ガールズちゃんねる

赤点をとってしまった!!

249コメント2020/07/09(木) 16:03

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 16:31:18 

    高校最初のテストで一教科赤点を取ってしまいました。
    めちゃくちゃ焦りました。反省を生かして次からは頑張ろうと思います!
    学生時代同じく赤点をとったことがある方いますか?

    +175

    -5

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 16:31:40 

    あるよ。

    +221

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 16:31:52 

    28点

    +68

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:07 

    やば…

    +10

    -28

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:07 

    補習すれば良い

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:25 

    トピにするほどの事?

    +75

    -30

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:36 

    高校ではないが大学ではある

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:38 

    日常茶飯事

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:39 

    あるよ。
    高校ならなんやかんや先生は助けてくれるはず。
    でも将来のために勉強しといた方がいいと大人になってから皆様で感じるよ。
    次がんばってね。

    +167

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:40 

    最初ならなんとかなる!
    後半でやらかすと留年がちらつく

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:42 

    若々しいトピきた

    +144

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:46 

    そんな人山ほどいるよ。
    主は次に活かせるタイプっぽいから頑張ってね( ´∀`)

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:03 

    余裕であります。数学なんて毎回テストが2点とかだったんで(*`・ω・´) でも卒業まじかの時は赤点とったらもう留年ですから、頑張って勉強したら82点とれて免れた( ´›ω‹`)

    +74

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:10 

    何点以下が赤点なんだっけ?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:12 

    勉強嫌いだから普通にあるよ。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:17 

    赤点取りまくって夏休み補習ばっかりだったけど卒業できた!

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:20 

    化学で一回ある
    追試でなんとかなりました

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:31 

    さて、じゃあどうやって勉強しようか!!

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:34 

    高1のとき数学で3点とったよ!
    100点満点で!
    渡されるとき先生に小声で「やばい」って言われたw
    主さん若くていいなぁ。
    反省を生かして勉強がんばってね!

    +128

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:54 

    >>14
    学校のレベルによって違うよ

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:18 

    珍しいトピ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:32 

    >>14
    うちの学校は平均点の半分以下が赤点だった!

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:52 

    全国模試で19点取ったよ。でも幸せに生きてる。気にすんな頑張れ

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:53 

    一学期初っ端で赤点ってヤバくない?
    初っ端ましてや一年って点数取りやすいでしょ

    +6

    -19

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:56 

    >>1
    何度も赤点取ったり、ギリギリ赤点回避とか沢山ありますよ。評価は2や3ばかり。
    大学行きたいなら頑張らないとFランですら難しいかも。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:01 

    私は学生時代、理数系がてんでダメだった
    他の教科は100点とか取れるのに数学は赤点w
    脳が無理!ってなるんだよねー

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:33 

    >>1
    2教科赤点だったよ〜世界史と情報処理

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:34 

    >>14
    うちも平均点の半分以下は赤点だった。

    でも学校によるよ
    平均の2/3取っててもダメって学校もある

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:52 

    >>1
    一教科くらいなんてことない。まだまだ余裕で挽回できるよ。by1年の期末で5教科赤点だった馬鹿野郎

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:15 

    >>24
    言う必要ある?やばいからとおもって建てたトピじゃん。
    意地悪な人だこと。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:22 

    長い人生から見れば大した事ない笑

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:38 

    数学は脳が拒絶して平均点以上取れなかった

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:44 

    物理で7点とったよ。 母が怒ったけど、父が文系は誰しも物理で赤点取るんやって庇ってくれた。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:46 

    反省を次に活かすって思えている時点で偉い!
    今は大変ですが頑張った分だけ勉強は将来の力になりますよ
    諦めず頑張って下さいね!

    因みに私は高校最後の数学のテストで1桁を取り、こんな点数って漫画の世界だけじゃないんだ…とびっくりしました

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:14 

    あるよ!奨学金もらってたから校長室に呼び出された。次赤点とったら奨学金なくなるって。友達に教えてもらって放課後必死に勉強したよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:21 

    >>1
    何で赤点取るの?
    授業を聞いて予習復習してれば赤点取ることはないよ

    +3

    -22

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:23 

    赤点をとってしまった!!

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:33 

    物理は何を言っているのか全く分からなかった。
    バネとか、滑車とか。
    何言ってんのか本当に分からなかった

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:37 

    沢山あるよ...
    でも何とか卒業できました!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:39 

    証明のテストで数学9点。笑った。追試受けて100点。主も真面目にやれば大丈夫だよ。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:44 

    数学ならしょっちゅう。自分ではどうにもできないくらい嫌いだからテスト前だけ先生に放課後教わった。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:58 

    >>24
    >>4
    勉強できる人にとってはやばいかもしれないけど本当に向上心ある人はわざわざ嫌味言いにこないよ

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:06 

    >>36
    予習復習してなかったからでしょうよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:06 

    >>24
    本人が一番分かってるであろうことをわざわざ言わなくても...

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:18 

    数学だけはアレルギーだったから全く勉強せず毎回再テストにかけてた。
    他の教科は毎回9割〜満点取れてたから得意な教科のみ勉強して大学行ったよ。
    少数派だと思うけどこんな人間も居ます。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:42 

    >>36
    予習も復習も全くわからないからだよ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:47 

    >>14
    うちは30点以下だった

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:54 

    一度あるよ
    進学校だったから校長室に呼び出し
    前代未聞って言われた
    友達やクラスメイトに朝登校するとよっパイオニアって言われた
    やめれ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:56 

    >>14
    うちの娘の学校、小テストでも30点中20点以下が追試…厳しすぎない?

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 16:39:07 

    数学で赤点の半分の緑点もとったことあるよ 笑

    もう理数は根本的にダメだ!って思って諦めて他の教科頑張った(;・∀・)

    試験勉強大変だね!!
    時たま息抜きでがるちゃん見つつ頑張ってね!!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 16:39:14 

    主さんのように次はそうならないように頑張るという気持ちを持てることは素晴らしい
    頑張って!
    失敗することは悪いことばかりじゃないよ
    失敗してしまった人の気持ちも分かるしね
    失敗してしまった人に勇気を与えられるかもしれない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 16:39:17 

    >>36
    教育ママかな?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 16:39:22 

    数学って、もう小学校から差が開いてるよね
    高学年の算数って難しかったしいきなり点数取れなくなったの思い出した

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:24 

    私も最初のテストで2教科赤点だったなー
    数学1が26点で国語が名前書き忘れで0点

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:29 

    >>49
    うちも100点中90点以下は追試だよ
    それもクリアできなかったら先生の目の前での追試だよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:39 

    勉強せえとしかw
    私も一回数学で赤点とった。結構有名な進学校だったから、みんな普通にレベル高いんだけど、あるとき先生がいけるやろって難しい問題ぶっこんだら平均点が赤点になったときがあった。
    そのテストのときはよっぽど理系の理解力と実力ある子しかまともな点数取れなかった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:40 

    あります。
    得意科目は高得点でしたが苦手科目は赤点を何回か取りました。
    その後は勉強しまくって志望大学に受かったので挽回は出来ます。
    授業中、「後で何も知らない人に今回の授業内容の説明が出来る」というレベルになるまで先生の話す内容を一言一句聞き逃すまいとノートを取ってその日のうちに整理して「理解した、覚えた」となるようにしました。
    頑張った分だけ点数になるのは嬉しかったです。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 16:41:34 

    英語との出会いは最悪だったな
    合わない感じがヒシヒシとした
    数学は好きだけど英語がダメだった
    主は次から頑張れ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 16:41:35 

    冗談抜きで3教科0点取った
    他の教科も30点取れれば頑張ったって感じ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 16:41:58 

    トピ画既視感あって悲しいw
    0点とかのび太じゃないんだからって小中学生の頃思ってたのに、物理と化学でやらかしたw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:00 

    あります。数学は補習の想い出しかない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:13 

    >>36
    やる気だけで出来るようになったら勉強できない人はどこにも居ないでしょ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:26 

    何回もあるよ
    私立トップ校だったから面倒見よくて、補講してくれたし受験に響かないような評点にしてくれた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:38 

    高1の社会かなんかで27点取りました。
    めっちゃビックリしたw
    期末は勉強して72点になった。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:44 

    習ったことしかテストに出ないのにどうやって赤点取るの?
    授業中何してたの?

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:58 

    だいたいね、なんで水がH2Oなんだよ
    誰が決めたんだよ10年以上、水として認識して生きてきたのにいきなり出てくるんじゃねーよ納得できねー

    って思ってた。化学。
    しかも、何かを合わせたりするとローマ字が分離とかするじゃん
    大嫌いだった。今も大嫌い

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:58 

    >>6
    ホントそれ。クソつまんないトピが多い。

    +6

    -22

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 16:43:17 

    >>14
    うちのところは40点未満だった!

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 16:43:45 

    >>37
    この0の形好きだわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:12 

    赤点取りすぎて夏休み補習呼ばれて私だけ家族旅行行けなかったなぁ…
    それからは頑張って勉強して90点とか連発したよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:18 

    >>65
    習ったってスポンジのように全部吸収することなんてないよ。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:26 

    >>1
    古典で3点取ったことがある。
    やばいと思って勉強したけど、赤点ギリギリセーフぐらいまで上げて、何とか卒業した感じ。
    理系は出来たので、私立の大学(工学部)~国立の大学院と進みました。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:27 

    >>65
    まぁまぁ、それはもう先生やお母さんに散々言われてるはずだから他人が指摘することでは
    学校の先輩でもないし

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:41 

    >>6
    いつもクソトピ乱立してるのに学生で若いからって攻撃するなよ

    +51

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 16:45:57 

    高校生相手にきついコメントがちらほらあるね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 16:46:05 

    >>6
    個人的な子供や家庭トピ乱立してるじゃん
    関係ない人間には興味ないけど

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 16:46:11 

    そもそも赤点って何点?
    友人の学校はなんと、60点以下が赤点。
    うちの学校は平均点の半分以下が赤点。60点以下なんて赤点ばかりじゃないのか?とおもっちゃうけど、皆さんのところはどうですか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 16:46:40 

    赤点ぎりぎりの32点で落ち込んだら、クラス平均が、25点くらいだった!どんな学校よ(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 16:46:48 

    人生で一度もない
    うちの高校の赤点になるラインが低かったおかげだけどね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:10 

    あー、よくあるよくある
    大丈夫、赤点三昧だったけど今ちゃんとそれなりの企業で働いてっから。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:17 

    全問真剣に考えて、正解を目指して答えたんだけど、0点だった。笑ったな。
    私って本物のバカなんだぁと思い知った日

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:19 

    自分の常識じゃ考えられないのかただ想像力がないのか、
    そんなことどうしてできないの?って口ぶりの人がいるね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:33 

    赤点は甘え
    単純に勉強不足だから

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:46 

    数学だけは3年間毎回赤点でした

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 16:48:31 

    成績のいいお友達と仲良くしなされ
    それが一番の早道

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 16:48:42 

    >>82
    自分にとっては得意な事が人には不得意なのが理解できないんだろうね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 16:49:21 

    >>77
    30点でそうなる学校だった。
    でも数学が絶望的にできない人間は30点取るのもいっぱいいっぱいだし出た内容なんか翌日には忘れてる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 16:49:33 

    >>11
    赤点とか懐かしすぎてもう覚えてないし、子供が赤点取ったのかと思うくらい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 16:49:50 

    >>82
    マジでそれ
    勉強できても想像力や共感力ないのはヤバイよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 16:50:55 

    >>6
    学生にとっては大事な悩みだよ
    がる民には旦那の愚痴とかのが楽しいかもしれないけどさ

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 16:51:04 

    >>89
    そう。社会に出てつまずくタイプ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 16:51:38 

    高校の時に物理か化学で1学期の中間から3学期の学年末までオール1桁だったことあるww

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 16:52:29 

    無いよ。
    でもね、赤点取った事なんて大人になったらすごくちっぽけな事だからさあんま気にしないで。
    でも勉強はしっかりしといた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 16:52:38 

    25点以下だった。旦那は高専出身だけど60点以下って言っててビビった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:33 

    >>1
    反省が大事だと思うよ!
    次のテストは頑張ってね。

    私も赤点あるよ、何回も。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:37 

    コロナで色々大変だったからな
    次から頑張れ
    続けてとると良くないぞ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:48 

    あります。現代社会だったかな。特に勉強するものと思ってなくて受けたら35点くらいだった。一応進学校だったから私の他に1人くらいしかいなかった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:56 

    何回もあるよ
    今では良い思い出

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 16:55:08 

    高校生の時、ものすごく苦手だった数学で1点。
    式が途中まであっていたからと先生が情けで三角を一つくれて1点…。
    白紙で提出したわけでなく、ある程度埋めたのに1点…と衝撃でした笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 16:55:30 

    科学で24点取った。高2の時。
    平均点が27点くらいだった。
    赤点は無いけど40人クラスでビリだったことあるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 16:56:52 

    物理二点だったしノートとかも全くとってなかったけど単位くれたよ。
    なんだかんだで

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 16:57:14 

    物理で13点…。
    でもその後一対一で基礎から補修してもらったおかげで物理好きになった。
    ギリギリで赤点すり抜けるより赤点取ってもその後気引き締めて勉強する方がいいよ!!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 16:58:03 

    最終的に評定が高ければ大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 16:58:04 

    高2の物理で取ったことあったなぁ。

    でも、そのあと挽回できたから追試も受けなくて済んだ。
    次、頑張ろう!!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 16:58:28 

    >>1
    高1数学のテスト、全部回答したのに0点取った。
    でも国語は98点で先生に呼び出されて『これはなんでや!?』って言われた(笑)

    それ以降もずっと数学だけ赤点。

    総合学科で2年からは数学必須じゃなかったから助かったけど、普通の高校だったら卒業出来んかったかも。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 16:59:06 

    >>74
    そういう思考になるのも怖いわ

    +3

    -8

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 16:59:51 

    >>5
    簡単にいうけど先生に無駄な手間かけさすなよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 17:00:04 

    私の友達も高一の頃数学で6点取ってたけど今は中堅大学に通ってるから大丈夫だよ!!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 17:00:13 

    >>19
    私も技術・家庭の技術で3点取ったよ。
    それだけじゃなく全体的に成績悪かったからバカな高校へ行ったよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 17:01:59 

    しょっちゅうテスト赤点で
    高1の時、高2の時留年しかけたよ。
    英語だけいつも90点台だったけどw

    まだ最初のテストでしょ?
    全然大丈夫だよ!!
    勉強頑張れ!!



    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 17:02:26 

    高校最初ならまだ始まったばかりだから大丈夫

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 17:02:38 

    >>14
    うちの高校は25点以下だったよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 17:04:13 

    高校最初のテストで余裕こいてたら数学8点だったwwwびっくりした!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/08(水) 17:05:24 

    高校の数学で私一人赤点だった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/08(水) 17:05:30 

    >>14
    うちの高校は30点以下でした

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/08(水) 17:05:34 

    赤点どころか高校の数学で0点とったことあるよ、

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 17:06:03 

    数学で0点とったよ。
    一問目から全くわからなくて白紙で提出。
    もちろん長期休みは毎回補習、数学の先生も私のあまりのできなさに個人指導?してくれた。
    塾も行ってたし、テスト勉強もしてたのに数学だけは全くできなくて…留年も視野に入れないとならなくなって見かねた親が家庭教師つけてくれたら、卒業前の最後のテストで70点をとることができたよ!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/08(水) 17:06:42 

    看護学校の一番初めの解剖生理学で赤点取ったの思い出した
    一番初めの本当に基礎中の基礎でやらかしたから、医学向いてないのかもな…と自分の努力不足棚に上げて落ち込んだわ笑
    そっから巻き返してトップで卒業した

    まだまだ始まったばかりだよ、主さん頑張って!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/08(水) 17:07:44 

    高3の1学期の中間で0点取った。
    さすがにヤバイと思い期末を頑張り何とかなった思い出。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/08(水) 17:07:45 

    高2の時、数学で29点で再テスト受けた。
    (但し、6割が再テスト受けるくらいバグったテストだった)

    あと、高3の最後の英語のテストで13点だった。
    もう大学決まってたし、再テストも無いからスルーしたけど、あまりの酷さに声出たの覚えてるわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/08(水) 17:08:32 

    担当教科の先生に分からない所を聞きに行く
    勉強する姿勢を見せると少し大目に見てくれる
    勉強はしておいた方が良いよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/08(水) 17:09:01 

    >>19
    私は商業科目で0点あります
    通知表も1でした
    なんとか卒業できたよー

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/08(水) 17:09:07 

    0点の人ちらほらいて笑うw
    記号問題当てずっぽうでも2.3点取れそうなものなのに。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/08(水) 17:09:26 

    >>3
    奇遇!私も28点!
    でも平均点が31点というとんでもないテストだったので、半数が赤点だった
    進学校だったけど、赤点取ったのはそれが最初で最後、完全にテスト問題の作成ミス

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/08(水) 17:09:29 

    最初は、クラスの大半が赤点になるテストを作成する先生もいる。
    焦らせて勉強させる魂胆だろう。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/08(水) 17:09:51 

    高3の時公民だけが出来なさ過ぎて卒業出来るか出来ないかの瀬戸際に追い込まれたのを思い出した。
    何回も何回も再テストしてくれたおじいちゃん先生ありがとう!!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/08(水) 17:10:01 

    >>1
    私も高一の時に結構とったよ!
    理系が苦手で、化学とか18とかだった
    因みに、40点から赤点
    まあ、高2になって文系に行ったからそれ以降は
    赤点取らずに済んだよ!
    でもショック大きいよね笑
    当時は留年するんじゃないかとヒヤヒヤした

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/08(水) 17:11:41 

    赤点ばっかりののび太みたいな人ばかりだけど、この中で難関大卒業した人いますか?
    わたしは、偏差値30の高校からから広大に受かりました

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 17:11:55 

    赤点をとってしまった!!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/08(水) 17:12:45 

    同級生(女)にバスケ特待で入学してたけど
    ほぼ毎回5教科赤点取ってたよ
    かなり頭悪い学校なんだけどね
    でもちゃんと専門学校に行ったよ
    スポーツ特待最強

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/08(水) 17:12:54 

    かなり背伸びした高校に行っちゃって赤点は日常茶飯事だった……英語で7点取ったこともある(笑)
    授業態度とか課題とかちゃんとやっとけば平常点貰えるはずだから元気出して次頑張ろ!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/08(水) 17:13:07 

    鬼畜の化学試験
    記述オンリーのテストで15点取った。
    A4の紙に表裏びっしり回答して15点。
    センターでは9割取れたから、めでたしめでたし。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 17:13:18 

    >>1
    反省してるなんて偉い。
    私が高校の時は何も反省せず、笑っていましたから。受験勉強さえきちんとやればいいやーみたいな。ふざけた子供だったなと大人になった今、反省しています。新卒の頃も仕事舐めてたなと。
    今は心を入れ替えて真面目に働いています。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/08(水) 17:13:32 

    >>1
    苦手科目かな?
    もし赤点取った教科が苦手科目なら、その科目の担当教師はある程度理解して救済処置をしてくれると思う。
    友達に文系で理系科目以外は全て100点に近い点数取ってるのに、理系(特に化学)がダメダメって子がいたけど、救済処置で科目取得して卒業して難関大学入って大手企業に就職してた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:00 

    昔高校の化学で8点とってしまったよ
    他の方々も衝撃的な点数はやっぱり覚えてるものですね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:08 

    私も古典が苦手で、1年生の時はいつも欠点かギリギリセーフかだった笑
    何回か受けたら何をしたら点数取れるか傾向掴めるし、先生にどこらへんがいっぱい出ますか???って聞くのもありかも笑

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:25 

    数学苦手で赤点ばかり。
    親の離婚で転校したけど数学の先生の教え方がうまい人(元々数学苦手だったけど先生になった人)でみるみる点数上がり90点台に。
    その後母親のところから父親のところに戻された関係で再度転校、数学赤点になりました。
    あとは物理も赤点かギリ赤点じゃないかを行ったり来たりでした。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:41 

    かわいいなぁ
    でも私も数学で3点取った時は泣いたなー

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:42 

    >>1
    ドンマイ!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/08(水) 17:14:48 

    >>1
    反省できるなら大丈夫!!
    私、数学で5点とりました笑
    当時反省なし(^-^;
    けど、あるきっかけで2年から勉強頑張り、地方国立には入れたよ。
    だからがんばれー!!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/08(水) 17:15:46 

    >>6
    本人はショックだと思うよ〜

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/08(水) 17:15:50 

    ガル民は、
    お茶の水、奈良女、大阪府市立大が多いという噂。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/08(水) 17:16:12 

    私も今回初めて赤点にかかりました。
    しかも3つ。
    倫理、世界史、日本史、、笑

    これでも偏差値70超えの高校です。笑

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/08(水) 17:17:03 

    大丈夫大丈夫

    高校最後のテストで2点とったけど
    卒業できたし、就職もできた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 17:17:42 

    >>14
    高専は60点でした、普通校が羨ましかった…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/08(水) 17:17:43 

    高校生にはガルちゃんはまだ早いよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/08(水) 17:18:27 

    高校のテストは高くて60点だった。
    前期で奇跡的に60点取れたときは、後期で20点以上とれば大丈夫って感覚だったw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/08(水) 17:22:25 

    わたしも25点取ったことあるよ!

    前日に日本史の暗記で徹夜してて、その日ラストの数学のテストで裏の難しい問題から解いたら全て解き終わったとなぜか勘違いして表面全く解かずに糸が切れたように爆睡 笑

    ラスト1分前に起きて白紙の表面見たときのサーっと血の気がひいた😅

    過ぎたことは仕方ない!この失敗生かして次のテストに向けてコツコツ勉強しましょ!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/08(水) 17:22:51 

    私、数I 赤点とったけど
    大学行って就職して結婚して子どもいるから
    気にしない気にしない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 17:24:35 

    高校の時にまさかの体育が赤点だったよ。
    元々運動音痴だったのもあるけれど制服のまま体育でたり不真面目だったのが大きい。
    補習でマラソンしたけど真面目に走った。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/08(水) 17:26:16 

    >>106
    よこ
    事実でしょう
    勝手に怖がってろよ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/08(水) 17:27:40 

    あるよ!
    化学8点、日本語の解答しか書けなかった。笑
    主さんちゃんと反省して頑張ろうとしててえらい!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/08(水) 17:29:53 

    赤点よくとった。よく留年しなかったなーと思うくらい。主の、次は頑張ろうと言う意欲とても良いと思うよ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/08(水) 17:29:54 

    あるよー。
    赤点をとって夏休み補習だったんだけど
    赤点とった人がかなり多くて先生が大変になるからと説得して赤点の点数を下げてもらって難を逃れました。
    懐かしい…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/08(水) 17:33:02 

    高校の数学が大嫌いでいつも赤点常連だった。
    一度頑張って微分積分で68点取ったきり。
    化学も30点台だったよ。

    でも英語は好きで中学の頃は英語の偏差値71で数学の偏差値は36w
    大人になっても英語だけは得意でTOEIC930だから超文系なんだと思う。

    数学が得意な子になんでできるのか聞いたら
    「だって数学って答えひとつしかないじゃん」って言われたのが釈然としなかったw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 17:37:44 

    生物で7点とったぜ!!((ドヤァ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 17:41:05 

    私もとったとった笑
    高三で数学が14点だった。
    同じく赤点とった友達と「やべーやべー」言ってたのを未だに覚えてる苦笑
    そんな私は今、IT中小企業の部長やってるよ笑


    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 17:41:38 

    それにしても理数系科目の苦手なガル民の多さよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 17:43:09 

    >>1
    テスト期間中の高3です。
    レベルの高い高校へ進学したのかな?
    中学校の時と違いすぎてびっくりするよね。学校によって違うかもしれないけど、赤点は続けて取らなければ大丈夫。
    追試や課題の救済措置があると思うよ。
    勉強に戻るね。お互い頑張りましょう。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 17:44:01 

    赤点をとってしまった!!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 17:48:01 

    >>17
    東大合格も輩出する進学校だったんだけど、化学のテスト難しすぎて平均点が48点だったよw
    赤点の30点以下とる人続出だったw

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 17:54:07 

    私1教科どころか何教科も取ったことあるよ…
    留年の危機とも言われたけど補習受けてなんとか進級、卒業することができたよ。

    主さんも補習受けることになるかもしれないけどがんばって!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 18:00:10 

    テストお疲れ様です。

    高校時代にありました。文系クラスで数学が全然できず、赤点。追試1回目も赤点、追試2回目、3回目とどんどん追試仲間が減っていき、とうとう4回目の追試は私一人になってしまった。

    先生が「お前一人のために教室空けるの面倒だから、職員室の俺の机の隣でやろうか。」と言われ、職員室で追試。確かそれは土曜日の放課後。途中先生が「俺、弁当食っていい?」と隣でお弁当を食べだす始末。

    しかしいつまでたっても問題が解けない私に、先生が「なぁ、教科書見るか?」と言ってくれた。しかし教科書を見たってわからないものはわからない。そこで

    「先生、教科書見てわかるんだったら、私こんなに追試になってないと思うんだよね。もうどこがわからないのかもわからない。」と応えたところ


    「お前、推薦で大学決まったんだよね。文系の学部だよな?・・・・・もうやめようか?お前も疲れただろ?俺もなんか疲れた。」と匙を投げられたw

    ・・・で、現在親になって子供の算数がさっぱりわからない。高学年なんだけ塾の問題とか質問されても全然わかんないの。情けないでしょ?だから、子供と一緒に勉強しなおすつもりでやってるよ。

    赤点、ショックだったと思うけど、今なら挽回できるから。後回しにするとどんどんわからなくなるからね!大丈夫。頑張ってね!



    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 18:00:24 

    私は現代文、赤点取ったことある笑
    しかも29点
    あと1点というのが悔しかったの覚えてる
    そこじゃないか

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/08(水) 18:01:00 

    >>5
    うちの高校は補習や追試は一切なかったよ。なので留年や中退する人が毎年クラスに数人はいた。学校によっては赤点を取るって致命的な事なのよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/08(水) 18:01:34 

    私、小学生の理科で0点取ったことあるよ

    「のび太じゃん、自分」って思ったの覚えてる笑

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/08(水) 18:02:40 

    5回あった
    全部数学。しかも一桁の時も
    補習受けて追試でクリアしてきたし
    他は良かったので進学もできた
    挫けちゃだめよぉ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/08(水) 18:06:10 

    >>6
    学生のユーザーだっているし
    いいと思うけどね。
    ダメなら認証されない

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/08(水) 18:06:31 

    数学4点取りましたよ。
    でもちゃんと卒業しましたし、大学も卒業しました( ・⊝・ )
    ちなみに高校は毎日休まず通いました

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 18:08:13 

    >>19
    5点だ 負けた

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/08(水) 18:09:27 

    高校で物理が確か40点いかなかった。多分今習ってもさっぱりわからんと思う。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/08(水) 18:10:34 

    >>1
    進学校だったんだけど、一度だけかなり難しいテストの時があって100点満点で平均20点、10点から赤点だった。
    ちなみに私は5点で一問しか正解なかった…

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/08(水) 18:17:13 

    薬学部生で全教科赤点(=再試)になった私みたいな人もいる
    主はこんな大学生にならないように真面目に勉強しなね、、、

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/08(水) 18:20:44 

    中学の時は赤点多かったよ
    勉強したくなくて普通科以外の高校に行った

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/08(水) 18:25:28 

    どーんマイケル!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/08(水) 18:27:35 

    赤点どころか、未評定っていうのを何度もやってしまい
    転校したよ。。。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/08(水) 18:28:50 

    >>77
    友人の学校ってもしかして高専?あっさり赤点より怖い「あっさり留年」が頻発するところだよ高専は。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/08(水) 18:29:22 

    数学と化学は常連。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/08(水) 18:35:04 

    >>1
    反省するだけでも偉いと思う!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/08(水) 18:45:13 

    >>1
    伸び代しかないやん!
    次がんばろ!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/08(水) 18:56:47 

    平均点赤点

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/08(水) 19:08:48 

    >>1
    ある
    世界史で8点
    悔しくてその次からは必死に勉強して赤点取ることはなかった

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/08(水) 19:11:26 

    >>1
    主さん同い歳!わたしも明日から中間テストだけどノー勉だよー2桁いけばいいかなと思ってる!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 19:13:01 

    あります!高2のとき、たしか物理だったと思う。親が呼び出されました…かろうじて進級出来たけど、留年寸前で焦りました。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/08(水) 19:18:03 

    高専だけど60点だった。

    数学とか回答のマルバツだけで点数つけられるとうっかり赤点になりそうで部分点を!部分点をー!って訴えてた。

    そしてギリギリの場合はレポートと出席点で単位を落とさないようになんとか乗り越える。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/08(水) 19:20:49 

    高校1年の学年末テストの数学、温情の1点だったよ(・∀・)
    考え方は間違ってへんからしゃーなしやで( ・᷄д・᷅ )って言われた。
    でも赤点は赤点www

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/08(水) 19:24:13 

    1回ある
    本当に勉強してなかったので
    追試迄に、死に物狂いで勉強したら98点とった。
    「やれば出来るのに、何故やらなかったんだ‼️」って
    めちゃくちゃ怒られた

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/08(水) 19:24:42 

    自称進学校だったんだけど
    私英語苦手で周りは勉強していたんだけど
    私は一切しなかった
    授業は上の空
    もちろんテスト分からない
    解答用紙にtoとtooとtheを書きまくり
    英語3点
    先生にめちゃくちゃ怒られた

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/08(水) 19:32:44 

    高2の時、数学で0点取りましたよ!
    埋めなかったわけではなく、とりあえず40点位は取れる位の量は書きました。
    しかも次のテストで90点取らないと留年だったので、猛勉強して無事進級できました。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:23 

    ある。クラス担任が世界史で、
    「学年最低点がこのクラスにいる。先生は情けない、一桁なんて…」
    と言いながら、テスト返してて、バカで有名な平田くんの番でみんなが「平田何点?」と聞き、平田くんは10点だった。

    …そして私が8点だった。

    世界史苦手でテスト勉強放棄しても、いつも授業の記憶だけで305点ぐらいは取れるから、いつもの調子で受け取ったら、先生が誰にも聞こえない声で「がる山さん、あなたです」って言ってきた。
    あまりにもショックだったので、それからは世界史のテスト勉強するようになった。ちゃんとやれば60〜70点取れた。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:47 

    カンニングがバレて全教科0点、結果留年した人を見たことがある。ズルは赤点より悪いよ。

    一教科くらいの赤点なら充分次で取り返せる!
    主さん前向きだし、きっと大丈夫!がんばってね!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/08(水) 19:41:21 

    あるある。
    2学期の初日に日本史の実力テスト?かなんかあって、私7点、友達6点。
    勝ったー負けたー笑ってたら怒られたっけ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/08(水) 19:45:50 

    >>151
    文章で年齢わかるとかすごいね
    口汚く罵るのはいいの?

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2020/07/08(水) 19:47:53 

    >>6
    興味無いなら別のトピに行きなよ。
    それともトピ申請が通らなくてイライラしてるとか?

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2020/07/08(水) 19:50:56 

    >>194
    ほっといたらいいじゃん
    そうやって一言多いから言ってくるんだよ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2020/07/08(水) 19:58:02 

    >>195
    はぁ?
    なんで私だけに言ってくんの

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/08(水) 19:59:27 

    英語で34点とったーまぁ問題なく卒業できたよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/08(水) 20:05:45 

    >>177
    そうです、高専です。
    噂では50点以下が即留年と言われたそうで。
    んなあほな。と笑い飛ばしましたが、
    あり得るんですかね?

    +0

    -0

  • 199. どこかのだれかさん。 2020/07/08(水) 20:07:23 

    私も学生時代、赤点とっちゃったことあります。
    勉強は、あんまり出来る方じゃあなかったですね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/08(水) 20:08:10 

    大学のテスト白紙で出したことある。

    人生で一回くらい赤点取るのもいいんじゃね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/08(水) 20:17:23 

    私も高一の時16点取って赤点だった。ちなみに全国統一模試で8点取ったこともある。どっちも数学だったから逃げるために文系に行きました笑

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/08(水) 20:20:23 

    中間4点、期末0点。
    足して2で割っても2点だぞ!
    仲の良かった先生に、ごめんな、救いようがないと言われた。

    でもなんとか大丈夫!今は某有名自動車メーカーで働いてます⭐︎

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/08(水) 20:20:34 

    赤点取ったら、その教科の担当の先生に分からない所を聞いたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/08(水) 20:22:08 

    数学で0点とったことある
    全くわからなかった泣いた
    100点満点なのに平均点が30点
    先生の方が始末書書いたと噂されてた

    でも2年から文系コースに入れて
    赤点無くなって大学入れた
    なんとかなるから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/08(水) 20:22:19 

    みんな進学校だったとか書いてるけど、それって入学した時点で知ってるもの?
    私高2の夏くらいに自分の学校が進学校だと知って、そーなの?と先生に言って呆れられた。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/08(水) 20:23:02 

    高3の受験生になるまで数学赤点ばっかり。
    でも卒業できた。
    私みたくおバカになりたくなかったら勉強しよう。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/08(水) 20:24:14 

    高3のときに英語で赤とって、挽回のための課題を出されたのを無視していたけど無事に卒業できた。
    なんでだろう。
    学校もめんどくさかったのか?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/08(水) 20:24:55 

    >>23
    全国模試数学0点で80分寝てたことある。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/08(水) 20:33:49 

    小学中学は赤点のオンパレードだった。中学の時に数学4点、技術・家庭0点は忘れられない思い出。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/08(水) 20:35:34 

    >>6
    赤点獲った本人にとっては一大事なのよ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:58 

    ちなみに35点未満赤点の所は10√素点という法則を使っている。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:43 

    >>211
    ゴメン、35点以下の間違い

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/08(水) 20:51:34 

    実際に留年まで行くのは、出席日数不足と高専の場合を除くと開成や早慶附属とかで定番校が決まっていない?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/08(水) 21:07:01 

    何度かある
    でも無事に高校卒業出来たから良かった!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/08(水) 21:10:33 

    >>19
    わたしは化学の5点よ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/08(水) 21:15:44 

    私も英語であるわ。
    長文読解なんて睡魔との戦いだった。
    英語は捨てて他の得意科目をひたすら勉強して、
    そっちで内申点等かせいでました。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/08(水) 21:17:48 

    あるある!わたしもあった!
    次頑張ろ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/08(水) 21:20:30 

    進学校ですが、何度も取りました。でもちゃんと大学行けました(そこそこ立派な)大学でも単位落としたこともありますが、ちゃんと就職できました(そこそこ立派なとこ)でも、取らないくらいもっと勉強しとけば、そこそこじゃなくて、すごく立派なところに進学、就職できたかもなぁと思います。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/08(水) 21:24:02 

    化学が得意だと思い込んで(ずっと80点台だった)次まじで勉強しなかったら2点だった

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/08(水) 21:29:43 

    >>1
    中学ではとってたな。笑
    高校だと大学受験があるから流石に頑張ったけど…
    まぁ、それでも人生どうにかなるよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/08(水) 21:35:07 

    大学とか辞める子供が出てきてる位不景気になってきてるから、今回勉強をしないで赤点なら本気でこれから勉強に取り組まないと、就職にしろ、進学にしろ三年生になった時に苦労するよ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/08(水) 21:50:03 

    付箋で勉強する方法があるみたいよ。
    調べてみて

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/08(水) 22:01:35 

    >>1
    高校1年生の1学期、数学が300人中280番台だった。
    たしか20点くらい。

    やばいと思って2学期は学校の問題集5周くらいしたら5位になったよ!!
    その範囲の基礎が頭に入ってたから、みんなが解けなかった応用問題も解けて順位が高かった!

    そのあとも問題集何回もやって10番以内を保ってた。けどよかったのは定期テストだけ。
    実力テストは悲惨だった。。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/08(水) 22:02:00 

    >>1
    高1の中間テスト、数学1Aで11点とった笑
    しかも11点のうち5点は先生の問題作り間違いで正誤問わず貰える5点だったから実質6点!
    あまりにもヤバい点数だったので期末頑張ったら88点とれたよ
    主さん反省生かして勉強頑張れー!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/08(水) 22:06:35 

    >>38
    私は化学が完全にそれだった
    モル?とか理解ができなかった
    概念から意味不明

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/08(水) 22:15:43 

    >>147
    同じ考えかたしてたわ
    中間と期末のテストの点数足して2で割って赤点にならなかったら、課題でミスしない限り成績貰えるからうまいこと計算して手抜いてた
    今考えたらほんとバカだなと思う笑

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/08(水) 22:33:04 

    毎回でした。でも卒業出来る、そこから頑張れば。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/08(水) 22:45:16 

    主です。
    初めて投稿したトピが採用されてビックリです!
    初めてあんな点数をとってしまって少し落ち込んでいたのですが、励ましのコメントなどがあり、気持ちが軽くなりました!
    みなさんありがとうございます!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/08(水) 23:05:50 

    赤点とかとりすぎてもう驚かなくなった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:39 

    >>1
    再試が本試!!を合言葉に頑張ってたよ笑

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/08(水) 23:55:39 

    高校1年の最初の中間で物理25点取ったけど平均点より高かったので赤点では無かった。
    超難問過ぎてあれで物理が嫌いになった。
    偏差値は65位の学校なのでアホでは無い。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/09(木) 00:04:19 

    >>14
    40点以下だった

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/09(木) 00:19:16 

    高3でセンターも前期も迫る中、副教科なんて勉強できるか!!となって高校最後のテストで保健体育28点でした。
    あとは数3か数Cでクラスの平均点がそもそも赤点だったこともあったよ。笑

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/09(木) 00:57:41 

    >>1
    数学で0点取って焦って猛勉強したら期末でクラストップになった
    ちなみに進学校
    頑張れー

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/09(木) 01:06:52 

    >>1
    あるよ
    テスト用紙で初めて「Σ」に出会ったときは4点だったよ

    長い人生、赤点の記憶なんてどーうでもよくなるから安心して好きな教科だけがんばりなさいよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/09(木) 02:07:33 

    数学5点取ったことある

    担当教師が本気で嫌いすぎて数学に拒絶反応

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/09(木) 03:23:04 

    中学まで、授業以外勉強しなくて、もちろん宿題もちゃんと出せた記憶ない。入学手続きのときに暗記系の課題配られて、入学早々テストがあって赤点採った。
    1学期の間、頭悪い、課題やらない生徒だって印象づいてたのに、期末後、郊外の全国模試ではそこそこな点採っちゃうから、教師に好かれてかなった気がする。
    まあ、でも高3のとき本気出して、ちゃんと勉強したよ。
    しんどかったから、1年の頃からちゃんと勉強するのおすすめするw

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/09(木) 06:49:16 

    >>202
    今のことなんか誰も聞いてないし
    0点って運すらないってことだからね?

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/09(木) 07:19:05 

    >>19
    高1で数1中間テスト0点だった
    テスト後すぐ三者面談になってこっ酷く怒られた思い出…

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/09(木) 08:10:31 

    主さん、ちゃんとコツコツ頑張るならそれでいいと思うよ

    頑張ってるよ!って口だけで特に生活変わらず、どんどん成績落として、自信モチベも失い、課題もやらなくなり、遅刻欠席が増えとうとう次のテスト次第で留年すると勧告。
    そんなうちの子みたいになったらあかんよ
    今はyoutubeでも良質な授業見れたり、難しいところをわかりやすく解説してあるサイトなんかにアクセス出来る時代だから、利用できるものをフル活用して頑張ってね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/09(木) 12:21:22 

    私も高1の1学期の中間テストで数学赤点!中学時代は数学が得意だったのでショックでした。
    そして、高2では物理で0点!
    笑うしかなかった!
    赤点をとってしまった!!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/09(木) 12:48:49 

    定期テストって難しいよね笑
    私も東大模試で13点とってぴえん🥺

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2020/07/09(木) 13:03:30 

    高校時代に数学で赤点取って親を学校に呼び出されました。
    このままじゃ留年と言われて学年末テストで32点w
    ギリギリ何とか進級出来ました。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:04  ID:UFdjWKvszC 

    >>1
    あります。頑張ればまだまだこれから挽回できます!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:44 

    高2の数学のテストが3時間目にあって、開始5分くらいからクソ眠くなってウトウトしながら回答したら見事に1問ずつずれてて5点だったことがある。その学期の成績は2だったけど、学年で240人中224位だったから私より下もいたんだ…と思った。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/09(木) 13:42:26 

    数学が苦手だったので取ったことあります!笑
    高校最初のテストならまだそこまで心配しなくても良いと思いますよ。切り替えて次頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:08 

    私も高校の時数学で赤点取って、すごい厳しい学校だったからもう先生にこの世の終わりみたいな宣告されてまじで焦ったけど、大学入ったらみんな赤点なんてよく取ってたよ〜って感じでなんだよって思った(笑)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/09(木) 15:16:48 

    アラサーだけど未だに指使って足し算とかしてるよ(笑)学生の頃も赤点取りまくり
    主みたいに頑張ろうって思わずべんきょーなんて役に立たないって本気で思ってて全く勉強しなかった。
    20歳くらいから勉強しなかったことを後悔してるよん、勉強頑張ってね!!!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/09(木) 16:03:25 

    受験で必要ないって思ってからほぼ寝て過ごしてた数学で見事0点を取った時はあまりの野比太っぷりに笑ってしまったよ。
    席がストーブの近くであったかかったんだよね~。
    まぁ、大学は現役で受かったし良しとしよう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード