-
1001. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:15
>>905
このシングルの人ならちゃんとしてるって思えるよね。
>>415さんは、なにがそんなにムカつくんだろ?
セックスしてて、妊娠する可能性が0じゃないってことにムカつくってことなのかな?+9
-0
-
1002. 匿名 2020/07/10(金) 21:29:27
大体お水の方とかは育てられないよね
何であんなのと結婚するのか?と思う事があるけれども、一部にそういう男性もいるわけね
+4
-1
-
1003. 匿名 2020/07/10(金) 21:29:41
>>963
この記事はこんな殺され方するぐらいならってことじゃない?+5
-0
-
1004. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:07
>>5
子供育てられない奴は生でするな
孕まして見殺しにした奴は強制断種な
私が総理大臣になったらそういう法作るから投票よろしく+134
-4
-
1005. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:58
>>56
一時保育は登録しにいかなきゃいけなかったり、結構前から予約うまってたり少しの時間でめっちゃ金とられるし
はぁ、しんどい、今すぐ誰かにみて
ほしいって人には案外利用しづらいんだよね〜、、、
アレルギーの子は預かれないとこも多いし。
持ち物とかもいろいろ面倒だし+64
-0
-
1006. 匿名 2020/07/10(金) 21:31:13
>>398
ツイッターで「馬鹿しか繁殖しない時代」って#がありますよね。+56
-2
-
1007. 匿名 2020/07/10(金) 21:31:41
>>513
都市部なら実現もあり得そうだけど田舎じゃなぁ
こう言う場所があったら育児の記憶がもう少しいいものだったのかな+1
-0
-
1008. 匿名 2020/07/10(金) 21:31:52
>>1004
何故かそういう方々が生でやったりするんじゃない
「気持ちEE!」みたいな感じで
普通は妊娠する可能性とか、子育ての事とか考えるんだろうけれどもね
それで子供が出来ちゃったら「あ、むり~」とかになるんだろう
+23
-0
-
1009. 匿名 2020/07/10(金) 21:32:34
>>70
健診に来ないなら児童手当打ち切りますって規則にしてほしいわ。+36
-1
-
1010. 匿名 2020/07/10(金) 21:33:25
>>10
通院で利用したかったけど激戦で予約一回も取れた事ない。
制度はあっても利用できないからタチ悪い。+34
-0
-
1011. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:04
>>1006
全体で育てましょうというけれども、大体子育てが大変なんだものね
なんでそういう大変なところだけを世間に放り投げするようなのを放置しているのか?としか思えなんだよね。まだ死別とか、病気とか、経済難であればわかるけれどもね
+30
-1
-
1012. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:09
わりと『無理だから預けよう』まで頭が働かないのが現実に思える+4
-0
-
1013. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:22
>>952
育てるって意味がわからない人だと思う。+3
-0
-
1014. 匿名 2020/07/10(金) 21:35:03
>>377
私も産後、入院しなくちゃいけなくなったんだけど、子ども連れて入院できないんだよね。
子どもが入院ってなったら、親も病院に泊まるのに。
仕方なく乳児院のお世話になった。+23
-0
-
1015. 匿名 2020/07/10(金) 21:35:35
想像したくない、どんなに苦しんで死んだのか。+2
-0
-
1016. 匿名 2020/07/10(金) 21:36:17
>>16
もしかしたらこの人も被虐待児だったんじゃない?同じようにネグレクト受けてたとか。+19
-1
-
1017. 匿名 2020/07/10(金) 21:36:43
もっと気楽で安くて、長期でも預けられるところがあるといいなと思うけど、難しいのかな〜。
この方も8日間お願いしますって丸投げできるところがあれば…きっとしてたと思うんだけど、違うのかな?+5
-2
-
1018. 匿名 2020/07/10(金) 21:37:31
>>949
ほんの4年でも、子供の性格や相性でも、子育ての辛さは変わると思う。
+22
-1
-
1019. 匿名 2020/07/10(金) 21:37:42
口元なんて一緒じゃん。
なんで殺せるんだろう。
こんな可愛い笑顔、絶対奪っちゃいけないよ+6
-0
-
1020. 匿名 2020/07/10(金) 21:38:33
>>258
そもそも、後先考えられない人間が軽々しく子ども産むことじたい大問題
まずそれを阻止できる方法はないのかな+13
-8
-
1021. 匿名 2020/07/10(金) 21:38:51
三重で産んだ下村早苗は、
出生届けを出していなかったらしく
大阪市の行政も
なかなか分からなかったらしい。
出生届けをだしていないケースも多そう。+15
-0
-
1022. 匿名 2020/07/10(金) 21:39:08
>>1019
欲望>>乗り越えられない壁」>子供だったんだろう
そんな方って普通に今は多くない?
母親でもあり~、キャリアでもあり~って表向きはご立派だけれども、何もかもが中途半端+4
-0
-
1023. 匿名 2020/07/10(金) 21:39:42
>>961
面倒が見れないなら、施設や親に預けるなり、養子に出すなりしてほしいわ。+6
-0
-
1024. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:19
>>873
ここで言われているのはベビーシッターに比べて安いとかじゃなく、リフレッシュとかちょっとした理由のために預けるには一時保育は気軽に利用しずらいってことじゃない?
例えばだけど自分がショッピングにいきたいとか、美容院に行きたいっていう理由で4時間あずけて4000円…保育園で前もって予約してお弁当や着替など用意して…って考えたら面倒になってきて、いーやってなるよ。+23
-0
-
1025. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:19
>>10
一時保育って気軽に使える自治体ってあるの?
事前の面接で歯医者に行きたいと言ったけど「お仕事の方で一杯なんですよねー。」と嫌な顔された。いつも一杯で利用出来なかった。+36
-0
-
1026. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:25
>>19
同感です。
命を預かる医師や保育士になるのに免許が必要なのに、同じく命を預かる子育てやペット飼育に免許が必要ないのはおかしいと思います。+29
-2
-
1027. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:41
>>1020
もうこういう事をやらかしたら、本来は子供を産めないようにするべきだと思うんだよね
男女共にね。だけど違法とかそういうわけのわからない判決ができたわけでしょう
なんでこんな身勝手な人らが野放し状態なんだろうと思う+11
-1
-
1028. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:54
>>603
施設の拡充とか人員増やしたりで税金上がるだろうけど、子どもがリンチで殺されるとか餓死とかのニュース見るくらいなら税金上がっても良い。
この手のニュースは引きずってずっと心が重たいしふとした時に思い出すし。毎回残酷なことニュースで聞かされて、みんな怒ってるのに中々変わらない。子どもは国の宝なんじゃないの。+14
-1
-
1029. 匿名 2020/07/10(金) 21:41:52
>>61
横ですが、本当、「子供が親を選んで生まれてくる」なんてとても信じられませんよね。+33
-2
-
1030. 匿名 2020/07/10(金) 21:42:22
>>930
さぞ、お辛かったでしょう
お身体大丈夫ですか?
私は精神的に辛くて誰も頼れなかったため、すがる思いで数回利用しましたが、どこも在園児優先でたらい回しのようにされたため、心が折れて諦めました
一時保育利用のため数カ所の保育園に見学・面接に行きましたが、一時保育の子はたまにしか来ないから泣いて大変とか、他害行動があったら預かれないとか、預ける前からなんだか萎縮するようなことを言ってくる園もありました
幼稚園に入園した時、心底ホッとしましたよ+41
-0
-
1031. 匿名 2020/07/10(金) 21:42:37
>>953
次元は同じでしょ
同じ次元どころか同じ社会の中で生きてるんだからさ
だからこの常軌を逸した?母親と社会の事あれこれ話してるんじゃないの+4
-12
-
1032. 匿名 2020/07/10(金) 21:42:47
>>737
下層の人間がいるから上層が潤うんだよ。
みんなが優秀に育ったら溢れる人材もでる。溢れた人は下層へ。下層の人間が皆子供を虐待してる訳ではない。頑張って愛情持って育てている。子供を持つ幸せは平等にあるべき。+16
-2
-
1033. 匿名 2020/07/10(金) 21:43:14
>>1009
そんなことしたって余計母子ともに孤立するだけじゃん
検診に来ないなら強制家庭訪問とかがいい+9
-2
-
1034. 匿名 2020/07/10(金) 21:44:05
最近はこういうニュースが多くって、やはり何度観ても胸糞が悪いものだけれども、
自然淘汰されているんだろうと思うようにした
きっと長く生きてもあまり良い人生とは言えなかったのかも知れないと思ってね
まだ残酷であっても3歳で人生を終えられて良かったんだろう
次は良い家に産まれて来たら良いんだろうと思うばかりよ
子どもの持つ運命や、運の良さも関係があるんだろうね
残酷なものだとは思うよ、本当にね+9
-1
-
1035. 匿名 2020/07/10(金) 21:44:11
>>666
こんな記事もありましたね+10
-0
-
1036. 匿名 2020/07/10(金) 21:45:10
>>1001
シングルマザーが
楽しそうにSEXしてるのが
許せないんでしょ!
自分より不幸であって欲しいだけ!
+4
-5
-
1037. 匿名 2020/07/10(金) 21:46:23
>>38
同感です。
犯人が産める年齢で出てくる可能性が高いと思うと怖いです。+11
-1
-
1038. 匿名 2020/07/10(金) 21:47:53
育てられなきゃ産むなって人いるけど
育てたことないのに、
育てられるかどうかなんて
わからないんじゃないの?
+4
-7
-
1039. 匿名 2020/07/10(金) 21:47:59
>>213
少し前に施設の前に赤ちゃん置き去りにしたお母さんが逮捕されてた事件あったけど、最終的にもう無理だと思ったらそれもありだと思う。でも犯罪者になってしまうんですよね。+46
-0
-
1040. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:15
この時はぷくぷくしてて、お子さん幸せそうなのに。何があったの?この頃からネグレクトしてたの?+3
-1
-
1041. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:27
>>1033
こう言う人って訪問しても玄関開けないで居留守だけどお金切られたら、怒り狂って市役所乗り込んで来そうじゃない?
そこで、お子さんを確認させてくださいって言えばいい。+9
-0
-
1042. 匿名 2020/07/10(金) 21:49:54
まあそういう子供はお気の毒だけれども、私たちがこうやって色々と思っている間にも、そういう親というのは男女共に「気持ちEE!」って生でズッコンバッコンしているんだろうと思うわけよ
だから尚更色々と思うわけね+4
-1
-
1043. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:07
男親の存在感の無さよ+6
-1
-
1044. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:12
>>1025
明日どうしてもみてほしいんだよ
みたいな人が何も準備せずに
ぱっと預けられる場所が必要だと思うよね
育児に疲れた人とかって
一週間がじゃなくて
今みてほしいんだよね+24
-0
-
1045. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:54
>>84
子作り免許制、賛成です。
セックスしたい・子供が欲しい人に人権があるのと同様、生まれてくる子供にも人権はあるわけですから。+12
-3
-
1046. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:04
>>393
同じく転勤族の旦那激務。自分で選んだ道とはいえプツッと糸が切れそうなときもあるよね‥+25
-2
-
1047. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:07
合体したら子供が出来るって知らないの?+2
-0
-
1048. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:39
>>1006
ありがとうございます
うち子供できなくて7年
有能だからだからですね+10
-4
-
1049. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:41
>>155
あなたがまともでお子さんがきちんと育って良かった。
誰だって起こりうる事なのにみんな母親だけを責めてきついよね。
もちろんこの母親は悪いんだけど、
全ての母親にもっと優しい世界だったら、
子ども達がこんな目に合わない未来ができるんじゃないかなって
理想論でしかないけど
そうなって欲しい
+3
-0
-
1050. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:01
>>1034
この母親がそもそも保護されずに死んでたらよかった
そう考えてしまうのが悲しい。
わたしも虐待サバイバー
この母親も、かつては傷ついたひとりの子どもだったんだよね
なんか、本当に悲しい。+10
-0
-
1051. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:33
>>1038
私だって産んでからこんな大変な事知ったよ。
子育てってなんやねん、
一緒に住んでるだけやんって
思ってたもんな。
子どもの生態は一緒に二十四時間すごさんとわからんよな+19
-4
-
1052. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:12
>>260
ボーダーラインレベルの知的障害か
ある種の人格障害(冷淡かつ衝動的で自己の欲求に忠実で自責の念や罪悪感を持たないタイプ)+3
-0
-
1053. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:20
>>445
でも保育園は保育料アホみたいに高いよ…
そもそも有給取ったら基本は預けるべきではないと考える園が多いだろうしね。+12
-3
-
1054. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:54
この前の死んだ子を埋めた事件で末っ子は出生届すら出されてなかったし、ここまでされたら役所には何もできない。児相には権限も無い、警察は動かない。
一般人は他人に関心が無いし見て見ぬ振り。
国が一丸となって少子化を進めてるとしか思えないわ+11
-0
-
1055. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:20
>>1017
私とか一万もらえれば預かるわ
8日間+4
-0
-
1056. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:30
今回の件が問題なのは、この女性も子供の頃に親から虐待されて
家庭じゃなくて施設で育ったんだよね。
自分自身が親の愛情を受けてないから
子供にどうすることが正解なのか
根本的に解っていないんだと思う。
むしろ彼女自身も虐待の環境下でも生き延びたから
このぐらいなら大丈夫っていうハードルが
一般的に比べて異常に低かった。
実際問題こういうのを食い止めるのって
一体どうすればいいんだろう
+23
-2
-
1057. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:53
実家の近所に大きい養護施設があって同級生にも色んな事情の子がいた。1番仲良くしてた子が中学になって、母親が迎えに来て一緒に住むため転校することになったと言うので、お別れした。
やんちゃだけど素行は悪くなく普通の子だったのに、半年経たないうちに良くない奴とつるんでると噂が流れて、あっという間に事故で死んでしまった。
親と暮らしたのにちゃんと守って貰えなかった。施設より親元が良いというのは幻想だと思った。大人のエゴは凶器になる。+33
-0
-
1058. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:56
まあ最近は地域も滅茶苦茶になったからね
うちのところはいい加減な母親もいるもんだなーとは思ったけれども、大体親戚が多いから、それがセーフティネットになっていたりするわけだけれども、今は本当にセーフティネットすら危うい人らもいて、そういうのを構築するのは大変だろうと思うんだけれどもね
一極集中も怖いところがあるよね+6
-0
-
1059. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:08
>>809
2才児を7時間も一人にするの⁈水分補給やお昼はどうするの?2才ならオムツでしょ。今のオムツは性能いいから大丈夫とか思うのかもだけど、汚染したオムツつけっぱなしにしたら、お尻かぶれちゃうよ。
というか、2〜5才の子どもは何しでかすか分からないから、目離せないでしょ…。火事とかおこしたり、事故や事件に巻き込まれる可能性だってある。だから、みんな必死で保育園入れるように奔走するんだよ。
預けらないなら、辞めるかベビーシッターさん頼むとか考えないと。
なんにしても、今の認識では甘過ぎます。
+33
-0
-
1060. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:24
>>20
お猿さん+5
-3
-
1061. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:28
>>15
いますよ。以前働いてたキャバクラに似たような事やってるシングルマザーいましたよ。+25
-1
-
1062. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:54
>>726
そんな男とそもそもやる女がおかしいわ
そして、妊娠したのも出産するのも両方の責任なんだから、お互いの同意がないなら産むべきではないし
やるべきではない!不幸な子供が増えるだけ+12
-0
-
1063. 匿名 2020/07/10(金) 21:58:09
>>137
800円でもめちゃくちゃ安いじゃん+8
-2
-
1064. 匿名 2020/07/10(金) 21:58:56
>>167
一か八かでチャレンジしていいのは、自分自身で結果を受け止めて責任を負えることだけだと思う。
東大受験にチャレンジして落ちても他人に被害が及ぶことはないけれど、育てられるだろうとたかをくくって子供を作って子育てにチャレンジして育てられなかったら、子供という他人に大きな被害が及ぶ。+10
-0
-
1065. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:27
>>37
デキ婚した人みんながそんな人ばかりじゃないよ+16
-9
-
1066. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:30
>>526
かかりつけで予防接種のスケジューリングしてくれないの?予防接種時期になったら市からお知らせ来ないっけ?+17
-1
-
1067. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:11
正直なところ、こういう親がいないほうが子供が良いところに預けられる可能性があるのが一番皮肉な事ではあると思う。でもそれもまた縁だろうし、運だろうからね
本当に恐ろしい世の中にはなったんだろうとは思うよ
誰もかれもが大都会に行くけれども、本当に下手をしたらセーフティネットなんてないからね+5
-0
-
1068. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:14
こういう人達に、どうやったら親としての責任感とか芽生えるんだろ。虐待は連鎖するというから、生い立ちにも原因がある可能性はあるかもしれないにしろ‥虐待をした親への罰則を強化する?学校教育で性教育等に力を入れる?子を生んだ親への支援をもっと手厚くしていく?
児相に相談されても、実際は施設の数が足りない、定員の空きがない、里親も少ない、結果なんとか家庭に指導入れたと形をとって、在宅に持って行かざるを得ない。
何が言いたいのか自分でもわからないけど、毎月のように虐待のニュースが流れるこの国が嫌だ。とにかく悲しい。子どもに罪はない。+7
-0
-
1069. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:46
>>11
年齢の問題じゃなくない❔+18
-0
-
1070. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:47
子供おいて遊び歩くような親は金があろうが、家族がいようがまともに育てられるような人間じゃない。
助けがあっても甘えるだけ、何も変わらない。
責任持てんのに簡単に産むからだよ。
甘えんな。+14
-0
-
1071. 匿名 2020/07/10(金) 22:01:39
やはり子どもの世話ができない
育児に「やっぱり無理」が通用するのがこわい+7
-0
-
1072. 匿名 2020/07/10(金) 22:02:15
子供を自分の寂しさを埋めるおもちゃや物ぐらいにしか思ってない女は預ける何てできない。自分の所有物だから。
彼氏と喧嘩したり寂しくなったときに、子供は癒されるわーってなるけど、面倒は嫌だし寂しくないときはもちろんおもちゃはいらない。
都合よく利用するので手の届く場所ないと困るうえに、預ける手続きの為に説教されたり監視されるのは嫌なんだろう。
預けようと思う人は、子供を物だとは思ってない。
子供を成長しない自我も持たない物だと思ってるヤツらをどうするかだよね。
賛否あった赤ちゃんポストならまだ都合よく預けるかも。
せめて赤ちゃんポストに放置してくれたら子供は助けられるのに。
+5
-1
-
1073. 匿名 2020/07/10(金) 22:02:26
>>1059
横だけど、こんなの釣りだよね…そうであって欲しい。
じゃなきゃ、こんなに物事知らないアホな大人がいるのか…と呆れるよ。+19
-1
-
1074. 匿名 2020/07/10(金) 22:02:27
>>226
欲張りな女が増えたな。+20
-6
-
1075. 匿名 2020/07/10(金) 22:02:53
>>510 とかいうモンスター、釣りであれよ。+13
-1
-
1076. 匿名 2020/07/10(金) 22:03:02
何が直接的な原因なんて憶測あげればあげるほど色々なパターンがあるからこれとは言えないけど
根本的な原因は性教育だと思う。
学校教育や家庭でもっと話題にあげるべきで、女性だけが我慢する世の中がまだまだ残ってるし声を上げにくい。
だから女性の口から中々発信出来ない、したら叩かれるのもある意味ひとつの要因だと思う。
今のご時世で沢山の要因はあるからこそこれとは言い切る事なんて出来ないし、一つだけの要因で決め付けるのも良くないけど、この母親だけが叩かれるのは違うと思う
+2
-0
-
1077. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:25
>>494
当たり前のように連れていく人って、独身時代の友達に迷惑かけてるか、自らママとしか付き合わない!って子供いない友達を切っちゃう人いるよね。
私は昔からの友達を大事にしたいから、子供は夫が在宅の時に預けて行ってたな。
友達と会わなくても、一時保育利用して一人ランチしてもいいよね。+23
-1
-
1078. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:26
>>845
じゃあ女は家計やローンの半分を担う意識を持ってね?まさか時短やパートでやってるとか言わないよね?+0
-24
-
1079. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:49
>>311
ちょっと乱暴な言い分だなとは思うけど、
「虐待の連鎖」があることも事実だしね
でも、虐待を受けて育ったからこそ絶対に子どもを持たない、と強く心に決めている人も多いことは知ってほしいな+6
-0
-
1080. 匿名 2020/07/10(金) 22:05:03
>>16
それ嘘じゃない?
子どもが無事かどうかなんて1ミリも考えなかったと思う。
とにかく今すぐ臭いものにフタしたい!現実見たくない!な感覚で、部屋に閉じ込めて子供の存在にフタしたんだろ。
単なる現実逃避。代償がでかいだけで。
でも未必の故意ってやつだよ。
包丁で胸刺しといて死ぬと思わなかったって言ってるのと同じくらいめちゃくちゃ。+37
-1
-
1081. 匿名 2020/07/10(金) 22:05:38
>>9
匿名掲示板とは言え、ここまで差別的なコメントができて、このコメントに「いいね」がつくことに疑問。
子どもという弱者には優しいママたちなのに、障害で線引きして差別するんだね。+19
-36
-
1082. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:06
>>8
いや、DQNの子供なんて育てたくないよ+28
-12
-
1083. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:23
子供を殺めたら、死刑!そのくらい刑をおもくする!+6
-0
-
1084. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:29
>>10
健康診断しないといけなかったりね。
もう無理!ってなってすぐ預けられるところも必要なんだろうね。+13
-0
-
1085. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:04
>>1038
出来なくても、やろうとするんだよ。
完璧ではなくて、なんかしらミスしても
一週間家をあけたら餓死するなんて知らなかったって間違いはしない。+3
-0
-
1086. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:08
3才か・・
昔に近所で6才くらいの子がネグレクトで亡くなっていたけれども、地域の人らがものすごく嵐の中を探して亡くなっていた時には、早く亡くなったほうが良かったんだろう、あんな環境だとと話をしていたわ。大きくなって幸せになれるかなんてわからないものね
まあでも色々な人生はあるだろうからね。でもこの子は3才が精一杯だったんだろうね
一番母親に甘えたい時期ではあったとは思うんだけれどもね
食べ物や飲み物はおいておいたと母親が話していて、何か本当に頭がオカシイんだろうと思ったわけよ
+5
-0
-
1087. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:23
>>737
どっかのお偉いさん(あなたが言う裕福な家庭)の子供が引きこもりになって親に殺された事件もあるよね。
その親曰く、他人に危害を加える前に‥って。
裕福=幸せでまともな人間が育つ訳でもないと思うけど?+20
-0
-
1088. 匿名 2020/07/10(金) 22:10:23
この人の場合、自分の快楽しか頭にない。そんな人が子供のことで児童相談所に相談なんて面倒なことするわけない。都合がわるいものは隠しておくっていう思考だと思う。
やっぱりまず検診にこない、保育園・幼稚園に在籍してない子などは安否確認など外からの介入が必要だと思う。日本の児童相談所もことなかれ主義すぎる。そういうところに人員ふやせばいいのに。+7
-0
-
1089. 匿名 2020/07/10(金) 22:10:39
>>1087
内部はスゴイ事になっていたんだろうけれども、あれもまたあれでスゴかったよね
昨今は色々と壊れて来ているんだろうと思うよ
下手に東京に近づかない方が良いだろうね
うちのところの変な母親だったのも、ジジババが育てて、昨今は結婚したというから良かったと思ってね。まあ本当にあんな母親には似ずに、性格が穏やかでかわいらしい子らしいわ
+3
-3
-
1090. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:13
私の知人にもいるわ
インスタにいつも男と飲み歩いてるのアップしてて子供は全く登場しない
別れた旦那が引き取ったのかと思うくらい子育てしてるように見えない
ちょっと頭のおかしい子+7
-0
-
1091. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:14
>>347
うん。容易に想像できる。今は簡単に情報も手に入るし。だから産まない。+14
-3
-
1092. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:44
>>19
免許とるときにいくらでも良いこと言えるし意味ないよ。
うちの旦那は安定した職について家事もできるし子供と早く遊びたい!って息巻いてたけど殺意がわくほど育児しないよ。最初からわかってたら免許もらってないわ。+18
-2
-
1093. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:51
前にもコメしたのですが…。
自ら児相に連絡し助けを求めたことがあります。
息子3歳の時に、ずっと泣き叫んでいたんです。
発達障害があり言葉も話せなかったので理由がわからず私も涙が止まらなくおかしくなってきました。
1週間たち、このままだと殺してしまうかもしれないと思い児相に泣きながら連絡しました。
すぐに来てくれ誰かに話せたとホッとしました。その後も何度も家に来てくれたりして、ありがたかったです。
結局、引っ越し、保育園入園で環境が変わりストレスになってたようです。家で一緒に遊ぶ時間を作ったら落ち着きました。寂しかったんでしょうね。
この事件の女の子、すごく寂しかったんだろうな…
一番親が必要な時期なのに。あの頃の息子の気持ちと重なり心が締め付けられます。
育てられないなら、せめて誰かにSOSでも出せば良かったのに。時相や施設でも良かったのに。
こんな事件があまりに多くてつらいです。
+7
-2
-
1094. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:53
世間がこの母親を責めて、批判し、法が罪を裁いても、亡くなった子供だけはきっと、母親のこと恨んでないんだろうな。皮肉にも誰よりもお母さんの味方なんだよ。
ただただ、今だって、帰りを待ってるんだよ。
母親になるってことを、ちゃんと、もっとシンプルに考えて欲しい。
+7
-0
-
1095. 匿名 2020/07/10(金) 22:12:13
預けるって誰に?
一時保育使いたくてもいっぱいだし、シッター頼める程の経済力もなく。
児相に施設に預けたいと言っても断わられることもあるみたいだし。
+3
-0
-
1096. 匿名 2020/07/10(金) 22:12:45
>>8
育てる自信がないなら産んだ直後に養子に出せばいい。テレビで見たけど生まれたての赤ちゃんは待機してる養父母が抱っこするんだよね。1.2歳まで育ててやっぱり大変だし無理っていうのよりいいと思う。+166
-2
-
1097. 匿名 2020/07/10(金) 22:12:45
>>1081
ギャルの子供はいらない。
やっぱり見た目ギャルは中身もギャル性格。
おとなしくしてる子供なんか一人も見たことがない。
手をつないでない率高い。
放置気味のくせにSNSは大好き。
これ、絶対見違えてない。
偏見だけど偏見じゃない。
相談する機関もあるかも知れないけど、ギャルママが目上の言うこと聞くわけない。
交通事故がおこってから信号機や横断歩道設置しても遅いのと一緒。
はじめから撤去。
だいたい仕事の面接はきちんとした格好するのに、ケバくても子供作れるんよね、、+9
-10
-
1098. 匿名 2020/07/10(金) 22:13:15
>>691
ちなみに、週3勤務じゃ都内の認可保育園はまず入園できないよー。だって激戦だもの。+6
-1
-
1099. 匿名 2020/07/10(金) 22:13:45
>>968
この子も3歳児検診を受けなかったから5月に保健所の人が訪問したけど、母親がちょうど旅行中だったってテレビで言ってた。そのときに放置されてることが何とか分かったら救えたのに…+48
-1
-
1100. 匿名 2020/07/10(金) 22:13:58
>>134
契約ってねぇ…
何のための一時保育なのかって思うよね。+9
-0
-
1101. 匿名 2020/07/10(金) 22:14:03
>>809
その時は仕事辞める覚悟を持ってください。2歳児を1人ぼっちで留守番はあり得ないです。立派なネグレクトです。+26
-0
-
1102. 匿名 2020/07/10(金) 22:14:07
こういう人間は普通の考えじゃないんだよ。
綺麗だけど使わないカバンをゴミに出す人とメルカリに売りに出す人がいるのと同じ
育てる手間も誰かに預ける手間も面倒だから放置する。
その後のことなんか考えてない。
面倒だから放棄しただけ。
本人からの連絡待っててもしてこないよ。
行政側から行かないと虐待はなくならない+11
-1
-
1103. 匿名 2020/07/10(金) 22:14:37
>>20
北が発達障害
南が知的障害+5
-8
-
1104. 匿名 2020/07/10(金) 22:15:36
>>1081
今回の一番の弱者は、この稀華ちゃん+9
-0
-
1105. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:07
>>16
役所の人は気づかなかったのかな。
私の場合、赤ちゃん訪問で産後疲れていたら何度も来てくれた。電話とかで毎回起こされて寝不足になったけど、そうやって危なそうな母親をマークしてるんだと思ったよ。
シングル なんて大変だから、保健師さんとか来てくれそうだけど。+28
-1
-
1106. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:34
>>1097
なんかギャルでも同居して地道にやっている人もいるから、人それぞれなんじゃない?
ただやっぱり子育てって、近所にご家族でもいないと大変な面もあるんじゃないかなーとは思う
私もあまり頭の足りない妹が遠いところの人と結婚したものだから、行ったり来たり、一時期は大変だったもの+9
-3
-
1107. 匿名 2020/07/10(金) 22:17:11
>>10
月齢が小さいと保育士一人で見られる子どもの人数も少なくなるので、なかなか予約の枠に空きが無かったりもしますが気軽に短時間から預けられる託児所も沢山ありますよ。
ちなみに託児所で働いている保育士ですが、お仕事の方はもちろんお母さんのリフレッシュの為の時間に使って頂いても大歓迎です。子育て中の息抜き、たとえ数時間でも一人の時間が出来れば少しでも気分転換になると思います。+13
-0
-
1108. 匿名 2020/07/10(金) 22:17:23
>>1065
多いよ。
出来婚に限って、子供っていいよ!と人におしつけるし。+17
-4
-
1109. 匿名 2020/07/10(金) 22:17:23
欲しくて生んでも、コロナ警戒しないで遊び回ってるママ多いよ。こういう人も似たようなもんだと思う+5
-0
-
1110. 匿名 2020/07/10(金) 22:18:38
>>49
前にTVでやってたけど中3で同級生との間で妊娠して出産しておきながら、
その子の父親と連絡がつかない女性が出ていたよ。
こんな男と比べたら童貞の方が100倍ましじゃない?
誰も妊娠させていないんだから。
結婚もしていなくて子もいない男性が子育てに関して何の責任も負わないのは当たり前でしょ。
+60
-1
-
1111. 匿名 2020/07/10(金) 22:18:40
>>1102
メルカリの例えが全然うまくないww+17
-0
-
1112. 匿名 2020/07/10(金) 22:18:45
>>1056
施設で育ったから子育てに自信なかっただろうな、、
子育てだけじゃなく
自分のことも深く悩んでただろうな
頼る親もいなかったのかな、、
よく3歳までがんばって育てたよ
最後はほんとに残念だったけど。
+3
-13
-
1113. 匿名 2020/07/10(金) 22:18:48
>>3
もう少し前の段階で
DVしてた旦那が優しければ、この人も歪まなかったかもだし、子供は死ななかった
元旦那も刑務所いってほしいわ+237
-4
-
1114. 匿名 2020/07/10(金) 22:19:04
こういうこと?+6
-0
-
1115. 匿名 2020/07/10(金) 22:19:07
>>135
ヨーロッパみたいに皮下に埋め込むタイプの避妊薬が認可されたらいいのにね。
生理もこないか、すごく軽くすむし5年おきの交換で済むってきいたよ。留学した子が羨ましがってた。+7
-1
-
1116. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:01
まあでもやはりね、世の中には子育てが何故か出来ない女性もいるみたいよ
実家が近くにあってもね。それよりも男性のほうが大事みたい
なんかそういう遺伝子なんじゃないかな。まあ環境の要因があるのであれば、そういう親から
引き離されて、そういう親の存在を知らない方が幸せなのかも知れない
+13
-0
-
1117. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:03
>>1075
ありえねー!!
の一言につきるわ。つりじゃなかったとしたらマジで
頭おかしい。
っていうか正気だとしたら、こういう人間が子育てするとこういう悲劇が生まれるんだなぁ
+7
-1
-
1118. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:14
預けて遊びまわるならやっぱり手当て出すのは間違いだよね。
+4
-0
-
1119. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:19
>>809
おいおいおい、みんな会社辞めたくないから死ぬ気で保活してんだろうよ
認可外も視野に頑張れや+28
-0
-
1120. 匿名 2020/07/10(金) 22:21:56
>>1106
旦那がわと動悸もなら大変だなあと思うけど、
だいたい実母と同居だよ。
そしてやたら預ける。
独身の時と同じように遊ぶ。
預けられるというか、押し付ける人がいるから命があるだけで、ないから今回の事になってる。
+8
-0
-
1121. 匿名 2020/07/10(金) 22:22:15
わたし二人の子がいてシングルで、子供今高校生だけど必死のパッチで彼氏も好きな人もつくらずここまできて(そんな暇なかったわ)やっと今お付き合いしようかなあって人が、現れたんだけどこの人何?
社会のせいにしたらいかんっ!
普通子供が小さいうちは子育てに必死ですよ。+11
-13
-
1122. 匿名 2020/07/10(金) 22:23:03
>>1113
私もそう思う。その旦那も同罪だよね。+128
-4
-
1123. 匿名 2020/07/10(金) 22:23:33
>>1102
そこまでいくと行政が介入すると言っても四六時中サポートしないと解決しないね
子供の命にかかわる食べ物もろくに与えられない親なら住む環境を整えたり教育するなんて高度なことができるはずがない
産み育てる能力が備わってない
+5
-0
-
1124. 匿名 2020/07/10(金) 22:23:37
>>69
子供いらなくても快感を求めてやってるやつらがこういうことになるんでしょ。+16
-6
-
1125. 匿名 2020/07/10(金) 22:24:07
>>768
ネットのない時代に住んでるのかなって思いますよね。そもそもよく想像上の大変さで子供を生み出しますよね。+12
-5
-
1126. 匿名 2020/07/10(金) 22:24:56
>>548
三年育児したって書いてるけど、ほとんど保育園に預けるか放置だったんだよね。
それを育児したと言えるのか、、、+89
-5
-
1127. 匿名 2020/07/10(金) 22:25:13
とりあえず養育費は必ず支払われるシステムつくろう+7
-0
-
1128. 匿名 2020/07/10(金) 22:25:38
子供の頃に虐待されたり放置されてたりで愛情を注がれずに育った子でも、結婚して温かい家庭を築きたいという願望はあると思う。
更にいえば、今まで不幸だった分幸せになりたいという願望から、旦那との関係が崩れかけたり、子育てが思い通りにいかなくなってきた時の不安は人一倍強いと思うし、そういう時に頼る親族もいないというのが事態を深刻にしてる気がする。
もちろん虐待を肯定はしないけど、毒親の下、割と壮絶な人生を歩んできた身としては、ほんの少しだけ気持ちがわかるような…。
この母親は、インスタでは友達と随分華やかな交友関係を築いてるように見えるけど、実際には家族だけでなく事態に気付いてくれるような友人にも恵まれていなかったということですね。
+7
-0
-
1129. 匿名 2020/07/10(金) 22:25:55
>>1120
まあ息抜きも大事だろうとは思うわけよ
お金がないなら、実家が近い方が良いだろう
自分の知り合いの3姉妹は、全部親元の近くに住んでいて、本当に宜しくやっているんだわ
あれが一番子供にとっても理想だろうね
+5
-0
-
1130. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:42
>>1121
乗り越えたから言えるんだとおもう。
あなたは本当に立派だと思う。私もあなたの立場ならそう簡単に恋愛再婚できない。と考えるけど…。
普通は…ってすごく難しいし時に人をものすごく傷つける言葉だから使うの難しいよね。
+7
-2
-
1131. 匿名 2020/07/10(金) 22:28:17
この親自身が、8日間 食べる物も 飲み物も無くて
狭い所に閉じ込められたら 亡くなった子供の気持ちが初めて分かるんじゃないかな?
と思ってしまう・・・ 死ぬと思わなかった?なんて言えなくなるでしょう。+11
-0
-
1132. 匿名 2020/07/10(金) 22:28:51
>>288
親の教育方針
これもその一つだったんじゃないの?
+0
-2
-
1133. 匿名 2020/07/10(金) 22:29:29
>>1098
え、保育園は全国にあるから
そういう保育園もあるって話だよ
うちは都内じゃないし待機児童そこそこいたけどばんばん保育園つくって
最近は定員割れしてるくらい。でもまだ増やしてる+5
-4
-
1134. 匿名 2020/07/10(金) 22:29:32
>>623
長文でなんやかんやと書いてるけど、
それでも産んでからやっと気付く、知る、大変さがあるんだよ。
それほど人間を育てるということは想像以上なんだよ。
産む前は漠然と忙しそう、大変そう、自分の時間なさそう、子供は五体満足で生まれてくるかな?障害ないかな?
って。
結局経験しないと何でも分からないもん。
経験していないのに、みんな分かってる当たり前のことを強気に語らない方がいいよ。+57
-14
-
1135. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:06
現実的に食育も関係があるような気がするんだよね
栄養がバランスよく足りていないと、動物も子育てをしなくなると言うからね
食育から見直した方が良いんだろうと思って、子ども食堂は大事なんじゃないかしらね?
時々ギョッとするけれども菓子パンだけのお子さんもいるでしょう
+4
-0
-
1136. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:31
>>16
保育関連は片親には特に手厚いような。
この人は見栄っ張りが過ぎたのか、
どうでも良くなってたのか、
利用しなかったのは社会のせいではないと思う。
今は子どもが親のものという前提での制度だけど、
社会で育てるならバーターで毒親からの権限を
奪うことを進めないと結局意味ないケース多そう。
+24
-1
-
1137. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:38
>>397
誰もそんなこと言ってませんよ
ましてや、虐待を正当化なんてどういうこと?
虐待するつもりで産む人なんていないと思う、とあったから、子どもの立場からしたら、虐待する親の元に誰も好き好んで産まれてきたい子なんていない、そういう意味で書いたつもりだけどな
まさか「産みたくて産んだ訳じゃない」と読み間違えたの?+1
-1
-
1138. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:40
元保育士です。一時保育のお子さんは正直普段保育園に毎日来ている子とは勝手が違うので色々やりづらい部分もあります。それに一時保育だとずっと泣き通しでろくにご飯も食べれなかったり遊ぶことすらできず1日過ごす場合もありお子さんによっては可哀想かなとおもう場合もあります。
そして定員の関係で預かれる人数に限りもあるから利用する側からしたら前もって予約をしたり、預けたい日に空きが無かったり気軽にいつでもという感じではないかもしれないですね。
+6
-1
-
1139. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:55
子育てしたことないけど、子供育てるって大変なんだろうなぁ‥この女性生む前自分がこんな事するって想像してたかな?大変の中にも感動や喜びが沢山あるってイメージです‥でも現実、そんな甘くないんだろうね。育ててくれた母に感謝+4
-0
-
1140. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:57
>>857
シングルマザーなら保育園に簡単に入れるなんて誤報が出てたんです。生活保護の家庭ならわからい訳でもないですが、生活保護費受けてない家庭では、同じシンママでも簡単には保育園にはいれません。近親者で預かる人は誰がいないのか?本当にいないのか?など、かなり迫って聞いてきます。同じシンママでも雲泥の差があるんです。+4
-1
-
1141. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:59
>>636
そんなことしたら韓国や北みたいになるよ。
思想の自由が奪われる。+6
-1
-
1142. 匿名 2020/07/10(金) 22:31:03
確かに必死で育てた結果が>>623みたいな仕上がりだったら絶望しかないだろうなぁ+34
-15
-
1143. 匿名 2020/07/10(金) 22:31:18
離婚するとき、子供が10歳未満なら基本は母親が親権持つんだよね?
友達もその旦那もW不倫してたけど、結局子供2人母親についた。
友達の場合は旦那も不倫してたからどっちもどっちだけど、子供小さいからって基本母親に親権渡すのはどうなのかな。+6
-0
-
1144. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:48
DV離婚で実家ないのは本当に辛かっただろうなと思う。
それに普通の家庭で普通の親に育てられて、普通に結婚子育てしてる人にはこの女の苦労や辛さはわからないかもしれない。
擁護するつもり全くなし。でも、こういう天涯孤独な女性の育児にはもっと行政が介入しなきゃダメだったとおもいます。
家庭を知らない、理想的な母親を知らない、実家も援助やサポートしてくれる家族もない。
かなりキツかったと思う。
全然関係ないけどさ、この間ノンフィクションでハナ動物病院の院長さんの観てたけど
多頭飼育崩壊について
無知な飼い主さんがただ、犬が好きなだけで飼って増やしてしまって
飼い主さんも悪いけど、知識も方法も知っているプロの行政や僕ら獣医師がなぜそこまで放っておいたのか。
怠慢ですよね。っていってた。
多頭飼育崩壊でクレームが役所にきても、一応注意や指導はしにくる。
それはクレームが来ている以上、動きましたよ。って形が必要だから。
でももっと、できることはあるし、やり方も知ってるプロなのに。
これは子育てにも同じことが言えるなと思った。+12
-0
-
1145. 匿名 2020/07/10(金) 22:33:22
>>489
いい福祉ばっかりではないんです+1
-0
-
1146. 匿名 2020/07/10(金) 22:33:53
>>1126
3歳でオムツ…育児なんかやってないよね…
ネグレクトの怖いところは食事も手づかみのままとか歯磨きやトイレトレーニングなんかもやらないこと
かわいそうに、亡くなった子供は食事を与えられないだけじゃなく一切の成長の機会も奪われていたと思う+17
-15
-
1147. 匿名 2020/07/10(金) 22:34:02
>>395
3大欲求くらい許してあげたらいいじゃん。
普段きちんと育児して、預ける場所があって短時間で、避妊してて相手の身元が普通の男なら別にたまにはいいと思うけど。
母親だって人間、生き物としての欲さえも我慢ばっかしてたら壊れるよ+35
-14
-
1148. 匿名 2020/07/10(金) 22:35:46
>>1146
3歳でオムツはいますよ。
おむついつはずれるかってノイローゼになったりすごく悩んでるお母さんもいるからその書き方は優しくないなと思う。+51
-4
-
1149. 匿名 2020/07/10(金) 22:35:57
>>1147
私はやはり子供が出来たらあれもこれもは諦めないといけないと思うわ+18
-12
-
1150. 匿名 2020/07/10(金) 22:36:29
>>510
学童へやれば?
+2
-1
-
1151. 匿名 2020/07/10(金) 22:37:06
>>1148
うちは紙おむつとかなくって、布おむつだから、1歳くらいでとれたわ
3才までつけているとか異常に思えるわ+6
-61
-
1152. 匿名 2020/07/10(金) 22:37:54
>>1120
周りのシングルマザー見てると、ほんとあぁなるほどねって感じの人多いよ。
子供はもれなく母親に預けて彼氏作ったり友達と毎週飲みに出たり。
馬鹿だからそれSNSにあげたりね。
違う人もいるとは思うけど、こんなにそういうシングルマザー多いと偏見されても仕方ないと思うわ。+23
-1
-
1153. 匿名 2020/07/10(金) 22:38:40
>>576
施設に預けるにはお金が掛かりますよ。年収によって変わってきますが、+29
-0
-
1154. 匿名 2020/07/10(金) 22:39:04
子供のころから育児って教科を作って子育てについて叩き込んで
テストもあるでしょ。それで点数低い子や理解の低い子はちょっと要注意で…ってむりなのかしら。
男も女もそういう教育がなさすぎ。
性について、避妊方法、中絶…とかも学ばせるなら、命の要である育児。をもっと真剣に学ばせたい。
そんなの家庭で…なんて悠長なこと言ってられない。
親ガチャに外れた子は最低限のしつけや常識も教えられずにいるんだから。+14
-0
-
1155. 匿名 2020/07/10(金) 22:39:12
>>1151
異常とまで言う方が怖いんだけど…
親にだって子供にだってペースがあるでしょうよ+57
-1
-
1156. 匿名 2020/07/10(金) 22:39:14
>>1115
それってミレーナ?とかゆう器具かな?
生理痛がかなり酷くて出血量もすごい時に勧められたことある。5年に一回取り替えれば良いとかなんとか。+2
-0
-
1157. 匿名 2020/07/10(金) 22:39:26
>>867
これ初めて聞きました。衝撃的ですね。
確かに昔の方がピルとかもなくて、望まない妊娠がもっと多そう。+6
-0
-
1158. 匿名 2020/07/10(金) 22:39:45
>>1151
布オムツ信者ですか。
オムツとれる時期はその子によって違うから。+46
-0
-
1159. 匿名 2020/07/10(金) 22:40:39
グレーゾーンだとしたら子育ても避妊もまともにできないんだから、
自分で出来ないなら支援を求めて欲しいなんて言っても判断できるわけない。無理。+10
-0
-
1160. 匿名 2020/07/10(金) 22:40:59
NHKで施設育ちの軽度知的障害の夫婦の子育てやってた。
そういうグループホームみたいなのにお世話になって、でもサポートしてもらいながらきちんと仕事も育児もしていた。
この女の人も知的障害がなかったとしてもそれぐらいのハンデはあったように思う。もっとサポートしてもらうべきだった。
+9
-0
-
1161. 匿名 2020/07/10(金) 22:41:55
>>166
アフターピルの乱用はそれはそれで、女性の体に良くないから、
生でしてから、アフターピル飲めば良いやみたいになってしまうのもダメ。
+16
-0
-
1162. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:17
ミアちゃん、ユアちゃん、ノアちゃん。
最近あった虐待事件の被害者になった子供の名前。
全然知らない子なのに、可哀想で忘れられない。+7
-0
-
1163. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:19
>>1151
あらーそうなの。ご立派なこと。+39
-0
-
1164. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:21
+1
-15
-
1165. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:43
デキ婚はデキ婚だね
授かり婚でもなんでもない
嵌めたとかならともかく望んだわけでもなくできたのを授かり婚とか綺麗な呼び方をするから勘違いも増える
できたのを純粋に喜べるのは夫婦だけじゃね?
+9
-2
-
1166. 匿名 2020/07/10(金) 22:43:06
>>10
結局は幼稚園に入園する年齢(3、4歳)になるまではなかなか頼れるところがなく、母子二人っきりの孤独な世界だよね。
いつでも電話して、いつでも頼ってなんて上っ面の行政で本当に頼れるわけじゃない。、
事件の母親は別として、まだしっかり意思疎通も出来ず大人の助けをほぼ100%必要な幼子と24時間二人きり、どんなに健康な人でもノイローゼになるよ。
子供が自分の身の回りのことをできるようになるまで周りのフォローがないと、これからも子育てに厳しい現実で少子化は進む気がする。+36
-0
-
1167. 匿名 2020/07/10(金) 22:43:49
でも本当に個性があるんだろうね
母性がないような方もいれば、母性の塊のような人もいるものでしょう
うちはちょっと母親が愛情過多だったのではないか?とは思うんだけれどもね
本当に昨今のニュースを聞く度に信じられないと思ってしまう
自分の家を基準に考えると、色々と違うのだろうと、昨今は多々思うの+3
-0
-
1168. 匿名 2020/07/10(金) 22:44:10
トピ画がつらい。
こんな幼い可愛い子が苦しんで死んだのかと思うと胸が痛い。+19
-0
-
1169. 匿名 2020/07/10(金) 22:44:25
知り合いのシングルマザーでご飯作ったり買い置きして冷蔵庫にいれて毎晩子供達だけで留守番させて朝学校行く前に帰ってきて支度する。
毎晩彼氏や友達と飲み歩いてる。
手当ては趣味や飲み代、パチンコへ。
たまには子供達と出かけたり家で過ごすこともある。
子供達は皆勉強出来ない。
自分の楽しいことは我慢できないけど子供は可愛がって世話はしてる人がいるけどこれはネグレクトになる?+9
-0
-
1170. 匿名 2020/07/10(金) 22:44:48
>>1
事件があって親を叩いても何も変わらない。
なぜ親がそうなったのか、親の生育歴からすべて調べ対策を打たなければ何も変わらない。
もっとどの家庭の育児にも行政が介入していったほうがいい。
+14
-0
-
1171. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:27
>>13
予防接種受けさせてはいるけど副作用とか考えると怖い
問診票記入するたびモヤモヤする+17
-6
-
1172. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:32
上の子の保育園のクラスの子にシングルマザーで育ててる人がいて子が風邪引いても仕事がどうしても休めなくて3歳児でお留守番させてた人いたなぁ、、
仕事中ちょこちょこ電話入れてってやってたけど考えらんなかった。
行事もまったく来れなくていつもおばあちゃんだった
行事の時に来てもらってるから風邪とかでお願いできないって言ってた。
職場でもやはりシングルマザーで出張一週間とか子供置き去りで行ってたって人もいた
一週間分のご飯冷蔵庫に用意してチンして食べてね!ってやってたんだって
信じられないけどこの母親に比べたらまだマシなのか、、+8
-0
-
1173. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:48
虐待死させた親、婦女暴行した男はみんな強制的に虚勢、避妊手術してほしい
育てられない子どもは産んで欲しくないし、犯罪者の子供を孕ませてほしくない+7
-0
-
1174. 匿名 2020/07/10(金) 22:46:19
>>510
釣りだね
馬鹿馬鹿しい+1
-1
-
1175. 匿名 2020/07/10(金) 22:47:04
>>166
性病は防げないよね+3
-0
-
1176. 匿名 2020/07/10(金) 22:47:23
>>1161
頻繁に失敗するならピル飲んだ方が体の負担が少ない+1
-0
-
1177. 匿名 2020/07/10(金) 22:47:38
>>1156
ミレーナじゃないよ、ほんとに腕にちょいって薄いチップみたいなのをいれるやつ。
日本では未だ認可されてないんだけど、ヨーロッパの若者はみんな入れてるよ。+5
-2
-
1178. 匿名 2020/07/10(金) 22:47:59
>>1081
ここに居る人達の大半は決して子供という弱者に優しい人じゃないよ!
多愛ない経験と女の本能的な怒りからコメントしたり同意してるのが多数
あとは損得利害第一で弱者への優しさどころか自分や自分の家族だけの利益を守るのに必死で(それは悪い事じゃないけど)自分達に危害を加える可能性のある者、自分達の利益を損なう者(税金の使用などがあれば特に)に対してはすごく辛辣な精神の持ち主多いよ
逆に自分達に利のある者に対しての感想は逆が多く気味が悪くなる
あなたらが好きなものだけであなたの住む社会が成り立ってるわけじゃないのにね
でも現実にも同じくらいそんな人居る
母親でも父親でも独身でもニコニコしててもね
ガルちゃんの排他コメントや同意の比率と同じ。
あなたが少数派だったとしてもあなたのような人が居なければ世界はもっともっと低レベル+6
-4
-
1179. 匿名 2020/07/10(金) 22:48:35
>>1のリンク先読んで、専門時代にデキ婚した挙句、すぐ離婚して子供はその子の母親が育てて、自分は新しい彼氏と楽しくしてるクラスメートを思い出した。
こいつ最悪だなと思ってたけど、自分の母親に預けるだけマシなのか。
なんか自分の感覚が麻痺してくるわ。+15
-0
-
1180. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:05
>>1078
じゃあ男も女も平等に雇え、出世させろ
そもそも家事は仕方ないけど育児してないくせに父親ヅラすんな+26
-1
-
1181. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:09
まあなんか子育てって大変ではあるだろうからね
でもやはり頭がオカシイんだろうとは思うよね
わりといるのよ。男>>>子供と言う方ってね
この間5ちゃんを読んでいたら、幼い時に母親が男を連れ込んで、自分の前でズッコンバッコンしていたと書かれていて驚いたわ。色々なご家庭があるんだろうと思う+6
-1
-
1182. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:36
まだ一歳3か月の子1人しか育児してないけど、育児は大変なのはわかるけど育児放棄とか自分が死んでもできない。この子だけは、生き延びて欲しいって思う。この人は、シンママで、ワンオペで大変だっただろうと思うけど、子供のこと考えたら保育園頼ってママ友無理にでも作って周りに頼ろうとしたはず。息抜きしたかったとか嘘くさい。本当、自分のことだけ。男のことだけ。心底嫌い。+8
-1
-
1183. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:47
>>949
苦労しろ
人に頼るな
お前の甘えだ
って言われてる気持ちになる+28
-2
-
1184. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:47
>>1032
あなたのような子供を持つことが幸せなどという
理想論だけを語る人がいるから
子供を育てる能力もないのに、子供を産んで虐待する馬鹿が出るんだよ。
子供を産み育てることの責任と大変さとリスクを義務教育で徹底的に教えて
子供を持つことへの責任を理解させたほうがいい。
+10
-0
-
1185. 匿名 2020/07/10(金) 22:50:24
>>624
なんかすごく救われました。
ありがとうございます。+5
-0
-
1186. 匿名 2020/07/10(金) 22:51:07
>>1
批判してるだけの人、産むなセックスするなって言ってそれで済むのかよく考えて
+12
-3
-
1187. 匿名 2020/07/10(金) 22:52:24
>>1152
同意。
ちゃんとされてる方が居るのは前提の上で。
私の周りのシングルも同じだよ。
わけあって離婚してシングルではなくて、未婚シングルとかデキ婚して即離婚シングルなんて特に。
シングルだから仕事しなきゃ!を全面に出して子供は親と保育園に丸投げ。
仕事帰りも直帰せず遊びに行くくせに休日は疲れてるからと引きこもって遊びにも連れて行かず。
+7
-0
-
1188. 匿名 2020/07/10(金) 22:52:35
今妊娠4ヶ月なんだけどレ◯プ以外の中絶も虐待も本当にクズだわ。
エコー写真だったりエコーの動画を性教育でみせるべき。ぴょんぴょん跳び跳ねて一生懸命生きてるんだよ。
未成年の時ゴム破れて避妊失敗した時急いで婦人科かけこんでアフターピルもらったよ。
それからずっと結婚するまでピル飲んでた。
+5
-0
-
1189. 匿名 2020/07/10(金) 22:52:44
>>1176
中絶するよりは良いけど、アフターピル乱用は内膜症や筋腫になりやすいと思う。
生理の回数が多いほどなりやすいから。+7
-0
-
1190. 匿名 2020/07/10(金) 22:52:56
「避難しなさい」って言うよりも、
「愛する人と幸せに愛を育むために性を大切に思いなさい」って言うほうがいいと思う
こういうクソみたいな人間は、手術して産めないようにすべき。
+8
-0
-
1191. 匿名 2020/07/10(金) 22:53:32
>>6
ペットもダメだから!比べる事じゃない。+22
-1
-
1192. 匿名 2020/07/10(金) 22:53:46
>>84
近所に生活保護の大家族がいます。
子供が8人、下は赤ちゃんから上は中学生まで。
何人も支援学校に行ってます。
夫婦で軽度知的ありそうです。
奥さんが閉経するまでまだまだ産むかもしれません。
保健師さんが避妊の指導とかしないのかと思います。+7
-0
-
1193. 匿名 2020/07/10(金) 22:53:51
梯容疑者嘘のオンパレードで屑以外。悪質だし死刑が妥当。+3
-0
-
1194. 匿名 2020/07/10(金) 22:54:07
前に匿名のブログで
「今日、5歳の息子がギャアギャア泣きわめくので風呂場に閉じ込めた。音がしなくなったので見に行くと、床で寝ていた。泣き疲れたのだろうか」
「息子が外を走っていて転び、ひざを擦りむいた。試しに傷口に塩をすり込んでみたら火が付いたように泣き出した。やはり痛かったのだろう」
みたいに書いている人がいたらしい。
それを見つけた人が警察に通報し、投稿した人を突き止めた。
話を聞くとその人には子はおらず、架空の話だということが判明。
生活でストレスを感じ、ブログ投稿を思いついたという。
そのニュースを聞き、私も取りあえずホッとしたことを覚えている。
やはり心を病んでいる人が多いみたい。
妄想だけで実行に移されなかったのが救いだわ。+7
-0
-
1195. 匿名 2020/07/10(金) 22:55:24
>>1151
早けりゃいいってもんじゃない。
+33
-0
-
1196. 匿名 2020/07/10(金) 22:55:38
>>1194
闇が深くて怖いけど現実に可哀想な子供が存在しなかったのは何よりだった。
これぐらい過激なら警察も動くんだね。+8
-0
-
1197. 匿名 2020/07/10(金) 22:56:21
そういえば、あの高校生カップルのしゅんまや?の赤ちゃん無事に誕生したみたいだね。
ここまでじゃなくて、これからだよね。
なんかこんなニュースあるから心配なっちゃうけど、若い子同士支え合いながら頑張ってほしいね。+9
-1
-
1198. 匿名 2020/07/10(金) 22:56:27
>>2
それは産んで育てたことのない人の意見+5
-16
-
1199. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:11
>>1
自治体って意外となにもしてくれない。
電話してもファミサポや一時預かり利用してって言うくらい。+15
-2
-
1200. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:22
小さな子供って身内の子供でも何かがあったらどうしようってものすごく気を遣うものでしょう。他人の子供で、親が頭が変な方っぽかったから、正直どこも関わる事を躊躇してしまうものだろうと思う+3
-0
-
1201. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:41
>>6
ペットも子どもも育てられないなら飼うな産むなでしょ
ペットなら育てられなくてネグレクトしてもいいと?+21
-0
-
1202. 匿名 2020/07/10(金) 22:58:23
子供ポンポン産んじゃう人って妊娠依存性の場合が多いのよ。子供の頃両親に愛されてこなくて妊娠をきっかけに人に優しくされたり構ってもらったり大事にされるから妊娠するだけして出産後はどうでもよくなってしまうの。+1
-7
-
1203. 匿名 2020/07/10(金) 22:58:32
>>793
そうなんだ
母親も虐待されてたパターン多いね
子供の育て方を知らないんでしょう
助けもなく、助ける術も知らない
かわいそうに+30
-1
-
1204. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:34
>>1193
少なくとも5月からで1ヶ月半近く子供を外出させてなかったとニュースで見た。次から次へとクズな話が出てくるね。
その前からも仕事とか遊びで放置はあったみたいだけど本格的におかしくなったのはここ最近?
男と知り合ったのがいつなのか気になる。+6
-0
-
1205. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:36
>>1169
手当て使い込んでることがダメ過ぎる。+11
-1
-
1206. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:43
>>423
全てのリスクを承知の上で覚悟して産むんじゃないの?妊娠出産はとてつもない責任を伴うことだと思うけど
育て方間違えれば、赤の他人の人生を滅茶苦茶にすることだってあるんだよ(特に少年犯罪)
産んで育ててみないとわからない、って一見正論のようでいて無責任な言葉だね+14
-4
-
1207. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:53
>>966
いや支援がどうのこうのって社会のせいにしてるよ。
+5
-4
-
1208. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:56
>>1197
どうせ離婚するってみんな言ってるけどちゃんと育てられるかとても心配+3
-0
-
1209. 匿名 2020/07/10(金) 23:00:08
>>137
え、うちは6時間給食付きで1100円だよ。
1時間800円とか1000円は高いね。+15
-0
-
1210. 匿名 2020/07/10(金) 23:02:23
>>1165
デキ婚→離婚→ネグレクト もしくは
デキ婚→離婚→再婚→虐待
のケースって結構多いような気がするけど最初の段階でどうにか防げないのかな+6
-0
-
1211. 匿名 2020/07/10(金) 23:03:44
>>1102
何度読んでもメルカリの例えが謎+7
-1
-
1212. 匿名 2020/07/10(金) 23:03:50
>>1209
仙台の一時保育は3歳未満だと日額2400円(半日は1200円)で3歳以上だとその半額。
事前に提出する書類なんかも結構あって敷居が高い。+1
-0
-
1213. 匿名 2020/07/10(金) 23:04:32
子どもが一歳の頃に夫の単身赴任が決まって、一人で育てる事になった時、私が病気の時は誰がこの子を預かってみてくれるのか気になって役所に相談に行ったら、平日以外は休日保育って言われてリストの上から下まで電話かけて登録先探すことになった。だけど一件も見つからなくて、役所にその事言ったらじゃあ児相にって言われて児相に問い合わせたら、そんな簡単に子ども手放すんですかと説教されて心折れたよ。病気の時に誰にも頼れない時どうしたらいいですかって聞いただけなのに、、。なので私は絶対に行政のお世話にはならないと誓って、子どもと私の健康第一で子育てしてます。家庭福祉課のレスパイトケアの貼り紙なんて嘘ばっかり。クソ仙台市め!+17
-3
-
1214. 匿名 2020/07/10(金) 23:04:40
>>1208
子に罪はないからね…ほんと心配(;_;)+0
-1
-
1215. 匿名 2020/07/10(金) 23:04:56
>>1210
そもそもが避妊しない時点で彼女の事大事にしてないわ。だから離婚するんだよ。+4
-1
-
1216. 匿名 2020/07/10(金) 23:05:08
どのくらいの刑期で出所してくるか分からないけど、また妊娠するんだろうな。
こういう人って、何で繁殖力強いの?+6
-0
-
1217. 匿名 2020/07/10(金) 23:07:11
>>1216
本来頭に行くべき栄養が違う所に行ってるんじゃないかと思うわ+3
-0
-
1218. 匿名 2020/07/10(金) 23:07:22
>>1172
それも、一歩間違えるとでなく。
既におかしい…おばあちゃんにご相談したらと思うし。
行事頼んで、留守番はさせるってずれてる。
出張で留守番も、災害や事故考えたら出来ない。+4
-0
-
1219. 匿名 2020/07/10(金) 23:08:04
>>1214
私が高校生の頃遊び呆けてたよ。バイトもオッケーの学校だったしバイトして彼氏や友達とカラオケしたりお泊まりパーティーしたり。
あの夫婦の場合まわりはしてるのに自分は子育てでできないんだもん。自業自得なんだけど辛いだろうなと思う+4
-0
-
1220. 匿名 2020/07/10(金) 23:08:17
>>1089
昨今‥昨今うるさいねぇ。
経験的に35年以上前から田舎の地域でも虐待等はあった。
東京とか関係ないよ。
あなたが好きな東京の昨今はもっと増えてると思うよ。
温室育ち過ぎてわかんないのかな?+3
-1
-
1221. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:12
>>69
いや、別に避妊したらええやん
貴方がセックスしない理由は他にあるでしょ+49
-7
-
1222. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:16
男遊びしてて、育児ノイローゼは勘弁。
育児ノイローゼから男遊びに走ったも理解不能。
男遊びする暇あるシングルはこの事件の母親と同類ですよー+4
-0
-
1223. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:16
>>1216
セックス大好きでバカだからストレスがあまりない、何も考えず若いうちからやりまくってる+2
-0
-
1224. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:37
児相は限界だと思う
国や自治体から委託した機関が出来ないかな
夜とか役所は動きたくないだろうし
弱っちい役所の人も無理…警備会社とか参入出来ないかな
元警官や自衛隊とか再就職してるの多い
そこに児童福祉や児童心理とか勉強した人とか雇用
精神保健福祉士、弁護士、保育士、地域の医師と連携
その為には法から変えないといけないのかな?+6
-0
-
1225. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:50
>>1
年々、男性のレベルは上がってるのに女のレベルは下がってるよね
そりゃあマスゴミも利用したがるよ+0
-16
-
1226. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:05
>>5
子供の父親さえ子育てに参加してたらこんな悲惨な結果にはならなかった
それが指摘されないのはあまりにも不自然+83
-3
-
1227. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:33
>>545
途中でゴムはずされてたりしたら気づく?私は生とゴムの違いが分からないから着けたの確認して始めてもその後外されたらもう終わりだわ+18
-8
-
1228. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:42
>>1213
すごく貴重な意見だと思います。
結局頼って「自分で頑張りな」っていう行政じゃ、死ぬまで暴行され家に隠される子は救えない。死ぬ前に、命ある前に保護して欲しいのに。
あと、やっぱ児童手当と定期検診は連動させてほしいと強く思う。お金目当てでこども保持してネグレクト多いと思うし、検診で専門家の目を通さなければお金あげませんよ、で一定数救われると思う。
もっと言うと分娩した産婦人科から役所を連携させて“存在しない子”をゼロにしないとな、と思う。
社会の目が届く仕組みにしないと、絶対虐待されたり殺される子全ては救えないんじゃないかなぁ…+13
-0
-
1229. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:45
>>1222
シングルだとお金の心配もあるし再婚相手を探してるんだろうけど他人の子供を可愛がれる人なんてそうそういないのに+0
-0
-
1230. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:49
>>10
一時保育は機能してない所が多いよね。
本当に預かってほしい所に手が回ってない。
仕事してる人達でいっぱいとかどうしてもの理由で使いたい人からすると意味がわからない。
だったら保育園入れろやって。まぁ保育園もいっぱいで入れなくてっていうのはわかってるんだけどね。+18
-0
-
1231. 匿名 2020/07/10(金) 23:11:05
>>1202
そんな人もいるのわかるけどそうじゃない人もいるよ
いつも思うけどポンポン産むって下品な言葉だね
どんな顔して書いてるんだろ+3
-5
-
1232. 匿名 2020/07/10(金) 23:11:44
>>1215
そういう人に当たりやすいというか見抜けないんだろうね+1
-0
-
1233. 匿名 2020/07/10(金) 23:12:02
毎回アフターピル飲んでるの?ゴムって100%避妊できないんでしょ?+3
-0
-
1234. 匿名 2020/07/10(金) 23:13:16
>>1178
言ってくれてありがとう
利己的で感情むき出しの書き込みだらけだもんね、ストレス発散してるんだと思う
そして誤情報と視野の狭い思い込みに踊らされている人が多くて唖然とする。勿論私も例外ではないと思うけど
ネットだから仕方ないけど、自分で情報収集して考える力の大切さを実感する+4
-2
-
1235. 匿名 2020/07/10(金) 23:13:36
>>1192
こういう家庭を指導する仕事してたことあるんだけどね。
正直どうにもならないのよ。
わかりやすく家族計画は説明してるんだけど、軽度知的あるから理解できなくてさ。
生殖行為自体は本能だから出来るのよね。
でもその先を全く考えてない。
軽度知的で単純な仕事しか出来ないからお給料も少ないのに子供はどんどん作ってしまう。
+6
-0
-
1236. 匿名 2020/07/10(金) 23:13:41
>>362
こう言うのが実現しないのは前世代からの妬みも入った心情でなかなか進まないのもあるよね。
出来る家は限られていて姑さんが誰の助けも借りずに我慢してやり切っちゃうと若い夫婦に「たまにはディナーしておいで」とか死んでも言わない。自分は育児の途中からおむつ替えシートやベビー休憩室が完備され始まって駅にエスカレーターが付いて紙おむつもネットで取り寄せ出来るようになったけど、自分の母親でさえ「自分の時はあれもなかった、こんな事も出来なかった」ってちょっと恨み節みたいなのがあったよ。本当は前世代の母親にもっと自由があったら今なんてもっと便利になっていたと思う。して貰えなかった経験が人に冷たい世の中を作るんだ。+22
-1
-
1237. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:05
>>1227
そんなクズみたいな男に出会う確率の方が低いよ+6
-16
-
1238. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:23
>>1
前の仕事先で性格悪いデーブ大久保似の女やその友人達に嫌がらせされてる私にもめちゃくちゃ優しく接してくれてたおっとりした綺麗なお姉さんがいたんだけど、妊娠しても流産しちゃってて、こんな優しい人のところに赤ちゃんが産まれてほしい、こんなお姉さんのとこに生まれてきたら絶対幸せって思ってた
赤ちゃんが生まれてくる事自体はめでたいし、育てられない人がいる一方で、子供が大好きで育てたいのに産めない人もいるから、そういう優しい人が子育て出来るようになってほしいと思ってたなぁ
何で育てられなくてご飯もあげず放置してるくらいなのに施設とかに頼らないで子供閉じ込めて親の権利だけは離さないんだろう+3
-1
-
1239. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:33
>>436
私高齢出産で若い時遊んだし、遊ぶ友達もいなかったから思わなかった。でも19歳の時に結婚しようって言われた時は、結婚して子供いることより友達と遊びたかったから、若ければ遊びたい人が多いんじゃないかな?人にもよるかもしれないけど。+7
-5
-
1240. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:42
>>1017
この人は、行政には頼る事考えてないですもんね。
出産時で、預け先がない場合はと身内が居ない私は
一時保護を提案されました。
児相でなく、病気や出産時に頼るとこですって。
離れたく無かったので私は上のこ連れて入院したけど…
短期間預かるとこもあるみたいです。
当たり前の衣食について考えて無いあたり、誰かしらに頼る事も頭になかったのでしょうね。+1
-0
-
1241. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:54
>>1227
ゴムの中に溜まってるの確認できないなら急いでアフターピルもらいに行くしかない+5
-1
-
1242. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:59
>>1219
前にどこかの記事で、女の子のほうは「子供が20歳になったら私はまだ36歳だから、メイクとか教えてあげるのが楽しみです」って言ってたみたいだから、その描いてる未来に向かって苦労しながらも頑張ってほしいなーって思ったけど、
男の子のほうが心配でね、、+2
-1
-
1243. 匿名 2020/07/10(金) 23:16:11
>>1232
女も女でバカだから避妊しない=愛がある!結婚する気があるって思ってる。+4
-0
-
1244. 匿名 2020/07/10(金) 23:16:23
>>1207
支援どうのこうのじゃなくて支援が必要だったかも?ってことでしょ?
せいにはしてないやん+2
-1
-
1245. 匿名 2020/07/10(金) 23:17:08
この写真見ると大事に育てられてる子に見える。
笑顔も自然でお肌も真っ白でキレイ、歯も虫歯なくて。
急にネグレクト始まっちゃったのかな…悲しいよ+9
-0
-
1246. 匿名 2020/07/10(金) 23:18:26
>>386
お金じゃない?うちの叔母がそうだったよ。暴力や育児放棄。児相に連れて行かれる時にお金減るって暴れてたわ。+16
-0
-
1247. 匿名 2020/07/10(金) 23:18:34
子育てって自分の自由ないから、投げ出したくなる気持ちだけは分かるよ。
でも殺したり、こういう事件になるくらいなら何で施設とか考えないんだろう?
殺人する人とか、やっぱ普通じゃないから普通の考え方ができないのかな?
虐待、殺人する時点でやっぱおかしいもん。+7
-0
-
1248. 匿名 2020/07/10(金) 23:18:59
>>1242
男ってたしか妊娠わかった時怖かったっ言ってなかったけ?中絶させたらイメージ悪くなるから産ませただけじゃなんじゃ…と思ってしまう+4
-0
-
1249. 匿名 2020/07/10(金) 23:19:03
>>3
どんなことをされても、
ママが大好きだったんだろうね。+150
-2
-
1250. 匿名 2020/07/10(金) 23:19:47
>>809
えっ、待って
ひとりぼっちにならないように兄弟とか何言ってるの?
まじで言ってる?
私からしたら小学生以下を1人で留守番とか考えられない。
2歳や3歳で自分のこと何ができるって言うのよ💦
親がいないと何もできないに等しい幼児を、仕事を辞める選択肢はないから〜って、ほんと意味わからん。
普通の神経してたら留守番じゃなくて、どっか預ける先探すだろうし、無理なら普通は辞めるよ。
なんかこういう人が、留守番中に火事起こして、とか、ベランダから転落、とかニュースになるんだなって感じ。
ありえないわ本当に。+12
-0
-
1251. 匿名 2020/07/10(金) 23:19:49
虐待されて育ったから、子供は産まない、反出生主義の自分ってすごく責任感あるんだな。不幸な子供を増やしたくないし、不幸な親(自分)も増やしたくないもの。+16
-3
-
1252. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:29
>>1219
その手の子って高校生の頃はちょっと進んでる自分たちって鼻高かもしれないから、高校時代に他の子みたいに遊べないことは少しくらいしんどいと思うことあっても高校卒業してからの方がもっとしんどそうって思うよ
子供預ければいいんだろうけど、大学で勉強しながら遊んだり留学行ったり、長期休暇で遠距離に長期間旅行したりと学生のうちにしかできない経験ってほんとうに大切だし今後の人生の糧になると思う
子育てが落ち着いても勉強できるけど、高校から社会人になるまでって勉強以外にたくさん経験して遊ぶ時期だと思う+4
-0
-
1253. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:34
>>1236
その優遇されなかった老い先短い人達差し置いて、
補償、手当て、補償、手当てと
手厚くしてるところばかりスポット当てるからだよね。+5
-0
-
1254. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:37
>>1121
あなたはすごいと思うよ。誇っていいよ。
でもあなたみたいにできる人ばかりじゃないから
できない人にはきつい言葉だよ。+5
-0
-
1255. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:58
いい写真だな。
どうしちゃったんだろう。+10
-0
-
1256. 匿名 2020/07/10(金) 23:21:14
>>35
親になるための資格制度が必要かもね
こんなクズでも産んだだけで親を名乗れる現状がおかしい+34
-0
-
1257. 匿名 2020/07/10(金) 23:21:32
>>1247
いい母親演じてると相談しにくいんじゃないかな…?
近所の人達にはいい母親にみえてたっていうし。+3
-0
-
1258. 匿名 2020/07/10(金) 23:22:43
子供が育てられない、育児する気がない男は
パイプカップしろって思う
自分はそれができないのに
女にばっかり責任を押しつけるな+6
-0
-
1259. 匿名 2020/07/10(金) 23:23:28
>>1225
男のレベルが上がってる??
最近だけでも多目的トイレやワイセツ、痴漢、殺人事件知らないのか??
むしろ仕事育児家事こなす女性が多数いる今、男の存在価値は……+14
-1
-
1260. 匿名 2020/07/10(金) 23:24:03
>>1151
今は3歳代までオムツつけてた方がいいとも言われていますよ。膀胱が小さいうちにオムツを外してしまうとその後、トイレの間隔が近すぎて膀胱があまり大きくならないとの事。
周りに一歳で取れた子が数人居ますが、6歳になってもお小水後1時間ですぐまた尿意を感じまたお小水…の繰り返しの子や、6歳でも夜間はまだオムツの子が居ます。
なのでオムツが取れるのが早ければ早い方がいい、という考えは今はあまりしない方がいいですよ。+37
-1
-
1261. 匿名 2020/07/10(金) 23:24:43
>>1251
その考えを他人にも押し付けないならいいと思う+11
-0
-
1262. 匿名 2020/07/10(金) 23:24:51
>>1149
夫は諦めないよ+9
-2
-
1263. 匿名 2020/07/10(金) 23:24:52
>>1247
この容疑者がそうだったかはわからないけど、軽度知的障害があると普通は考えつくことがわからないことってあるんだよね。
小学校高学年~中学生ぐらいの子が、児相とか一時保育を知らないのと同じ感じでさ。+4
-0
-
1264. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:20
どこもだれも頼れないで育児してるけど
頼ろうと行政に頼んだってファミサポの紹介されて終わりだよ
救援力ってなによ
まるで頼れる人いない人は産むなって印象な記事で酷い
+9
-0
-
1265. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:24
子どもの権利をまずは大切にしてあげてほしい。
子どもが親の所有物かなにかのような、この国の制度はおかしい。
子どもを産む権利が誰にでもあるのなら、子どもが心身ともに安全に暮らす権利を認めてほしい。実親から親権をなくし、養子縁組する制度。+8
-1
-
1266. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:33
>>8
コウノドリで見たけど出産したらすぐに養母に引き渡すケースもあるんだね
この女性は居酒屋勤務で子どもいる事を
職場でも隠して飲み会に参加したりしてたんだよね 無理だと分かったら手放してほしかった
あんな残酷な殺し方をする前に…+84
-0
-
1267. 匿名 2020/07/10(金) 23:27:05
>>1206
なら誰も産まないよ+6
-7
-
1268. 匿名 2020/07/10(金) 23:27:22
>>25
卵管結紮よりパイプカットの方が簡単なんだから遊ぶだけで子供なんかほしくないならさっさと処置すればいい。心置きなくセックスできるよ。子供要らないくせに種無しと思われるのが嫌って、どういう感覚なんだろうね。
+73
-1
-
1269. 匿名 2020/07/10(金) 23:27:25
>>1226
両親共に虐待して子供殺した事件はいっぱいあるけど‥+3
-2
-
1270. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:06
>>1262
夫が諦めないから私も諦めないって子供みたい+3
-10
-
1271. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:20
>>1228
書いた者ですが、すみません誤字です「命ある前に」→「命あるうちに」
追加で、児童手当と定期検診の連携について考えてて、
病院と役所のシステム的なデータ連携はいきなりハードルが高いと思うので、
まずは児童手当の申請書と更新の現況届に、検診した日時と施設名の記入を必須事項にして、必要があれば病院に確認しますよ、と釘をうち、確認が取れなければ受給一時停止、また既に支給した手当の一定数の返還を求める、
などどうだろう?
少しでも実現可能なしくみ、方法を真剣に政府、行政で考えてください!本当にお願いします…
辛い子が一人でも減るように、交通事故から罰則が厳しくなるのを見るにつけ、こどもたちを救うためにも事件を無駄にせずどんどん制度が変わってほしいです。+4
-0
-
1272. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:23
女性に必ずミレーナをいれて子供が欲しくなったら産婦人科と保健所などの人達と面接をして許可がおりたら外して妊活にはいれば虐待や中絶は減りますね。夢物語なんですがw+2
-4
-
1273. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:38
友達が子供育てるのが困難になり(精神的に)児童相談所等色々相談行ってたたけどなかなかすぐには預かって貰えなかったらしい。
本当に子供を殺しそうとか虐待までいかないと動いてくれないのは事実+5
-0
-
1274. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:40
>>1121
あなたみたいなシングルは本当に素晴らしいと思うし、何かできることがあったら手伝うよ!って言いたくなる。
そうじゃないシングルが多いせいで、偏見の目で見られたこともあるんじゃないですか?+6
-0
-
1275. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:52
>>1121
必死のパッチって初めて聞いた。
とにかく必死だったんですね。+2
-1
-
1276. 匿名 2020/07/10(金) 23:30:17
>>1050
私も虐待児です。産まないで欲しかったと何度も思った。
自立するまで、辛かった。
結婚なんて、するかと思った。
結婚、出産を経験したら余計に悲しい。
可愛いよ、子供。産んだ時に何とも言えない気持ちになった。+7
-1
-
1277. 匿名 2020/07/10(金) 23:31:13
育てられないなら生むな!って人いるけど
生んでみて「こんなんじゃなかった」って思う人もいるんじゃないかな+9
-2
-
1278. 匿名 2020/07/10(金) 23:31:52
>>1252
ごめん、高卒ですぐ就職して独り暮らししたから子供いなかったけど大学生ってだけで羨ましかった。
大学生卒業するまで育児は親にべったり甘えるんだろうな。+2
-0
-
1279. 匿名 2020/07/10(金) 23:31:52
コロナもみんなちょっとずつ麻痺してるじゃん。
こないだまで多いと思ってた人数も今じゃ少なく感じるとか、1人出ただけで外に出るのも怖かったのが今は外食くらい〜買い物くらい〜近場ならお出かけしても〜
この母親もちょっとずつ麻痺していったんじゃないかな。
擁護する気はさらさらないけど。
一人目は神経質に育てたけど二人目はこの位大丈夫かってなってる事多かったり。
悪い方にその感覚の麻痺が進んでいったんだと思う。
最初からこんな酷いことする母親じゃなかったんじゃない?
一人でもまともな人が周りにいたらまた違ったよね。
+4
-0
-
1280. 匿名 2020/07/10(金) 23:32:40
親権を取るために裁判で争うケースよくあってるけど、離婚のときどちらも子供を引き取りたがるかどちらも子供を厄介払いしたがるかの極端なのケースが多いね。結局は似た者同士ってことかなぁ+4
-0
-
1281. 匿名 2020/07/10(金) 23:33:02
>>1270
夫は今まで通り
妻は全て捨てろ
って何時代よ+25
-4
-
1282. 匿名 2020/07/10(金) 23:34:25
>>5
お前ら男共は育児しない奴らばっかじゃん
どの口が言ってんだ
子育てやってから言え+85
-1
-
1283. 匿名 2020/07/10(金) 23:34:30
>>1260
育児に関することは
日々新しい情報が入ってきて
一体何がいいのやら、わからなくなってきますね。
保育園で言われて、2歳で必死にパンツに移行させた努力は一体なんだったんだろう泣+32
-0
-
1284. 匿名 2020/07/10(金) 23:34:33
>>1279
コロナで本当に子供と自分だけの生活になって何かが爆発したのかもしれないね。
子供いないけど私もお店が1ヶ月休業して家から出ない生活してたら社会と世間から取り残されるような感覚になった。+6
-0
-
1285. 匿名 2020/07/10(金) 23:34:42
この事件は家に子どもを放置して外出
だけじゃなくて泣き声さえ聞こえないよう
リビングのドアの前にソファーを置いて
部屋からも出さないようにした、とか
虐待がバレるのを恐れ遺体を洗いオムツを変えて
男との写真を削除しLINEの履歴を消したとか
もっと早く帰りたかったけど飛行機が満席だった
と嘘をつく、とか
とにかく母親の子どもが亡くなった事を
悲しむ様子が微塵も見られない所にゾッとしてしまう。人間ってこんなに残酷になれるんだな。+10
-0
-
1286. 匿名 2020/07/10(金) 23:35:44
>>1259
横だけどガル民が知らないだけで実際には家事育児する男性は増えてると思うよ。うちの旦那もするし弟もするよ。とは言え、男が女と同じように家事育児するには女もそれなりの収入を稼ぐことが前提だけどね。+6
-2
-
1287. 匿名 2020/07/10(金) 23:35:58
>>111
本当にそう思います!
産ませたらさようなら〜
養育費や、たまに子供を預かるとか、そういうのもないだろうしね。
+28
-0
-
1288. 匿名 2020/07/10(金) 23:36:07
>>193
虐待や置き去りで苦しむ子どもが減るだけでも大きな意味がある。
母親も一緒に救えたら万々歳だけど、一番は子どもを助けるためのそれだから。+4
-0
-
1289. 匿名 2020/07/10(金) 23:36:08
>>548
一応結婚したんでしょ?
父親も離婚して放置とか最低だよ+57
-2
-
1290. 匿名 2020/07/10(金) 23:37:02
>>1276
幼かったあなたの分まで幸せにしてあげてね+3
-0
-
1291. 匿名 2020/07/10(金) 23:37:17
>>10
あるけど、高い。
給食つきで1日2000円。
わたしはシンママで、保育園の空きがなくて待ってる期間に一時保育に預けて仕事行ってたけど、毎日2000円も支払ってたら働く意味………って感じだったよ。
しかも、一時保育は保育料免除の対象外だから、どんな家庭であれ同じ保育料。
あの時期ホントきつかったな。。。+16
-0
-
1292. 匿名 2020/07/10(金) 23:37:19
>>70
児相に警察と同じくらいの強制力のある権限を持たせないとね
親権の壁が立ちはだかって易々とは介入できない状態では、現場の職員の方も歯がゆいと思う+6
-0
-
1293. 匿名 2020/07/10(金) 23:37:19
>>1285
残酷というか幼稚すぎるね+3
-0
-
1294. 匿名 2020/07/10(金) 23:38:19
>>526
役所からお知らせ来るよね?+12
-2
-
1295. 匿名 2020/07/10(金) 23:38:35
>>1182
あなたはシンママ?+2
-0
-
1296. 匿名 2020/07/10(金) 23:40:08
>>833
金持ち=人格者
とでも思ってんの?
お金なくても素晴らしい人はたくさんいるよ
貧乏芸人とか見ててたくましく楽しそうに生きてることしみじみおもったわ。
お金で人の良し悪し決めてるあなたこそ人としてどーなのよ。+16
-4
-
1297. 匿名 2020/07/10(金) 23:40:39
>>1282
さっきから男の文句ばかり…
悪いのはネグレクトしたこの人だよ
+3
-8
-
1298. 匿名 2020/07/10(金) 23:40:42
>>1273
すぐ預かると預かって欲しい親が多くて大変な事になるからかな?
いきなりプツンと切れて無理心中する可能性だってあるのに+2
-0
-
1299. 匿名 2020/07/10(金) 23:41:18
>>2
産むなっていう話ではない。誰も殺す前提で産んでない。+14
-5
-
1300. 匿名 2020/07/10(金) 23:41:45
>>998
子供が母親にも見える
涙出る+3
-0
-
1301. 匿名 2020/07/10(金) 23:43:08
>>1268
20代の頃は欲しくないけど30代になって結婚したら子供欲しくなった時にパイプカットすると二度と子供作れなくなるんだよね。+10
-2
-
1302. 匿名 2020/07/10(金) 23:43:12
>>5
妊娠させたのも放置したのも男なのに、なんて無責任な意見。今頃、元夫も被害者な顔してんだろうね。+87
-1
-
1303. 匿名 2020/07/10(金) 23:43:54
さすがに「死ぬとは思わなかった」は裁判では通用しないよね
あんなご丁寧にソファーまで置いて外出したんだから+10
-0
-
1304. 匿名 2020/07/10(金) 23:44:15
一食抜いてもきついのに8日間留守にして大丈夫って普通思う?小学生でもわかることじゃない?なんか大切な感覚が欠落してる。+10
-0
-
1305. 匿名 2020/07/10(金) 23:44:27
>>1102
子供を使わないカバンに例えるあなたがわからない。+9
-0
-
1306. 匿名 2020/07/10(金) 23:44:38
>>545
どんなに嫌でも断れない場合もあることだけは知っててほしい+12
-13
-
1307. 匿名 2020/07/10(金) 23:45:42
>>3
子供はお母さん大好きだったんだろうね、笑顔がステキすぎて苦しい
本当に関係ない他人なのに心痛くなる
可愛らしいお母さんだからこそモテるし恋愛もしたかったのかもしれないけどどうにか後数年でも我慢してれば昼間に自由な時間ができたりしたのに。って思うけど今更だよね+159
-4
-
1308. 匿名 2020/07/10(金) 23:46:00
>>1273
完全に預けてしまうのではなく、休みの間だけ預かってもらう(ショートステイ)とかも考えてみて欲しいな+2
-0
-
1309. 匿名 2020/07/10(金) 23:47:26
>>1284
もしかして勤務先の居酒屋?もコロナで休業とかあったのかもね。
普段は子供置いて夜仕事に出ていたのが無くなったのが崩れ始めたキッカケだったのかな…。
そもそも保育園行かせないで仕事行ってたこと自体駄目なんだけどさ。+3
-0
-
1310. 匿名 2020/07/10(金) 23:49:24
>>1
殺すなら産むなって言う人本当に多いよね。
出産〜妊娠〜子育ては想像を超える振れ幅がある。
ひとつとして同じ事例はないんじゃないかと思うくらい。
大変だって分かってるでしょ?って言う人、全然分かってないよ。
もちろんこの母親がする事は許される訳がない。
だけど、育てられないから施設に入れようとしても批判するでしょ?それでも母親?って言うでしょ?
望まない妊娠ってなに?セックスしたら子供出来るって分かるでしょ?子供が子供産むな!って言うでしょ?
私は育てられないと思ったら母親やめたって良いと思う。子供には親が居なくても幸せになれる権利がある。全ての可能性を絶ってしまうくらいなら育児放棄して良い。子供を受け入れる施設・大人はたくさん居る。温かい場所も沢山ある。助けを求める母親にも優しい手を差し伸べたいと思う。
望まない妊娠をした女性にも同じことを思うよ。トイレで産んでしまうまでどれだけ不安で苦しかったか。妊娠したらさっさと中絶すれば良いや!って思う母親より命の重みはわかってると思うんだよ。
多様性なんて言いながら何もかも息苦しく感じる。
+26
-3
-
1311. 匿名 2020/07/10(金) 23:49:34
子供がいても、女のまま。
むしろ独身よりも女の人が一定数いる。
都合いいときだけ子供みせびらかしてあとは放置。
子供実家に置いたまま彼氏のところへ泊まりに行って帰らないとかね。
でもそういう人こそ男が次から次へとでてきて子供をまたうむ。+6
-2
-
1312. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:59
この件についてニュース見て
どんどんショックな内容を知っていって
また繰り返されてるの歯痒い。
過去の虐待事件のニュースもまた目にした。
仕事の休憩中も気になってずっと見てしまうし
ふとしたときに「ママを待ってたんだろうな」って
想像してしまって本当に辛い。
Yahooコメントでも、ガルちゃんでも色々意見出てるのに
それを見てくれる政治家はいないのか。
誰でもいいから今、真剣に取り組むぞ!って人でてこいよ。
日本の問題だよ、何してるの。何のために選ばれたと思ってんの。+5
-0
-
1313. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:12
>>48
こういう白黒しか考えられない人、よくいるけど
育児を軽々と完璧にこなせる人がどれだけいるんだって思う+13
-5
-
1314. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:14
>>2
ガル民のだったらセックスするな産むなって聞き飽きたそれしか言えんのか?+10
-7
-
1315. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:04
>>1202
ミュンヒハウゼン症候群に似ているな
他者の気を引くためや愛情を得るために妊娠か
まさか、もし育児放棄しなければ代理ミュンヒハウゼン症候群に発展するのか?
+2
-0
-
1316. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:08
ペットなら、犬猫なら私はやってしまうだろうな。
+0
-4
-
1317. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:33
>>1312
コロナすらまともに対策しないのに無理でしょ
政治家なんて税金の無駄
数多すぎだし給料も出すぎ
まともな政策出してるって思えたことない+0
-0
-
1318. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:57
>>1310
武漢肺炎で休校の時にテレビでの授業放送を進めた千葉市長。パフォーマンスばかりする知事ばかり注目を集めてるけど、発想力、対応力、柔軟さ、心の優しさ…千葉市長がピカイチだと思う。+14
-0
-
1319. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:44
>>4
いや、こういう親から子供を救えないって深刻な
問題だよ。
現実にどうしようもない親がいるんだから、社会のシステムを変えてどうにか子供を保護してあげなきゃ。
親が最悪なのは当然だけどガル民みたいに「親が悪い!ハイ終わり」じゃ子供は救えない。+44
-2
-
1320. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:40
>>1305
普通の人の感覚じゃないってことでしょ+0
-0
-
1321. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:58
>>1311
言いたいことは分かるけど母になったら女扱いしなくなる男ってかなりいるよね
そういう男達も悪いよ
むしろ母が女だと思えなくなるその意識が問題+0
-2
-
1322. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:39
>>737
中絶無料にしても、お腹の子が可愛いから産みたいと思ったら中絶しないで家で産むよ。で、無戸籍の子が増える。
そんな当たり前のこと、自分で考えてみたら分かる事ない?
たとえ安楽死が合法かつ無料になったからって、安楽死を行うのは死にたい人だけで、生きたい人は死なないでしょう。+1
-0
-
1323. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:46
>>1053
保育園9~17時で8000円×20日…実際の保育料はアホみたいに安いよ。
うちも自治体最高額だけど1時間1000円も払ってない。
専業家庭ももっと気軽に預けられる仕組みがあればいいのにね。
+9
-1
-
1324. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:13
>>1316
絶対一生飼わないでね+0
-0
-
1325. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:44
>>757
私も鼻につくよ。
だってガルちゃんや現実のお父さん達を見てると、ちゃんとやってる父親もいれば奥さんに丸投げなわりに偉そうなこと言ってる父親とか、危機管理がなくて全然育児出来てないダメな父親とかいるし。
孕ませたなら自分もちゃんと育てろよって思う+22
-1
-
1326. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:49
>>5
子育てする気がないなら中出しするな(下品でごめん)
先っぽだけとか言うな+41
-0
-
1327. 匿名 2020/07/11(土) 00:01:54
>>1098
うち、めっちゃ都心で財源豊かだから入れるよ。
もちろん人気園は倍率高いし、新しい園は園庭ほぼないような物だけど。+1
-2
-
1328. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:17 ID:Iz6hNxOIhb
>>737
偏った考えの返信がちらほら見られるけど…
これで中絶したがる女が増えることはないよ。
無料だろうと有料だろうと、心身共に大きな負担がかかることに違いはないから。
中絶させたがる男は増えるかもね。+5
-3
-
1329. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:28
胸が張り裂けそうになる+3
-0
-
1330. 匿名 2020/07/11(土) 00:04:44
>>1056
施設育ちの身としては、あなたみたいな言い方をする人には心を開けない。
〇〇だからって決めつけてるもんね。
無意識に差別してるのわかんないかな?
こういう人らが多すぎて辛いんだよ。
私ら元子供達だって加害者なんだ。
心にも、身体にもいっぱい傷負って、それ見る度に辛くて死にたくなるの。
今でも夢に見てしんどくなる。
私は自分の生い立ちもあるから子供は生まないって決めてる。
でも、子供は好きだし、それでも幸せになりたくて生きてるの。
虐待された人間が幸せを求めてもダメなの?
子供も好き。動物も好き。
好きな物や人達に愛情注いじゃダメなの?
何で愛情注げないって決めつけるの?
あなた達のそういう考え・偏見が私達を苦しめてるって何でわからないの?+5
-3
-
1331. 匿名 2020/07/11(土) 00:05:41
男って中出ししたら後面倒なことになったら逃げるだけってずるくね?快感得て終わりじゃん。
そして誰からも責められないしこういう事件になったって名前どころか存在も報道されない。
不公平だわ。+5
-0
-
1332. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:12
>>1306
レイプや脅し系の犯罪以外にそんなことあるの⁈+14
-1
-
1333. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:13
>>809です。
皆さんなんか凄く考えられてるんですね。世の母親がわたしの想像以上なのか、ここに居る方がやけに神経質なのか‥びっくりしました。
育休も無給期間だから短縮しようかなぁと思ってたので、それは考えが甘いのはわかりました。2~5歳の間に年収~250万ぐらいで預けられる人か場所探そうかなと思いました(そうしたらぎりぎり仕事やめるよりは+になるので)。ハウスキーパーとか今時なら見つかりますかね?因みに誰か雇って、見てもらってる間に仮に不慮の事故で子供が死んでも親の非はないですよね?その代わり訴えることもできない感じなんですかね?
+2
-21
-
1334. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:41
検診に来ない親なんて要注意人物でしょ+5
-0
-
1335. 匿名 2020/07/11(土) 00:07:18
他人でも可愛いと思うのに何故!?
私が代わりに育ててあげたかったよ
見捨ててあげて。
子供のために。
男のために生きるなら、こども捨てればいいのに。
放置じゃなくて、施設とかにね+4
-0
-
1336. 匿名 2020/07/11(土) 00:07:41
>>1310
親も子供手当も振り込まれるし将来の介護してくれる人材なんだから手放さないでしょ+3
-4
-
1337. 匿名 2020/07/11(土) 00:08:03
>>809さんみたいな人の為に、社会に出る前にから
夫婦になり子が生まれ、家族を営む事
出産に関してどれぐらいお金がかかるか、その際国や自治体からの支援
頼る親族が遠方やいない育児、支援
ワンオペ育児の支援
仕事と育児両立の支援
新生児からのリアル育児の実態等々
現実とそれを補う支援を教えた方がいい
もっと支援策が増えてほしいね
それと、グレーの子供も救える策があれば
+5
-2
-
1338. 匿名 2020/07/11(土) 00:08:57
>>10
市の一時保育がなかなか取れないような都会の人は、民間の一時保育でちゃんと経営しているところや、身元のきちんとしたシッターさんを普段から探しておくといいかも。
金額は高いけど、空いていたら即対応してくれるし、あれこれルールも少ないよ。
急に必要になってから見学や問い合わせや、大変だから。
クリニックで、診断書書くから認可保育所の「傷病一時保育」利用するよう言われた時、取れて2ヶ月先と言われて詰んだ思い出。
そこからあちこち探して本当辛かった…+9
-0
-
1339. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:45
>>10
この事件広島だっけ?
安佐南区だったか、安佐北区か。あそこらへん託児ある?市内出れば何件かあるよね!
24時間ではないけど。
+0
-2
-
1340. 匿名 2020/07/11(土) 00:10:34
いちはやく
で覚えた!+0
-0
-
1341. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:48
>>1056
うーん、虐待受けて施設育ちだから、そうなりやすいって事も無いんじゃない。私も親に虐待されながら施設にさえ行きたくても行けないで育ったから、親の愛情をまともに受けてないけど、我が子は大学生に高校生、今の所、反抗期ではあるが、我が子ながら優しい子供に育ってるし、私も育児に頑張ってきたけどな。+7
-0
-
1342. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:51
>>8
この母親は離婚してシンママになったと記事で読んだよ。
元夫や祖父母はどうした?って思ったよ。+8
-1
-
1343. 匿名 2020/07/11(土) 00:12:10
>>1056
保育士の立場から質問です。
子供にはどうする事が正解なんですか??
是非詳しく教えて頂きたい。
きっと貴女は間違った事言わないんでしょうね!+2
-0
-
1344. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:07
>>1261
誰にもなんにも押し付けませんよ〜
子供=幸せ以外の価値観を持たない人に絡まれることもあるけど、スルーしてます+1
-4
-
1345. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:41
こういう事件が起こるたびに、
この親も、産婦人科で我が子と二人で幸せだったんだよなとか離乳食頑張って作ったり、予防接種したり、健診行ったりしたんだよな…と思うと本当怖い+3
-0
-
1346. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:47
>>1331
妊娠の責任は男女ともみたいな扱いなのに、育児になると急に女性に責任が重くなるの意味わからん
+4
-0
-
1347. 匿名 2020/07/11(土) 00:15:52
>>1056
本当にそうなの?
施設育ちは子育て出来ないの?+1
-0
-
1348. 匿名 2020/07/11(土) 00:16:31
>>1316
責任感ないな。
+1
-0
-
1349. 匿名 2020/07/11(土) 00:16:58
>>117
ハズレとかギャンブルとか、胸くそ悪い。+22
-6
-
1350. 匿名 2020/07/11(土) 00:17:21
>>527
同意します!
性教育、避妊に力を入れる事。
他国で当たり前の避妊方法(ピル、アフピル、リングなど)を普及させる事。
これ言うとすぐ、性病が〜って始まるけど望まない妊娠を防ぐのが大事だよ。
中絶費も日本は法外の価格。なぜいつも女性が心身ともに傷つき金銭面でも負担しなきゃいけないの?
他国では保険適応や無料のところもあるよ。
そのくらいケアした方が、ゆくゆくの少子化対策につながる。+16
-5
-
1351. 匿名 2020/07/11(土) 00:17:26
>>1286
同じレベルの家事、育児までを求めている訳じゃないけどね…+10
-1
-
1352. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:29
>>1342
元夫は親権がないんでしょう
そうそう口出せないし関わりないはず
祖父母、関係ある?+6
-2
-
1353. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:33
>>1306
え?どんな状況??+16
-0
-
1354. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:51
>>949
子供みんな小学生になった今ならよく分かる。
毎日24時間一緒で1日抱っこして常に手繋いでた幸せが。そしてその時間は戻らない寂しさも。
でも、毎日イヤイヤ泣いて、泣いてもスーパーや小児科に連れていき、ごはんにお風呂に掃除に洗濯。子供が生まれてから休みなく頑張り続けた辛さも忘れられない。
介護や他界や遠距離など実家に頼れない人もいる。
旦那さんが多忙で深夜帰宅の人もいる。
幼稚園に入るまでの4年間、別に毎日辛くて毎日子供と離れたかった訳じゃない。
+32
-2
-
1355. 匿名 2020/07/11(土) 00:19:36
社会がどうとか元旦那がどうとか会いに行ってた知人男性もどうとか、、責任転嫁にも程があるよ。この女、擁護すべき点が一つもない。母親しか頼れないこんな小さな子を、前からしょっちゅう1人で留守番させたり旅行前に監禁に近いことして出てったり帰りの飛行機取らずに男と会ってたり、、、もう確信犯じゃん。お腹痛めて産んだ我が子にどうしてこんなこと出来るんだろう。このニュース流れるたびに怒りやらかわいそうやら悲しいやら胸が痛くなってチャンネル変えちゃう。子供を持つ資格も責任も覚悟も何もなく、ただただ出来たから産んだ、それだけなんだろうね。+8
-0
-
1356. 匿名 2020/07/11(土) 00:20:12
子供と一緒に家にいて、自分が家事とかしている間に癇癪を起こされると、瞬間的に「もうムリ!」ってなることがない?私、辛くて泣きそうになったことが何度もある。一時保育は事前予約だから、「この日に精神的にムリなる」っていう予測がつかないんだよ。110番みたいに、そこに電話をしたらすぐにかけつけてくれるヘルパーさんがいたら良いのにって思うことがある。それで10分で良いから、子供の面倒を一緒にみてもらうの。+28
-1
-
1357. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:12
>>527
そんなものコンビニで簡単に売ったらレイプが増えそう。+9
-13
-
1358. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:25
>>943
アフターピルをコンビニで?!って驚いてるけど外国では途上国、先進国ともに当たり前の事ですよ。
日本の方が異常。なぜ望まない妊娠を防げるのを問題視するの?
中絶費も高額な日本は女性の人権軽視だよ。+24
-3
-
1359. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:48
>>1321
母親になって女扱いして欲しい!なんて思わないけど。
それに、普通に女扱いしてくれるし。+5
-0
-
1360. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:19
>>102
保育園や幼稚園にも通わせず、子供が社会から完全に隔離されている様な家庭は、定期的に訪問するなり
なんらかの形で様子を伺った方がいいと思う。強制力を持たせて、理由なく連絡が取れなければ罰則がつくとか。
+5
-0
-
1361. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:32
>>1345
子育てはマラソンと一緒だもんね。
体力が尽き、お金も尽き、トラブル起きた時にもなんとか走り続ける力がいるというか
ニュースになるような人も、元気で余裕がある時はできてる人が多い。
離婚とか再婚、貧困から孤立してしんどくなる…
自分もメンタルに自信なかったし、30過ぎて落ち着いてから産んでよかったタイプ。+10
-1
-
1362. 匿名 2020/07/11(土) 00:25:07
>>75
関係ないんですが、一時保育の金額を教えてください!
私の地域では、市が運営しているファミリーサポートや、認定こども園ではだいたい1時間600円です。+5
-1
-
1363. 匿名 2020/07/11(土) 00:25:48
色々あったとして、
仮に 育てられないって思ってもよ。
放置する⁉️ふつう。
尋常じゃない。+9
-0
-
1364. 匿名 2020/07/11(土) 00:26:03
>>930 さん
辛い思いをされましたね。お疲れさまです(>_<)
「今の保育園は働く母親のためだけの施設」
↑これ、凄く共感しました。私も体調を崩して一時保育利用を検討した時、仕事で預ける方でいっぱいで使えなかったことがあるので。
確かに働いているママさんや保育士さんにとってはリフレッシュや通院で預けるなんて…という感じなのかもしれませんね。
でもそういうのを我慢して心身ともにギリギリまで耐えて子供の世話して、挙げ句ネットで専業叩きを見るとやりきれないなぁ…なんて思ってしまうことがあります。
後半めっちゃトピズレしてしまいました。すみません。
+42
-7
-
1365. 匿名 2020/07/11(土) 00:26:20
>>1333
ハウスキーパーって掃除よね?今いっぱいあるよダスキンとか。求人も多い
シッターは、ちゃんとしたとこだと仲介会社が保険入ってると思う
育休で全額じゃなくても賃金支給されてない?期間切れたのかな
マザーズハローワークで相談してみたら?相談会とか子供も預けれるよ+3
-0
-
1366. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:06
>>5
それ、そのまま男性側にもお返ししたい!+21
-0
-
1367. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:23
>>901
あなたは堕して欲しかったとしても、簡単に堕ろせばOKなんてものじゃないよ。
それくらいはわかるでしょ。+23
-1
-
1368. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:47
>>539
望まない妊娠の子供も少子化対策に使うの?
それはないわ。
妊娠して出産するか、中絶するかは本人が決める事。
望まない妊娠をしない為にも、女性主体の避妊方法を日本でも普及させる方が先。
ピル、アフターピル、パッチなど日本は入手しずらいのは世界的にみてもおかしい。
本来、当たり前にあっていい女性の権利が日本はない。+23
-1
-
1369. 匿名 2020/07/11(土) 00:28:04
>>1
この容疑者は施設で育ったそうだから子供を育てる才能の無さは親に似たのだな
でも親はこの容疑者が3歳の子供を産むまで死なせず生きさせたけどどうなんですかね
頑張らないと親に似るって嫌な言葉だけどホントそう思う
容疑者の方は親以下に成り果てましたね
こういうサイクルの渦中にいる人らは心療内科に相談だの社会の仕組みだのの別次元に生きていると感じるのだがその人らをその渦中から引っ張り出すには何が必要かそこから考えないと駄目な気がする+5
-1
-
1370. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:00
>>5
凄い!父親が子供を育てるって認識がまったくない!
+61
-1
-
1371. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:27
>>1357
なぜ日本って女性でさえも避妊に積極的になるのにマイナスなの??
アフターピル反対派の女性って、彼氏とかいた事ない人?
マイナス面よりプラスの方が遥かに大きいよ。+16
-7
-
1372. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:31
>>623
あたが大変そうだって思ってる以上にお母さんは大変だったでしょうね+31
-6
-
1373. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:44
>>1342
離婚したとはいえ子どもの父親だったら定期的に会わせるとかするんじゃないの?
通報する前に元夫に連絡したなんて話もでてるから、離婚後一切のかかわりがなかったわけでもなさそう。
元夫の親(祖父母)からしたら孫だし、人によっては引き取って育てたいって人もいるでしょう。関係なくはないよ。+11
-0
-
1374. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:50
>>1304
ただただ愛がなかったんだろうね
普通の人なら例えば災害とかでペットを迎えに行けなかったとして、お腹空いてないかなとか、暑さの心配とか色々すると思うけどこの女はそれがない
言い方きついけど死んでもよかったんだろうね+7
-0
-
1375. 匿名 2020/07/11(土) 00:32:32
>>510
この人は返信見ても女性っぽいけど、男は以外とこんぐらい簡単に考えてる人多いと思うわ。
で、保育園探すの手伝わないくせに仕事やめるって言ったらキレる、自分が時短とかして助けるつもりはない、義親に預けっぱなしで働いてる嫁が文句言われててもかばわない、挙げ句子供がバカや不良に育ったら嫁がちゃんと育てなかったせいだ‥+13
-0
-
1376. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:12
>>1078
あなたは生理妊娠出産を半分負担できるか?
女は妊娠出産する代わりに、男は家を買うんじゃないの?男の方がそもそも経済的に有利な社会で体も女より強い、生理もないのに負担させようとするなんてダッサ+26
-3
-
1377. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:31
子育てに対して、女性に負担かけ過ぎ。
男女平等に、親だったら仕事家事育児を同じように協力して分かち合うべき。
男が当たり前に子育てする社会にならないのは、なぜだろう。
+7
-2
-
1378. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:41
>>1373
死んでて焦って元夫に連絡したんだ
でも離婚したら子どもに会わせない親もいるよ、ここはどうか知らんけど+7
-0
-
1379. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:44
>>1306
+多いけど、真面目にどんな場合か教えて欲しいw+13
-0
-
1380. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:56
>>1356
私子供と一緒に泣いてた。ワンオペだったし。
誰だってどうしようもなくなっちゃう時あると思う。+9
-1
-
1381. 匿名 2020/07/11(土) 00:34:43
>>1377
男の方が給料が高いから+4
-4
-
1382. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:11
>>1304
「死ぬとは思わなかった」
じゃなくて
「どうなっても良かった」
が正解だろうね
+7
-0
-
1383. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:33
>>1377
少しでも役に立つ時間、せめて19時までに帰宅できる旦那がまず少ない。+5
-1
-
1384. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:47
>>527
ピル普及は賛成
でも、ゴム破れてアフターピル飲んだ経験者としては
あんな副作用が凄いものをコンビニで売るなんて有り得ないから無し
せめてドラッグストアで、薬剤師の説明ありならいいと思う+44
-0
-
1385. 匿名 2020/07/11(土) 00:36:23
無戸籍の孤児が増えてる+0
-1
-
1386. 匿名 2020/07/11(土) 00:36:48
>>1381
給料が高いから育児しない。
は、説明にならない+5
-1
-
1387. 匿名 2020/07/11(土) 00:38:09
出来ない親を認める社会になれば、少なくとも、自分が出来ないのがいけないんだ…って自分を責め過ぎて育児ノイローゼになる人は少し減らせる気がする。
お仕事でもできない事を出来ないと言えなくて困るこがあるように、言いやすい環境というのは必要。+4
-1
-
1388. 匿名 2020/07/11(土) 00:40:21
>>968
今コロナで中止になってない?
歯科検診が6月の予定だったのにコロナで中止になった+15
-0
-
1389. 匿名 2020/07/11(土) 00:41:01
>>1386
なぜ?
社会構造がそうなってるから男は仕事、女は専業主婦がいまだに多いんだよ+1
-2
-
1390. 匿名 2020/07/11(土) 00:41:38
>>1330
子供好きなのに生まない、なんて悲しい事言わないで…。
虐待受けてようが、施設育ちだろうが、今まで生きてきた中で一人でも本当の愛情をかけてくれた人が居て、旦那さんがよき理解者になってくれるなら、頑張れないかな…?
実際、虐待されててもそれを反面教師に踏ん張って子育てされてる人の方が多いだろうから…。産む前にとにかく手抜き、息抜きする方法、色んな公的支援をしっかり調べて、手配しておいたらいいと思う。
辛い経験をした分、誰よりも幸せになる権利があると思う。我が子ほど、自分を愛してくれて無償の愛情をくれる存在は他にいないと思う。大変だけど、幸せだよ。どうか幸せになって下さい。+6
-1
-
1391. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:22
欲しくて欲しくて仕方ない人の所にはなかなか来てくれなくて、こういう人はすぐ妊娠出来ることにいつも不条理を感じる
たまに昔の同級生の話が出ると「○○ちゃん?今結婚して子ども2人いるよ」なんて会話が当たり前にありすぎて自分も当然その波に乗れると思ってたのに
うちに来てくれたらたくさん抱きしめて好きな物食べさせて眠るまで頭を撫でてあげたのに+3
-4
-
1392. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:31
>>1359
それは女扱いされてるから、して欲しいと思わないんじゃない?
レスで悩んでる人ガルにもたくさんいるよ+2
-0
-
1393. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:50
>>34
あの世行ったことないし分からない+3
-4
-
1394. 匿名 2020/07/11(土) 00:43:34
まわりに子供いないと言ってた嘘つきに対処の仕様なんてないでしょ
逮捕された後もどう自分が可哀想と思ってもらえるかしか考えてないでしょ+1
-0
-
1395. 匿名 2020/07/11(土) 00:44:02
今この人のインスタみてきたんだけど、コメント欄がいろんな国の言葉で荒れてるwww+6
-1
-
1396. 匿名 2020/07/11(土) 00:44:04
>>772
まだ利用した事ないけど、そんなに色々準備しなきゃならないんだ!
自分が体調悪い時とか病院行く時、利用したいと思ってたけど、出来るもんじゃないね、、、
自分の病院に乳児と幼児連れてくのも大変だし、核家族の人達みんなどうしてるんだろう、、、。+17
-1
-
1397. 匿名 2020/07/11(土) 00:44:16
>>1371
アフターピルは体に負担があるよ
貰う時言われるよね!私も使った事あるけど、そこからホルモンバランス崩れたりするし
だったら低容量ピルのがよくない?
アフターピルがあるからって生で…みたいな男に活用されるのも嫌だな
なのでコンビニは…ドラストまでかな
あくまで、女性自身の意思で使用できるなら全然ピルはいい
+12
-0
-
1398. 匿名 2020/07/11(土) 00:45:00
>>393
気持ちすごいわかるよ。
未就園児は辛い。
私も転勤族の妻で夫の帰りが遅くて、実家も遠かったです。
いま、一時預かりもコロナでやってないと聞きます。
平時でも、事前面談や1ヶ月前からの予約が必要、お弁当も持って行く、など。。いろいろ大変だったので結局使いませんでした!
幼稚園に入るまでです。頑張ってね。
私は疲れたときはほんとに家事やらなかったよ。笑
それでもいい。断言できる!
お子さんとご自分を大切にね。
あと、旦那さんにおやすみの日は出来る事やってもらってください。赤ちゃんだと育児はなかなか男性は難しいので、そのかわりに家事をやってもらうなど。
その間に散歩でもして気分切り替えて‥など。
みんな同じとは言いませんが、同じ思いの人も絶対いますよー!+14
-1
-
1399. 匿名 2020/07/11(土) 00:45:30
>>2
考えが単純すぎる。
こういう反応する人って感情的で問題解決能力が著しく低そう。現実に起こってる事に対してのソリューションの提起をしましょうって話でしょ、話が通じなさすぎて怖いわ。+11
-7
-
1400. 匿名 2020/07/11(土) 00:45:53
>>1384
それは昔のアフターピルでは?
私は特に何もなかったよ。
いつも副作用強いと言う人は、他の人に不安を与えるよ。何も起きない人もいる。
+1
-12
-
1401. 匿名 2020/07/11(土) 00:46:08
>>1389
女性は育休取って復帰する人、子供が幼稚園入ってから働きに出る人は多いのに男は仕事だけ??
なぜ?? 父親なのに一貫して仕事だけ。と言う事に疑問を持たない?+5
-2
-
1402. 匿名 2020/07/11(土) 00:46:23
>>1395
この女が気に入らない気持ちは分かるけど、今更インスタ荒らすという無意味な行為をする意味が分からない
見てたとしてどうにもならんよ+8
-0
-
1403. 匿名 2020/07/11(土) 00:47:59
>>1056
親兄弟から溺愛されて育った人間でも
ネグレスト虐待親になるから、個人の性格の問題。
この女性も養護施設にいたころから、男好きなタイプだったみたいだから
子供より男を優先したんでしょ。
子育てに向いてない人間が、考えなしに子供を産んで虐待死させた典型だよ。+6
-0
-
1404. 匿名 2020/07/11(土) 00:48:06
>>1401
育休手当が出るから+0
-3
-
1405. 匿名 2020/07/11(土) 00:48:28
>>1395
で?っていう感想しかない。
+0
-0
-
1406. 匿名 2020/07/11(土) 00:48:28
>>623
想像と体験はまた違うから+31
-4
-
1407. 匿名 2020/07/11(土) 00:48:49
>>1396
私が利用してた一時保育はここまで大変じゃなかったよ
給食も出してもらえたし料金も格安だった
激戦区ならないかもしれないけど私が住んでるところは都会すぎてむしろ子供少なくて保育園定員割れで一時保育してる保育園がちらほらあった+4
-1
-
1408. 匿名 2020/07/11(土) 00:49:04
性の知識は猿のように嗅ぎつける早熟がわんさかおるのに
肝心の避妊知識はさっぱりな奴が多いこと多いこと
結局子作りじゃなくて子作り行為がしたいんだね+3
-0
-
1409. 匿名 2020/07/11(土) 00:49:06
>>1356
昔はそういう時も義両親と同居が多くていろいろと義父母に見てもらう方法もあったんだろうね。
私の友達は同居で子供3人いるけど1番下の子供が火傷してパニックになった時、義母が応急処置して義父が上の子2人を見てくれてすぐに義母と病院に行けたから跡が残らずに済んだって言ってた。
核家族が増えて義父母との関わりを避けるようになり、自由を手にすると同時に孤独も手に入れることになるなんてなんとも皮肉な話だな。+6
-1
-
1410. 匿名 2020/07/11(土) 00:49:21
>>1402
韓国語とかタイ語で荒れてて読めない汗+3
-0
-
1411. 匿名 2020/07/11(土) 00:50:05
>>19
いや、扱い方がペット以下でしょ。
免許どうこうの問題じゃないよ。
その人の人間性。+5
-2
-
1412. 匿名 2020/07/11(土) 00:50:48
>>1401
でも私旦那に休まれたら家賃払えない
仕事行って欲しい+4
-5
-
1413. 匿名 2020/07/11(土) 00:51:09
>>49
どうせ結婚してないとか随分上から目線の既婚者の意見としか。
性別、婚歴、年齢とわず責任持てないなら産まない。これに尽きる。
セックスしたいなら避妊する。避妊しない人とは関係を持たない。男女ともに考え方が甘いだけ。
社会に育ててもらおうなんて図々しいにも程がある。
若い人だけではなく、結婚、離婚を繰り返し低能遺伝子ばかりを残す人も同類で。
+13
-8
-
1414. 匿名 2020/07/11(土) 00:51:25
>>75
無認可のところならある。まああんまり綺麗じゃないし「あんなところに…」って言ってるママ友もいるけど。でも一応、スタッフはちゃんとしてるって役所の保健師さんはいってた。こういう施設も必要だよね。+10
-0
-
1415. 匿名 2020/07/11(土) 00:52:21
>>1363
認識が欠落していて本人は分からないし、他人はまさかそうだと思わない。
でもこんな事は起きているから一定数認識ないまま親になっている。
母親学級とか検診をもっと徹底して親の認識(子供の人権とか)も確認しないといけないんだと思う。
+4
-0
-
1416. 匿名 2020/07/11(土) 00:52:40
>>1356
一生懸命毎日向き合っててそういう日が来るのは分かる
でもこの方は一杯一杯でどうしようもなくて魔が刺して初めて置いて出てしまったみたいなのとは違うよね
もちろん真剣に悩んだ時期があるのかもしれないけど+3
-0
-
1417. 匿名 2020/07/11(土) 00:52:48
>>1319
一罰百戒という言葉があるでしょう
この事件のような親を法律的に厳しく罰することで、どうしようもない親予備軍に対して何らかの抑止力になればいいんだけどね
「まともに育てられないのなら考えなしに軽々しく産んではいけない」これを自覚できるかできないかで、大きな違いが出てくるんじゃないかな
子どもを保護する社会のシステムはもちろん重要だけど、産まれてからでは遅いよ、虐待されてからでは遅すぎるよ
どうしようもない親が安易に子どもを産まない、持たないシステムが先決だよ、子どものためには+3
-11
-
1418. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:12
>>1401
今、専業主夫になりたい男性沢山いますよ
女性が働けばいいんじゃないかな
+4
-3
-
1419. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:12
>>913
体調悪い時、旦那の休みまで我慢してるよー、本当辛いよね、、、+6
-0
-
1420. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:27
>>1362
民間サービスだと1時間800円から1000円という感じでした。地方都市です。
きちんとしたところは高いんですが本当に利用しやすく、当日も空きがあればOKでした。
市のリフレッシュ保育は1時間500円程度かな。1ヶ月前から受付ですが予約取れず、近所にはありませんでした。+3
-0
-
1421. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:40
でも、この容疑者、保育園もやめさせてるし、なんて言うか、子供に関する事が全てめんどくさいんだと思う。
よっこらしょって重い腰あげないでいるよ。
小学校も行かせるかな?って。ランドセルお金かかる、手続きとかめんどくさいしーって。
預ける事もめんどくさいって。
もう、健診とか来ないなら確認しに行こうよ。
やましい事ないなら子供見せるよ。
+18
-0
-
1422. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:45
>>1412
弱い立場なんだね。+1
-0
-
1423. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:47
>>1397
緊急時に使うのがアフターピルだからコンビニでも置いていいと思うけど…
日本はそこまでもいってないからドラストでも置いて欲しいけどね〜
私はアフターピル飲んでも特に何もなかったよ
副作用ある人もいるだろうけど何もない人もいる
アフピルあれば男が簡単に生でって言うけど、そんなクズ選ばなければいいのでは?
ちゃんと思いやりあるかどうかは一緒にいて分かるよ
女性主体で自分の体を守れるものが、日本は高額だったりアクセスしずらいのがおかしい。+9
-4
-
1424. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:50
>>1401
でも実際に自分の会社の男性が育児で休み取ったらがるちゃんで文句言う人多いと思うよ+5
-1
-
1425. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:12
>>527
『初潮と精通を迎えれば誰でも簡単にパパやママになれてしまいます』
『そして命を育てる責任を持つということは、これだけのお金・時間・覚悟が必要となります』
『ペットを飼うとはわけが違うのです』
性教育はまずここを重点的に教えて欲しい+49
-1
-
1426. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:18
>>1403
溺愛、もなかなかバランス悪く育っていそうな。何でも周りがやってくれるから、自分より弱い立場の我が子をお世話するってのが抜け落ちていそうな。そういう家庭なら祖父母兄弟よ子育てのフォローも手厚そうだけど。+3
-0
-
1427. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:49
子育ては、大変だしつらいよ。
子どもが小さいと、外出どころか、
自分の意志で行動する事さえできない。
頑張っても褒められたり労いもないし、対価もない。
外に仕事行く方がどれだけ心身楽だろうと思うことあるよ。
+3
-2
-
1428. 匿名 2020/07/11(土) 00:55:28
>>1377
そもそもさ、夫婦だけでするのが間違ってるんじゃない?
祖父母も含めて一家で見るのが一番効率いい
でもそれは嫌なんだよねー+2
-5
-
1429. 匿名 2020/07/11(土) 00:56:11
>>1419
分かります…。久々に中耳炎になったけど放置しちゃってる。+4
-0
-
1430. 匿名 2020/07/11(土) 00:56:33
結婚するまで性行為をしなければ望まれない妊娠を減らせる
以前こう書き込んで大量マイナス食らったことは忘れないよ+5
-4
-
1431. 匿名 2020/07/11(土) 00:57:34
>>1424
誰も休みを取れ。とは言ってない。
休みの日とか家にいる時間は父親しろ。という話では+5
-0
-
1432. 匿名 2020/07/11(土) 00:57:46
>>1401
どちらかはパートにでもしないと誰が幼稚園後の子の面倒見るの?
給料の安い女性がってなるのが普通じゃない?
+4
-1
-
1433. 匿名 2020/07/11(土) 00:57:54
>>384
食べ物 エアコン、、、
オムツの事何も考えてない
八日間も自分で替えると思ってたのか?
今迄も自分でやらせてたの?
全て狂ってるね+38
-0
-
1434. 匿名 2020/07/11(土) 00:58:04
>>1377
ほんとそれだよね。
母親って責任感に押し潰されそう。。
こんなにも大変なんだな。
旦那がもっと協力してくれたら違ったよ、多分。
いや、真剣に子育ての悩み聞いてくれるだけでいいわ。
1人で全部抱え込まなきゃいけない状況。しんどい...
+4
-1
-
1435. 匿名 2020/07/11(土) 00:58:52
>>1428
両実家遠方な人も多いんじゃない?大学で実家出てたら、就職でUターンしないかぎり、結婚で戻ることは無いだろうし。
子育て世代の親世代はまだ現役だと思うし。+2
-1
-
1436. 匿名 2020/07/11(土) 00:59:06
>>1424
なぜ休まないと育児ができないって発想なんだろう
共に家事育児をすれば半分の時間で終わる+5
-0
-
1437. 匿名 2020/07/11(土) 00:59:42
>>579
育てられないなら産むなに対する、お前らこそ育てる気がないならやるな、だよ。
女性のみが悪いように言うから、それに対する男性にだって責任があるっていう話だよ。+38
-1
-
1438. 匿名 2020/07/11(土) 00:59:53
>>1418
横だけどアンカー元の>>1389が、男は仕事 の社会だ。
と言っている話の流れ読んでる?+3
-0
-
1439. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:07
>>1328
望まない妊娠をしたけど、中絶費用を工面できずしかたなく産む女性をなくせるよ。+3
-0
-
1440. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:12
>>1388
うん。地方だけどコロナで中止になったから、今度個別に歯医者受診してみる。
個別に歯医者行くのはOKらしいけど、地域によるかも⁈+3
-0
-
1441. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:24
>>1422
弱い立場ではないよ
うちの夫は離乳食もあげてくれるし、寝かしつけも出来る
仕事だけの男じゃないからなあ+1
-1
-
1442. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:49
男に会いに行きたいから子供を八日間預かって下さい
って言われて はいそうですか とは答えられない+5
-0
-
1443. 匿名 2020/07/11(土) 01:01:01
>>1418
働きたい女性たくさんいると思う。
そもそも、結婚出産で当たり前のように
女性がキャリアを捨てて家庭に入るって流れは何なんだろう。
+2
-1
-
1444. 匿名 2020/07/11(土) 01:01:06
>>1429
大丈夫?早く耳鼻科に行けるといいね+9
-0
-
1445. 匿名 2020/07/11(土) 01:01:15
>>1427
対価、か。
子供が体調崩さずに健やかに大きくなってくれて、ママ大好きって笑顔で抱きついてきてくれるだけで十分な対価だと思ってた。+4
-0
-
1446. 匿名 2020/07/11(土) 01:01:22
>>1424
一部上場企業だけど、共働きで奥さんと交代で子供のために仕事半休してる人多いよ。+0
-0
-
1447. 匿名 2020/07/11(土) 01:02:40
>>1443
妻の方が稼ぎが良ければそうはならないよ
+1
-0
-
1448. 匿名 2020/07/11(土) 01:02:47
>>1407
私が住んでたとこも保育園が定員割れしてるようなとこだったから、一時預かりはウェルカムな感じだった。給食もおやつも食べさせてくれるし、
理由も美容室でも映画でも何でもよかった
お母さんリフレッシュしてきてくださいね!って毎回送り出してもらってた+5
-0
-
1449. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:20
>>1424
ガルお得意のご都合主義だよ
男は年収800万以上稼げよ、甲斐性なしは許さない、でも早めに家に帰ってきて家事育児半分やれ、言っておくけど手伝うじゃないからお前もメインでやるんだよ、ってことなんだから
+4
-2
-
1450. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:24
アフターピルを手軽に入手出来るようにするのを反対する人いるけど…
副作用強いって言うけど私は特に何もなかったよ
事あるごとにキツい薬と植え付けない方がいい
それより中絶の方が辛いんだから。。
アフピル簡単に入手出来ると男が生でやりたがる〜っていうけど、そうしたくないなら毅然と言わないと。女性の体に起きる事に責任持てないならゴムつけてって言って聞かないようなダメ男はさっさとやめればいい。+3
-1
-
1451. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:30
トラウマ覚悟で中絶のビデオを見せて欲しい
さらに子育てがどれほど大変か、ちゃんと育て上げた数多の親御さんがどれほど立派か、教えてあげて欲しい
それで責任持ちたくないから子作りやーめたってなってもいいから、現実を知って欲しい+15
-0
-
1452. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:47
>>1446
あなたの会社はそうかもしれないけど、日本はそういう社会ではないよね現状は+5
-0
-
1453. 匿名 2020/07/11(土) 01:04:27
>>1443
保育園のお迎えあるし、時短勤務でキャリアも捨てたくない!は無理だろうね。
子供が小さい内はキャリアなんていらないから平でのんびり働くのが1番良いと思う。+6
-1
-
1454. 匿名 2020/07/11(土) 01:04:38
>>1425
性教育ってそういう事だと思う
卵子と精子がどうのこうのよりもっと生きる上で大切なことを教えてあげて欲しい
+28
-0
-
1455. 匿名 2020/07/11(土) 01:04:54
>>1407
私の地域は公共の一時保育はいっぱいで、預けられたことはありません。結局民間の預かりに子供たちをお願いして自分の用事(ピル処方してもらいに産婦人科とか、眼科とか、免許更新とか、散髪とか、昇任試験とか…)行ってました。子供2人預けて一日12000円くらいでちょっと躊躇しちゃいます+7
-0
-
1456. 匿名 2020/07/11(土) 01:05:22
>>43
そうだよね。本当に困窮・衰弱してたら熊本まで行くことができないかもしれないもの。+7
-0
-
1457. 匿名 2020/07/11(土) 01:06:09
>>1436
それを許してくれる会社はそんなにない+0
-2
-
1458. 匿名 2020/07/11(土) 01:06:36
>>5
日本でも避妊目的の低用量ピルを保険適用にすべきだと思う。
私は18歳以降彼氏のいる期間はずっとピルを服用してる。日本では薬代だけで月2500円だけど、オーストラリアでは保険適用だったし、フィリピンでは薬局でひと月分800円位で普通に売ってたよ。
避妊を男任せにするなんて怖すぎて到底出来ない。+48
-3
-
1459. 匿名 2020/07/11(土) 01:07:18
>>3
笑ってるじゃない…と思って色んな気持ちが溢れ出て泣けた+52
-0
-
1460. 匿名 2020/07/11(土) 01:08:21
>>1451
賛成です
うち女子高だったからか、中絶のビデオ見た記憶あります。教育的な感じだったからトラウマまではいかないけどかなり印象には残ってますねー!リスクなども教えてもらいました。+5
-0
-
1461. 匿名 2020/07/11(土) 01:08:42
>>1417
いや、だからそれが抑止力にならない人が子供産んで虐待しちゃうんだってば。
厳罰を与える国でも子供への虐待は後を絶たないよ。
だいたい子供を虐待する人って精神か知的に障害があるから虐待するわけだから。
そういう頭のおかしな親から子供を救い出さないと。+7
-0
-
1462. 匿名 2020/07/11(土) 01:09:35
>>1426
そんなフォローはなかったね。
そういう人たちが可愛いのは自分の娘や妹だけなので。
+2
-0
-
1463. 匿名 2020/07/11(土) 01:09:51
>>1424
なんで休まないと家事できないんだ?
+3
-1
-
1464. 匿名 2020/07/11(土) 01:10:20
>>1438
男の方が給料がいいから、女が仕事を辞める
自然な選択
女の給料がよければ男が辞めたって問題ない
だから女性が男性並みの稼ぎがあればいいんじゃない?って事だけどなんか間違ってる?+4
-1
-
1465. 匿名 2020/07/11(土) 01:10:29
>>1425
子どもはまだいないけど、自分の子どもが出来て思春期になったら教えてあげたい言葉だと思いました。
本当に大事なことを簡潔に言ってくださって、早速にでも教育現場で教えるべきだと思いました。+11
-0
-
1466. 匿名 2020/07/11(土) 01:11:06
>>1460
男子にも見せなきゃ意味無いのにね。
何が夢精は自然の現象です。大丈夫。だよ。
+5
-0
-
1467. 匿名 2020/07/11(土) 01:11:30
セックスするな!は違う
日本の避妊が最低なだけ。
ピル、アフターピル、リング、注射、パッチなどなど世界には女性側ができる避妊がたくさんあるのに、日本は入手しずらかったり高額だったりそもそもなかったり…
これを機にせめて他の国レベルに達してほしい。
性病蔓延する!はまた別問題。女性が自主的に避妊できない国って相当やばいよ。途上国でも当たり前に出来てることが日本では出来ない。
他国からなぜ日本女性は蔑ろにされてるのに声を上げないんだって不思議がられてるよ+10
-0
-
1468. 匿名 2020/07/11(土) 01:12:52
>>1313
横
子どもを育てられない親って、ギリギリの状態でも真剣に育児に取り組んでいる親のことを指している訳じゃないと思うよ
この事件の親みたいに産んだだけでほったらかしの人のことを言っているんじゃないの?
+13
-0
-
1469. 匿名 2020/07/11(土) 01:13:45
>>1467
ピルを保険適応するならバイアグラもしろって流れになりそう
+3
-0
-
1470. 匿名 2020/07/11(土) 01:13:59
男がーって言ってる人多いけどそういう問題じゃないでしょ+0
-6
-
1471. 匿名 2020/07/11(土) 01:14:10
>>2
こういう虐待から最悪の事件に発展するようなケースは、認知や親権の有無に関わらず、父親も罰するシステムにしたほうがいいんじゃない?
女ばかり責められるけど、いつも頭の悪い女を無責任に孕ませてトンズラしてるのはえげつない男のほうだろ+79
-0
-
1472. 匿名 2020/07/11(土) 01:15:25
このクソ女の親出て来てなんかコメントしろよ 多分同じようなネグレクトヤンキーの家系なんだろうな死んじゃった子と近い年の子供育ててるけどこの事件思い出しては胸糞悪くなるよ+10
-0
-
1473. 匿名 2020/07/11(土) 01:15:43
男は結婚相手には処女がいいと答える人が半数以上です、
と言ったら抑止力になるかな+0
-0
-
1474. 匿名 2020/07/11(土) 01:17:00
>>1449
じゃあ女が働いて男養えばいいのにね
+2
-5
-
1475. 匿名 2020/07/11(土) 01:17:10
父親似だから可愛がれなかったのかと思いきや、母娘そっくりやないか。。+5
-0
-
1476. 匿名 2020/07/11(土) 01:17:20
>>1470
今回は男がー じゃなくて、男もー だね。+5
-0
-
1477. 匿名 2020/07/11(土) 01:17:48
>>1466
うちの高校は男子強制、女子は任意ででした
グロ耐性あんだぜーって息巻いてた輩が全員沈黙してたのが印象深いです+7
-0
-
1478. 匿名 2020/07/11(土) 01:18:57
でも正直仕方ないんじゃない?
今はこう言うのが事件として取り上げられるようになったから社会問題みたいにしてるけど、
昔だって鬼のようにひどい親は少なからずいたでしょう。
口減らしのために殺したり売り飛ばしたり。
まともじゃない人間でも生殖行動さえすれば子供は産んでしまえるのだから、こう言う犠牲になる子供が出てくるのもある意味当然。
そんな一部の例外すらもゼロにしたいと言うなら、強制的に行政や周囲が干渉しないといけないけど、結局そんな仕組みもないし、みんな非難するだけで、普段苦しんでる親子に手差し伸べたり親切にする人は少ない。
言動と行動が矛盾してるんだよね。
+5
-0
-
1479. 匿名 2020/07/11(土) 01:19:11
子供を預かるハードルが下がればいいけど、要資格とか何かあったときの責任とか言われると尻込みするよねー
この辺がどうにかならない限り、一時預かりとかは増えないだろうな…
行政が目を光らすのも限界あるし、周りが見て手を差し伸べるしかないのかな、それこそ難しいけど+3
-1
-
1480. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:00
とりあえず避妊を教えよう+6
-0
-
1481. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:28
>>498
461です。私も同じ事を警察官に言ってました。
ただ、呼ぶたびに警察の方たちは毎回2時間くらいその親と話し合ってたようです。
児相の方と連携が取れてるのかは聞いてませんが、大阪なんですが今年児相と警察が情報を共有する事になったとニュースで報道されていたので、連携取って対処してくれている最中だと願うばかりです。
次また衝撃音+怒鳴り声→泣き声が続けば、通報しようと思います。
+5
-0
-
1482. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:29
>>1474
そんな極端な話はしてない。
共働きならば、家事育児は半々でちゃんと出来ればこういう悲劇も減るのに。というだけの話でしょ+7
-0
-
1483. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:43
>>1407
私の地域は公共の一時保育はいっぱいで、預けられたことはありません。結局民間の預かりに子供たちをお願いして自分の用事(ピル処方してもらいに産婦人科とか、眼科とか、免許更新とか、散髪とか、昇任試験とか…)行ってました。子供2人預けて一日12000円くらいでちょっと躊躇しちゃいます+2
-0
-
1484. 匿名 2020/07/11(土) 01:21:45
>>1480
AVの中出し禁止は絶対して欲しい+9
-0
-
1485. 匿名 2020/07/11(土) 01:22:22
>>478
日本は母親が育てなければ!って風潮強すぎる。
もちろん母親が1番良いだろうけど、父親でも祖父母でも養父母でも、まともな大人が愛情持ってきちんと育てれば、育児放棄の母親よりよっぽど幸せ。
アメリカみたいに産んですぐに養子の出すことに避難や罪悪感を持たない社会なら、中絶も含めて不幸な子供はいっぱい減ると思う。
+19
-0
-
1486. 匿名 2020/07/11(土) 01:22:57
言い方悪いけど簡単に捨てられる環境を作ってほしい預けるにしても色々手続きが大変だし面倒だからこういう事件が起きてしまうんじゃないかな?と思う。ただ引き取る時は簡単にしないで+2
-0
-
1487. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:01
この人って刑務所行き?+0
-0
-
1488. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:17
>>386
寂しいんじゃないの
寂しいけど大事には出来ない
寂しさ埋めるための道具に過ぎない
だから面倒なことはしない、
お風呂にも入れない、
自分がしたいことは我慢できない、
男に狂ったらそっちで寂しさ紛らわすから子供なんて忘れる
死んだらネグレクトバレないように平気でお風呂で死体洗う。
究極の自分第一。母親のくせに自分のためだけに生きてる。
絶対親になっちゃいけないやつ。+23
-0
-
1489. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:33
>>1478
だから、そのように干渉できる仕組みを!という取り組みを考えているよ。というトピでしょ?
仕方ない。。で済まされる問題じゃない。+3
-0
-
1490. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:34
>>1105
気づき力のない保健師に当たるとこうなるのよ。
保健師もピンキリだからね。
+7
-0
-
1491. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:35
>>1466
もう10年以上前の話ですが、他の学校はどうなのでしょうね。ぜひ男子校でも共学でも見せてほしいですよね。
出産の大変さや命の尊さ?みたいなのも見ましたし、今思えば結構役に立つ事を教えて貰った気がします。+1
-0
-
1492. 匿名 2020/07/11(土) 01:24:00
>>1479
病児保育の会社にいた事あるけど、資格はいらなくて子育て経験5年以上?忘れたけどそれさえあれば預かれるから実はそんなにハードルは高くない
無資格の子育て経験有りのおばあちゃんでも出来る
ただ預けたがる母親がいない
+4
-0
-
1493. 匿名 2020/07/11(土) 01:24:27
>>1423
貴女みたいにちゃんとした人なら緊急時のみで使うと思うけど
でもそうじゃない人が現実いっぱいじゃない?
全員普通の倫理観なら、こんな事件も起きないよ
私はアフターピルはきつかったなぁ、出血もしなかったから飲んだ時期も悪かったかも
ピルはニキビ治療とか海外では使用してるね
安くなって欲しいのとまとめ買いしたい
でも輸入は気が引ける+5
-1
-
1494. 匿名 2020/07/11(土) 01:24:40
>>1467
ピルもねえ……
生理痛がつらい、生理の病気でつらい、レイプされてすぐにでもアフターピルが欲しいって人ならまだしも
生でやりたいけど妊娠はしたくないんです、って人からピルを求められたら
なんかもやもやしちゃうね+3
-10
-
1495. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:09
>>539
元々親にも虐待されてたような若い子だと、
中絶費用払えなくて産んだけど、特別養子縁組なんかのこと知らない人多そう。
子供無理矢理取り上げることもできないだろうし。
それで仕方なく産んで子供が酷い環境で育てられるなら、中絶できるようにした方が不幸は減ると思う。+12
-1
-
1496. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:17
>>12
産まないとわからないもんね
うちも普通に子育てするつもりで産んだけど
出産時に仮死状態になり発達障害がある
もちろん可愛いし自分でちゃんと育てるっては思ってるけど想像以上に大変でたまに嫌になる時ある
病院通いや支援学級の面談も結構あるし
体調が悪くなりやすいから
仕事もその都度休まないとだしね
+13
-7
-
1497. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:24
>>1363
普段家族がいて、保育園に通わせてるような人が持ってる「普通」がなくなっちゃってるのよね。元の性格もあると思うけど、孤立してる。
この手の事件の特徴だ…+5
-0
-
1498. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:44
>>1356
誰かと一緒に子どもを見るって大事だと思う。
実際私も息子2歳でグズっても
旦那がいるだけでなんとなく心広くできる。
私26歳で子ども産んだけど
恥ずかしながら全然子育てわからなかった。
出産した時にオムツ変え、ミルク、母乳は教えてもらえるけどそれ以降は実際にどうやればいいかわからなかった。
でも親とか保育士さんが息子とどんな関わり方してるか見て
すごく学べた。
だからそういう支援があって欲しい。
この事件に活かせることかは分からないけど…。+7
-0
-
1499. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:49
>>1430
結婚前までセックスするなってそりゃ無理よ
どこの国の宗教よ?
こんなに性的な事が乱立してる日本ではまず無理。
そもそもセックスは悪いことじゃないし。今まで人を好きになった事ないの?
これを機に確実な避妊方法がしやすくなるといい
絶対今妊娠したくない学生にはピル無料とか
アフターピルを薬局でもらえるとかね+7
-1
-
1500. 匿名 2020/07/11(土) 01:29:39
>>1494
そこでモヤモヤしちゃうのが日本のダメなところ
セックス大好きな女もたくさんいるのにね+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ノンフィクション作家の石井光太さんが、「ワケあり」の母親たちを密着取材していく本連載。彼女たちが「我が子を育てられない」事情とは?