- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/08(水) 00:04:27
組合)看護師の退職希望者の予想数が400名を超えると聞いたが、そのことに対してどう考えているのか
●深刻だとは思うが、足りなければ補充するしかない。現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400名が辞めても何とか回るのでは、最終的にベッド数に見合った看護師を補充すれば良いこと。申し訳ないが、これは完全に経営の問題であり、組合に心配してもらうことではない。 組合員の労働条件の問題ではないので交渉の議題ではない。今後の患者数の今後の患者数の推移を見ながら、足りなければ補充すれば良いことだ」(編注:●は理事会代理人の発言)
別の看護職員は次のように漏らす。
「我々の努力不足やコスト削減意識が不十分で赤字になったのなら、まだわかります。しかし、赤字の原因はそもそも大学のおかしな経営ではないのでしょうか。理事会は今年4月、理事室の移転改修工事を承認しました。予算は6億2000万円です。理事室を本部棟から、今年整備された新校舎・彌生記念教育棟に移転させるというものです」+73
-1177
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 00:05:40
コロナ受け入れが原因ではないのね。+2232
-11
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 00:05:48
働いてくれる人がいなきゃ改修工事出来るお金なんてないのにね+3112
-18
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 00:06:01
女子医大入院したことあるけど食事が酷すぎた記憶しかない。一ヶ月同じメニューのローテーションで髪の毛入ってた。
+1655
-34
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 00:06:02
6億超えの理事室ってどんなの?
核シェルターにでもなってんの?+2617
-4
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 00:06:48
この話本当なの?
女子医大で働いてる友人ボーナス貰えるって言ってたけど+50
-198
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 00:06:52
理事室だけで6億って
何帖?+1591
-6
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:00
ボーナスや賃金で仕事のモチベーション変わるわな+1985
-12
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:01
私利私慾
イチローが言ってた 先生って呼ばれると勘違いしちゃう人がいるって
+2047
-16
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:35
病院て結局こんなもんだよね
経営側が私腹肥やしてるだけ+1366
-8
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:43
>>深刻だとは思うが、足りなければ補充するしかない。
すごい自信だけど、そんな環境悪い病院に引く手あまたの看護師がわざわざ就職するかね。+2249
-5
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:59
なんでゼロになってしまったんだろう+43
-17
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 00:07:59
そりゃコロナで命がけで仕事して賞与ゼロじゃ士気もさがるわ
「白衣の天使」も1人の生身の人間
片や黒川なんかが半分口止め料みたいな何千万って退職金貰ってたり、河井容疑者夫妻までボーナス貰ってたり
なんかおかしいんじゃないのこの国+2170
-48
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:06
国と同じことするね
自分達で使って民には与えない+943
-24
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:08
典型的なクズ医者+633
-16
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:29
足りなければ補充すればいいって考えだからみんな辞めちゃうんじゃないの〜?
この件が広まった以上この病院に希望して入ってくる人居ないでしょ+1655
-7
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:39
看護師だけ?+132
-11
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:44
人を大事にしない組織の末路+1093
-4
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 00:08:46
東京女子医大ってあんまりいいイメージ無い+803
-6
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:10
医療従事者に寄付が届いてないって
お隣の国じゃあるまいし何やってんの+672
-3
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:12
+729
-4
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:12
400人が退職意思ってすごいな
それでも病院として機能するの?+993
-2
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:21
完全に足元見失っている+415
-2
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:27
>>6
Twitterでは女子医大が300名規模の求人出してるみたいな投稿見たけどな
既に辞めてる人もいるみたいだし事実だとしたらボーナスなしなのに
新しい求人ではボーナスあるみたいな期待させるのはどうかと思う+825
-5
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:29
医療関係者の方々がボーナスないって知って驚いた…
コロナ禍で命がけで働いてくれたのにボーナスないとか私なら心折れる
あんまり売上とかはコロナの影響受けてなさそうだけどなんでボーナスないんだろ?+889
-5
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:53
>>5
理事長の銅像に5億円+743
-2
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 00:09:58
入院している患者さんは凄く不安だろうな+461
-0
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 00:10:05
>>1
日本は駄目な経営者が多い
それを現場の人間に押し付けるよね+625
-6
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 00:10:11
6億ボーナス回せないの?+585
-4
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 00:10:23
昔、自分MRしてて女子医通ってたけどあんまりイイ思い出ない。+360
-5
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 00:10:38
足りなければ補充すればいい?そんな切り捨ての考えで誰がついてくのさ。ばかじゃねーの
+679
-0
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 00:10:39
>>10
本当に病院って経営のことしか考えてない。
辞めたきゃ辞めればいいのスタンスだったよ。+475
-1
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 00:11:40
>>20
難しいのが看護師や医者とか現場は低い給与なのに(仕事のわりに)
経営陣はバカ儲けしてるところもあるからね
意外と国の政策充実させても税金が腹黒経営者に吸い取られるだけの可能性もあるんじゃ…+529
-8
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 00:11:50
私の病院は赤字だったけどかろうじて0.2ケ月減
それでも士気がさがるのに0てなに。やっとれんわ+529
-3
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 00:11:57
介護施設も同じようなものだよ。
経営者が私腹を肥やして、職員は薄給で激務
国も移民に介護職を当てたいから給与あげる気ないよね。
介護職を辞めた身としては仕事ないなら介護職をしろとは言えない。
+440
-2
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:16
>>21
看護士 330名
普通はこんなに大勢募集しないよね
+958
-10
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:17
>>4
ここはひどいよ、何度も問題起こしてるし
医者もあんまりだけどナースの質が悪い
ここの離職者は即戦力にはなるけど長い目でみたらプラス生むかね?
庇う同業もいるだろうけど+653
-12
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:30
もう募集かけてるんだね
こんなところで新たに働く人もういないでしょ?+242
-0
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:33
>>21
引く手数多の看護士がわざわざこんな所選ばないでしょ+500
-9
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:45
>>1
副業の風俗の方が楽に稼げるからね+13
-74
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:57
400人辞めても新卒300人以上採るから〜みたいなの、どこかで読んだんだけど、ベテラン400人なみにまで鍛えあげるの大変よ。
そもそも育成担当の数も足りてないだろうし。
まして命を預かる仕事なのに、現場OJTで乗り切ろうとしてるなら危険この上ないね。
+675
-1
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:59
看護師へる→人手不足→患者さんが困る
+275
-2
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:10
病気がちで入院してる男友達が女子医大お医者さんの腕は確かだけど看護師がブスばっかりって言ってたな。他の某大学病院が美人多すぎたから感覚が麻痺ったとも言ってたけどww
+13
-154
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:12
>>21
先輩がいないのに、新人だけで成り立つの??!+701
-2
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:23
>>21
看護師多すぎて草
助産師さんはそこまで辞めてないのかね+385
-22
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:48
こんなに大量に辞めてたら入ってもやばいお局しか残ってなさそうだから嫌だわ+412
-1
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:58
やり方が中国共産党やん。+233
-2
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 00:14:38
共産党の議員が委員会でこの話題してなかった?
コロナが原因だと思ってたけど真実はコロナだけが原因じゃなかったんだ
政治家の印象操作ってやつか
+159
-1
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 00:14:46
>>22
残る人もそれ聞いて自分も辞めようってなるレベルだよね。シフトエグすぎ。
+438
-3
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 00:14:47
女子医大定期的に通院してるんだけど…
どうなるんだろう+77
-2
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 00:14:54
病棟新設や医療機器を大量契約したとかならまあわかるけど理事室ってw
そのへんの空き部屋使ってろよ+343
-0
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 00:15:12
>>47
確かに
凝縮された濃い面々が残ってそう+138
-1
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 00:15:32
>>22
むしろ400人辞めてもなんとかなるくらいってことだから、元々深刻な人余りだったんでしょ
病院側だって経営しければいけないわけだから、余分な人材抱えてたら給料減らすわなそりゃ
退職する看護師だってクビになったわけでなく自分から意思を示してるわけだから、希望どおり退職すればみんなハッピーなんじゃない?+11
-121
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 00:16:11
>>22
ベテランがいなくなるって事でしょ?新人だけしかいないとか確実にヤバイよね。入院したくないし、身内を入院させたくない。+414
-0
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 00:16:19
>>21
新卒に限定したら誰も来ないでしょ
SNS世代舐めんな
年齢制限なくしてやっと情弱数人来る程度じゃ…+411
-8
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 00:16:35
これガセでしょ?
+3
-27
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 00:16:45
>>6
ボーナス全カットは事実。+252
-2
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 00:16:50
>>54
看護師300名以上募集してるから、人余りではないのでは?+168
-1
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 00:17:49
>>46
そもそも助産師って産婦人科にしかいないから、そんなに必要ないのでは?+355
-1
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 00:17:54
女子医大の分院?系列の病院はどうなんだろう
近所に東医療センターがあるからさ+49
-1
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 00:17:58
>>54
看護師はどこも人手不足だからたぶん強気な発言してるだけかと。400人いなくなるとか恐ろしすぎる。病棟回せないと思う。+289
-3
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 00:18:30
>>5
NOVAの社長室を彷彿とさせる
+227
-1
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 00:18:37
女子医大お世話になったことあるけど看護師がすっっごい香水臭かった…看護師が香水って注意されないのかしら?+118
-10
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 00:19:17
ここ東京女子医科大学だけはかかりたくない。
+140
-3
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 00:19:34
女子医大病院て政治家とか地位の高い人が入院する病院で名前聞くけど大丈夫なの?+82
-2
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 00:19:39
私6年前の妊娠中に切迫早産の診断でて、それまで通っていた産婦人科の先生にNICUがある提携病院だし、紹介状だすから予約無しで行けるから。と言われてこの病院訪ねたよ。一応HPでも紹介状あっての、予約の有無確認してから行ったんだけど。「予約なしじゃ診られない」っていわれて、看護師さんに病院のHP見せてもう一度先生確認してもらったけどやっぱり見てもらえなかった。 元々里帰りで、そこまで遠距離じゃないから動けるうちに帰って、 産む予定だった病院にそのままかかった。 電話で元々診てもらっていた先生にそのことつたえたら、絶句に近い感じだった。
前々から経営の仕方とか、先生方も感じのいい病院ではなかったんだろうな。そこで入院しなくて正解だったと今は思う。+216
-7
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 00:19:44
>>46
助産師は基本産科、婦人科に配置されるから、外来と病棟合わせても20人ってほぼ定数だと思う。ということは、助産師もほとんど辞意を示してるんじゃない?
+403
-3
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 00:19:56
>>33
釣りだよね!?ww+88
-3
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 00:20:01
看護師してるうちの妹が看護師なこと隠して入院したけど質が悪いって言ってたな+192
-2
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 00:20:45
>>5
今回の件の暴動対策+201
-5
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 00:20:49
コロナの影響で、高齢者のむやみやたらな通院が減って、経営難になってるところもあるみたいだね。
大きい病院だと違うのかもしれないけど。+90
-1
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 00:21:16
>>66
有名人とか女優とかジャニーズもここだよね
+70
-2
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 00:22:35
退職金は出してあげてほしいけど病院ってびっくりするくらい退職金少ないんだよね(T_T)+134
-1
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 00:23:09
東京越してきたばかりでここ通ってるけど病院変えたい。東京の人に大きいとこならどこがオススメか教えてほしい。
+91
-4
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 00:23:11
労基動かないの?これ+42
-3
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 00:23:12
>>9
その代表が政治家じゃん+299
-2
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 00:23:20
>>21
何百人も誰が教えるの…?+296
-0
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 00:24:01
>>13
河合夫妻と話繋げる人よくわからない
あれは公の話で、この問題は民間の話なんだから関係なくない?
悪いのは理事長で国じゃないじゃん+178
-29
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 00:24:13
>>21
新人やら訳ありの人ばかりで看護師の質が下がるのが目に見えてる
恐ろしいことにならなきゃいいけど…+384
-2
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 00:25:17
前の職場も社長(世襲制のバカボンボン)が広い社長室が欲しいってスタッフルーム潰して、スタッフが大量に退職したわ。
別に辞めたい人は辞めたらいいじゃないですか〜って気にしてなかったけど、派遣で穴埋めしたから現場はてんてこまいでお客さんに迷惑かかりまくり。
でも社長は現場に出ないから事態に気づかず新しい社長室で愛人とイチャイチャ‥まぁ当然業績下がり続けてるよね。本当最低な職場だったわ。+214
-1
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 00:25:17
医療事故起こして信じられない対応をしてた覚えがあったからwikiで調べたら、内容が酷すぎて泣きたくなった。潰れて欲しい。+158
-1
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 00:25:36
>>11
そうだよね、辞めた人達の理由を聞いたら
働く気にはならないと思う
あれだけ大変な仕事なのにボーナス無いって
あり得ないし+513
-2
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 00:26:30
現在通っているのですけれど…
総合診療科…+17
-2
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:01
>>54
女子医大は元々退職者が多くてギリギリな状態だったよ
ボーナスも前から減っていた感じだし+142
-2
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:18
>>10
医師も看護師も使い捨てだよ。
看護師だけど、命を預かってて(実際に医師が指示していても実行するのは看護師。その指示によって行なった処置で患者さんが死ぬこともある)日夜関係なく働いても年収500万程度。責任と給料が見合ってない。
うちの病院の医師は研修医は実質24時間勤務、当直を時給換算すると300円、ボーナスも研修医はもちろん出ないし、勤務医でも勤続5年でやっと微々たるものが出るって言ってた。中堅以降にならないとみんなが想像しているような額は貰えないって。
ほんと、やりがい搾取の最たるものだと思ってる。+297
-5
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:23
>>80
一般の人はたまったもんじゃないだろうけど、
政治家や上級の入院先ならむしろそれでいいと思うわ+88
-1
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:54
駄目な経営の典型的な例ですね。
+16
-0
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:56
コロナ前から22億の赤字だったらしいから経営陣がやっぱおかしいんだろうね+220
-1
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 00:29:30
こんな状態では、これから医療ミス増えそう
+83
-1
-
91. 匿名 2020/07/08(水) 00:30:49
>>78
大学病院とか大きい病院は看護師新卒150人とかとりますよ!ただ300人超えは初めてみましたww+213
-1
-
92. 匿名 2020/07/08(水) 00:32:00
どういう経営してるんだろう+25
-0
-
93. 匿名 2020/07/08(水) 00:32:28
>>66
特患なんて看護師より医者の卵がやるとかかしら+6
-1
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 00:33:55
評判悪かったんだ、知らなかった
ここ出身の産婦人科医がやってる病院で出産したけど特別不満はなかったな+9
-5
-
95. 匿名 2020/07/08(水) 00:33:56
なんか。前の職場(営業事務)を思い出した。
子持ち時短とフォロワーのボーナス査定が同じ。
子持ちは子育てに仕事に家事を頑張ってるから、ボーナス査定低いのはおかしいだろうと。
私を含めて、子なし独身はみんなボーナスもらった後一斉に辞めました。
今紹介予定派遣を入れてるけど、⬆️の意見が変わらないから、みんな断ったり、ボーナス貰ってやめてるから
わけあり案件になってるって清掃のおばちゃんがいってたわ。
+123
-5
-
96. 匿名 2020/07/08(水) 00:34:03
>>32
経営にもなってないよ。
自己利益しか考えてないんでしょうね。+77
-0
-
97. 匿名 2020/07/08(水) 00:34:45
>>5 豪華な調度品、ブランド物のテーブルやソファー、有名絵画や美術品
世界中の高級ワインやお酒がずらりと並んだ棚とか、6億なんてすぐ消える
+396
-2
-
98. 匿名 2020/07/08(水) 00:35:15
>>5
お金かけるところ間違っているよね。
使い捨てとしか思っていないのが垣間見える。+554
-2
-
99. 匿名 2020/07/08(水) 00:35:22
>>90
前もあったよね
そのあと内部告発があって告発したひとたちの役職のことでも理事会と更に裁判になってた+28
-0
-
100. 匿名 2020/07/08(水) 00:35:36
看護師同士の情報網はすごいから、新規募集しても普通に経験ある看護師は行かなさそう。+165
-0
-
101. 匿名 2020/07/08(水) 00:36:50
自分がこの時期にここへ入院していたら気軽にナースコール押せんわ…+48
-2
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 00:37:00
「責任を取る」と言ったところで、役員報酬カットか辞任しか思い浮かばないような経営者の下では働きたくないね。
非取締役や現場への権限の委譲や資金投入、社内ルールの緩和など、できることはいくらでもある。+22
-2
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 00:37:09
>>44
病気がちで病院のお世話になりっぱなしなのに、ありがたいとか思わないんだね
頭の悪い男と友達なんだね
+133
-2
-
104. 匿名 2020/07/08(水) 00:37:37
>>100
東京の大学病院で働きたい田舎者ナースは結構いるw+24
-19
-
105. 匿名 2020/07/08(水) 00:38:08
>>21
こんな病院に入院とか通院とか絶対したくない+267
-2
-
106. 匿名 2020/07/08(水) 00:38:45
>>96
理事長が自分大好きだとこうなるよね+25
-1
-
107. 匿名 2020/07/08(水) 00:39:33
>>104
女子医以外にも大学病院は東京にいっぱいあるよ+107
-0
-
108. 匿名 2020/07/08(水) 00:39:40
>>1
医療関係に寄付金がたくさん集まったのにおかしいよね?
また違う所で使われてるんじゃない?+179
-2
-
109. 匿名 2020/07/08(水) 00:39:45
>>1
よこですが…
縁故入学や募金入学で入れると
噂のある医大って本当に
〇〇記念館とか〇〇創立記念ホールとか
無意味なの建てるの好きよね
近くの医大なんて
ペインクリニックが地上2階
整形外科が1階
駐車場は地下2階なのに地下1階から
車の横をスロープで歩かないと地下2階にはエレベーターが無い
エレベーターは2基しかなくて
地下1階の駐車場へは1基しかいかない
その2基のエレベーターは
8階までの病室へも繋がっているから車椅子の人達は遠慮して全然エレベーターに乗れないの
もうビックリ
やっと痛い中、スロープで駐車場から出たら
凄い立派な建物があって「要らなー」だった
こんなの創ってる病院じゃダメだなって思った
駐車場もゴミ置き場と一緒で
転んだら本当に医療ゴミに手を突っ込むし変な液体が流れてるの
医大しか医学生を送り出さないけれど
中で働いていたら嫌になると患者でも思った
都内の○和医大
+128
-1
-
110. 匿名 2020/07/08(水) 00:39:57
たしか何年か前に医療事故も起こしてなかったけ?+52
-0
-
111. 匿名 2020/07/08(水) 00:40:23
理事っていなくてもいいんじゃない?
くその役にもたたない無能+20
-1
-
112. 匿名 2020/07/08(水) 00:42:26
>>110
2001年と2014年に起こしてるね東京女子医大事件 - Wikipediaja.wikipedia.org東京女子医大事件 - Wikipedia東京女子医大事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動東京女子医大事件(とうきょうじょしいだいじけん)とは、2001年3月および2014年2月に東京女子医科大学病院において発生した医療事...
+59
-0
-
113. 匿名 2020/07/08(水) 00:44:01
看護師なめんな!ふざけんなよ!+73
-2
-
114. 匿名 2020/07/08(水) 00:44:02
>>25
コロナ受け入れた総合病院で働いてます。
コロナの患者さんで売上下がったわけでなく、緊急性のないオペ、入院を延期したり、糖尿病などの教育入院を延期したり、そもそも患者さんが外来に来なかったりしてます。
またコロナ用に空けた病床は普段は緊急搬送してきた人が入る部屋になるため救急車を断わざるを得ない状況でした。
それに外来や患者に対して感染対策やそれについてもらう人件費などかかります。
売上ガタ落ちで朝礼で無駄な資源を使わないようにペーパータオルは2枚以下で、など言われるレベルです。
冬のボーナスは無いものと考えてます。+220
-0
-
115. 匿名 2020/07/08(水) 00:45:00
>>11
従業員を大切にしてくれない会社には就きたくないよね。+478
-1
-
116. 匿名 2020/07/08(水) 00:47:34
ここに縁故入学して医者になった友人がいる
寄付金次第で動くイメージが強い
経営陣はかなりがめついと思うわ
昔は名門だったのにねえ+108
-0
-
117. 匿名 2020/07/08(水) 00:47:36
>>104
田舎だろうが先に下調べするでしょう。+29
-0
-
118. 匿名 2020/07/08(水) 00:47:56
>>21
退職した質の悪い看護師が一斉に色んな病院に流れてくるのも困りもんだわ。
+21
-55
-
119. 匿名 2020/07/08(水) 00:50:28
破綻しかかってるデパートだって、いまだ役員報酬は月2億やで
自分が儲かれば下っ端なんてどうでもいい、それが経営者+154
-0
-
120. 匿名 2020/07/08(水) 00:51:06
>>5
はぁぁ⁉なんだそれ。働いてる人に回せばいいのに。。+320
-0
-
121. 匿名 2020/07/08(水) 00:52:36
>>52
ござと座布団を携帯して空いているスペースを理事長室にすればいいと思う。
こんな人でなしの無能に空き部屋与えるのも無駄だしもったいない。+94
-2
-
122. 匿名 2020/07/08(水) 00:53:04
でかい病院に行くときに決め手となるのは理事室の綺麗さじゃないのに。
つか、ここの病院の理事長って調べもせんわ!+80
-0
-
123. 匿名 2020/07/08(水) 00:54:03
>>6
東京女子医大の友人は、病院の正職員?
あそこは、委託や派遣等、いろいろな雇用体制の人が多いから
外部もいる。
外部は、違う雇用主だから賞与貰える人もいる。
正職員の看護師をはじめ、コメディカルは賞与なしだよ。+195
-2
-
124. 匿名 2020/07/08(水) 00:54:37
療養病院とかはあんまり被害ないと思うけど、二次救急や特に三次救急のところはボーナスないところ多いんだろうな。外来は減るし、オペ件数もへる、でもコロナ疑いや陽性者はくるから人数がとられるし、コロナ以外の緊急入院の人も多いし忙しいのに見返りなきゃやってられないよね。
+11
-4
-
125. 匿名 2020/07/08(水) 00:54:52
ここは事務の対応がひどい、、傷病手当金の書類が申請してから半年かかりました。+51
-0
-
126. 匿名 2020/07/08(水) 00:55:22
>>1
ごめんなさい、病院じゃなくて商社だけど、
似たような状況すぎて辛い…
コロナじゃなくて経営の問題で失敗してボーナス無し、
またアホな商品に何億もかけて手出そうとしてて、
かたや主力商品がまた別の理由で欠品した。
経営陣がアホすぎて涙出る。
そして誰も責任取らないし末端ばっかり責められる。
まして命がけの職でこんな扱いされたらたまらんよね。
また補充するしかない?やってみろよ。
上が絶対と思ってナメてるから恨み持たれて情報拡散されるんだよ。+178
-1
-
127. 匿名 2020/07/08(水) 00:57:13
>>21
退職意向の看護師と話し合いの場を設けて折り合いつけるとかはしないんだ。
辞めるならどうぞ、また募集かけて人とるからって考えなんだね。
その病院での仕事に慣れた看護師さんって重要だと思うんたけど、使い捨てとして見てるんだね、すごいね。+418
-1
-
128. 匿名 2020/07/08(水) 00:57:45
トピずれだけどそもそも私立医ってボッタくりじゃん!なんで国立なら6年間で300万ぐらいの学費で卒業できるのに何千万も払いながら通う必要があるわけ?しかもあれだけ搾り取るくせに女子医大は経営困難??理解不能。+3
-17
-
129. 匿名 2020/07/08(水) 00:58:30
つい最近まで入院してました。先生や看護師さんは親切だったけど、病棟のヘルパーさん?事務?助手?みたいな人が車椅子を高速で押すわ、術後なのに体調は気遣ってくれないわで酷かった。
私元CAしてたから車椅子の方に対する対応とか余計信じられなくてびっくり。まあ看護師さんじゃないから仕方ないのかな。+89
-3
-
130. 匿名 2020/07/08(水) 00:59:39
>>51
今のうちに紹介状貰っておいたらどうかな?+33
-1
-
131. 匿名 2020/07/08(水) 00:59:42
こんなんじゃそのうちまた医療ミスを起こして騒がれそうだね。
一回経営破綻して今の経営陣全員消えないと駄目だと思う。+90
-2
-
132. 匿名 2020/07/08(水) 01:00:15
皆のコメント見てると、ここまでになる以前に、とっくに深刻な状況の病院だったんだね。
経営陣が総替わりしないと、こりゃ無理そう。+37
-0
-
133. 匿名 2020/07/08(水) 01:01:27
>>131
よく分からないのだけど、コロナ前から赤字22億だと他のコメントにあったけど、赤字っていくらだと破綻となるのかな。+13
-0
-
134. 匿名 2020/07/08(水) 01:05:09
小さな病院だけど以前勤めていた病院の看護部長が、スタッフは消耗品だって言っていたのを思い出した
私達は消耗品じゃねぇよ+146
-0
-
135. 匿名 2020/07/08(水) 01:05:32
ここの、付属看護専門学校
オープンキャンパス行こうとしてたけど
止めたくなってきた。
キャンセルしようかな。
てか、併願不可(合格者は入学確約できる者)っていう募集要項に何か軍隊的な匂いがするのは気のせい?+127
-0
-
136. 匿名 2020/07/08(水) 01:06:58
「補充すればいい」って、誰がボーナス出ないとこ何かいくか
もっといい条件の病院、看護師ならいくらでも就職出来るし
看護師は物じゃない+106
-1
-
137. 匿名 2020/07/08(水) 01:07:21
地元の短大出たあとに20歳でここの専門に入り直して看護師になった友達いるけどボロクソに言ってたなー結局結婚したから看護師2年ぐらいでやめてたけどw
+50
-0
-
138. 匿名 2020/07/08(水) 01:08:28
>>55他にいくところのないような看護師しか残らないよね
それか家が徒歩圏内にあるとか
+66
-0
-
139. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:05
>>93
いや、それでも看護師は必要でしょ。選抜組とかじゃないの?
+1
-0
-
140. 匿名 2020/07/08(水) 01:13:08
>>85
その通り。
新宿本院が、プロポフォールの過剰投与とか色々、デカい医療ミスやらかしてるから、一時は特定機能病院も取り下げられて、その度に本院だけでなく分院(荒川区尾久、千葉県八千代)も連帯的に影響くらってる。
私が看護師として女子医大に勤務してた2年前までは、ボーナスの下降はちょいちょいあったけど、さすがに基本給下げるとか夏休み無しとかはなかった。
こう言っちゃなんだけど、辞めて良かったと思ってしまう。
新宿本院だけでなく、荒川、八千代とトータルで400人の辞意なんだろうけど、多分辞めたがってるのは中堅層じゃないかなあ。
とくに荒川とか、もっと言えば八千代なんて、大学病院っていうよりただの地域の市民病院だし。
まだ求人の望みがある新宿ならいいけど、千葉の八千代なんて人は募集したって来ない。
威張り腐ってる認定、専門レベルか、奨学金の縛りがある若手以外は、こんな条件悪いところは辞められても仕方ないかと思う。+123
-0
-
141. 匿名 2020/07/08(水) 01:14:14
今年4月に移転を決定だって。そこにびっくり。病院も行ったことで万が一患者さんに感染者がいてうつったら大変ということで行かない人が多かったのでしょう。去年と同じ時期に比べて9割減ったという病院もあって経営の危機と言われてるのに。東京女子医大って余力あるんだね。組合への回答を読んだら、看護師は使い捨てという雰囲気がただよってるね。白い巨塔みたいに権力争い?+28
-0
-
142. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:31
>>1
理事長って女性なんだね。+49
-0
-
143. 匿名 2020/07/08(水) 01:19:02
>>117
付属の看護学生になるのも田舎者の憧れらしいよ+10
-20
-
144. 匿名 2020/07/08(水) 01:20:49
>>140
あんなとこに2年前までいたのぉ+3
-21
-
145. 匿名 2020/07/08(水) 01:21:41
>>12
女子医大は以前からいろいろと問題を抱えているのが報じられてるね。心臓手術の失敗とか、早稲田からの買収話とか…「東京女子医大は伏魔殿」なんだそうです。+61
-0
-
146. 匿名 2020/07/08(水) 01:24:38
>>28
まーた東京か!+13
-4
-
147. 匿名 2020/07/08(水) 01:26:03
女子医だもんなぁ… (´-`).。oO
そもそもいろいろあったよねここ+8
-0
-
148. 匿名 2020/07/08(水) 01:30:55
>>46
看護師100人に対して助産師10〜20人募集とかが普通だよ+112
-0
-
149. 匿名 2020/07/08(水) 01:31:06
>>1
東京女子医大「全員PCRで授業再開」に学生反発 「検査の必要あるか」「感染不安」...嘆願書も: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com東京女子医科大学(東京都新宿区)が2020年6月から、対面授業の再開に向けて準備を進めていることが5月15日、分かった。事前に全学生約1000人にPCR検査を受けさせ、陰性者のみ登校させる。学生や保護者の間では「なぜ焦って6月から開始するのか」「感染リスクが高い...
ここ学生にPCRをしてから授業再開しようとしてたけどどうなったんだろう?+45
-1
-
150. 匿名 2020/07/08(水) 01:31:43
>>114
詳しくありがとうございます。
そうなんですね。
通院などは不要不急に含まれないと思っていたのでいつも通りだと思っていました。
飲食店などに給付金を支給するのも大切ですが医療関係にも支給があるべきですよね
+56
-2
-
151. 匿名 2020/07/08(水) 01:33:05
>>144
そうですよ。わりに長年勤めてました(笑)
3病院とも常にすっごい人手不足です。
だから、強引な転勤や、外来と病棟の兼務とか、あり得ないような人員配置はざらなんです。
とは言え、荒川と八千代なんて近隣に住んでるアラフォー世代の年齢層高めのナースが多い。ボーナス一回出なくて悔しくても、今さら辞めてよそで頭下げて新人なんかやっていられないような世代が多い。そういう人たちは、辞めませんよ、多分。
大学側に足元見られてると思います。+125
-0
-
152. 匿名 2020/07/08(水) 01:33:11
国の補助金外せばいい。全ての大学に補助金要らない。+22
-1
-
153. 匿名 2020/07/08(水) 01:34:53
>>21
欠員だから中途を募集するんだと思ってたら300人規模で新卒採用なの???
大学病院って個人病院より待遇良いイメージあったけど、有名なとこでもそうじゃないところもあるのね。+210
-4
-
154. 匿名 2020/07/08(水) 01:35:32
>>11
こういう業界は横つながりですぐに話が入ってくるもんなのにね
バカだなー+387
-3
-
155. 匿名 2020/07/08(水) 01:36:49
>>4
入院してた知り合いがGが入ってたって言ってたわ
その時は冗談かと思ったけど、再度お見舞いに行った時に廊下に大きいのがいて…入院する時は別の病院にするって決めた+332
-6
-
156. 匿名 2020/07/08(水) 01:37:45
>>37
いくら都会の大病院とは言え異常だね+115
-1
-
157. 匿名 2020/07/08(水) 01:42:58
>>32
これ本当にそう。
職員なめんなって言いたい。
転職何度かしてるけど、辞めたければ辞めてもらって結構ですって全部の病院で聞いたことある。
職員大事にできない病院のなにが経営方針は患者様との信頼と安心の医療だよ、と思う。+124
-1
-
158. 匿名 2020/07/08(水) 01:47:59
2014年膿を出そうとして逆にクーデターとして叩かれ解任されて争ってたよ
「パンドラの箱を開けた」、女子医大学長
文科省で単独会見、国への対応を求める
同大理事長の吉岡俊正氏ら大学全幹部が退陣し、国や有識者などが調査・検討し、「実績ある貴重な公共財」として、女子医大を再生させる必要性を訴えた。
一応記事貼るけど詳しくは有料なんで飛ばなくていいよ「パンドラの箱を開けた」、女子医大学長|医療維新 - m3.comの医療コラムwww.m3.com「パンドラの箱を開けた」、女子医大学長|医療維新|激動の医療界の動きをm3.com編集部が独自の視点で取材・発信!
+10
-2
-
159. 匿名 2020/07/08(水) 01:49:59
勝手にクビには出来ないから半分くらい辞めさせたいんでしょ
病院の思惑通りだと思うよ+13
-0
-
160. 匿名 2020/07/08(水) 01:51:01
400人!?
何人中の400人なんだろ…
きっと今回のボーナスなしだけじゃなくて今まで色んなことが積もり積もって今回のことで爆発しちゃったんだろうな。
職員を大切にしてなかったんだから、これから求人も来ずに運営できなくなって困って反省すればいい!+28
-0
-
161. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:03
>>73
慶應とか順天堂のイメージの方が強いけどなぁ+38
-2
-
162. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:55
投薬ミスでお子さんが亡くなった時に病院側が会見もしなかったのが忘れられない+84
-0
-
163. 匿名 2020/07/08(水) 01:54:09
>>135
私リアルにその専門の卒業生だけど、絶対おすすめしませんね。併願認めないっていうのはつまり“卒業したら絶対、系列病院に行ってもらう” っていうことだと思ってください。+104
-1
-
164. 匿名 2020/07/08(水) 01:57:24
>>70
隠せるの?
+8
-1
-
165. 匿名 2020/07/08(水) 01:57:32
>>156
いや、3病院(新宿、荒川、八千代)併せた募集ですよ。+40
-3
-
166. 匿名 2020/07/08(水) 01:59:23
>>155
患者さんや家族も通る通路でネズミが出たってのも聞いた+126
-3
-
167. 匿名 2020/07/08(水) 01:59:46
>>74
それが退職金もでないんだわ
退職金の積立金を給料から天引きしておきながら退職金を払わないって詐欺
もう犯罪レベル+94
-1
-
168. 匿名 2020/07/08(水) 02:01:36
>>33
じゃあアンタが働けば?
高リスク、低賃金、連勤エグくても文句言わないんでしょ?+99
-0
-
169. 匿名 2020/07/08(水) 02:04:18
順◯堂が働いていて最高に楽しかったです‼️辞めた看護師さんオススメします。+37
-3
-
170. 匿名 2020/07/08(水) 02:14:30
>>169
両方行ったことあるけど、何となく分かる
清潔さからして段違いだよね+14
-2
-
171. 匿名 2020/07/08(水) 02:15:59
ブラック病院だったってことですね。
+12
-0
-
172. 匿名 2020/07/08(水) 02:19:38
>>164
トピズレだけど看護師が別の病院に入院するときは基本職業隠すよ。会社員ですっていう
+59
-2
-
173. 匿名 2020/07/08(水) 02:29:25
>>167
それ訴えられないのかな?規定に積立してあるって書いてあるよね!でも経営困難だと出さなくていいって本当なのかぁ。
看護師は、昼間の休憩や空いてる時間にミーティングやら、委員会やらで患者と接すること以外にも仕事山積みなのにヒドイわー+65
-0
-
174. 匿名 2020/07/08(水) 02:35:54
荒川区にある
女子医大東医療センターも
ナカナカだよ。
日暮里の分院閉鎖
田端の東洋医学系閉鎖
経営不振なのに
足立区に全面移転+28
-0
-
175. 匿名 2020/07/08(水) 02:38:17
労働組合って無いもんね
自分は、一般企業から病院に転職した者なので
いかに病院がブラックかが分かりました。
仕事内容とかではなく、経営管理が一般企業に比べて適当すぎるしすべて理事長先生の言いなりです。
辞めた看護師は正解だけど、ただ…残されたスタッフたちが気の毒ですね。+39
-0
-
176. 匿名 2020/07/08(水) 02:49:16
近くに二十年以上住んでたけど、地元民はここに通わないよ
全員が全員ではないけど、入院レベルになった時は遠くても別の所を選ぶ+26
-0
-
177. 匿名 2020/07/08(水) 02:53:16
ボーナス全額カットする病院なんかで働きたい人いないよね。
求人しても意味ないと思う。+49
-0
-
178. 匿名 2020/07/08(水) 02:54:47
子供のことで日本にいくつもない特殊な外来があるから、つい最近女子医行ってきたばかりだよ
予約したのに凄い待たされたけど、医大付属病院だし仕方ないって思ったし
何より担当の先生が凄く良い先生だった
あんまり評判よくないのかな?ここ
+31
-2
-
179. 匿名 2020/07/08(水) 03:07:38
>>86
研修医は無給だった時代もあるしね……+32
-0
-
180. 匿名 2020/07/08(水) 03:14:03
>>163
貴重なコメントありがとうございます😭
やっぱり、裏を返せば付属病院の慢性的な人手不足解消のためかぁ。
汚く言えば、付属病院に強制入隊のためといったとこでしょうか。
良い病院なら、それもありだけどこんな噂が立つとなぁ。
ちなみに、一時はそちらに勤務されてたということでしょうか。
大変な環境の中で、ありがとうございました。+44
-0
-
181. 匿名 2020/07/08(水) 03:15:04
>>9
本当✕2。同じ自治会に小学校の教員がいるだけど、私は生徒でもないし子供も居ないから名字で話かけると、ムッとする。
+162
-5
-
182. 匿名 2020/07/08(水) 03:33:48
看護師の扱いがこれだと、患者のことはかけらも考えてないだろうな
一部の金づるは別として+44
-0
-
183. 匿名 2020/07/08(水) 03:35:05
>>10
個人医院とか老人ホームの従業員駐車場見ちゃう
高級車が1,2台止まっててあとは軽自動車ばっかりだと上がかなり吸い取ってるのかな?って思う+88
-0
-
184. 匿名 2020/07/08(水) 03:40:33
>>183
その高級車は施設長やドクターでしょうね。軽自動車はセカンドカーで奥さんが通勤に使用していることがおおいですよ!
まあ安月給ですね。悲+28
-1
-
185. 匿名 2020/07/08(水) 03:40:36
何百人も新しく看護師とってもベテランはそんなにいるのかな。給料上げて引き抜くならそのお金を今までの人にあげればいい。
何百人もの新しい看護師さんのいる病院なんて行きたくないけどな。+12
-0
-
186. 匿名 2020/07/08(水) 03:56:28
>>26
要らない!+226
-0
-
187. 匿名 2020/07/08(水) 04:01:17
>>46
そもそも助産師さんなんてなかなかなれないからそんなに集まらないよ+17
-9
-
188. 匿名 2020/07/08(水) 04:09:22
東京の何処に有るのかも知らないけど
不祥事起こして隠匿してイメージ悪いのだけ知ってる
+0
-0
-
189. 匿名 2020/07/08(水) 04:09:37
クソ病院+6
-0
-
190. 匿名 2020/07/08(水) 04:11:34
地獄のような病院
絶対こんなとこで働きたくないわ、、、+10
-0
-
191. 匿名 2020/07/08(水) 04:34:33
>>26
それこそ無駄なお金。
何考えてるんだか…+227
-1
-
192. 匿名 2020/07/08(水) 04:40:45
>>52
欲の塊だね。
自分の部屋だと勘違いしてるよね。
+13
-0
-
193. 匿名 2020/07/08(水) 04:50:27
>>11
ついこの間友人が女子医大に入院して、全職員の夏季のボーナスが0だと聞いて、コロナで経営が赤字で大変だわ。と思ってたけど、違ったのか‼️トップ最悪だな!!!!+282
-2
-
194. 匿名 2020/07/08(水) 04:54:12
補充とか物じゃねーんだよ バカ病院が+15
-0
-
195. 匿名 2020/07/08(水) 04:57:11
東京女子医大って前に内輪もめみたいなのもあったし、闇深そう。
いい病院なんだけどな。+8
-1
-
196. 匿名 2020/07/08(水) 04:57:54
>>3
>最終的にベッド数に見合った看護師を補充すれば良いこと。
まあこういう考え方だからそんな風に考えてないんだろうな+146
-0
-
197. 匿名 2020/07/08(水) 05:14:10
>>30
( ̄▽ ̄;)+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/08(水) 05:22:50
>>21
大学病院は普通多くて100人ちょい。300人とかこりゃ本当に400人辞めるんだわ😳+166
-2
-
199. 匿名 2020/07/08(水) 05:24:08
私立だからお嬢様育ちの、のんびりした、正直あまり腕は良くないのが女子医大の特徴。+12
-7
-
200. 匿名 2020/07/08(水) 05:24:34
>>2
コロナで外来受診も減ってるだろうしコロナも影響してると思う。でも特にコロナで収益減るってわかってたのに4月に移転を承認したので決定的な理由になったんじゃないかな+115
-1
-
201. 匿名 2020/07/08(水) 05:27:38
うちの病院も他人事じゃないわ
どうでもいいことにお金かけまくって
看護師の賞与は病棟ごとに評価。病棟ごとにランキング化して相対的にランキング低いところは賞の少ない。
回転率とか疾患の特徴によってことなるのにさあ。+46
-2
-
202. 匿名 2020/07/08(水) 05:30:36
>>196
簡単に補充って言うけどきっと基礎教育なしで働ける中堅ベテランは待遇悪くてこないだろうし
何も知らずに入ってきた新人にはもちろん経験部不足、指導も必要だから戦力としてのカウントは無理。
でも、指導しようにも現場の看護師が少なくてさらに負担が増えるの悪循環だろうしね+114
-0
-
203. 匿名 2020/07/08(水) 05:30:49
理事長室は6億
金あるじゃん
日本はお偉いさんばかり金もらってたり特別待遇が多い
+71
-0
-
204. 匿名 2020/07/08(水) 05:46:18
>>168
いや私はそういう人間ではないのでもちろん嫌ですが
看護師になるなら患者残して辞めんなって話
医療職にストライキの制限がかかるのと同じ理屈
経営陣が困るだけではないから+3
-78
-
205. 匿名 2020/07/08(水) 05:47:59
看護師を大事にしない病院はだめでしょう
+78
-0
-
206. 匿名 2020/07/08(水) 05:49:44
>>2
コロナ受け入れしてないからね…+4
-17
-
207. 匿名 2020/07/08(水) 05:50:58
>>172
隠しても保険証でバレるよ+16
-13
-
208. 匿名 2020/07/08(水) 05:59:53
>>8
増してやこのコロナ禍
寧ろボーナス増やしてよ!ってぐらい、現場の人は命掛けて闘ってくれているのにな。+74
-0
-
209. 匿名 2020/07/08(水) 06:05:00
>>206
受け入れしてますよ+17
-1
-
210. 匿名 2020/07/08(水) 06:09:47
>>56
ブラックだと気付かない新人だけが欲しいんだろうな+46
-1
-
211. 匿名 2020/07/08(水) 06:13:19
>>1
理事長室の工事延期して、そのお金を看護師や医師にボーナスとして追加すれば良いのに
頑張ってボーナスカットって頑張る意味無いよね?他の病院行くわ+133
-0
-
212. 匿名 2020/07/08(水) 06:13:23
>>204
だったら経営側がちゃんとするか、何処かが指導しないとね。
それに、日本は職業選択の自由がありますし。
コロナで死にそうなくらいの過労でも頑張る医療従事者が大量辞職って、どう考えても経営側に問題あるし、そこを責めるべきだと思うよ。+65
-1
-
213. 匿名 2020/07/08(水) 06:14:06
子供のヘルメット治療で一番近いから待ち時間長いの嫌だけど行こうかと思ってた。
他の病院にしよう。+18
-0
-
214. 匿名 2020/07/08(水) 06:14:44
理事長室は6億
金あるじゃん
日本はお偉いさんばかり金もらってたり特別待遇が多い
+7
-1
-
215. 匿名 2020/07/08(水) 06:15:39
>>211
庇うつもりは無いけど、そういうのって普通は延期しても戻ってこないよ。
タイミングが悪かったのもあるけど、女子医大って色々不祥事があった記憶もあるし、そんなところにお金かけてる場合か?とは思うけど。+15
-0
-
216. 匿名 2020/07/08(水) 06:15:58
>>11
現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400名が辞めても何とか回るのでは
それよりこっちがビックリした。
400人辞めても回せるってどんだけ巨大なんだ!?
そりゃトップの権力は凄いだろうね。+329
-0
-
217. 匿名 2020/07/08(水) 06:17:03
>>207
バレないよ
事務職と同じ保険証だから
医師国保でも事務職も同じだし+49
-1
-
218. 匿名 2020/07/08(水) 06:17:41
>>214
全部の病院が、ここと同じと断定するのは乱暴じゃない?
ある程度新しい設備に更新する必要もあるし。
記事を読んだら理事室だけを作ったわけでも無いようだよ。+2
-4
-
219. 匿名 2020/07/08(水) 06:18:20
早稲田に医学部を買収される日が来そう…。
+11
-1
-
220. 匿名 2020/07/08(水) 06:20:16
>>216
本当は病床に対して何人て決まってる。
一時的な事なのと、病院側が採用の努力をしてるからかもしれないけど、本来必要な数を下回ったらいけない。+79
-1
-
221. 匿名 2020/07/08(水) 06:20:52
>>21
2021年度だよ。
今2020年度では?
去年の求人ではないの?+0
-48
-
222. 匿名 2020/07/08(水) 06:22:03
>>13
すぐ国批判する人いるね。看護師は公務員じゃないし関係ないでしょ。税金からボーナスあげた方がいいって言ってる?+50
-21
-
223. 匿名 2020/07/08(水) 06:22:17
>>34
保育士は薄給重労働なのに保育園経営者だけが儲かる、介護士は薄給重労働なのに介護施設経営者だけが儲かるのと全く同じだね。
この仕組みをなんとかしないと、看護師保育士介護士のなり手がなくなるよ。そしてそのしわ寄せは、患者園児入所者に行く。+69
-3
-
224. 匿名 2020/07/08(水) 06:23:46
私は日本医科大学がヤバいと聞いていて、確かに最近変な医者が増えたと思ってる。+12
-0
-
225. 匿名 2020/07/08(水) 06:24:02
昔はフジテレビが近くて芸能人の受診多かったらしく、それ目当てのスタッフも多少なりともいたかもね 病棟クラークっていうのかな? よく見舞い行ってたけど定着悪いみたいでいつも新人だった気がする+2
-4
-
226. 匿名 2020/07/08(水) 06:25:23
>>221
2021年度ならこれから採用だよね+24
-0
-
227. 匿名 2020/07/08(水) 06:25:48
>>224
あー+3
-0
-
228. 匿名 2020/07/08(水) 06:27:13
>>1
組合にいたことないからよくわからないけど、
通常なら出るはずのボーナスが出ないっていうのは十分労働条件の問題ではないの?
経営の問題だから組合に心配していただかなくてもって、
組合員の収入が減るくらいあり得ない経営してるんだったら口出したくなるだろって思うんだけど
+46
-0
-
229. 匿名 2020/07/08(水) 06:27:39
吉岡一族がずっと理事長をやってるからダメなんじゃないかな。+7
-1
-
230. 匿名 2020/07/08(水) 06:35:03
>>86
その通りだよ。プラス100押したいくらい。+23
-0
-
231. 匿名 2020/07/08(水) 06:35:32
大学は国からの各種補助金で成り立ってる 学生数とか6年で数百人だよ。1000人行かないそれでやっていけるのは 税金+5
-1
-
232. 匿名 2020/07/08(水) 06:42:22
>>220
人員配置基準があるんだよね。
患者何人に対して看護師何人って。+44
-0
-
233. 匿名 2020/07/08(水) 06:48:36
>>221
え?大丈夫?2021年は未来の話よ?
0123…順番わかる?+22
-1
-
234. 匿名 2020/07/08(水) 06:54:01
昔のフジテレビの社屋に建物が近かったイメージ+3
-0
-
235. 匿名 2020/07/08(水) 06:58:40
>>26
マジで?
アホとしか…+182
-0
-
236. 匿名 2020/07/08(水) 07:06:51
>>26
銅像って、本当に?
昔勤めてた。
たしか、どこかに創設者の吉岡彌生先生の銅像はあったよ。彌生記念講堂か本部だったと思う。
まさか、創設者以外の現理事長の銅像は作らないと思うけどな。無駄じゃない?+149
-0
-
237. 匿名 2020/07/08(水) 07:08:53
>>225
フジテレビがあった頃は、こんなに腐敗してなかったよ。いろいろおかしくなったのは、フジテレビ移転後。+4
-0
-
238. 匿名 2020/07/08(水) 07:10:55
>>204
まさにブラック企業の経営者が言いそうなこと
人の良心につけむんじゃねえよ
+41
-0
-
239. 匿名 2020/07/08(水) 07:18:47
理事長てなんで偉そうなの。医師ではない理事長の多いことも。+7
-1
-
240. 匿名 2020/07/08(水) 07:23:13
>>1
「深刻だとは思うが、足りなければ補充するしかない。現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400名が辞めても何とか回るのでは、最終的にベッド数に見合った看護師を補充すれば良いこと。」
本当クソ経営者って現場のこと全く分かってないね。
何とか回るのではって、じゃあなんで最初その400人を採用してたの?
看護師を補充すればいいことって…
看護師を見下してる証拠だし、現場の従業員のこと全然大事に思ってないね。
命がけで働いてくれてるって感謝しろよ。
まず一気に300名も採用して誰が指導するの????
そういうのも現場にしわ寄せが来るのに本当に考えてないんだね。
私も医療従事者だけど、こんな病院絶対行きたくない。+183
-0
-
241. 匿名 2020/07/08(水) 07:27:13
理事室の移転改修工事を承認しました。予算は6億2000万円です
↑
これ辞めて、看護師にボーナスあげれば良いのに..。そりゃ退職を選ぶわ。+37
-0
-
242. 匿名 2020/07/08(水) 07:27:44
>>26
そんな物に使うより まだ新しい機材とかに使ったほうがマシだよね
看護師さんにボーナス出してやればいいのに
+183
-0
-
243. 匿名 2020/07/08(水) 07:30:17
>>16
北海道某市の病院勤務看護師です。
前の病院は、「嫌ならやめれば?あなたの代わりなんているんだから、うちは人気なのよ」と言われました。ひっどいなー!と辞めましたが、残っている友人に聞くと、なんだかんだで募集には規定人数程度来るみたいです。とくに新卒採用。
まぁ部長変わったようなので、いまはどんなスタンスか知りませんが…+68
-0
-
244. 匿名 2020/07/08(水) 07:33:59
ここの医大で友人が研究していて看護師さんたちと仲良しになって、みんなで遊んだ写真見せてもらったり話聞いたりしてたけど、私の友人よりさらにみんな華やかで、買い物や遊び好きそうな感じだった。
これはお給料高くないと無理そうだと思ったの思い出した。+2
-2
-
245. 匿名 2020/07/08(水) 07:39:01
2019年に副理事長から昇格した女帝
女子医出身の医者+10
-3
-
246. 匿名 2020/07/08(水) 07:40:54
>>213
うち行ってたけど、待ち時間長いのは先生1人しかいないからだよ。先生は良い先生だから頭の形のこと考えたら病院で選ぶのはもったいないかなと思う+12
-0
-
247. 匿名 2020/07/08(水) 07:42:13
>>127
職種は違うけど紀州のウメドリのとこもここみたいな経緯だったみたいね。
取引先の食品会社が熟練者ないがしろにして未熟な外国人働かせて倒産したらしいし+13
-1
-
248. 匿名 2020/07/08(水) 07:44:03
>>204
ブラック企業でも会社の為、客の為に働けってこと?
自ら命を絶ってしまった方々から何も学んでないんだね。+24
-0
-
249. 匿名 2020/07/08(水) 07:46:18
>>1
医学は理数系だよね 理数系は男性の方がよくて女性の方が無能が多いから女性のボーナスがカットされるのは当然なのでは?
今まで女性は男性にたかってきたのだから今度から私達女性が男性につくす番よ+1
-59
-
250. 匿名 2020/07/08(水) 07:50:40
看護師歴長いけど、ものすごくやりがい搾取されてる職業の一つだと思う。学生の頃から実習含めそのように教育されてるから、我慢して働く人が多いし職場の同調圧力も強すぎる。だからこうやって不満を主張できるようになるのはいいと思う。+39
-1
-
251. 匿名 2020/07/08(水) 07:51:25
>>33
頭悪+38
-0
-
252. 匿名 2020/07/08(水) 07:54:41
>>204
職業選択の自由があるでしょ。
あなたに他人のことそこまで言える権利ないでしょ。+26
-0
-
253. 匿名 2020/07/08(水) 07:54:46
このまま潰れるのも仕方ない
経営陣が火急真っ只中に医療の本質と無関係な所にカネを注いで労使の信頼を壊しているのだから
代えが効くとはいうが、そのような職場に就きたがる方がどれだけいるか+20
-0
-
254. 匿名 2020/07/08(水) 07:55:26
>>204
無関係なら横からグチグチ言いなさんな。
みっともないよ。
+23
-0
-
255. 匿名 2020/07/08(水) 07:56:02
>>1のコメント自爆でイメージダウンしてるね
看護師を駒としてしか見てない
いなくなったら困るくせに
一気に辞めたら損害が出たとか言って看護師相手に訴訟でもしそうなクズ+78
-0
-
256. 匿名 2020/07/08(水) 08:01:15
>>33
釣りにしても不愉快
看護師も介護士も普通の人間なのに、変な奉仕の精神を強要してくる人っているよね+89
-0
-
257. 匿名 2020/07/08(水) 08:01:44
組合の会報誌?がすぐにSNSに出回るなんて病院は思ってなかったよね。+4
-0
-
258. 匿名 2020/07/08(水) 08:18:04
その6億で少しでもボーナス出したらいいのに。
なんか治療関係の施設の増築とか改修のためならまだしも、理事長室って絶対必要なものではないじゃん。病院横にトレハブでも建てたら?+12
-0
-
259. 匿名 2020/07/08(水) 08:19:03
>>21
数はおかしいけど
普通にこの時期に新卒の募集はするよ。+22
-5
-
260. 匿名 2020/07/08(水) 08:20:04
ただでさえアベノミクスで格差拡がったの時代だったのに、コロナショックでますます格差が広がったんだっていうから、
看護師や介護士もだし、あとは、サービスの業種の待遇や社会的イメージももっと高くして欲しい
やっぱり世間の風潮とかも大きいし、古い考え方の人が上になると良くないので、いまの教育にそれを求めます。
+1
-4
-
261. 匿名 2020/07/08(水) 08:20:23
こいつらはボーナス貰えるのにね
しかも2人で640万円+39
-0
-
262. 匿名 2020/07/08(水) 08:22:47
>>249
おめえ、何言ってんだ?+24
-0
-
263. 匿名 2020/07/08(水) 08:23:56
>>13
政治家となぜ繋げるのかが分からない
ここの病院の経営陣がおかしいだけなのに+65
-9
-
264. 匿名 2020/07/08(水) 08:24:04
ヒカキンの募金のやつ使って欲しい私も募金するよ
+4
-0
-
265. 匿名 2020/07/08(水) 08:25:25
>>28
日本って下っ端の人達はすぐにポイ捨てだけど
トップの役職の人はどんなに無能で全く成長しなくてものさばるイメージ。
ほんと良いご身分ですね+95
-0
-
266. 匿名 2020/07/08(水) 08:26:12
>>80
現場は人手不足に拍車がかかり、今まで以上にピリピリ。医療ミスも増えるだろうね。容易に想像できる。+53
-0
-
267. 匿名 2020/07/08(水) 08:27:18
>>32
代わりはいくらでもいるんだよーってね。
潰してポイ+13
-1
-
268. 匿名 2020/07/08(水) 08:28:10
>>33
何言ってるの?頭大丈夫?+34
-0
-
269. 匿名 2020/07/08(水) 08:31:22
>>32
医療関係ってほんとブラックだらけ。
上は利益のことしか頭にない。職員は使い捨て。
+49
-2
-
270. 匿名 2020/07/08(水) 08:33:00
>>1
今年4月今年4月
今年4月今年4月
今年4月今年4月
+3
-0
-
271. 匿名 2020/07/08(水) 08:34:20
>>13
別におかしくない+5
-14
-
272. 匿名 2020/07/08(水) 08:35:10
看護師はいくらでも転職できる環境だからね。
仕方がないわ。
同居家族がいたりすると働きやすさや福利厚生に賃金も大切よ。+19
-1
-
273. 匿名 2020/07/08(水) 08:37:02
こういうの聞くと、医科大学で男子優先合格にするのも
分かるし合理性があると思う。
結局のところ、パート根性が抜けないんですよ。+5
-17
-
274. 匿名 2020/07/08(水) 08:37:05
>>33
何この生ゴミ+38
-2
-
275. 匿名 2020/07/08(水) 08:40:24
この病院でひどいドクハラ受けたから、潰れてしまえと思う。
何年経っても心の傷が消えない。+21
-0
-
276. 匿名 2020/07/08(水) 08:45:56
腫瘍摘出手術後、お腹に別の10cmの腫瘍が出来たけどどうしようもないから妊娠した場合体内で破裂する可能性あるけど経過観察のみの対応。
別の病院で診てもらったら手術で摘出出来るよって言われてとってもらった。
別の病院に変えて本当に良かった。+10
-0
-
277. 匿名 2020/07/08(水) 08:47:41
>>204
自分はやる気も資格もない癖に現役の看護師達に低待遇の労働を強制?奴隷商人か?
せめて今すぐ病院行って掃除のボランティアでもすればいいよ+32
-0
-
278. 匿名 2020/07/08(水) 08:49:32
>>21
新人でも使い物にならないと、経験者の負担増えるよ…今はこの病院に近づかないようにしよう。ミス、増えるよ…+153
-1
-
279. 匿名 2020/07/08(水) 08:52:57
どこも自己犠牲の精神で、このリーダーならついていこうと思えばこそ運営できてる病院が多い。使い捨てのこまにされて当然のこの病院には、当然優秀な経験者は入らない。ばかにすんじゃねーよ。看護師いなくて医師だけで回してみろ。+11
-0
-
280. 匿名 2020/07/08(水) 08:54:14
私の実母が以前女子医大に入院していて 看護師さん達みんな優しくて可愛くて。私の娘の当時の夢は女子医大で看護師になるって言ってた。女子医大綺麗だったしね。
が、このコロナで医療従事者が叩かれたり、ボーナスがないとか色々聞いてモチベーションだだ下がりになってる。本人がたまたま入院して(女子医大ではない)現実を見たと言うのもあるんだろうけど(夜勤の看護師が少ない中 夜中鳴り響くナースコール&入院中痴呆患者がいて煩くて看護師さん大変そうだったと)
看護師になったとして頑張っても働きが認められないし対価もないなんて頑張る理由もないよ。ボランティアじゃないんだぜ。
娘の憧れだったあの可愛い看護師さんも辞めちゃったのかな…
若い人が看護師を目指さなくなりそう。
+26
-2
-
281. 匿名 2020/07/08(水) 08:54:37
ここで出産しようと思ってだけど、やめた方がいいかな…+5
-0
-
282. 匿名 2020/07/08(水) 08:55:21
>>33
だから患者はスタッフが大事にされてる病院を選ぶのよ。休みや余裕がある満足度のあるスタッフだと、対応も素晴らしいよ。仕事なんだから、身を粉にしてたらだめよ。+91
-0
-
283. 匿名 2020/07/08(水) 08:55:26
>>34
医者は腕が勉強してなかったり頭おかしい人でも法外に給料がよく、医者用駐車場は外車博覧会、
看護師も組合が強いから、高卒や専門卒では法外に給料いいし、嫌ならすぐ転職できるしバックに組合あるから我儘、
マニアックな○○士系、○○師系の給料は激安、
プロパー事務系は給料いい
派遣医療事務や清掃など外部スタッフは普通の企業と同じってとこかな+2
-11
-
284. 匿名 2020/07/08(水) 08:55:32
>>259
今年1月時点で看護師は1,124名らしいから
辞めた人を考えたら全体の3割強が新人看護師でいいと考えてるのか+8
-0
-
285. 匿名 2020/07/08(水) 08:58:00
>>204
ストライキ、賛成。
患者の事は管理職が考えるべき事。ヒラ社員は要求をストライキで主張するべき!!+18
-0
-
286. 匿名 2020/07/08(水) 08:58:04
元々の看護士総数はどれくらいなんだろう?
1000人中400人なのか、500人中400人なのか...
助産師は元々数が少ないから、定数に近そうだよね+3
-1
-
287. 匿名 2020/07/08(水) 08:58:37
>>135
推薦だったら併願不可はあるよ。看護学部じゃなくてもあるよ。+13
-0
-
288. 匿名 2020/07/08(水) 08:59:30
コロナで頑張ってるんだからいつもの倍くらいのボーナスあげるのかと思ったらまさかのボーナスカット
金使うところ間違ってるよ+7
-1
-
289. 匿名 2020/07/08(水) 09:04:20
看護師を使い捨てのコマとしか思ってないね+6
-0
-
290. 匿名 2020/07/08(水) 09:05:47
>>31
こんなん介護施設も同じ。人足らないのにいびってやめさせようとする。たらなければ募集すれば入るしーって考え。+11
-0
-
291. 匿名 2020/07/08(水) 09:07:27
7年前くらいに最低な医療ミス起こして、またこれか。。東京女子医はちっとも体質変わってないんだな。
明らかにスタッフ大切にしないような病院が患者一人ひとりの命を大切に出来るはずがないから。+38
-1
-
292. 匿名 2020/07/08(水) 09:09:41
>>249
誰?
こんなにバカげたコメント、久々に見た+25
-0
-
293. 匿名 2020/07/08(水) 09:09:53
>>183
地方だとよく見かける光景
費用として落とせる場合があるらしい+23
-0
-
294. 匿名 2020/07/08(水) 09:13:42
前の人たちなんでか給料をやらなかったら辞めちゃったんですよ~
応募するどころか逃げる案件+6
-0
-
295. 匿名 2020/07/08(水) 09:14:49
>>293
交通費目的で社員全員に買い与えるトップなら離職率ほぼ0になると思う+9
-0
-
296. 匿名 2020/07/08(水) 09:16:57
>>144
新たに来たスタッフに仕事押し付けそうだね。楽するために。私もここで認定の下で良いように使われて、辛かったので、16年目で辞めました。中堅、育休後の出来るスタッフがどんどん辞めてて、新人ばかり補充して、人数いればいいじゃんって雰囲気でしたね。流石に400人退職は想定外だったんでしょうね。頑張れ〜+26
-1
-
297. 匿名 2020/07/08(水) 09:21:30
>>9
イチローは自分を律する能力がすごいね。
奥さんにも要求が高そう。
よく務まるよね。わたしなら1時間でも無理。
+98
-4
-
298. 匿名 2020/07/08(水) 09:29:27
>>10
老人施設も似たような感じだった。全然現場に還元されないの。仕事量に比べて給料もボーナスも少ないし、人の命預かってるのに本当割りに合わない。+26
-1
-
299. 匿名 2020/07/08(水) 09:37:19
>>11
強がりかね?(笑)+13
-1
-
300. 匿名 2020/07/08(水) 09:38:50
>>13
おかしいよねー
たくさん「ん?」って思うことがあって、それってトップたちが経済優先しか考えてないっていう共通点があるんだけど
おかしいんじゃないかな?って言うだけで「非国民は出てけ」って言われる笑
自分の国が良くなって欲しいだけなのになんで思考停止するんだろ+13
-12
-
301. 匿名 2020/07/08(水) 09:43:30
>>246
他の病院もやってるから大丈夫だよ。
私は待ち時間長くて時間つぶすところもなくて最悪だったわ。
先生は良くても赤ちゃんにとって環境がね。+2
-0
-
302. 匿名 2020/07/08(水) 09:45:04
昔、女子医大の事務系の部門で働いていたけど、看護部の力は絶大だったよ。毎年組合はストもやってた。弱体化しちゃったのかな?
看護部長は教授達とも対等に渡り合えると言われていて、当時の看護部長と打ち合わせしたことがあるけど、流石看護師を束ねている人だなって感じたのを覚えてる。今は知らないけど、看護部長を頂点に、複数の副部長、その下には何十人も師長がいる強固で巨大な組織だったよ。こんなに看護師が蔑ろにされるとは想像がつかない。
女子医大自体が変わっちゃったのかな。+58
-1
-
303. 匿名 2020/07/08(水) 09:47:15
私も看護師だけどもしここで働いてたら多分退職するわ
他でも働けるし
ボーナス出る病院探して再就職する+35
-0
-
304. 匿名 2020/07/08(水) 09:50:55
看護師の質は落ちるね。落ちてもいれば良いのかな。上層部は。
若い頃は大学病院で働いてたけどお給料は安い。でもやりがいで頑張ってた。充実感もあったし。
結婚して辞めてから 若い子の世間知らずとやりがいを大学病院は利用してたんだなと気づいたよ。
今はクリック勤め。看護師を大切にしてくれるし働きやすい。給料も納得の金額。有り難い。
+45
-1
-
305. 匿名 2020/07/08(水) 09:51:06
>>77
友達は先生と呼ばないでくれって言い続けていて謙虚に身を粉にして働いてるよ。
若くして弁護士になってそこからなのにすごいよ。
まだ無名だけどね。+8
-1
-
306. 匿名 2020/07/08(水) 09:52:02
>>246
でも、質が落ちそうな話が出てる病院をわざわざ選ぶ必要もなさそう。
全国でそこだけとかならまだしも、都内はいくつかあるんでしょ?+11
-1
-
307. 匿名 2020/07/08(水) 09:52:26
>>240
ほんと、看護師を「使い捨て」の部品としか思ってない言い方だよね
なんとか回るのでは、って軽く言ってるし…
+73
-0
-
308. 匿名 2020/07/08(水) 10:00:12
>>4
食事は外部委託してると思うよ
たぶんやっすい業者さん使ってんだろうなぁと推察する+173
-2
-
309. 匿名 2020/07/08(水) 10:03:28
>>5
勉強と知性は別なのか?ぜひ研究してほしい!+68
-0
-
310. 匿名 2020/07/08(水) 10:06:34
辞めた分補充すればいい、残ってる人員で回せるからいいって現場を何だと思ってるんだろう そんなところで働きたくないわ 募集したって来ないでしょ+13
-0
-
311. 匿名 2020/07/08(水) 10:08:15
看護師ならやめてもすぐ次の仕事みつかるよ。
頑張れ!+6
-3
-
312. 匿名 2020/07/08(水) 10:09:52
女子医大が時々問題起こす理由がわかった気がする。
上が腐ってるから、一生懸命働いてくれてる看護師や医師は辞めていくんだろうな…残念。
再建築費は払えるけど、看護師には払えないって馬鹿にしすぎだよ。アメリカンドラマでも似たような状況あったよね。
+48
-1
-
313. 匿名 2020/07/08(水) 10:10:36
医療ってとにかくトップが何よりも強いよなぁ
人員の替えはいくらでもある!って本気で思ってるし、実際のところ派遣さんでもっちゃってるところ沢山あるし。
私は複数の病院で働いて、どこも堪えられなかった。違う業界で働いても、私が悪いのかと思ってきて最近まで苦しかったけど、そんなことないじゃん!!って今なってる
悪経営に荷担して来た職員にも、意識せざるを得ないくらいの影響だったから、今になってこんなことになってるんだと思う。
個人的には、渦中の職員さん全員に同情は出来ないな。各個人、反省して行動にうつさないとなんにもならない。+4
-1
-
314. 匿名 2020/07/08(水) 10:10:57
ちゃんと反応しないとつけ上がるからね+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/08(水) 10:13:47
>>269
ホワイトなところ聞いたことがないですよね
せっかく国家資格取っても活かせる健全な労働環境がなければ、ただの浪費にしかならないのが悲しいです
私の若い時代を返してほしい+11
-2
-
316. 匿名 2020/07/08(水) 10:15:02
>>181
学校の先生ってプライド高いよね。
そのプライドの高さが教員としての器と比例してると素晴らしいけど、良い先生は謙虚だよね。
+117
-1
-
317. 匿名 2020/07/08(水) 10:15:09
中堅やベテランがいない大病院はダメだよ。
医療事故が増える。
こわーいお局ナースもいるけど、仕事ができるなら置いとく価値あり。
ビシバシ指摘してくれる。
新人は怖いと思うから、周りがメンタルフォローしてあげましょう。+17
-1
-
318. 匿名 2020/07/08(水) 10:15:33
前から正職員の看護師少なすぎって噂だったよ。だから派遣ばっかり+4
-0
-
319. 匿名 2020/07/08(水) 10:15:39
うちのクリニックもトップが腐ってるからできる人から辞めていく+3
-0
-
320. 匿名 2020/07/08(水) 10:18:59
>>306
都内なら選べますよ。+2
-0
-
321. 匿名 2020/07/08(水) 10:20:57
>>205
うちの病院にも言ってくれ〜😭+4
-0
-
322. 匿名 2020/07/08(水) 10:21:23
>>109
昭和?+25
-0
-
323. 匿名 2020/07/08(水) 10:21:32
>>224
数年ぶりに去年受診したんですけど、違和感ありまくりでした。
ここも何かあるんですね…+9
-1
-
324. 匿名 2020/07/08(水) 10:23:19
>>304
3年は務めないと一人前になれないっていう謎の振り込みで3年間は続けさせて搾取してるのかなあって
割と三年経ってやめる人多いわ周り。
結局、職場にこういう人みたいになりたい!っていうモデルがいないと下の子は続けられない+14
-0
-
325. 匿名 2020/07/08(水) 10:25:46
>>1
6億あれば6千人にボーナス10万出せるよね
理事長室なんかトイレか物置と兼用でいいでしょ+63
-0
-
326. 匿名 2020/07/08(水) 10:26:03
>>109
ここはなんというか、今で言うところの電通みたいな組織体質ですよね
卒業生界隈でぐるぐるお金がまわって、派閥からはみ出した医師には地方の病院に行かせて稼がせて、医師以外も派閥に気に入られない人は待遇悪いイメージです。+56
-0
-
327. 匿名 2020/07/08(水) 10:29:03
>>317
中堅やベテランが使える前提の話ですよね?
たいていが、いつの時代?!ってツッコミたくなるようなやり方と価値観の押し付けが酷いと思いますよ
ハラスメントだってそこの層が中心でしょう?
若い子育てられない病院がそもそもダメだと思いますよ。医療事故あるとこもそういうところじゃないでしょうか。+3
-3
-
328. 匿名 2020/07/08(水) 10:30:45
>>33
見ててすごく不愉快。
削除してほしい。+48
-0
-
329. 匿名 2020/07/08(水) 10:33:31
母校だけど、ほんと扱いがひどい。東医療の移転も結局続行だし、コロナのせいでお金が出ないわけではないと思うとやめるしかないよね。。
残ってる同期たちも辞めるって言ってた。+20
-2
-
330. 匿名 2020/07/08(水) 10:35:20
>>21
募集人員がすごすぎる+19
-0
-
331. 匿名 2020/07/08(水) 10:38:08
>>1
足りなくなったら補充って言ってるけど、こんな大量に退職者が出るような病院に沢山応募があると思ってるのが不思議なんだけど。
+81
-2
-
332. 匿名 2020/07/08(水) 10:38:48
>>26
まじなの?
+53
-0
-
333. 匿名 2020/07/08(水) 10:40:30
>>287
確かに、推薦や指定校なら普通だけど
社会人入試でそれは草+2
-1
-
334. 匿名 2020/07/08(水) 10:41:53
>>38
そうなの?
自分は救急車で運ばれたけれど
とっても可愛い女医さんやイケメン看護士に良くしてもらったから
印象良かったわ。
+6
-22
-
335. 匿名 2020/07/08(水) 10:44:25
女子医大、むしろ看護師の質自体ものすごく低い。
子どもが何度か入院したけど、薬は間違えるわ、嘔吐しててもほっとかれるわ、個人情報大声で話してるわ。
ボーナス出なくて当たり前。+16
-9
-
336. 匿名 2020/07/08(水) 10:45:39
>>178
噂を馬鹿にせず、噂に惑わされず、お子さんの為に良い判断を+6
-1
-
337. 匿名 2020/07/08(水) 10:48:12
>>317
女子医はね、ベテラン(主任以上、専門、認定層)は守られるんですよ。
どんなにパワハラしても守られる。
守られないのは、駒になって働いてる中堅層。
今時、大学(医師、看護師とも)専門学校(看護師)併せても女子のみの育成っていう“女子医ブランド”で、とくに地方出身の新卒さんには人気がある。
一番入職して割りを喰うのは中堅層。+13
-0
-
338. 匿名 2020/07/08(水) 10:48:28
>>240
現場が回るのでは、じゃねーよ。
看護師が回してやってんだよ。医師の落としたミスを拾ってやって、新人回して仕事さばいてんだよ。
病院なんて、看護師の、質でなんとでもなるよ。みんなやめて、潰してやろーかって心意気を感じる。+97
-1
-
339. 匿名 2020/07/08(水) 10:52:31
>>21
私ここで出産して助産師さん達には凄く感謝しています。
看護師・助産師の待遇改善を陰ながら願ってます!+28
-4
-
340. 匿名 2020/07/08(水) 10:58:52
附属大学があるし、有名な病院だから余裕だと思ってるんだろうけど、今全員に辞められる可能性もあるってわかってんのかな。どんなに優秀な医者がいても、看護師いなかったから病院は成り立たないのに。+6
-0
-
341. 匿名 2020/07/08(水) 11:00:55
>>334
他の大学病院のが美人女医多いところ増えてるよ+14
-0
-
342. 匿名 2020/07/08(水) 11:02:08
>>178
ヘルメット?
同じこと書いてる人いるけど他に行くって書いてるね。
まぁそれぞれでいいんじゃない?
+0
-5
-
343. 匿名 2020/07/08(水) 11:02:48
もとここの職員だった者ですが
経営が悪いのは今に始まった事でないにせよ、この暗転は何とも言えない気持ち。
自分の頃はボーナスも退職金も貰えていた。
もうここの職員に戻ることはないけど、今も居るであろう職員さん方のことを思い浮かべると、さすがに気の毒に感じる。+25
-0
-
344. 匿名 2020/07/08(水) 11:04:45
>>213
今は横浜と市ヶ谷でもやっているから、女子医大での診察待ち時間はだいぶ短くなった方だと思うよ。
かなり大変だったけど、先生の態度にムラはないし不快な対応されたことはないかな。
アイメット以外のヘルメットの通気性とかどうなのかは分からないけど、成育医療センターだと受診日に6ヶ月を迎えていると診察してもらえないから、早めに紹介状貰って予約した方が良いよ。+2
-0
-
345. 匿名 2020/07/08(水) 11:05:34
>>263
頭悪いから記事を読めない+5
-2
-
346. 匿名 2020/07/08(水) 11:08:15
>>67
提携先の病院にその対応って酷すぎだね。ドラマに出てくる悪徳病院って本当にあるんだ…。+22
-0
-
347. 匿名 2020/07/08(水) 11:08:48
口腔外科で親知らず抜いた思い出がある。職場からちかかったし、もう全部抜いたから特に用事はないけど、こんな病院だったんだね。+0
-2
-
348. 匿名 2020/07/08(水) 11:08:59
>>178
さっきコメントしたけど、成育医療の産科だって予約していても2時間待ちの日だってあったよ。待合室の環境は悪くなかったけどね。人気の所はどこも待つよ。
先生に不信感ないなら、うちもお世話になったからではないけど、是非受診して欲しいかなあ、、どこでやってもこれからの時期は暑いから大変だけど、頑張ってください。+7
-0
-
349. 匿名 2020/07/08(水) 11:20:27
>>317
こんな事聞くと、病院に行くの疑いの目でしか見れなくなる…怖くて行けないよ…+1
-1
-
350. 匿名 2020/07/08(水) 11:31:04
>>1
結局現場の人間は貧乏くじ引いてるんだよ。労働は大変だけど仕事だから今迄我慢してた。今回ので見切った感じ。上の人間は汚い金も当然流れてる。大学も怪しい。何人か辞めるなら仕事も全然回るけど今回の規模だと相当ダメージがあるね。評判悪ければ更に人が入ってこない。+15
-2
-
351. 匿名 2020/07/08(水) 11:31:54
>>33
これで亡くなったり悪化?
どういう思考回路してるの?
ブラック企業を抜け出した職員の名前公表なんて、どこの業界でもやってないよ。
+25
-0
-
352. 匿名 2020/07/08(水) 11:34:35
>>204
では、あなたの職場がブラックでも耐えて働くのですね?その職を選んだのだから当然という事ですよね?
医療職だからというのはあなたの勝手な解釈でしかない。+21
-0
-
353. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:02
>>30
詳しく知りたい+24
-0
-
354. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:24
>>43
退職金減るし病院としてはウハウハなのかも?+3
-0
-
355. 匿名 2020/07/08(水) 11:52:27
こりゃ医療の質も下がるわ!
こんなとこに入院やらオペしたら、命にかかわるよ。
現場は看護師で持ってるんだから。+14
-0
-
356. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:25
女子医大の医療じゃない部署で働いてたけど、建物が全体的にボロくて暗いイメージの医大だった。
上層部が吸い取ってて、他のメンテに回せなかったのかと納得。+25
-0
-
357. 匿名 2020/07/08(水) 12:00:50
6億の新校舎+7
-0
-
358. 匿名 2020/07/08(水) 12:03:32
>>357
お金かけてるわりにはダサいよね
自民党みたいにトップの自分達の懐に入れてる可能性大+15
-2
-
359. 匿名 2020/07/08(水) 12:04:17
>>311
簡単に言うなよ+0
-0
-
360. 匿名 2020/07/08(水) 12:05:03
2017年の記事
経営悪化はコロナのせいではない東京女子医科大学病院が22億円の赤字 転落のきっかけは医療事故 - ライブドアニュースnews.livedoor.com東京女子医科大学病院が、22億円の赤字を計上したと報じられた。転落のきっかけは、2014年2月の麻酔薬大量投与の医療事故だと筆者。事故により、特定機能病院の承認が取り消されたことが一因だとした
+16
-0
-
361. 匿名 2020/07/08(水) 12:05:21
茨城の某病院は建物の移転建て替えに計画の金額より100億以上上がっちゃって職員のボーナスがほとんど出ない状態になって患者の安全を確保した状態で、職員の半日のストライキかあったよ
それで移転の時に人気のあった医者は開業独立してしまったとか、看護師が足りなくて院内は地獄絵図だとか、一部の地元民には「箱だけ立派で中身は空っぽ」とまで言われた
今は落ち着いたかな+3
-0
-
362. 匿名 2020/07/08(水) 12:11:58
>>338
女子医大の看護師自体そもそも質が低いよ。
だから以前から回ってないし、ミス多発で問題も表面化してる。
+26
-4
-
363. 匿名 2020/07/08(水) 12:12:03
>>335
各科の受付裏で喋ってるのも結構聞こえますよね
通院してたことあるんですが、患者さんの愚痴とかその場にいない人の陰口聞こえるのが普通にあったし、看護師と医師とで連携どうなってるんだろうと思うこと良くありました
職場環境のせい、だけじゃないのがありそうですよね+8
-0
-
364. 匿名 2020/07/08(水) 12:15:08
>>263
え、この状況になんとも思わないの?+2
-6
-
365. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:30
>>26
銅像たてたいなら理事長が自腹でやればいい。+87
-1
-
366. 匿名 2020/07/08(水) 12:26:56
看護師は引く手あまた・・・だからね。
もっとまともな経営の、稼げるところに行こうってなるよ。
400人も退職したら、病院は機能しないよね?!
+17
-0
-
367. 匿名 2020/07/08(水) 12:33:13
>>358
自民党が入れてたの?
証拠見つかったっけ?+1
-1
-
368. 匿名 2020/07/08(水) 12:33:30
>>364
関係ないからね+4
-1
-
369. 匿名 2020/07/08(水) 12:35:22
>>344
ありがとうございます。
娘は3ヶ月で急いではいます。
明日予約しに行きます。
今は赤坂にもクリニックあるみたいですね。
+0
-0
-
370. 匿名 2020/07/08(水) 12:38:48
有名医大病院の看護士さんて結構待遇悪いんだね。知名度ある医大の病院だから高収入なんだと思ってた。
新人なんか安く遣われてそう。+2
-2
-
371. 匿名 2020/07/08(水) 12:50:39
>>297
イチローの奥さんはイチローをコントロールできる能力があることを彼が認めたから妻にしたんだよ。姉さん女房の知性を見込んだイチローが凄いと思う。過去に浮気してなじられてるから文句もいえないだろうけどね。+42
-0
-
372. 匿名 2020/07/08(水) 12:52:51
>>109
高須先生の母校よね。先生今も時々思い出を語っておられる。
+15
-1
-
373. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:38
>>44
ごめんね、バカな男には死ねばいいのに、と笑顔で
ベッドの上からいってやりたい。
顔とかより腕と気持ちなんだよ、看護師に必要なのは。
美人なら点滴間違われても薬間違われてもいいのかよ。
くそが。+31
-1
-
374. 匿名 2020/07/08(水) 12:56:03
がるちゃんに載った時点でもう来る看護師いないわ。
そして元々ちょいと問題な病院ですからね。
知ってるベテランは寄らないよ。+16
-0
-
375. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:55
>>337
私が居たとこと全く一緒 笑
どこもそうなのかな?大学病院だけ?+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/08(水) 13:01:23
看護師のボーナスゼロってことは他の医者や事務員もゼロなの?
看護師だけ?なら辞めたほうがいい。+8
-0
-
377. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:13
>>181
何様なんだろう
ムスっとさせ続けてほしいw
生徒でもない、子供が世話になってるわけでもないというあなたのポリシーを貫いてほしい
ご機嫌伺う必要ないよ
私は警察官だけど、プライベートまで警察官求められたくない
その「先生」はプライベートまで先生貫いて何かしてくださるのかしら?+98
-2
-
378. 匿名 2020/07/08(水) 13:12:58
まあ、泥船ですわね。女子医は。+8
-0
-
379. 匿名 2020/07/08(水) 13:15:39
職員を大事に出来ない職場はだめだよ。
仮に300人入っても新人ばっかりで何が出来る?
しばらくはここで診てほしくないわ。
患者が皆逃げ出しそう。+13
-0
-
380. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:27
>>375
大学病院の体質なんですかねぇ。私は女子医ほどひどい内情の大学病院を知りませんが。
自分が可愛ければ女子医には勤めるなと声を大にして言いたい。
職員を大切に出来ない病院に未来はない!
やりがい搾取されているスタッフのなかには、こんな時にも“私達まで居なくなったら現場は廻らない!”という人もいるでしょう。でも、
一部のスタッフの犠牲的感情で、目の前の患者の命はまもれない。
必要なのは、マンパワーとチームワーク。+8
-0
-
381. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:25
>>297
イチロー浮気したんだ(笑)+29
-0
-
382. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:07
>>10
不正を正したい人たちの志しは分かる。
一部の人の影響で、医療費削減とかの動きが加速して、今のコロナのような緊急事態に医療従事者やベッドの不足が表面化してくる。
どの業界でもそうだけど、不正をしているのはごく一部。
税金を使っているから厳しい目になりがちだけど。
+3
-5
-
383. 匿名 2020/07/08(水) 13:36:09
さ+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:26
>>360
その件が発覚した当時、病院の薬剤師してて驚きました
電子カルテだから私のいた病院だと注射薬のの添付文書を看護師さんも読んでくれること多くて薬剤オーダーとは違う指示に変わったときには大丈夫?って薬剤部に質問してくれる人もいた
当時すでに医療訴訟多かったから
その後も女子医大は訴訟多くて
薬剤部も看護部もよく入職者いるなと思ってたよ+5
-0
-
385. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:48
>>9
おじーさんが先生の病院はなるべく選ばない。
勘違いイライラじーさんが多いから。+44
-1
-
386. 匿名 2020/07/08(水) 13:40:45
女子医で働いてる看護師です。
全てにおいてなんですが説明が全くないんです。
コロナが流行だして急に夜中連絡網で明後日提出しろ、ボーナスないのも誰の口からも説明なし。
院長室の改修工事、棟の移転にお金を使われてボーナスなしとか笑えます。しかもまた医療隠蔽しててニュースで知りました。全てにおいて説明がないんです。今言ってる人が400人ってことで3月末までに辞める人を含めるともっと増えます。こんな病院で働く人いません。ちなみに毎年毎年人手不足で300人近く募集はしてます。+36
-2
-
387. 匿名 2020/07/08(水) 13:42:07
女子医で働いている看護師です。
私は目の前で医療隠蔽しているのを目撃しました。
オペ記録のカルテ改ざんしてました。こんな隠蔽体質の病院潰れますね時間の問題です。+26
-0
-
388. 匿名 2020/07/08(水) 13:42:46
400人の退職希望に、330人の募集が掛かってるなんて、残ったスタッフは大学にバカにされてる。+4
-0
-
389. 匿名 2020/07/08(水) 13:42:54
>>376
みんななしです。+2
-0
-
390. 匿名 2020/07/08(水) 13:51:13
毎度思うんだけどさ、むちゃくちゃなお金の使い方は経理だったり会計がストッパーになるはずだよね?
パワハラとか労働については人事だったり総務が管轄の問題でもあるよね?
それらの部署ってなんの仕事してるんですか?責任問わることもないのなんで?+0
-0
-
391. 匿名 2020/07/08(水) 13:52:05
>>389
診療科部長、とかの偉そうな医師にもないんですか?+1
-0
-
392. 匿名 2020/07/08(水) 13:53:01
>>1
ひどすぎるね…。
しかも口コミサイトによるとコロナが少し落ち着いたからか一時帰休とらされて給料もカットって…。
これは心折れる。
金ばら撒いてた議員夫婦にすらボーナス支払われてるのに。
しかも上が申し訳ないって態度ならまだしも辞めたなら補充すればいいからってまさに使い捨て。
ここに新たに勤めようとする看護師がもしいたら普通の人じゃないと思う。+59
-0
-
393. 匿名 2020/07/08(水) 13:54:11
>>245
医者がなんで経営のトップになっちゃうのかさっぱりわからない+6
-0
-
394. 匿名 2020/07/08(水) 13:55:02
>>376
今回はみんなゼロ。
これまでの数年も、実は看護師はボーナス2ヶ月分とか貰えても、薬剤師やリハビリなんかは1ヶ月分とか、格差はあったの。看護師の大量退職を防ぐために。
今回は看護師もゼロとは、大学も思いきったね!
しかも基本給カット、昇給なし、夏休みカット。どこまでもコケにされちゃってる。+23
-0
-
395. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:18
>>387
告発せずに黙認した時点で同罪だよね+11
-1
-
396. 匿名 2020/07/08(水) 14:03:45
野党が女子医大を例にあげて、医療福祉への補償を訴えてるけど、そもそも経営が杜撰なのが悪いって、自己責任ふっかけて安倍はなんもしないんだろうね
こんな国で働いてたのがバカだった+4
-1
-
397. 匿名 2020/07/08(水) 14:03:59
>>204
なぜ関係のない所から上目線で他人にボランティア強制するような図々しい事が言えるのか。
患者の為にって賃金も出さず偉そうに何様なんだろ。良心につけ込んで他人の労働力を搾取しようとするなんておこがましい。
+9
-0
-
398. 匿名 2020/07/08(水) 14:08:18
>>387
ほんとですよね、私も同罪ですよね。
あとから知ったとは言え、、+2
-0
-
399. 匿名 2020/07/08(水) 14:08:21
個人クリニックも解雇や離職多いからトピ立たないかな…。ニュースになってないから無理か…。+1
-1
-
400. 匿名 2020/07/08(水) 14:09:16
>>389
医者はみんななしです。他の上の人は分かりません、、+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/08(水) 14:09:51
>>398
後から知ったの?目の前で目撃したのに+0
-4
-
402. 匿名 2020/07/08(水) 14:10:29
>>129
私も元CAで実家が病院してるけど
看護師さん以外のコメディカルさん、事務さんも全てのスタッフさんが対応してくれるよ
病院の設計も車椅子ありきだし
今の時代ありえないと思う+7
-0
-
403. 匿名 2020/07/08(水) 14:12:19
>>14
立場が偉い人ってどこもそんなもんだよ+4
-2
-
404. 匿名 2020/07/08(水) 14:12:54
>>367
横だけど、なんでそうたてつくの?
話それてんじゃん
それに自民党政権が医療壊してきたのも事実でしょ?
逆に医療とか福祉介護にプラスになるようなことを、あの人たちがしましたか?あるなら具体例あげてほしいわ。+5
-5
-
405. 匿名 2020/07/08(水) 14:14:26
>>395
ハラスメントとかもそうやって黙認してきたんだろうなぁと思う+0
-0
-
406. 匿名 2020/07/08(水) 14:18:38
>>395
でも内部告発する人って相当勇気あるよ。
私はしたけど揉めてこちらが悪いみたいになって給与200万落とされたから裁判までしたわよ。
勝ちましたけど、お勧めしない。
特に日本は。+24
-0
-
407. 匿名 2020/07/08(水) 14:19:38
>>306
と思うでしょ?
どういうわけかそうならないんだよ
私がいた病院が不祥事起こしたときも、もうダメだとみんな思ってたんだけど、新卒は普通に来た。変わってる子多めだったけど。
ここは附属もあるから態度がでかいのかも。
ただでさえ派遣で大半をカバーしてきたんだし、また派遣でいいやってなるだろうね。+2
-0
-
408. 匿名 2020/07/08(水) 14:20:33
>>404
自民党が医療崩壊させたんだ。
へぇ。
単にたいした訴えがないために放置されてるだけだと思うけどね。
何のための医師会や看護協会などの存在があるのかね。
みんな自民だよね?支持政党。
どういうこと?
+3
-2
-
409. 匿名 2020/07/08(水) 14:21:08
>>59
看護師1人に対して患者数が決まっているから人余りはないです
看護師が居ないければベッド数が減るぐらいです+11
-1
-
410. 匿名 2020/07/08(水) 14:21:12
>>404
マイナスになること何したんですか?+0
-1
-
411. 匿名 2020/07/08(水) 14:21:54
>>406
すみません、裁判ってどんな感じに進みますか?
パワハラが酷くて、でも泣き寝入りももう嫌で悩んでます
精神的に辛いものがあるとききます。そんな何年もかかるものなのでしょうか。+6
-0
-
412. 匿名 2020/07/08(水) 14:22:36
>>390
390が経理や経営企画系にいたら経営陣に文句言えるの?+3
-0
-
413. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:20
>>410
保健所削減、独立行政法人化…たくさんあると思いますが?
コロナでその問題が取り上げられたと思ってましたが、ニュース読んでますか?
そして、自民党や与党は医療のためにプラスになるようなこと何をしたでしょうか?+2
-2
-
414. 匿名 2020/07/08(水) 14:25:10
身内が去年入院してたけど、綺麗だったし食事も普通だったよ
とはいえ病院食においしいとかないけど、衛生面はすごくよかった。
ここで評判悪いけど、改善してきてるのかなって思う
そりゃ大学付属だから頼りない新卒みたいな先生もいるけど、ちゃんと上の方の先生はしっかりしてるし、それをいったら他の大学病院と変わらない。
給料とか内部事情はわかんないけど。+6
-1
-
415. 匿名 2020/07/08(水) 14:25:27
労働組合とかじゃなくて?+0
-0
-
416. 匿名 2020/07/08(水) 14:25:46
>>408
そこは利権じゃん笑
医師会とかが政治的機能してないからって、何してもいいはずがないでしょ笑+2
-2
-
417. 匿名 2020/07/08(水) 14:26:00
>>406
内部告発、勇気あるね
でもこの看護師、黙認しときながらこんな所に書き込んでるのがおかしいと思う。同罪なのに他人事。告発出来ないんだったら、墓場まで持って行けと思うわ
+4
-5
-
418. 匿名 2020/07/08(水) 14:26:31
>>411
労働法得意とする弁護士に一度相談するといいよ
+1
-0
-
419. 匿名 2020/07/08(水) 14:27:10
>>412
この場合、経営に関して口出せるのは役員だよね
役員が汚いのかな?
あとハラスメントに関しては総務ってなんなの、とは思う+3
-0
-
420. 匿名 2020/07/08(水) 14:29:17
10年以上前に女子医大でナースやってました。
女子医大は、昔から何百人もの新人ナースを採用していました。なぜかといえば、離職者が多いから。
平均して3〜4年で辞めていく。病棟は若いナースばっかりです。
仕事の割に給料が安くて、同期の違う大学病院の子よりずっと少なかった。残業しても滅多に残業つけてくれないくせに、残業は当たり前。定時で帰れるなんて奇跡に近かった。
体調が悪くて、病院内の外来受診を希望すると、上司にも嫌な顔されたなー。
今はどうか分かんないけど、ナースのロッカールーム、休憩室はボロボロで、狭いロッカー室で縮こまって着替えてたなー。
私の同期でまだ女子医でナースやってる子は、いないよ。
みんなボーナス目当てで頑張ってるのに、ボーナス無しなら、そりゃこうなるわ、という感じです。+36
-1
-
421. 匿名 2020/07/08(水) 14:29:50
>>418
ありがとうございます、
ちなみになんですけど、勝たせてくれた弁護士さんはどのくらい費用かかりましたか?
調べる限り相場も色々で、よろしければ参考にさせてください。
+0
-0
-
422. 匿名 2020/07/08(水) 14:29:59
>>406
日本では、難しいですよね
裁判で勝つ事も、難しそう。
でも、私はあなたを尊敬します。+7
-0
-
423. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:18
荒川区の女子医大には駐車場に大きなテント
張って通るたびに怖い!
コロナ患者の検査だと思う+1
-6
-
424. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:23
>>13
元々世界中どの国もおかしいんだけど、インターネットの普及とコロナウイルスのおかげで上層部の畜生加減が露呈してきたんだよ。
組織っていうのは上にいけばいくほど金持ちで悪いやつが多い。
お金っていうのは弱い人間から搾り取った血液みたいなものだから。
+21
-1
-
425. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:47
>>417
よこ
やめる看護師が多いわけだあ+5
-1
-
426. 匿名 2020/07/08(水) 14:32:12
>>420
民間の大手医療グループもそんなかんじだよね
夜勤しないと手取りが少なかったり。
コロナでどこか大きな法人が倒産しそうだなと思ってる+7
-0
-
427. 匿名 2020/07/08(水) 14:32:45
ここの医学生は、本当ビッチが多い。
自分の大学の病院なのに、避妊に失敗したからってアフターピル平気な顔で処方してもらってる。しかも、1人2人ではなくて。ありえない。+6
-7
-
428. 匿名 2020/07/08(水) 14:33:23
ほかの病院っていっても履歴に東京女子医大退職って書いたら
変な圧力ないの+5
-0
-
429. 匿名 2020/07/08(水) 14:34:43
>>423
それ、あんまり関係なくない?+3
-0
-
430. 匿名 2020/07/08(水) 14:41:20
>>408
たいした訴えがないってよく言えるよね!
あなた医療関係者じゃないでしょ?
数十年前からずーーっと、このままじゃ医療制度が持たないのは目に見えてるし、貧困問題等の医療に直結する問題から行政は目を背き続けてきたじゃない。
東京だけじゃなくて地方も、改悪はやめて建設的な議論をしてくれ!って訴えて来たよ
なんなの?あとどう言えば良かったっての?
あなたも少しは勉強してほしい。+4
-3
-
431. 匿名 2020/07/08(水) 14:42:17
>>19
研究者もヤバい。+8
-0
-
432. 匿名 2020/07/08(水) 14:47:16
>>428
少なくとも女子医大の派閥の医療機関には就職できないよね…+3
-0
-
433. 匿名 2020/07/08(水) 14:49:11
>>21
辞めない人に皺寄せが来て、過労死とかにならないといいな
一気に医者とか看護師が辞めた病院は大抵潰れる
+102
-0
-
434. 匿名 2020/07/08(水) 14:50:44
>>421
横だけど
費用もある程度指針あるみたいだけど、地域でも違えば、すんごいふっかけてくる弁護士もいるみたいだから、一度この人に依頼してみようかなって思う弁護士に相談したらよいよ
相談は大体1時間1万くらいだと思います。
その中で、どんなふうに裁判や和解を進めていくかとか、具体的に着手金がいくら、報酬がいくらとかも聞いたらよいですよ。
今はコロナの関係で、裁判所の動きも変わってきてるので期間もどれくらいになるのか聞いてみた方がよい+3
-0
-
435. 匿名 2020/07/08(水) 14:50:46
>>408
政治よくわかんないけど、その上から目線むりだわ
あと、今の政治がよくないことは私でもわかるよ
自殺に追い込まれた赤木さんの件、誠実に対応してないもの
命を大切にしないし誠実さもない政治に未来ないと思う+3
-3
-
436. 匿名 2020/07/08(水) 14:52:01
東京女子医大何箇所かあるけど、
新宿のところはすごくよいよー+4
-2
-
437. 匿名 2020/07/08(水) 14:53:02
>>414
それ、たぶん新宿のとこだよね
場所によっては古いところもあるよ+3
-0
-
438. 匿名 2020/07/08(水) 14:57:43
>>86
わかる!
ガル民には医師の嫁はパワーワードらしいけど、勤務医なんて大した給料もらっていない。医学部の学費と照らし合わせたら馬鹿みたいな給料。
しかも新専門医制度でめちゃくちゃだし。
厚労省自体医師を使い捨てだと思っている。
美味しい思いが出来るのは開業医だな。+19
-3
-
439. 匿名 2020/07/08(水) 14:58:54
>>11
私もナースです。5年ごとに病院転職していま3つめですが、夏のボーナスは全職員通常の1割増しでした!コロナも受け入れてる500床ほどの総合病院です。今期の病院経営は赤字だけど、これまでの積み立てがあるからスタッフへの労いもこめてって院長先生から通達がありました。本当にありがたいことです。職員を大事にする病院に再就職できてよかった!!+279
-3
-
440. 匿名 2020/07/08(水) 15:02:43
>>430
直接的な訴えがないと動かないものだからでしょう。
前に秘書やってたから見てきたので言いたいことはわかるよ。なんとなく。+0
-0
-
441. 匿名 2020/07/08(水) 15:03:16
>>427
医師国家試験受ける前に妊娠とかありえなくない?
なんか勘違いしてない?+3
-0
-
442. 匿名 2020/07/08(水) 15:03:35
>>438
しかも親も医者の開業医くらいだよね
既存の医院を引き継げないなら、科によっちゃ開業だけでめっちゃお金かかるし
軌道に乗るまでが大変で、数億借金抱えるのもザラ+14
-0
-
443. 匿名 2020/07/08(水) 15:04:14
>>441
研修医と間違えてんじゃない?+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/08(水) 15:05:54
>>442
そうね。自ら開業した人って診療科目によっては機材のリースで借金だらけだもんね。
結局は地盤看板カバンが物言う世界よ。+9
-0
-
445. 匿名 2020/07/08(水) 15:07:19
>>108
市立病院とか、コロナ受け入れ機関系に回ってると信じたいけど…どうだろね+9
-0
-
446. 匿名 2020/07/08(水) 15:10:45
>>444
そう考えると政治家と似てるよね
ここの問題の理事長?さんも好き放題お金使って、こき使う下々にはお金回さない所とか今の政治家にそっくりかも+5
-0
-
447. 匿名 2020/07/08(水) 15:11:09
>>127
日本が割とそうなってきて怖い
とあるパートさんが時給850円のまま
10年働いたけど
居心地いいから働いてたけど
新人を1000円で募集してるの見て
やめようか相談したら別にやめてもいいよって。
このいくらでも補充していけると思ってる雇用主怖い
でも日本がこんなんなってきて怖いな+55
-0
-
448. 匿名 2020/07/08(水) 15:15:16
>>439
羨ましい!!そんなとこあるんだね!+71
-0
-
449. 匿名 2020/07/08(水) 15:17:53
>>15
なんかその言い方、医者はクズが当たり前みたいな感じだね。+7
-3
-
450. 匿名 2020/07/08(水) 15:19:07
>>438
年収2000万て大した給料じゃないの?+2
-0
-
451. 匿名 2020/07/08(水) 15:21:07
女子医大って医療ミス多いよね。
この間も敗訴してたような。
+23
-0
-
452. 匿名 2020/07/08(水) 15:23:31
>>446
狭い業界だからあまり変な人だと噂にはなると思うが、医師の世界って本当に他人のやり方に口出しをしないんだよね。お育ちがいい人が多いからだと思うけど。
大学附属だから流石に潰れはしないだろうけど、実情は酷いんだろうな。新人看護師だらけじゃまともに回らないだろうし、下手すると事故が多発するんじゃないかな。
この理事長?は相当看護師を見下しているタイプの人間だね。この類は最近減ってはいるけど、年寄りとかはあからさまな人もいるしね。+16
-1
-
453. 匿名 2020/07/08(水) 15:27:25
>>450
たしか所得1000万超えると半分近くが税金で消え失せるよ
勤務医は役職者にならなければ給料安いし(それこそバイト必須)、長時間労働で訴訟リスクが高いときたら、2000万でも少ない方だと思うよ
それに2000万て民間病院の院長クラスの年収だよ+11
-1
-
454. 匿名 2020/07/08(水) 15:29:07
看護師が減るのは、たぶん思われてる以上に危険。
学生時代に医療関係の学部にいたんだけど、複数諸国の研究によると、看護師が不足して、看護師が受け持つ患者の数が1人ずつ増えると、患者の死亡率が15%ずつ上がっていくと勉強しました。
ただでさえ日本は看護師にいろんな仕事をやられすぎてるから、さらに危険。+39
-2
-
455. 匿名 2020/07/08(水) 15:32:09
>>450
全員が2000万貰っているわけじゃないよ。勤務医は1,500万前後が多い感じがする。勤務医だと30過ぎても学費を返済している人も多いし。しかも拘束時間が恐ろしく長い。休みもない。
開業医だと倍くらいは取っているんじゃないか?時間的余裕は比べ物にならない。
リスクや業務内容を考えると、勤務医はもっと大事にした方がいいと個人的には感じるよ。+9
-2
-
456. 匿名 2020/07/08(水) 15:33:55
>>33
お金は重要。ボランティアじゃないんだけど。+37
-0
-
457. 匿名 2020/07/08(水) 15:34:10
>>393
日本の病院の法律。院長は医師に限定されてる。でも医者として見立てがいいことと経営能力は別だよね。
海外な経営能力を持つ人がトップになるんだけどねー。+10
-0
-
458. 匿名 2020/07/08(水) 15:35:36
>>33
>>456
労働の対価が発生しないって、それバリバリ奴隷ってことですよ+26
-1
-
459. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:47
>>453
ヒラで2000万稼いでる人もいるよ。
もちろんそれ以下もいるけどね。
ちなみに訴訟で敗訴するって、よほどの故意的ミスとかでなければ医療の世界ではほとんどないよ。
医療ミス全ての責任を問うてたら、皆んなそれに怯えてしまって医者は誰も積極的に治療をしなくなっちゃうからね。+5
-3
-
460. 匿名 2020/07/08(水) 15:42:26
>>155
えぇ、、、日本の病院でそんなことあるんだ、、+36
-0
-
461. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:33
>>455
まぁでもみんなが皆んなお金だけの為に働いてるわけじゃないからね。
それ以外のやり甲斐とかがあるんだよ。
そうじゃなきゃ医者がこんな人気職業にはならないもの。+4
-11
-
462. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:10
>>452
これうちの夫も言ってた。
例え他のライバル病院でも、他の医者の見立てややり方を責めるようなことは絶対言わないって。
だからあのダイヤモンドプリンセスを批判した医者は異端児扱いで、あの一件でことごとく医者からも嫌われてしまった。+19
-0
-
463. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:18
どこでも働ける資格職の待遇を悪くしたら、他に移られてしまうのは、明白では。+2
-0
-
464. 匿名 2020/07/08(水) 15:50:04
>>461
そういう話じゃない+8
-0
-
465. 匿名 2020/07/08(水) 15:50:46
>>459
うちのドクター、数年もどうでもいいような(なにそれ?っていいたくなる訴え)訴訟に付き合わされてメンタルやられてた時期あるから、言うほど守られてはない気がする
これから医療訴訟増えるって言われてるから、リスクないわけではないし+7
-0
-
466. 匿名 2020/07/08(水) 15:52:15
>>461
なにそれwww
ちょっとびっくりすぎてかえって面白いかも笑
医学生かなにかですか?+6
-0
-
467. 匿名 2020/07/08(水) 15:54:43
>>457
えー!これも法律なんですか…
法律変えようとなるともろ政治的な話ですよね
今回の都知事選で若い子が政治に目覚めてたのも自然な流れだったんだ+0
-0
-
468. 匿名 2020/07/08(水) 15:57:00
>>462
あの感染症医ってTwitterでかなり過激発言連発してるよね
所属大学のコロナ対策グループ?からも外されたらしいよ+3
-0
-
469. 匿名 2020/07/08(水) 15:58:17
>>465
病院は保険に入っているから金銭的ダメージはあまりないけど、当事者になった医師のメンタルは思った以上にダメージが大きいよね。医師だって人間だし、犯罪でもない限り守らないといけないとは思うけど、事故が多発する病院ってあるから難しい。+3
-0
-
470. 匿名 2020/07/08(水) 16:01:29
>>419
ほんとに総務ってなんなんでしょうか?
3つ職場経験しましたが、病院ってどこ行ってもあからさまなパワハラありましたよ。総務も知ってて全くになにもしない。人事に相談したらお局にチクられたこともありました。
私も弁護士に相談したらよかったんですかね…+1
-1
-
471. 匿名 2020/07/08(水) 16:10:55
>>193
入院患者も知ってるってすごいね。
他にもいろいろあるんだろうから
愚痴りたくなるんだろうけど
診てもらう側は内部のゴタゴタきいたら
診察に不安を覚えるよね。。+20
-0
-
472. 匿名 2020/07/08(水) 16:18:47
>>4
昔、ここと別の病院で調理補助のパートとして働いてたことがあるんだけど、同じメニューのローテーション分かる
あと、高齢のパートさん多いからか、目が悪くて髪の毛の有無や包丁やお皿の汚れに気付かなかったり、衛生概念が…って人が多かったな(洗ったとはいえ、素手でお皿や茶碗を掴んだり、漂白剤に浸けたまな板でそのまま食材切ろうとしたりetc)+82
-1
-
473. 匿名 2020/07/08(水) 16:19:28
>>15
理事てか経営陣って医者かな?違うと思う
+15
-0
-
474. 匿名 2020/07/08(水) 16:25:58
てゆか、退職するくらいなら集団で訴訟起こしてもいいんじゃないかな?違うかな。
一人だと大変だけど、労働組合かなにかで纏まれれば、今回は世論も職員の味方になるだろうし、有利だと思うんだけどなぁ+0
-1
-
475. 匿名 2020/07/08(水) 16:27:16
>>413
結局この質問、だれも答えられないのが答えなんだなぁ+2
-0
-
476. 匿名 2020/07/08(水) 16:27:31
>>473
理事長は創設者の吉岡彌生の子孫が歴代務めてるはずだよ。今の理事長は知らないけど、吉岡一族の医者が女子医大に勤めていたのは知ってる。
院長は医師でなければならないけど、理事長は必ずしも医師でなくてもなれる。+16
-0
-
477. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:48
>>362
たぶんそれ組織の問題であって、職員個人個人の問題じゃないと思うよ+9
-3
-
478. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:40
>>474
ボーナスは必ず出さないといけないものではないから無理かも。
ボーナス以外にも色々あるだろうけど、細かすぎて争点が絞れないんじゃない?
わからないけど。+2
-0
-
479. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:02
>>452
>> 本当に他人のやり方に口出しをしない
知り合いに医師教師夫婦がいるんだけど、これ両方の仕事がそうだって言ってたなぁ
医師も教師も他人のやり方に口出ししないって+4
-0
-
480. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:53
>>232
そういうの誤魔化して逆に本当は少なくて良いのに多くして不正してたところもあったけど、取り締まられるようになってきたね+8
-0
-
481. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:14
わたしゃお医者様だから!
・・・って思ってるんだろうね+1
-3
-
482. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:44
>>467
若い子が目覚めた?
どこのデータ?
無党派層全然動いた形跡がない結果だったよ。+1
-1
-
483. 匿名 2020/07/08(水) 16:46:19
>>461
そうじゃなければ大学病院なんかで働く医師はいないし、みんな美容系志望にはなるからね
ただ、だからといって医師にやりがい搾取するのは許されない+7
-0
-
484. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:31
下っ端がどれだけ頑張ってても、上の人が駄目なら組織は良くならないとおもうー。魚と一緒だよ〜頭から腐っていく。
コロナもあるし、身体張って働いてるのにさー。過酷なうえにボーナスカットって。こんなクソ職場だとそりゃ辞めたくなるだろうな。+3
-0
-
485. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:54
ボーナス0ってひどいね!+3
-0
-
486. 匿名 2020/07/08(水) 16:48:44
この大学病院から、数年前に公立病院に移った人間としては、あまりの待遇の差に驚いてる。
女子医大は4週7休をうたいながら、実質6休くらいしか休みも無かったし、定時なんて名ばかりで少な目に見積もっても残業は30時間くらい毎月あった。昼休みも実質取れず、飲み物くらい口にしてあとは記録をしないと終わらなかった。チームの年間目標に“昼休憩をみんな取る”と掲げていたくらいだ。
自分はいわゆる中堅層の看護師だったけど、人間関係は本当に大変だった。新卒や若手の看護師はむしろお姉さまに可愛がってもらえるし大丈夫。私くらいの中途半端に経験があって、動ける年次が一番大変だった。ベテラン層はとにかくキツい人が多い(どこも同じでしょうが)
チームのリーダーである主任も、実力はないのに女子医大流のお友達人事で、師長に気に入られればなれるポジションだったから本当に下のスタッフを導けるような人は居なかった。
一方、公立に移ってみると、公務員ならではの階級制は感じられるもの、上に立ってる上司は実力の伴った、それなりに研修や実績のある人達だし、休みもきちんと公言通りだし(公務員だからだけど)若手は若手、中堅は中堅といったようにそれぞれのビジョンに合わせた将来設計を考えてくれていて、いわゆるただの駒扱いを感じない。
給料は経験者加算がされて転職後から前の職場以上の待遇だったし、コロナ対応したことも認められてこの夏のボーナスは加算、その上主任待遇にもしてくれて、前と今ではまたに天と地ほどの違いを味わってる。
正直、勤める先が違うだけで、看護師といえどこんなに違うんだと思い知った。
勿論、人間関係とか全く不満がないわけではないけれど。
私の場合はまだ同期も少ないながら前の職場にいるから、今回のこの報道に色々思うところがあるけれど。
ただ、女子医大は働く場として人に勧められない。+23
-0
-
487. 匿名 2020/07/08(水) 16:49:16
>>407
赤ちゃんのヘルメット治療の話だよ+0
-0
-
488. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:17
>>482
政治に無関心→関心持ち始めたって意味じゃない?
選挙期間短いから、激務の中で興味を持ち始めたんじゃ、あまり反映されないと思うな+1
-0
-
489. 匿名 2020/07/08(水) 17:01:16
持病があって東京女子医大に通ってるけど
看護師さんや事務員さんがこんな過酷な状況で働いてるとは
いつも予約変更の電話かけても繋がらなくてイライラしてたけど
そこに割ける人員がないんだね+8
-0
-
490. 匿名 2020/07/08(水) 17:03:22
>>4
私も去年、こちらで手術受けました。機能不全を一々書くと、枚挙にいとま無し!まず、電話が繋がらない。主治医診断書が、何ヶ月経っても、届かない。その事を、直接電話ではなく、事務に問い合わせるのに、4時間待合室に座ってた。忘れ去りたい経験。
+97
-1
-
491. 匿名 2020/07/08(水) 17:05:08
オボちゃんの事件でもこの大学の名前も出てきてた+0
-0
-
492. 匿名 2020/07/08(水) 17:07:23
>>114
お疲れ様です
こんな時くらい国のお金が医療従事者さんのところへ行く仕組みできないかなぁと常々思います
+24
-0
-
493. 匿名 2020/07/08(水) 17:11:31
>>19
東京女子医大のDr平チームによって、成された事、成されなかった事。 | ジストニア手記 | りずむK / Rhythm K.rizumu.je2.jp東京女子医大のDr平チームによって、成された事、成されなかった事。 | ジストニア手記 | りずむK / Rhythm K.トッププロフィールライブブログアルバム動画ジストニア手記愉快な仲間Facebookトッププロフィールライブブログアルバム動画ジストニア手記愉快な仲間Face...
+1
-1
-
494. 匿名 2020/07/08(水) 17:12:22
>>10
病院だけじゃない、一般企業もだよー+13
-0
-
495. 匿名 2020/07/08(水) 17:19:51
>>494
日本か全体的にそんなんになってるよね。
世界のトヨタも正規雇用は辞めて、期間工募集。
世界のユニクロも、あんだけの人が店舗にいても社員1人いるかいないかレベルだよね。+10
-0
-
496. 匿名 2020/07/08(水) 17:23:23
>>125
溜飲が下りたわ。私も手術後、診断書待ち。電話☎️繋がらないでしょ?何時間、何日、何ヶ月経っても、届かない。後遺症に苦しんでいるが、手術した経験全て、忘れ去りたい!!!
+2
-1
-
497. 匿名 2020/07/08(水) 17:23:31
女子医は院内の24時間託児があるんだよね!
育児に手厚いと思われそうだけど、
つまりは子育てしてても夜勤やれ、
子供が熱出ても預けて仕事しろってことだよね。
良いのか悪いのか。+7
-0
-
498. 匿名 2020/07/08(水) 17:26:38
>>213
慈恵もありますよ。あと銀座にもありますよ。+0
-2
-
499. 匿名 2020/07/08(水) 17:26:40
>>13
医療従事者3割がうつ状態だからね。この非常事態に手当も出せないとか政府は馬鹿なのか+24
-4
-
500. 匿名 2020/07/08(水) 17:27:10
>>494
ね!内部留保使えや!って叫びたい+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。