ガールズちゃんねる

「図書館戦争」好きな人語りませんか!

86コメント2020/07/11(土) 16:58

  • 1. 匿名 2020/07/09(木) 12:46:46 

    大学がオンライン授業となり毎日家にいるので、空き時間に久々にアニメを見返したらどっぷりハマってしまいました。
    面白過ぎて原作、アニメ、アニメ映画、漫画を1週間弱で全てコンプリートしました!笑
    (実写版は評判いいですが、私は少女漫画の実写化は恥ずかしくなってしまうので見れてないです..)

    なにはともあれ大好きな作品です!
    登場人物全員好きですが、柴崎と手塚が特に好きなので漫画(別冊編)の最新巻は感動と嬉しさとニヤニヤとその他色々でもうすでに5回は読み返しました。

    好きな方、思う存分語り合いませんか!

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/09(木) 12:47:37 

    「図書館戦争」好きな人語りませんか!

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/09(木) 12:47:53 

    本のために戦争。
    事前にルールを決めた銃撃戦。

    なんだかなぁって思う作品。

    +68

    -22

  • 4. 匿名 2020/07/09(木) 12:49:28 

    原作読みやすくてスイスイ読めてよかった思い出

    +83

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:35 

    >>1
    アニメの映画化ってあったんですね!

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/09(木) 12:51:03 

    ロケ地の図書館まで行ってきました!まだ実写化していない部分もあるので続編あるかな?

    +36

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/09(木) 12:51:16 

    私は活字派~♪
    漫画やドラマも面白いけど活字の方が情報多いし、想像をかき立てられる!
    漫画やドラマ派の人も呼んでみて欲しい!
    漫画やドラマでは入りきらないところがあるんだよ~( ´艸`)

    +59

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/09(木) 12:51:17 

    設定に違和感感じる人もいるようだけど、私はこういう斬新な世界好きだな〜

    アニメ版堂上教官が一番好きです

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/09(木) 12:52:07 

    >>2
    映画1作目の岡田くんはめっちゃカッコ良かったー!2作目はムキムキになりすぎてたな。

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:11 

    原作しか読んでいませんが好きです
    初めて読んだ頃にどっぷりハマって
    有川さんの本を全部読みました

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:34 

    実写映画にはそこまでハマらなかったのですが、映画の続編が出ると原作のスピンオフや短編も書き下ろされることが多いので仄かに期待してます。

    でも実写映画の熱狂的なファンが同じ制作スタッフの他のドラマに凸ったのを原作者が苦言を呈したという流れがあり、たぶん期待薄。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:37 

    段々少女漫画かって程に恋愛要素濃かったな。最初の方が好きだなー。

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:42 

    アニメから入りました
    アニメがすごい面白くて単行本買いました

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:52 

    漫画の別冊編は本当に甘々だよね〜 笑

    恋愛もの大好物な自分には最高としか言いようがない漫画( ´ ▽ ` )全巻持ってる!

    推しは小牧教官です

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:41 

    堂上、どうじょうって読むとは思ってなかった、、、

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:50 

    堂上教官と旦那を比べて一時期勝手に落ち込んでました。笑
    あんなに一途に思われたいな〜。

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:11 

    ブックオフメモリーズが好き
    小牧教官が最高

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:51 

    原作大好き〜!
    本当に読みやすいから小説嫌いな学生の子も読めると思う

    柴崎かわいいよね
    だんだん柴崎に惹かれてく手塚も良い

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:50 

    原作本は以前から好きでしたが、つい最近DVDを買いました。
    映画化されていない原作の456巻の話の方が好きです。
    ブックオブメモリーズの録画を消してしまったのが悔やまれる。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:08 

    原作は気になっていたので一気に読みました!少女漫画はLaLaを買っていたので読んでいます。
    私的には原作がコバルト文庫ののりで読めたなあという感覚。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:16 

    >>5
    革命のつばさ
    だと思う
    原作最終巻のエピソードをアニメ化した。面白いよ

    「図書館戦争」好きな人語りませんか!

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/09(木) 13:06:24 

    鬼滅の刃の主題歌を歌っているLISAさん旦那が一瞬だけ実写に出てたね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/09(木) 13:07:39 

    >>17
    あの田中圭さんすごいよかったね 

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/09(木) 13:08:23 

    はいはい!私です。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/09(木) 13:09:35 

    ふる鳥弥生さんの漫画も良かったのに、いつのまにか終わっちゃってたな

    原作、アニメ、映画、漫画、一応全部観てる

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:58 

    映画は活字の方のキュンキュン要素が排除され過ぎてて消化不良。
    もっとあのシーンこのシーン見せてくれって思ったよ。
    そんな戦闘シーンアクションシーンばっかり求めて映画館に見に行ってないのに…。

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:01 

    小説の別冊図書館戦争1が好き。
    「・・・敵前逃亡か?」が笑える。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/09(木) 13:15:17 

    初めて定価で単行本を
    買った作品だから思い入れある
    単行本小説て千円以上するからさ

    アニメも絵がきれいで大好き

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/09(木) 13:16:40 

    ずっと続きが読みたいシリーズですね

    どんどん巻が進むにつれて、小牧&まりえちゃんのカップルが好きになる❤️

    大人っぽくなったまりえに焦ってきて、指輪買ってイチャついたり、図書館でキスしたり笑

    絶対、手塚たちは小牧のそんなところ見れることないよね笑

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/09(木) 13:18:39 

    わたしも手塚好き〜
    ブラコンなとこも好き!笑

    柴崎のコラージュ写真事件の手塚が本当にカッコいいイケメン どうか柴崎を幸せにしてやってくれ

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/09(木) 13:18:45 

    有川ひろさんホント天才!映画は、堂上教官と郁をはじめ、全部の役がハマってた。また、曲がいいよねー。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/09(木) 13:20:28 

    >>8
    わかる

    原作も漫画も実写大好きだけど、アニメ版がすごく好きすぎる
    『堂上教官ってこんな声なの⁉️』って最初はビックリしたけど、すごくはまっていった

    制服もかっこいいし、声優陣ハマりすぎ❗

    アニメ版の映画もすごく良かったし、アニメの続きも見たいなぁ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/09(木) 13:22:36 

    >>26
    すごくわかる

    シリアスな場面は原作にもあるけど、アクション色が強すぎて、俳優さんはいい人たちばかりなのにキュンキュン度が足りなすぎた

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/09(木) 13:25:46 

    >>2
    私は映画で好きになって、原作を全巻買うまでハマってしまいました!笑
    原作読んでて、ほんと実写の人選上手いな~って思った
    堂上教官が岡田准一、笠原郁が榮倉奈々
    アンケートで1位だったんだよね?
    この二人はもちろんのこと、小牧教官と柴崎も合っててすごい!
    原作から実写の人には、手塚兄弟が不評みたいですけど...

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:09 

    >>22
    声優の鈴木達央さんね
    アニメで手塚の声あててた人

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:05 

    >>31
    図書館戦争のサントラ、よくバラエティで使われますよね!
    映画を見てるから、バラエティのBGMなのになんか感動しちゃう笑

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:42 

    >>17
    私も本当大好き

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/09(木) 13:29:01 

    「あの言葉は差別的だから」「この描写は差別的だから」って本が検閲されるって舞台設定で「さすがにここまでにはならんでしょww」と読んでた当時は思ってたけど、今ってそれに近い事がアメリカとかで起こってるよね。下手したら図書館戦争の設定より酷い。

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/09(木) 13:31:51 

    実写から原作読んで好きになったから、がるちゃんで嫌われてる俳優たちが嫌いになれない笑
    むしろ応援したくなる
    岡田准一、田中圭、福士蒼汰、土屋太鳳...
    この人選だったからこそハマれたんだと思う
    感謝🙏🏻

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/09(木) 13:32:07 

    火薬の量を減らした弱装弾使ってるって設定なんだけど、じゃ銃火器使わなくて良くない?って思う

    殺人が目的じゃなくて図書が目的なんでしょ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:33 

    >>38
    ほんと言葉が時代とともに変わるのか刈られているのか

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/09(木) 13:34:57 

    >>6
    私も!
    そのために東京から北九州に行ったくらい!もちろんついでに他の観光地も行ったけどね(笑)

    私は水戸の図書館が一番好きです!!

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/09(木) 13:36:22 

    >>42
    ありがとうございます!うれしいです。その茨城県民です。水戸と聞き、思わずドライブがてら行きました

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/09(木) 13:40:04 

    >>36
    ピアノ楽譜もいいですよ。私がたまに読み返していると 娘が弾いてくれます。素敵な曲だなぁとしみじみ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:34 

    アニメとドラマだと主人公がギャーギャーしてて嫌だった。原作から読んでるからかな。土屋太鳳ではないし、田中圭でもないんだよなぁって思いながらも映画は見ました。

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:34 

    実写の玄田隊長はハッキリ言って何かイメージ違う。
    もっとこう、でかくて筋肉あって、シティーハンターの海坊主みたいな貫禄欲しかった...

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/09(木) 14:03:09 

    堂上教官に毎日「阿呆か貴様」って言われてみたい。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/09(木) 14:04:13 

    土屋太鳳ちゃんはイメージと違ったなあ

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/09(木) 14:13:40 

    >>44
    堂上の想いというのではないですか?
    わたしも好きで楽譜買いましたが開いて諦めました。。
    娘さんすごいですね!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/09(木) 14:15:52 

    原作では堂上と小牧がとても優秀設定じゃない?
    映画でもそこをもっと強調してほしかったなと思う。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/09(木) 14:37:29 

    原作、漫画、映画 全てみました。
    郁みたいな友達欲しいな~。柴崎は色々あるけど共感出来ない…

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/09(木) 14:42:29 

    アニメも原作も映画も全部好きです
    続々編の映画化、乗り気だったみたいなのに無理そうで残念
    佐藤監督はキングダム続編だもんね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/09(木) 15:12:29 

    北九州住みでたまにロケしてた図書館行きます。季節によって蔦の色が変わるので、それも楽しみにしてますよ
    「図書館戦争」好きな人語りませんか!

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/09(木) 15:50:44 

    「日野の悪夢」の舞台の街に住んでます。
    映画での跡地とは全然違う普通うの住宅街にある煉瓦造りのレトロな図書館です。

    いつも「燃えちゃうんだよなぁ…」と複雑な気持ちで利用してます。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/09(木) 16:03:21 

    >>3
    なんだかなあと思う「もしも」を描いてみた作品だからね。
    チョコレート・アンダーグラウンドとかもそうだけど。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/09(木) 16:14:08 

    図書館戦争好きなんだけど、原作で面白いのは4巻まで。5,6巻はそこまで面白くなくて、途中で読むのやめてしまった。

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2020/07/09(木) 16:18:10 

    >>38
    香港もだよね。
    本気で検閲が導入される過程が見えていて怖い。
    こうやって図書館戦争みたいな世の中になっていくんだなと。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/09(木) 16:22:47 

    表現の自由とかシリアスなテーマにも踏み込んでるけど、恋愛シーンが本当に素敵。
    どのカップリングも理想の恋愛だなって思ってる。
    お互いを心から愛してるのが本当に伝わってきて、大人になったらこういう恋愛できるのかなって高校生の頃に読んだとき思ってた。現実はだいぶ違ったけど笑

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/09(木) 16:24:38 

    >>21
    あ!それか!
    観たと思う
    ありがとう〜

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/09(木) 16:34:46 

    >>45
    図書館戦争ってドラマあるの?
    実写、アニメ、漫画、原作だと思ってた

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/09(木) 17:00:01 

    地元の図書館がロケ地で嬉しかったな。原作もアニメも大好きで映画も見たけど、ドラマでやってた小牧教官の話が特に好きです。田中圭さんが本当に格好良かった!
    「図書館戦争」好きな人語りませんか!

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/09(木) 17:02:43 

    続編みたい。。

    SPも。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/09(木) 17:21:01 

    原作&映画は見ました。うちの子が産まれる時に病院に持って行って読んでました!
    でもアニメなマンガは見てなくて、この自粛期間にU-NEXTに加入したので検索したら見放題であったので今から見ます!
    思い出させてくれてありがとうございました!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/09(木) 18:02:01 

    >>34
    手塚兄弟は単体なら決して悪くないけど他とのバランスが悪いんだよねえ。
    福士蒼汰は榮倉奈々や栗山千明の同期には見えず、どうしても後輩に見えてしまう。榮倉奈々や栗山千明とのバランスを考えたら手塚光は松坂桃李の方が見易かったと思う。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/09(木) 18:06:26 

    >>52
    図書館戦争の監督が始皇帝の物語の監督というのも奇妙な縁だね。
    焚書坑儒は図書館戦争の主人公側とは真反対の行為だし

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/09(木) 18:21:15 

    >>60
    映画公開前に、宣伝を兼ねてスペシャルドラマが放送になったんだよ。ブックオブメモリーズ、、。あー、BluRay観たくなってきた。ドラマの主役は田中圭さん。酷い取り調べを受けても自分が耳の不自由な人が描かれてる本を薦めたのは、善意からだを譲らなかったんだよね。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:34 

    >>9
    郁が監禁されてもう駄目だ!って時に堂上が助けに来て郁の肩をポンポンする場面で惚れた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:08 

    >>67
    私も~!あと、ラストミッションで、郁がレストランに呼び出されて、洗脳されそう~ピンチ~の時にも、堂上教官が現れて、助けてくれるの。ノールックでの「帰るぞ」に惚れ直しました(笑)

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:26 

    >>66
    その時にマリエちゃんに薦めたのが、レインツリーの国っていう設定です。レインツリーの国も映画化されたよね。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:06 

    >>60です
    >>66さん
    それでしたか!なら見た事ありました!
    私はTSUTAYAで一気に3つ借りたので記憶が曖昧でした…(汗)
    映画2つと単発ドラマでしたね
    すいません…💦

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:23 

    >>3
    香港で検閲始まったよね
    日本も中国に侵略されたら同じ未来が待ってるよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:05 

    好きすぎてエキストラ参加しました!
    榮倉奈々さんと同じ制服着れて嬉しかった!

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:12 

    >>61
    十日町市図書館ですよね?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/09(木) 20:52:54 

    >>61
    そうです。「図書館の自由に関する宣言」のプレートが飾ってあって、凄くテンション上がりました!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/09(木) 21:22:41 

    >>43
    良いなー羨ましいです!

    私は東京なので、マニアックなロケ地ですが、武蔵境のトランザールのお店にたまに行きますよ!作中で、郁と柴崎が行ったレストランで、あの鐘の音を聞くところです!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/09(木) 21:28:57 

    >>61
    私もここ行きました!私が行った時も右下のこのクマいた気がする

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:47 

    >>1
    カモミールをカミツレって言うようになった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:43 

    >>16
    堂上教官は最高の上司で最高の旦那だよね!
    羨ましい~。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:20 

    当麻事件で、車ごとコンテナに突っ込んでヘリで逃げる!って時、堂上が郁を励ますのに暗闇の中で手をつなぐシーンがあって、めっちゃ悶えた。
    というか悶えるシーンは多いのですが。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:34 

    >>46
    そうかも。花とゆめ版マンガの玄田隊長のイメージが近い。(映画より後にマンガを読んだんですけどね)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/10(金) 00:14:52 

    図書館戦争にハマってカモミールのオイル買ったり、カモミールティー飲んだりしてたけどなんとアレルギーだったんだよ。
    悲しい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/10(金) 00:24:23 

    原作、LOVE&WAR(少女漫画)、アニメ、実写見て、どれも少しずつ違うけど好き!!
    個人的には原作1巻の文庫版書き下ろしジュエルボックスがすきです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/10(金) 08:31:43 

    >>72
    すごいですね!
    エキストラってどこで募集してるんですか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/10(金) 10:56:53 

    >>83
    北九州フィルムコミッションというサイトで
    登録してました!
    榮倉奈々さんと栗山千明さん見れて最高でした!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:40 

    タスクフォース恒例の熊www

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/11(土) 16:58:03 

    >>46
    誰だといいだろうと考えたことがある。
    で、浮かんだのが柔道の篠原信一さん。
    役者じゃないから演技はできないだろうけど、隊長独特のふてぶてしさと存在感は出せそう。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード