ガールズちゃんねる

ラタトゥイユが好き

154コメント2020/07/10(金) 20:40

  • 1. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:03 

    簡単美味しいラタトゥイユ、
    主はきょうの料理の脇雅世さんの本格ラタトゥイユのレシピが好きです。

    お肉が入っていなくて、野菜だけなのでもりもり食べれます。
    今さっき作って鍋半分食べました。
    まだまだいけます。

    他にも美味しい作り方あったら教えてください。

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:57 

    ラタトゥイユが好き

    +97

    -20

  • 3. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:06 

    これうまく言えない

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:15 

    電気圧力鍋買って最初に作ったのがラタトゥイユでした。初めて食べたけど美味しかった!

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:31 

    >>2
    私もラタトゥイユって聞くと1番にレミーのおいしいレストランが思い浮かぶ

    +152

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:37 

    このアニメで初めて知った食べ物
    ラタトゥイユが好き

    +90

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:55 

    作るたびに野菜から出る水分ってすごいなーと感心する

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/09(木) 14:07:19 

    玉ねぎは必須かな?
    いまないから買いたい
    ズッキーニは緑と黄色があるんだ

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/09(木) 14:07:43 

    ラタトゥイユを作ると旦那が「ラタ、ラタ、ラタトゥイユ」と歌い出すから、イラついて作らなくなった。

    +133

    -7

  • 10. 匿名 2020/07/09(木) 14:07:46 

    夏になると鍋一杯食べたくなる。体が欲してるのかな?

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/09(木) 14:07:54 

    作り方はわかんないけどスープストックでラタトゥイユカレーあったら食べてる
    家でラタトゥイユ作る時はテキトー(笑)

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:12 

    ラタトゥイユが好き

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:25 

    お店のを食べるとめちゃめちゃ美味しいのに、自分で作るのはたいして美味しくない。
    なにかコツを知っている人教えて下さい。
    無水鍋とかでやってます。

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:46 

    ちょうど昨日食べたくなって作った!
    出来立てアツアツも冷蔵庫にしまって次の日冷たいのを食べてもおいしい

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:11 

    鍋の種類によって味が変わる

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:55 

    今日作ろうと思っていたところだー!
    夏になると食べたくなるよね

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:10 

    >>1
    主さんこの間、ラタトゥイユ主菜で旦那に足りないって言われるトピ立てた?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:12 

    かたまりベーコン入れると美味しい

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:33 

    バジル、塩、にんにくをがっつり入れると食が進む。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:46 

    >>13
    ローリエ入れてますか?

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:56 

    何入れると美味しい?
    ズッキーニのかわりにきゅうり入れたらどうなる?

    +5

    -13

  • 22. 匿名 2020/07/09(木) 14:11:32 

    野菜のトマト煮って事だよね?
    結構、幅広い気がするんだけど、この材料を使わないといけないとか、この調理法にしなきゃいけないっていうような厳格な定義ってあるの?

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/09(木) 14:11:38 

    初日はそのまま食べて、次の日はひき肉入れてパスタにかけるの好き

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/09(木) 14:12:01 

    >>17
    私もそれ思った(笑)

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/09(木) 14:12:42 

    >>13
    けっこう思い切って塩入れる
    胡椒とかハーブとかよりもとにかく塩

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:31 

    美味しいよね大好き
    野菜いっぱいで作るのにすぐなくなっちゃう

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:43 

    実父と義父が二人とも畑をしてて、この時期大量にお野菜を貰うので、ラタトゥイユは美味しくて沢山消費できてよく作ります。ル・クルーゼで作ると他のお鍋で作るより美味しく感じるなー。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/09(木) 14:16:04 

    >>20
    入れてます!

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/09(木) 14:16:41 

    >>13

    邪道かもだけど、最後ケチャップとウスター入れる。子供が食べやすくなるから、おかわりしまくる。

    野菜だけなら塩!とにかく塩。

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:12 

    >>25
    塩は少なめにしてました。
    多めでやってみます!

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:44 

    ブラックオリーブ入れる
    あ、これは皆んな入れるのか

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:57 

    元彼が自称料理好きで、はじめて家に行ったときラタトゥイユ作ってくれた。浮気されて別れたけど、浮気相手にもラタトゥイユ作ってたこと判明したわwwww

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/09(木) 14:18:18 

    >>29
    やっぱり塩ですかね。
    ちょっと多めでやってみます!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/09(木) 14:18:37 

    洒落たお料理ねっ😋

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/09(木) 14:20:07 

    パプリカいらないと思うんだけど?
    せっかくクタクタに煮てるのにシャキシャキはいるのか

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2020/07/09(木) 14:20:20 

    こってり味が好きなのでベーコンとニンニクと茅の舎の野菜だしを袋破って入れます

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/09(木) 14:20:55 

    >>9
    ごめん笑ったww

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/09(木) 14:21:45 

    ラタトゥイユ単独でトピが立つとは
    て言うか自分のスマホにラタトゥイユの予測変換がある事に驚いた

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:10 

    昨日、パプリカを購入。
    ビーフンに入れてもいいかな。と思って。
    トマトは、ある。
    お恥ずかしながら、家で作ったことありません。
    なぜか神のお告げのように、食材はほぼあるしこのトピをたまたま開いた巡り合わせで、初めてのラタトゥイユ。
    挑戦したいと思います‼️

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:14 

    なんてオサレな食べ物
    難しそう
    でも美味しそう❤
    でもめんどくさそう😅

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:49 

    >>28
    そしたらニンニクかもしれないです!
    うちは結構大量に入れてます!

    好みの問題かもしれないけど普通の鍋で作ってるけどお店のより美味しいと好評なので。

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/09(木) 14:23:25 

    >>32
    ラタトゥイユは恋の味

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/09(木) 14:23:37 

    >>32
    ごめん笑ったw
    味はどうだった?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/09(木) 14:24:46 

    入れる野菜を素揚げすると美味しいですよね。面倒だから時間ないとしないけど。冷やして食べられるから夏は食べやすくて好き!私は食べるときにたらっと生クリームかサワークリーム入れます。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/09(木) 14:25:57 

    美味しい。大好きです。野菜の大きさを均一にするとすごく美味しく作れました。焼いた豚肉にのせたりするのも美味しい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/09(木) 14:26:15 

    >>40

    簡単。子供も大喜びだし、山程野菜を食べるからオススメ。
    野菜を切るのだけ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/09(木) 14:27:17 

    ラタトゥイユいいですよね!冷たく冷やしても美味しいし、カレーの具材にアレンジしたり便利。
    普段は減塩派だけど、ラタトゥイユは塩多めで作ります。そうしないと味がボケる。野菜のカリウムたっぷりだから塩分排出してくれるよね?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/09(木) 14:28:20 

    >>43
    美味しかったですよ!でもラタトゥイユしか食べさせてもらったことないw

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/09(木) 14:28:50 

    この前ルクルーゼを買ったので作りました
    オリーブオイル多め&じっくり熱して水分飛ばしたらめちゃくちゃ美味しくできた!
    野菜たくさん入れるのに出来上がり量がすごい少ないのが悲しいけど、、

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/09(木) 14:30:28 

    >>35
    パプリカこそ煮ればトロトロにならない?

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/09(木) 14:31:54 

    >>2
    原題ラタトゥイユだもんね

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/09(木) 14:32:02 

    缶詰を利用するレシピで
    トマトの酸味が強い時は、
    仕上げにケチャップか砂糖を小さじ1~(甘味)入れると
    コクが出て、味がまとまるような気がする

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/09(木) 14:33:34 

    >>21
    煮込み料理に胡瓜はどうだろう…。普通に煮物とかに胡瓜を想像してみ?

    +5

    -8

  • 54. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:42 

    >>32
    彼的に女性に食べさす鉄板料理だったんだろうねw

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:20 

    カットトマトじゃなく、ミニトマトにして塩麹で作るのも好きです。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/09(木) 14:37:29 

    残ってラタトゥイユを翌日に素麺にかけて食べるのが好きです。
    ちょっと邪道かもしれないけど夏の楽しみのひとつです。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/09(木) 14:40:50 

    ニンニク多めに入れて作り、クリームチーズか粉チーズをトッピングします

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/09(木) 14:41:01 

    >>50
    あんまらパプリカ好きじゃない私からした硬いし存在感ありすぎる

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:17 

    一回作って温かいまま食べて、冷たくしても美味しいし、オムレツにかけても美味しい。
    カレーにしても美味しいし、大好きです。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:24 

    >>1
    私は長尾智子さんのレシピがオススメです。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:34 

    2002年頃だったかな、マックからラタトゥイユバーガーって期間限定発売されたのが、ちゃんと野菜が感じられるソースで美味しかった
    また発売されないかなぁ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:37 

    昨日作って今日食べ切っちゃう。一人だから3日持つと思ったのに、、ニンニク沢山入れて我ながら美味しく出来てしまった。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/09(木) 14:44:30 

    温かくても冷めても美味しい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/09(木) 14:44:57 

    >>35
    それは個人の好みですね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/09(木) 14:48:17 

    美味しいの食べたことない
    食べてみたいな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/09(木) 14:48:46 

    >>45
    そうなんですね!
    冷凍してある豚肉があるので、やってみます‼️

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/09(木) 14:49:10 

    >>17
    主です。私じゃないです。
    今日スーパーでズッキーニが98円だったので、久しぶりにラタトゥイユ作ったら美味しくて。
    美味しさを共有したくて、
    トピ申請してみたら通って驚いてます。

    皆さんに色々教えてもらって、
    我が家のラタトゥイユをより美味しくしたいです。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/09(木) 14:49:43 

    美味しそう✨
    ダイエットメニューにも良さそう

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/09(木) 14:51:06 

    >>1 脇さんのは生トマトを使うんですね
    いつもホールトマトで作ってましたが何か違うな〜と思ってました
    今度、脇さんのレシピで作ってみます

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/09(木) 14:51:31 

    >>59
    そうそう。残ったら明日カレーにしようと多めに作ったのに、すぐ食べちゃうんですよね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/09(木) 14:54:38 

    >>21
    子供の頃、レンジでつくるラタトゥイユのレシピで、たたききゅうりで作ったことある。
    結構美味しかった記憶。

    大人になった今、なんでか勇気でなくて律儀にズッキーニ買ってる。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/09(木) 14:56:18 

    >>57
    クリームチーズは初耳!
    粉チーズしかやったことなかった!

    今度やってみます!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/09(木) 14:56:38 

    >>7
    野菜の水分で作った料理ってなんか美味しいよね

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/09(木) 14:57:04 

    お鍋いっぱいに作って、パスタとかにアレンジしようと思ってもついついおかわりしてたらすぐなくなる!

    ズッキーニ、なす、パプリカ赤黄、たまねぎ、ベーコンで作ってますが、おすすめの具材あったら教えてほしいです

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/09(木) 14:59:17 

    >>35
    肉厚なパプリカはトロトロにならない?
    色合いもきれいだから入れる派!
    でも最近、どのスーパーにも韓国産のパプリカしかない。オランダ産が好きなんだけど。国産は高い。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/09(木) 15:00:20 

    >>21
    きゅうりでもイケるよ!
    夏野菜ならなんでも大丈夫だと思う

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/09(木) 15:00:26 

    >>13
    セロリは入れてますか?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/09(木) 15:01:54 

    >>74
    私はそのラインナップに角切りにしたエリンギもプラスしてます。あらかじめオリーブ油で炒めて軽く焼き色がついたやつ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/09(木) 15:02:31 

    ラタトゥイユ大好き〜〜
    ズッキーニの食感がたまらない…!
    冷やした次の日が美味しいですよね〜♡
    パンに挟んだりしてもいいけどそのままが一番好き!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/09(木) 15:03:24 

    >>1
    わたしはラタトゥイユ
    飽きてきたら
    バジルふりかけたり、
    粉末のポタージュスープの素と
    ごはんを入れて
    トマトリゾットみたいにしたり
    とかで味変します〜

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/09(木) 15:05:58 

    >>75
    国産、オランダパプリカなくて、
    仕方なく茄子と舞茸を入れました。
    パプリカなかなか手に入らないですよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/09(木) 15:06:28 

    >>1
    私も作ったら鍋半分食べちゃいます…
    野菜たっぷり食べられて美味しくて簡単だから、夏はよく作ります

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/09(木) 15:11:31 

    作ったことないんだけど、ラタトゥイユとミネストローネの違いは何?
    ミネストローネは何度も作ってます!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/09(木) 15:12:59 

    >>21
    うちはよく家庭菜園の育ちすぎたキュウリ入れるけど違和感ないし美味しいよ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:48 

    >>74
    うちはセロリ必須です🌿

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:58 

    >>54
    恐らくそうですw今までの女みんなに食べさせてたのかと思うとなんかむかつきますw

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/09(木) 15:17:16 

    >>22
    気になったので調べてみた。

    Wikiより
    >ラタトゥイユ、ラタトゥユ、ラタトゥーユ(フランス語: ratatouille [ʁatatuj])とはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。
    玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエ、オレガノ、バジル、タイムなどの香草とワインで煮て作る。
    うまみを出すためにセロリ、唐辛子を用いる工夫がある。
    そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。

    ラタトゥイユの語源は「Touiller」(かき混ぜる)「Rata」(軍隊スラングでごった煮)で、1778年に最初に書籍に登場したといわれる。
    元々軍隊や刑務所で出される料理であったため、日本語におけるいわゆる「臭い飯」と同意語として使われることがあり、まずい料理、粗末な料理の代名詞としてフランス人の口に上ることもあるが、新鮮な野菜で作られたものは「ニース名物」の名に恥じない。


    夏野菜で作るものらしいけど、必ずこれを入れないとって厳格な定義はないみたい。
    強いて言えばトマトベースの味だからトマトは入れるのかな。
    そのとき家にあるor手に入る野菜を鍋に入れてトマトベースで煮込めばラタトゥイユ(野菜のごった煮)なんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/09(木) 15:19:34 

    セロリ入れたらまた雰囲気変わりそうだけど、どうなんだろう?
    お肉と一緒に入れたら良い感じになるかな?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/09(木) 15:20:14 

    >>83
    ミネストローネはイタリアの野菜スープ、使う野菜は季節や地方によって違うからトマトが入ってないミネストローネもあるよ

    ラタトゥイユと近いのはカポナータかも
    前者はズッキーニメインでハーブたっぷりなのに対し、後者はナスメインでオリーブやセロリなども使う
    また調理法(まとめて一緒に炒めるか、野菜を素揚げしてから順番に入れていくか)も異なる
    私が作るものはたまにどっちか分からなくなってる笑

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/09(木) 15:20:52 

    味が決まらないんだよね
    やっぱりベーコンとか肉系入れたほうがいいのかな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/09(木) 15:22:36 

    >>58
    横だけど煮込んだらすごくトロッと柔らかくなるよ?存在感なくなるっていうか溶けて消える時ある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/09(木) 15:23:45 

    >>8
    玉ねぎ入れ忘れたら物足りなかったから必須

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/09(木) 15:24:32 

    >>9
    なにその歌ww

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/09(木) 15:25:30 

    オクラ入れたらおいしかった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/09(木) 15:25:53 

    >>13
    13さんにめちゃ共感してみなさんのアドバイス読んでたら、「塩と濃いめの味付けとベーコンなどのタンパク質」なんですね。
    千鳥の大悟が頭をよぎりましたw「塩は思うとる倍、野菜はそんなに旨もうない、肉じゃ」

    +71

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/09(木) 15:28:46 

    ラタトゥイユを夏野菜で作って、余ったラタトゥイユをカレーに使うととすごく美味しいです!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/09(木) 15:29:11 

    コンソメ入れてます?
    にんにく、玉ねぎ、なす、パプリカ、ズッキーニ、ダイストマトで作ってます
    (ローリエとセロリはいつもは家にないのでわざわざ買いに行ってないです)
    トマトの酸味が残る気がするので子供はあまり好みません
    ウインナー入れてミネストローネっぽくしたりでなんとか食べさせます

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/09(木) 15:29:24 

    >>13
    全く同感です!

    何か一味、足りない。
    アンチョビ、入れるって聞いたことあるけど、やってません。

    一度冷ませ、と言われて冷まして味染み込ませたけど、それほど…。

    その代わり、カレールー入れてしまいます、
    すごく美味しいカレーになります。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:11 

    米麹の甘酒を入れると自然な甘さが出てすごく美味しくなりました!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:46 

    >>87
    へぇー、軍隊や刑務所で出されてたごった煮が元なのか〜!元々大雑把な料理なんだね。より身近に感じるし、もっと気軽に作りたくなるね〜。
    勉強になったよ^ ^

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/09(木) 15:31:43 

    >>98
    物足りない時エスビーの料理用カレーふりかけてる!カレーと相性いいよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/09(木) 15:33:27 

    >>89
    恥ずかしながらカポナータも初めて知りました!
    教えてくれてありがとうございます。レシピ見て今度ラタトゥイユ作ってみます!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/09(木) 15:33:29 

    ストウブで水分を加えずに野菜から出る水分だけで作ったらびっくりするくらい甘くて旨味があって美味しかった!
    味付けは塩だけなのに、ケチャップ入れたのかと思うくらい甘くなったよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:29 

    >>103
    やっぱり、ストウブって良いのね。
    わたしは無水鍋で、同じく水分入れずに作るんだけど、そこまでの甘味は出ないかな。完熟トマト🍅使うんだけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:32 

    >>5
    全然関係ないけど、パリのディズニーにあるレミーのアトラクションがすっごくいいよ!
    あれでレミーの美味しいレストラン好きになってラタトゥイユもはまった!
    日本のディズニーにもレミーのレストランできないかなぁ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/09(木) 15:46:11 

    >>98
    もう違う料理やん

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/09(木) 15:48:31 

    野菜も旬だし程よく酸味があって、今の季節は食べたくなりますね!
    私は好きだけど、弟が野菜嫌いだから中々作りにくいです。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/09(木) 15:52:39 

    ズッキーニとセロリありませんが
    ここ見たら食べたくなりました。
    いつもは圧力鍋だけど
    今日は、琺瑯のお鍋で作りました♪
    ラタトゥイユが好き

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/09(木) 15:54:10 

    >>10
    冷まして食べる物だし、夏野菜入りだし、体は正直だね

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/09(木) 15:57:35 

    >>41
    朝食のバゲットにラタトゥイユ乗せてチーズ乗せて焼く惣菜パンが一番好きなのですが、朝からニンニク入り食べてゲップで匂い上がりませんか?
    鍋一杯作る時も控えめにニンニク一欠片にしてるんです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/09(木) 16:04:59 

    きょうの料理でこの間谷昇さんが作ってたので、そのレシピで作ったら美味しかった。最後につゆだけにして水分を煮飛ばすと味が濃くなって美味しい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/09(木) 16:05:46 

    >>78
    >>39です。
    家に、エリンギ、しめじ、えのき茸とキノコ類がほぼあって、でもレシピを検索するも茸を使ったレシピがなくて、入れちゃ不味くなるのか⁉️と悩んでいたところでした。
    エリンギ、確かに歯応えもあるし美味しそうですね。
    投入しますー‼️

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/09(木) 16:06:41 

    こないだNHKで作ってたラタトゥイユは途中で一旦水分だけを濾して煮詰めてたよー!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/09(木) 16:09:53 

    ラタトゥイユと言えば、
    料理のお兄さんリュウジさんの塩ラタトゥイユ!
    基本のラタトゥイユが好きな方には味が濃く感じるかも。
    私は濃い味が好きなので、普通のラタトゥイユより好みでした。
    さらにベーコン入れたほうが美味しいです。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/09(木) 16:14:03 

    >>74
    セロリとエリンギ!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/09(木) 16:25:03 

    >>9
    旦那さん可愛いじゃんwまた作ってあげてw

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/09(木) 16:47:49 

    >>2
    知らなかった。
    でもぜんぜんラタトゥイユの料理にみえない。
    こんなのだっけ?

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2020/07/09(木) 16:51:57 

    ホールトマト缶でしか使ったことないんですがフレッシュトマトの方が美味しいですか?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/09(木) 16:52:13 

    >>110
    トマトが強いので結構な量入れてもニンニク凄いねって感じにはならないですし大量に食べないのなら大丈夫だとは思いますが、朝からと言われるとおすすめしきる自信は無いです。すみません。

    もし良かったら朝食べない時に試しに作ってみてください。
    ちなみにうちは市販のすりおろしニンニクです。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/09(木) 17:11:02 

    >>22
    海原雄山みたいだね

    「カレーで対決とは安易な。では聞くが、カレーの定義とはなんだ?」みたいな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/09(木) 17:20:13 

    >>9
    うちは「ラッタッター!ラッタッター!ラッタートゥーイユっっ!!」です
    ちなみに歌うのは私でうざがるのが旦那です、ごめんなさい

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/09(木) 17:32:52 

    昨日、パプリカとズッキーニとナスとベーコンで作ったよ!
    トマトのホール缶とコンソメ入れて煮て塩胡椒の味付けだけです。
    今晩は余ったラタトゥイユにチーズ掛けて焼いて食べる♪

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/09(木) 18:16:21 

    料理あんまりしない先輩が、得意料理を聞かれたらラタトゥイユって答えとくといい感じになるって言ってて、たしかに!って思った。
    美味しいし栄養もとれるし簡単だしオシャレ感あるし、文句なしの夏メニューですよね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:42 

    カポナータのコメントがあったので、、、

    日本でラタトゥイユと呼ばれている食べ物は、実はカポナータとラタトゥイユのハイブリッドだと思います。そして、それが美味しい!やはり食べ物って日本がいちばん美味しいね。
    ちなみにカポナータがイタリアで、ラタトゥイユがフランスです。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:08 

    >>118
    好みだよ。私はトマト缶の方がコクがあって好きです。トマトで作ると当然さっぱりします。
    本場のラタトゥイユは日本のよりさっぱりしてるけど、私はぽってりしてる方が好きなので笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:55 

    >>98
    ごめん、カレーになっててワロタ ←disってないよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:25 

    アクアパッツァとラタトゥイユはおすすめ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:01 

    主です。
    皆さんのコメント読んでたらすすんでしまって、夜ご飯に残り半分食べました。
    結局一人で昼夜と全部食べ切りました。
    (家族は何故かあまり好きじゃないので、別メニューです)

    ラタトゥイユの歴史が分かったり色々面白いです。今度はセロリ入れるのと、クリームチーズやってみたいと思います。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:48 

    >>41
    レシピ教えてください

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:11 

    谷昇シェフのラタトゥイユ過去最高に美味しかった!!
    ラタトゥイユが好き

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:15 

    >>125
    教えてくださりありがとうございます!
    私もぽってり好きなので合ってたんですね
    今度フレッシュトマトでも作ってみたいと思います

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:04 

    私も夫も大好きでよく作る!
    冷蔵庫の余った野菜消費させるために作ることもあるよ!
    その日にアツアツを食べ、次の日は冷たいまましっとりした状態のを食べ、お湯や豆乳でのばしてコンソメ入れてスープにしたり、さらに余ったらハヤシのルーを少なめに入れて食べる♪←これがめちゃめちゃうまい(*´ч ` *)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:28 

    >>98
    私は隠し味にガラムマサラ入れますよ(^-^)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:38 

    >>13
    ブーケガルニとパプリカを入れる。
    オイルと水分をしっかり乳化させる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/09(木) 20:59:38 

    >>10
    わかります!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:51 

    ほんとは残りをパスタやカチャトーラ風にしたい気持ちはあるのに、美味しくて食べてしまう、っていうのを長年やってきて、そうだ大きい鍋で沢山作ろう!と思ったら手持ちの煮込める鍋でいちばん大きいのが土鍋でした。多めのオリーブオイルでニンニク炒めるところから土鍋でやってます。
    出来上がりは美味しいのですが、この使い方が土鍋に良くないのでは??という心配をしていますw
    どなたかご存知の方がおられましたら、この土鍋の使い方は大丈夫なのか教えていただけると助かります!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:01 

    >>92
    ありがとう!雨の中でしたが八百屋で玉ねぎ買いに行きました☔美味しかったよ!ありがとう!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:46 

    >>119
    コメントありがとうございます。
    一旦、朝以外で食べてみます。
    ボケた味してる原因が分かった気がします。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:53 

    切迫早産で自宅安静中だから毎晩旦那が作ってくれてるんだけど、昨日ラタトゥイユで美味しかったな~
    トマトとズッキーニとコーンとツナでシンプルなんだけど、私はツナ入れた事無かったからそれが新鮮で、今朝はパンに乗せて食べたよ~

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:57 

    ラタトゥイユにハマって5キロ太ったことがある

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:01 

    >>111
    いつも脇さんレシピなんだけど、この間谷さんのラタトゥイユを見て気になってた
    おいしかったんなら次はこのレシピで作ってみる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:09 

    栗原はるみさんのレシピではまって、昔よく作ってました。
    おしょうゆを隠し味にいれてた気がする。
    久々に作ろうかな~

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:29 

    >>136
    わたしも前に気になって調べた事があります

    萬古焼の耐熱土鍋だと油を熱しても大丈夫だけど、普通のものだと高熱によって細かい亀裂が入る可能性かあり、そこが使用中に割れると大惨事になるのでやめた方がいいとどなたかが書いてるのを読み、普通の土鍋で油を使って炒めるのはやめました

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/10(金) 01:11:21 

    カボチャ入れても美味しいよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/10(金) 07:04:36 

    電子レンジで簡単に作れますよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/10(金) 10:10:55 

    >>140
    え?ダイエットに使おうかと思ったのに、、、

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/10(金) 10:12:01 

    >>52
    私は酸味が好きだから
    アラビアータとかラタはいつも
    すし酢を入れるとコク甘味酸味が出て旨い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/10(金) 12:51:30 

    >>53
    胡瓜は煮ても焼いても美味しいですよ。
    むしろ胡瓜が苦手なのに火を通すと美味しく感じます。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/10(金) 13:44:58 

    >>143
    わぁ……今顔面蒼白です…使用中に割れるって、大袈裟でなく大惨事ですよね…うちの多分ふつうの土鍋です…もうやめます。
    教えてくれて本当に助かりました、ありがとうございます!
    耐熱土鍋というのがあるんですね、それも知らなかったのでありがとう!

    使用中に割れるの想像したら鳥肌たちました笑

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/10(金) 13:50:23 

    >>147
    酢をいれると、それはもうカポナータだよ〜
    私も甘酸っぱい方が好きなので、いつもカポナータになっちゃうよ〜
    でも、お店でラタトゥイユとして出てくる物も、カポナータ?!っていうの多いですね
    日本人は多分、甘酸っぱいのが好きなんだよね!南蛮漬けとかスイートチリとかね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/10(金) 13:57:15 

    >>139
    ツナ缶は必ずいれます。美味しいですよね!ラタトゥイユって元は魚料理だったという説があるので、ツナ缶は正解なんだと思う。
    コメントにあがってるベーコンはいれたことない。コンソメいれるからかな?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:25 

    >>139
    そうなんですね!私はいつもベーコンやウィンナーで出汁にしていたのでツナの発想が無かったんですが、ツナ簡単だし美味しいですね!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:24 

    >>41
    今回にんにくいつもより多め
    (2かけ、包丁の腹で潰してから切る)にしたら美味しかったよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:04 

    >>121
    三代目の曲ですか?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード