ガールズちゃんねる

長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

3207コメント2020/07/12(日) 01:19

  • 1501. 匿名 2020/07/07(火) 06:40:17 

    >>1478
    南海地震おきる前に学校と保護者で話し合った方がいいね。

    +8

    -2

  • 1502. 匿名 2020/07/07(火) 06:40:30 

    >>1492
    アンカーミスです。>>1322ではなく>>1375です。>>1375さんは私ではありません。

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2020/07/07(火) 06:41:05 

    筑後川氾濫危険水位に

    +22

    -0

  • 1504. 匿名 2020/07/07(火) 06:41:29 

    >>1496
    留守番ができる年齢ではあったけど、避難とかの判断は難しい年齢。
    仕事だからとは思うけど、その家族に対してフラットな感情は持てなくなった。当然対応には変化ないけどね。

    +25

    -2

  • 1505. 匿名 2020/07/07(火) 06:41:38 

    >>1502
    わかった!もういい!もういいよ!

    +11

    -1

  • 1506. 匿名 2020/07/07(火) 06:42:07 

    >>1503
    速報でたね
    筑後川中部って片の瀬辺りかな?
    気をつけてください

    +20

    -0

  • 1507. 匿名 2020/07/07(火) 06:42:11 

    >>1487
    本当にどうすればいいかわかりませんか⁉️
    一番失いたくないものは⁉️

    +5

    -13

  • 1508. 匿名 2020/07/07(火) 06:42:24 

    >>1464
    水入れて数十分まてば出来る非常用のお米です

    +4

    -1

  • 1509. 匿名 2020/07/07(火) 06:42:31 

    休校の連絡来てません……
    特別警報出てるのに、なんで⁇
    私の学校おかしいよ

    +25

    -2

  • 1510. 匿名 2020/07/07(火) 06:43:11 

    >>1482
    常備薬や冷えピタは救急セットに入れてたので
    母子手帳準備しておきます

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2020/07/07(火) 06:43:38 

    筑後川大丈夫かな?家から近いから心配、、
    氾濫したら大変な事になっちゃう!!

    +8

    -1

  • 1512. 匿名 2020/07/07(火) 06:43:38 

    >>1490

    それはよく理解できますが
    他の保育園と比較し文句をいうのは違うと思いますよ
    保育士さんだって我が子のお迎え行きたいかもしれない
    氾濫予想される自宅に子どもが待ってるかもしれない

    お互い事情があるから、何が正しいなんてわからない

    洪水ハザードマップでその園がどの状況なのか
    外の者にはわからないし
    学校より建物も高さがあるのか頑丈かどうかもわからないし

    +42

    -1

  • 1513. 匿名 2020/07/07(火) 06:43:41 

    福岡市内住みで今日プレ幼稚園あるんだけど休ませようかな…過保護と思われるかもしれないけど…
    福岡市内はそこまで酷くはないからすごく悩むな

    +32

    -2

  • 1514. 匿名 2020/07/07(火) 06:44:09 

    >>1494

    お迎えに行きたくても現実問題無理なのに歩いて迎えに来てというのが問題なのかな。行けないし行けたとしても幼子抱えて川になっている道を歩いて帰宅できないよね。とは思う。分からないけれども。実際小学校に泊まった児童や車中泊もいるようだし。腰高以上道路冠水してたら実際お迎えは無理だわ。

    +16

    -1

  • 1515. 匿名 2020/07/07(火) 06:44:32 

    >>1477
    学校は7時までに教育委員会からの最終決定をお知らせする事になっています。

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2020/07/07(火) 06:44:52 

    子供みてくれる人がいるなら休校連絡なくても学校休ませるべき

    +33

    -0

  • 1517. 匿名 2020/07/07(火) 06:44:59 

    >>1509
    非常時は自分で判断しよう!
    他人はあなたたちを守ってくれないよ!

    +51

    -0

  • 1518. 匿名 2020/07/07(火) 06:45:03 

    >>1502
    どーでもいいけど本人まるだしやん‼️

    +2

    -2

  • 1519. 匿名 2020/07/07(火) 06:45:09 

    今やるのって保育園の対応を責めたり、責任を保育園に求める親を責めたりする事じゃないと思う

    どうしたら今から生きれるか、次似たような正常性バイアスが掛かりそうな災害で、事前情報あった時にどう動いたらいいかを考える事に心を配ろうよ。

    自分の家族守れるの自分だけだから。

    +34

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/07(火) 06:45:25 

    >>1503
    またバケツをひっくり返したような雨が降りはじめました
    こんな時でも旦那は仕事で子ども達は学校…
    子ども達は休ませますが、旦那は私の制止を振り切って行ってしまいました
    本当に何なの
    こんな中で仕事?勉強?
    命を何だと思ってるの
    会社や学校に文句言いたくなったの初めて

    +48

    -1

  • 1521. 匿名 2020/07/07(火) 06:45:56 

    >>1506
    片の瀬みたい

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2020/07/07(火) 06:46:02 

    >>1483
    うちも最初はそれにしてたけど毎年入れ替えないといけないので
    5年くらい持つ非常用買ってます
    非常用のも今は栄養考えられてるのも結構あるから凄いなと思う

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2020/07/07(火) 06:46:27 

    >>1390
    ね!大変すぎてなんか七夕忘れてたよね

    +3

    -1

  • 1524. 匿名 2020/07/07(火) 06:47:09 

    >>1477
    警報出てるときは登校せずに待機はないですね>福岡、学校休みだったら早くメ―ルしてほしい。いったん仕事出たら休めない。

    +15

    -0

  • 1525. 匿名 2020/07/07(火) 06:47:14 

    >>1491
    ウェットティッシュも入れてました
    お尻ふきとアルコールシート
    2年くらい前に入れ替えたから乾いてないといいけど

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2020/07/07(火) 06:47:27 

    速報が
    熊本 小国町付近 大分 日田市付近などで猛烈雨 災害の危険迫る
    News Digest - 熊本 小国町付近 大分 日田市付近などで猛烈雨 災害の危険迫る
    News Digest - 熊本 小国町付近 大分 日田市付近などで猛烈雨 災害の危険迫るndjust.in

    News Digest - 熊本 小国町付近 大分 日田市付近などで猛烈雨 災害の危険迫るhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012500521000.html


    #NewsDigest

    +24

    -0

  • 1527. 匿名 2020/07/07(火) 06:48:53 

    災害がどこで起こるかわからない国に住んでて家族で話し合ったりしないんだね。

    +1

    -2

  • 1528. 匿名 2020/07/07(火) 06:49:12 

    >>1498
    爪切りですね
    それは考えてなかった

    ゴムは子どもの髪や自分の髪結ぶのにいつも腕に3~4本付けっぱなしです
    輪ゴムはリュックに入れてたけど痛いよね
    予備でも追加しておこうかな

    +1

    -2

  • 1529. 匿名 2020/07/07(火) 06:49:45 

    久留米インター通り冠水

    アサデス

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2020/07/07(火) 06:49:51 

    この水害の寄付ってどこにすれば一番いいのかしら?
    テレビ局や芸能人がやってる寄付金集めは信用できない
    困っている九州民に確実に届くところに寄付したい

    +43

    -0

  • 1531. 匿名 2020/07/07(火) 06:50:08 

    >>1524
    今は非常時だから、休ませるかの判断は自分で決めた方がいいと思います。
    学校行かせて子供が危険な目にあっても学校は何も責任とってくれないから。

    +21

    -0

  • 1532. 匿名 2020/07/07(火) 06:50:52 

    >>1513
    幼稚園休ませるよ。
    昼前からまた降りそうだし。過保護なんて思わないよ。

    +21

    -0

  • 1533. 匿名 2020/07/07(火) 06:50:56 

    >>1509
    絶対休んだ方がいい
    でも、そんな対応取られたら、今後学校のことを信用できなくなるよね
    特別警報出てるのに学校とは…
    とにかく安全な場所にいてね

    +26

    -0

  • 1534. 匿名 2020/07/07(火) 06:51:03 

    >>1488
    おはようございます
    川の定点カメラは確認してました

    しかし川の水嵩が増す頃にはあっという間に市内に水が溢れて車も動かせなくなったりしました

    だから街中の多くの場所に設置する方向に運べたらと考えました
    いざというとき繋がらない電話より、自分で身を守る行動の助けになる

    いざ避難所求めて避難開始しても目的地にたどり着くことが出来ないどころか、リアルタイムな情報が拾えないばっかりにより危険な状況が取り巻く結果を招くのは避けられると思う

    +1

    -4

  • 1535. 匿名 2020/07/07(火) 06:51:26 

    また雨が降り始めてエリアメールがなり始めた
    筑後川氾濫の恐れだと

    氾濫してもうちの方はそこまでないと思うけど
    おばあちゃんが心配

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2020/07/07(火) 06:51:49 

    >>1529
    6時過ぎに久留米インター付近放送してたけどあそこまではなかったのに1時間ないくらいで急に冠水、車停滞


    通勤皆さん気をつけて下さい

    +13

    -0

  • 1537. 匿名 2020/07/07(火) 06:52:40 

    もう久留米は水に浸かっとる
    車に乗るのも危ないな
    今から避難は手遅れ

    +12

    -2

  • 1538. 匿名 2020/07/07(火) 06:53:17 

    博多区だけど6時すぎからまた雨が酷い
    こっちは大丈夫だけど筑後地区心配

    +7

    -1

  • 1539. 匿名 2020/07/07(火) 06:53:20 

    >>1477
    地域によるかと
    筑後川も通ってるので昨日のうちに休校決定しました

    今からまだまだ降るし休ませていいと思うよ

    +10

    -0

  • 1540. 匿名 2020/07/07(火) 06:54:37 

    >>1535
    おばあちゃん避難してないかな?心配ですね。

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2020/07/07(火) 06:55:46 

    >>1458
    非常用米食べるお箸かプラスプーンは…

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2020/07/07(火) 06:56:23 

    2時くらいにコメントした福岡市内の者です。土砂災害警戒のレベルが上がり、マップでも周辺一帯が赤くなりました。いつでも逃げる準備は出来ています!大事な仕事があるんだけど、行ってる場合じゃないような…

    +10

    -1

  • 1543. 匿名 2020/07/07(火) 06:56:34 

    久留米や近隣地域はレベル4避難指示だね
    レベル5になったら手遅れ

    +9

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/07(火) 06:57:13 

    >>1520
    腹が立つし、悲しいよね。正常性バイアスかかってるんだと思う。

    ガルちゃんで思い切り吐きだして、子供達の前ではいつもどおりでいてあげて。子供って親の動向凄く見てるし、不安は伝染するけど安心感も意外と伝染するから。

    あなただって誰かの大事な娘さんだから、あなた自身も大切にしてね。

    +22

    -2

  • 1545. 匿名 2020/07/07(火) 06:57:14 

    今日は午前中、明日の0時から3時がピークみたい
    雨はずっと続く

    +12

    -0

  • 1546. 匿名 2020/07/07(火) 06:57:53 

    栄作どこ行った!?

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2020/07/07(火) 06:58:00 

    >>1487
    今も迎えに行けてないの?

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2020/07/07(火) 06:58:37 

    水位確認したんだけど既に氾濫してるとこあるよね?

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2020/07/07(火) 06:58:49 

    >>1477
    学校からのメール登録はされていますか?
    昨日下校後に、朝のメール確認後に登校をはじめるようにと連絡が来ていました。
    今朝はまだ連絡が来ていません😥

    +10

    -0

  • 1550. 匿名 2020/07/07(火) 06:58:57 

    >>1537
    垂直避難を‼️

    +4

    -1

  • 1551. 匿名 2020/07/07(火) 07:01:06 

    >>1548
    どこですか?

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2020/07/07(火) 07:01:09 

    >>1549
    はい!登録はしています。
    7時になりましたが、メール来てないです。
    休ませますが、これで登校はさすがにないですね。びっくりです。

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2020/07/07(火) 07:01:31 

    >>1548
    決して川を見に逝くなよ!

    +36

    -1

  • 1554. 匿名 2020/07/07(火) 07:01:46 

    >>1530
    分かる。寄付とかしたいけど、ちゃんととどくか分からないのは信用できないですよね…
    ふるさと納税で応援したいですね

    +38

    -1

  • 1555. 匿名 2020/07/07(火) 07:02:00 

    >>1490
    もうそんな状態でも今回のような事を想定して準備しないといけない時代なんだよね

    +16

    -0

  • 1556. 匿名 2020/07/07(火) 07:02:41 

    福岡市ど真ん中中央区、避難勧告でてる

    +16

    -1

  • 1557. 匿名 2020/07/07(火) 07:02:52 

    糟屋郡は大丈夫です!

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2020/07/07(火) 07:03:03 

    >>1530
    直接市町村かなピンハネもなく100%寄付できる

    +5

    -0

  • 1559. 匿名 2020/07/07(火) 07:03:35 

    筑後川氾濫とか悪夢以外の何物でもない筑後地区の頸動脈と言っても過言じゃない

    +28

    -1

  • 1560. 匿名 2020/07/07(火) 07:03:36 

    >>1520
    暴風だと自宅待機なのに
    大雨だと普通にあるよね

    昔の会社は暴風警報でも出社させられてた
    ブラックすぎたわ

    +22

    -0

  • 1561. 匿名 2020/07/07(火) 07:03:39 

    >>1532
    返信ありがとうございます!
    雨雲レーダー見ながらずっと迷ってましたが決心出来ました
    ここからまたひどくなりそうですもんね。

    +19

    -2

  • 1562. 匿名 2020/07/07(火) 07:04:37 

    今日は千賀か・・・

    +10

    -0

  • 1563. 匿名 2020/07/07(火) 07:04:50 

    >>1198
    どっちもどっちかなー?
    そんなこと言われなかったら思わないんじゃない?

    +4

    -1

  • 1564. 匿名 2020/07/07(火) 07:05:35 

    福岡大雨特別警報出てるのに…通常登校の連絡が来ました😵

    +50

    -1

  • 1565. 匿名 2020/07/07(火) 07:06:20  ID:gZiqcKq9mE 

    >>966
    休校の連絡がなくても危険をさけるために自主的に休んでください。あなたの命が最優先です。

    +40

    -0

  • 1566. 匿名 2020/07/07(火) 07:06:47 

    >>1458
    水が少ないね
    私は携帯浄水器入れてる
    登山とかキャンプの時でも使えるから便利だよー

    +5

    -1

  • 1567. 匿名 2020/07/07(火) 07:07:27 

    最大級の賛辞を
    に見えた

    +0

    -9

  • 1568. 匿名 2020/07/07(火) 07:08:47 

    >>1547

    今もって腰上まで道路冠水している場所は迎えに行きたくても行けていないと思われ。大牟田は園と園長宅が隣接していたり同敷地内だったすることが多いから園長宅でお泊りの子も多いと聞きました。そんな私はギリギリ間に合ってお迎え出来たけれどそうでないところは眠れない夜だったのではと思われます。

    +12

    -1

  • 1569. 匿名 2020/07/07(火) 07:08:55 

    >>1458

    ゴミ袋1袋くらい入れてると便利ですよー
    敷物にも防寒具にもなるし
    ダンボールに入れて足湯とか洗濯とか
    いろいろできます

    +28

    -0

  • 1570. 匿名 2020/07/07(火) 07:09:15 

    >>1544
    ありがとうございます
    子ども達の前ではいつも通り振る舞うよう心がけます
    また雨が強くなってきて、川も氾濫しそうだし…
    家族の命、自分の命を絶対守ります

    +23

    -0

  • 1571. 匿名 2020/07/07(火) 07:09:39 

    八代の方ってひどいのかな?
    友達と連絡取れてなくて

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2020/07/07(火) 07:09:53 

    福岡市内。ヘリコプターほんと邪魔。外の音がかき消されてしまう💢

    +21

    -0

  • 1573. 匿名 2020/07/07(火) 07:11:43 

    >>1555
    ほんそれ
    今回みたいに急に冠水した地域を知ると事前に対策もできるけどまさかまさかの冠水だとほんと晴天の霹靂だよね

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2020/07/07(火) 07:11:48 

    >>1564
    言葉汚くてごめん、こんな中で学校だなんて頭おかしいと思う
    休ませた方がいい
    高確率で帰れなくなるよ

    +81

    -0

  • 1575. 匿名 2020/07/07(火) 07:12:22 

    >>1502
    大丈夫‼️
    今日はゆっくりして。

    +7

    -1

  • 1576. 匿名 2020/07/07(火) 07:12:22 

    雨雲レーダー見たか?
    7時台、福岡市近辺大雨来るぞ

    +17

    -1

  • 1577. 匿名 2020/07/07(火) 07:13:11 

    筑後川は目と鼻の先、平家住み、近くに頼れる人がいない、ホテルもない、車もない、避難所は家よりも危険な場所にある
    私はどうすればいいんでしょうか

    +30

    -0

  • 1578. 匿名 2020/07/07(火) 07:14:17 

    筑後川氾濫したら本当にヤバイ

    +26

    -0

  • 1579. 匿名 2020/07/07(火) 07:14:19 

    >>1564
    休ませても欠席カウントしないでほしいよね

    +42

    -1

  • 1580. 匿名 2020/07/07(火) 07:15:54 

    >>1578
    久留米は100%ダメだね
    大切な故郷だから、どうにか耐えてほしい…
    多分百万人単位で被害が出ると思う

    +22

    -1

  • 1581. 匿名 2020/07/07(火) 07:16:56 

    >>1576
    今雨凄い

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2020/07/07(火) 07:17:21 

    久留米寄りの佐賀です
    ゴーゴー言いながら降ってます…
    本当筑後川頼む🙏

    +22

    -1

  • 1583. 匿名 2020/07/07(火) 07:18:14 

    被害にあわれた皆様、謹んでお見舞い申し上げます。
    報道を見て絶句しております。
    お体ご自愛ください。
    私は、何かすぐ出来ることがないかと思い考えましたが、
    微々たるものですが、有明海苔を注文しました。
    美味しい海苔をいつもありがとうございます。
    これからも細々とお手伝いできればと思ってます。
    今は安全な場所で、お体を休めてお大事になさってください。

    +29

    -0

  • 1584. 匿名 2020/07/07(火) 07:18:27 

    >>191
    モンペかよ

    +6

    -2

  • 1585. 匿名 2020/07/07(火) 07:18:31 

    >>1564
    太宰府市は休校になったよ

    +14

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/07(火) 07:19:15 

    >>1577
    うわぁ・・・

    +0

    -19

  • 1587. 匿名 2020/07/07(火) 07:19:50 

    筑後川氾濫なんてそんなこと

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2020/07/07(火) 07:20:24 

    北部九州住みですがいつも通り仕事です
    電車が止まらないと休めない

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2020/07/07(火) 07:20:26 

    >>1583
    ありがとうございます😭

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2020/07/07(火) 07:20:27 

    >>1577
    持ち家ならいざと言う時天井破れるように
    金槌やバールの準備しといた方がいいね

    それといつでも避難できるように準備
    濡れるかもだからゴミ袋に入れる事忘れずに
    リュックに詰めて
    水はペットボトルに少量ずつ
    小分けにしたほうが浮力保てる
    逃げる時はリュックは前向きね
    靴と傘もそばに置いといて
    長靴はダメ、傘で前の地面刺しながら確認してあるく

    逃げられず本当にやばかったら
    ご近所さんにお願いして
    助けて2階に上がらせてもらうとかするしかないよね

    +45

    -0

  • 1591. 匿名 2020/07/07(火) 07:20:34 

    どうでもいいニュースはいいから
    しばらくは災害情報流してほしい

    Eテレとテレ東の子供番組は子供が安心できるようアニメでいいけど

    +31

    -0

  • 1592. 匿名 2020/07/07(火) 07:21:08 

    >>1577
    隣近所の人と避難するとか?!

    +16

    -0

  • 1593. 匿名 2020/07/07(火) 07:21:53 

    >>1564
    どこの市町村?

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2020/07/07(火) 07:22:33 

    >>1588
    福岡の北部は比較的大丈夫
    仕事も休みになるレベルなのは南部だろう

    +4

    -2

  • 1595. 匿名 2020/07/07(火) 07:22:57 

    皆さん十分気を付けて下さいね

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2020/07/07(火) 07:23:04 

    今日だけじゃなくて今週結構ずっと雨続くんだよね
    動けるうちにいろいろ準備、打ち合わせしといた方がいいね

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2020/07/07(火) 07:23:50 

    佐賀県の親戚にラインしたんだけど既読にもならず…心配してます。

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2020/07/07(火) 07:24:02 

    全っ然雨止まなくて、恐怖を通り越して腹立ってきた
    筑後川ダメになったら筑後地方終わるし…
    もうヤケクソです

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2020/07/07(火) 07:24:03 

    >>1583
    見なきゃいいじゃん

    +0

    -5

  • 1600. 匿名 2020/07/07(火) 07:24:41 

    >>191
    学校ならまだしも習い事なら自分で判断しなよ
    しかもこんな時間から

    +9

    -0

  • 1601. 匿名 2020/07/07(火) 07:24:45 

    佐賀県。保育園休みになった

    +38

    -0

  • 1602. 匿名 2020/07/07(火) 07:25:12 

    >>1594
    雨雲レーダー8時くらいですが北部もかなり降るみたいなので
    気を付けて下さい

    +10

    -1

  • 1603. 匿名 2020/07/07(火) 07:25:17 

    >>1564
    特別警報は福岡全域ではないよね。佐賀県も5市郡しか出てないからその他の場所は普通に学校ありそうです。

    +29

    -0

  • 1604. 匿名 2020/07/07(火) 07:25:33 

    ずっと大雨特集してるのアサデスだけ

    +32

    -0

  • 1605. 匿名 2020/07/07(火) 07:26:07 

    筑後地区は学校休みだね
    当たり前かこの雨だし

    +19

    -1

  • 1606. 匿名 2020/07/07(火) 07:26:18 

    >>1574
    昼間位に休校、迎えにきての連絡くるはず
    危ないし休ませたがいい

    +14

    -0

  • 1607. 匿名 2020/07/07(火) 07:26:18 

    >>1594
    南部はダメだ…
    大牟田の友人と連絡が取れない、もう嫌だ
    毎年毎年、本当に勘弁してくれ…
    熊本だって、地震からやっと復興してきた所だったのに

    +73

    -1

  • 1608. 匿名 2020/07/07(火) 07:27:30 

    ぶっちゃけ家や避難所よりも学校が安全っていう…
    登校途中が危険なんだけども

    +20

    -2

  • 1609. 匿名 2020/07/07(火) 07:28:14 

    >>1607
    もう筑後平野から引っ越すこと考えた方がいいかもね…

    +16

    -0

  • 1610. 匿名 2020/07/07(火) 07:28:28 

    福岡県
    会社休みになったので、保育園の息子も休ませます。

    +24

    -1

  • 1611. 匿名 2020/07/07(火) 07:29:43 

    福岡市西区
    雨すごいけど、学校通常通りにあります

    +13

    -1

  • 1612. 匿名 2020/07/07(火) 07:30:01 

    雨雲レーダー、このサイトで15時間先まで見られますが、寝る前に見たときと今朝でまた予報が変わってる。
    ほぼ一日激しい雨が九州北部に降り続きそうです。
    まだ大丈夫と思ってる人、ホントに避難してほしい。
    雨雲レーダー(予報)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jp
    雨雲レーダー(予報)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    雨雲レーダー(予報)では、15時間先までの1時間間隔での降水量の予想分布を見ることができます。暗くなる前の夕方に夜間の大雨の予測を確認し早めの避難行動などにお役立てください。


    +64

    -0

  • 1613. 匿名 2020/07/07(火) 07:31:27 

    >>1577
    洪水ハザードマップ、避難所マップ確認はされましたか
    それを見て歩けるような水位なら安全な避難所へいくか

    最寄りに大きなスーパーや上階に駐車場があるような商業施設はありませんか?
    大きなマンションなんかの階段に一時避難させて貰うとか

    +14

    -0

  • 1614. 匿名 2020/07/07(火) 07:32:09 

    星野も危険水域か・・・

    +3

    -1

  • 1615. 匿名 2020/07/07(火) 07:32:15 

    天気予報は変わるから、子供たちの命を守るためにも休ませた方がいいよ。
    昨日の夜の予報では福岡市はこの時間小雨の予報だったのに、大雨でばり雨雲レーダー真っ赤やし。


    +27

    -1

  • 1616. 匿名 2020/07/07(火) 07:33:48 

    >>1591
    ZIPは普通のテレビになってしまった
    やはりNHKって大事だね
    これからも払い続けよう

    +26

    -7

  • 1617. 匿名 2020/07/07(火) 07:34:37 

    急に土砂降りになったり急にやんだり不安定すぎないか??
    ずっと降られるより良いんだけどさ…めっちゃ疲れる

    +21

    -0

  • 1618. 匿名 2020/07/07(火) 07:35:48 

    >>1616
    あなたの発言見てチャンネル変えたらコロナやってた…

    アサデスいきます

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/07/07(火) 07:36:16 

    大雨河川のライブ映像見てるけど今にも氾濫危険水位を超えそうで怖い。車が川沿いを何台が通ってるけど早く逃げて!って心配になる。

    +11

    -1

  • 1620. 匿名 2020/07/07(火) 07:36:20 

    夜中ちょっとおさまっていたのに朝方からまた豪雨
    すごい音で怖い(T-T)

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2020/07/07(火) 07:36:38 

    >>1616

    着痩せとかほんとどうでもいい
    ただのデブなだけなのに

    +21

    -0

  • 1622. 匿名 2020/07/07(火) 07:37:18 

    >>1269
    ありがとうございます。今帰ってます!

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2020/07/07(火) 07:37:54 

    >>1577
    バス、タクシーはもう走ってませんか?
    交通機関が機能していたら少しでも川から遠くて頑丈な建物(ホテル、イオンなどの大きな立体駐車場のあるスーパー)の上階に行ってください。

    +18

    -0

  • 1624. 匿名 2020/07/07(火) 07:38:10 

    >>1615
    幼稚園児、休ませますか?
    福岡市南区

    行く   プラス
    休む   マイナス

    +3

    -39

  • 1625. 匿名 2020/07/07(火) 07:38:40 

    >>1564
    行かせない方がいいですよ。

    +18

    -1

  • 1626. 匿名 2020/07/07(火) 07:39:03 

    >>1334
    市内にいました。今自宅の鳥栖に帰っております!高速が止まっているので、反対車線はかなり渋滞してますね。

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2020/07/07(火) 07:39:12 

    この大事な時に栄作に代わってモヒカンのチャラい奴がお天気担当してた

    +11

    -2

  • 1628. 匿名 2020/07/07(火) 07:40:44 

    車通勤の人、渋滞が予想されるので30分前行動した方がいいぞ(`・ω・´)

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2020/07/07(火) 07:44:41 

    大分 玖珠川周辺浸水情報 NHK

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2020/07/07(火) 07:44:49 

    日田玖珠もかよ・・・
    九州全域やな

    +12

    -1

  • 1631. 匿名 2020/07/07(火) 07:45:45 

    長崎 台風かってくらい風がものすごい。
    これから土砂災害もかなり怖い。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2020/07/07(火) 07:45:51 

    >>1604
    いや、芸能ニュースもやってたよ。
    起きたとき、真っ先にアサデスつけたけど、キスマイの人と楽しそうに芸能の話してた。
    あと、天気予報の栄作が違う人になってたね。

    +12

    -1

  • 1633. 匿名 2020/07/07(火) 07:46:09 

    どうせ、一人暮らしで自分のいいように
    しているんだろう。
    性格も顔もブス!!
    大嫌いです?






    すみません少しスッキリしました?

    +0

    -15

  • 1634. 匿名 2020/07/07(火) 07:47:24 

    >>1633
    お薬の時間ですよ

    +21

    -0

  • 1635. 匿名 2020/07/07(火) 07:49:02 

    大分県日田市、玖珠川周辺もだね!

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2020/07/07(火) 07:50:10 

    福岡市って本当こんな時も休校頑なにしないよねー
    自分達が学生の頃も台風でも西鉄動いてたら通常!とか言ってたの思い出すわw
    今も変わってないんだね…

    +28

    -1

  • 1637. 匿名 2020/07/07(火) 07:51:09 

    仕事行きたくないお…( ´ ;ω;`)

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2020/07/07(火) 07:51:54 

    >>1568
    大変な時に情報ありがとうございます!
    お子さん間に合ってよかった!
    間に合わなかった子供達を思うと…早くお母さんと会えますように…
    みんな無事でいますように‼️

    +9

    -1

  • 1639. 匿名 2020/07/07(火) 07:53:43 

    >>1633
    大丈夫か?
    パニック?

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/07(火) 07:54:20 

    二年前西日本豪雨の被災地域です
    大きな川の氾濫は勿論こわいけど、小さな川?用水路?もこわい。
    小さいだけに、あっという間に土砂が詰まって溢れてしまう。
    九州の皆さん気をつけてください。

    +29

    -0

  • 1641. 匿名 2020/07/07(火) 07:54:57 

    めざましテレビ、続いては今日のわんこです^ ^とか甲高い声でやってるのイラつく

    +10

    -4

  • 1642. 匿名 2020/07/07(火) 07:55:10 

    線状降水帯が九州北部にできてますね。これいつからふってるんだろ。起きて1時間はずっと豪雨です。

    +14

    -0

  • 1643. 匿名 2020/07/07(火) 07:56:22 

    >>1612
    ありがとうございます。
    だいぶ変わりましたね。今日はあまり降らないかと思ったが断続的に北部九州ヤバイですね。
    対策しなくては。

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/07(火) 07:56:45 

    アサデスのモヒカンは誰?
    見た目と話し方のギャップが

    +7

    -0

  • 1645. 匿名 2020/07/07(火) 07:56:46 

    >>1509
    学校の職員が職場に来たり対応できない状態ってことはない?
    職員も地域の人なわけだから。

    非常時は指示待ちしないで自己判断必要だよ。

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2020/07/07(火) 07:56:56 

    >>234
    私も産まれてずっと大牟田ですが初めてです。
    今まで大きな震災とは無縁だったので皆んな大牟田でこんな事に…と言ってます。
    避難所の冠水など今後に活かせる経験でもあると思います。コロナでお祭りもなく悲しんでいるところでしたが…大牟田市民の無事を祈ります

    +52

    -4

  • 1647. 匿名 2020/07/07(火) 07:57:39 

    >>1612
    パッと見、今日は北部の北部、五島列島とか福岡市内の方も激しく降りそうですね。

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2020/07/07(火) 07:59:24 

    >>1641
    今日はお天気キャスターのマイクのモフモフにまでムカつくわ

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2020/07/07(火) 07:59:25 

    昨日からずっと九州心配してます。
    福岡と熊本に昔住んでました。
    筑後川が本当に心配。大牟田辺りもどうか被害がこれ以上広がりませんように。。
    九州の皆、気をしっかりと持って命を守る行動を!命があれば何でもやり直せるから!
    ふんばれー!!

    +25

    -1

  • 1650. 匿名 2020/07/07(火) 07:59:46 

    >>1565
    教育従事者なので休めません…信じられないですね

    +2

    -3

  • 1651. 匿名 2020/07/07(火) 08:01:10 

    >>1649
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2020/07/07(火) 08:01:50 

    前に筑後川氾濫した時はこんなだったらしい
    赤い丸のとこに住んでるけど怖い
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +13

    -1

  • 1653. 匿名 2020/07/07(火) 08:03:50 

    >>1650
    今学校休みの連絡がありました
    ホッとしています

    +23

    -0

  • 1654. 匿名 2020/07/07(火) 08:04:08 

    >>1577
    昨日筑後川氾濫しないと信じてた方とは別の方ですか?
    大丈夫ですか?今どんな状況ですか?

    +9

    -1

  • 1655. 匿名 2020/07/07(火) 08:04:58 

    >>1616
    ほとんどのテレビが普通に戻ったね
    文字だけは出てるけど

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2020/07/07(火) 08:05:07 

    こんな日に会社開けるってどういう事だよ…
    やってらんない

    +45

    -0

  • 1657. 匿名 2020/07/07(火) 08:06:34 

    NHKは朝ドラ終わったらぶっ続けで大雨情報みたい

    +6

    -0

  • 1658. 匿名 2020/07/07(火) 08:07:14 

    >>1616
    福岡は大雨情報あって画面小さいよ。
    地域によるのかな?

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2020/07/07(火) 08:09:17 

    NHKは大雨情報やってない時はDボタン押して
    情報確認してる

    +6

    -0

  • 1660. 匿名 2020/07/07(火) 08:09:38 

    >>1655
    ね。
    関東方面なら大騒ぎのクセにって思う

    +45

    -1

  • 1661. 匿名 2020/07/07(火) 08:09:51 

    福岡市は小学校通常登校。今旦那が車で送って行ったけど休ませた方が良かったのかな。徒歩10分の距離だからお迎えはいつでも行けるけど。

    +29

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/07(火) 08:10:22 

    >>1575
    そうします……
    みなさん、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。
    失礼します。

    +8

    -1

  • 1663. 匿名 2020/07/07(火) 08:11:28 

    大牟田で、小学校から帰れずまだお子さんが残ってるというのは本当なのでしょうか?
    もうつらいです。
    でもこれが下校の時間と重なり、外を歩いていなくてよかった。
    みんなみんな無事で家に帰れますように。

    +33

    -0

  • 1664. 匿名 2020/07/07(火) 08:12:19 

    >>1631
    長崎は水捌け悪い所も多いから忘れた頃の土砂崩れ崖崩れが怖いよね…
    東山手は軟弱地盤だから斜行エレベーターが作れなかったって聞いた

    +8

    -0

  • 1665. 匿名 2020/07/07(火) 08:13:42 

    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +29

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/07(火) 08:13:43 

    >>1660
    本当に。そう思います。
    地方は地方でしかないのか。
    福岡だけでも、今日感テレビやめんたいワイドの緊急版みたいなので放送したらいいのに。

    +33

    -1

  • 1667. 匿名 2020/07/07(火) 08:13:51 

    >>1577
    とにかく生きたいなら諦めないこと、タクシー使ってでもお金をかけてでも逃げるべきです。ただ行動が遅かったからもうホテルAZはどこも満室のようです…わたしも探すので諦めないでください。

    +24

    -0

  • 1668. 匿名 2020/07/07(火) 08:15:15 

    九州じゃないですが
    広島の小学校も臨時休校になりました!

    皆様、避難準備だけはしておきましょうね!

    +20

    -0

  • 1669. 匿名 2020/07/07(火) 08:15:57 

    >>1663
    友達はさっき保育園から子どもが帰ってこれたそうですよ!

    +11

    -0

  • 1670. 匿名 2020/07/07(火) 08:16:06 

    >>1665

    もう家に帰したれよwww

    +13

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/07(火) 08:16:06 

    テレ朝で流れている視聴者動画「お父さん、危ないよ!お父さん!」って言ってるのに逃げない父親に腹が立つ

    +42

    -0

  • 1672. 匿名 2020/07/07(火) 08:16:12 

    >>1636
    分かる。明らかに天候悪いのになかなか学校も休校にならなかったし。

    +5

    -1

  • 1673. 匿名 2020/07/07(火) 08:17:02 

    >>1661
    同じく学校に送りました。
    休みだと思ったのに学校あるなんて…。
    送ってる時小さな1年生が歩いて行ってたけど、送り迎え出来ないお子さんも居るのにこの豪雨の中何かあったらどうするんだろう。

    +26

    -1

  • 1674. 匿名 2020/07/07(火) 08:17:19 

    >>1660

    気象庁の人はちゃんと「避難警報出してた」って言ってたけど、
    テレビであまり言ってる感じしなかったね。

    +8

    -4

  • 1675. 匿名 2020/07/07(火) 08:18:14 

    災害のニュース映像がこわくて見れない…

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2020/07/07(火) 08:18:22 

    モーニングショーの映像
    お父さんを呼び娘さんの声がつきささる
    なんで男の人ってこうなの…
    無事でよかったよ

    +38

    -0

  • 1677. 匿名 2020/07/07(火) 08:18:28 

    大丈夫?みなさん

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2020/07/07(火) 08:18:49 

    自分の親が死ぬかもしれない所を動画で撮ってる。
    撮っていたらどうやって死んだか見れると思って、って言ってる。
    理解できない。

    +50

    -1

  • 1679. 匿名 2020/07/07(火) 08:20:00 

    九州、新幹線動いてないから、帰れないです

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2020/07/07(火) 08:20:19 

    >>1666
    9時30分からFBSで特別番組やりますよ

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2020/07/07(火) 08:20:35 

    長崎に住んでます。私は大丈夫だけど親友の家が海と川が目の前にあるから心配。LINEして安否確認できたから良かったけどまだ安心できません、、。

    +13

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/07(火) 08:20:55 

    >>1661

    大雨洪水警報なのに??
    ひどいな。

    +19

    -0

  • 1683. 匿名 2020/07/07(火) 08:21:05 

    福岡市内
    急に雨足が強くなるから油断できない
    午前中でおさまってくるみたいだけど
    この雨雲が東へ向かっていくから中国地方や近畿地方の方はお気をつけて
    移動しながら小さくなってくれたらな

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2020/07/07(火) 08:21:07 

    毎年毎年どうなってんの…

    +10

    -0

  • 1685. 匿名 2020/07/07(火) 08:21:14 

    >>1667
    久留米駅前は比較的3階建て以上のビルが多いので安全ではないでしょうか?
    久留米市内何件か空室ありました。「久留米 ホテル 今日」で調べると出てきますよ。

    +13

    -0

  • 1686. 匿名 2020/07/07(火) 08:21:23 

    この凄い雨が中国地方、関西地方にもくるの?やばくない?

    +12

    -0

  • 1687. 匿名 2020/07/07(火) 08:21:37 

    NHKやってますよ

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2020/07/07(火) 08:22:47 

    >>1676
    熊本でバー経営している方ですか?
    この人あちこちテレビ出ている。

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2020/07/07(火) 08:22:58 

    >>1661
    私だったら休ませる。何かが起きてからじゃ遅いし。

    +21

    -0

  • 1690. 匿名 2020/07/07(火) 08:23:11 

    >>1556
    すみません中央区のどこですか?

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/07(火) 08:23:20 

    >>1577
    近くにマンションとなないですか?

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2020/07/07(火) 08:23:37 

    >>1537
    家の前であちこち車が動けなくなってとまってる
    なんで考えずに浸水するの…大渋滞じゃん

    +9

    -0

  • 1693. 匿名 2020/07/07(火) 08:23:52 

    >>1675

    津波の後みたいだね。
    住宅の基礎しか残ってないし、車が高い所に流れてたり。
    トラウマの人は見られないよね・・・

    +11

    -0

  • 1694. 匿名 2020/07/07(火) 08:24:24 

    >>1681
    横で素人だけど海が近いなら水の出口がある訳だから若干安心かも。
    お友達に何事もありませんように。

    +5

    -1

  • 1695. 匿名 2020/07/07(火) 08:24:25 

    >>1671
    オチみたら腹が立ったからテレビ消したわ
    まぎらわしい
    田んぼだから心配ナシでしたーとかアホか

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/07/07(火) 08:25:48 

    >>1692
    保険がおりるから新車買えるって言ってる人がいたよ

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2020/07/07(火) 08:26:06 

    >>1681
    河口付近は潮位に影響されるからこわいね

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2020/07/07(火) 08:26:22 

    いや、ほんと津波みたい。
    水に浸かった家具や機械はもう使えないんだよね。
    被害が大きすぎる。
    皆さん保険に加入してるといいんだけど、、

    +21

    -0

  • 1699. 匿名 2020/07/07(火) 08:26:30 

    >>1675
    熊本の洪水のニュースが今よく流れてるけどもう見るの無理

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/07(火) 08:26:46 

    転勤族で2年だけ福岡に住んでた者です。
    今まで関西や東北に比べて災害が少ない地域だったからか、九州は行政の防災意識が低いと感じました。
    小学校も年間行事として避難訓練の数が少ない、あっても火事の想定のみで地震や災害用の訓練がない、親子参加の引き渡し訓練もありませんでした。
    ぜひ行政に頼らず一人一人が早めに判断して行動することが命を守る鍵だと思います。

    +10

    -10

  • 1701. 匿名 2020/07/07(火) 08:27:02 

    >>1694さん
    ありがとうございます。
    わたしも素人なのでよく分かりませんが、海が増水するわけではないのですね。

    +1

    -1

  • 1702. 匿名 2020/07/07(火) 08:27:15 

    川の側とか森林に囲まれたところになんで住むのかと毎年思うけど、昔から住んでいる人にとったら、違う所に移り住むなんて考えられないのかもね。

    +24

    -3

  • 1703. 匿名 2020/07/07(火) 08:27:54 

    球磨川のダムを中止した民主党の尻拭いか…

    +30

    -2

  • 1704. 匿名 2020/07/07(火) 08:28:29 

    >>1698

    来年保険のかけかえ時期なんだけど、
    保険料、爆上げだろうな。

    +11

    -0

  • 1705. 匿名 2020/07/07(火) 08:28:31 

    長崎の佐世保は幼稚園、小中高 休校になりました。
    排水溝とかからも水が吹き出したり歩道でも危ないから休校の方が助かる!

    +27

    -1

  • 1706. 匿名 2020/07/07(火) 08:28:58 

    >>1700
    台風に関しての防災意識は全国一ですよ

    +6

    -6

  • 1707. 匿名 2020/07/07(火) 08:29:07 

    救出要請450人とかさ
    みんな事前に避難しないのかな?
    昨夜あれだけ早いうちに避難してください!て呼びかけてたのに…

    +33

    -6

  • 1708. 匿名 2020/07/07(火) 08:30:15 

    >>1703

    ダムだけじゃ無理なんじゃない?
    3日前までに放流しないといけないから。

    九州はダイレクトに雨雲が行きやすい地形らしいから
    土砂崩れのない安全な地域にマンション住まいが良いのかも。

    +1

    -5

  • 1709. 匿名 2020/07/07(火) 08:30:47 

    昨日ひどかった地域に住んでるけど、テレビの情報ってホント無意味だなって感じた。
    雨どんだけ降ったとか何十年ぶりの雨とかばっかりで通行止めの情報とか一切伝えられない。
    Twitterで通行止めとかの情報くれる一般人の方がよっぽど信頼できるわ。

    +111

    -1

  • 1710. 匿名 2020/07/07(火) 08:31:19 

    >>1577
    知り合いじゃなじゃなくても、歩いていける二階建ての家に避難させてもらうしかない。
    あとはもう市役所、町役場に避難する

    +16

    -0

  • 1711. 匿名 2020/07/07(火) 08:31:50 

    >>1702
    それに、今はもうどこに住んでも何でも起こりうるしね。

    +14

    -0

  • 1712. 匿名 2020/07/07(火) 08:32:32 

    >>1661
    休校にしたらで苦情言う親達がいるからじゃない?

    +11

    -0

  • 1713. 匿名 2020/07/07(火) 08:33:51 

    >>1706

    横ですが、そうなの?
    今年、福岡から大阪に引っ越しましたが、大雨警報、暴風警報が出ただけで小降りでも一斉休校になると聞いて驚きました。
    福岡は特別警報が出てても様子見て登校してた。

    +17

    -0

  • 1714. 匿名 2020/07/07(火) 08:34:05 

    >>1700
    そうかな
    福岡市内の小学校はほぼ毎月火事や地震の避難訓練してるけどこれ少ないの?
    自治体の防災メールもシステム整ってるよ

    +3

    -3

  • 1715. 匿名 2020/07/07(火) 08:34:17 

    >>1709
    記者が取材しない限り情報はいらないからねえ
    それもヘリで飛んでくるような人。

    それより地元民の情報の方が現場に密着しているよね

    +23

    -0

  • 1716. 匿名 2020/07/07(火) 08:36:07 

    >>1714

    福岡市内です。
    火災訓練しかやらない学校と地震訓練もする学校いろいろだよ

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2020/07/07(火) 08:36:10 

    >>1519
    ほんとにそう思う。コロナでの政府の対応も、昨年秋の台風の時の自治体の対応も遅かったよね。都内の荒川区だっけ? 実は水没する可能性があって、全戸避難を区が検討していたと後から報道された。

    でも自治体や公的機関が避難や休校指示するのは、補償やクレームすべてと天秤にしても、危険が大きいと判断してからだから、当然遅くなる。自分の命守りたかったら、情報集めて、自分の頭で判断するしかないと思った。

    +5

    -2

  • 1718. 匿名 2020/07/07(火) 08:36:27 

    >>1708
    ごめんなさい、マイナス手が当たってしまった💦

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2020/07/07(火) 08:36:38 

    >>1700

    引き渡し訓練って何?

    +0

    -7

  • 1720. 匿名 2020/07/07(火) 08:37:37 

    >>1713
    そうなの?って。
    ほぼ毎年台風は来ているから、台風に関する判断力はすぐれているよ?
    むやみやたらに休みにしないし、危険と判断したらすぐ休ませるけど

    +4

    -4

  • 1721. 匿名 2020/07/07(火) 08:38:00 

    >>1646
    そうなんですよね、大牟田は奇跡的に大きな災害には見舞われなくて心配なのは台風だけだったのに......
    その台風も過ぎれば直ぐに日常生活に戻れたものなので今の状況が信じられません。
    大牟田だけでなくほかの地域でも死傷者が少ないことを祈るしかできません。
    20数年生きてますがテレビ越しではない自然の脅威を初めて実感しました。

    +32

    -0

  • 1722. 匿名 2020/07/07(火) 08:38:14 

    長崎住みです
    家にいるけど雨の音がすごいし河川近くじゃなくても水溜まりがすごいよ。
    怖さ紛らわすためにガルちゃんガルちゃん、、

    +13

    -0

  • 1723. 匿名 2020/07/07(火) 08:38:32 

    筑後川氾濫したって!

    +41

    -0

  • 1724. 匿名 2020/07/07(火) 08:38:33 

    >>1673
    溝とかも水が溢れてる箇所あるし、誤って落ちたりしたらどうするんだろう。。大人でもこんな雨の中歩くの嫌なのに可哀想だね。

    +8

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/07(火) 08:38:33 

    氾濫発生?!

    +21

    -0

  • 1726. 匿名 2020/07/07(火) 08:39:11 

    筑後川上中流部、氾濫発生の速報でました💦
    どこだろ、、片ノ瀬とかかな??

    +15

    -0

  • 1727. 匿名 2020/07/07(火) 08:39:55 

    YOU TUBEとかでドローン映像みたら道路の復旧だけでも
    こう広範囲だと長くかかるね。
    物流も困難だろうな。

    ただでさえ人不足な大工さんなんかも
    全然足りないだろうし、被災者は泣くしかないよね。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2020/07/07(火) 08:40:00 

    今どこかの川が氾濫したと速報が

    +7

    -0

  • 1729. 匿名 2020/07/07(火) 08:40:46 

    >>1328
    1313です。ありがとうございます
    あなたもお気をつけ下さい、被害が出ません事を祈ります!

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2020/07/07(火) 08:41:53 

    福岡県 
    ここ数年毎年一部地域浸水する地域(筑後地区)なんだけど筑後川が氾濫しない為にナンチャラカンチャラ?で小さい川が氾濫?で
    無知で申し訳ないんだけど筑後川が氾濫しないためにナンチャラカンチャラの部分がいつもハッキリ分からなくて分かる方いたら教えて欲しい…

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2020/07/07(火) 08:42:34 

    >>4
    車がこうして雨水に浸かってしまってる写真を見るだけでも涙が出てくる。
    どうかこれ以上被害者・犠牲者が出ませんように……

    +44

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/07(火) 08:42:38 

    筑後川氾濫したって

    +16

    -0

  • 1733. 匿名 2020/07/07(火) 08:42:44 

    とくだね見てるんだけど、
    線上降水帯って、
    長崎から福岡、大分に停滞してるものが、
    またこの後、南下するって言ってるよ。
    熊本、鹿児島もまだ被害出るかもしれない、、

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2020/07/07(火) 08:42:51 

    筑後川のどこが氾濫したのー??わからないよー

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2020/07/07(火) 08:43:04 

    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害
    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    自然災害はもちろんライフライン障害、通信・システム障害情報などの災害による被害状況も随時更新





    >7日08:35、福岡県・大分県の筑後川上中流部に氾濫発生情報(第8号)が発表されました。(筑後川河川事務所・福岡管区気象台共同発表)
    周辺流域では、家屋への浸水、道路の冠水などのおそれがあります。自治体から発表される避難情報などに十分注意してください。

    +10

    -0

  • 1736. 匿名 2020/07/07(火) 08:43:06 

    >>1707
    自分は大丈夫!って思っちゃうんだろうね
    いっぺんひどい目に合わないとわからんと思う

    +19

    -0

  • 1737. 匿名 2020/07/07(火) 08:43:33 

    筑後川中上流部で氾濫
    それはどこなの?!

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2020/07/07(火) 08:43:41 

    熊本に移住して5年の家を建てた知り合いが、もう熊本から出ていくことを決めた。
    毎年、家が水害くらうし、これから必ずくる夏の台風ラッシュもきたら危険でもう諦めたらしい。

    +10

    -1

  • 1739. 匿名 2020/07/07(火) 08:44:17 

    長崎市は崖崩れ怖いね。Twitter見たら小規模の崖崩れが複数の地域でおきてるよ。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2020/07/07(火) 08:44:30 

    筑後川はどのくらい大きな川?

    +12

    -0

  • 1741. 匿名 2020/07/07(火) 08:44:43 

    >>1735
    >続き

    筑後川72k000地点(右岸)付近において氾濫が発生しました。 直ちに、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
    (気象・自然/防災気象情報/指定河川洪水予報)

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2020/07/07(火) 08:44:54 

    >>1671
    この人泳いだところ近所の子供に救助されたのにそのあとにお店の様子みたくて戻ったんだよね。
    誰が見たって危険なのにその上洋服着て泳ぐなんてプロでもやらないことなのに。
    この人の行動は恥じることなのにあちこちテレビ出てる。
    今回命あったから良かったけど溺れてたらそれに捜索する方々にどれだけリスクあるのか良い年なら理解してほしい。

    +31

    -0

  • 1743. 匿名 2020/07/07(火) 08:45:13 

    >>1738
    家を建てて移住したのに、気の毒だなぁ。

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2020/07/07(火) 08:46:06 

    アパートの2階に住んでるんですけど、今さっき1階の人から、雨が酷くなったら中で待機させてほしいって言われてこんな時だし、大丈夫です!って言ったのはいいんですけど、今旦那いなくて私一人で1階の人は男の人なんですけど、こんな時にこんなこと言うのは非常識ですけど気持ち的に複雑で私も違う所に避難しようか迷ってます、、

    +101

    -0

  • 1745. 匿名 2020/07/07(火) 08:46:11 

    >>1420
    1313です。ありがとうございます
    まだ雨が数日続くようなので気をつけてお過ごし下さい!
    コロナが治ったら福岡に行くのを楽しみにしてたのにまだまだ行けそうにないですね
    先ずは九州の皆さん大雨災害を切り抜けてご無事で!

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2020/07/07(火) 08:46:35 

    筑後川氾濫
    川の様子教えて下さい

    +0

    -9

  • 1747. 匿名 2020/07/07(火) 08:46:56 

    >>1740
    めっちゃ大きい川

    +18

    -0

  • 1748. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:01 

    スッキリでは、久留米市田主丸の筑後川水系巨瀬川を映しながら、氾濫発生のことやってるけど、、田主丸手氾濫したのかな??

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:05 

    落ち着いたら、温泉でも行ってお金落とすからね。国のお偉いさんも是非、九州限定に手厚いGotoキャンペーンして下さい。

    +8

    -0

  • 1750. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:27 

    >>1740
    九州で1番大きい川らしい

    +20

    -0

  • 1751. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:28 

    >>1744
    市区町村のHP見て避難所に行くことをお勧めします

    +63

    -0

  • 1752. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:31 

    >>1744
    避難所とか避難できる場所があるならそうしたほうがいいよ!
    気をつけてね!

    +52

    -0

  • 1753. 匿名 2020/07/07(火) 08:47:51 

    >>21
    なんで梅雨に入って毎日少しずつじゃなくて一気に集中して災害級に土砂降りになるの?
    これも温暖化の影響なのかな?
    ほんと梅雨嫌い。
    ただでさえ雨大っ嫌いなのに、いつのまにか梅雨=災害のイメージになってしまって余計嫌いになった。

    +56

    -0

  • 1754. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:06 

    >>1744
    2階の他の部屋の人は?何人かで集まるとか。二人っきりはこわくない?

    +110

    -0

  • 1755. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:14 

    >>1746
    台風の日に田んぼの様子みてきてって言ってるみたい

    +17

    -0

  • 1756. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:35 

    >>1646
    私も大牟田です。
    車は至る所に乗り捨てられ、ひどいとこは首まで水が来てる。土砂崩れもあり通行止めばかり。
    きのう車が何度も沈みかけながら仕事場の玉名から8時間かかって帰宅しました。

    +70

    -0

  • 1757. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:38 

    >>1744
    旦那さんに連絡して高い場所にある避難所に行った方が良いと思う。

    +87

    -1

  • 1758. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:46 

    >>1709
    私もTwitterの情報が一番早いと思うわ。

    +14

    -0

  • 1759. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:58 

    筑後川氾濫来たね、中上流部ってのがどのあたりなのかよくわからないけど、多分久留米北部あたりかな

    +19

    -0

  • 1760. 匿名 2020/07/07(火) 08:48:59 

    >>1750
    そんなに…
    氾濫ヤバイですね💦

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2020/07/07(火) 08:49:16 

    >>1715
    その地元民の情報も命懸けだよね。
    Twitterの情報をテレビで拡散することも出来るだろうけど、それが嘘だったり、実際テレビ側が確認してないとなれば大変な事になる可能性もある。

    +16

    -0

  • 1762. 匿名 2020/07/07(火) 08:49:27 

    >>1744
    それは避難場所行った方がいいと思う

    +98

    -1

  • 1763. 匿名 2020/07/07(火) 08:50:35 

    >>1744
    え、こわいよね。LINE通話とかで、旦那さんやお友達と通話つなぎっぱなしにして、たまにしゃべるとか。。

    +55

    -1

  • 1764. 匿名 2020/07/07(火) 08:50:44 

    >>1707
    大牟田の事よね?高齢者が多い街だしね。

    +11

    -0

  • 1765. 匿名 2020/07/07(火) 08:50:46 

    安藤優子がそろそろアップしてそう

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/07(火) 08:51:02 

    今年は武漢ウイルスもあって、避難所も非難された方々の密を避けるのに大変そうだよね…

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2020/07/07(火) 08:51:27 

    >>1761
    特にNHKは確実な情報しか流さないからね
    たぶん裏どりしたりしてて時間かかってる

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2020/07/07(火) 08:51:47 

    東京のコロナも大事なニュースではあるけど、氾濫とか危機迫ってる感じがして、ちょっと報道に違和感がある。
    私は離れた地に住んでいるからわからないのですが、まだまだ危険な状況に変わりないですよね。

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2020/07/07(火) 08:51:52 

    片ノ瀬ってとこがやばそうなのかな?(赤文字)
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2020/07/07(火) 08:52:00 

    >>1737
    日田あたりかな?
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2020/07/07(火) 08:52:06 

    午後からまた大雨だし線状降水帯出来るかもしれないから子ども休ませて避難した方が良さそう。

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2020/07/07(火) 08:52:24 

    >>1744
    取り敢えず別の部屋の人達も一緒に相談

    +70

    -0

  • 1773. 匿名 2020/07/07(火) 08:53:06 

    日田市らしい

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2020/07/07(火) 08:53:07 

    ちょっと小康状態になったからってすーぐ動き出すアホがいっぱい
    雨雲レーダーみたらこれからも降るのわかるでしょうが…

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2020/07/07(火) 08:53:11 

    長崎市在住です
    幼稚園は自主登園になり、バスの運行はなくなりました!
    長崎大学、県立大学に今日17時爆破予告もあり、何もないとは思いますが、雨に爆破予告に気がかりです。
    朝になり雨はやんでいるので、気が緩む人も多そうですが、まだまだ降りそうなので怖いですね。

    +31

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/07(火) 08:53:40 

    >>1744
    二人は危ないよ 相手男の人なんでしょ??何かあってからでは遅いし
    アパート頼らないから避難しようと思うっていいなよ💦

    +85

    -0

  • 1777. 匿名 2020/07/07(火) 08:54:03 

    筑後川氾濫した…
    大分県

    +35

    -1

  • 1778. 匿名 2020/07/07(火) 08:54:22 

    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +26

    -2

  • 1779. 匿名 2020/07/07(火) 08:55:41 

    筑後川氾濫は大分県日田市

    +15

    -0

  • 1780. 匿名 2020/07/07(火) 08:55:57 

    筑後川 日田で氾濫発生情報が発表したって
    筑後川頑張れ!みんな逃げて!!!!

    +29

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:03 

    >>1769
    NHKで大分日田市で筑後川氾濫発生って速報でたよ

    +14

    -0

  • 1782. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:15 

    今はみなさん、身の安全を第一に行動してくださいね
    遠くだからわたしには今何もできないけど
    ふるさと納税で応援しようと思います。
    みなさんの無事を祈ってます

    +7

    -0

  • 1783. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:23 

    >>1746
    今、NHKでやってるよ。
    日田市で氾濫発生だって。

    +13

    -0

  • 1784. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:27 

    今NHKやってるけど、筑後川側を走ってる車や人は何なの?!
    死にたいの?!

    +44

    -0

  • 1785. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:38 

    >>1780
    筑後川頑張れはおかしかった、筑後川耐えろ!耐えてくれ!

    +21

    -0

  • 1786. 匿名 2020/07/07(火) 08:56:50 

    日田って平野だっけ?
    被害が拡大しませんように。

    +11

    -0

  • 1787. 匿名 2020/07/07(火) 08:57:14 

    日田市の人逃げてー!!高いところへ!!

    +12

    -0

  • 1788. 匿名 2020/07/07(火) 08:57:14 

    筑後川ぁ…

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2020/07/07(火) 08:57:15 

    >>1707
    言うは易し、行うは難し

    +27

    -0

  • 1790. 匿名 2020/07/07(火) 08:57:47 

    大分って特別警報出てる?

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:11 

    筑後川上中流部が氾濫したそうです!
    お近くの地域に住んでる方大丈夫ですか!
    早めの避難してください!

    +20

    -0

  • 1792. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:15 

    筑後川ってとても大きな川なんじゃないの?
    九州のかた大丈夫ですか?

    +24

    -1

  • 1793. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:34 

    関係無い愛媛県です。ごめんなさい!
    雨が酷いしメールも来たし…怖い

    +20

    -0

  • 1794. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:43 

    >>1638
    ほかの園では保育士の先生方が残された園児達を連れて避難所で一晩一緒に過ごしてくださったそうです。お迎えに行けないものは行けない。辛く不安な夜を過ごした親御さんやお子さん。それを支えて下さった保育士の先生。感謝ばかりです。

    +29

    -1

  • 1795. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:48 

    日田市から久留米までは結構距離があるのかな?
    土地勘がないからわからん…

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:53 

    民放はコロナに変わっちゃってる

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2020/07/07(火) 08:58:54 

    >>1744
    いやー、避難所でも強姦ってあるくらいなのに家に2人きりなんて絶対やめた方がいい

    +99

    -0

  • 1798. 匿名 2020/07/07(火) 08:59:01 

    福岡だけど、今ぴたっと雨止んで気持ち悪い。雨雲レーダーみたら15時くらいに大雨がきそう。避難が必要な人は早く今のうちにしなきゃね。

    +6

    -0

  • 1799. 匿名 2020/07/07(火) 08:59:11 

    >>1759
    日田だよ

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2020/07/07(火) 08:59:14 

    氾濫して今から避難所は遅い。
    高い所に避難して救助待って。
    タオルとか振るんだよ。

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2020/07/07(火) 08:59:44 

    >>1795
    日田の水が久留米に流れてくるって見たよ
    もーダメだ…

    +22

    -0

  • 1802. 匿名 2020/07/07(火) 08:59:56 

    >>1744
    その人おかしいよ。普通に考えて避難所行こうってなるでしょ。
    2階のよそのお宅に避難して何になるの?さっさと荷物まとめて避難所に行ったほうがいい。その人には自分が行く避難所とは別の避難所に行くとメモをドアから差し込んでおくといいよ。
    避難所に行くことにしたって本人に直接伝えたら一緒に行くって言い出しそう。

    +87

    -0

  • 1803. 匿名 2020/07/07(火) 09:00:19 

    1744の者です。
    皆さん意見ありがとうございます。
    やっぱり二人っきりは危ないですよね、、
    アパートの住人が車が全く停まってないので他に人がいるのか分からない状態です。
    旦那に電話したら避難した方がいいと言われたので避難する事にします。

    +109

    -0

  • 1804. 匿名 2020/07/07(火) 09:00:20 

    >>4
    東日本の震災思い出す

    +10

    -0

  • 1805. 匿名 2020/07/07(火) 09:00:30 

    >>1786
    日田は市町村合併で広くなってる。
    サッカーカメルーン代表のキャンプ地で有名になった山間の中津江村も今は日田市。

    氾濫が発生したのが山間なのか、盆地のところなのかが知りたい。

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2020/07/07(火) 09:00:58 

    西日本は毎年洪水になるなぁ
    はぁ

    +16

    -1

  • 1807. 匿名 2020/07/07(火) 09:01:16 

    >>1795
    車で1時間以上はかかる

    +4

    -1

  • 1808. 匿名 2020/07/07(火) 09:01:21 

    >>1801
    久留米は下流だからね
    このままだと氾濫すると思う
    雨も降り続いてるし

    +40

    -0

  • 1809. 匿名 2020/07/07(火) 09:01:48 

    >>1739
    4年ぐらい前の御船蔵町の崖崩れが忘れられない
    宙に浮いてた家が落ちていったやつ
    長崎市は斜面に家が立ってるところ多いから本当に怖いね

    +5

    -1

  • 1810. 匿名 2020/07/07(火) 09:02:41 

    >>538
    たしかに話題としてはずれているけれど、言い方がきつすぎますよ。非常識です。

    +3

    -31

  • 1811. 匿名 2020/07/07(火) 09:02:42 

    この手の災害が起きるたびにいつも思うんだけど、
    何でそんな危険なところに住んでるの?
    川から遠いところとか、安全な土地に住めばいいのに
    そんな水が溢れてくるような危険なところに住んでる人たちの自己責任じゃないの?

    +4

    -43

  • 1812. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:04 

    >>1801
    そうなんですね…
    なんとか食い止められるといいのですが

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:04 

    日田は平成29年でも豪雨で大変だった
    また大変なことになってしまった
    どうにか被害が少なくなりますように
    祈ることしかできない

    +29

    -0

  • 1814. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:10 

    雨雲レーダーの予測もズレる事がままある。
    どうか今回は外れて欲しい。

    +23

    -0

  • 1815. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:41 

    >>1744
    1階浸水しそうな時点で避難所へ行くべき。
    まず2階にいたってアパートがバラバラになる可能性大でそれ避難じゃないから。

    +50

    -0

  • 1816. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:41 

    >>1803

    気をつけてね

    +53

    -0

  • 1817. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:44 

    >>1646
    お祭りってもしかして火を吹くドラゴンでしょうか?(すみません正式名称が分からなくて💦)
    こちら東北なのですが、東日本大震災の時「東北応援」ということで開催されたフェスティバルで初めて見ました。すごく勇壮なお祭りですよね!
    まだ放射能と言われていたあの時期に、遠い九州から東北まで来てくださってあのお祭りを見せてくださったこと、ドラゴンの迫力も相まって今でも覚えています。本当にありがたかった。
    その大牟田だったんですね…。どうか皆様、ご無事でありますように。

    +42

    -0

  • 1818. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:52 

    >>1798
    15時間後だった!夜危ない!

    +8

    -0

  • 1819. 匿名 2020/07/07(火) 09:03:58 

    >>1803
    よかった…ぜひそうしてください。
    大変な時ですが、どうぞお気をつけて

    +63

    -0

  • 1820. 匿名 2020/07/07(火) 09:04:29 

    >>1811
    その土地で農業してたりすると引っ越せないよ
    仕事場である土地を手放すって相当大変
    この人たちのおかげで私たちは食べられてたりするから簡単に言えない

    +50

    -0

  • 1821. 匿名 2020/07/07(火) 09:04:37 

    >>1802
    頭いいね
    日中一人だと知られると今後も怖いよね
    気を付けて欲しい

    +49

    -2

  • 1822. 匿名 2020/07/07(火) 09:04:38 

    久留米もうダメかも
    豪雨だし大分で筑後川氾濫したし…

    +5

    -1

  • 1823. 匿名 2020/07/07(火) 09:04:48 

    PAで一晩過ごした
    体がきついよー
    もしかしたらもう一晩過ごさないといけないかもしれない
    何が辛いって車は狭いし上司(独身男ばり好み)と二人なんだよー
    顔洗いたい風呂入りたい

    +79

    -0

  • 1824. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:09 

    >>1744
    むしろ、その人と二人で避難所行ったほうがいいですよ。
    部屋で二人きりは良くないです。

    +56

    -4

  • 1825. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:24 

    食糧買っておけばよかった。買い物にいけない。。

    +15

    -0

  • 1826. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:34 

    >>1807
    下の道使っても1時間も掛からなくない?
    久留米のどの部分を指すかによるけど。

    久留米も日田も市町村合併で相当広くなってるから。

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:38 

    >>1649
    ありがとうございます!!

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:38 

    >>1624
    福岡市内、幼稚園休みの連絡入れたら
    「どうされましたか?」
    って感じだったけど、皆登園してるのかなぁ…

    +24

    -0

  • 1829. 匿名 2020/07/07(火) 09:05:42 

    >>1820
    後継者がなくて荒れてる農地とかいくらでもあるじゃない

    +0

    -11

  • 1830. 匿名 2020/07/07(火) 09:06:08 

    福岡市内民、午後には小降りになるみたいだからダッシュで買い出しに行くわ
    でも夜中にまた大降りらしい

    +17

    -0

  • 1831. 匿名 2020/07/07(火) 09:06:12 

    >>1817
    大蛇山です!ありがとうございます
    涙が出ます。大牟田負けずにがんばります

    +44

    -0

  • 1832. 匿名 2020/07/07(火) 09:06:37 

    >>1811
    筑後川は九州で1番大きい川
    筑後川がだめになったらどこもかしこもだめになるだろうね

    +42

    -0

  • 1833. 匿名 2020/07/07(火) 09:07:33 

    速報

    筑後川氾濫 大分県日田市

    +24

    -0

  • 1834. 匿名 2020/07/07(火) 09:07:34 

    >>1805
    日田に引っ越してきて日が浅いので私も地理にそんなに詳しくないですが、北友田は平野部で割と市街地から近いところだと思います。
    普段の川は本当に穏やかなのに。
    初めての日田での梅雨なので警戒はしてましたが、こんなことになるとは。

    +10

    -0

  • 1835. 匿名 2020/07/07(火) 09:07:42 

    >>1802
    他の人と一緒に避難したらいいと思う

    +18

    -0

  • 1836. 匿名 2020/07/07(火) 09:07:45 

    こんなに長引くとは

    +8

    -0

  • 1837. 匿名 2020/07/07(火) 09:07:55 

    コピペですが、皆さんの力になれば!!!
    これを載せて下さったかたすみません、緊急ですので載せさせて頂きます。

    何もないのが一番だけど万一を考えて、浸水した場合に屋根の上で救助を待つ事も想定しておきましょう

    ・屋根に避難する場合は裸足で。靴も靴下も滑ります。ただ今後膝下程度の水の中を避難する場合、素足にゴミ袋などを履いてガムテープで固定、その上から靴下と運動靴を履くと濡れて冷えるのを少しマシに出来ます
    ・自宅と山が近いなら山と一番離れた二階の部屋へ
    ・飲み水食料はなるべく近くに確保、携帯やバッテリーの充電は可能な限り今のうちに。
    ・屋根に上がる為の手段(ロープ、シーツを結ぶなど)また救助の合図になる目立つ布や懐中電灯、ホイッスルなどを確保しておく。ハサミやハンマーなども近くに一つにまとめておくと脱出時に役立ちます
    ・お子さんがリュックを背負える年齢なら着替えを入れたビニール袋に空気を入れてリュックの中に
    背中のリュックが浮き輪変わりになった事例はいくつもあります
    ・通帳や印鑑、保険証や紙幣などはビニールに入れてしっかり防水、ウエストポーチなどで手を塞がないように持てる準備を

    とにかくパニックにならないように落ち着いて出来る事から対処しましょうね
    被害がなくてすむよう祈ってます
    かつて火災から脱出した経験のあるおばちゃんより

    +61

    -0

  • 1838. 匿名 2020/07/07(火) 09:08:00 

    >>1811
    被災した人が「50年住んでて初めて」とか言ってるじゃない?今まではやり過ごせて先祖代々の土地かもしれないし。今大変な人達もまさかこんなことになるなんて思いもしてないと思うよ。気候が変わっちゃったんだよね。

    +43

    -0

  • 1839. 匿名 2020/07/07(火) 09:08:00 

    皆さん気を付けて下さい

    +9

    -0

  • 1840. 匿名 2020/07/07(火) 09:08:12 

    水が上がり始めたら足元から胸まで上がるのは本当にあっという間だよ!
    水が上がり始めてたら勿論だけど、ハザードマップで少しでも色が付いてるエリアの人は避難した方がいい。薄い色のエリアは今までは大丈夫だったかもしれないけど、今回は今までとは違う。

    +26

    -0

  • 1841. 匿名 2020/07/07(火) 09:08:13 

    >>1583
    ありがとうございます!
    優しい方ですね😭

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2020/07/07(火) 09:08:22 

    >>1803
    一階のその人がそうとは限らないけど、
    緊急時とか、人の親切心とかにつけこんで変な気を起こす奴は存在するから、自分の身は自分で守る心意気で頑張ってほしいです!

    +70

    -1

  • 1843. 匿名 2020/07/07(火) 09:09:03 

    >>1811
    あなた幾つか知らないけど、50年に一度とかのレベルで大雨が来てる。それも近年は色んな場所で。
    危険じゃなかった場所も危険になってる。
    対策してる場所も、それを超える雨が降ってる。

    +40

    -1

  • 1844. 匿名 2020/07/07(火) 09:09:38 

    >>1825
    何か食べられる物ない?
    お菓子とかでもいいから、しのいで。
    動けるようになったら避難所行けば食べ物あるし、スーパーやコンビニは最大級の支援をぶっ込むから大手チェーンなら回復早い。
    今は耐えて。

    +12

    -1

  • 1845. 匿名 2020/07/07(火) 09:10:02 

    雨の弱まった隙に買い出し行こうか悩む。

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2020/07/07(火) 09:10:21 

    >>1793
    愛媛も気をつけて!

    大分を通る帯状の雨雲が愛媛を通るよ!
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +34

    -0

  • 1847. 匿名 2020/07/07(火) 09:10:35 

    スマホのアラートが鳴り止まない

    +7

    -0

  • 1848. 匿名 2020/07/07(火) 09:11:41 

    >>1829
    そういう荒れた土地を見たら余計「自分たちは頑張らなくちゃ」と思うんじゃない?

    +8

    -0

  • 1849. 匿名 2020/07/07(火) 09:11:58 

    >>1823
    「ばり好み」って表現に思わずふふってなった。そんな人と一緒にいるからこそ顔洗いたいよね。どうかご無事で。

    +111

    -0

  • 1850. 匿名 2020/07/07(火) 09:12:06 

    大分県日田市北友田、筑後川氾濫しています。お気をつけください
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +22

    -0

  • 1851. 匿名 2020/07/07(火) 09:12:25 

    NHK見てるけど
    アパートぽい建物の一階部分がほぼ水に浸かってるよ
    みるみるうちに水位が上がってる

    +51

    -0

  • 1852. 匿名 2020/07/07(火) 09:12:56 

    地盤や川やダムはこの状態で、さらに降り続くんだよね…
    どうなっちゃうの

    +27

    -1

  • 1853. 匿名 2020/07/07(火) 09:13:06 

    >>1744
    なんで女性一人で留守番してるあなたの部屋なんだろう…
    同じ2階でも、男性が住んでる他の部屋でいい気がするんたけど
    何かあるかわからないし、避難所に行った方がいいと思います

    +91

    -1

  • 1854. 匿名 2020/07/07(火) 09:13:16 

    >>1811
    私が働いてた所は2、3年前の大雨で冠水したけど
    近くに大きい川があるわけじゃなかったよ

    クリークとか側溝に雨水の流れで土砂やゴミがどんどん詰まって?正常に雨水を流せなくなって溢れて冠水って感じだった。
    街中だから川から遠いから大丈夫なわけじゃない。

    +45

    -1

  • 1855. 匿名 2020/07/07(火) 09:14:03 

    >>1828
    危機感なさすぎだね。その幼稚園。早く卒園できますように。

    +36

    -0

  • 1856. 匿名 2020/07/07(火) 09:14:12 

    >>1823
    PAのトイレで脇と股は洗ったほうが良い
    真剣なアドバイスです

    +76

    -1

  • 1857. 匿名 2020/07/07(火) 09:14:21 

    新トピ
    今回の豪雨(7月初め〜)情報共有トピ
    今回の豪雨(7月初め〜)情報共有トピgirlschannel.net

    今回の豪雨(7月初め〜)情報共有トピいろんな情報&不安、新しいニュース等を 地域問わず共有しましょう。 7日 九州から東北の広範囲で大雨 九州・東海は猛烈な雨に厳重警戒(日直予報士 2020年07月07日) - 日本気象協会 tenki.jp今日7日も梅雨前線の活動は活発に...

    +11

    -0

  • 1858. 匿名 2020/07/07(火) 09:16:11 

    >>1700
    引き渡し訓練もありますけど。

    +7

    -0

  • 1859. 匿名 2020/07/07(火) 09:16:12 

    日田市付近の川の近くの避難所などは3階建て以上なのかな?
    山あいも危険って言ってるよ。

    +8

    -0

  • 1860. 匿名 2020/07/07(火) 09:16:16 

    >>1744
    雨がひどくなったから二階のあなたの部屋にくるの??
    高低差がわからないけど一階あがっただけで安心できるとは思えないしその人怪しいよ!しかも普通なら女性のところにはいかないと思う。普通の人なら警戒されるのわかってるし変な疑いかけられたくないもん
    避難所でも性被害あったりするみたいだし密室なら尚更あぶないよ!!心配だよ

    +68

    -0

  • 1861. 匿名 2020/07/07(火) 09:17:22 

    こうなる前に避難が1番だけど、逃げれなくてペットボトルがあるようなら

    ・仰向け
    ・胸の上辺りでペットボトルを掴む
    ・全身の力をとにかく抜く
    ・顔や手を無理に水面に出そうとしないで最低限の呼吸を確保する
    ・パニックになると沈むからとにかく無で静かに呼吸を意識すること
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +31

    -0

  • 1862. 匿名 2020/07/07(火) 09:17:41 

    >>1844
    避難所に行ったって、人数分の食べ物がすぐに手に入るわけじゃないよ。

    +6

    -1

  • 1863. 匿名 2020/07/07(火) 09:17:54 

    雨雲レーダー(旧:豪雨レーダー) - 日本気象協会 tenki.jp
    雨雲レーダー(旧:豪雨レーダー) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    雨雲レーダーでは、気象庁の高解像度降水ナウキャストを利用し、詳細な雨雲の実況と予報を確認できます。過去1時間から目先30分後までは250m解像度、40分から60分先までは1km解像度で、局地的な豪雨も正確に捉えます。



    15時間先まで九州は赤い雨雲次々入ってくるみたい
    九州に限れば西日本豪雨の時より酷くなるかもしれん
    雨雲散らばってくれー(TT)

    +28

    -0

  • 1864. 匿名 2020/07/07(火) 09:18:24 

    >>1850

    手前の住宅?みんな避難してるのかな。心配

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/07(火) 09:19:13 

    >>1837
    足にビニールの袋を巻いたりしたら滑って危ない。
    そこは直接履いて、通帳とかビニールで防水するなら、そこに乾いた靴下を入れて出た方がいいと思います。

    +23

    -0

  • 1866. 匿名 2020/07/07(火) 09:21:58 

    >>1808
    熊本市内も阿蘇の水がこれから下るのを警戒しないといけない

    +9

    -0

  • 1867. 匿名 2020/07/07(火) 09:22:51 

    職場行くまでに大きな河川あるから、危険感じて仕事休みました
    まだ、下の方に大きな雨雲きてますよ

    +12

    -0

  • 1868. 匿名 2020/07/07(火) 09:22:51 

    氾濫は日田市の中心部

    +9

    -0

  • 1869. 匿名 2020/07/07(火) 09:22:55 

    「筑後川氾濫」
    実際は花月川と三隈川の合流点近くであふれています。
    友田のトライアル
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +69

    -0

  • 1870. 匿名 2020/07/07(火) 09:23:39 

    避難所にいるけど涙が勝手に出てきます
    九州どうなってしまうんだろう

    +88

    -0

  • 1871. 匿名 2020/07/07(火) 09:23:58 

    日田市北友田地先って所の映像NHKでやってましたが
    既に一階部分は浸水してました

    +4

    -1

  • 1872. 匿名 2020/07/07(火) 09:24:01 

    >>1856
    横だけどなんの水で?自販機の水とか?

    +11

    -0

  • 1873. 匿名 2020/07/07(火) 09:24:39 

    なんかさ、雨雲とか台風とか上空で爆破できたらいいのにな

    +8

    -0

  • 1874. 匿名 2020/07/07(火) 09:24:51 

    >>1823
    コンビニがあったら顔や身体を拭くシート売ってるんだけどね…でも命が一番だから気を付けてね。

    +52

    -0

  • 1875. 匿名 2020/07/07(火) 09:24:51 

    >>1864
    あの辺りは九州北部豪雨の時も氾濫してるから早め早めに避難してるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2020/07/07(火) 09:24:57 

    >>1859
    去年まで日田に住んでました

    まさかまたこんな事になるとは…
    コロナで観光大打撃なのに

    +17

    -0

  • 1877. 匿名 2020/07/07(火) 09:25:12 

    >>1530
    ふるさと納税で1,000円から寄付できますよ!
    人吉市、八代市、球磨村などでやってるよ。
    これからどんどん対象地域増えるかな?
    ただ、テレビで報道されてない被災地も沢山あるはずだからそこも知りたい…

    +23

    -1

  • 1878. 匿名 2020/07/07(火) 09:25:43 

    あまりの被害に言葉が出てこないよ

    ここ何年か毎年豪雨や台風がくるけど、規模も範囲もだんだん大きくなってると思う

    +24

    -0

  • 1879. 匿名 2020/07/07(火) 09:26:58 

    室見川、これ大丈夫か??

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2020/07/07(火) 09:26:58 

    >>1851
    どこの地域ですか?

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2020/07/07(火) 09:27:30 

    >>1818
    22~23時の色ヤバいよね…
    なんで夜に激しくなるのか

    +8

    -0

  • 1882. 匿名 2020/07/07(火) 09:27:55 

    >>1870
    去年水害にあって電車の陸橋流された関東地域だけど、やっと復旧した。
    こんなど田舎にも手を差し伸べる人はいるから。
    今は生きててほしい。
    軽々しく励ましは言えないけど、生きててくれたら嬉しい。
    こちらは義援金で協力する。

    +70

    -0

  • 1883. 匿名 2020/07/07(火) 09:28:14 

    >>1624
    中央区
    ハザードマップはチェックして問題なかったので行かせてしまった…
    午後も酷そうなら昼に迎えに行こうかな

    +7

    -1

  • 1884. 匿名 2020/07/07(火) 09:28:33 

    >>1870
    気休めにもならないけど
    気持ちをしっかり持って

    どんな災害も日本は乗り越え
    復旧、復興してきたよ
    戦争だって東日本大震災も熊本地震だって

    涙が出るの仕方ないよ、不安で不安で仕方ないと思うから
    でも、病んだらダメよ

    +77

    -0

  • 1885. 匿名 2020/07/07(火) 09:30:14 

    >>1530
    もうちょいすると、ふるさと納税サイトで募集する自治体増えると思う。
    それを待つといいかも。
    もしくはツイッターで買って支援もあるからそれとか。

    +10

    -0

  • 1886. 匿名 2020/07/07(火) 09:30:56 

    >>1879
    室見川の水位はネットで見られる。
    昨夜より水位は80cmぐらい上がってるけど、まだまだ危険なレベルではないよ。
    本当に心配なの?本気で心配してたらググらない?
    室見川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
    室見川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    室見川(むろみがわ/福岡)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身...

    +4

    -5

  • 1887. 匿名 2020/07/07(火) 09:31:15 

    >>1744さんは大丈夫かな

    +5

    -2

  • 1888. 匿名 2020/07/07(火) 09:32:23 

    >>1872
    PAなんだからタオルぐらい買えるでしょ。
    ぬれタオルでオマタと脇をふく。

    +3

    -2

  • 1889. 匿名 2020/07/07(火) 09:32:28 

    千葉県民です。

    去年の台風はくるくるって事前にかなり報道されてたので、事前に準備ができました。
    今回は急なので、九州の皆さんどんなに怖いかと思います。

    早く雨が止むことを祈ってます

    +26

    -0

  • 1890. 匿名 2020/07/07(火) 09:32:50 

    雨雲レーダーの色と
    雲の広がりかたが
    不気味すぎる
    こんなの初めて見る

    +11

    -2

  • 1891. 匿名 2020/07/07(火) 09:33:03 

    福岡市またすごい降り方

    +13

    -0

  • 1892. 匿名 2020/07/07(火) 09:34:01 

    まだ台風シーズンでもないのにこんな水災があるなんて…
    九州住みだから気が気じゃない。

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2020/07/07(火) 09:34:19 

    大分県九重町野上川
    近隣の方はすでに避難済みで無事なようです

    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +28

    -0

  • 1894. 匿名 2020/07/07(火) 09:34:30 

    >>1891
    雨雲レーダーだとお昼前がまた凄そう

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2020/07/07(火) 09:34:33 

    >>1888
    九州のPAは自販機しか無いところがほとんど。
    物品が売ってるのはSA。

    まあPAが具体的に何を指してるのかわからないけど。

    +16

    -0

  • 1896. 匿名 2020/07/07(火) 09:35:33 

    朝方の警報本当ビックリした。
    隣で寝てた子供も飛び起きたよ。
    不安で仕方ない。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2020/07/07(火) 09:35:35 

    雨の量が半端ない

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/07(火) 09:35:50 

    FBS特番始まった

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2020/07/07(火) 09:36:16 

    >>110
    若い男性なので
    感謝しつつも一応注意してね。

    +29

    -4

  • 1900. 匿名 2020/07/07(火) 09:36:17 

    鹿屋大丈夫かな…。リナシティ辺りは大丈夫でしょうか?

    +0

    -1

  • 1901. 匿名 2020/07/07(火) 09:36:39 

    >>1890
    九州北部豪雨の時は本当に「線状」って感じで範囲狭かったけど、今回は雨雲の範囲が大きいもんね。

    +33

    -0

  • 1902. 匿名 2020/07/07(火) 09:37:08 

    >>1870
    NHKで、ある避難所では靴と下着が足りないって言ってた。

    飲食物は非常時用があるから大丈夫って

    +49

    -0

  • 1903. 匿名 2020/07/07(火) 09:37:43 

    >>1740
    日本三大暴れ川とも
    言われている

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2020/07/07(火) 09:38:05 

    いまNHK人吉の避難所
    足りない物資は靴、下着っていってたね

    履いてきた靴だってびしょ濡れだろうし

    +49

    -1

  • 1905. 匿名 2020/07/07(火) 09:38:08 

    浸水や土砂崩れの被害は免れても記録的な大雨で田畑の作物がダメになったり後でいろんな被害が判るんだと思う
    心を強く持って九州の人達頑張れ!募金しか出来ないけど、とあえずすぐ出来る事を考えたら今店頭に出てる九州産のもの買います
    熊本産の果物は美味しいから農家の皆さん応援したい!
    こちら関西は九州出身の人も多く私の亡くなった母も元宮崎県人でした!

    +56

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/07(火) 09:38:33 

    >>1886
    ありがとうございます。自分でも調べてこちらも見たんですが私の携帯では状況が見れなかったので心配になり役所に問い合わせするところでした。

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2020/07/07(火) 09:38:36 

    福岡市。
    今日ヤクルトレディが来る予定日だけど、自主的に判断して休んで欲しい。
    ヤクルトは待てる。

    +78

    -2

  • 1908. 匿名 2020/07/07(火) 09:38:47 

    文と広告がマッチング
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +16

    -12

  • 1909. 匿名 2020/07/07(火) 09:39:00 

    >>1846
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2020/07/07(火) 09:39:27 

    大牟田市樫木
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +39

    -0

  • 1911. 匿名 2020/07/07(火) 09:40:22 

    >>1786
    日田は盆地だよ
    毎年猛暑で全国ニュースになる

    +23

    -0

  • 1912. 匿名 2020/07/07(火) 09:41:14 

    怖くてニュースが見られない
    災害とかもうやめてくれ

    +23

    -0

  • 1913. 匿名 2020/07/07(火) 09:41:18 

    >>1901
    九州北部豪雨の時は、朝倉は豪雨なのに福岡市は晴れ間がちょいちょい出てくるような天気だったよね。
    家に戻ってニュース見て「え?なんで?晴れてたのに???」って混乱したわ。

    +19

    -0

  • 1914. 匿名 2020/07/07(火) 09:42:11 

    >>1805
    反乱は町中のところだよ

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2020/07/07(火) 09:42:12 

    長崎県大村市
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +38

    -0

  • 1916. 匿名 2020/07/07(火) 09:42:47 

    とにかくみなさんの命だけは
    無事であってください。

    +39

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/07(火) 09:43:00 

    >>1904
    どっちも、もちろん新品のみだよね

    +14

    -1

  • 1918. 匿名 2020/07/07(火) 09:43:21 

    >>1851
    日田じゃないかな?
    数分前にはまだ氾濫してなかったのに…
    その時奥のアパートから数人の人々や車が動き回ってたけど逃げ切れたのかな?

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2020/07/07(火) 09:43:27 

    雨このまま降り止まないとかどうなっちゃうのか…
    全員避難したのかな…こわい

    +9

    -0

  • 1920. 匿名 2020/07/07(火) 09:43:39 

    >>1870
    去年の台風直撃地域でしたが、ガルちゃんで励まし合い、情報をおしえてもらいながら乗りきりました
    不謹慎かもしれないけど、不安と気をまぎらわせるのにとても助かりました

    大丈夫、一人じゃないですよ。

    今は不安だろうけど、少しでも楽にして体力温存してね

    +72

    -0

  • 1921. 匿名 2020/07/07(火) 09:43:44 

    家が流れてる…泣

    +25

    -0

  • 1922. 匿名 2020/07/07(火) 09:44:15 

    数年前実家が浸水被害を受けた。今回もヤバい。もう勘弁してほしい。

    +21

    -0

  • 1923. 匿名 2020/07/07(火) 09:45:08 

    >>1917
    そうだろうね
    記者は触れてなかったけど
    下着は人のつけたものは嫌だもんね

    +22

    -0

  • 1924. 匿名 2020/07/07(火) 09:46:05 

    >>1869
    あーあーあートライアルが…
    あそこは低地だったから沈むかもねーとは思ってたけど…

    +9

    -0

  • 1925. 匿名 2020/07/07(火) 09:46:07 

    >>1887

    >>1803に書いてますが、
    旦那さんに連絡して避難所に避難するとのことです。

    +22

    -1

  • 1926. 匿名 2020/07/07(火) 09:46:15 

    本当年々自然災害が酷くなってるよね。最近は毎年何処かの川が氾濫してるし。私は去年千葉の台風で恐ろしい思いをしたから本当ニュースを見るたび心が痛みます。
    どうかみなさんご無事で、早め早めに避難を。

    +37

    -0

  • 1927. 匿名 2020/07/07(火) 09:47:22 

    >>1870
    大丈夫なんて言えないけどみんな同じ気持ちだよ。
    不安なのは一緒。
    だからこそ強い気持ちを持とう!今だからこそ
    助け合おうよ!

    +16

    -1

  • 1928. 匿名 2020/07/07(火) 09:47:23 

    >>762
    愛知どでかい地震説あるもんね
    怖いわ

    +3

    -2

  • 1929. 匿名 2020/07/07(火) 09:49:42 

    >>1893
    あなたは大丈夫?!これ撮ってるのがあなたなら近くにいないで早く逃げてよ

    +16

    -0

  • 1930. 匿名 2020/07/07(火) 09:49:49 

    >>1921
    大丈夫!?
    どこの地域?

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2020/07/07(火) 09:50:47 

    >>1870
    泣ける時にたくさん泣いておきましょう
    我慢しちゃだめ
    落ち着いたらまた次のことを考えられるから

    +30

    -0

  • 1932. 匿名 2020/07/07(火) 09:51:02 

    >>1915
    こわー…

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2020/07/07(火) 09:51:08 

    >>1869
    少し前にTwitterで見た写真より、明らかに水位が上がってる。今はまたさらに上がってるのかな?

    +8

    -0

  • 1934. 匿名 2020/07/07(火) 09:51:38 

    >>1917
    当たり前。
    物資支援を個人でやるのは受け取る側の負担が大きいからちょっと待った方がいい。
    個人がやるなら義援金送る事。

    +18

    -0

  • 1935. 匿名 2020/07/07(火) 09:52:12 

    >>177
    良かったね。涙が出ました。

    そしてみんなの優しいコメントにも涙が出ました。
    朝からケンカしてるトピもあるけど、ここは優しい人が多いですね。
    どうかこれ以上 被害が広がりませんように。


    +52

    -0

  • 1936. 匿名 2020/07/07(火) 09:52:32 

    >>1921
    書いているって事は無事なんだね。
    安全な場所に避難は済んでる?

    +13

    -0

  • 1937. 匿名 2020/07/07(火) 09:53:05 

    山鹿で老夫婦が浸水した車の中で亡くなってるの見つかったんだよね
    2人で逃げる時に力尽きたのかな
    悲しいですね

    +41

    -0

  • 1938. 匿名 2020/07/07(火) 09:53:22 

    雨雲レーダー見たけど九州ここからも結構ずっと赤いままじゃない??

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2020/07/07(火) 09:54:08 

    写真上げてくれたり親切な方いるけど。
    拾い物以外ならマジで避難か高い場所に逃げて。
    命大事に。

    +42

    -0

  • 1940. 匿名 2020/07/07(火) 09:55:20 

    九州の方々、大変な目にあって不安が続くと思うけど、命第一
    ボランティアにも行けないし少ししか義援金も送れないけど、どうか頑張って
    広島市、土砂災害があった近い所(山の住宅地)に住んでるけど、避難所は私達家族と足の悪いおばあちゃんの2組しかいなかった
    正常性バイアスだっけ?大丈夫と思い込むの、レベル4になったのにみんな危機感ないなと思った

    +15

    -0

  • 1941. 匿名 2020/07/07(火) 09:55:24 

    福岡県大牟田住みです
    初めて命の危機を感じました
    車も水没してダメになりましたが
    家族が無事でよかったです

    +75

    -1

  • 1942. 匿名 2020/07/07(火) 09:55:30 

    >>1826
    中心部から中心部なら1.5時間くらい
    田主丸~夜明なら50分くらい

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2020/07/07(火) 09:56:00 

    筑後川
    筑後川(ちくごがわ)は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に熊本・大分・福岡・佐賀の4県を流れ有明海に注ぐ川である。河川法に基づき国土交通省政令によって1965年(昭和40年)に指定された一級水系・筑後川水系の本流で、一級河川に指定されている。流路延長143.0キロメートル、流域面積約2,860平方キロメートルの河川で、規模としては九州地方最大の河川である。

    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +20

    -0

  • 1944. 匿名 2020/07/07(火) 09:56:28 

    NHKのライブカメラ、だいぶ水が引いてる。このまま雨弱まってー😭

    +20

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/07(火) 09:56:52 

    >>1870
    充電大丈夫ですか?もうしばらくしたら各携帯会社がバッテリーの貸し出し車出すと思うから気を確かにね。一人でいるなら極力女性の近くにいてください。トイレなど行く時は周りに気をつけてね。

    +37

    -0

  • 1946. 匿名 2020/07/07(火) 09:57:04 

    >>1850

    あ、今水が引いたって。道路見えてる。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2020/07/07(火) 09:57:44 

    日田市北友田の水さっきは一階部分は浸水してたけど
    いまは引いて、川と建物の間の道路も見えてる

    +9

    -0

  • 1948. 匿名 2020/07/07(火) 09:57:56 

    >>1915
    これ昨日ですよね(違ってたらごめんなさい)
    今日は大丈夫なんでしょうか?とても心配です

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2020/07/07(火) 10:00:26 

    コロナで大変な中、みんななんとか頑張ってきてるのに
    この大雨での甚大な被害。
    信じられない。

    辛くて悲しくて 絶望的な気分になる。
    どうか早く雨やんで‥


    +7

    -0

  • 1950. 匿名 2020/07/07(火) 10:00:35 

    >>1947
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/07/07(火) 10:00:54 

    九州まだ明日朝まで250ミリも降るの⁉︎もうやめてあげて!

    +44

    -4

  • 1952. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:14 

    昨日も車は開かなくなったらガラスを割るようにとお話してましたが、やはりこういう被害も出てます。危険な時は気にせず車は捨てて下さい!

    水没した車から高齢の男女、心肺停止状態 熊本・山鹿(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    水没した車から高齢の男女、心肺停止状態 熊本・山鹿(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     7日午前6時40分ごろ、熊本県山鹿(やまが)市小原の路上で、「水没した車に男性が取り残されている」との通報が山鹿消防署にあった。現場に到着した消防署員らが救助にあたり、約1時間後に車内から高齢の男

    +41

    -0

  • 1953. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:22 

    筑後川…すごい
    逃げたほうがいいよこれは

    +45

    -0

  • 1954. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:26 

    浮き輪持ってった方がいいかな

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:32 

    >>1905
    そうですね。募金します。

    また、一刻も早くこの災害がおわり、復旧出来るよう祈ります。

    +9

    -0

  • 1956. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:37 

    >>1904
    靴と下着はサイズがあるから、やっかい。
    今、家にいる人は替えの分をもったほうがいい。

    +14

    -0

  • 1957. 匿名 2020/07/07(火) 10:01:59 

    心配ですね… 被害が大きくなりませんように…

    +1

    -1

  • 1958. 匿名 2020/07/07(火) 10:02:05 

    NHK高瀬さんだ
    ベテランさんは安心する

    +27

    -0

  • 1959. 匿名 2020/07/07(火) 10:02:07 

    原型がわからない。。

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2020/07/07(火) 10:02:11 

    天ヶ瀬の温泉街がかなり酷い…

    +10

    -0

  • 1961. 匿名 2020/07/07(火) 10:02:26 

    >>1893
    撮ってる場合じゃない!

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2020/07/07(火) 10:03:12 

    >>1870
    災害の内容が違うけど、東日本大震災を経験したものです。宮城に住んでます。
    当時私は23歳で避難所でテレビが見れるようになってから初めて各地の被害状況を見てずっと泣いていました。死者が何百人、痛いがたくさん浮いてるとか、元のように戻るのには100年かかるとか新聞に載っていたりして、もう絶望しかなかった。そのとき初めて私は自分の故郷が好きなんだと実感しました。
    でもなんとか復旧してきてる。安易には言ってはいけないかも知れないけど、きっと大丈夫ですよ!
    今はコロナも重なり、さらに大変だけど、これ以上被害が大きくならないことを願ってます。どうか無事でいてくださいね。

    +99

    -1

  • 1963. 匿名 2020/07/07(火) 10:03:13 

    >>1953
    筑後川の映像出てたけど
    本当に恐怖だね!!

    近くの方 大丈夫だろうか。
    本当に心配です。

    +16

    -0

  • 1964. 匿名 2020/07/07(火) 10:04:13 

    すみません土地勘ないんですが福岡の筑豊地区って、筑後川氾濫するとやばいですか?親戚がいます

    +2

    -5

  • 1965. 匿名 2020/07/07(火) 10:05:28 

    ニュースの映像を見るたびにとても心苦しくなります。九州のみなさま、どうかご無事でいてください(;_;)

    +14

    -0

  • 1966. 匿名 2020/07/07(火) 10:05:50 

    久留米より大牟田のほうがヤバくない?
    ニュース見てたら大牟田大変な事になってる

    +31

    -0

  • 1967. 匿名 2020/07/07(火) 10:06:08 

    〉国土交通省九州地方整備局は、午前9時から開いた会見の中で、大分県と熊本県にまたがる下筌ダムで、水位が上がっているため、早ければ午前10時半ごろから、筑後川水系の津江川に緊急放流を行う可能性があると発表しました。

    九州地方整備局は、放流によって川の水位が急激に増える可能性があるとして、下流の住民に対し、川の水位の急な上昇や氾濫に備えて、命を守る行動を取るよう呼びかけています。

    ダムの緊急放流がされたら、筑後川水位上がります。本当に本当に躊躇わずに逃げてください!

    +11

    -0

  • 1968. 匿名 2020/07/07(火) 10:07:09 

    >>1958
    うん、落ち着いた声で聞きやすいよね。

    さっき某局で
    現場からレポートしてる女性アナウンサーの声がキンキンしていて聞いていて イライラした。
    こういう時こそ落ち着いた声でのニュースを見たい。


    +38

    -0

  • 1969. 匿名 2020/07/07(火) 10:07:10 

    テレビで筑後筑後言われてるけど、筑後市はスルーされてる…
    今は雨そんなに強くないけどどうなってるんだろう?
    花宗川の水位が結構上がってます

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2020/07/07(火) 10:08:06 

    >>1915
    昨日の映像だ
    このマックスバリュ隣が川なんだよね
    川の近くって怖いわ

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2020/07/07(火) 10:09:41 

    熊本の状況です

    水道、電話、コンビニ… 熊本豪雨 ライフライン復旧情報まとめ(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    水道、電話、コンビニ… 熊本豪雨 ライフライン復旧情報まとめ(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     熊本県南豪雨で被災したライフラインは6日、停電の復旧が一定程度進んだものの、断水や電話・通信の不通は解消のめどが立っていない。  ■電気(6日午後8時現在) 九州電力によると、4日のピーク時に約

    +7

    -0

  • 1972. 匿名 2020/07/07(火) 10:10:11 

    >>1952
    浸水したら高齢者の力では車から脱出できなかったんだと思う。
    脱出できたところで水に足を取られて流されたかもしれないし・・・。

    メディアでも繰り返し言われてるとおり、早め早めに避難するしか無い。

    +26

    -0

  • 1973. 匿名 2020/07/07(火) 10:11:58 

    >>1837
    おばちゃんありがとう!こういうの1番嬉しくて助かる!

    +15

    -0

  • 1974. 匿名 2020/07/07(火) 10:12:16 

    >>1954
    もってくなら浮き輪よりライフジャケットの方がいいと思う

    +10

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/07(火) 10:12:18 

    >>1964
    筑後川が流れてるのは県の南側。
    筑豊地区は県中部。
    心配するなら遠賀川の水位。

    本気で心配なら地図ぐらい自分でググって欲しい。

    +10

    -7

  • 1976. 匿名 2020/07/07(火) 10:12:35 

    >>1960

    コロナのこともあって、絶望だろうな。

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2020/07/07(火) 10:12:54 

    >>1964
    道路が冠水のニュースあるけど。
    福岡・彦山川が氾濫 浸水警戒 - Yahoo!ニュース
    福岡・彦山川が氾濫 浸水警戒 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    遠賀川河川事務所などは、15時50分に福岡県遠賀川水系の彦山川が添田町内において氾濫し、道路が冠水したと発表。気象庁は、長崎、佐賀、福岡の3県に大雨の特別警報を発表、最大級の警戒を呼び掛け。


    福岡県遠賀川水系・彦山川が氾濫 大雨続く見込みで浸水に警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    福岡県遠賀川水系・彦山川が氾濫 大雨続く見込みで浸水に警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    遠賀川河川事務所と福岡管区気象台が15時50分に福岡県遠賀川水系の彦山川が、添田町内において氾濫が発生し、道路が冠水したと発表しました。 上流部に当たるアメダスの観測点、英彦山では13時16分まで

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2020/07/07(火) 10:13:00 

    >>1702
    こういう災害が起きる度に、海・山・川の近くには住むもんじゃないな〜って思うのですが、そこに昔から住んでいる人にとってはそれが当たり前だし引っ越すといってもそう容易ではないですもんね…

    +29

    -0

  • 1979. 匿名 2020/07/07(火) 10:13:55 

    出勤する時に使う電車も止まり
    今日は仕事お休みをもらいました。
    筑後川が氾濫している
    というのが本当に恐ろしいです。
    どうか1人でも多く無事で早く止みますように。

    +30

    -1

  • 1980. 匿名 2020/07/07(火) 10:14:15 

    雨ひどいところもろおばあちゃん家(;_;)
    何もできないことが本当につらい

    +14

    -0

  • 1981. 匿名 2020/07/07(火) 10:14:32 

    >>1856
    今まで気にはなってたけど買ったこと無かったんだけど、デリケートゾーン用の拭き取りシート買ってポーチに忍ばせておくのも考えよう。
    今回は水害だけれども、どんな事で足止め食らうか分からないもんね…。
    非常用品の中にも入れようかな

    +38

    -0

  • 1982. 匿名 2020/07/07(火) 10:14:46 

    朝倉市またヤバいんじゃない?
    三連水車、きれいになって復活したのに
    また壊れそうで怖い

    +25

    -0

  • 1983. 匿名 2020/07/07(火) 10:15:12 

    筑後地区
    筑後川(かたのせ)が氾濫の恐れありと
    防災情報に出てる

    +12

    -0

  • 1984. 匿名 2020/07/07(火) 10:15:48 

    本来住んではいけない場所に住んでいるひとがたくさんいるんだね。どうか一人でも多く助かりますように。

    +10

    -0

  • 1985. 匿名 2020/07/07(火) 10:15:56 

    >>1964
    筑豊地区は 筑後川は影響ないと思います。
    でも、筑豊地区は遠賀川が何度もあふれています。
    二年前の豪雨の時も浸水し、車が全損しました。
    今 現在はまだ余裕ありそうですが、このまま降り続ける危険だと思います。

    +8

    -1

  • 1986. 匿名 2020/07/07(火) 10:16:08 

    >>1951
    今度は前線が下がるから九州南部だって。 

    被災した所(人吉)辺りもまた雨降ると思う。

    +13

    -0

  • 1987. 匿名 2020/07/07(火) 10:17:25 

    大分もひどいな

    +6

    -0

  • 1988. 匿名 2020/07/07(火) 10:17:34 

    こんな酷い状況をニュースで見ても九州の人は…と悪口言う人がいるのが信じられない。人間性疑うわ。

    +50

    -0

  • 1989. 匿名 2020/07/07(火) 10:17:37 

    雨雲韓国行けや

    +24

    -1

  • 1990. 匿名 2020/07/07(火) 10:18:19 

    >>384
    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2020/07/07(火) 10:18:51 

    警察や消防や自衛隊のかたがた、ありがとう。

    +28

    -0

  • 1992. 匿名 2020/07/07(火) 10:18:54 

    平成が終わるって頃からなんかろくなことがないなぁ...
    もう平成にもどしたほうがいいじゃ...

    +5

    -22

  • 1993. 匿名 2020/07/07(火) 10:19:10 

    >>1982
    今年また付け替えで新しくなったばかりなんですよね、、

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2020/07/07(火) 10:19:19 

    NHKの高瀬アナウンサー
    辛い厳しい状況のニュースをずっと伝えているね。
    頑張って欲しいです。

    +22

    -0

  • 1995. 匿名 2020/07/07(火) 10:19:43 

    筑後川は大分県日田市の方が酷いね
    もうギリギリだ

    +24

    -0

  • 1996. 匿名 2020/07/07(火) 10:20:11 

    >>1978
    川って昔は重要な物流ルートだったから川を中心に街が発達してることが多いもんね。
    災害が起きなけりゃ発達したところに済むのが便利。
    安易に「川のそばに住むなんて自業自得」なんて言えない。

    +28

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/07(火) 10:20:40 

    8月9月も台風シーズンだし落ち着かない、、、

    +6

    -0

  • 1998. 匿名 2020/07/07(火) 10:21:17 

    >>1951
    雲の動きみたら結構ヤバかったよ涙
    なんでこうも雨雲が発生すんだ

    +13

    -0

  • 1999. 匿名 2020/07/07(火) 10:21:40 

    特別警報解除して大丈夫か

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2020/07/07(火) 10:22:31 

    >>1969
    花宗川どう?市役所の近くの山ノ井川は毎回氾濫してるよね。実家が筑後市だから心配です。いつも筑後市は報道されない。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。