ガールズちゃんねる

成猫(成犬)から飼った人

300コメント2020/07/23(木) 11:54

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 01:01:19 

    愛猫が亡くなってしまいました。
    甘えんぼうでどこにでもついてきて玄関まで毎日お出迎えしてくれて可愛かったです。
    保護猫カフェで里親募集の写真を見ていたら亡くなった猫に似ている猫がいてこの子を気に入りましたが成猫で推定4歳です。
    懐くのかなど心配です。

    +479

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 01:04:12 

    だいぶ根気がいると思います

    +42

    -86

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 01:05:23 

    猫飼いたい
    近所の地域猫が撫で撫でさせてくれるのに、しかめっ面してて、愛おしいわ
    成猫(成犬)から飼った人

    +829

    -12

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 01:07:49 

    >>1
    うちの子(雌)はある日突然「こんにちにゃ〜」と現れて、
    いつの間にか住み着き、お腹が大きくなって3ニャンコ産みました。
    子供達と共に我が家で大きな顔して暮らしてますよ(^-^)

    +640

    -7

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 01:07:50 

    保護猫引き取りました。最初はだいぶ警戒されたしなかなか懐かなかったけど、できるだけ安心できる環境を作ってあげようと頑張りました!
    いいと思う。可愛がってあげてください。

    +390

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 01:08:16 

    質問です

    もし飼い主がコロナとかにかかったら、飼い猫はどこに預ければいいの?

    +97

    -10

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 01:08:36 

    うちの猫は子猫の時からツンデレで
    甘えたりお出迎えは無いけど
    アイコンタクトしてくれたり
    足元で毛繕いしてたり
    それだけで癒されてます
    逆に保護猫で当時3歳から飼い始めた子は
    はじめから甘えっこで
    目が合っただけでごろごろと喉を鳴らして
    膝に入ってきます
    懐く懐かないと言うより性格もありますよ
    人見知りしなかったり抱き上げても怒らないなら大丈夫かと思います

    +335

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 01:08:51 

    友達夫婦の海外赴任が決まって、メスの3歳半を譲り受けたけど、躾ができてなくてびっくりした

    +19

    -50

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:15 

    >>1
    穏やかな家なら懐くよ

    +196

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:27 

    >>1

    本来の気性や置かれてきた環境によって性格は様々
    相性も様々だから

    とりあえず会わせてもらったら?

    傷付いてる子なら癒されるのに時間かかるし
    何年経っても触らせない子もいる

    とりあえず根気がいるし
    似てるからって愛せるとは限らないよ

    +291

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:48 

    私の場合ちょっと状況は違うけど、結婚して旦那さんが飼っていた7歳になる犬飼いました。

    慣れてくれるか不安はありましたが、世話して可愛がっていたらいつの間にか主人より懐いてくれました(o^^o)
    きっと愛情かけてあげれば答えてくれると思います!

    +217

    -6

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 01:11:18  ID:qKPlngWKHD 

    猫と顔を見合わせる時目をパチパチするといいらしい。じーっと見つめるのはダメだって。ならして仲良くなってみないとね。

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 01:13:14 

    >>8
    うわー海外赴任の可能性あるのに飼うのも、手続きすれば大抵の国大丈夫なのに連れて行かないのも、どうしても飼えなくなった時に身内に世話を頼めないのも、全部無理だわ。そりゃ躾してないよ。
    アホ飼い主に振り回された3年半分、幸せにしてあげて。

    +215

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 01:14:27 

    一度、前の飼い主が飼えなくなった成猫を引き取った事があります。5歳位かな。その子は、一年程で病気で亡くなったので、過ごした時間は短かったですが、やはり全て心を許してくれてる様子では無かったのを覚えています。
    子猫からずっと暮らしてて、ましてや甘えん坊だった前の子とは反応が全然違うことは覚悟しておいた方がいいでしょうね。

    +134

    -8

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 01:15:27 

    保護犬を迎えました。
    懐いてくれましたよ。

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 01:15:54 

    >>1
    逢いに行ってみてはどうですか?
    主さんと猫さんの新しい幸せが待ってますように

    +168

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:00 

    犬だけど3、4代目が成犬から
    どっちもすぐ仲良くなれたよ

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:23 

    一歳半の子の里親になりました。最初は下駄箱の下に潜ってしまい何日もそこから出てきませんでした。今ではこんなんです。
    成猫(成犬)から飼った人

    +494

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:07 

    >>1

    4歳から懐くよ。
    うちも推定6歳で引き取ったことがあるけど、普通になついた。

    あと、知り合いの家も6歳ごろに引き取ってたけどなついてた。

    +236

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:39 

    >>1
    その子の性格としか言いようが無いよなー
    でも保護猫カフェにいるなら極度の人間不信では無いんじゃない?
    もし慣れてくれなくても可愛い存在には違いないと思うよ

    +255

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:39 

    高齢の保護犬だけど、お利口さんで躾もしっかりしたのんびり爺さんだよ
    これから介護だから捨てられたのかと思うけど
    我が家でのんびり余生を過ごして欲しいので迎えました
    今は、旦那とゆっくり散歩して家族の側で寝てるか人間爺さんの子守してます。

    +230

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 01:18:42 

    >>8 猫に躾とかあるの?いや多少あるんだろうけど犬みたいに手懐けられるものじゃないよ?

    +105

    -11

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 01:18:48 

    >>6
    私は両親に合鍵渡してるので、もしもの時はご飯とトイレのお世話お願いしてます。
    その代わり、逆の立場になれば実家の猫のお世話に実家通うということになってます。
    極力家は移動させたくないので。
    でも、万が一どちらも倒れたらどうしたものか…

    +76

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 01:19:03 

    成犬じゃないのですが11ヶ月でほぼ成犬にちかい状態で出会い家族になりました。
    トイレのしつけもなかなか根気がいり、覚えるのに半年以上かかり、何回も挫折しそうになりました。

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 01:19:19 

    >>8 躾ができてないって具体的にどんな?

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 01:21:42 

    >>1
    犬の話で申し訳ないけど時間かかっても大丈夫ですよ
    最初はわんにゃんも不安で怯えたり警戒したりで飼い主候補を試してくるので一番難しい時期かもですが
    会ってみてピピッときたら大丈夫

    里親募集で見つけたかなり不器量なダックスフントに会いに行ったらいきなり指噛まれて2針縫いました
    捨てられてガリガリになってボランティアさんに保護されたものの
    不器量なうえ躾、性格に難ありで2回もトライアルから返されてきて完全に人間不審
    だけど我が家の先住のコーギーにははじめからべったりだったので気にせずもらいました
    半年もしたらかけよってお腹見せてくれるようになりましたよ
    トイレは先住コーギーが躾てくれました

    +282

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 01:22:20 

    実家で猫2匹飼ってるけどそのうちの1匹は5歳の時うちに来たけど元々飼ってた方の猫より懐いてるよ笑
    やっぱりその子の性格によるね。

    +131

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 01:22:31 

    とにかく構わない、急に動かない、大声出さない、ビックリさせないを心がけて、大人猫は色んな経験をして警戒心が強くなってしまってる子が多いから、とにかく「ここは安全な場所だよ、ゆっくりしててね」って気持ちでさり気なく人間がいる環境に慣れてもらう。
    だんだん猫も、この人いっつもいるけど追っかけたり叩いたりしないな…そういやゴハンくれるじゃん、たまにはお礼でも言ってやるか…と急に足に擦り寄ってきたりするので、そっと手を添えてひと撫でからスタートして、嫌がらない程度にコミュニケーションを取ってゆけば、余程じゃない限りは懐いてくれますよ。

    そんな私は七夕の夜にずぶ濡れの子猫拾ってしまったんで昨日からまた子猫育てです。
    主さん、愛情はちゃんと伝わりますよ。たくさん悩んで、決心がついたら迎えてあげて下さい。
    猫は苗字が必要な生き物なんだそうです。

    +252

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 01:22:43 

    ここのトピ、優しい人ばっかりだ!
    皆のネコちゃん、幸せだ~

    +178

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 01:23:10 

    成猫を保健所から引き取りました!7年経ちます!仲良しです♩

    +127

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 01:24:14 

    >>8
    猫にしつけなんて必要ないんじゃない?

    +60

    -18

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 01:24:30 

    実家の犬→保健所から処分前日の大人の犬を引き取った。1ヶ月たったころには超絶甘えん坊な犬に返信

    今一人暮らしで飼ってる猫→触れない野良猫でしたが家猫にしてからは超絶甘えん坊になった


    ので、結果
    大人でも懐きます!
    犬も猫も心があるから
    思いは伝わります

    +153

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 01:24:38 

    虐待されていた犬を引き取りました。最初は噛みつこうとして抱くこともできませんでした。ですが、段々と我が家の犬になってくれて、亡くなる前、病気で寝たきり状態だったのに、父の車の音がすると痩せた身体で一生懸命立ち上がって玄関に行こうとした姿が忘れられません。最期は母の手の中で安らかに旅立ちました。

    +245

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 01:27:39 

    >>22
    うちテーブルとキッチンはのぼらない用に躾たよ。何度も何度ものったらおろすを繰り返すとあきらめたのか覚えたのか登らなくなった

    +86

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 01:28:04 

    >>8
    トイレの躾か台所は侵入駄目ぐらいしか猫は出来ないよ

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 01:28:07 

    >>26
    コーギーちゃん優しくてお利口だね!
    幸せになれて良かった

    +196

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 01:28:15 

    >>18
    すごく可愛い〜😭💕
    安心しきった寝顔、可愛すぎる…
    2匹ともとても仲が良さそうですね^^

    +156

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 01:30:03 

    >>8
    うちは逆に近所の独居老人がホームに行くから飼えなくなるとのことでうちで引きとったんだけど前の飼い主さんの躾が完璧ですごく飼いやすい子だったのにうちに来てからちょっとわがままになったわ
    飼い主がバカで犬が賢いとこうなるw

    +169

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 01:30:10 

    >>1

    すぐに懐く子もいれば、数年を要する子もいる、それはここの性格や気質の問題もあるかな。人間に虐められた場合もあるだろうし。我が家の猫は2年くらい掛かったかな、でも
    徐々に心を開いてくれるようになっていく道のりも大切な時間だったよ。

    +127

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 01:31:05 

    推定6歳のワンコ飼いました。
    凄く懐いてくれたし散歩仲間に評判のとてもいいこでした。
    もう大人で落ち着いてるしむしろ飼いやすいですよ。

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 01:31:15 

    >>37
    茶トラの方が一歳半でサバトラは3ヶ月の時にお迎えしました。
    茶トラの方は今まで猫と暮らした事がなくビビってましたが今ではすっかりお兄ちゃんしてますw

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 01:32:12 

    とにかく一匹でも多く安らげる自分のおうちを与えてあげたかったというのが引き取った理由なのでなつくとかトイレを覚えるかとかどうでもよかったです。
    お金があったら引き取り手の少ない老犬、老猫の看取りをたくさんしたいくらい。
    動物を捨てる人がいないことが一番良いですけどね。

    +134

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 01:32:59 

    >>1
    悲しいですね。
    子猫が人気ですが、大人の猫を引き取るのは素敵ですね。
    ご理解されているかと思いますが、全く別の性格の猫だときちんと理解した上でお迎えできれば、猫ちゃんも幸せになれると思いますよ。
    どちらも幸せになれますように。

    +127

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 01:33:30 

    うちは以前飼ってたニャンコ2匹とも成猫からだったよ!
    1匹目はノラ猫で既にお婆ちゃん。飼って3ヶ月で亡くなっちゃったけどよく懐いてくれました(*^_^*)
    2匹目も保護猫で素っ気なかったけど割と仲良くなれたと思う笑
    この子は15年一緒にいました。

    結局どれだけ愛情かけて信頼関係を築けるかだと思うよー!

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 01:35:11 

    私も野良の成猫ちゃんを、保護ボランティアさんから譲り受けました。最初はシャーシャー威嚇されてばかりでしたが、一年もかからずに膝に乗ってくれるようになりましたよ!野良歴長いせいでかワイルドで突然ガブリと本気で噛みつかれますけど😱でも何されても怒れない😅
    ↓同猫です!
    成猫(成犬)から飼った人

    +231

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 01:37:02 

    >>20
    知人が首輪をした衰弱してる猫を拾って飼ってた。
    飼い主を最初探したけど届け出てなくて見つからないから、路上に捨てられたと見られてた。
    会わせてもらったけどガタガタ震えてて極度の人間不信になっていた。
    酷い人がいるんだな。

    +133

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 01:37:24 

    >>18
    このクッション??みたいなのとても寝心地良さそう〜笑
    そりゃこんな可愛い寝顔になるわ(^ ^)
    やっぱり猫ちゃん2匹いるっていいね。うちは今は1匹だけどこのトピ参考にするよ。

    +102

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 01:37:46 

    保護猫ではないけどたらい回しになってた推定4才くらいの子なら引き取りました
    はじめはやはり怯えていて逃げ回ってなつきませんでしたが、焦らず時間をかけて高めの声で話しかけてるうちに慣れてくれたようで、それから14年うちで過ごしました
    なので成猫さんでも根気よくいければ大丈夫だと信じてます

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 01:38:10 

    >>22
    猫は、トイレ教えなくても砂入れたトイレケージに置いとくと勝手に覚えるね。

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 01:38:32 

    >>18
    足はみ出てる、爆睡してるのかな?かわいいww

    +100

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 01:38:33 

    うちは元野良猫でうちに来たときは推定3歳くらいと言われたけど懐いたよ。野良の時からわりとフレンドリーな子だった。元々の性格による気がする。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 01:38:40 

    22年前の冬に成猫を拾いました。

    非常に優しく賢い子で後に生まれた二人の子を
    守り育ててくれました。最初は夫にべったり。
    次は若い男(息子)に鞍替え(爆笑)
    運転免許を取った後に病を得て
    毎日息子の車で送迎されて通院。
    この冬逝きました。
    荼毘に付し小さな箱に入り、大好きな息子に
    抱かれて帰宅しました。

    +136

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 01:39:43 

    >>3
    あ〜やっぱり猫可愛い。
    子猫は勿論なんだけど、成猫のこのふてぶてしくてドンとした姿がホント好き。
    どこまでも可愛い生き物だわ。

    +261

    -4

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 01:39:48 

    義父の転勤先が賃貸で飼えないからと主人が実家にいた頃からいた小型犬がうちに来たって経由から最初は主人にべったりだったのに次第に家に長く居て色々お世話をしてくれる人は誰かって気付いて今は私にべったりで主人の命令には時々無視しても私の言うことは必ず聞きます
    この家の実質的なリーダーの存在に気づいた様子w

    +80

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 01:41:43 

    近所のひとり暮らしだっただった方が亡くなり、のこされた推定7歳の猫を引き取りました。亡くなってから引き取るまでの間、1年半野良生活をし、心ない人にいじめられたようで大変な思いもしたようでした。前の方は獣医さんにかけたことはほとんど無かったようで、去勢手術をし、トイレを覚えさせ、歯の治療(かなり状態が悪く抜歯7本)一からコツコツと積み上げました。猫エイズのキャリアのことも判りインターフェロン治療も早くから始めて上手く行き、今年18歳になります。
    成猫(成犬)から飼った人

    +218

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 01:42:56 

    >>34
    横だけど凄い!
    ちゃんと教えたら分かるのね
    我が家は私の方が諦めてしまったわ
    テーブルに登って私の大切な除菌スプレーを手で落とすのが日課

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 01:43:45 

    飼い主募集理由が、離婚、海外勤務含めた引っ越し、家族がアレルギーにと読むとため息が出る。飼い主さんが入院、認知症、施設入所、死亡と読むと涙が出る。

    +105

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 01:44:11 

    >>55
    綺麗な猫ちゃん。
    このまま長生きして欲しい。

    +112

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 01:44:28 

    最初は人に慣れてなくて怖くて近付いてくれないニャンが、少しずつ信じてくれて、少しずつ甘えてくれて、ついにはデレニャンコになるの、
    最高に嬉しいよ!
    これは、最初から人懐こいニャンでは味わえない気持ちだよ!

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 01:44:29 

    >>43
    主です。
    最初は仔猫で考えてましたが、似ているのでビビッときてしまいました。
    亡くなった猫は雄猫で、写真の猫は雌猫なので性格は違うと思います。
    私は猫が大好きです。
    無事お迎えできたら可愛がります!

    +114

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 01:44:39 

    二年前に亡くなった愛猫は成猫から飼いましたよ
    知り合いから多頭飼い飼育崩壊した先の猫を譲り受けて
    懐くまでにひと月程で懐いてからすっごく甘えん坊で寝る時も一緒
    私の後をついてきて常に近くにいる感じ
    名前がついてたのか分からないけど私がつけた名前もすぐ覚えて名前を呼ぶと必ず返事してくれてた
    子猫からでも成猫からでもこちらが向けた愛情に応えてくれると思うよ

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 01:45:28 

    >>55

    貴女大好き。貴女と猫さんのご長寿とお幸せを切に祈る。

    +128

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 01:46:48 

    庭に来てた成猫野良猫を
    手懐けて家の子にしたけど
    懐いたよ
    家に入れる前に獣医さんに連れて行って
    健康状態みてもらい、ワクチン、ノミダニ駆除して
    もらった。年齢は4歳くらい
    トイレも最初から猫砂でしたし
    お利口さん。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 01:47:14 

    >>3
    味があってかわいい
    撫でさせてくれたり
    居て姿を見せてくれるだけで
    ありがとうって言ってる

    本当にありがたいから

    +199

    -3

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 01:47:27 

    >>1
    保護猫カフェなら、とりあえず通っちゃいニャさいよ。

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 01:49:11 

    >>8
    そもそも他人のペットを預からないなあ。
    責任重大すぎる。
    野良猫を保護したら殺されると勘違いされたのか逃げまわってた。
    お風呂の網戸を破られて脱走されて戻ってこなかった。
    環境が変わると怖がって逃げる可能性高い。

    +22

    -5

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 01:49:12 

    >>55
    いい人に飼われて良かった
    可愛い猫ですね
    長生きしてね

    +111

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 01:49:15 

    仔猫は、仔猫だからかわいい
    けど成猫は、一匹いっぴき個性があって、そこから生きてきた歴史の跡を想像したり、味わい深くてまたかわいい♡

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 01:50:30 

    >>38
    賢い子だからお年寄りの愛に応えて優しく手加減して振る舞ってたんだよ
    次のご家族は若くて愛もあるからパワフル炸裂したのかも

    +94

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 01:50:43 

    >>3
    猫のしかめっ面大好き
    可愛い

    +157

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 01:51:06 

    劣悪な環境で飼われていた6歳の
    メス猫を保護しました

    威嚇はもちろん
    ご飯皿を置くだけでも引っ掻いて噛み付いてくるので一苦労でしたねー、、、
    程よく無視して一人の時間を与えて
    毎日の声かけを諦めなかったら
    今はばりばり甘えてくれる子になりましたし
    すごく良い子です
    約2年はずっと威嚇され続けましたね

    その猫ちゃんの環境や性格にもよるかと思います。

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 01:51:54 

    >>23
    普通の病、ケガの場合なら良いのだけど新型コロナだと飼い主が感染してるとなると家に入るのもリスクだよね…私も急な入院とか考えて同じ猫飼いの友人と約束したけど…リスク考えると頼めないよな、て。アニコムが支援してると前に聞いたけど現状どうなってるんだろう

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:15 

    >>1
    よく庭に現れてた野良猫が、ある日大怪我(多分交通事故)して軒先で倒れてたの。で、タオルに包み動物病院連れて行って治療したけど、跳ねられた衝撃で下顎が欠損し野良猫として生きるのは難しいと言われ、飼うことにした。その時、成猫で推定3歳。直後は痛い治療されたしシャーシャー鳴いて部屋の隅に居たけど、外と違い安全で餌にも困らない事を理解したのか徐々に馴染んで数週間でソファのど真ん中占領して、常に構って欲しくて足に体当たりしたり超甘えん坊になったよ。結局そこから10年間生きたよ。

    +203

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:38 

    近所の老人が引っ越して置き去りにされていた5歳の猫を引き取りました、普段はあまりこちらに来ませんが時々甘えてきてかわいい🎀です 元々飼い猫だったからすぐに慣れました

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:38 

    >>2
    ウチは
    大人 子供 目の開かないコの
    保護ネコを順番に三匹引きとったけど

    大人のコがいちばん行儀よく楽だった
    いちばんやんちゃなのが赤ん坊

    全員オス
    今は大人で来たコが叱ったりまとめ役

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 01:53:04 

    ブリーダーが用無しになって捨てたであろう犬を引き取った。
    今まで何の自由も楽しみもなくただ劣悪な環境生かされていた犬を甘やかし喜ばせ愛情をこれでもかと与えた。
    普通の家庭犬なら当たり前にされているような、かまってあげたりおやつをあげたりなどのちょっとのことで楽しそうに嬉しそうにしてくれる犬を見るのはとても幸せです。

    +125

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 01:53:27 

    >>1
    悲しい中、運命を感じる出会いだったんですね。素敵なご縁だと思います。猫も色々。4才ならまあ大人ですし、子猫からの様に懐くのを期待せず、大人同士の付き合いで様子をみながら関係を作っていくのも良いと思いますよ。

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 01:54:09 

    >>73
    ありがとう
    本当に、ありがとう

    +133

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 01:55:13 

    猫って性格がほんと色々だよね
    亡くなってしまった愛猫と比べたりしないなら良いんじゃないですかね

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 01:56:21 

    猫側の気持ちとは違うところで小話すると

    似ているコに救いを求めて人生に参加して貰っても「先住と違う‥‥」と感じて辛い事は必ず、、もしかしたらあると思います

    そうしたらそうしたで人知れず苦しめばいいと思います
    それが猫に魅入られた人間の宿命です
    なんつって

    複雑な感情ひっくるめて次代猫の存在と自分の気持ちを受け入れていく日々が、先住の時は背負わなくてもよかった飼い主的経過です

    こればっかりは先住が有利?で、次代以降が不利になる部分ですw

    日本語変説明下手でごめん



    +27

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 01:56:28 

    何年も野良猫だった猫を飼いました!
    懐くと思いますよ。是非幸せにしてあげて下さい。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 01:57:31 

    >>6
    ペット保険の会社で預かってくれる所あるよ
    衛生管理と待遇は良さそうだった

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 01:58:37 

    >>1
    保護猫でも
    チビっ子はすぐ貰い手つくけど
    成猫で考える主さんが素敵です。
    いい出会いがあるといいですね。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 02:02:22 

    >>1
    うちの子は3歳から飼いましたけど、すぐに懐いてくれて、3日目から一緒のベッドに寝てました。

    その3年後に結婚もしましたが、旦那にもすぐに慣れてくれましたし。

    大人まで無事に生きた猫はなんやかんやで強いですよ。
    生命力も、変化にも。

    +96

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 02:04:35 

    >>56
    ウチも~諦めた
    見張ってやめさせてる
    除菌スプレー落とすのかわいい‼️

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 02:07:58 

    >>8
    >>66だけど、ごめんなさい。
    預かったんじゃなくてもらったんですね。
    海外に連れて行って飼えなかったのかしら。
    移動時間長くて無理なのかな。。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 02:08:51 

    >>26
    コーギーさん偉い‼️
    相性も良かったのかな

    +135

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 02:11:15 

    >>35
    あと和室を出禁にした。
    障子があるから。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 02:13:09 

    >>42
    尊敬します!
    私もお金持ちになりたいのは
    保護犬やネコを全員幸せに出来たらと
    思う以外ない

    広大な敷地で自由に走らせてあげてみたい

    +80

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 02:13:55 

    >>1
    うちの猫は祖父が飼っていた猫で、祖父が亡くなったので引き取りました。
    祖父の家に遊びに行く度に会ってたし、もともと人懐っこい子だったので何の問題もなくうちに馴染みました。
    引き取った時点の年齢はたぶん6歳くらいだったと思います。
    今ではこいつがうちに来るのは運命だったんだなとすら思ってます。
    その子の性格によるとしか言えませんが、人馴れしてる子なら大丈夫だと思いますよ。

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 02:18:12 

    >>42
    友人がこの前段ボールに捨てられてた仔猫拾って飼った。
    私も拾ったらどうしようと不安になったから親に「うちも猫拾ったら飼っていい?」て聞いたら反対されたから「じゃあ有料だけどシェルターで保護してもらう」て答えたら「そんな無駄な事に金使うな」て言われた。
    私にとっては無駄じゃないのに...

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 02:18:32 

    >>55
    18歳!可愛いですね
    お腹フニフニさせていただきたい!笑
    長生きしてね

    +85

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 02:20:54 

    >>4
    可愛い〰。
    こんにちにゃ、3にゃんこ。

    飼い主さんも、親猫のこんにちにゃんこちゃんも3にゃんこ達も幸せそう♥

    +130

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 02:23:02 

    >>76
    幸せをありがとう
    って犬の代わりに大声で叫びたい

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 02:24:11 

    猫6匹いて、そのうちの2匹が成猫(推定3歳、1歳)で保護しました。

    どちらも雄、たぶん飼い猫だったと思います。
    どちらも警察と保健所に届けて飼い主を待ちましたが期限が切れても現れず、うちの子にしました。

    どちらも懐っこい子でしたが、3歳の子の方は外に出ていた子のようで完全室内飼いにするのにだいぶ苦労しましたが、今では窓から外を見て満足しています。

    この子らより生後1ヶ月から保護してる1歳半のいちばん下の子の方が懐いてくれません(笑)
    寝るときだけ足の間に来るけど、それ以外はほぼ撫でさせてもくれず抱っこも拒否です(笑)

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 02:26:24 

    >>78
    本当に。
    私も同じ気持ちです。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 02:30:33 

    >>91
    わかる
    自分も子供の頃
    二回拾って捨ててこい
    大人になったら拾ったら絶対飼う!
    と決心
    今は拾ったコと保護ネコ計三匹
    ソファーと絨毯はボロになったけど
    とても幸せ

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 02:33:31 

    >>3
    私も今近所のセブンイレブン行った帰りに、近所の家の駐車場で飼ってる家猫見たよ。
    本当に可愛くて、ニャーって言ったら返事してくれるの(ΦωΦ)

    野良猫とかいなくて、周辺はこの猫しかいないから
    地域の癒やしみたいになって人気猫ちゃん

    +108

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 02:36:02 

    >>3
    台風や雪の日
    野良のコ、メチャ心配
    ウチのネコ達は暖房の前、占領してるのに

    寒いし空腹だろうと涙出る

    +122

    -4

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 02:36:58 

    >>98
    職場の近くにも6年住み着いてる野良猫がいる。
    近寄ると逃げちゃうから誰かが餌あげてる感じもしないけど。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 02:38:57 

    >>21
    最後wwでも楽しそうw

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 02:39:14 

    >>38
    優しいコメントで心が温かくなりました。

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 02:40:43 

    >>42
    懐かれたいっていうのは自分よりどちらかと言うと猫の為かな。
    家の中で安らげて甘えられる人間がいないとストレスになりそう。
    トイレは覚えてほしい💦(^◇^;)
    でも猫はトイレはすぐに覚えると思います。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 02:43:10 

    親戚が10歳くらいの猫を引き取ったけど、めっちゃ甘えん坊で幸せそうにしてるよ。
    施設だと猫がたくさんで自分だけを可愛がってくれる人がいなくて寂しかったみたい。大満足の様子。

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 02:46:11 

    >>97
    うちもです
    子供の時にスリスリしてくる野良猫いたから親に頼みこんだけど親は猫があまり好きじゃなく犬派なのでダメって言われました。
    しかもその後に姉が犬を飼いたいと言いだしてアッサリオッケーしてペットショップで犬を買ったのは姉妹差別まで感じた。

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 02:49:43 

    >>100
    私もそう思ってる老ネコが近所にいて
    ケガしてても近寄れる感じではなかったから
    一度もエサやったりした事なかった

    わりとネコや犬に冷たい地域です
    でも
    たまたま町内会で感じ良い方と話す機会があって
    裏口に来た時コッソリお薬あげたりしてくれてたと聞いて感激

    町内会やってて良かったと思った事例

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 02:51:17 

    うちは怪我した野良猫を引き取ってもう三年になります。
    保護当時は野良らしい鋭い目付きでしたが、徐々に家猫らしい穏やかな顔に変わっていきましたよ。もともと人懐こい子だったのもあるけど。

    あと、ボランティア団体に時々参加してるのですが、飼育放棄やブリーダーの廃業などで結構な年齢になってから預りボランティアさんのお家にいく子をたくさんみてますが、みんな日頃のお世話を一生懸命してくれる預りさんにとっても懐いていていますよ。そりゃあもうそこから里親さんに出すのも可哀想なんじゃないかと思うくらい。

    よっぽど気難しかったり、トラウマがある子でなければ愛情かけてあげれば大丈夫かなと思います。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 02:51:24 

    >>56
    わかってるからこそ文句ある時いつもテーブルに登るの…w大体がお腹減った!はやく餌よこせ!かお刺身俺にも食わせろ!なんだけどねw要望に答えてあげない限り何回も何回も登るの。普段は絶対のぼらないのに

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 02:54:10 

    >>3
    普段はこんな猫だよ
    可愛いなぁ
    全くよー
    成猫(成犬)から飼った人

    +220

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 02:55:33 

    1年って成猫かな?
    お迎え初日、真冬に冷たい洗濯機の裏に一晩中隠れて怯えてた
    2日目、テレビの裏に隠れて怯えてた

    3日め、猫じゃらしをちらつかせると急に慣れてきた

    7日目に初めて近寄ってくれて足元すりーってしてくれたのが本当に嬉しくて今も覚えている

    5年目の今は毎日全身マッサージをせがみにゴロゴロ言いながら尻を向けてくっついてくる。そんで川の字で寝てる

    環境に慣れるまで絶対こちらから構わなかった

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 03:01:52 

    うちは高速道路のSAで冬の寒い日にニャーニャー必死で鳴いてたのを連れて帰ったよ
    車の中ではずーとお膝に座っておとなしくしてたけど、お家の中に入ったらソファの下に隠れて3日間ほどお篭りしてた。でも1週間もしたらデレデレに変貌したよ。
    獣医の見立てでは当時1歳から2歳の成猫でした。
    でもね、トラウマがあるようで男性が苦手気味かな。
    いろんなトラウマあるコもいるけど、いつかはココロ開いてくれるよ!

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 03:02:24 

    私は6歳くらいの猫を引き取りました。
    1週間押し入れから出てこなかったですが、徐々に見えるところで寝るようになったりして、1ヶ月後には膝に乗ってくれるようになりました。
    最初は一生懐かないんじゃないかと不安でしたが…1年半経過した今では一緒に布団で寝ています。(但し夏以外)
    知人の助言で猫の方から近づいてくるまで放っておいたのも良かったのかもしれません。

    +46

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 03:04:19 

    >>1
    人慣れさえしてれば問題ないと思うけど

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/08(水) 03:08:44 

    >>3
    ネコや犬より人間のが大事なのはわかってるけど
    ネコや犬より人間のが心が汚い人が多いから
    ネコや犬のが好きだし心配

    +99

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/08(水) 03:16:09 

    >>106
    へー、私がいつも見るのは、多分野良猫だったけど
    その内、一軒家の人が1階屋根付きの駐車場(2階から自宅)に猫の小屋とエサを置いて飼うようになったみたい。
    放し飼い猫みたいな感じで道路にゴロンって寝てる時もあるけど、夜はちゃんと駐車場の小屋で寝てる。
    本当に人っ懐っこくて、カワイイ

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/08(水) 03:16:55 

    >>114
    犬猫よりいじめっ子や犯罪者を殺処分してほしい

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 03:23:05 

    >>1
    前猫は3歳のときにひきとりました。
    1か月ぐらいでなついてくれました。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/08(水) 03:39:42 

    昔飼っていた猫のことを思い出しました。
    家の庭をチョロチョロうろついていたノラ猫がいたんですが
    当時シマリスを飼っていたため家の庭には来ないで欲しいなーなんて思ってたんです。

    東京にしては大雪が降ったある日、わずか15cm幅しかない雨戸の戸袋の下で
    辛うじて雪を避けてうずくまっているそのノラ猫を見つけて心が痛みました。
    というのも庭には戸がゆるい物置があり
    以前その猫が入り込んだ時母が入っちゃダメよと1回だけ叱ったことがあったそうなんです。
    こんな大雪の時ぐらいその物置にいても誰も叱りません。
    急いで猫小屋を作って庭に設置したところその猫は入ってくれました。
    その日から我が家の一員になりました。

    しばらく外での生活が続きましたが
    シマリスが天寿を全うした時から家の中で飼うことにしました。
    元々は飼い猫が何かのきっかけでノラになったようです。
    外での生活に慣れていたせいかトイレと爪とぎはどうしても外に行きたがります。
    一度深夜にトイレに行きたくなって、いつものように鳴いて知らせたようなんですが
    家族全員が熟睡で気がつかず、翌朝廊下の隅に粗相していたのを見つけました。
    その日と翌日、にゃんこは後ろめたかったのかリビングにはやってこず
    ずっと廊下の隅でしょんぼり過ごしてました(笑)。

    うちにやってきた時にすでに年老いていたので
    それから1年ぐらいで亡くなってしまいましたが
    亡くなる2・3日前から姿をくらませていたのに
    最後は家に戻ってきて家族全員で看取ってあげられました。




    +65

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/08(水) 04:01:36 

    今40歳だからもう何匹も飼えない
    今いる奴ら
    あともしかしたら縁があったら野良の老猫
    せいぜい毎月の猫募金

    先住と同じ白茶や3毛とまた暮らしたいと思ったりもするけどこればっかりは縁

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/08(水) 04:11:02 

    >>2
    3才位のオスの野良猫を拾って飼っているけど最初から人懐っこくて大人しいですよ。猫にもよると思うけど大丈夫だと思います。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/08(水) 04:22:09 

    >>3 >>109

    しゃくれプラネット?みたいで可愛い❤️❤️❤️

    +76

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/08(水) 04:29:03 

    里親で心臓疾患のある猫を飼ってます。運動と食事に気をつけて毎日世話してます。なつくと可愛いですよ。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/08(水) 04:35:07 

    保護猫のカフェでなかなか見つからないのよねって♀猫がいて、見ていて店員にかなり懐いてるから余計に見つからないんだろうなって思ったけど、あまりに良い印象のない御試しで我が家に来て貰ったら隠れちゃって、いずれ懐くって期待が持てる仔猫より可哀想な事をしたなって気持ちになったけど、店員がもう少し様子を見てくれないかって頼んできて。
    後日人に馴れてるのと、こっちの歓迎している雰囲気が伝わったのか膝に乗ってきて感激。
    そこからはもうずっと一緒にいるような関係性に成れました。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/08(水) 04:35:46 

    >>73
    卒業した桐○の先生
    車に毛布やタオル積んでそういうネコ
    保護して世話してた14匹

    朝4時に起きて掃除やご飯
    今でも尊敬してる

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/08(水) 04:42:42 

    >>115
    居場所があるなら安心だよね
    台風や地震洪水カミナリの時
    一人で居るコは怖いだろうなと

    全員ウチに避難しな!と思ったりする

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/08(水) 04:46:43 

    人から飼えなくなった成猫を引き取ったけれど、違和感なく自分の家の子になったよ。穏やかで賢いいい子だった。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/08(水) 04:56:14 

    弱ってる野良猫を保護して3年経つけどまだ抱っこはできない
    でも寒いときなんかは膝に乗ってきたりする
    うちの地域の野良猫はみんな警戒心が強い子だけが生き残ってて、うちの猫もその遺伝子を持ってるから完全に慣れるのは無理かなと思ってる

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/08(水) 05:11:36 

    >>4
    こんにちにゃんこにゃん、可愛い( ◜ω◝ )

    +78

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 05:12:30 

    >>1
    似ている猫がいると気になるよね、、
    ただ前に飼ってた猫みたいに、お出迎えしてくれたり甘えたりするかは一緒に生活してみないとわからない。
    前の猫と性格は似てなくてもいいと思えるなら直接見に行ってみたらいいと思う。

    +48

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/08(水) 05:13:42 

    その子を助けてあげられるのはあなただけだよ!!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/08(水) 05:15:07 

    >>34
    猫の躾は根気がいるけど、犬と飼ったら待ても出来る様になった猫ちゃんもいるからね😊
    成猫(成犬)から飼った人

    +88

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/08(水) 05:20:36 

    >>18
    人をダメにするソファ か?

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 05:21:39 

    >>1
    保護猫を迎えるの良いと思います!
    猫は亡くなっても毛皮を変えてまたあなたに会いにくる、とか言いますよね 
    良縁ありますように

    +53

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/08(水) 05:21:55 

    飼い主さんが亡くなってしまった
    15歳の猫を引き取ったけど
    びっくりするぐらい家にすぐ馴染んで
    家族に懐いてくれた。
    飼い主を亡くして寂しかったのかもしれないけど

    22歳まで生きてくれて本当いいこだった

    +58

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/08(水) 05:24:35 

    >>129
    主です。
    猫も性格色々ありますよね。
    前飼っていた猫は雄猫で新しく飼おうとしてる猫は雌猫な事もあり、性格違うだろうなと思ってます。
    知人の猫はクールですがクールな猫も可愛いです!

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 05:31:43 

    >>1
    人懐こい子なら大丈夫だと思います。
    うちの子の親猫も成猫で引き取られましたが、引き取ったその日からデレデレだったそうですよ。
    成猫でも子猫でも相性だと思うので、その子がトピ主さんに懐いているなら大丈夫ですよ。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/08(水) 05:33:33 

    >>3
    もともとこんなにしゃくれてるの?すごくしゃくれてるなって思った猫をよーく見たら猫同士喧嘩したのか下顎に膿が溜まってたことがあった。この子は平気かな?

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 05:54:23 

    >>1
    私も保護施設から4歳の猫を引き取りました。
    劣悪な環境の保護施設だったせいか、
    迎えに行った段階ですでに懐いてくれました。
    それから今日までずっと甘えん坊です。
    私のストーカーしてます(笑)

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/08(水) 05:58:27 

    平和トピ

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/08(水) 06:06:09 

    >>97
    親って動物が嫌いなのか⁈ってくらい反対するよね。まぁ、家計も関係してるんだろうけどさ。
    私は子供が猫拾ってきたら絶対飼っちゃうから何回も拾ってきたらどうしようと不安。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/08(水) 06:07:26 

    うちは成猫が来たよ!迷い猫。
    チラシや警察、保健所、ネット、口コミで飼い主を探しても飼い主見つからず。
    すごい最初は遠慮して、片隅で香箱座りしてた。
    もううちの子になりな、ってしたのが警察に届出だした3ヶ月後。
    それからちょい図々しくなり、ソファーで寝るようになりました。

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/08(水) 06:07:53 

    >>109
    前髪パッツンだね!

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2020/07/08(水) 06:45:40 

    7歳の猫を知人からもらって飼っていました。
    元々ものすごく人間が好きで人懐こい性格の子だったので、すぐに慣れました😌
    それから20歳まで長生きしてくれましたよ😊
    おっとりした性格なら全然大丈夫だと思いますが、神経質だったり気性が激しいタイプだと、成猫からは少し大変かもしれない💦💦

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/08(水) 06:48:18 

    ブリーダーさんから、二歳になったトイプードルを里子としてもらいました。大人になってるので初めは懐くかどうか心配でしたが、友好的な性格ですっかり懐き、赤ちゃんの頃から飼ってるみたいです。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 06:49:31 

    >>1
    うちは推定7~8歳の保護猫を引き取ったよ
    最初はやっぱり慣れなかったのか、寝るときも部屋の隅っこで寝たりあまり触らせてくれなかったど徐々に慣れてきて、4年経った今は椅子に座ってる私にジャンプして抱っこしてきたり、すっかり甘えん坊になったよ

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/08(水) 06:56:58 

    近所の野良猫も引き取って欲しい
    どんどん増えてる気がする……

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/08(水) 06:57:00 

    >>133
    いいはなしや

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/08(水) 06:57:12 

    何回か野良猫を保護してるけどみんな甘えんぼで懐くよ。「今も可愛いけど赤ちゃんの時はどんな子だったのかなぁ。見たかったなぁ。」と思う時がある。

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/08(水) 07:01:13 

    >>135
    お迎えしたい気持ち、お迎えできる状況にあるなら最「下僕デビュー」ということですね。新しい発見楽しむつもりでお迎えしたらいいんじゃないでしょうか?

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 07:02:24 

    >>1
    保護猫カフェなんて会いに行けるのが一番のメリットなんだから何回か行ってみたらいいよ!
    うちの子は推定2~3歳で保護された子だけど犬なの?ってくらいべったりの甘ん坊

    +31

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/08(水) 07:08:09 

    成猫の保護猫と代々暮らしています。
    これまでに6匹と暮らして、現在は10歳と16歳のニャンズと暮らしてます。
    トピ主さんの生活環境がこの先も変化しない(結婚、離婚、出産、引っ越しなど)のであれば、成猫でも十分に懐きますよ(^-^)

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/08(水) 07:08:49 

    >>132

    猫もダメにできるんだね
    そのソファーはww

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/08(水) 07:10:59 

    生まれた日が数日違いの3歳の猫2匹を、事情により飼えなくなったお宅から譲り受けました。それほど困った記憶はないので、わりとスムーズでした。
    2匹とも20歳を越えてなくなりました。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/08(水) 07:14:00 

    猫自体の性格もあるだろうけどはじめからだっこしたいとか一緒に寝たいとか無理にしないで自由に家族と家に慣れてもらうことが大事じゃないかな

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/08(水) 07:14:22 

    >>5
    夜ランニングコースにいつもいた野良猫
    身体は大きかったけど目がまんまるで可愛い顔だから連れ帰った

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 07:14:57 

    >>21
    泣いてしまった
    介護が面倒だからと捨てられてしまうなんて酷すぎる!
    でも、あなたのお家ですごく幸せにしてもらえてて良かった
    人間のおじいちゃんにはどんな気持でいるんだろう?
    ご家族の皆さんも優しいんだろうな
    良い話をありがとうございます
    雨でお散歩も大変だと思うけど、毎日楽しく暮らせるように祈ってます!
    私も結婚したら保護犬を迎えたいー!

    +63

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 07:15:25 

    買い物の途中でとっても懐こい猫が足にスリスリして来ました。生後半年ぐらいの雌猫で痩せっぽちで、うわー、どうしよう…もうウチには3匹の猫いるしなー…とか思っているとますますスリスリして来た💧 よし!3匹も4匹も一緒だ!と腹を括ってエコバッグに入れて連れ帰りました。あれから4年経ちますが、その猫は一向に大きくなりません。食が細くて食べ過ぎると吐くので他の猫には内緒でこっそりちゅーるをあげるんですが、、。(お腹に虫もいません) もしかしたらはじめから成猫だったのかも?とこのごろ思ってます。
    でも痩せっぽちでタレ目で薄幸の美少女みたいな佇まいで「にゃあ…」と鳴かれると堪らなく愛しいです!!

    +64

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 07:16:41 

    >>157
    猫界の安達祐実なんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 07:20:57 

    >>26
    なんて器のデッカい人なんだ
    あなたとコーギーちゃんとダックスに幸あれ!

    +130

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 07:22:26 

    >>131
    可愛いなぁ〜😍❤️

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 07:23:30 

    松居直美が成猫迎えたね
    あまり好きじゃない人だったけど感心したよ
    少しずつ慣れさせてるって

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 07:41:24 

    懐かなかったらいやなら、やめた方がいいかも。
    猫と暮らせて、私はすごく羨ましいけど。
    そのこにとって、迷い無く迎えられる人にいった方がいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 07:41:27 

    >>73
    コメント読みながら色んな情景が浮かんできて最後は物語りを読み終えた気分になりました。

    とても素敵で朝から心が温まりました。
    ありがとうございます。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 07:43:03 

    >>8
    すみません。>>8です。トピタイに(成犬)って書いてあったので、わんちゃんについてのコメントでした。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/08(水) 07:44:13 

    >>157
    成長期に、栄養が足りなかったのかな?
    かわいそうに。
    これからは幸せに暮らせますね。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/08(水) 07:47:03 

    まずは直接会ってみるのがいいと思います。
    相性が良ければ年齢は関係ありませんよ。
    ただ、もしも仲良くなって家族に迎えることになっても、絶対に前の子と比べないであげて欲しいです。
    顔が似ていると混同してしまう事もあるかも知れないけど前の子は前の子。
    新しい子は新しい子。
    猫は(どの生き物でも)みんな個性が違います。
    それをきちんと受け入れられるならきっと大丈夫だと思います。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/08(水) 07:49:20 

    >>157
    小柄なタイプいるよね
    うちにいるメス猫もそうで生後2ヶ月から子猫用のお高めの餌で育ったけど3キロで小さい
    顔も子猫みたいなまんまだわ

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/08(水) 07:53:17 

    私はペットショップの売れ残りブリーダーの所の売れ残りで8ヶ月以上経ったのを3匹お迎えしたけど
    性格に難あり容姿身体に難ありでも、すぐにゴロゴロ懐くわけではないけど徐々に懐いていったよ

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/08(水) 08:00:08 

    我が家にもいますよ~。
    子猫のときに保護して里子に出しましたが、
    里親さんの都合で10歳で戻って?きました。
    もちろん、私たちのことは覚えているはずなく、
    家にも私たち家族に慣れるまで相当時間が
    かかりましたか、今はすっかり甘えん坊さんです。
    ただ、我が家には他にも猫がいますが、
    その子たちとは相性が悪いので部屋は別にして
    隔離しています(^^;
    写真は夫に甘えています 笑。
    成猫(成犬)から飼った人

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 08:02:24 

    うちは母猫と仔猫が一緒に捨てられてて引き取ったけど
    母猫の方がすごく懐いてくれたよ
    トイレも何処に行くのも一緒だった
    もちろん、最初は拒絶が凄かったけどね
    呼んだらすぐ来てくれるし、正直一番好きだった
    父親が外に出しちゃって車に轢かれて死んじゃったけどね
    可哀想な事をしてしまったな…

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/08(水) 08:04:38 

    >>167
    雑種ですか?それともシンガプーラ?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/08(水) 08:10:25 

    我が家の茶トラは成猫から飼いましたよ。
    家に迷い混んできて。
    今は推定7歳ぐらいです。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/08(水) 08:11:43 

    うちの猫は元野良で拾ったときは獣医師さん曰く推定4歳でしたが、今や私にべったりです。
    寝るときは私が来るのを布団で待ち、来なければ呼びに来て腕枕で寝ます。
    いつも必ず視界に入るところにいて私の行動眺めてます。
    私の体調悪いとき、猫なりの優しさが顔面ベロベロに舐めてくれてヒリヒリしますがずっとそばにいてくれたり。
    猫の性格によりけりだと思いますがうちの猫は懐いてくれています。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/08(水) 08:18:20 

    >>171
    雑種だよー
    白多めの三毛です

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/08(水) 08:34:32 

    今まで累計で5匹の猫と暮らしてきました(3匹は今も一緒)
    成猫から飼った子は2匹です。
    うちの場合ですが、成猫から飼った子の方が穏やかで賢い気がします(元ノラ所以かも)
    もちろん子猫から飼った子も賢いのですが…なんというかタイミングとか、こちらの様子を伺う感じは成猫から飼った子の方がある気がします。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/08(水) 08:35:50 

    175です。
    懐くかどうか、を書き忘れてしまいました。
    とっても懐いてくれています!
    可愛くて可愛くて仕方ないです(^^)

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/08(水) 08:36:57 

    4歳だとまだ若い猫ちゃんだよ。
    猫カフェなら人に慣れてるだろうし、一生仲良く暮らせると良いね。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/08(水) 08:37:20 

    >>131
    みんな同じ体勢で同じ目線で
    「よし!」を待ってるんだね😊
    可愛いな~💗

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/08(水) 08:43:09 

    >>3
    味のある猫ちゃんだけど顎どうしたの?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/08(水) 08:45:43 

    我が家は知り合いのブリーダーさんの家にいた繁殖を終えたメス猫を6歳で引き取りました。そのブリーダーさんから飼った先住猫のお母さんです。
    すぐ環境に慣れて、今では無くてはならない存在です。
    飼う前の環境にもよりますが、可愛がってあげれば必ず気持ちが通じると思います。まずはトライアルから始めてはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/08(水) 08:45:51 

    先日、犬の散歩中について来てそのまま家の玄関に居ついたのでお家に迎え入れました。推定6才の雄猫です🐈人懐っこくて甘えん坊なので飼い猫かと思いましたが、去勢も済んでなく、エイズと白血病のWキャリア持ちでした。現在通院して治療中ですが元気にしてます。あの日、病気で辛くて助けを求めて来たんだなと思ってます。話が脱線しましたが、子猫じゃないので数時間のお留守番はできるし、もう大人だからか落ち着いていて沢山オモチャを買ってあげても見向きもせず遊んでくれません(笑)猫は飼うのが初めてでしたが、成猫でもとっても可愛いです。

    +40

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/08(水) 08:48:16 

    >>3
    般若のお面みたいになってるw

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/08(水) 08:48:45 

    懐かなくて待ってればそのうち猫ちゃんの方も
    「餌をくれる、害はない」って認識してくれるでしょう
    だんだんわかってくれると思う
    性格もあるし気長に待つしかないかな
    うちは2ねんまえに保護猫引き取りした猫ちゃんがやっと膝に乗ってくれました
    そういうのも感動よ

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 08:48:52 

    >>1
    私は元ノラ猫の4歳の子を引き取ったけど、懐くよ!!
    警戒心強いビビリな性格だから私の膝の上に自分から乗ってくれるレベルまでは3年かかったけど、その瞬間は感動しました
    今ではトイレにまで私を探し回るくらい甘えん坊でめちゃくちゃ可愛いです

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/08(水) 08:56:55 

    >>174
    雑種なんですね、小さい三毛可愛いだろうなあ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/08(水) 08:59:47 

    >>8
    海外赴任でペット一緒に引っ越した人沢山います
    手続きと移動が大変ですけど、ペットも家族だから一緒に連れてく人が多かったですね
    実家に預けて一時帰国の時に会ったり
    事情があってそれが出来なかったんですかね?

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/08(水) 09:01:43 

    たまに成猫でもすぐに懐く子もいるけど、一般論から言ったら子猫から飼ったほうが懐きやすいよね。
    ウチの子は成猫(3歳)で引き取りました。
    理由はほかに行く所がない子だったから。
    子猫から飼っていた前の子と比べると懐かないけど、少しずつ懐いてくれる様子が可愛いです。
    私も前の子が亡くなったとき、猫カフェでそっくりな子を見かけて引きとろうと思ったけど、似ているようでやっぱり別人。結局、まったく違う柄の子を引き取りました。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/08(水) 09:04:56 

    6歳の兄妹猫の里親になりました。最初の1週間は新しい環境で隠れがちでした。元々共働きでご飯とトイレの掃除位はするプチ放置されていたので、人に抱かれるのも嫌そう、緊張しているようでした。
    事あるごとに声をかけたり少しずつ撫でたりして、半年後には二匹とも私の枕で一生に寝るようになりました。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/08(水) 09:07:48 

    ブリーダーだった9才のパピヨンのメスをジモティから引き取ったよ
    今もう13才になるまだまだ元気
    たまにまだ怯えたりするところもあるから心が痛む
    お年寄りで身体を酷使しただろうから余生を穏やかに長生きして欲しいと思ってます

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/08(水) 09:14:01 

    >>3
    何だコノヤロー
    って言ってるみたい♡かわいい

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/08(水) 09:14:57 

    すみません189追加です
    主人に一番懐いてます
    私は構いすぎて少し敬遠されてます笑(ペット全般いつもです)
    私も成犬は初めてでお年寄りだったので初めは少し躊躇しましたが出会えて良かったと思います
    とても可愛いいです

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/08(水) 09:19:59 

    人に虐待されて人間不信になっていた猫を保護猫カフェから引き取りましたが、最初はやはり何してもシャーシャー!と威嚇され、やっとケージから出てきたと思ったら横を通ろうとするだけで怯えて逃げていました。ですが、根気よく話しかけたり、先住猫と遊んでる所を見せていたらだんだんと距離が縮まり、今では呼んだら来るようになり、お尻ポンポンをおねだりしてきます😸
    保護猫カフェにいる猫は皆何かしらトラウマがあるので、根気よく愛情を注げば応えてくれると思います😸

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/08(水) 09:36:12 

    先住猫はふらりと我が家にやってきた
    「ここんちの子にしてー!」とアピールしてきたけど無視していた
    ある日足に怪我をしていたので、心配になり病院に連れて行った
    ずっとしおらしい態度だった。家に帰るまでは…
    包帯を自ら解き、ゴハンと水を要求
    その日から我が家の女王になった
    年齢不詳の美人猫だった

    +47

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/08(水) 09:36:41 

    ちょうど3日前に近所の成猫ノラちゃん保護しました。

    少なくとも2年前からノラなのは知っていたのですが、私が通る時はあまり姿を見せず、最近見た時に痩せ細って背中や耳にも喧嘩の傷がどんどん増えてしまって可哀想だったので、家に連れて帰りました。
    ただ先住猫がいて旦那が嫌がっているので、知人かほごだを通じて里親にだすと思います。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/08(水) 09:41:39 

    >>4
    そのニャンコちゃん、見る目あるね。
    4さんが可愛がってくれる人って分かってたから、こんにちにゃ〜って突撃訪問したんだろうね。

    +60

    -1

  • 196. 匿名 2020/07/08(水) 09:54:18 

    家にいてくれるだけに感謝したいね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/08(水) 10:05:59 

    >>109
    東照宮の眠り猫を彷彿とさせる猫さんですね!

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/08(水) 10:06:59 

    ペットショップで2歳の売れ残りの大型犬を引き取りました。トイレの躾に2年かかり、相当な分離不安で大変なこともあります。
    でも、最初の自信の無さそうな表情が安心している表情に変わって、いつも笑顔でいます。
    ここに来て安心できてるんだと思うと幸せな気持ちになります!

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/08(水) 10:19:51 

    五歳の黒猫、六歳の茶トラ引き取ったよ
    初めはびびってたけど今はへっちゃら
    犬とも仲良しだよ

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/08(水) 10:32:45 

    >>18
    今現在どれだけ穏やかで幸せに暮らしているかわかりすぎる写真だわ~~w

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/08(水) 10:41:04 

    >>189
    心優しい飼い主さんに出会えてワンちゃんは幸せですね♡長生きしますように!

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/08(水) 10:45:27 

    >>1
    若いじゃんわたしなんて2、3歳と言われてて病院連れて行ったら八歳くらいと言われたけどw
    ピンときたら買うべき!家に来たら猫は変わるよ

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/08(水) 11:01:12 

    >>7
    ネ\(^o^)/コー

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/08(水) 11:05:09 

    >>7
    ネコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/08(水) 11:14:20 

    >>6
    ご近所さんにお願いしてる

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/08(水) 11:21:18 

    >>1
    保護猫カフェで「ビビッ!」と来たコを迎えたらどうかしら?

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/08(水) 11:32:56 

    >>18
    幸せそうな姿に目頭が熱くなりました♥とっても可愛いです(T_T)

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/08(水) 11:41:40 

    実家にいたころは田舎でふらっと居ついた猫はそのまま飼ってたよ。
    だから基本はみんないい年齢ぽかった。
    1匹だけうちの家の敷地内でお産してそのまま母猫が亡くなってたので赤ちゃんから飼ったこともある。
    それでも比較してもみんな同じように懐いてたと思った。
    ただ苦労したらしき猫(けがしてたとか元は飼い猫なのかぼろぼろの鎖つけてたとか)はすごく臆病で膝にのせてもちょっと動いたらびくっとして逃げたりとか天真爛漫になつくって感じではなかった子もいたことはいた。でもそれでもそーっと近寄ってきてそっと寄り添ったり、他の家族の背中にぽんとのっけてあげるとおそるおそるて感じながらもどこうとせずそのまま座ってたりとかすごくいじらしい様子とかあってそれはそれでぐっとくる可愛さもあった。

    私はペットショップや知り合いのちゃんとした猫を貰受けたりなどしたことがないのでみんなよりは求めるレベルが低いからあまり参考にならないかもだけど…。




    +11

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/08(水) 11:42:25 

    >>3
    なんとなく口内炎やら歯肉炎の気配が心配だけど‥‥よだれ垂れてないから酷くは無いのかな‥

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/08(水) 11:43:30 

    >>131
    うちのは4匹中2匹はお座りと待てを割と早く覚えた。
    1匹は、ちょくちょくフライングしそうになるけど、
    もう1匹はひたすら待っててワンコのよう。
    2匹とも10ヶ月で迎えた子たちです。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/08(水) 11:44:16 

    >>73
    73です。
    皆さんコメントありがとうございました。
    軒下で倒れてたいたとき全身血だらけで呼吸も非常に荒く、庭には這ったような血の跡もありました。多分必死で這って辿り着いたのでしょう。
    野良猫なので抵抗するかと引っ掻かれる覚悟で抱き抱えたのですが、既に抵抗する力もないのか腕の中でグッタリ。病院で検査の結果、内臓破裂や骨折はないけれど、全身打撲と下顎欠損で上の牙も2本折れていました。
    一応下顎の一部はワイヤーで繋いで貰いましたが、その状態で野生で生きることは不可能で、当分は抗生物質も欠かせないとのことで飼う決断に至りました。
    やはり牙と下顎がないので餌を食べるのに時間も掛かり食べこぼしも多かったです。そして常に口が半開き状態なので口内が乾燥するようで水を大量に飲む子でした。
    大怪我で長生きを期待していなかったのに10年間も一緒に過ごせたこと幸せでした。

    +90

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:34 

    うちの猫もある日突然あらわれ、あまりにも人懐こいから飼い猫かな?って一年ぐらいお外で様子見したけどずっと庭にいるし、避妊手術するのに病院に連れてってそのまま家の子になったよ~!
    毎日一緒に寝てるし、横にいてもらわないと困る。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/08(水) 13:01:27 

    >>26
    あなたも怪我したのに…泣ける。
    ありがとう。

    +62

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:23 

    >>3
    渋いお顔である(*´ω`*)
    一緒に暮らせるといいね

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:38 

    うちのミー(猫)は、大人になっていた猫を飼いましたよ。ミーはもともと野良で、なぜかうちに毎日ずっと来ていて、住み着いてしまった猫でした。それで、そのまま飼ってしまった流れです。病気ひとつせず、とても長生きした猫でした。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/08(水) 13:48:25 

    質問

    野良の成猫を飼って室内飼いにした方、トイレ覚えましたか?どうやって覚えさせましたか?どれくらいで室内飼になれましたか?

    いま野良の成猫を引き取ろうと思っていますが動物飼う自体初めてで

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:30 

    >>216
    うちも、大人の野良ニャンを保護して数週間目です!
    もう、その日のうちから、猫トイレでトイレしてくれましたよ
    猫ちゃんは、砂にトイレをする習性が自然にあるので、大丈夫かと思います(*^_^*)
    一応猫砂は、自然の砂と似ているベントナイト系にしました、抵抗なく使ってくれています
    ちなみに、ライオンのニオイをとる砂が、本当に臭いしなくて(飼い主が)お気に入りです

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/08(水) 14:29:31 

    >>3
    ここまで体が大きい子は、
    食べれてるという事だから歯もまだ問題ないと思う。

    体が大きい子は
    おねだり上手な甘えん坊さんが多い。
    ゴハン貰えてる証。

    オスだと特に甘えん坊やで。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:08 

    >>26
    ええ話ありがとう

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/08(水) 14:33:59 

    >>45
    全然表情が違うww
    愛されるとこんなに穏やかに可愛くなるんだね!!

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/08(水) 14:35:10 

    懐かなくても安全なところで暮らしてくれるだけでいいと思って触れない野良猫だった成猫2匹お迎えしましたが意外と懐きました!
    執拗に触ったりしないことを心がけて暮らしてますが、まだ抱っこは出来ないものの撫でると喉を鳴らしたり一緒に寝たりしてくれるようになりました!

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/08(水) 14:38:10 

    >>195
    わかります!
    多分、猫ちゃんはわかるんですよね。自分を受け入れてくれる人かどうか。
    子を産んでも大丈夫だと、>>4さんを訪ねてお家にやってきたとしか思えません(`・ω・´)

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/08(水) 14:38:57 

    うちは猫ちゃん推定10歳の子引き取ったよ
    前の飼い主さん御年寄で亡くなった方なんだけどね、そららゃ最初は慣れなかったよでも徐々に寄ってきてくれて懐いたかな〜
    そのおばあちゃんが乗っていた椅子譲り受けてそこにベッド置いて寝させてる。少しは安心してるみたい。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/08(水) 14:51:44 

    >>217
    ありがとうございます。
    それを買ってみます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/08(水) 14:55:07 

    >>216
    野良育ちの保護猫飼ってますがトイレは教えなくても勝手にトイレでしました!
    お迎えした時はそのまま部屋に放すよりケージで暮らしてもらって少しずつ行動範囲を広げた方がいいかと思います、ケージが安心できる場所だと分かってもらえると猫のストレスも減る気がします

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/08(水) 14:56:55 

    >>1
    懐くよ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/08(水) 14:58:46 

    >>3
    めっちゃタイプ。
    居てくれるだけでいいわ。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/08(水) 14:59:00 

    >>2
    私も成猫から飼いました
    人嫌いじゃなければ
    大丈夫だと思います

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/08(水) 15:00:54 

    >>211
    猫さんの御加護がありますように。

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/08(水) 15:11:13 

    皆さまに質問です!
    つい最近、生後1カ月くらいの黒猫の雌を保護しました。
    大きくなってきたら、壁を傷つけますか?
    爪研ぎを置いてあげたらそこで研いでくれますか?

    犬や小動物は飼育経験がありますが、猫は初めてなので教えて頂きたいです。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/08(水) 15:12:18 

    >>106
    皆まで口にしないだけで、
    こっそり餌をあげて世話してる人って居なさそうで居るもんだよ。
    避妊や去勢まで考えてくれるとイイけどね…

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/08(水) 15:18:46 

    >>230
    爪とぎの素材によるかな。
    段ボールが好きな子、ジュートが好きな子、
    畳、カーペット、ジーンズ…
    私は、取り替えの効くもの(ソファカバーや、座布団、
    カーペット、ジュートの爪とぎ)には思う存分させてあげてたけど、
    壁や柱、建具に爪を立てたら即座に霧吹きでお仕置きをしたら、やらなくなったよ。
    爪を立てて欲しくない所には
    予めカバー(通販やホムセンで売ってるよ。)をしておくといいかも。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/07/08(水) 15:25:31 

    >>230
    研いでもいいモノを用意してあげるのはいいと思います
    大きくて安定したモノがいいかと思います
    それでも、そこだけでしか研がない、なんて人間の思うようにはいかなく、他の場所でも研ぐかもです
    その場合は、研いで欲しくない壁には透明シート貼るとか、ソファにカバー掛けるとかで対応できますよ(*^_^*)
    うちのニャンは、ヨガマットがお気に入りです、あっという間にボロボロですw

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/08(水) 16:02:28 

    うちは推定年齢5歳の保護犬でしたが2週間もすればすっかりリラックスしてくれてトイレもバッチリでした。今ではソファーでへそ天していびきかいて寝てます(^-^)

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/08(水) 16:30:01 

    10年前捨て猫を拾いました。当時で推定年齢6〜8歳でした。
    おじいちゃんになりましたが今も大切な宝物です。
    名前を呼ぶと返事します、来てくれます。
    朝目を覚ますと横にいます。
    おじいちゃんになりフードの好き嫌いをいうようになりました
    動物病院へ行く回数も増えました。
    成猫(成犬)から飼った人

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:17 

    友人が成猫の保護猫を迎え入れて1年になります。
    「まだ抱っこもさせてくれない」と愚痴ってます。
    でもとても幸せそうな愚痴なんですよね。
    このまま一生抱っこ出来なくても多分彼女は満足なんだろうなと思いながら話を聞いております。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/08(水) 16:50:13 

    >>1
    最初に抱っこした時ゴロゴロ喉鳴らすなら大丈夫

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/08(水) 16:51:52 

    >>60
    43です
    私も猫が大好きです♡
    実は私も、昔亡くなった猫と似ている保護猫にビビビッときて、その兄弟と2匹を引き取りましたが、性格は全然違いました。ですが可愛くて可愛くて仕方がありません笑
    いいご縁がありますように。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/08(水) 17:02:04 

    >>1
    猫カフェデビューしているなら人には慣れていると思いますよ。
    シャーシャー言う子はデビューできないので。
    できればカフェのスタッフさんに懐きすぎて引き離すのがかわいそうになる前に引き取ってあげてください。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/08(水) 17:03:52 

    >>140
    親だから、命を預かるということを真剣に考えてほしくて私は真剣に反対した。
    ちゃんと命を預かるその覚悟があるかどうかを試してるんだよ。
    家計も確かにあるけど。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/08(水) 18:00:31 

    >>225
    ありがとうございます。やっぱりゲージいるかぁ。。。ゲージどうしたもんかと思ってましたけど、必要なんですね。
    前に避妊手術で病院に連れていったとき、キャリーケースに鼻や頭をガンガン打ち付けて出せー!ってずっと泣いてたのでゲージ心配で。。。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/08(水) 19:11:40 

    >>1
    保護猫で、性格良し、おだやかでフレンドリーと紹介されてた子をお迎えしました。
    まさに4歳。

    初日はちょっと緊張してたけど、シャーも言われず。
    ちゅーるで距離をつめて仲良くなれました。笑

    半年くらい立つけどかなりなついてくれてる。
    スリゴロしてくれるよ。

    もちろん個人差があるけど、まずは会いに行ってみては?

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/08(水) 19:18:37 

    >>230
    壁でツメトギする子は、立て型のツメトギが好きなのかも。

    うちもそうだったので、立て置きの段ボールツメトギや麻を巻いた立て置きツメトギを買ったら、壁でツメトギしなくなったよ。

    猫が背伸びして力いっぱいツメトギできる物を、ちゃんと用意してあげるといいかも。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/08(水) 19:23:18 

    明後日、野良猫2匹を捕獲して飼う予定です。
    うちに懐いてくれるのか、お風呂は入れられるのか、耳掃除は出来るのか、野良から家猫にするのは人間のエゴなのではないか…色々と考えましたが、雨の日に車の下で雨がやむのを待っている猫を見ていると心が痛むし放っておけないので飼うことにしました。
    成猫(成犬)から飼った人

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/08(水) 19:41:32 

    成猫がせいびょうと読むと知った時はびっくりした。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/08(水) 19:51:40 

    >>244
    同じような相談者さんに現役獣医さんが
    「野良猫を保護して家族にしてあげるのは、猫にとっても良い事だと断言できます。
    外は病気や事故など危険がいっぱいだから」
    と言ってましたよ。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/08(水) 20:26:29 

    >>18
    可愛いじゃねーの

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/08(水) 20:33:19 

    >>242
    主です。
    先程問い合わせしてみました。
    この子はケアシェルターにいる子で、普段は現場?にいない子で面談日を予約しないと会えないそうです。
    その時に母も連れて行きます。
    審査が通るかドキドキします。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/08(水) 20:39:01 

    >>244
    全く同じ理由で野良猫を保護しました。
    殺されると勘違いされたのか家中逃げまわりました。
    朝起きたら居なくなっていてお風呂の網戸を破られてたのでどうやらここから脱走したそうです。
    そのまま戻ってこなかったです。
    柵もあったけど猫は柔らかいから細い所も通れてしまうみたいです。
    仔猫から保護した子は安心しきっていて脱走しなかったので、まさか網戸を破って柵を通って逃げるとは思わなかったので勉強になりました。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/08(水) 21:13:57 

    似た子だけど別の子というのを理解して飼った方がいいよ。
    似てると、どうしても前の子の面影を求めてしまうから
    「前に飼ってた〇ちゃんはこんなじゃなかった」って比較しないであげて。
    似てるけど別の個体として新しく飼った子の個性を受け入れてあげてね。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/08(水) 21:35:31 

    >>138さんに出会えて
    ネコちゃん良かったですね(´;ω;`)ウゥ

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/08(水) 21:42:33 

    >>22
    ご飯の時お座りはしつけた

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:55 

    >>1
    私は推定10歳の子にうちの子になってもらいましたよ!

    10年野良猫として頑張ってきてたので、あっという間に家にも人にも慣れてトイレも綺麗に使ってくれました。

    愛猫を亡くすと、猫でなくてもペットはみんな一様に同じだと思いますけど…とっても辛いですよね。猫ってものすごく懐くし年を重ねるごとにべったりだったのでお気持ちお察しします。

    私は次の子を迎える覚悟ができないので、主さんにはぜひ頑張ってほしいです!
    歳は関係ないと思います。
    お互いが安心できる存在だったらきっと良いご縁になると思いますよ!

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/08(水) 21:59:43 

    >>156
    21さんも、貴女も、とても素敵。是非、ご結婚されたら不幸な犬猫を1匹でも救って幸せにしてあげてください!
    介護だからと捨てたような奴には天誅がくだりますように。

    ちなみに私も代々保護ネコで、実家にいるのは10歳くらいのノラを家に入れました。ノラだったとは到底思えない寛ぎふりです😄

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/08(水) 22:27:26 

    >>1
    なつくよ。
    その子の性格にもよるけど。
    うちは保護猫ばかり5匹いるけど、早ければ当日の内にゴロゴロ言ってヘソ天するし、うちの場合は一番遅い子でも1ヶ月くらいで全然平気になったよ。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/08(水) 22:32:26 

    住んでいる近くに保護ネコカフェがあるのよ。
    無知な私はここのお店、ネコのなんのカフェなの?と怪しい店だと思っていたけど興味を持ち始めてからどういうカフェなのか理解しました。
    単身アパートに住んでいるから絶対飼えないのだけど、ネコちゃんにふれあいにお茶飲みに行くだけでもいいのかなぁ?

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/08(水) 22:34:28 

    >>241
    そういうのを防ぐために日常的にゲージが必要なんだと思う。
    扉を開けっぱなしにして、お水をゲージの中に置くとかして日頃からゲージに入る習慣をつけておくといいって。
    病院に行った時や万が一どこかに避難しなきゃいけなくなった時に、少しでもストレスを減らせるように、と病院の先生に言われました。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/08(水) 22:49:05 

    >>157
    よくわからないので写真をください!!(ФωФ)

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:30 

    >>257
    なるほど!納得しました。ゲージ買います!ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/08(水) 23:01:17 

    >>1
    保護犬、しかも柴犬8歳を飼い始めて四年です。
    今でも隙があれば逃げ出そうとしますw
    こちらが近づけば離れるのに遠ざかると近づくしw
    でもナデナデしてるとお腹見せて口開けて寝てくれるまでになってくれました!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/08(水) 23:02:06 

    311の際に国外脱出の外国人に置いていかれた12歳だった成猫を17歳まで看取りました。
    成猫の方が性格が決まっているのでトライアルで関係が築ければ問題ないと思います。
    その猫を看取った後に、里親会で3歳の成猫と出会い、子猫より惹かれたので迎え入れました。
    迎え入れてよかったです。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:58 

    >>259
    横だけどケージだよ

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/08(水) 23:10:16 

    ツンツンの4才半の雌猫を保護して実家に預けたら、父にしか撫でさせないゴロスリ娘になりましたよ!
    案ずるより産むが易しです。
    何より、どんな子でもウチの子が世界で一番可愛い!!!

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/08(水) 23:24:25 

    >>18
    毛並みがツヤツヤのフカフカで大事にされてるのがよく分かりますね

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/09(木) 00:05:11 

    >>3
    凄い、めっちゃプラスが付いてて驚いた
    コメントしてくれた人達もありがとう
    今日もこの猫は元気にしてたよ
    成猫(成犬)から飼った人

    +41

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/09(木) 00:24:09 

    飼い出したらすぐに
    懐くと思うなー

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/09(木) 00:48:41 

    >>216
    うちも全く問題なかったですよ。
    野良を2年以上していたオスでしたが、
    最初にうちも、
    二階建てのケージを買って

    下にトイレを設置し、
    二階にゴハンと水を設置。
     
    とりあえず 人間の家を怖がらないために
    二階建てのケージに入ってもらいました。

    初回から 砂の入ったトイレを使ってくれました!

    猫の習性なので、一発で覚えましたよ〜。

    一度も粗相なし。

    トイレを覚えたら
    そのあとは
    部屋の中を自由にさせてました。
    (完全室内飼い)

    案外 めっちゃかしこいよ。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/09(木) 00:51:08 

    >>109
    こういう子大好き!!可愛い子ですね。雑種猫は柄や顔が個性的で可愛い!d(*´ェ`*)

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/09(木) 00:53:04 

    >>241
    そりゃあ、最初は
    出せ〜!と騒ぎますよね(笑)
    外を駆け回ってたわけですから
    オリ?に入れられて、
    パニックになって当然です。

    でも、そこは
    数日で慣れます。
    その間、可愛がって、信頼関係を築きましょう。

    慣れたら徐々に 部屋を自由にさせます。
    ゴハンをあげていたら
    すぐに飼い主に慣れて
    めっちゃ懐きますよ。

    可愛いですよ〜。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/09(木) 00:55:33 

    そうそう!うちも3歳のキジトラ オスだったが、
    案ずるより産むがやすし、で、
    本当に本当に お利口さんです。

    野良を3年していたから、
    人懐っこくて
    すっかり家猫、べったりべたべたの甘えん坊です。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/09(木) 01:02:50 

    >>230
    野良を3年くらいしていたキジトラオス。
    床置きタイプの段ボールの四角い爪とぎを
    二個ならべて(ガムテープで貼る)大きさを2倍にたやつ。

    そこでしか、うちの子は
    爪研ぎしないよ〜(^^)
     
    帰宅しても
    インテリアが1ミリたりとも動いてない(笑)


    大人猫だからか、
    留守中は めっちゃおとなしく寝てるみたい。

    帰宅したら
    二本足で 跳び上がって喜びます。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/09(木) 01:03:42 

    推定3.4歳と言われた成猫をペットのおうちを見て迎えました
    2週間のトライアル中は無理にケージから出したりせずいつでも出ておいでって感じでドアを開けときました
    冬でした、2週間後にはベッドに潜り込んで来ました笑
    保護猫カフェの子なら人馴れはしてますね
    入れ替わり立ち替わり色んな人に可愛がられて来たでしょうが、たった1つの家族の一員になることの喜びや安心感は絶対に今までその子が味わった事のない幸せだと思います
    亡くなった子は次に迎える子に招待状を送るらしいですよ
    その話私は信じてます笑

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/09(木) 01:04:25 

    うちも大型犬がいるから飼いたい気持ちは無かったけど、散歩中に弱ってる赤ちゃん猫がいて病院に連れて行ったら蹴られたのか骨が折れてた。
    その猫を見つける前に家族が猫と同じ場所を原因不明の骨折をしてて何故か運命と感じてウチに迎え入れたよ。
    猫なんて飼ったことないから噛まれる事が多かったけど、今じゃゴロゴロ喉鳴らしながら舐めてきてかわいい。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/09(木) 01:07:21 

    >>230
    うちの子は壁は一切しないです
    麻の爪研ぎとダンボールの爪研ぎを設置してます
    でも絨毯はたまにやっちゃいますね
    絨毯型の爪研ぎもあるくらいだから仕方ないかな^^;

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/09(木) 01:10:26 

    >>241
    細かくてごめんねw
    ゲージじゃなくてケージだよ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/09(木) 01:14:36 

    >>244
    絶対 大丈夫やで〜(^^)

    すべて案ずるより〜、でした!
    一発めからトイレも覚えてくれて、
    フードの好き嫌いもなし。

    まずは虚勢をするために病院へいき、
    そのあと風呂に一度だけ入れました。

    風呂は、YouTubeが参考になります。

    爪切りも 1〜2ミリくらいのカットにすると、
    全く嫌がりません。

    めっちゃ懐くよ〜

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/09(木) 01:31:17 

    >>181
    どうもありがとう。
    貴方みたいな優しい人なら!と、猫も見極めてついて行ったんだと思う。
    心に余裕のある人に助けられて、猫も幸せだと思う。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/09(木) 01:36:40 

    >>194
    あなた優しいね。
    猫もホッとしたと思う。
    良い里親さん見つかるといいね。
    先住猫と、ご主人と仲良くなって手離したくなくなったりしてね!

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/09(木) 01:39:54 

    >>1
    保護猫カフェのスタッフさんに、気になっている猫ちゃんの性格などを詳しく聞いてみて、飼えそうか検討してみたらどうかな?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/09(木) 02:51:44 

    15歳くらいの老猫もらったけど、まったく懐かなかった思い出
    トイレとか「ここでいいの?」みたいな顔してくるので、便利だけど

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/09(木) 05:04:57 

    >>251
    今コメント気づきました。
    そんな風に言っていただけるなんて、
    凄く嬉しいです!
    ありがとうございます(*^^*)

    産まれて間もなく保健所→施設→
    若い夫婦→施設→私の所という感じで
    4歳まで転々としていた猫で、
    施設でも差別されてスタッフに意地悪を
    されていたにも関わらず、
    人間不信にならずにいてくれた事が
    救いでした😢

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/09(木) 05:17:58 

    繁殖犬だった4歳のシュナウザーを引き取りました。トイレは1年ぐらいで覚えました。直ぐに慣れ、甘えん坊です。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/09(木) 07:45:59 

    >>267
    ありがとうございます。
    ゲージからトイレ出して今使っていますか?
    場所変えてもトイレするのか心配だったけど大丈夫そうですね。
    ゲージは今も出しっぱなしにしてますか?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/09(木) 07:47:06 

    >>262
    (笑)ありがとうございます。ケージですね。素で間違えてました。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/09(木) 09:30:51 

    観光地みたいになってる公園が近所にあるんだけどそこのカフェに居る猫が犬みたいな猫でどんなに触ってても嫌がらないしお腹撫でても嫌がらない
    猫カフェの猫よりも懐いてるし可愛すぎて抱っこしてしまった。可愛くて可愛くて飼えるものなら飼いたいけどそこのカフェの猫だから触るだけで我慢してる😢

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/09(木) 09:30:57 

    うちの子も1匹目は懐いていた地域猫を引き取ったので推定5歳頃から一緒に暮らしてます。
    大人猫の良さは性格が出来上がっているから、相性が分かりやすい事でしょうか。
    その後子猫の里親にもなりましたが、どちらも良さがあって可愛い事には変わりありませんでした。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/09(木) 09:41:44 

    >>283
    はい 生粋の野良から
    うちに来て5年目ですが、

    最初の1週間くらいで
    トイレはケージから出して
    ケージは 折りたたんでベッド下に収納してます。

    なにか引っ越しの時とか、
    工事の人がくるとき、とかバタバタしそうなときに
    また利用しようと思ってます。

    3LDKマンションで、猫トイレは一個だけですが
    甘えん坊なので
    私が寝室に居ても ついてきて一緒に寝ますし
    リビングに居ても リビングに居ます。

    わりと広い家ですが
    必ずトイレにトコトコ歩いて
    トイレに行きます。
    砂に自分の匂いがついているので
    そこがトイレだと認識します。

    そのために
    最初が肝心で
    ケージの下の段に トイレを設置して
    トイレを使ってくれるまでは
    ケージの鍵をかけて しつけました。

    二日後にはトイレを使いましたので

    三日ほどしたら
    鍵をかけずに、
    リビングを開け放し自由にさせましたが
    トイレにはトコトコ出向いてましたよ〜(^^)


    最初 捕獲してから家に連れてきたときは
    ケージを布で覆ってあげて
    暗くしたら
    猫は落ち着きます。

    飼い方の本は図書館で借りたらいいと思います。
    数日で家にも慣れますよ〜

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/09(木) 17:52:46 

    >>283
    めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:48 

    小さくても
    大きくても
    とにかくネコさんを抱っこしたい!
    里親会、行ってみようかな…

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:29 

    >>6

    アニコム入ってます。

    もしもの場合は預かってくれるサービスがあります。

    意地でもかからないつもりだけど。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:57 

    >>289

    お近くにあれば保護猫カフェがとてもおすすめです。
    じっくりと猫ちゃんとの相性が見られますし、カフェの人に飼い方も相談出来たりします。
    人慣れも十分してますよ!


    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:31 

    その子の性格にもよるけど気長に待てばなれると思います。松居直美さんが最近大人の猫ちゃんを引き取っていてその様子をブログにあげているのをよくみてます。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/13(月) 17:19:22 

    >>3
    ちょっとしゃくれてんのけ?
    たまんないねぇ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/15(水) 16:48:30 

    >>1
    猫じゃないですけど、成犬を3度引き取りました。

    一代目が亡くなった後、見た目が似ているという理由で、二代目を引き取りました。

    でも野良歴が長い事と、一人を好む性格だった事もあり、べたべたに甘えて来ることはなかったです。
    (ボランティアスタッフから、事前に孤高の子と説明は受けた上で、引き取りました。)

    三代目は吠え癖があってもいいので、甘えん坊な子(一代目と同じタイプ)を…という要望を出して、引き取りました。

    愛猫ちゃんが居なくなって辛いですね…(;_;)

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/16(木) 21:35:42 

    保護猫ボランティアしてます。
    本当に猫それぞれ性格が異なります。誰にでもスリゴロする人間大好きな子もいるし、最初はシャーシャーしてても根気よく付き合えばだんだん心を開いてくれる子もいます。
    サイトを見て来た方でも実際は他の子を引き取る方も多いです。実際に会ってみないとわからないので会いにいってみることをお勧めします!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/17(金) 14:26:08 

    >>1
    保護主に子猫です。と言われて引き取った子、どう見ても成猫3歳くらいだったけどめちゃくちゃ懐いております。実家の猫も元野良でふらついてた成猫だったけどすぐ懐いた。
    性格と境遇によりますね。里親さんが無償の愛情を注ぎまくればすぐに懐くと思われます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/17(金) 20:12:23 

    >>34
    2か月子猫の躾の参考にします!諦めずに降ろしてやれば躾成功する可能性あるんですね
    汚れた皿に水入れておいとくと飲みにいくんで困ってました
    あとさっき切った玉ねぎ見つけてヒヤッとした

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:40 

    >>1
    私も母も猫大好きで、一度だけ子猫から飼いました。あとは成猫から。
    今は事情があって飼えないんだけど、次は子猫より成猫からが良いと思っています。
    母は特に猫歴が50年以上と長いせいか、可愛がる!というより心を通わせたいみたいです。
    私も可愛がりたいというか一緒に生きていきたいって思います。
    もちろん、萌え萌えに可愛がるのも最高ですよね。
    懐くかどうかって人によって基準が違いますよね。
    猫の性格にもよるし。
    ただ言えることは、心は通い合えますし、通じます!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/21(火) 12:01:56 

    1歳の保護猫きょうだいを引き取りました
    凄く仲良しで癒されます
    同じ柄なのに顔も毛並みも性格も違っておもしろい

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:02 

    犬だけど個体差かな?
    保護犬3匹、保護犬預かり1匹の経験あるけど性格とそれまでの環境によるよ。
    最短で懐いた預かりちゃんはブリーダー繁殖リタイヤ犬だったけど、1週間で預かりのうちの家族に懐いて、その後新しい家族にお届けしたらその日から即新しいパパさんに懐いた。器用な子なんだと思った。
    1週間以上テーブル下から出てこなかった子もいるけど、心から愛情注げば必ず懐くよ!
    保護猫ちゃんを幸せにしてあげてね。



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード