-
1. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:34
皆さんはどんなことで退職を決めましたか?
いまの仕事を6年続けましたが、やりたいことができたので年度末で退職するつもりです。これから勇気をだして就職活動するので、退職する勇気を持ちたいので色々お話きかせてください。+224
-9
-
2. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:27
やりたいことが見つかってよかったね
次の仕事も頑張って+357
-0
-
3. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:28
+208
-0
-
4. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:57
思い立ったが吉日+162
-0
-
5. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:17
>やりたいことができたので
このまま言えばいい+231
-2
-
6. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:23
結婚です
社長が泣いてくれました+118
-40
-
7. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:23
やりたいことっていうのは趣味の範囲でできないこと?応援したいけど、これからの経済の悪化を考えると心配の方が勝ってしまう+120
-13
-
8. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:28
+62
-55
-
9. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:37
会社が業務縮小。そして解雇されました+134
-2
-
10. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:05
私も新卒で入った会社に6年いましたが、他の会社も経験したかったので転職しました!+136
-2
-
11. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:09
6年て長い?+305
-18
-
12. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:34
いじめ
6年目で退職+164
-3
-
13. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:35
コロナです。退職というか解雇…+105
-3
-
14. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:44
人手不足とそれをカバーしない会社に嫌気が差して+190
-2
-
15. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:46
>>11
普通+118
-3
-
16. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:49
6年か。思ったほど長くなかった。。+269
-6
-
17. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:22
サービス業で、接客が嫌になりました!
今週からは工場勤務です
入ったばかりで体も心もしんどいけど頑張りたい+179
-1
-
18. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:25
>>1
ポジティブな理由だし、正当な転職理由だと思うよ。応援します!
私は10年勤めたけど会社の考え方が好きじゃないのと率直に事業内容に興味なくて、35前に転職しとこうと思い魅力的な会社に内定もらえたから円満に退職したよ+194
-0
-
19. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:28
双極性障害にかかり、退職しました。
15年経ちますがいまだに体調に波があるため、同じ仕事に長く就く事はできなくなりました。
今の仕事もいつまで続くかなぁと思いながら働いています。
+96
-2
-
20. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:44
7年勤めて寿退社した。
一応育休とか時短もあったけどブラックだったし独身が多い会社だったから子持ちの人が休むと風当たり強かったから無理だと思ってやめた。+57
-22
-
21. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:49
同期と付き合ってたんだけど、同期と浮気してた上に相手が妊娠して結婚することになった。
職場公認の仲だったから辛くて辞めた。
同じ日に浮気相手も寿退職。
実話です。+257
-4
-
22. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:50
>>11
普通だよね。長いって10年以上かと思った。+280
-13
-
23. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:02
>>7
お金があるなら趣味程度のことでも辞めてもいいと思うけど
私はコロナで逆に仕事内容さえ選ばなければどんな仕事もあるって学んだよ+47
-1
-
24. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:21
結婚して妊娠したので+10
-1
-
25. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:35
出産する為
しばらく専業になりたくて産休とらずに辞めた+23
-2
-
26. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:39
6年で長いのか...
+60
-16
-
27. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:56
6年は別に短くもないしそこにそんなに突っかかんなくてもよくないか?+198
-7
-
28. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:19
前パートしてた職場は何年いたとしてもみんな同じ時給なのに、勤続年数が長い人ばかりキツくて難しい仕事をさせられてた。「あれやって、次はこれやっといて」といいように使われることに嫌気が差し7年で辞めました。よく7年もやってたわ。時間の無駄でした。今は別の会社で運良く正社員で雇ってもらえて給料も待遇も良くて満足してます。+194
-1
-
29. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:29
パートで15年
夫の転勤で辞めざるを得なかった+87
-0
-
30. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:47
社長が変わって(バカ息子に世代交代して)会社がめちゃくちゃになったから辞めました
良い会社だったのにな…+138
-0
-
31. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:08
10年目の祝金を自分の代から無しにすると言われた、ちなみに100万円
辞めると言ったら泣きながら止めてきて100万振り込んできたけどそのまま辞めた+163
-3
-
32. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:14
辞めたら辞めたでスッキリだよ。あんなに粘ったのに。+47
-0
-
33. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:36
>>21
つらかったね。
貴女に幸あれ。+202
-0
-
34. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:56
>>3
ほんとそれ。
馬車馬のように働いて、誰よりも遅くまで残業して
代表や専務が19時とかで帰ってるの見て
私の会社でもないのに何故こんなに頑張ってるのか?と心が折れた。+189
-0
-
35. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:04
夫の転勤で泣く泣く辞めた+10
-1
-
36. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:28
20代後半で大御所みたいな感じだったので、30歳までにやめたかったから
レセプションの仕事だったので、若い人がキラキラする環境ってのもあった
8年くらい勤めた感じ+84
-3
-
37. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:25
>>11
私もそこ興味持った
私からしたら長いし転職にいい塩梅だけど、世間一般的に6年ってどう捉えられるんだろう?
大半の人が結婚やら出産で転居とかもあったりして6年以内で離脱するのかな?
世の中の女性が1カ所で何年くらい働けてるのかとても興味深い+98
-5
-
38. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:14
コロナで会社倒産しました。
勤続26年。
早朝清掃と弁当屋のダブルワーク始めました。
もう1つ何かできるバイト増やしたいところです。+233
-2
-
39. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:41
>>33
ありがとう。+33
-1
-
40. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:51
>>11
短いと思う
+77
-20
-
41. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:52
会社が移転して通えなくなった+11
-0
-
42. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:41
院長が亡くなって、辞めざるを得なかった(泣)
今は他の病院で看護師続けてるけど、院長はじめ皆さん常識的で本当に良い人であんなに良い職場もう見つからないわ。+156
-1
-
43. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:45
移動してきた店長の子持ち優遇に耐えきれなくて10年働いたパートを辞めた。
子持ちの我儘のためにいつもこっちが犠牲にされてやってられなくなった。+123
-8
-
44. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:27
個人経営の店で20年くらい勤めてたけど、社長が胃癌になって閉店した+46
-0
-
45. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:59
結婚です。
通勤できない距離の所に新居を構える事になったから。
上司に退職を伝えたら引き止められたけどこれを言ったら「それは無理だな。残念だけど仕方ない。」と言われた。
上司、同期、仕事仲間に送別会してもらって16年勤めた会社を円満退職。
退職のタイミングがなかなか決まらず大変でした。
+78
-3
-
46. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:30
育休明けて時短取ってたにもかかわらず、16時上がりのところ毎日20時くらいにしか帰れないくらい忙しい部署だった。
時短は権利だからと気にせず帰る人もいたけど、私が早く帰ったらその分周りがもっと遅く帰ることになるから私はできなかった。
結局15年間勤めた会社を退社しました。
+53
-4
-
47. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:38
既婚の男から誘われて断ったら殴られた
見てた現場の人達が上の人に必死に伝えてくれたけど施設長と男が友人だからスルー
一緒に仕事してられなくて辞めた+126
-1
-
48. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:48
人間関係も業務内容もなかなか良い
でも長くいるとその場に疲れてくる
全然違う部署に移動させてもらおうかなと思ってる+14
-1
-
49. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:11
>>38
頑張れ!
無理はしないでね+100
-1
-
50. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:50
下の子が小学生になり、時短が終了したので。
時短使わないと19時帰宅とかになるから、続けられなかった。+14
-5
-
51. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:30
>>47
は?なにそのクズ男!お前が辞めろってか捕まれよ+72
-0
-
52. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:45
18年社員で働いてた。サービス業で何店舗か転勤になって辞めるきっかけになった店舗のお局おばちゃんパートからのイビリ?が酷くて転勤させてくれって上司に何度訴えてもダメだった。
保育園の子ども2人いて朝は7:30に預けて夜は遅い時は20時過ぎまで仕事。夜はさすがに旦那が迎えに行ってたけど。ここまでしても仕事内容に毎日ケチつけられる。物を投げつけられた事もある。自分社員なのにパートの方が遥かに偉い存在の店舗だった。口答えなんて許されず、はい。か、すみません。以外いえなかった。もう洗脳されてたかのように。
今は人間関係最高な所で働いてる。社員じゃなくて給料下がったけど心に凄いゆとりができた。今の会社に行き出してから明るくなった!って言われた!+94
-0
-
53. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:05
上司と上司の愛人が好き勝手やるから。
残業も愛人には何も言わず甘々。
まぁ、まだ小さい子供のいる男はお金出せないだろうから、愛人使って稼がせてホテル代とかを稼いでいるんだろう。
あと働かない口だけ出す仕事できないナースがいるから。
こんなそれぞれが好き勝手やってる職場に愛想がつきた。+28
-0
-
54. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:49
>>11
長くない?
赤ちゃんが小学生になるんだよ?6年あったら+9
-44
-
55. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:07
はじめて勤めた会社を10年で退職しました
仕事にも人にもなれて居心地よかったけど同じ日々の繰り返しで生活がつまらなくなってた+14
-5
-
56. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:13
10年ちょっと働いて仕事ぶりを評価されていたけれど自分の能力に限界を感じていて、評価されているうちにと思って逃げるように退職しました。+44
-2
-
57. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:07
仕事や雑用が増える反面、お局や先輩は煎餅やピーナッツバリバリ食べてYouTube見て韓流ドラマ見て…途中でプッツンと頑張ろうと思ってた気持ちが切れた。私ここでなにやってるの?無理だわ!ってなりました。もう1人男の人で私みたいなタイプが居たんだけど、その人と偶然退職時期が重なり会社はその後大変だったそう。上司から後任の子も私に仕事押し付けてた人たちも大変になってやめたらしい。お局達も憎かったけど放置してた会社も憎かった!辞めて大手に就職したし、人はまぁ良いし辞めてよかった!+91
-0
-
58. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:29
やりたいことがある。と、そのまま言えばいい。
私は、職場環境のことを言ったら、上司から
「それでは、納得できない。他にやりたいことができたというなら、仕方ないので退職を認める」と、言われました。+10
-3
-
59. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:49
更年期か知らんけど、
最後の2年くらいでお局がいじめだした
1年堪えたけど、ムリだった+36
-0
-
60. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:53
新卒で6年いたけど、暇だし給与低いし緩いしその割に人間関係も良くなくてここにいたら腐ると思ってやめた。
転職当時は給与下がったけど、今の仕事のほうが合ってるからよかった。+47
-0
-
61. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:54
>>31
すごいね、どんな仕事ですか?+29
-1
-
62. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:20
>>21
辛かったですね。
それにしても、
そいつら許せない。
どうせ離婚するから大丈夫だよ👌+107
-0
-
63. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:38
ずっと働きたいところがあったけど扶養外れちゃうの嫌でなかなか辞められなかった
別に嫌な職場じゃなかったし時給もそこそこだったからね
コロナでシフト減らされて時給も下がることになったからそのまま辞めてずっと働きたかったところで働くことにしたよ+16
-2
-
64. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:05
ブラック極まりない職場だったが、働いてる人たちがとてもいい人ばかりで仕事はきついけど楽しかったから続けてた。
でもある時体制が変わって、おばさん達が準社員か嘱託社員、若い子は正社員と別れてしまい、おばさん達が「私ら正社員じゃないし」と仕事を若い子らに押し付け始め、拗れていったので嫌気がさして辞めました。
所詮世の中金だなと学んだ瞬間でした。+23
-4
-
65. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:36
同僚が天狗になってきた。
仕事を教えてる新人が育ちが悪い(隣国血筋判明)
コロナ待遇で子持ちばかり優遇される。
上司が使えない。
しわ寄せがきつくて体力も気力も限界で、今月末で辞めます。
とりあえず、年収×5年の蓄えがあるので、気長に就活します。引き合い等、あてが無くもないので。
+65
-7
-
66. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:16
18年勤めた会社を給料が安すぎて辞めました。+23
-1
-
67. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:30
>>38
長く勤めたってこういう人の事+93
-4
-
68. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:26
>>61
介護です。よく見かける施設ではなく費用の高い採用基準が厳しいところです+27
-1
-
69. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:34
>>21
その2人離婚してほしいわー
てかその男会社残れるのすごいね
+90
-0
-
70. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:36
>>7
やりたいことって、やりたい仕事のことかと思って読んでた。+25
-1
-
71. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:18
年々夜勤がキツくなって…
あと毎月残業が多かったので自分の時間をお金で買ったと思ってやめました!+12
-0
-
72. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:26
>>1
バイトが事故死で死んだ時に笑い者にしてた正社員を
重宝したリ、
他局にて自殺させた事のある奴を異動させてきて
副班長に就かせ、
後にバイト、パートいびりをしてても
何もお咎めをしなかった八王子南局に居たたまれなくなったから。
+30
-3
-
73. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:53
>>62
コメ主です。
ありがとう。
聞いた話ですがお子さん3人で幸せそうです。
もう吹っ切れてます。
私はというとなかなかいいご縁がなく、でも一人自由気ままも悪くないです笑
+55
-1
-
74. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:58
>>21
その2人の不幸を願わずにいられない💢+77
-0
-
75. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:00
>>17
がんばれー🚩+17
-0
-
76. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:30
私は、クソワーママどもの皺寄せが嫌になったから。
いやー保育園のクリスマス会の方が子宮筋腫の定期検査かまかぶったとき
定期検査なんてずらせるでしょ?
この子のクリスマス会はその日しかないんだよ?
と言われて、来年もクリスマスはあるだろうが‼️
とキレたわ。
クソワーママを引き取る部署がなかったのと、それなりに評価されてたから頑張ってたけど
何かが切れて辞めました。
引き留められたけど、このクソワーママと仕事したくなかったし、さくっと辞めた。
もちろん引き継ぎはしました。
+36
-6
-
77. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:46
>>72
怖い怖い怖い…落ち着いて。+25
-2
-
78. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:58
女だらけ独特のギスギスした感じ。
表面上仲良くて、裏では色々話が違うなって。
めんどくさくなって辞めました。+48
-2
-
79. 匿名 2020/07/09(木) 20:18:14
7年半勤めた会社を辞めた理由は、仕事内容に飽きたから。で私は違う地域で働いてる。そこの会社の人は好きだったから、辞めた今でも帰ったりしたら飲みに行ってる。こっちに遊びに来る人がいたら一緒に遊んだりしてる。+27
-0
-
80. 匿名 2020/07/09(木) 20:19:22
私も6年働いて辞めたよ。
退職金ゼロ〜
主さんは退職金出ましたか?+16
-0
-
81. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:04
>>47
暴行罪。弁護士の無料相談やってるところに連絡してみて。+43
-1
-
82. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:13
>>69
コメ主です。
ありがとう。
当時は他の同期から色々言われてたようですが、何年か経つとそのことも忘れられるというか…今はもう何も言われてないと思います。+29
-1
-
83. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:28
>>73
幸せなのは表面だけで、旦那の方が浮気してるかもしれないよ〜
と、思いたい!+56
-2
-
84. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:42
超絶ブラックな職場でした。
パワハラも、しょっちゅう。
お給料も5年働いて全く上がらず。
有給なにそれ?美味しいの?
ただ一つよかったことは立地(自宅から近かったので)と、子供連れて出勤可能だったこと。
ある理由で、一人では留守番させられなかったので。 子供が無事大きくなり、子供出勤しなくて良くなって直ぐにやめました。+25
-0
-
85. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:10
>>74
ありがとう。
不幸になれとは思わないけど、幸せになってとも思わない笑+14
-1
-
86. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:27
>>18
今11年勤めた会社の方針にちょっと嫌気がさしてます…
大学卒業してずっと働いたので、違うとこで働いてみたいなというのもあるのですが、年齢的に難しそうと思ってしまって踏ん切りつかず…
同じ業種に転職されたのですか?+36
-0
-
87. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:47
>>1
コロナでいままでにないくらいの不景気なんだけど仕事見つかるの?+7
-1
-
88. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:48
同族会社ではどんなに頑張ってもお給料に反映されないし、お給料に反映されないのに「可愛がってやったのに」などと都合の良い事を言われるし、社員の給料を減らす事ばかり考えて、売り上げを上げようとする努力を全く見せない経営者にうんざりして辞めた。
勤続15年と3ヵ月!+36
-1
-
89. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:38
もうすぐ10年だけど、10年もいればメンバーが変わり社内の雰囲気も変わって、慣れなくて仕事がやりにくくなってきたから辞めようかと思ってる...+21
-2
-
90. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:16
>>11
中小企業なら転職率高いから長いほう
大手はなかなかみんな辞めないからふつう+56
-2
-
91. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:58
実家に帰らなければならなくなり19歳から22年間勤めた会社を退職した時は非正規ながら社長のポケットマネーから特別に退職金100万円いただきました。
+74
-1
-
92. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:03
>>3
気力も無くなり+13
-0
-
93. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:07
>>14
私もそれで、10年勤めた会社辞めたよ。
上の人は現場を知らなさすぎる。+52
-1
-
94. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:32
今思えば鬱だったんだと思う。仕事しない先輩に目立たない仕事を全て押し付けられ、グループアシスタントのお局に何かにつけて嫌がらせされ、真面目に仕事するのが馬鹿らしくなった。+21
-0
-
95. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:59
一人事務の仕事で10年働いて来ましたが年内で辞めようかと考えてる…
理由は上司と後輩への不信感。
上司も後輩も営業職で男性なんだけど、上司は営業には激甘でちゃんと指導しないのに事務のわたしにはあれやれこれやれと言ってきて男尊女卑で前々から不信感は持ってたけど、決定的なのは営業の後輩が入社して3年も経つのにミス多いし仕事覚え悪いのに取引先や会社の文句ばっかり毎日毎日言ってきて、文句だけは積極的なのに仕事に対してはフットワーク重くて仕事何を頼んでもグチグチダラダラとやる。ミスしても謝らないしあまりの態度の悪さに上司に相談したのに、上司は何も注意してくれないし激甘は変わらず。女で事務のわたしが何を意見発言しても上司は全く聞く耳持たず、毎日そんな上司と後輩に挟まれて仕事しててストレスで精神的に限界になって辞めようかと悩んでます。
10年続けた仕事をこの理由で辞めていいのか、コロナで不況の時に辞めていいのかと毎日悩んで葛藤してる。
+48
-3
-
96. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:08
お局は居ないけど逆に学生バイトだらけ。
正社員ではないから給料は変わらないのに大きな仕事からバイトのミスの尻拭い。
学生だからすぐに辞めたり入れ替わりが激しいから常に教育。
仕事だけが増えてくるから辞めてやろうと思って求人サイト見ても時期も時期だから好条件な仕事はすぐに取られるらしくなかなかない。+16
-1
-
97. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:09
15年勤めた会社を辞めました。
お局から10年続いたいじめ。
社長からセクハラ
上司から「派遣から採用してやったのに文句あるのか?どんな手を使って正社員になったのか?」と言われて、人事の査定を最低ランクをつけられたから。
次の会社決まってから辞めました+57
-0
-
98. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:59
リストラでした+2
-0
-
99. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:08
10年働いて妊娠したから辞めた
結婚したときに寿退社したかったけど
タイミング逃してずるずる働き続けちゃったから
最後のチャンスだった+9
-3
-
100. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:41
>>47
病院行った?診断書はもらったの?+27
-0
-
101. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:42
リコール隠しと燃費不正を二回もした自動車会社に、「財閥系だし、あれだけ不祥事起こしたんだからもう大丈夫になってるだろう」とたかをくくって転職して、メンタルと体を壊して退職したこと。
自分の心身もキャリアも傷つけてしまいました。
そのときに同僚だった方が、この前、過労自殺で労災認められました。
社内ではお互いを見張り合い、上へあることないことを吹き込む腐った人が何人かいて、本当に酷かったです。+54
-0
-
102. 匿名 2020/07/09(木) 20:40:14
>>14
人手不足倒産する会社ってこういうとこが多そう
従業員からも見切りをつけられる+38
-0
-
103. 匿名 2020/07/09(木) 20:41:52
11年勤めたけど昇級は見込めないし会社もいつ消えるかわからない
ただだらだら年数だけが過ぎてくだけだったから+13
-0
-
104. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:01
結婚退職するんだろうなーーって
ボーっとしていたら
43歳バリバリ働いているばい
(о´∀`о)⭐︎+61
-4
-
105. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:04
15年働いたパートを更年期鬱で辞めました。
定年まで勤めたいほど人間関係が良い所でしたが、体と心が業務についていけなくて…
1年療養して再就職した所は男尊女卑の社風。
社長のコロナヒステリーからのいじめに耐えられなく5カ月で辞めてしまいました。
また職探し中です。+28
-0
-
106. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:46
>>21
あなたとその元彼が職場公認の仲だったんでしょ❓
『浮気相手とデキ婚して恋人を退職に追いやった最低な奴』って陰口叩かれてるよ、きっと。+80
-0
-
107. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:17
>>54
人生で考えたらそうでもない。
学生からしたらそう思うかもしれないけど。+0
-1
-
108. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:41
上司(部長)の愛人がうちの部署に異動して来て好き勝手に遊ばせ始め、この会社に未来は無いと思ったから。+7
-0
-
109. 匿名 2020/07/09(木) 20:54:13
不妊治療で辞めました。辞めて1年経たずに妊娠、やっぱり無理してたかな…と。+30
-0
-
110. 匿名 2020/07/09(木) 20:56:05
14年働いた会社をステップアップのために退職し、進学しました。
でも卒業後に就職した会社は残念なとこばかりで、なかなか仕事が続きません…。長く続けられたのはそれだけ良い部分もあったんだな、と痛感してます。+21
-0
-
111. 匿名 2020/07/09(木) 20:57:54
>>1
内定貰ってから辞めなよ〜。
決まってすぐ言えば有給使って辞めれるから、残しときな!
ガンバってね!+28
-0
-
112. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:00
>>106
ありがとう。
コメ主です。
当時は同期のみんなが怒ってくれて、その中の何人かは結婚式欠席したり…
今はどうなんだろうね、もう過去の話ってなってるんじゃないかな笑+71
-1
-
113. 匿名 2020/07/09(木) 20:59:12
とある社員が派遣さんから、パワハラ受けたと派遣会社経由で訴えられた事件があった。
もちろんその社員はパワハラするような人ではない。
でもその上司は社員を呼び出し、「私はパワハラをした事を認めます」みたいな内容の書面にサインしろと迫った。
今すぐサインしろって。
社員から話を聞くわけでもなく、他の同僚から聞き取りするわけでもなく。
かなりマズイやり方なはずなのに、人事もそれでOKとしたと聞いて、あー今の経営陣はクズだらけなんだと思ってさっさと辞めた。
これで一部上場企業、100年以上の歴史がある会社。
笑うわ。+14
-0
-
114. 匿名 2020/07/09(木) 21:01:32
6年くらいなら
普通に本当の理由を言って辞める。
そこまで病む事はない。+6
-2
-
115. 匿名 2020/07/09(木) 21:04:14
主です
みなさん色んな理由があるんですね
なかにはとても辛かった方もいますね
今が幸せであることを願います
6年は世間的には長くないと思います。
私は事務員ですが、たとえば技術系の仕事だったら20年勤めてもまだまだといわれる職種もあると思うので。
自分が長いといっているのではなく、もっと長く勤めた方たちの意見を聞きたいなぁという意図で書きました。不快に思わせてしまったらすみません。
ちなみに、もう、座り仕事で腰や体がきつくて、事務がきつくなってきたということもあります...+28
-3
-
116. 匿名 2020/07/09(木) 21:04:43
教育関係事務15年勤めて辞めた
先生からの責任転嫁、パワハラ、人間扱い無しが嫌で辞めました+19
-0
-
117. 匿名 2020/07/09(木) 21:08:47
1年か2年前に変わった上司と
合わず15年目にやめようかと思ってます。
まだ退職してないですけど...+15
-0
-
118. 匿名 2020/07/09(木) 21:09:57
職場いじめのターゲットにされて
+26
-0
-
119. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:33
人間関係 給料+8
-0
-
120. 匿名 2020/07/09(木) 21:13:55
>>1
6年は長くないやろ
+29
-8
-
121. 匿名 2020/07/09(木) 21:17:52
>>11
私は無理なので1年働けば長いと思ってしまう。+20
-2
-
122. 匿名 2020/07/09(木) 21:28:03
>>52
良かったですね。私も長く勤めて辞める前は色々不安でその会社にしがみついてしまったけど辞めたらもっと早く辞めれば良かったって思います。
けどあのタイミングで辞めたから今の会社に出会えたって思うようにしてますけど(^^)+20
-0
-
123. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:25
今まで働いた中で(正社員経験はありません)6年,4年が最長だけど、理由は出産のためと会社の倒産。+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:38
>>17
そのながれわかる!工場も人間関係難しいですよね?+13
-0
-
125. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:49
郵便局で10年
かんぽの営業が苦痛で辞めた。+22
-0
-
126. 匿名 2020/07/09(木) 21:35:08
不妊治療始めるため
9年働いたところでした+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/09(木) 21:37:27
激務&理不尽な要求で頭パッカーンしてしまった。
少しでも心身おかしくなったら休むかやめた方がいい。私は無理し過ぎて回復までに長く時間がかかり、いまだ社会復帰できていない。+17
-1
-
128. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:34
>>113
もしかして、メールとか録音とか証拠があったのかもしれないね+2
-2
-
129. 匿名 2020/07/09(木) 21:40:00
>>48
同じく。
私は異動希望伝えた。結果はまだわからないけど。
何年も雑用の繰り返しだし、しかも同チームの営業の踏み台役がバカバカしくなった。
異動が叶わなかったら転職する。+5
-0
-
130. 匿名 2020/07/09(木) 21:41:15
>>115
座り仕事で体がきついって、他の仕事の方がもっと体がきついと思うんだけど…
ちなみにやりたい仕事が見つかったって、何をやりたいんですか?経験とか才能あるの?
未経験では転職は相当厳しいよ?+21
-7
-
131. 匿名 2020/07/09(木) 21:44:43
>>130
うん、私もそう思う。
まずは体力作りじゃないかな+2
-2
-
132. 匿名 2020/07/09(木) 21:44:54
もうここで学ぶことはないな、と思った+5
-0
-
133. 匿名 2020/07/09(木) 21:44:59
15年勤めて、結婚してからも正社員でフルで働いていたが身体がしんどくなってきたから時短でパートでもいいからして欲しいと言ったら子供がいないからダメと言われた。
それで辞めることを決意しました。+11
-2
-
134. 匿名 2020/07/09(木) 21:46:15
>>95
他所の会社で一から仕事する自信があったら辞めたほうがいいし、他所の会社で通用するスキルや能力がないなら我慢したほうがいいと思います+7
-0
-
135. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:04
社長秘書でしたが、社長が会社の経費で家の家具買ったり、パソコン買ったり、社用車で子供のお迎えとか奥さんの買い物させたり、土日に家族で食べた外食を経費で落としたりしてた。
経理は社長に言えないから、秘書の私にお金を投げつけたり、嫌味言ったりするので辛くてやめました。
最後は経理のおばさんも横領したりしてたので、早く潰れればいいと思ってます。
辞めてから税務署に匿名で通報しました。+45
-0
-
136. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:50
>>115
事務で体がきついとか、やりたいことが見つかったとか、甘ったれてるとしか思えない…+4
-12
-
137. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:01
>>72
リだけカタカナにするとこんなに怖いんだね+13
-2
-
138. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:58
>>31
すごいなぁ
私が以前勤めてた会社1万円だったよ
貰ったその晩に酒飲んで終わり!+16
-0
-
139. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:42
派遣で4年。
妊娠したので来月で辞めます。
お腹も大きくて動くのも辛くなってきました。
派遣会社の人には、派遣で4年はなかなかいないと言われた。
+1
-7
-
140. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:17
人手不足なのに私一人に細い仕事を大量に押し付けてくる営業に嫌気が差したから。
何年も低レベルな単純作業の繰り返し。土管屋扱い。
私が依頼に追われてる合間、ヤツらは水面下で新企画考えてて「はぁ?」と思った。
手柄は全てヤツらがかっさらっていく。
いろいろ指摘したら評価下げてきやがった。
誰でもできるゴミ作業なんだから、テメェらでHTML覚えて好きにやれよ。低能ゴミカス。
(サイト見てる方、言葉汚くてごめん)
+9
-1
-
141. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:33
10年勤めて、産休、育休も貰って仕事続けてたけど、子供が小学校に入るタイミングで退職した。
うちの子の性格的に正社員続けるのは無理だった+8
-0
-
142. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:04
>>131
>>130
事務を5年以上したことはありますか?
座り仕事は首や腰を痛めるんですよ
私は立ち仕事もしていたのでほかの仕事のきつさもわかります。
そんなふうに意地悪に言うのはひどいと思います。+19
-9
-
143. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:55
>>8
こんなん笑うわwww+38
-0
-
144. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:02
>>19
働こうとする気持ちがあるのがえらいよ
実際働いてるわけだし
仕事なんて生きていく為の一つの手段なんだから、同じ所で続けなくてもいい+10
-0
-
145. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:04
会社の所長が悪事に手を染めて、その補佐をやらされてた。
怖くなって辞めた。
そのあと所長は逮捕され、そこの事務所は閉鎖。+14
-0
-
146. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:02
>>73
そうでしたか(´゚ェ゚)
気休めを言ってすみません…
結婚だけが幸せじゃないですし、
今が幸せならOK🙆♀️+17
-0
-
147. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:07
10年以上いたけと後から入ってきた社長の姪と社長からのパワハラで辞めました。+8
-0
-
148. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:22
>>142
外回り5年、座り仕事12年、接客3年経験して、座り仕事ジムが一番楽という結論に至りましたよ。+11
-5
-
149. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:30
>>142
介護とかもっときつい仕事あるから、座り仕事で体痛めるっていうのは、ただ姿勢が悪いだけだと思う+5
-3
-
150. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:48
畑違いの部署異動!+6
-0
-
151. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:49
>>8
祝っているwうれしそう+13
-0
-
152. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:10
>>8
あの、えーっと………?(少し混乱)+5
-0
-
153. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:33
>>42
そんな職場だと皆さん、院長亡くなったのショックだったでしょうね……+18
-0
-
154. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:37
>>52
辞めて良かったね!そこまでの事されたら、もう給料が云々の問題じゃないもんね!心の健康、大事よ!良かった!+3
-0
-
155. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:56
>>17
私も工場勤務だよ
暑さで体バテバテだけど頑張る!
あなたも無理せず頑張ってね👍+13
-0
-
156. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:50
>>56
逃げるようにって言ってるけど、私から見たら最高な退職の仕方だと思う。1番いい時に辞めれば周りの人の中でも“1番いい時のあなた”っていう印象しか残らないもの。あと、「己を知る」って大事ですね。客観的に自分を見れる、冷静で優秀だったんだろうな。+20
-0
-
157. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:55
10年働いたけど、新人男女2人の教育係がしんどくて辞めた。
○○さんあの係だけどシフトちゃんと見て→ぷっ!やっぱりぃ?キャハハ!
男の方はお腹が痛いって土曜日に突発休みを絶対するから、金曜はすごいスピードでそいつが休んでもいいように次の朝の準備して帰ってた。一緒のシフト入ってた人たちはタイムカード切るまで時間あるのに、誰も手伝ってくれなかった。
出勤10分前に欠勤の連絡が入ってバタバタしてたら、他のスタッフ全員事務所でお喋りしてた。
辞めた。
長くてゴメン。+25
-0
-
158. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:08
>>2
2コメでこんな優しい方がコメントされることもあるんだと、がるちゃんやってて良かったです+5
-1
-
159. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:38
>>8
マネしたい+7
-0
-
160. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:39
>>158
そう?辞める人にこういう事言うのって嫌味だよ+0
-5
-
161. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:00
>>120
人それぞれの価値観でええやんか+12
-2
-
162. 匿名 2020/07/10(金) 00:04:54
今まさに辞めたい衝動にかられている。上司のパワハラ。社員も見て見ぬふり。毎日毎日いびり倒される日々。
辞めたいと言う一言を言うにも体が震えてきて言えない
近くにいるだけで怖くて怖くてこのまま逃げてしまおうか、バックレてしまおうかなんて社会人として最低なことを考える毎日+25
-0
-
163. 匿名 2020/07/10(金) 00:07:26
先輩ナースのいじめ。
約40日周期でターゲット変えて、突然の無視から買ってきたお菓子を目の前で捨てられ、休日にデパートまでの送迎、旅行の手配を全てする、言われた通りに行動しても怒られ、聞けと言われたから聞くと怒られ、1番仕事してないのに少し仕事が溜まると「私を殺す気?」と怒鳴る…
そんな毎日が続いていたから。+30
-0
-
164. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:33
8年勤めた。妊娠してつわり酷すぎて辞めた。+1
-0
-
165. 匿名 2020/07/10(金) 00:15:03
>>14
人手が足りてる職場にいたことがないんだけど
存在する?+8
-0
-
166. 匿名 2020/07/10(金) 00:23:53
>>122
>>154
ありがとうございます!!
たいした資格もなく、もう子持ちでいい歳したおばさんで、他にアテもなく、社員だししがみついとかないと!と思ってました。前の職場では連休なんて取れなかったですが、今は連休取って私の両親と子ども(孫ですね)で旅行に行ったりしてます。両親も孫と旅行に行けて大変喜んでいるので少しは親孝行できてるかな?と。年末年始もお休みです!(サービス業なので毎年年末年始は絶対仕事)
ほんとに良かったです(^^)
+7
-0
-
167. 匿名 2020/07/10(金) 00:41:56
>>43
私も理不尽な子持ち優遇に疲れて退職した。
お疲れ様でした。+25
-0
-
168. 匿名 2020/07/10(金) 01:01:47
時給のアップと出勤時間の固定を求めたけどダメだった。暇だと一時間で帰れと言われるから。
残されたバイト達ごめん。古株なのに何も出来なかった。+2
-0
-
169. 匿名 2020/07/10(金) 02:03:58
15年勤めた会社を辞めました。やりたかったことを全て成し遂げました。+2
-0
-
170. 匿名 2020/07/10(金) 02:04:49
割とすきな仕事だったけど
配属店舗が閉店したタイミングで
移動促されたけど遠いから思い切って転職した+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/10(金) 04:15:56
20年勤めてた会社を辞めました。
子供いない頃は深夜残業当たり前だったけど、育休明けて職場復帰しても男女平等で仕事量も一切変わらない。寝る時間がなくなってしまったので。+9
-1
-
172. 匿名 2020/07/10(金) 04:41:45
>>42
個人クリニックはこういうリスクあるよね+6
-0
-
173. 匿名 2020/07/10(金) 04:55:07
いじめで10年勤めた会社を辞めた。
もともと合わない職場だったから、辞めてからも付き合いたい人もいないし、嫌な思い出以外本当に何も残らなかった。
転職先の会社では普通に人間関係も築けていて、仕事も評価されているので、さっさと辞めればよかったと思う。
つらい環境でも頑張った経験があるとはいえ、つらかったことは尾を引くので、無いに越したことはない。+16
-0
-
174. 匿名 2020/07/10(金) 06:10:47
>>110
新卒で22歳から14年36歳まで勤めて、四年か二年学校に行って、38歳か40歳で転職したんだったら、条件は悪くなるのは当たり前だと思うんだけど。+7
-3
-
175. 匿名 2020/07/10(金) 06:12:18
>>133
子供いないのに時短ってなかなかいないよ。はっきり何かの病気でもない限りは。+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/10(金) 06:19:42
>>175
端折りましたが、婦人科系の手術をして更にバセドウにもなりました。+3
-1
-
177. 匿名 2020/07/10(金) 06:32:01
職場恋愛から結婚して妊娠8ヶ月まで働きました。
7年半勤めてて本心は辞めたくはなかったけど、職場は家から少し遠く、小さい子供がいて頼れる人も近くにいなかったから働き続けるのは無理でした。+3
-0
-
178. 匿名 2020/07/10(金) 07:03:02
>>176
それは気の毒なことだけど、そうすると40代以上になって「更年期で」「腰痛で」「うつで」「胃潰瘍で」「頭痛持ちで」「子宮筋腫で」「糖尿病で」もみんな時短で良くなってしまいますよね。体調の悪さは本人しかわからない。
1時間くらい早く帰れてもあまり大差ない気がするし。+3
-1
-
179. 匿名 2020/07/10(金) 07:38:23
>>176
病気で何回も通院や入院で休みがちだったから、これを機にやめて欲しかったのかもしれませんね+2
-0
-
180. 匿名 2020/07/10(金) 07:40:59
>>139
今は同じ派遣先3年以上は違法だから、なかなかいないでしょうね+4
-0
-
181. 匿名 2020/07/10(金) 07:48:41
遠方に住んでた彼氏と結婚するために、昨年8年勤めた会社を退職しました。
寂しかったけど、今の仕事も楽しいので後悔はしていません+2
-0
-
182. 匿名 2020/07/10(金) 08:11:00
希望していなかった異動。
異動先も最悪だったし、人事決めた奴が現場のこと何もわかってなくて本当に腹が立ったから10年勤めたところを辞めてやった。
転職して給料変わらず仕事量減ったから最高!+6
-0
-
183. 匿名 2020/07/10(金) 08:17:12
勤続20年の時会社が閉鎖したから。
悲しくて、寂しかったよ。+6
-0
-
184. 匿名 2020/07/10(金) 08:27:32
>>86
>>18です。
業種自体に興味0だったので、転職先は全然別の食品メーカーにいきましたよ!経験は人事や経理等のバックオフィスで10年間それなりに積んだので何とかなりました。
食べるの大好きですし、どんな形であれ「好き」を取り入れた会社に行きたかったので概ね満足です!
+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/10(金) 08:59:55
>>142
わかる。私もずっと座り続けて腰やられた。
立つのと座るの半分ずつくらいの方が体にいいわ。
同じ姿勢続けるのは辛いよ!+3
-1
-
186. 匿名 2020/07/10(金) 09:02:18
>>1
色々意地悪なコメントがあるけど、人生は一度きりなんだから、挑戦してみたらどうかな。
失敗したらまた考えてみるといいよ。せっかくできたやりたいこと大切にしてね。+2
-0
-
187. 匿名 2020/07/10(金) 11:08:30
>>43
今、私その最中。でも、子持ちじゃないの私だけだから私が犠牲になるしかない。
これで寸志とかあれば気持ち的にも違うんだけど、待遇も子持ちと変わらず、やって当たり前のように感謝もされず、ふっと心が折れそうになる。
+14
-0
-
188. 匿名 2020/07/10(金) 11:58:43
>>73
素敵な人だなあ
友だちになりたいわ+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/10(金) 12:22:09
気力の限界と、健康を害するような
部署に移動させられそうになったから。
辞めて良かったです😆🎵🎵+4
-1
-
190. 匿名 2020/07/10(金) 12:45:15
>>104
なんか和みましたw
同じところに勤めるって日本では当たり前に思われてるけど、すごいことです!+4
-0
-
191. 匿名 2020/07/10(金) 13:59:14
20年近くリフレクソロジーの店で働いてました
私が入社した頃はリフレクソロジーだけできれば良かったけど
不景気のあおりを受け続けて経営が傾き始めると
首、肩のマッサージやエステの研修を受けて
テストに合格するノルマが課せられるようになりました
もともと勉強ができないのでエステのテストは無理だと思い退職して
今は派遣でテレオペの仕事してます
給料は今の方が良いけど使い捨てみたいに
何かあるとすぐ契約切られるので虚しくなることがあります+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/10(金) 14:06:34
店長が定年で退職後、30代の若者が店長に抜擢。(新規は30代と決められてるらしい)体制も変わり勤続年数長い先輩たちをミソクソに扱い、サービス業でもあるのに自分だけ土日の休みを取り続け、先輩たちの功績を自分の成績として扱ったりで職場がギスギス。13年勤務していたが、このまま続けることが無駄だと感じ退社しました。その職場はコロナの関係もあり売り上げ伸びす、勤務時間削られ、休みも多くなり大変だと元同僚が嘆いてました。私は自宅でそれなりに独立して個人で仕事始めました。職人的なものなので自分の腕でやっていけることが唯一の強みだと自負してます。+5
-0
-
193. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:40
ハラスメント。人事の人権窓口に相談したら、「本人と対話してください」、って言われた。
+3
-0
-
194. 匿名 2020/07/10(金) 15:44:18
>>8
汚い字+1
-0
-
195. 匿名 2020/07/10(金) 16:07:54
人材不足なのに人を入れる努力もしてなかったし、もっと頑張れって言われて仕事量増やされたのにボーナスは減額だったから辞めることにした。
自律神経失調症の症状も一年以上続いてたから、やめてしばらくはゆっくりするつもり。+4
-0
-
196. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:56
契約社員で11年勤めた会社
典型的な女性ばかりの職場特有のマウンティング大会が旺盛
給料が洒落にならないくらい少ない(一人暮らししているのは私だけだった)
正社員登用するする詐欺がひどい
それに異を唱えたら別部署に異動、そこで干された
比べ物にならない大企業に正社員として採用されたのでやめました
妬み僻みが酷い人ばかりだったので、転職先は誰にも言わなかった
とは言え11年もいたら楽しいこともあったけどね+7
-0
-
197. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:27
>>82
女がいる職場なら一生言われるよ大丈夫+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:54
>>58
上司あほすぎ
お前にそんな権利ないがな+0
-1
-
199. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:31
>>53
リハビリ?奥さんにちくっちゃえー!+3
-0
-
200. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:17
>>185
ありがとう(*´`*)
どの仕事もきついとは思うから、事務だけ楽みたいに言われるのはすごく失礼だし意地悪だと思ったのよね。何がきついとかどうのってことではなく楽っていったらその仕事してる人に失礼なんだよね。+1
-0
-
201. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:13
税理士事務所に20年パートでいたけど、実は簿記とか大っ嫌い。
就職に有利って言うから20年前に簿記2級とって、その勢いで事務所に入ったけど、数字見るのも嫌い。
よく20年も務めてたわ。
今は一般企業で自社のWEBサイトの編集や広報みたいな仕事してる。
全然楽しい。
+7
-0
-
202. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:45
>>95
わかります…!まるで私が投稿したかのような内容で、何年もガールズチャンネル見ていますが、思わず初めて返信してます。私も辞める方向で考えてはいますが、こんなご時世だし、…と毎日朝から晩まで悩んでいて本当に辛いです。+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/10(金) 18:59:57
>>202
みんな同じだよね
長く勤めていれば不満もあるけど愛着もあったりで
悩むよね+0
-0
-
204. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:55
>>3
ほんとこれ。
体力だけでなく頭の脳みそも限界になってしまった。+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:15
10年
求める割に給料が安い。会社のやり方についていけないと思ったから。+3
-0
-
206. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:55
>>46
まさに今、同じような境遇です。
残業と毎週休日出勤です。
家にいても仕事のことばかり考えていて、苦しいです。
コロナさえなければ…+3
-0
-
207. 匿名 2020/07/10(金) 19:26:07
>>199
ふふふ(^_^)+1
-0
-
208. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:23
私も第二新卒から入社して早6年…
前職は1ヶ月で退社…
もっとほかの会社も知りたいから辞めたい気持ちもあるけど慣れた環境でぬるま湯に浸かった状態で抜け出せない+3
-0
-
209. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:44
今日はミス連発して、みんなの前で怒鳴られた。
反省してるけどなんだかなんの感情もないというか…
ここ最近数字とか文章もボーっとして読めない感じがして、辞めたほうがいいのかな…+5
-0
-
210. 匿名 2020/07/10(金) 19:52:37
>>95
ご心労お察しします。優秀で仕事に真面目に取り組むお姿を想像しています。真剣にやっているからこそ、悔しい、そのお気持ちよく知っています。
辞める前に、
①手に職や資格取得②副業③次の就職先を決める
をぜひ考えてみてください。コロナでなければ『辞めてから考える』もありかもでしたが、収入が途絶える事は、今の日本では死すら近づいてきます。
以下は私(アラフィフ)の話で恐縮です。
同期入社の男性社員は取締役、部長、次長以上のポジションに出世。私は彼らの誰よりも早く主任に昇進しましたが、誰よりも長い主任となりました。『女子社員は幹部にしない会社』とわかってから辞めるまで10年以上かかりました。
トータル勤続は25年、最後の数年は後輩年下男のモラハラパワハラ上司に常に監視され、仕事は閑職。毎日がほぼ退職勧奨(肩たたき)状態で文字通り気が狂いました。上場企業主任で年500万円以上もらっていましたが、欝が酷くなり自己都合退職です。
退職してからは子宮癌が見つかりました。時間はあったので検査や治療に専念できたのは不幸中の幸い。現在、癌サバイバーとして欝とも戦いながら、web関係の仕事をマイペースでしています。私は②の副業で勉強していたことが今の本業です。月10万円ずつでも3つあれば30万です。
辞めることはいつでもできます。そして不況の時に辞めて良いと無責任には言えません。
虎視眈々と次の準備をしながら、悔しい時間は甘んじて受け流し(25年間、数え切れないほど泣きました)、次のステージの準備や勉強をしてください。
どうか短気を起こさぬよう…陰ながら心より応援しています。+12
-0
-
211. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:39
前の会社は14年働いて辞めた
年収も低かったし、途中から入った社長の親族から虐めを受けたから
今の会社は3年目だけど辞めたくなった
比較的若手にはスーパーマン的な仕事ぶりを求める
何でも出来て当たり前
ちょっとでもミスするとヒステリックに怒鳴る
でも自分と身内がミスすると仕方ない
自分が指示したのに、「なんでこういうやり方したの💢」
と怒る
みんなが忙しくしてても、自分はインターネット三昧
まあこういう奴はいつかバチが当たると思ってるから、
それを見届けようかとも思うけどw+5
-0
-
212. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:27
>>72
郵便局…
+1
-0
-
213. 匿名 2020/07/11(土) 00:32:39
>>209
鬱になってませんか?!
私もだけど頭になーんにも入ってこなくなったら危険みたい+2
-0
-
214. 匿名 2020/07/11(土) 12:39:28
>>210
一般職と総合職だと違いはありますよね+1
-0
-
215. 匿名 2020/07/11(土) 21:09:44
>>12
よく長いこと頑張りましたね+7
-1
-
216. 匿名 2020/07/12(日) 15:36:06
>>17
頑張ってください!
いい職場でありますように🙏+2
-0
-
217. 匿名 2020/07/12(日) 21:15:04
>>178横だけど、バセドウ病は心臓バクバク、汗ダラダラ、頭クラクラ、疲労感で、、普通に生活してるだけでもすごく疲れるんだよ。
>>176さんには無理しないで生きていってほしい。
+1
-0
-
218. 匿名 2020/07/12(日) 22:22:01
>>13
正社員?
解雇って本当にあるんだね。+1
-1
-
219. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:24
>>218
正社員です。
倒産ではないですが、働いてる場所がなくなります。
私も解雇されるまでは同じ事思ってました+1
-0
-
220. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:01
>>218
あるよ。
私は3回目のリーチがかかっている
+0
-0
-
221. 匿名 2020/07/13(月) 22:22:07
5年で辞めました。もっと長く続けたかったけど体力も精神的にも限界でした。
コツコツ頑張ってきたけど、同僚が宗教の力で簡単に仕事を取っていき、その宗教の人を誘って入社させ、気づけば営業所の半分がその信者になってました…
気持ち悪くて体調を崩しました。+0
-0
-
222. 匿名 2020/07/14(火) 00:05:10
>>163
サイコパス+3
-0
-
223. 匿名 2020/07/14(火) 08:57:32
>>222
え…サイコパス…
でも書いたのはごくごく一部で、実際はもっとひどいいじめでした。
約10年耐えた自分を誉めたいけど、さっさと辞めればよかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する