3
-4
-
1946. 匿名 2020/07/11(土) 08:18:54
>>1942
自分が男欲しいだけの女だよ。
子供いるって言ってるはずない。+3
-0
-
1947. 匿名 2020/07/11(土) 08:18:59
>>1937
結局のところピルを薬局で購入できるようになったら風紀が乱れるって考えが根強いんだよね
ピルを入手できなくても先進国の中で性感染症やHIVが増え続けてる日本の現状は一切無視+3
-0
-
1948. 匿名 2020/07/11(土) 08:19:21
>>1945
養育義務は父母両方にあるのに、籍が入ってなければ父親の義務や責任が追及されないっていうのは、日本社会ってやっぱり男に甘いなと思います。+11
-0
-
1949. 匿名 2020/07/11(土) 08:19:23
>>14
私もどうなんだろうと思ってた。
今同じ3歳の子育ててるけど、私に怒られていじけてパパのとこに言ってもすぐにママがいいって駆け寄ってくるくらい自分の気持ちちゃんと持ってるのよね。大好きなお母さんと離すのって胸が引き裂かれるよね。虐待とかでおびえてるとかじゃない限り+12
-0
-
1950. 匿名 2020/07/11(土) 08:19:30
>>1929
なるほどね〜。
病院の説明だけ聞くとリスクもあるんだなって感じたからコンビニで販売はびっくりした。もっと普及して認知度も高まればいいのかもしれないけど今はまだピル=ヤリマンみたいなイメージ持ってる人も多いからそれも含めてリスキーだなぁって思ったわ。おっさんとかにピル買ってるの見られたら何を思われるか分からん。+0
-0
-
1951. 匿名 2020/07/11(土) 08:19:52
>>1942
こういう事件あるたび男も女も母親叩いて終わるのループだからね+5
-0
-
1952. 匿名 2020/07/11(土) 08:20:08
DNA情報を登録するのを義務化して父親を容易に割り出せるようになればいいのに
で、何かあったら当然父親も罪に問われる+21
-0
-
1953. 匿名 2020/07/11(土) 08:20:33
SNSとか見てるとかなり若い夫婦が子供が生まれるまでは幸せ絶頂だけど、その後くず旦那の裏切りでシンママになるケースををよく目にする。そこからは仕事も元々ろくにしてなさそうな遊びたい盛りの女の子が子供連れて生きてく人生ハードモードになるね
男を見る目を持って子供作らんと、、+10
-1
-
1954. 匿名 2020/07/11(土) 08:22:22
>>1891
涙袋って化粧でここまで作りこめるんだねぇ.+15
-1
-
1955. 匿名 2020/07/11(土) 08:22:31
預けられる人がきちんと育児できる場合は預けてもいいと思う。「仕事休まれない」と方言丸出しの義母は孫ほったらかしだったからね。預けた義姉はエステや美容院、おまけに日帰り温泉行ったこともあったからね。その間子守した私には何のコメントもなし。+2
-0
-
1956. 匿名 2020/07/11(土) 08:22:58
>>1947
性感染症やHIVはピルでは防げないでしょう。生でするリスクもあるんじゃないのかな。+0
-0
-
1957. 匿名 2020/07/11(土) 08:23:11
>>3
素朴な疑問なんだけと、こんなことする母親なのにミルクあげたりオムツ替えたりは出来てたから3歳になったんだよね?
相当大変な時期の子育てをこの親はできてたってことだよね?
なんか信じられない。+46
-3
-
1958. 匿名 2020/07/11(土) 08:23:14
>>1933
最近子供が親を追いかけたりで外に出て車にはねられたり、ベランダから落ちたりってことあったでしょ
多分、これで大丈夫って感じで塞いだんだと思うよ
罪悪感なく男に会うって楽しみを最大限味わうために
自分はちゃんとやってるって暗示がかかってたと思う
死んでしまってようやく、責められる点が山程あることに気付いてヤバい!ってなったんだろうね
+0
-0
-
1959. 匿名 2020/07/11(土) 08:23:54
>>1
好奇心ばかり煽る性教育のあり方を見直すべし。
ヤり方ではなく、命を授かるとはこういう事だ、産んだ後には、産ませた後には、育児の負担、金銭的負担、社会的負担、こんな事が待っている、と責任感を持てるような性教育に変えなきゃ。
+7
-0
-
1960. 匿名 2020/07/11(土) 08:24:45
>>10
1人で育児してていっぱいいっぱいで相談に行ったら1日保育に預けたらって言われたけど。1日保育使って仕事している人もいて、親のリフレッシュのためは優先順位が最下位でまったく無理だった+14
-0
-
1961. 匿名 2020/07/11(土) 08:25:54
>>1400
それは人によって様々だと説明されなかった?
私は副作用凄かったしだからこそもう飲みたくないし気をつけようと当時は思えたよ。+17
-0
-
1962. 匿名 2020/07/11(土) 08:27:21
>>6
ペットも育てられないなら飼わないで(T_T)+8
-0
-
1963. 匿名 2020/07/11(土) 08:27:25
>>1957
放置が常習化していて、今までは奇跡的に死ななかったみたい+21
-0
-
1964. 匿名 2020/07/11(土) 08:28:07
育てられないなら
まず避妊が先だろう!!!
話はそれからじゃないの!+2
-2
-
1965. 匿名 2020/07/11(土) 08:28:09
>>1957
喋らなくて抱っこしたり自分の思い通りになってる時はアクセサリー感覚で可愛いんだよ。自我が芽生えて物事言えるようになってくるとわがままも出てくるから思い通りにならないとうっとおしく思うのかも。+46
-0
-
1966. 匿名 2020/07/11(土) 08:29:00
>>1941
賛成。
レイプは厳罰化、ピルの認知度を高めて性教育をしっかりと行う。がいいと思う。+3
-0
-
1967. 匿名 2020/07/11(土) 08:29:10
>>1960
場所によるんだろうね
うちは仕事の人はほとんど通常保育に預けてるから
一時保育はリフレッシュでも預けやすかった+0
-0
-
1968. 匿名 2020/07/11(土) 08:29:58
>>6
ポテサラジジイと同レベルなことを言ってるって気付いて+9
-0
-
1969. 匿名 2020/07/11(土) 08:30:41
父親は出てこないの?
この母親のしたことはほんとあり得ないんだけど、父親にも責任あるよね。
産んだら終わりじゃないんだし。+6
-0
-
1970. 匿名 2020/07/11(土) 08:31:26
フランスで出生率を上げるために、未婚で産んでも支援、出産から暫くは直接出向いて話を聞き、育児以外の家事や、私的な用事での一時預かりを頼んだり出来るようにしたら子供が増えたよ。
どこの国でも親がして欲しいことは同じなんだなと思った。
日本だと、未婚の母なんて子供がかわいそう、そこまでして産むなら自分で見てよ。家事や私用で他人を頼るなんて、と責められるよね。
フランスも全員賛成ではないだろうけど、個人の選択を過剰に責めない文化なのかなと思う。
頼る前から、自分でやりなよ、当てにしないでよ、と牽制してくる人が多いから、わからなくても聞けず、自己判断で無茶する人が増えたんだと思う。+5
-2
-
1971. 匿名 2020/07/11(土) 08:31:42
その前に正しい避妊方法を教えて。
望まれず生まれるこども、中絶することになるこどもを考えると、それ以前にできることがある。
無知でこども作るのだけは勘弁。
親も避妊についてしっかり教えていかなくては。
学校でも取り扱ってほしい+3
-0
-
1972. 匿名 2020/07/11(土) 08:32:09
>>1969
ガル民的には離婚してたら関係ないらしいよ+1
-1
-
1973. 匿名 2020/07/11(土) 08:32:35
>>831
きっと、あなたは幸せな家庭に生まれた人なんだね
理想論主義者だね
一点から物事を見るのではなく、いろんな角度から見ることが大事だよ。+12
-0
-
1974. 匿名 2020/07/11(土) 08:33:56
>>1948
それはあるね。
離婚の時に養育費は払うと言っても
俺が育てると言う人は少ない気がする。
母親なら当然親権取るでしょ?という圧力が・・・+6
-0
-
1975. 匿名 2020/07/11(土) 08:34:06
>>1972
父親がどこに住んでいるか、子供と会っていたのか養育費を振り込んいたのかすら
わからないから何とも。
そのあたりは警察が調べるでしょ。+0
-0
-
1976. 匿名 2020/07/11(土) 08:34:24
>>1349
そこまで人間を高尚な生き物だと信じられる根拠を知りたい+7
-2
-
1977. 匿名 2020/07/11(土) 08:35:29
>>154
この事件の母親もここで、画像を加工してる暇があったら1秒でも子どもを見ててあげてほしかったとかって言われてる。
正直、画像加工の数分でもそんなに責められるのかって他人ながらショックだった。そんな息抜き程度ですら許さない目が周りにあるなんて、母親に対して厳しすぎておかしくなりそう。こわい。+12
-2
-
1978. 匿名 2020/07/11(土) 08:35:51
>>1801
ほとんどの人は子どもを育てながら親になっていくんだよ。
産む前から「よし、大丈夫」なんて人はそういない。+5
-0
-
1979. 匿名 2020/07/11(土) 08:36:06
>>1800
あんまり苦労してこなかったの?あなた?
一点からしか物事が見れない人だね+8
-0
-
1980. 匿名 2020/07/11(土) 08:36:35
>>5
育てられないなら産むなって腹立つわ
出産して子育てしていく中でダメになっていったってなんで分かんないんだろう
こんなこと言う男は結婚したくてもできないタイプだろうけど
+9
-3
-
1981. 匿名 2020/07/11(土) 08:36:59
>>1969
子供には会わせない!って母親もいるからね
父親は死んだことにしてる人もいる
これがそうかはわからないけど+5
-0
-
1982. 匿名 2020/07/11(土) 08:37:58
女に対して求めるものが多いよね。
家事しろ
働け
子供の面倒は全て女
外見もキレイでいろ
ゆくゆくは親の面倒見ろ
子供産むこと以外は男もできるんだし、
全て女がしろってもう無理だよ。
離婚しても父親は養育費をしっかり払う義務があるのに、払わないやつもいるし。
男も子供を産めたらいいのに。
+11
-1
-
1983. 匿名 2020/07/11(土) 08:38:21
>>831
日本では女性主体の避妊法もアフターピルも普及してないから
避妊法は基本的に男性主体のゴムのみなの。
今の日本の現状で、確実に避妊をしろなんて無理。
そんなに堕胎が嫌なら欧米に住めばいいのでは?+3
-3
-
1984. 匿名 2020/07/11(土) 08:38:39
>>1974
その日本社会の絶対的な母性神話が、女性の中にも浸透してしまって、預ける手放すが認められない社会なんだと思います。+3
-0
-
1985. 匿名 2020/07/11(土) 08:40:23
>>1945
何があった?じゃねーよアホなのか名誉男性か
実の父親はそこら中で我が子を虐待してますか?+0
-2
-
1986. 匿名 2020/07/11(土) 08:40:23
>>1973
そのコメの人じゃないけれど、毒親育ちの自分でも中絶は最低限にして欲しいと思ってる
日本てなぜか中絶に甘いよね
完全に生きてるのに 外に出てるか出てないかの違いだけで生きてるものを殺すのに変わりないのになぜ甘い?と思う
わりと胎児側に立って話してるんだよね
育てられないとかで育てられないのに産むってそれが嫌ってあるんだろうけど、それだけでその人のその人とは胎児だけど80年近くの人生が奪われる だから妊娠って慎重にするんだよね
ある意味中絶に日本が甘いのは産んでから殺さないようにって配慮なだけでしょと私は思ってる+2
-1
-
1987. 匿名 2020/07/11(土) 08:40:58
>>1371
産婦人科で処方されることを広く認知させればいいことじゃないの
副作用あるのに男の都合のいいように使われそうだよ+4
-0
-
1988. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:00
子どもを育てられないなら産むなっていうけど、女ばかりに言うのはおかしい。男にも責任はあるんだから、育てられないなら産むことになるような行為すんなって思うよ。+4
-0
-
1989. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:11
1週間も自宅に放置したってかなり泣き声とか周り近所に聞こえないのかな……発見が早かったらっていつも思うけど
+2
-0
-
1990. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:56
>>1890
大丈夫、殺してしまったなんて思わなくて。
堕胎した赤ちゃんのおかげで、人生の勉強をしたはず、何か感じて何かを学んだでしょ。
あの時はありがとう、母さんは今とても幸せです
って手を合わせてお祈りすれば大丈夫。+6
-2
-
1991. 匿名 2020/07/11(土) 08:43:22
>>1986
何度も中絶を繰り返す女性はそうはいないよ
それこそ知的に問題があるひとじゃない?+5
-1
-
1992. 匿名 2020/07/11(土) 08:43:38
>>1859
外国人の男女がドラッグストアでなんでピルが売ってないんだと店員に詰め寄っていたよ
特に男の方が声高らかだった
お察しってかんじ、女性のためじゃない+2
-1
-
1993. 匿名 2020/07/11(土) 08:44:35
>>1977
もちろんこの母親に問題はある
でもインスタして何が悪い?
母親が育児をサボって何が悪い?
こんな一部分をあげてこの母親を全否定するような世の中だからこんな事件が起こるのにね
旦那は?この母親や旦那の親は?その人たちは一体何をしていたのか+10
-0
-
1994. 匿名 2020/07/11(土) 08:44:38
>>1096
コウノドリで見た
切なかった+11
-0
-
1995. 匿名 2020/07/11(土) 08:45:20
今子どもが欲しくて、妊活中です。1年経ってもできません。
どうしてこういう人のところに命が宿ってしまうんだろうと、本当に悔しいし、悲しいし、信じられない。こういう人は、産めない身体になってしまえと思ってしまう。+4
-1
-
1996. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:05
>>1887
横だけど、どちらの意見もわかる…
難しい問題ですね+2
-0
-
1997. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:18
>>1
顔そっくり。こんなに可愛い子を…。+6
-0
-
1998. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:39
>>1987
だから教育と同時進行で進めればいいんだって。
それと身分証の提示を義務付けて、他人は買えないようにすればいい。+0
-0
-
1999. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:40
>>24
本人が責任取れないから。そういう事件が何件も起きたから社会でなんとかしようという事だよね。+0
-0
-
2000. 匿名 2020/07/11(土) 08:47:06
>>1992
?
英語が分かる人なの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オランダへようこそオランダへ、ようこそ作:エミリー・パール・キングスリー/ 訳:伊波貴美子私はよく障害を持つ子供を育てるって、どんな感じか聞かれることがあります。障害児を育てるというユニークな体験をしたことがない人が、理解して想像できるようにこんな...