- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/06(月) 10:03:46
一番便利なポイントは、スーパーでの買い物後にカゴから袋への入れ替え作業をしなくても良いということ。しかし、店舗によってはバスケットの利用ができないので事前確認が必要になる。
子供と一緒に買い物をする人や時間がない人は一度、バスケットを持参して買い物をしてみるとその違いが分かる。とくに車で来る人にオススメだろう。
最初に事前確認するのは面倒かもですが便利ですね!+272
-41
-
2. 匿名 2020/07/06(月) 10:04:35
チャリだから無理…+1067
-13
-
3. 匿名 2020/07/06(月) 10:04:57
普通すぎる
洗濯のかごに使ってるけど+461
-10
-
4. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:10
>>1
車だったら断然バスケットだよね
+1395
-13
-
5. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:11
300円のじゃ重いの入れたらすぐ壊れそうだけどね+699
-19
-
6. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:13
最近、感染予防でマイバッグに詰め替えてくれない店も増えてるもんね+641
-10
-
7. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:19
みんな知っとるわw
カゴ持ち運べない人が袋使ってるよ、+942
-16
-
8. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:23
自転車の人って、この手のカゴは辛くないですか?
歩きでも辛そうですが。+427
-9
-
9. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:24
かご、いいよね!
おすすめのかご教えてほしい。
購入考えています。
スーパーで売ってるのが手っ取り早いのかな?
できればシンプルな感じのが欲しくて。
スーパーのロゴとか入ってないのがいいです+338
-11
-
10. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:26
車の人は良いかもだけど、自転車だから無理だわ・・。+362
-2
-
11. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:26
ちっちゃいなあ+161
-6
-
12. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:26
これもアルコール消毒してる人が皆無なやつ+23
-62
-
13. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:37
私は自転車で買いにいくからマイカゴ使えないや。
車ならマイカゴのが便利だよねー、
袋に詰める時間省かれるしスーパーの滞在時間短縮できる。+350
-6
-
14. 匿名 2020/07/06(月) 10:05:58
保管するのが邪魔で。
結果マイバッグ。+390
-2
-
15. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:21
近所のよく行くスーパーだけ使ってる。レジでそのまま入れてくれるからすごく楽。+167
-7
-
16. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:30
楽だけど、かさばるし忘れちゃう。
今日買い物行くぞ!!って日じゃないと。
鞄に入れておけないし。+299
-5
-
17. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:32
マミーマートだ我が家もマミーマートが近いから利用してる、かごと袋使い分けてるよ。+25
-6
-
18. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:34
生協業者とかオフィスにある
青い折りたたみ式ボックスに持ち手を付けたものがあったら買う
ただし軽量&コンパクト化したものでお願いします+162
-1
-
19. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:36
300円なら3,4ヶ月周期で買い替えもありかな+6
-42
-
20. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:45
>>5
でもスーパーで売ってるのは300円のが多くない?+271
-5
-
21. 匿名 2020/07/06(月) 10:06:53
かさばるわあ+52
-3
-
22. 匿名 2020/07/06(月) 10:07:12
昭和に使ってた籠ならかわいくない?
サザエさんが買い物いくときに持ってるやつ+320
-13
-
23. 匿名 2020/07/06(月) 10:07:41
こういうカゴも折りたたみ式みたいのがあればそこまでかさばらなそうだけど
でも頑丈さが欠けそうだよね+62
-1
-
24. 匿名 2020/07/06(月) 10:07:48
>>12
私毎回スプレーでアルコール消毒してるよ。
食品はいってたんだし気持ち悪い気がして+161
-7
-
25. 匿名 2020/07/06(月) 10:07:53
>>8
自転車のカゴに入る大きさのカゴがあるといいですね+132
-2
-
26. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:08
カゴわすれて買ってで3つある。+9
-2
-
27. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:21
最初は店のかごに入れて会計終わったらマイカゴに入れるの?
なんかめんどくさい+10
-59
-
28. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:23
スーパーの荷物台が混んでるから、コープで300円くらいのマイバスケット見て買おうかなと思った
ダイソーのがどこのスーパーでも使えるんだったらこれでもいいかなー+56
-3
-
29. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:27
車なら便利+55
-3
-
30. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:43
マイカゴ持って買い物してる人見た事がない…+14
-93
-
31. 匿名 2020/07/06(月) 10:08:44
ラクだろうとは思うけど賃貸住みだから
家で保管しとく場所もないのよね〜+23
-16
-
32. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:01
これもこれからは店員さんが詰めてはくれなくなるかもね。洗ったり消毒したりしてる人なんてごく一部だろうし。
大きさも色々だと店員さんも困るだろうし。
自店のマイカゴのみOKとかになりそう。+32
-18
-
33. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:01
イオン系列でマイカゴすすめられて買いましたが、店員さんから、会計終わったら付けるマイカゴにつけるテープみたいなのをめんどくさいと言われました。
すすめられて買ったらめんどくさいと言われ、どうしていいもんか困りました。結局、カゴであろうと袋であろうと、使うなってことですよね。+254
-16
-
34. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:04
トピ画のサイズは小さいね
買い物するスーパーと同じ大きさは欲しいところだよ。
+158
-1
-
35. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:08
>>8
このカゴがピッタリ入る自転車のカゴがあったら売れそう。+175
-2
-
36. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:17
荷物詰めで密集するよりだいぶ快適。レジ済ませたらそのまま出られるし。でも車のときしか使えない+28
-2
-
37. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:22
昔、40年前くらいはお買い物と言えばみんなこんな感じのかごを持って行ってなかったっけ。
で今日使う必要最低限の物だけ買いに行くと。
どうせマイバッグ使うんだったらこっちの方がいいかなと真剣に考えたことがあったんだけど、あんまり量が入らなそうだよね。中も丸見えだし・・・+286
-6
-
38. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:37
バスケットだと冷気逃げちゃう気がして使えない
車で10分くらいだけど最近バスケットのみにしてるスーパー多くてちょっと不便。+83
-2
-
39. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:42
>>12
してないの?私は毎回きれいに拭いてるよ+78
-3
-
40. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:43
うちの近くのスーパーは、清算済みのマイカゴに紙の帯をテープで留めてつけてくれるんだけど、レジの人があれを面倒くさいと思ってそうでなかなかカゴに切り替えられない。+20
-20
-
41. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:58
歩いて持ち込む距離は200メートルが限界かな。それ以上になるとちょっと恥ずかしい。+13
-1
-
42. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:14
>>20
私もスーパーで売ってたマイバスケットだよ。キャンペーンで330円が220円で売ってたので買った。作りもしっかりしてる。100均で同じ値段だして買うならスーパーの買った方が良いかも。+256
-3
-
43. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:23
うちは車で買い物に行くから、マイバスケットが活躍してる
スーパーのカゴより強度が弱そうだから、あんまり重すぎるものは入れれないけど、会計後の袋詰めがないと素早く帰れるし楽だよ
+137
-3
-
44. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:36
>>27
会計時に入れてもらうんでしょ+60
-7
-
45. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:36
レジうちしてます。ガゴの方がありがたい。
形維持してるから。
ガゴにセットするバックが一番嫌。
綺麗に入れてもガゴから抜いた途端崩れ落ちるから私のせいみたいになるし。
果物とか漬物とか何もかもビニールに入れてあげないといけないから時間かかるし+318
-7
-
46. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:37
マイカゴも禁止するところが増えてるので、サッカー台の混み具合がひどいです。+7
-25
-
47. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:40
>>12
マイカゴはアルコール拭きしやすいのも気に入って使ってるよ+176
-3
-
48. 匿名 2020/07/06(月) 10:10:57
自分はこのスーパーのカートが欲しい。+109
-0
-
49. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:07
>>27
スーパーで買い物したことある?+80
-3
-
50. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:07
>>37
普通のレジカゴの方が良い。プラスチックの。
これだと網目が細かいから掃除するの大変だもん+99
-3
-
51. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:23
生協で300円で買った、ピンクのバスケット使ってる。買った物もこれに入れてくれるし、超便利。
車の時は、必ずこれ。
店を出る速さが違う(笑)+86
-0
-
52. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:34
イオンのかごは大きめ。よくいくスーパーのカートにきちんと入らない。のらない。
かごならよくいくスーパーで買った方がいいですよ。
たかがかごでも、小さいストレス溜まります。+61
-1
-
53. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:40
車で買い物行くけど
要冷蔵品は保冷剤入れたクーラーバッグに詰め変えるから
カゴは楽そうだけど使えないなと思う+12
-4
-
54. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:43
邪魔くさいカートを使わなきゃいけないから無理だ+3
-9
-
55. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:17
近場や車で来てたらいいけど…+5
-1
-
56. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:26
>>27
会計の時にレジの人がマイバスケットにいれてくれる+63
-1
-
57. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:30
楽そうだけど、買った商品丸見えなのがいつも気になっちゃう。
落ちないように上の部分だけ、カバーがほしいな。+9
-2
-
58. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:37
便利だけどこれこそ万引きの恐れが多い気がする。+14
-12
-
59. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:43
近所のスーパーが開店した時に無料で貰えたのを1つだけ持ってる
別のスーパーでそのカゴを使っていいのか悩むんだよな
それで結局折りたためるエコバッグ使ってる+40
-1
-
60. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:49
バイクだからカゴもカゴバックも無理。2人乗りの部分を荷物置き場にカスタムしたくなるけど、取り外すのがめんどいからなあ。+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:13
>>20
よく行くスーパーキャラクター物を800円くらいで販売してるよ…キャラ嫌だし高いし、安くて普通の置いて欲しい+28
-1
-
62. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:19
>>35
前に自転車の後ろ側につけるカゴを探してた時に、カゴ自体買い物バスケットで取り外し出来るタイプがあったよ
今思えばあれにしとけば良かった‥
+59
-3
-
63. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:24
>>6
せっかくレジカゴバッグ買ったのに近所のスーパーは禁止になってしまった…。大きいの広げて入れるのも大変だし結局小さめのエコバックに入れてるけどせっかく買ったのが使えなくてショック。+91
-6
-
64. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:28
マックスバリュ、前は袋詰めまでしてくれて楽だったのに。店員さんの詰め方も上手かったから残念。今の所マイ袋だけど、バスケットに移行する予定です。+7
-4
-
65. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:41
2,3個ならいいけど、たくさん入れたら一旦店の籠に入れるとかしないと、正確にレジ打てないと思うんだけど。
あと、車利用者向きだね。+2
-16
-
66. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:42
いいかもと思ったけど駐車場から自宅まで少し歩くからムリだな〜+3
-1
-
67. 匿名 2020/07/06(月) 10:13:43
>>46
確かにコロナでマイレジカゴも自分で入れてねって所が大半になった。
でも袋に入れるより、カゴの方が早く済むよ。
ザッザッザーってボンボン入れてくだけだから。ビニールみたいに崩れないからラク。
車もちなら絶対カゴがいい。手入れもしやすいよ+110
-0
-
68. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:10
>>46
重いもの買ったお客様のカゴをサッカー台まで運ばないといけないんだけど
最近のお客様はマイバックをカバンから出すって作業から始まるからなのか、
最近サッカー台が混んでいてカゴ運べない時ある。+3
-1
-
69. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:21
地震の時に頭に翳せば落下物から保護してくれるってテレビで見たけど…
ダイソーの見てても信じきれない+10
-0
-
70. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:35
>>37
重いもの入れると取っ手がすぐ壊れそう+50
-3
-
71. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:42
今更だけど、その手があったか!
これなら簡単に洗ったり拭いたり出来るし、良いかも♪
私田舎住で車で買い物行くんだけど、車内暑いから、生物とかはエコバッグからクーラーバッグに入れ替えてるんだけど、こっちのが使い易そう。
何で今まで気付かなかったんだろう(笑)+5
-2
-
72. 匿名 2020/07/06(月) 10:15:07
>>37
ほんと昭和に戻ってきてるよね
カゴや紙袋とかさ
+136
-3
-
73. 匿名 2020/07/06(月) 10:15:41
これ便利だよね!!
店員さん的には負担は増えるのかな?
以前スーパーでマイバスケットへの商品の入れ方にケチつけてる婆さんがいて店員さんが気の毒だったわ。
後ろの人がその婆に「だったら店のカゴに入れてもらって自分で詰め直しなさいよ!」って言っててスカッとはしたけど。+144
-1
-
74. 匿名 2020/07/06(月) 10:15:54
コロナで菌が!っていってるわりには
袋に積めて欲しい人が多いのね+44
-0
-
75. 匿名 2020/07/06(月) 10:15:55
>>48
めっちゃわかる。
スーパー徒歩5分くらいだからなんならそのままカートで持ち帰りたい+71
-0
-
76. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:03
>>33
それクレームもんじゃない?面倒なのかもだけど客に言うことではないだろ+443
-1
-
77. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:05
マイバスケット、いつも車に積んでるよ。
すごく便利。+11
-1
-
78. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:30
背負えるカゴが最強だな
まだ使う勇気無いけどさー+148
-1
-
79. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:39
マイバックを洗濯するよりも
マイかごを拭く方が断然手軽だし毎回でも苦にならないね
こういうのどんどん導入して欲しいけど
スーパーの専用マイかごじゃないとNGなところが多くなりそう+74
-3
-
80. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:41
>>35
むしろそのまま自転車に装着できるマイカゴなら合理的。+37
-1
-
81. 匿名 2020/07/06(月) 10:16:59
>>6
入れる側だけど、普通の薄いエコバッグは勿論レジカゴバッグも洗ったのかどうかも分からない、洗ったとしても手洗いでは無く下着とかと一緒に洗っているのかもと思うと本当に無理、触りたくない。
清潔感の無い人のだと、もう本当に嫌過ぎる。
カゴなら汚れも染み込みにくそうだし、かなりマシ。詰め方は緊張するけどね。+116
-9
-
82. 匿名 2020/07/06(月) 10:17:18
>>12
プラスチックのカゴの方がバッグより手入れが楽だよ
買い物した缶やペットボトルもカゴに入れたままアルコールスプレーして籠もついでにキッチンペーパーで毎回拭いてる+46
-0
-
83. 匿名 2020/07/06(月) 10:17:38
>>22
普通に雑貨屋行けばあるけどね。
ハンドメイド職人さんが、ネットでも売ってるし。
+23
-1
-
84. 匿名 2020/07/06(月) 10:17:48
>>78
結局これに尽きるわ+28
-2
-
85. 匿名 2020/07/06(月) 10:18:04
100円ショップ質が上がったとはいえやっぱり壊れやすいので、300円でも出したくない。
重い荷物入れたらすぐに取っ手が取れそう。+8
-1
-
86. 匿名 2020/07/06(月) 10:18:21
>>14
私も欲しいと思ってたけど、やっぱり保管が邪魔なんですね。+49
-0
-
87. 匿名 2020/07/06(月) 10:18:51
うちもそうしようかな〜
どこのがオススメとかみんなないー?+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/06(月) 10:18:52
ユニクロのセルフレジみたいにカゴに入れたまま値段認識して会計できるシステムになるといいなぁ。バーコード付けられない野菜とかは工夫が必要だろうけど。+59
-0
-
89. 匿名 2020/07/06(月) 10:19:03
マイカゴだと、お肉とか心配だからアルミ付きのエコバッグに保冷剤入れて買い物してるんだけど、マイカゴにエコバッグセットした状態で渡したらそれに詰めてくれるのかな。+7
-2
-
90. 匿名 2020/07/06(月) 10:19:34
>>1
よく行くところがなぜか移し替えダメなんだよね…+9
-0
-
91. 匿名 2020/07/06(月) 10:19:38
>>74
今はコロナで仕方ない!+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/06(月) 10:19:59
>>61
なんでもキャラ付けないで欲しいよね+21
-1
-
93. 匿名 2020/07/06(月) 10:19:59
イオンのマイバスケット使用してる。車で買い物に出かけるから、買い物終わって荷物を移したら、また車に戻してる(家の中にあると場所を取るし、生活感すごいから)。食材とかはマイバスケットで、生理用品とか買ったときには、併せてマイバッグを使ってる。自転車とかで買い物だったら、マイバスケットきついよね。住んでるところによって、買い物への移動手段違うから、便利なのわかってても使えない人もいるね。+50
-1
-
94. 匿名 2020/07/06(月) 10:20:10
>>6
カゴも拒否するお店があって、びっくりした
かさばるのにがんばってカゴもっていったのに、自分でつめるならかさばらないバッグのほうがマシ+118
-9
-
95. 匿名 2020/07/06(月) 10:20:25
>>63
同じく!小さい子いるから袋詰めつらい+17
-7
-
96. 匿名 2020/07/06(月) 10:20:26
>>69
なるほど、まさかそんな使い方が‥+8
-1
-
97. 匿名 2020/07/06(月) 10:21:13
>>85
買うとしたら強度がちゃんとしてるの買いたいね。+9
-0
-
98. 匿名 2020/07/06(月) 10:21:21
>>19
捨てるのも邪魔くさくない?3、4年は余裕で使うつもり。+15
-0
-
99. 匿名 2020/07/06(月) 10:21:29
万引きGメンにマークされたりしないのか気になる+21
-0
-
100. 匿名 2020/07/06(月) 10:22:19
>>79
専用マイかご使用でポイント付くとかあると普及しそうだ。+4
-2
-
101. 匿名 2020/07/06(月) 10:22:36
>>8
ブリジストンの電動自転車でカゴが大きいから、いなげやのマイカゴ入るよ。
ぎゅっと入れ込む感じで。+10
-1
-
102. 匿名 2020/07/06(月) 10:22:53
マイカゴは常に車で保管してるよ
ハッチバックか3列目に置いてある+9
-1
-
103. 匿名 2020/07/06(月) 10:23:04
んー。
カネスエっていうスーパーで298円で売ってる奴最高だよ!普通のしっかりした買い物カゴ!
しかも会員カード出すと
そこから3パーセントoff
(これ拾い画だけど、ロゴがあるだけでカネスエのカゴと同じだと思う)+25
-0
-
104. 匿名 2020/07/06(月) 10:23:22
うちは値が張ったけど楽天で買った
大き目で、レジの人にこれはいい!って時折言われる。
最近は詰め替えはサッカー台になっちゃったけどね。
それでも楽だよ
帰宅したら中身出してすぐアルコール消毒吹きかける。
次に車に乗る時に車内に持ち込んでいくように玄関付近に置いておく。
普段は車内の後ろに置いてあるよ~+46
-3
-
105. 匿名 2020/07/06(月) 10:23:57
>>78
これならチャリでも大丈夫ね+42
-1
-
106. 匿名 2020/07/06(月) 10:23:57
マイバスケット二個、いつも車に積んでる。
スーパーからカワチ(ドラッグストア)とかにはしごするから、凄く便利。
キッチンペーパーで、アルコール消毒するのも楽。+12
-1
-
107. 匿名 2020/07/06(月) 10:24:15
>>96
試す機会は来てほしくないですけど…
+7
-1
-
108. 匿名 2020/07/06(月) 10:24:16
>>8
自転車には入らないから無理かな、入るサイズがあったら売れそうだけど。
でもカゴもそこそこ重量あってそこに買い物を入れたら結構な重さ、電動自転車ならともかく普通の自転車ではキツイと思う。
私は自転車の後ろにカゴ付けてもらったから、買い物の時は後ろのカゴにチャント収まる様にしてる。
でもやっぱりエコカゴの方が便利。
車で行く時は絶対カゴ、荷物も型崩れしないし。+10
-0
-
109. 匿名 2020/07/06(月) 10:24:58
楽天で、レジかご?マイバスケット?で検索して送料込み2200円で購入しました。
お値段少し躊躇したけど、色んな色から選べたし、丈夫でかわいいので買って良かった+11
-15
-
110. 匿名 2020/07/06(月) 10:25:36
>>9
普通にイオンの使ってる。
以前のは薄い霞んだピンクで好きじゃない色だったんだけど、新しくなって3色展開にしてから買い足した。
多めに買うから今はカゴひとつじゃ足りない。+98
-1
-
111. 匿名 2020/07/06(月) 10:25:40
帰りの事を考えたらリュックタイプが理想なんだよ
重たいの持って歩きたくない。+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/06(月) 10:25:49
>>37
昔は御用聞きの酒屋さんとかが配達してくれたし市場だとついで買いともあんまりないから買い物かごで事足りたんだよね。
かごに入っているのは鈴のついたガマグチと肉屋の包みと白菜と飛び出したネギぐらいなもん。
+60
-0
-
113. 匿名 2020/07/06(月) 10:26:05
マイバスケット買ったけど重いのよね。
車事故って廃車になってから、家の洋服入れと化してる。
カートごと持ち帰りたいわ〜+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/06(月) 10:26:21
>>40
そんなことありませんよ。
お客様が小銭出してる間にシュッと取り付けます。
ただカゴから溢れ出るくらい購入した
カゴの左と右の取っ手を引っ付けるようにテープ着けるのは苦労します+10
-2
-
115. 匿名 2020/07/06(月) 10:26:36
>>4
田舎だからかな?もう10年くらい前からマイバスケット使ってる人は結構いたよ。
スーパーでもスーパーのカゴと同じサイズ・強度のやつが売ってるし。
+110
-2
-
116. 匿名 2020/07/06(月) 10:26:44
マイレジカゴにお肉や魚入れる時はさすがに店の透明のビニールで包んでるって+6
-2
-
117. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:04
>>12
してるよ、て言うか毎回ザッと水かけて洗ってる。コロナ前からそうしてるよ〜
バッグ洗うより楽だよ〜
+34
-1
-
118. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:20
>>94
そうそう
今はカゴすらお断りだから
嵩張る分だけ損するよね
そして自分的にはサッカー台袋つめ台が怖いから
車までカートに乗せて其処で袋つめしてるわ+37
-5
-
119. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:24
うちの車は軽だからか、いつも車にマイカゴ乗せてると、急に4人乗りする時になった場合に、マイカゴを誰かの膝の上に乗せてもらうしか方法がなく、困ることがあります。
+2
-1
-
120. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:24
つい最近スッキリでマイバッグより今はマイカゴが流行ってる!ってやってて20代の主婦8年目のわたしは8年前から使ってますけど?!って驚いた
車必須地域だからまわりもマイカゴが普通
都会は自転車や歩きだからカゴつかわないのかもしれないけどテレビでするには遅すぎない?+1
-10
-
121. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:34
>>61
うちの近所のスーパーも800円くらいで売ってるけど、それ使ってる人少ない
うちは別のスーパーで200円で買ったのを使ってる+10
-1
-
122. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:51
くまモン好きだからくまモンのマイバスケット持参で買い物行ってたけどコロナで禁止のスーパー多くて使うのやめてる。
1週間分の食材の袋詰、大変だけど仕方ないね。
落ち着いたらまたくまモン持っていきたい。+14
-0
-
123. 匿名 2020/07/06(月) 10:27:55
かごと保冷バック両方使ってる
車移動の地域に住んでるからカゴ本当に楽
帰ったらアルコールスプレーか次亜鉛素酸?のスプレーどっちかしてる+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/06(月) 10:28:29
>>72
私が子供の頃は紙を使うと森林伐採&動物が追いやらるから控えようって言われてた
エコの類いは答えが出ないね
それ以上に伐採して住宅地広げてると思うけどさ+74
-0
-
125. 匿名 2020/07/06(月) 10:29:44
>>75
うちの近所に、スーパーから盗んできた、借りたものの返してないという年寄り家庭が結構ある。ひどい家には4つもあった。
マイバッグ、マイカゴ禁止してから、カートが減ってるとスーパーの店長も言ってた。+55
-0
-
126. 匿名 2020/07/06(月) 10:30:06
>>20
うち使ってるのはイオンので、丈夫さからしたら300円よりもっと値段しても良いと思う。
イオンのは不要になったらデポジット返金あるんだけど、不要になりそうもない。+53
-0
-
127. 匿名 2020/07/06(月) 10:30:26
ちょっと店舗のかごより小さいからってマイバスケットに入れてもらえなかった。これからはマイバスケットマイ袋の時代になるんだしそのくらいの柔軟な対応してもらえないの?って思ったんだけど。レジの仕事でお金貰ってるならそのくらいの仕事してもいいと思うんだけどねぇ。+4
-21
-
128. 匿名 2020/07/06(月) 10:30:33
>>19
本末転倒だよ。
プラスチックゴミ増やしてるじゃん。+43
-0
-
129. 匿名 2020/07/06(月) 10:30:44
よくトライアルに買い物行くけど、トライアルに売ってるレジカゴ買ってからはそれに直接ポンポン入れて行って帰りもそのまま持って車に入れるだけ!
めっちゃ楽になりました!
他の薬局とかよく使うお店はレジカゴダメだからマイバック持って行くけど(^◇^;)+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:03
リラックマのかわいいマイカゴ持ってる人がいて欲しいなーと思ってるんだけど、いまだ探し当てられず。+9
-0
-
131. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:23
>>54
カート使わないで使えるよ+0
-1
-
132. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:27
>>2
これ
便利そうだなーと思いつつ自転車だから縁がないわ+96
-2
-
133. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:37
>>122
落ち着くのかなぁ…こういうのって禁止になったらそのまま再開しないイメージある…私も使いたいのだが+4
-0
-
134. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:41
>>103
カネスエのマイカゴ初めて見た!
でもカネスエってマイカゴとマイバッグのレジでの使用はできませんって書かれてませんか?
私の行ってる店舗だけなのかな…+7
-3
-
135. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:42
イオンはイオンのマイバスケットが破損したときに交換してくれるみたいだから、少し気になってる。今は田舎の朝市で買ったひごの手作り籠を使っている。この形状は本当に便利だよね。+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/06(月) 10:31:56
>>63
自分でかごにセットするからOKにしてくれないかなぁ。店員さんがセットしないならいいんじゃない?と思うけど駄目なのかなー。+15
-8
-
137. 匿名 2020/07/06(月) 10:32:32
>>1
カゴの場合、肉屋魚を買った時はどうしますか?
今は保冷のレジカゴバックなんですが+6
-0
-
138. 匿名 2020/07/06(月) 10:32:51
>>8
自転車カゴが取り外せるのでそれ持って行こうかなw+18
-0
-
139. 匿名 2020/07/06(月) 10:33:11
>>119
折り畳み式のバスケットも売ってるよ!
レジカゴより少し小さめだったりするけど+1
-0
-
140. 匿名 2020/07/06(月) 10:34:23
マイバスケット使ってる方、魚や肉買った時どうしてる?
汁がこぼれそうでそのまま車に乗せるの嫌なんだけど、サッカー台でビニール袋に入れるしか方法ないよね?+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/06(月) 10:34:33
よく行くスーパー、マイカゴでもレジで詰めて貰えなくなっちゃった。
自分で店のカゴ→マイカゴに詰め替えてる。
マイバッグとの線引きが難しかったのかもしれないけど、作業的には変わらないのになーと思う。
文句言わずやってるけどw+14
-1
-
142. 匿名 2020/07/06(月) 10:35:11
>>104
かわいい!これCMして欲しい。
フェリシモのレジカゴリュックのCMが多いけど
あれは店側としては止めて欲しい+13
-2
-
143. 匿名 2020/07/06(月) 10:35:27
近所のライフは、普段はカゴOKだけど、今はコロナだからNGだって。
店員さんを守るためだから仕方ないね。+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/06(月) 10:36:42
使わない時、カゴだと邪魔だなぁ
折り畳めるカゴなら欲しい+1
-0
-
145. 匿名 2020/07/06(月) 10:36:58
>>38
バスケットの内側に保冷シート付けて上部にも保冷シートで蓋みたいなの取り付けたら良いんじゃない?+6
-1
-
146. 匿名 2020/07/06(月) 10:37:19
>>130
楽天で見つけたよ。
グリーンもあるみたいだけど売り切れで黒しかなかった。
これじゃなかったらごめんね。+24
-0
-
147. 匿名 2020/07/06(月) 10:37:33
>>127
上の方針だろうから、本社に言ったほうがいいんじゃないかな?検討してくれると思う+7
-1
-
148. 匿名 2020/07/06(月) 10:39:37
ニトリでおりたたみのレジカゴ売ってたから買ってみた!スーパーまで徒歩2、3分だしそれくらいなら手持ちで帰ってもなんとかなるかな、と。+6
-0
-
149. 匿名 2020/07/06(月) 10:39:46
昔ダイソーで500円で買った黒のカゴが家にあるけど、どっかのスーパーからパクってきたと思われそうで使えない…+14
-0
-
150. 匿名 2020/07/06(月) 10:39:56
これって例えばイオンのカゴを買って、そのカゴを他のスーパーで使っても良いんですか?+7
-1
-
151. 匿名 2020/07/06(月) 10:40:15
>>110
イオンのは駄目になってきたら交換もしてくれて返却もできるのが良いと思う
私はなじみやすい茶色いカゴの他スーパーのを買おうかと思ってる+26
-1
-
152. 匿名 2020/07/06(月) 10:40:51
ヨーカドーはマイカゴ駄目なのかな?使っている人を見たことが無いし、コロナでカゴにつけるエコバッグも駄目になった。+0
-2
-
153. 匿名 2020/07/06(月) 10:41:38
>>109
これくらいの穴の空き方がいい。
スーパーの穴がデカくてボールペンとかすり抜けて落ちそうだからさ。+2
-2
-
154. 匿名 2020/07/06(月) 10:41:41
これレジの人が打ってカゴに入れる場所に自分のカゴ置けばいいの?+3
-1
-
155. 匿名 2020/07/06(月) 10:43:29
エコバック使ってみて、会計後に自分で袋詰めするからモタモタするよね。特にコンビニとか。
だから小さめのカゴの方が便利かもしれない・・+4
-1
-
156. 匿名 2020/07/06(月) 10:43:46
>>1
こんなの5年前から使ってるわ!
私ってやっぱ最先端だわw+24
-2
-
157. 匿名 2020/07/06(月) 10:43:49
スヌーピーのマイバスケット使ってます🐶+54
-0
-
158. 匿名 2020/07/06(月) 10:43:57
>>147
そのつもりです。私が言いたいのはどんな仕事もプロ意識を持ってほしいんですよね。少々かごの大きさ違った所で詰め替えれる位の技は持って頂きたいんだよねレジ係の人に。+2
-16
-
159. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:19
>>2
チャリだけどこういうカバー付けて使ってるよ+30
-13
-
160. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:31
>>133
>>122です。
そうだよね…新しい生活様式提案されて、もうコロナと共存しながらって感じだもんね。
レジの人にとっては手間かもだし…
再開しなかったら洗濯かごとして使おうかな。+1
-1
-
161. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:39
そのうち買い物カゴを乗せられる自転車が発売されるかも?+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:39
>>33
カゴもお金を払って買った商品なのにね!
なら売るなよって言いたくなる!+292
-0
-
163. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:48
スーパーでマイバスケット売ってるけど、スーパーのかごの色と同じような地味な色で万引きと間違われそうで怖い。+5
-0
-
164. 匿名 2020/07/06(月) 10:44:54
>>9
私が利用しているスーパーにはミッキーやキティちゃんのかごが売ってるよ+157
-3
-
165. 匿名 2020/07/06(月) 10:45:08
小さいなぁ。レジ係の立場から言わせて貰うと、店のカゴより小さいマイバスケットで来られると正直迷惑です。
もう一つバスケット用意しておくとか、マイバックも持参するとかして頂ければ問題ないけど。
大きな店のカゴに満杯に商品入れて、一回り二回り小さなマイバスケットに詰めてくれと言われても、無理な話なんでね(´・ω・`; )+50
-1
-
166. 匿名 2020/07/06(月) 10:45:50
>>150
スーパー勤務です
うちの店は大丈夫
店によって違うと思うので事前に確認するといいと思います
+6
-2
-
167. 匿名 2020/07/06(月) 10:46:21
>>22
自分で入れてね+17
-2
-
168. 匿名 2020/07/06(月) 10:46:47
レジでスーパーのかごから、エコバックに入れてもらえないものなのかね。+0
-10
-
169. 匿名 2020/07/06(月) 10:46:54
近所のイオンはイオン専用のかごのみ、移し替えも店員さんがやってくれる+4
-0
-
170. 匿名 2020/07/06(月) 10:47:34
>>122
レジの人が詰める行為を今は出来ませんよってだけじゃなくて、
持ち込みとか使用も禁止?
私は自分で詰め替えて普通のマイバッグ代わりに使ってます
車だとそれでも十分便利なので。+1
-0
-
171. 匿名 2020/07/06(月) 10:47:51
>>127
普通にクソ客+20
-1
-
172. 匿名 2020/07/06(月) 10:48:29
>>168
形も大きさもバラバラだし、入れづらいものもあると思うよ。籠から籠ならまだしも+6
-0
-
173. 匿名 2020/07/06(月) 10:50:18
>>146
わざわざ探してくれてありがとう😊
このデザインではなかったんたけど、でもこれもとっても可愛い!
これ買ってお買い物を楽しみますね!ありがとうございました✨+10
-0
-
174. 匿名 2020/07/06(月) 10:50:28
>>159
自己レス失礼
トピちゃんと読んでなかった
自転車で使えないのはサイズの問題もあるんだね
私が持ってるのは300均で買った
ブリジストンのリアカゴにちょうど収まる+13
-0
-
175. 匿名 2020/07/06(月) 10:50:34
>>154
お願いしますって店員さんに渡すよ。店員さんが受け取って入れてくれる+5
-2
-
176. 匿名 2020/07/06(月) 10:52:29
>>9
ダイソーの400円のカゴ使ってます。カゴは白で持ち手が茶色でシンプル。強度も問題無いです。+62
-1
-
177. 匿名 2020/07/06(月) 10:53:08
>>127
決まりは決まりだからかな。1店員さんの判断で了解して、我も我もとサイズが違うものを持ってこられても困るかも。うちの方はイオンも他のスーパーもマイバスケットは同じ大きさだったよ+3
-2
-
178. 匿名 2020/07/06(月) 10:55:26
車でしか買い物しないので、常にマイバスケット使ってます!
何よりレジで詰めてくれて、そのまま持って帰れるのが楽。
大体はカゴ見せれば店員さんが受け取って、スキャンしながら詰めてくれます。+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/06(月) 10:56:44
>>173
横からごめんね。
私はリラックマのマイバスケット使ってますが、スーパーで買えました。
値段は1000円ぐらい。ネットで買うと送料とかで高くなっちゃうから、近所のスーパーとかで売ってないかな?+8
-0
-
180. 匿名 2020/07/06(月) 10:57:16
車で買い物行くのが当たり前の田舎に来てから、マイバスケットは普通なので今更トピ立つのに驚いた。そういえば関西に住んでる時は見たことなかったな。+8
-1
-
181. 匿名 2020/07/06(月) 10:58:32
>>14
車だと保管も楽なんだけどね…
私は家に帰ってそれぞれ冷蔵庫とか所定の場所に入れて、アルコールで拭いて廊下に置いておいて、次に外出するときに車に入れる。+13
-1
-
182. 匿名 2020/07/06(月) 10:58:44
>>33
それ名指しでクレーム出していい案件では……+366
-1
-
183. 匿名 2020/07/06(月) 10:59:08
>>2
荷縄で括るのはどうかな?
今はネットみたいなのもあるよ!+6
-2
-
184. 匿名 2020/07/06(月) 10:59:36
これ、レジする側からするとすごいめんどくさいんだよね+4
-8
-
185. 匿名 2020/07/06(月) 11:00:13
うちのお父さんカゴ職人なんだけど、スーパーのカゴにぴったり合うの自分で作ってマイバッグにしてたわ。20年くらい前から。+21
-0
-
186. 匿名 2020/07/06(月) 11:01:06
入れる側です。
山盛りの商品を、スピーディーに綺麗に詰め替えられると我ながらスバらしい♪と思います。重くなるとカートに乗せるのも大変そうなので、お手伝いします。ただ、カートから車へはまだいいとして、車から家に運ぶのは距離があると大変だろうと思います。自分でもマイカゴ使いますが、よく破壊されないなと思う程の重量になり、四苦八苦しながら1人運んでます。+13
-0
-
187. 匿名 2020/07/06(月) 11:02:08
>>184
そう言われても‥
店のルール守って使ってるならさすがに、めんどくさがらずに慣れるべきでは?
それが嫌ならレジ店員ではない仕事に変えればいい。
+6
-4
-
188. 匿名 2020/07/06(月) 11:03:52
>>33
それはその店員さんに問題ありなだけで、普通はそんな事言わないと思う
クレーム入れるべき+311
-2
-
189. 匿名 2020/07/06(月) 11:04:21
>>1
複数のスーパーをはしごするから
私的にはないわ+8
-1
-
190. 匿名 2020/07/06(月) 11:05:09
スーパーで買ったカゴを他のスーパーでも使えるもの?
使ってる人+
使ってない人−+36
-3
-
191. 匿名 2020/07/06(月) 11:05:27
>>110
店によってカートにピッタリハマらない時あるから焦る+5
-0
-
192. 匿名 2020/07/06(月) 11:05:45
>>20
私、リラックマのかご買ったんだけど700円くらいしたよ
車で行って、晴れてる時にしか使えないんだよね+6
-0
-
193. 匿名 2020/07/06(月) 11:06:00
>>2
めちゃくちゃわかるわ…
買い物カゴどころか2リットルのペットボトルを寝かせて入らない小さい自転車カゴとか多すぎ!
ママチャリのくせに!
買い物カゴがスポッと入る自転車カゴ付きの自転車ほしい。
そしてスタイリッシュなの。
+107
-2
-
194. 匿名 2020/07/06(月) 11:06:15
>>184
じゃあお店側に売るな宣伝するなって言えばいいんじゃない
+9
-1
-
195. 匿名 2020/07/06(月) 11:06:40
赤ちゃんいるので自分で詰めなくて良いマイバスケットが便利です
移動は常に車だし、マイバスケット無しの生活は考えられない+6
-1
-
196. 匿名 2020/07/06(月) 11:07:09
前にお店の専用かごをレンタルして使ってたけれど
車移動だけどかご自体かさばるし、
買い物したあとの持ち運びが大変
(肩にかけられないし、1つに全ていれるので重すぎたりする)
少量の買い物のときはでかすぎて邪魔だし
なんかもう色々めんどうくさいのて、けっこうすぐ返却した+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/06(月) 11:07:24
ド田舎民だがこういうレジもっと増えてくれー
清算も機械でやってほしい+23
-0
-
198. 匿名 2020/07/06(月) 11:08:08
+14
-1
-
199. 匿名 2020/07/06(月) 11:08:15
徒歩でマイバスケットってやっぱりなし?+3
-1
-
200. 匿名 2020/07/06(月) 11:08:56
>>140
私はサッカー台でビニールに入れたり買い物中にフルーツとか野菜のところにあるビニールに先に入れたりしてるよ。
レジの人もビニールの上からバーコード通してくれてます。+6
-0
-
201. 匿名 2020/07/06(月) 11:09:54
>>20
地方の方だけど、下にトレー取り外れるやつがカゴ込みで1000円しないぐらいで売ってたよ。+7
-0
-
202. 匿名 2020/07/06(月) 11:09:57
>>16
マイカゴは鞄に入らないと思う(笑)+43
-5
-
203. 匿名 2020/07/06(月) 11:09:58
>>168
入れ方にこだわりがある人とか多くてクレームになりかねないから、自分でやってほしい。
ある意味スーパーで柔軟な対応ができなくなってきてるのは、こういう横柄な意味わからんクレーム出す客のせいだから。
サービスなんていうのはあくまで客側のモラルとかマナーに頼らざるを得ない部分が多いんだから節度のない馬鹿は困る+29
-0
-
204. 匿名 2020/07/06(月) 11:10:31
>>1
行くとき空のカゴを下げながら歩くのか。。
人とすれ違う時に邪魔になるから無理だなあ。+8
-1
-
205. 匿名 2020/07/06(月) 11:10:53
>>136
うちは持ってってるよ
カートの下段にマイカゴおいといて、上カゴ(店の)で普通に買い物
サッカー台で詰め替える。それでもビニールより安定してるから楽だし早い+6
-3
-
206. 匿名 2020/07/06(月) 11:10:58
>>1
マイバスケットは車派向きだよね
私は自転車で買い物行くからなぁ
自転車に装着出来るマイバスケットか、マイバスケットを装着出来る自転車出来るかな?+22
-0
-
207. 匿名 2020/07/06(月) 11:11:19
>>144
折り畳みコンテナでスーパーのかごのような持ち手つきのがありますよ。
ネットとかホームセンターで売ってます。
レジかご持ってなかったら私はそっちを買いたかった。+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/06(月) 11:11:34
マイバスケットと聞くと、スーパーの「まいばすけっと」が真っ先に思い浮かぶ。+4
-0
-
209. 匿名 2020/07/06(月) 11:11:53
>>137
小さい無料のビニールに入れて、すぐ帰って冷蔵庫。+7
-1
-
210. 匿名 2020/07/06(月) 11:12:02
>>1
歩きは大変かも+4
-0
-
211. 匿名 2020/07/06(月) 11:12:22
>>204
え?+2
-2
-
212. 匿名 2020/07/06(月) 11:12:38
折り畳めるバスケットないかな+3
-0
-
213. 匿名 2020/07/06(月) 11:12:53
冬は良いけど春夏は保冷剤入れたりしたいからカゴだとダメなんだよね+2
-1
-
214. 匿名 2020/07/06(月) 11:12:56
>>170
>>122です。
4月ごろにマイバスケットへの詰め替えは中止します。って張り紙みてから誰もバスケット持ってなくて店頭で販売してたマイバスケットも見なくなって持ち込みも禁止なんだ。って思ってたけど先週、おばあちゃんがバスケットを持ってきてるの見たから自分で詰め替えるならOKなのかも。
詰め替え自分ですればエコバッグと同じだもんね。
私も車だからバッグよりバスケットの方が便利で詰め替える時にバスケットだったら…って思ってたから今日、買い物の時に持っててみる!+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/06(月) 11:13:49
どうせ買い物もした事ないオッサンが考えた事になんで振り回されなきゃならんのじゃ!
カゴはだめ、エコバッグは菌の温床、レジの後大混雑!コロナ以前の問題!!
ビニール燃やしても問題ないって分かってるくせに!
塩に触れると溶けるビニール作れ!!+12
-2
-
216. 匿名 2020/07/06(月) 11:13:59
>>150
全然平気。その店のじゃないとダメ!なんて聞いたことない。+12
-0
-
217. 匿名 2020/07/06(月) 11:14:20
なんならカートごと持って出掛けたら、一人でもまとめ買い出来そう。
カートを押す形なら、一人分で道でも邪魔にならないし。+5
-0
-
218. 匿名 2020/07/06(月) 11:15:23
カゴ便利さはしっているけど、子供がうまれてから使ってない。
カゴだと肩から下げられないからすごく力がいるんだよねー+3
-1
-
219. 匿名 2020/07/06(月) 11:15:40
>>211
え、なんか変なこと言ってる?(^_^;)+3
-1
-
220. 匿名 2020/07/06(月) 11:16:37
>>199
私も知りたい!
車なしだけどマイバスケット使ってる人いる?
出来たら小さめじゃなくて、スーパーサイズの使ってる人の感想や使うコツを知りたい。+0
-1
-
221. 匿名 2020/07/06(月) 11:17:39
そもそも買いだめするからマイバスケットじゃないと入らないし、重くて袋破けそうになる+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/06(月) 11:18:05
保冷機能がないもんなー+6
-1
-
223. 匿名 2020/07/06(月) 11:18:54
>>184
マイバッグよりずっといいしピッして左のかごに入れる手間は全く同じ
小さいカゴが面倒なのは同感+7
-0
-
224. 匿名 2020/07/06(月) 11:20:22
>>75
たまーに、そのカートをひいて家へ帰るお年寄りを見かける…
どうせ毎日のように来るんだからいいでしょって、考えなのかな?+40
-0
-
225. 匿名 2020/07/06(月) 11:21:05
>>104
私もネイビーガールとバーガンディ持ってる。
前はイオンのマイカゴだったけど、他のスーパーやドラストに持ってくのもなぁと思って買い直した。
大きさはイオンのと同じで使いやすい。
何度か「可愛いね、どこの?」とおばちゃんに聞かれた。
ただ高い。
せめて1000円くらいなら洗濯物入れとかオモチャの収納用に他の色も揃えるのに…+20
-0
-
226. 匿名 2020/07/06(月) 11:21:11
>>199
近場は持ってってるよ、私。
水物(重たい物)を買わない前提の日はね+0
-0
-
227. 匿名 2020/07/06(月) 11:21:15
>>171
規定のかごにしか入れられない店員も仕事できない人だなと思う。人の先を行かなければ給料も上がらないでしょうね。出来る人は状況を見てどんどん実践するよ。まぁレジ係なんて結局「誰にでも出来る仕事」止まりなのかな。+2
-25
-
228. 匿名 2020/07/06(月) 11:21:31
>>22
ねぎをピョコンと出して、レトロだし底ががっちりしてるから入れやすそうだね。毎日買い物に行く位の量でないと入らないと思うけど。+61
-0
-
229. 匿名 2020/07/06(月) 11:23:03
徒歩だからできないしって思って検索したらこんなのあった。めっちゃ目立つけど+17
-0
-
230. 匿名 2020/07/06(月) 11:23:47
>>217
マイカート欲しい。なんで老人用の小さい奴しかないっだよっていつも不満。+6
-0
-
231. 匿名 2020/07/06(月) 11:23:48
>>205
63さんが言ってるマイカゴバッグはマイバスケットではなく、カゴにセットするタイプのことだと思います+16
-0
-
232. 匿名 2020/07/06(月) 11:24:53
マイバック持っていても生理用品は見えない袋に入れて欲しい?+1
-3
-
233. 匿名 2020/07/06(月) 11:25:07
>>34
私も思った。
トピ画のダイソーの300円カゴは、一般的なスーパーの店内カゴより少し小さいよね。
うちの地元のスーパーだとマイカゴ持参の場合、マイカゴの中に店内カゴを重ねて入れて買い物することになってるから、マイカゴが店内カゴより小さいと入らない。
+3
-0
-
234. 匿名 2020/07/06(月) 11:25:14
西友これに入れてくれない
意味不明+4
-0
-
235. 匿名 2020/07/06(月) 11:25:27
>>227
いやいや、1人の店員が勝手に規格外のことやったら他の店員や他の店舗にも迷惑がかかるでしょ。
あの人はやってくれたよ?とか言いだされたり。
そして、小さいかごは良くてマイバッグはなぜダメなんだ?ともっと困った要求されたり。
どこかで線引きは必要だよ。
地元の個人商店の八百屋とかじゃないんだから。+23
-0
-
236. 匿名 2020/07/06(月) 11:25:37
>>229
あっつい日は帰る途中でいろいろ傷みそうだね。家の前がスーパーじゃないと。+3
-0
-
237. 匿名 2020/07/06(月) 11:26:13
>>229
重たい物とか買った時によさそう
歳とって車を手放したら買おうかな+9
-0
-
238. 匿名 2020/07/06(月) 11:27:57
>>13
後ろの荷台専用のゴム紐でくくりつけたら自転車でもレジカゴ使用できるはず
昔田舎でよく見かけたよ+7
-1
-
239. 匿名 2020/07/06(月) 11:28:26
>>48
モノタロウで売ってるよ!高いけど(笑)
+9
-0
-
240. 匿名 2020/07/06(月) 11:28:59
>>192
リュックにつける様のレインカバー私は付けてるよ!ゴムがついてるから上からカポッとはめられて装着も楽だし、カゴの取っ手もカバー付けても普通に使えてオススメ!+5
-0
-
241. 匿名 2020/07/06(月) 11:29:07
>>184
そうかな
特に面倒と思ったことない
普通にカゴに入れるのと同じじゃない?
量が多いときは「カゴいっぱいになりますがよろしいですか?」って声かけてる
今のところ、それで文句言われたことはない
+7
-4
-
242. 匿名 2020/07/06(月) 11:30:54
>>223
レジ店員です。
マイカゴと店のカゴ、入れ替えかた変えてます。
マイカゴは重いものを下に。寝かせて良いか聞きながら。
店のカゴだとサッカー台で入れ替えやすいように立てて入れる、サッカー台に運ぶ際に倒れないように、など考えてます。
皆そうじゃない?+6
-3
-
243. 匿名 2020/07/06(月) 11:32:32
スーパーのカゴとほぼ同じ大きさでも形が違う折りたたみタイプだと店員さんからしたら迷惑?+4
-9
-
244. 匿名 2020/07/06(月) 11:33:06
野菜とかお菓子は良いけど生鮮食品もこれにいれて持ち運んでるの?別にして保冷バッグに入れた方が良いよ、日光当たると傷むよ+3
-0
-
245. 匿名 2020/07/06(月) 11:33:58
>>126
そうなの!?知らなかった!どのイオンもそうかな?+8
-0
-
246. 匿名 2020/07/06(月) 11:35:13
>>244
地下駐車場からマンション地下駐車場だから日光当たらない+0
-2
-
247. 匿名 2020/07/06(月) 11:38:56
>>235
わかってますよ。だから私は店全体でレベルを上げてもらいたいんです。まあこれ以上はがるちゃんで話すことでもないと思うので汗
確か接客コンテストみたいのがあったと思うんですがレジ係コンテストもあっていいんじゃないでしょうか?もうあるのかな。とにかくこれからはそういうニーズが高まると思うので。+2
-23
-
248. 匿名 2020/07/06(月) 11:41:04
結局、昭和は最強なのか
サザエさんも使ってたね+23
-0
-
249. 匿名 2020/07/06(月) 11:42:48
カゴだと冷凍食品やお肉買った時保冷バックじゃないと困りませんか?
アイスとかカゴ以外に保冷バックよういしてますか?+4
-0
-
250. 匿名 2020/07/06(月) 11:43:11
>>57
私も嫌だから、持参したタオルを上にかぶせるようにしてる+2
-1
-
251. 匿名 2020/07/06(月) 11:46:06
>>40
レジ店員です。テープ貼るの面倒なんて思ったことないです。それより、貼る前にカートに乗せようとするお客さんが多くて、待って~って焦ります(^^;
いまはコロナ対策でビニール手袋してるからテープの端がめくりにくいし手袋からテープはずれないし厄介ではあるけど、心の中で運び去るお客さんと競争して、勝った!とほくそえんでます。+23
-0
-
252. 匿名 2020/07/06(月) 11:46:18
>>249
ですよね
今の時期とか保冷しないで持って帰ってきてるんですかね…私は別にするのが二度手間だと思ったのでカゴやめました+4
-0
-
253. 匿名 2020/07/06(月) 11:47:30
>>38
車だったら、保冷バッグも持ってけるよね。
+12
-0
-
254. 匿名 2020/07/06(月) 11:48:24
>>179
私も近所のスーパーに無いかな〜と思って見てるんだけど、なかなか見つからないんですよねぇ💧でもスーパーでも売ってるんですね!情報ありがとうございます✨
確かにネットだと送料が掛かってしまうので、出来れば店頭で買いたいところです‥。もう少し探してみて、どうしても見つからなければ最終手段ネットで買います!
教えて下さりありがとうございました😊+2
-0
-
255. 匿名 2020/07/06(月) 11:54:55
>>8
この前自転車買った時、後ろに荷物乗せるカゴ付けたんだけど、ふとマイバスケット入れてみたらピッタリ!!
100均で売ってた上からかぶせるカバーつけてる。めっちゃ快適。あんまり自転車で使ってる人いないけど。+17
-0
-
256. 匿名 2020/07/06(月) 11:55:32
>>104
私も使ってる!
中身が重いと、若干持ち手がしなるけどね。
可愛くて、部屋に置いてあってもインテリアの一部って感じで気に入ったので、友だちにもプレゼントしました!+8
-0
-
257. 匿名 2020/07/06(月) 11:55:47
>>5
うちのスーパーは壊れたら新しいのと取り替えてくれるよ
それかお金帰ってくる+64
-0
-
258. 匿名 2020/07/06(月) 11:55:54
>>2
バスケットがそのまま入る自転車カゴ売ってるよ。
取り付けも難しくない。
飛び出し防止の網も必要になるけど…+14
-0
-
259. 匿名 2020/07/06(月) 11:56:34
>>247
店全体でレベルを上げて欲しい←どの目線で言ってるの?経営者かよw
そう思うなら本社にメールでも電話でもしなよ
こんな所に書いたって何も変わらないよ
+13
-0
-
260. 匿名 2020/07/06(月) 12:02:02
>>247
スーパーはホテルやレストランじゃないんだから、必要以上のホスピタリティは求めてはダメだよ。
ただでさえも人出は足りてないと思うよ?
+17
-0
-
261. 匿名 2020/07/06(月) 12:04:00
最近店員さんがバスケットなのに詰めてくれないところがおおい。どうせカゴからカゴに入れるだけだしやって欲しい…+6
-10
-
262. 匿名 2020/07/06(月) 12:04:06
>>259
客目線だよ。お店に良くなってもらいたいって思うのかしい?これ以上のことは店に言うことでがるちゃんで語ることでもないとも書いてますが。+0
-6
-
263. 匿名 2020/07/06(月) 12:04:21
まとめ買いだから山盛りになってしまう。
今日は駐車場にネギ落ちてたよ。多分カゴから落ちたんだろうな。気をつけなきゃね+6
-0
-
264. 匿名 2020/07/06(月) 12:07:49
>>38
保冷バッグ持ってって肉とかは別にして貰えばいいんじゃないのかな?+9
-0
-
265. 匿名 2020/07/06(月) 12:09:50
人によるでしょ
私は畳める方が使いやすい+0
-0
-
266. 匿名 2020/07/06(月) 12:10:09
>>261
カゴからカゴへ移すだけで一緒、じゃないんです。お客さんのマイカゴならそれに適した入れ方を工夫しなければいけません。その分、余計に時間がかかります。そのお客さん1人につきほんの数分の違いでも、何人ものお客さんがマイカゴで来られたらそれだけの時間がかかる為、混雑に拍車がかかります。なのでご協力お願いしてる次第です。+8
-4
-
267. 匿名 2020/07/06(月) 12:10:30
>>260
でもさ、サービスの行き届いた店とそうでない店があったらどっちに行くって話でしょ。今なら断然マイバスケット持ってる人なら詰め替えてくれる所に行かない?詰め替えたくなくてマイバスケット買ったんだからさ。
コンビニの店員さんに比べたらレジ係なんてピッてして入れ替えるだけじゃん。+3
-15
-
268. 匿名 2020/07/06(月) 12:11:32
>>2
わかる。
あと、買う物の量にもよるのかもね。
このバスケット1つ分しか買わないならいいのかもしれないけど。
+7
-0
-
269. 匿名 2020/07/06(月) 12:12:50
>>80
めっちゃ便利そう!
でも重いもの買った時にガチャガチャやるの大変かも+4
-0
-
270. 匿名 2020/07/06(月) 12:14:28
>>267
それならあなたが自分の求めるサービスをやってくれる店に行けば済む話でしょ?
それにコンビニと比べるのもおかしい。
客数も客単価も全然違うのに。
コンビ二でカゴいっぱい買う人なんて少ないでしょ?+13
-0
-
271. 匿名 2020/07/06(月) 12:14:33
>>16
マイカゴに鞄を入れたら解決+26
-0
-
272. 匿名 2020/07/06(月) 12:15:15
>>63
詰め方にうるさいクレーマーや汚いバッグ出したりする人のせいかなぁ。時々「牛乳パック横にしていいですか?」とか聞いてくれる店員さんがいるけど気にしないからお任せしますっていつも言ってるよ。詰めてくれるだけで有難いのにねー。+56
-0
-
273. 匿名 2020/07/06(月) 12:16:04
>>227
規定のカゴしか入れられない、それだけの技術しかないのではなく、線引きの為にお断りする場合があるんです。どんな形状のどんなサイズにも応じていたらきりがない。まして、店の規定を破って、自分は出来るから、とどんどん請け負えば、他の真面目な従業員に迷惑をかけるだけです。それで『人の先をいくデキル自分』なんて、どんな人間性?あり得ない。+11
-0
-
274. 匿名 2020/07/06(月) 12:16:49
>>111
だからコレ
>>78+1
-0
-
275. 匿名 2020/07/06(月) 12:16:56
自転車だから無理だけどカゴだとアルコール消毒楽だから良いよね。
浴槽に漂白剤と一緒に入れて汚れ落とすとかもできるし。
自転車のカゴ汚れてきたから、こんな感じのスーパーで使えるカゴで取り外し可能な自転車カゴ販売しないかな〜+5
-0
-
276. 匿名 2020/07/06(月) 12:17:15
私はリラックマ使ってるよーかわいいし、便利だよ😃
でも、ヨークマート?だけショッピングカートのサイズが合わなくて傾く…😅
+5
-0
-
277. 匿名 2020/07/06(月) 12:17:32
>>266に言うことじゃないけどじゃあなんで「マイバスケットを持って詰め替えいらず!」ってトピにもなるように推奨されるん?詰め替えてくれないなら意味ないんだけど。+3
-2
-
278. 匿名 2020/07/06(月) 12:21:15
>>206
検索すると色々なメーカーで出てるみたい
取り外し出来る荷台用バスケット+16
-1
-
279. 匿名 2020/07/06(月) 12:24:51
>>130
どこ住まいかな?
リラックマのレジカゴ、北関東?ならジョイフル本田とかに入ってるジャパンミートで売ってるよ‼
あと、最近はとりせんでも売ってたよ〰️
取っ手が緑色のものです😃+4
-0
-
280. 匿名 2020/07/06(月) 12:26:25
>>238
子乗せ電動自転車なので前も後ろもマイカゴ乗せられないのよ…
+3
-3
-
281. 匿名 2020/07/06(月) 12:27:33
>>227
あなたのその、人を見下したようなコメントが不愉快です。
世界は『誰にでも出来る仕事』をしてる人がいて回ってます。皆が唯一無二の仕事をしてる訳じゃない。才能が他にあったとしても、通勤や勤務時間、家族の世話など生活スタイルに合う仕事を選ぶんじゃないでしょうか?+22
-0
-
282. 匿名 2020/07/06(月) 12:28:46
私ごみ捨て行くのにカートが欲しいわw
場所とるから無理だけど+0
-0
-
283. 匿名 2020/07/06(月) 12:29:47
>>277
コロナだから+2
-0
-
284. 匿名 2020/07/06(月) 12:30:38
>>270
ただの一客の要望じゃん。こうなったらいいなってリクエストすることも駄目なの?そこから変わることだってあるでしょ。実際近所にスーパーが乱立して昔からあるスーパーがお客さんからどんな店がいいか調査して店内改装して盛り返してるよ。+2
-9
-
285. 匿名 2020/07/06(月) 12:32:26
>>284
あなたのはレジの店員を馬鹿にした言い方したり、お客様の要望というよりクレーマーチックに感じたよ。+13
-1
-
286. 匿名 2020/07/06(月) 12:33:34
>>164
何というスーパーですか?
いくらくらいですか?
よければ教えてください★+9
-0
-
287. 匿名 2020/07/06(月) 12:34:06
>>281
誰にでも出来る仕事いいと思いますよ。ただ上に行くかどうかはその人次第ですけど。+0
-12
-
288. 匿名 2020/07/06(月) 12:36:22
カゴ買ったけど、やっぱりエコバッグの方が軽いし嵩張らないし持ち歩きやすい。
袋詰めしなくて良いのは楽だから沢山買う時に使おうと思ってるけど沢山買うと持ち手が重さで歪む。
慣れるまでは使いにくい…+6
-0
-
289. 匿名 2020/07/06(月) 12:36:28
>>285
それよりどんなかごにも入れられる腕を磨いてください。+1
-13
-
290. 匿名 2020/07/06(月) 12:38:57
>>287
誰しもが上を目指してないんだってば。
例えば子供が幼稚園や学校に行ってる間、時間あるから数時間働いて、稼ぎは子供の習い事に使う。なんて人いっぱいいるよ?
+11
-0
-
291. 匿名 2020/07/06(月) 12:40:06
>>284
リクエストと言えば聞こえはいいけど。言葉の端々に感じてしまうクレーマー気質。リクエストするなら言い方に気を付けたほうが良いと思いますよ。+13
-0
-
292. 匿名 2020/07/06(月) 12:43:02
>>291
ここがるちゃんですよね?+0
-5
-
293. 匿名 2020/07/06(月) 12:43:02
>>9
ネットで検索すると少し高くなるけど、可愛くて色もいろんな色の売ってますよ。+10
-1
-
294. 匿名 2020/07/06(月) 12:47:33
>>290
あそこの店にはどんなかごにも入れてくれる店員さんがいる!→店繁盛→給料アップするかもよ、ま、頑張れ。+0
-9
-
295. 匿名 2020/07/06(月) 12:48:42
>>289
私は客側だよ。
いつも利用するイオンは今はイオンで買ったかごのみ店員さんが入れてくれるんだけど、小さい子供連れてるから本当に助かってる。
でもコロナの影響で、本当は家から持ってきてるその専用かごすらもサービス停止したいだろうなぁと思うよ。
あなたみたいに過度なサービスを求めたりクレームつける人がいるから廃止になってしまうサービスもあるんだろうね。
+11
-0
-
296. 匿名 2020/07/06(月) 12:48:57
>>126
汚れたり潰れたら返して新しいの買えるんだね+8
-1
-
297. 匿名 2020/07/06(月) 12:49:49
>>78
似合うと思うよ!
流行らせて!+8
-0
-
298. 匿名 2020/07/06(月) 12:50:58
>>294
なんて短絡的な考え方!
そんな単純じゃないっつーの。
色んな意見が出てるじゃない、よく読んで下さい。+8
-0
-
299. 匿名 2020/07/06(月) 12:51:07
>>5
イオンなら壊れたら返金してくれる。
それで新しいのまた買うよ。+57
-1
-
300. 匿名 2020/07/06(月) 12:54:13
>>286
東北のスーパーです
楽天でも1296円で売ってるよ+7
-1
-
301. 匿名 2020/07/06(月) 12:54:28
>>56
マイバッグと変わらなくない?
+0
-11
-
302. 匿名 2020/07/06(月) 12:59:31
>>294
あなた働いたことないか
頭悪いの
どっちかだろうね+13
-1
-
303. 匿名 2020/07/06(月) 13:01:52
天馬のこのバスケットLサイズおすすめ
少し長くてカートにはおさまらないけど畳んだ状態で斜めにして上にカゴ置いて問題なく使えてる
家に置いておくとき省スペースで済むのが最高+1
-2
-
304. 匿名 2020/07/06(月) 13:01:54
マハロバスケット持ってます!+4
-2
-
305. 匿名 2020/07/06(月) 13:03:18
>>131
カート使わないとカゴを2つ持たないといけなくて邪魔じゃないですか?
スーパーのカゴとマイカゴを重ねて持つのは衛生的にやりたくないんです。+1
-2
-
306. 匿名 2020/07/06(月) 13:03:46
>>69
スーパーの中の洋菓子店でバイトしていた時、開店前に準備をしているといきなり避難訓練が始まり、スーパーの店員さんがみんな頭にカゴをかぶってゾロゾロ歩いて避難するのを見ました。
スーパー独自の避難訓練で、他の店舗には何の事前連絡も無くいきなりの事だったので笑いをこらえるのに必死でした。笑+20
-0
-
307. 匿名 2020/07/06(月) 13:04:06
コンビニ用にペラペラの袋もカバンに入っているけど、今日は買い物するぞって日用にバスケットも持ってる。塩昆布とかベーコンとか、疲れている時、詰め忘れて帰ったことがあるから…。いつもは傾けてチェックするんだけどね。なぜ側面に貼りつくのか。+3
-1
-
308. 匿名 2020/07/06(月) 13:07:12
洗うのも楽そうだね+1
-0
-
309. 匿名 2020/07/06(月) 13:07:23
>>305
それはもう諦めるしかないですね‥+6
-0
-
310. 匿名 2020/07/06(月) 13:07:57
>>22
以前エコバッグのトピで、同じコメントしたら、けっこうマイナスくらったわ。+14
-1
-
311. 匿名 2020/07/06(月) 13:08:24
近くのスーパーでは外人窃盗グループがお会計したふりして大量にマイバスケットに食料品入れてそのまま逃げていくらしくて、禁止になってた。
時短になるしいいシステムなのにね。+7
-0
-
312. 匿名 2020/07/06(月) 13:08:44
毎日仕事帰りに買い物して帰る私には非現実的
+3
-0
-
313. 匿名 2020/07/06(月) 13:09:15
スーパーに限らず
コンビニやら本屋やら小物を買うところも
マイバッグ必要になってきたけど
サッカー台がないからふにゃふにゃのエコバッグだと
入れるのもたつくんだよね・・・
サザエさんのバッグ欲しいなぁ
スーパーはエコバッグでいいんだけど
サッカー台がないところはしっかりしたカゴの方が
早く入れられる+6
-0
-
314. 匿名 2020/07/06(月) 13:09:41
>>301
マイバッグだとお会計後の商品を自分で店内カゴからマイバッグに詰めなきゃならないじゃん
マイカゴだとそのカゴ自体が私物なので、レジ打ちの時点で店員さんがマイカゴに詰めてくれて、お会計終わったらそのままカゴごと持ち帰れるってことだよ+18
-0
-
315. 匿名 2020/07/06(月) 13:10:08
>>119
トランクには入りませんか?+8
-0
-
316. 匿名 2020/07/06(月) 13:15:57
一番良いのは耐久性があって折り畳めるコンテナ+2
-0
-
317. 匿名 2020/07/06(月) 13:17:24
>>1
マンションのエレベーターでジロジロ見られて嫌だった
中身が見えないやつがいーわ+4
-1
-
318. 匿名 2020/07/06(月) 13:20:33
>>262
たかがスーパーに何求めてるの?
欲しいものを適正な価格で売ってもらってレジでお会計してもらう
それ以上何して欲しいの?
高級スーパー行きなよ
満足いくサービス受けられるよ+11
-0
-
319. 匿名 2020/07/06(月) 13:21:26
>>310
そ、それは気の毒
昭和の昔、中頃まで?近所の買い物は
みんなああいうカゴバッグだったらしいね+15
-1
-
320. 匿名 2020/07/06(月) 13:21:51
>>158
もんすたーかすたまー!+8
-0
-
321. 匿名 2020/07/06(月) 13:22:54
>>193
もう、いっそ自転車の前カゴが簡単に外れるようになっててマイカゴとして買い物で使用出来るようなの開発して欲しいわ+53
-0
-
322. 匿名 2020/07/06(月) 13:25:31
マイカゴって、どう使うの?
マイカゴに店内の商品いれて買い物したら、会計のときまた新しいカゴに詰め替えるよね?どうなってるのか分からない+1
-1
-
323. 匿名 2020/07/06(月) 13:26:21
かごのほうが短くて言いやすいのに
なんでわざわざカタカナで言うんですか?+2
-2
-
324. 匿名 2020/07/06(月) 13:26:38
カゴ買ったけど
結局つかわず
避難グッズケースに早変わり+1
-2
-
325. 匿名 2020/07/06(月) 13:28:01
>>322
マイカゴは店のカゴの下に重ねるかカートの下において、商品は店のカゴに入れるんだよ。
レジの時にマイカゴ出して、ピッとしたやつはマイカゴに入れてくれる。
そしたらそのまま帰れる。+2
-0
-
326. 匿名 2020/07/06(月) 13:28:57
>>322
下にマイカゴ、
上にお店の籠を乗せて
お会計の際上だけ持ち上げてとるんじゃないでしょうか?
もしくはカートの下の段にのせてとくとか?
わたしもよくわからんです+1
-0
-
327. 匿名 2020/07/06(月) 13:29:31
>>35+33
-0
-
328. 匿名 2020/07/06(月) 13:32:27
>>274
蓋までついて素敵💕
注目浴びること間違いないね。+2
-0
-
329. 匿名 2020/07/06(月) 13:35:19
気を付けなきゃいけないのは
カラスの襲来!!!
みんなカート押したまま車へ移動するとき気を付けてね
生肉を表に出さないようにするか何かで覆うとか覇気とばすとかしてね
私は何度もやられた+5
-1
-
330. 匿名 2020/07/06(月) 13:36:55
>>126
今は300円より高かったと思う。といっても、400円行くか行かないか…みたいなくらいだった気がするけど+4
-1
-
331. 匿名 2020/07/06(月) 13:37:32
>>18
「折りたたみコンテナ 取っ手」とかで検索するとam͜a͉zonとか楽天とかモノタロウとかでいくつか出てくるよ
軽量&コンパクトかどうかは人によるかもしれないけど、普通のカゴより角が尖っている(きちんとしている)から持ち運ぶ時にちょっと注意が必要かも
折りたためると車の中とかで邪魔にならなくていいね+7
-0
-
332. 匿名 2020/07/06(月) 13:37:46
>>321
それは多分ならないだろうね
自転車って前に重たいもの乗せるようになってないでしょ。バランスも悪くなるし
後ろの荷台に紐でくくりつけるのが一番安全だよ+14
-0
-
333. 匿名 2020/07/06(月) 13:37:50
>>325
横だけど、私ぼーっとしてて、マイカゴ持って入店してカートにマイカゴ乗せていろいろ商品入れてから、途中で店内カゴをマイカゴの上に重ねるのを忘れてたことに気づいて店内カゴ持ってきて入れ直したことある。
途中で気付ければまだいいけど、一度お会計のときまで気付かなくてレジ店員さんが「こちら(店内カゴ)に移してからレジ打ちましょうね」と入れ直してくれた…手間を取らせてしまい申し訳なかったです🙇💦+3
-1
-
334. 匿名 2020/07/06(月) 13:38:29
>>2
こういうのもあるよ+66
-1
-
335. 匿名 2020/07/06(月) 13:39:00
>>18
コンテナ かご
で検索したら出てきたよ。こんなのかな。
+14
-0
-
336. 匿名 2020/07/06(月) 13:41:03
カゴの利点は、刺身パックとか弁当とか買って入れても、ビニール袋や買い物バックのように横倒しになったり逆さになったりしないこと。
使い分けすることもあるわ。+7
-0
-
337. 匿名 2020/07/06(月) 13:43:08
購入考えてるんだけど、
これって買い物もこのカゴでして
会計した後もこのカゴに入れるってこと?+0
-7
-
338. 匿名 2020/07/06(月) 13:45:36
家の中でかさばらない?
車に置いといても邪魔だし
カゴと同じ大きさのエコバッグ派だな
たためるし+1
-0
-
339. 匿名 2020/07/06(月) 13:48:22
私はヨーカドーでカゴ買って
ヨーカドーのロゴ?入りだけど他店でも使う+0
-0
-
340. 匿名 2020/07/06(月) 13:52:21
>>5
300円で売ってるの知らなかった…ネットが一番安いと思ってかっちゃったよ。2500円くらいしたよ、悔しい。。+25
-1
-
341. 匿名 2020/07/06(月) 13:54:33
みんなで竹編みのかご使おうよー
昔のお母さんたちの買い物かご🧺+5
-0
-
342. 匿名 2020/07/06(月) 13:54:38
>>1
この写真のやつ300円で百均でかって使ってる!一応折りたたみエコバックも持って入るけどこれらく!店員さんいれてくれるし。+2
-0
-
343. 匿名 2020/07/06(月) 14:01:42
この前ドンキにマイカゴ持ってったら、「サービス終了しました」って能面で言われてチッて思ったけど、その次自分で詰め替えようと持ってったら、店員さんの方からカゴにお入れしますね~って声かけてくれた
いいの?ダメなの?統一してー!+5
-0
-
344. 匿名 2020/07/06(月) 14:04:34
>>296
汚れたら洗剤で洗えるよー。
買い物中に床には置かないけど定期的にお風呂場で洗ってる。
個人的にはプラ製品は新品購入時洗った方が良い。
保管期間や静電気のせいか、水かけると見えるくらいのチリホコリが流れていく。+9
-0
-
345. 匿名 2020/07/06(月) 14:10:06
これは駐車場が家の近くにある人のみ使える
ちょっと駐車場が遠いと面倒
一時持ってたけど今は車のトランクに入れたままです
+0
-0
-
346. 匿名 2020/07/06(月) 14:10:59
店のカゴに商品入れて会計時にマイバスケットへ移してもらうのが正しい方法だと思うんだけど、最初からマイバスケットに入れてくる客を何回か見た。+1
-0
-
347. 匿名 2020/07/06(月) 14:14:29
>>335
良いですねーこれなら収納も重ねたり隙間に入れられる。こんなんなんぼあっても困りません だわー。+6
-0
-
348. 匿名 2020/07/06(月) 14:17:56
>>329
覇気‼️ 私はそれで撃退だ!+1
-0
-
349. 匿名 2020/07/06(月) 14:19:46
二ヶ月前、よく行くスーパーでマイカゴ(280円)買った
今やコロナとレジ袋有料化で品薄みたいで、いつ見ても在庫なし
スーパーのカゴと同じ形、素材、強度っぽいから
重い物たくさん買っても全然大丈夫で、久しぶりに良い買い物した!
今までカゴにマイバッグ装着して店員さんに詰めてもらってたけど、ガルちゃんでそれは迷惑行為だと知ってすぐやめた。
(店員さんごめんなさい💦)
有料化でマイカゴマイバッグ持参になってまだ日が浅くて、どこまでがオッケーなのか判断しきれなかった…
今もマイカゴに直接詰めてもらうのも迷惑なのかな、とまだ不安に思ってます…+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/06(月) 14:23:00
>>214
くまもんいっぱい活躍しますように(^^)+4
-0
-
351. 匿名 2020/07/06(月) 14:27:53
そのスーパー専用のマイカゴしか詰めてもらえないよね?
市販のカゴでも詰めてくれるスーパーあるのかな?+1
-2
-
352. 匿名 2020/07/06(月) 14:31:20
>>302
どっちもだねw+3
-1
-
353. 匿名 2020/07/06(月) 14:32:10
お肉とか魚系はビニール袋に入れずに
カゴに入ったまま持ち帰ってますか?+2
-0
-
354. 匿名 2020/07/06(月) 14:44:37
>>351
近所のスーパーは今はコロナだから、自社以外のカゴはダメだと書いてあったよ。
+8
-0
-
355. 匿名 2020/07/06(月) 14:52:36
>>354
うちの近所もコロナ前から自社のカゴ以外詰めてなかった。+5
-0
-
356. 匿名 2020/07/06(月) 14:55:57
これからの季節保冷バッグがいいのよ+6
-0
-
357. 匿名 2020/07/06(月) 15:04:36
>>335
折り畳むの面倒になりそうだから普通のカゴでもと思ってしまった+10
-0
-
358. 匿名 2020/07/06(月) 15:05:55
>>243
買うかどうか検討してるけどマイナスついてるのは迷惑ってことなんかね+9
-0
-
359. 匿名 2020/07/06(月) 15:13:58
スーパー行くだけならいいけどイオンとか食料品以外もブラつきたいなーって時は、カゴ邪魔だし少し恥ずかしいんだよね…+18
-0
-
360. 匿名 2020/07/06(月) 15:18:38
>>350
>>214です。
ありがとうございます!
バスケットだと便利って言うのもあるけどくまモンだと雨の日の買い物も少し楽しいです♪
活躍できる様にお店の様子みたり店員さんに聞いたりして使いたいと思います!+2
-0
-
361. 匿名 2020/07/06(月) 15:19:09
車持ちはいいけど歩いて帰ったら万引みたいでジロジロ見られそう
そんな鉄のハートはない+6
-0
-
362. 匿名 2020/07/06(月) 15:27:03
>>31
私もです!なので車に保管します。
帰ってきたら食材片付けて消毒し、次車に乗るときに一緒にカゴも持っていってます。+5
-0
-
363. 匿名 2020/07/06(月) 15:28:10
>>295
ごめん横やし話ズレるけど小さい子ども達連れてあのマイカゴ持ち歩くの大変じゃないですか?
駐車場から店内のカート置き場までだけど結構距離あるし手繋いでて埋まってるし+0
-0
-
364. 匿名 2020/07/06(月) 15:45:32
>>38
レジ会計時にマイバスケットに入れてもらい、そのまま 車中に戻ったら
コストコの巨大な保冷バッグの中にin。
冷蔵物も冷凍物も 冷え冷えの まま お家に。
+16
-0
-
365. 匿名 2020/07/06(月) 15:46:12
>>27
何となく言ってる意味わかるよ
最低でも二個マイカゴが必要そうなのが面倒って事でしょ?
はじめは店のカゴでレジに行って、
お会計のピッピした後の商品を受けるほうに
マイカゴ?なら
どうせ店のカゴも使うことになって怠いって事ではないかな?+5
-4
-
366. 匿名 2020/07/06(月) 15:49:15
>>1
こんなの持って歩けない+4
-0
-
367. 匿名 2020/07/06(月) 16:01:18
うちの近所の「とりせん」は開店セールで、プリペードカードに1000円入金したら、カゴを無料でもらえるフェアやってたから、他のスーパー行ってもお客さんみんな とりせんのマイカゴ使ってる。
私は洗濯カゴとしても使ってるので、大活躍!+4
-0
-
368. 匿名 2020/07/06(月) 16:12:20
>>321
後ろカゴなら
取り外せてバスケットになるやつ売ってるよ
OGKで+18
-0
-
369. 匿名 2020/07/06(月) 16:12:35
底が取り外せて折り畳めれば良いと思う
+0
-0
-
370. 匿名 2020/07/06(月) 16:13:17
車社会なので圧倒的にかごを使う。
しかしコロナ前だったけど狭い店で混んでたりすると絶対カートを使わなきゃ行けないから動きづらかった。少ない荷物のときはマイバッグ、まとめ買いのときはかごって感じです。+1
-0
-
371. 匿名 2020/07/06(月) 16:20:11
使わない時、家のどこに置いておくの?+0
-0
-
372. 匿名 2020/07/06(月) 16:23:45
>>149
多分同じもの。
ガンガン使ってるけど、大きなスーパーで買い物前に特設会場見てたらうちのかごですか?
って聞かれたからキーホルダーつけることにした。
そのときも別にぜったいうちのでしょ!?って感じではなかったんだけど、自衛のため。+6
-1
-
373. 匿名 2020/07/06(月) 16:34:29
>>286
うちの近くのスーパー同じ型でチーバくんもありました❗
700円+8
-0
-
374. 匿名 2020/07/06(月) 16:35:16
>>371
車の中に置いておく‼️+3
-0
-
375. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:53
ニコアンドで買ったレジカゴ色味が可愛くて使いやすいしちょっと高いけどおすすめ+0
-1
-
376. 匿名 2020/07/06(月) 16:44:20
カゴバッグ詰めてもらえなくなったしカゴ買ったけど忘れるんだよね…+0
-0
-
377. 匿名 2020/07/06(月) 16:54:40
この間何かの番組でやってたイオンのマイバスケットは良いなって思った。
税込390円ぐらいで買えて壊れたら無料で新品と交換、不要になれば返品し全額(390円)返金してもらえる。
+6
-0
-
378. 匿名 2020/07/06(月) 16:58:37
>>363
ベビーカーだよ!
確かにベビーカー卒業したら大変かもね。
+0
-0
-
379. 匿名 2020/07/06(月) 17:06:50
かご便利
セルフで詰め替える手間省けて
サッと出れて密を避けられる+2
-0
-
380. 匿名 2020/07/06(月) 17:22:35
>>4
うちの近所の義用務スーパー、車で来る人が多いからか駐車場までカートとカゴを持っていく人が多いんだけど、そのまま車に詰んでパクっていく人が多いからか、会計を済ませたとき用のカゴだけが紛失してるみたいで持ち帰らないでくださいって貼り紙貼ってある。+21
-0
-
381. 匿名 2020/07/06(月) 17:29:45
>>337
買い物は、スーパーの入り口に置いてあるカゴを使って、商品はその中に入れる。
マイバスケットは、そのカゴの下に重ねるか、カートの下の段に置いて店内を回る。
(重ねる場合は、お店のカゴより小さい物は不可。下に置く場合は、カートから少し離れた隙に盗難があるみたいだから注意。)
レジで、商品の入ったカゴとマイバスケットを一緒に渡す。
そうすると、店員さんはレジ通した商品をマイバスケットに入れてくれる。
会計済みの印として、持ち手に紙の帯を付けるお店もある。+1
-0
-
382. 匿名 2020/07/06(月) 18:17:01
>>1
イオンとヨーカ堂のバスケット持ってるけど車じゃないと無理だし、他の店に行ったり寄ったりもしにくいので使ってない。
イオンのは洗濯カゴになった..+4
-1
-
383. 匿名 2020/07/06(月) 18:18:09
>>359
わかる!かと言って車に置いておいて食材買うときにまた車に戻るってのも面倒くさいし、邪魔覚悟でカゴ持ち歩くか、今日はカゴやめとくかな…と、葛藤するときある!+4
-0
-
384. 匿名 2020/07/06(月) 18:27:57
>>317
そんなマンション嫌だわ+3
-2
-
385. 匿名 2020/07/06(月) 18:40:02
便利なんだけど、マイバスケットを持っていろんなところにはいきづらい。中身が丸見え。+2
-0
-
386. 匿名 2020/07/06(月) 18:40:03
>>334
凄い!知らなかった!
子供乗せついてるからまだ付けられないけど、後々の為にお気に入り登録したよ。
情報有難うございます!+23
-1
-
387. 匿名 2020/07/06(月) 18:45:40
>>110
カスミのカゴが
旧イオンのバスケットに似てるよ+1
-0
-
388. 匿名 2020/07/06(月) 18:46:18
>>58
丸見えだから、袋や手提げよりされにくいと思うよ。+0
-1
-
389. 匿名 2020/07/06(月) 18:59:38
>>193
イオンバイクなら、イオンのマイカゴがそのまま入る
後カゴ売ってたよ!
+6
-0
-
390. 匿名 2020/07/06(月) 19:05:29
>>5
それがどっこい、壊れないのよ!+25
-0
-
391. 匿名 2020/07/06(月) 19:07:11
自転車の人はウーバーイーツみたいな箱型リュックじゃないと無理だね+0
-0
-
392. 匿名 2020/07/06(月) 19:08:06
イオンが売ってるカゴを17年間使ってる。
家に着いて食材を冷蔵庫に入れたら、カゴは車に置きに行く。後部座席がカゴ置場+2
-0
-
393. 匿名 2020/07/06(月) 19:11:11
マイバスケット持ってるけど洗いにくいからこれ買おうかなと思ってる
折りたためて水抜ける蓋があるし
車に何個か置いておこうかと
欲をいえば横にたためるやつが欲しい+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/06(月) 19:14:42
>>9
スーパーのレジ店員です。
オススメとは逆に「不向き」なものですみませんが、たまに洗濯カゴを持ってみえるお客様がいらっしゃいますが、あれは本当にやめた方が良いです。
※画像だと分かりにくいかも知れませんが、買い物カゴに比べて細身かつ深さのあるタイプです。
飲料を立てて入れると上部に隙間ができる。
(その上に置けるのはお菓子くらいで、所謂デットスペース)
生鮮パックだけで幅を使い切ってしまう。
(その上に物を置くと生鮮が潰れる)
下に野菜など重いものを置いて、上に生鮮…とすると大抵傾いて汁が溢れる。
幅がないので温かいものと冷たいものを分けて入れるのは困難です。食品と生活用品を分けたい方にも不向きです。
店員泣かせでもありますが、お客様にもメリットがあるとは思えません。
+78
-1
-
395. 匿名 2020/07/06(月) 19:15:47
>>9さま
>>394です。
画像が貼れていませんでした。+67
-3
-
396. 匿名 2020/07/06(月) 19:17:33
>>327
これ使ってる。
イオンで買ったカゴぴったり入るから便利。+8
-0
-
397. 匿名 2020/07/06(月) 19:23:09
これだったらサザエさんみたいな買い物カゴのがいいかなあ。+1
-0
-
398. 匿名 2020/07/06(月) 19:28:04
>>394
日用品オンリーにしたらいいんでは
食品を一緒にするのは無理があるし
さすがに深いタイプは邪魔なので車に置いておいてカートを持っていってつめるけど+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/06(月) 19:31:54
>>9さま
>>394です。
画像が貼れていませんでした。+16
-0
-
400. 匿名 2020/07/06(月) 19:35:08
>>104
持ってる!
ピーチオレンジと、ここにはないけどイエローのやつ。
少し大きめですよね。
蓋も買ったけど、蓋つけると持ち手が
使えなくなるのが残念。。+1
-0
-
401. 匿名 2020/07/06(月) 19:35:16
本当はカゴにしたいんだけど、店内でカート使わないといけないから身軽に動きたい私にとっては億劫…
カート使わなくても使えますか?
店内用カゴと二重にするとか?+1
-0
-
402. 匿名 2020/07/06(月) 19:39:31
>>9
ニトリのマイバスケット使ってます。
+5
-2
-
403. 匿名 2020/07/06(月) 19:44:20
>>229
行きが軽すぎて、前のめったりしそう。
帰りは重みがあって良さそうだね!
卵とかは振動に気をつければ割れないかな?+4
-0
-
404. 匿名 2020/07/06(月) 19:46:42
>>385
適当な布やハンカチを
上から被せてるよー+0
-0
-
405. 匿名 2020/07/06(月) 19:47:45
仕事帰りにスーパー行くんだよなぁ+2
-0
-
406. 匿名 2020/07/06(月) 19:53:25
万引きと間違われそう。てか、こういうかごをOKにすると万引きが増えて困るんじゃないのかな?+4
-2
-
407. 匿名 2020/07/06(月) 20:08:45
田舎ゆえ、どこ行くにも車なので
車にカゴ2つ、マイバッグ2つ常に置いてあります
きれいに入れてくれる店員さんに当たると凄く嬉しい❤️+2
-0
-
408. 匿名 2020/07/06(月) 20:10:07
>>18
ニトリの+24
-2
-
409. 匿名 2020/07/06(月) 20:10:29
>>364
真似したいけど巨大な保冷バッグなら保冷剤も大量に入れないといけないよね?
冷凍庫にそんな余裕ないや…+8
-1
-
410. 匿名 2020/07/06(月) 20:12:03
>>373
チーバ君ほしい❗️なんていうスーパーですか?+4
-0
-
411. 匿名 2020/07/06(月) 20:12:18
>>150
普通に他の店舗でみかけるよ。ただ自分はなんとなくイオンてまるわかりのバスケット使いたくないな。もっとイオンてわからないくらいシンプルなのならよかった。
でもイオンのやつ壊れたら交換できるのはいいよね+0
-0
-
412. 匿名 2020/07/06(月) 20:14:21
>>17
マミーマート、オリジナルの(自社の)かごしかダメかと思ってた❗️+0
-0
-
413. 匿名 2020/07/06(月) 20:19:16
車で坂を登ったり下ったりする際には袋よりかごの方が安定してていい。+2
-0
-
414. 匿名 2020/07/06(月) 20:23:06
>>401
二重にする場合はマイカゴの上に店カゴ乗せるんだけど、取っ手の構造上ゆえに上のかごの取っ手しか持てないから下の重ねたマイカゴは落ちると思う。+4
-0
-
415. 匿名 2020/07/06(月) 20:24:29
バスケットの持ち手簡単に取り外しができて壊れても簡単になおせるようになったらいいのにな。持ち手の部分だけ売るとか。
それかすべてイオンのようなシステムになったらいいのにと思う。個人的にはイオンのあのバスケットは他のお店で使いたくない。
持ち手が壊れたバスケットどうしたらいいのかと困ってる+0
-0
-
416. 匿名 2020/07/06(月) 20:26:42
>>278すごい!いいね!+1
-1
-
417. 匿名 2020/07/06(月) 20:29:32
カゴは洗いやすいからいいかも。
+2
-0
-
418. 匿名 2020/07/06(月) 20:33:01
マイバスケットだと2Lのペットボトルとか重いもの買った時に重すぎて運ぶの大変、、
肩に掛けられる丈夫なマイバッグのが楽なんだよね+3
-0
-
419. 匿名 2020/07/06(月) 20:36:35
かなり昔にヨークベニマルで買ったマイバスケット、ずっと使ってる。
一時期マイバスケット流行らなかった?+2
-0
-
420. 匿名 2020/07/06(月) 20:40:48
同じダイソーでもコンパクトになる分こっちの方がいいんじゃない?
500円だけど
うちは2つ買って週末に一週間分買い物してるついにダイソーから発売!レジカゴバッグ!レジでの詰め替えが不要で時短 : usagi works Powered by ライブドアブログusagiworks.blog.jp今日は忙しい人にぴったりな、面倒な家事が時短になるアイテムをご紹介します。* トラコミュ 時短家事の工夫とうとうダイソーから、スーパーでの面倒な袋詰めが不要になる、レジカゴにぴったりサイズの、ショッピングバッグが発売されました!『折りたたみショッピ...
+0
-1
-
421. 匿名 2020/07/06(月) 20:42:33
>>166
>>216
>>411
コメントありがとうございます。
他のお店で使っても良いんですね!なるべくシンプルなものを探して購入し、事前にお店で聞いてから使いたいと思います。
+1
-0
-
422. 匿名 2020/07/06(月) 20:47:33
>>9
カインズホームにカインズで使われている緑色の買い物カゴが320円(税込)で売ってました!
カゴにカインズとは一切書かれてないので、どこでも使えます!
カゴも丈夫なので2つ買いました!+28
-1
-
423. 匿名 2020/07/06(月) 20:47:41
>>401
カートを使わないってことは、そもそも買い物する量がそんなに多くはないんだよね?だったらマイカゴ使わずマイバッグの方が身軽で手軽だと思うけど…
マイカゴって車で買い物に来てたくさん買い物する場合に便利なイメージ。
私もマイカゴ持ってて、車出して週末に大きめのスーパーにまとめて買い出し行くときは使うけど、普段のちゃちゃっとした買い物はマイバッグです。+6
-0
-
424. 匿名 2020/07/06(月) 20:52:45
邪魔じゃない?+0
-0
-
425. 匿名 2020/07/06(月) 20:55:23
保管も持ち歩きも邪魔じゃない?+0
-0
-
426. 匿名 2020/07/06(月) 21:00:31
>>37サザエさんってこれ持って買い物してるイメージ。
+8
-0
-
427. 匿名 2020/07/06(月) 21:14:42
>>365
手持ちだと面倒だけど、マイバスケットの日はカートで店内を回るから面倒もないよ。+5
-0
-
428. 匿名 2020/07/06(月) 21:19:07
>>37
40年前の買い物事情を知ってるのか…+11
-0
-
429. 匿名 2020/07/06(月) 21:19:23
>>218
分かる。肩にかけると重い荷物も何とか運べるんだよね。
まとめ買いすると、お店のカゴをカートからレジ台に載せるのも大変だったりする。
会計後にそのまま持って帰れるのは、本当に便利なんだけど…
+0
-0
-
430. 匿名 2020/07/06(月) 21:36:39
>>9
ニコアンドのレジカゴ可愛くておすすめ!安くはないけどね…+67
-2
-
431. 匿名 2020/07/06(月) 21:38:16
>>1
田舎専用+0
-0
-
432. 匿名 2020/07/06(月) 21:39:00
今日あるスーパーで、普通の買い物カゴと同じサイズじゃないと商品入れてくれないって言われた。
わたしのカゴは雑貨屋で買ったもので色も青だけど、普通の買い物カゴと同じ形、同じサイズなのに。
頭きたけど、同じサイズだと反論しても「ごめんなさいね〜」ばっかりだし、並んでたし諦めた。
今までは普通にできてたことが、レジ袋の値段変わることでなんでできなくなるのか理解できない。
なんかもう疲れるわ。+1
-8
-
433. 匿名 2020/07/06(月) 21:41:27
>>63
レジカゴバッグってあれかな?スーパーのカゴに私物のカゴバッグをインするんだよね?
よく考えたらキレイに使ったり毎回洗ったりする人ばかりじゃないから不衛生って事で禁止になってるのかな…
63さんがってわけじゃないよ!+4
-1
-
434. 匿名 2020/07/06(月) 21:43:56
>>37
これ、上があいてるから、万びきされちゃわない?
個人店ならまだ予防できるけど、
大手スーパーで使う目が届かず危ない気がする。+1
-0
-
435. 匿名 2020/07/06(月) 21:48:44
>>35
あるよー+0
-0
-
436. 匿名 2020/07/06(月) 21:49:32
>>430
これのブルー買いました!可愛いので買ってよかったです!店員さんの入れ方が上手で助かっています!+18
-0
-
437. 匿名 2020/07/06(月) 21:52:05
ライゼンタール のカゴ、可愛くて良いなーと思ってるんですけど、このサイズならレジの人が詰め替えはしてくれないのでしょうか?
自転車のカゴにも収まれば、高くても欲しいなーと。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-39-1774-00/dp/B01DXBKKF2
+0
-0
-
438. 匿名 2020/07/06(月) 21:52:08
>>45
ガゴ、、、+8
-1
-
439. 匿名 2020/07/06(月) 21:58:36
>>33
面倒くさいは思ってても言っちゃいかんだろ+63
-0
-
440. 匿名 2020/07/06(月) 22:00:06
>>410
ランドローム(*^.^*)
田舎すぎておはず♥️
+2
-0
-
441. 匿名 2020/07/06(月) 22:01:11
>>45
ごめんなさいwww今年一番にわらた‼️+4
-4
-
442. 匿名 2020/07/06(月) 22:04:03
>>58会計済みのカゴに未会計の商品入れようと思えば入れられるよね。
+5
-0
-
443. 匿名 2020/07/06(月) 22:08:21
万引きを疑われそう。+1
-2
-
444. 匿名 2020/07/06(月) 22:09:51
>>440
ありがとうございます❗️探して買いたい❗️+5
-0
-
445. 匿名 2020/07/06(月) 22:23:20
>>247
こういうこと言う感じの客って、変な奴多い。
+4
-0
-
446. 匿名 2020/07/06(月) 22:26:24
今はかごに入れてくれないよ〜
めんどくさい〜
こちら東京+2
-0
-
447. 匿名 2020/07/06(月) 22:46:03
この籠持ってるけど、すく底がわれる。
買うならイオンのカゴが400円だけどじょうぶだよ!+3
-0
-
448. 匿名 2020/07/06(月) 22:57:38
>>52
イオンとコノミヤのカゴ持ってるけど、サイズ同じです。使わないときは重ねています。+2
-1
-
449. 匿名 2020/07/06(月) 22:58:51
>>300
可愛くて欲しいけど、高いんですね。+0
-0
-
450. 匿名 2020/07/06(月) 23:01:44
車でスーパー行く時限定ですが。
レジ後サッカー台へ行かず駐車場へ直行
買ったものをアルコールスプレーしながら車の中のマイかごへ入れてます
密にならないし気が楽でやってます+1
-0
-
451. 匿名 2020/07/06(月) 23:02:27
私もマイカゴにしたわ。すごく便利。
帰ってからの作業も楽よ。カゴだと一通り見えるから、冷蔵庫に入れる、棚に入れる等々まとめて出来る。
おすすめだわ。+9
-0
-
452. 匿名 2020/07/06(月) 23:05:10
>>136
それでもバッグには触れるから今は店員側のことも考えてほしい
コロナがなかったらこんなことは思わないけど+9
-1
-
453. 匿名 2020/07/06(月) 23:11:30
>>9
マハロバスケット可愛いですよ!+49
-9
-
454. 匿名 2020/07/06(月) 23:13:50
>>432
レジ袋の有料化というより、コロナ対策じゃない?レジ業務のスピードアップの為。+7
-0
-
455. 匿名 2020/07/06(月) 23:17:23
>>73
スカッとジャパンのようだ+21
-0
-
456. 匿名 2020/07/06(月) 23:18:10
洗濯ネットに丈夫な持ち手付けて売ってくれないかな広口チャック入れやすそうだし洗濯機そのまま洗えるし+1
-0
-
457. 匿名 2020/07/06(月) 23:18:37
このバスケットに使われているプラスチックは、袋何枚分だろうと思ってシマウマ+10
-0
-
458. 匿名 2020/07/06(月) 23:19:06
乳児連れて買い物行ってるから毎回マイバスケット使ってる!
店員さんが詰めてくれるし楽だよ〜
+5
-0
-
459. 匿名 2020/07/06(月) 23:20:35
>>14
みんな背が高い我が家は、冷蔵庫の上にカゴ置いてますw+2
-0
-
460. 匿名 2020/07/06(月) 23:21:47
>>456
売ってるよー+0
-0
-
461. 匿名 2020/07/06(月) 23:23:07
店員側からすると迷惑なんだよね。
こっちはカゴに入れてから入れ替えるまでの詰め方しかしてないの。多少のものはすぐ詰め替えるしいいか、と
でも、カゴとか持ってこられるとすごく考えるから時間ロス。
マイカゴとかマイバックは、エコのためのものであって
店員が入れるためのものじゃない。
お願いしますと言われたらまだしも
無言で偉そうに「これ。」などと言われると
いらっとします。スーパーの店員より。
+14
-11
-
462. 匿名 2020/07/06(月) 23:29:05
洗濯カゴが一番良い気がする。+3
-0
-
463. 匿名 2020/07/06(月) 23:29:16
>>461
私はイオンのレジしてたけど、マイバスケットは気合が入ったよ!
牛乳とか重いペットボトル飲料とかの入れ方だけ変えてた。
サッカー台でお客さんが袋詰めする場合は、立てていれて、バスケットやカゴ型のエコバック の場合は、安定感重視で横に入れたり。もちろん、嫌な人もいるから確認はするけど。
店員みんながみんな嫌がってるわけではないです。+14
-1
-
464. 匿名 2020/07/06(月) 23:39:19
>>313
サザエさんのかご、売ってるよ!
市場かご で検索すると出てくるよ
築地の人たちが使ってるらしい
ヨドバシでたまたま安かった
高いのはけっこう高い
もっと広がればいいと思ってる。+8
-0
-
465. 匿名 2020/07/06(月) 23:42:49
レジとしては、カゴのほうがエコバッグ より断然入れやすい。
でもね…商品を入れたカゴの下にお客様のレジカゴを重ねてそのままレジに持ってくる人多いんだけど、一人でたんまり入った商品カゴとお客様のレジカゴを引き離すのがかなり大変なの。たんまり入ってるから片手でプルプルしちゃうし、商品が滑って落としたりしちゃうし。
できたらレジカゴとお客様のレジカゴは重ねないで持ってきてくれたら助かります。
+14
-0
-
466. 匿名 2020/07/07(火) 00:11:53
>>78
でもコレ、山に芝刈りに行くときのやつじゃない?+8
-0
-
467. 匿名 2020/07/07(火) 00:30:00
>>103
カネスエ系列のフェルナと言うスーパーもあるんだけど
そこはカートしかなくてカゴはない。カネスエってカートじゃないんだ?+0
-0
-
468. 匿名 2020/07/07(火) 00:33:27
>>104
これ確か2000円台くらいしますよね?楽天見ました
でもあまり人と被らなそうだし。やっぱ可愛いのもちたいですよね+4
-0
-
469. 匿名 2020/07/07(火) 00:42:37
>>126
イオンのカゴのシステム凄く良いなと思った
まず、300円でカゴ買って、使用してる間に壊れたりしたら
無料で変えてくれると言ってたし、カゴを使わなくなったらまたさ300円帰ってくる+10
-0
-
470. 匿名 2020/07/07(火) 00:47:21
>>2
車で買い物行ける人限定だね!
電車とか自転車で仕事帰りにこれ持っては、いけない。便利そうだけどな+6
-0
-
471. 匿名 2020/07/07(火) 00:53:45
>>204
横だけど
カート使えば?って思ったんだけど💦+2
-0
-
472. 匿名 2020/07/07(火) 01:06:18
>>464
教えてくれてありがとう!
自分でも検索したけどイマイチこれじゃない・・・
というのしかヒットしなかった!+1
-0
-
473. 匿名 2020/07/07(火) 01:06:22
これ、持って帰ったときの置き場所に困らない?
+0
-0
-
474. 匿名 2020/07/07(火) 01:13:00
>>45
昔レジやってました
私が居たスーパーではカゴにかかるものは入れるけどかからないものはご自身でということだったんですが
まさかのカゴにぜんっぜんかからないトートバックみたいなやつをお客さんが取っ手を持って開いて、入れてくれるでしょ?みたいな圧をかけてくる人がいました。
丁寧にお断りしたらクレーム入れられましたがあまりにも自己中すぎる。+16
-0
-
475. 匿名 2020/07/07(火) 01:18:06
>>15
私もマイカゴ派なんですが
これの上にそれ乗せちゃいますかーというのが多くて最近は自分でお店の会計済みのカゴからマイカゴにうつしてる。
レジの人によってだけど入れ替えたりするの見られたら気分悪いかなと思って自分で入れるので大丈夫ですって初めに断ってます。
そーいうの店員さんからしたらウザいのかな‥+1
-2
-
476. 匿名 2020/07/07(火) 01:19:22
スーパー指定じゃないと使えない店って多いのかな?+0
-0
-
477. 匿名 2020/07/07(火) 02:06:50
>>465
でもイオンは店側が重ねてって書いてない?+1
-0
-
478. 匿名 2020/07/07(火) 02:07:58
>>22
百均で買ったエコバックが壊れそうだから新しいの探してたんだけどそれよさそう
+0
-0
-
479. 匿名 2020/07/07(火) 02:09:26
スーパーのと同じ大きさのかご、もう3年くらい使ってるけど
めちゃ便利!
買ったもの移す作業ほんと勿体ないし
時短だしね~
しかもパンパンで自転車に乗せてます(笑)
+1
-0
-
480. 匿名 2020/07/07(火) 02:53:37
>>37
これなら、竹製のカゴの方がいいな。めっちゃ高いけど。
おばさま持っててとても素敵だったから私も欲しいと思い探してる
竹製は水にも強いし強度もある。ジャブジャブ洗いながら使えるのがいいわ
ナチュラル系の服着てるんでそういうカゴの方がぴったり合うかな?と思って。+1
-3
-
481. 匿名 2020/07/07(火) 03:07:07
>>334
私これレジ袋有料化以前から愛用してるけど伸縮できて大きさ変えられるしめっちゃ便利だよ!よくレジのおばちゃんに、これは自転車の後ろに付けれるの!?って驚かれるw+8
-0
-
482. 匿名 2020/07/07(火) 03:18:11
バスケットときいて昭和の買い物に行く時のバスケットを思い出したわ(笑)+0
-0
-
483. 匿名 2020/07/07(火) 04:03:50
>>335
これカインズで売ってるよね!?
同じの持ってる!+0
-0
-
484. 匿名 2020/07/07(火) 04:16:19
>>466
芝刈りは丸くて背負いタイプじゃない?
しらんけど!+0
-0
-
485. 匿名 2020/07/07(火) 04:17:30
>>334
これいいね‼️
となりのおばちゃんに教えてあげなきゃ‼️+5
-0
-
486. 匿名 2020/07/07(火) 04:19:35
>>476
今のところ言われたことないですよ~スーパーは気分で4ヶ所まわってますが❗+0
-0
-
487. 匿名 2020/07/07(火) 04:29:49
>>24
正解!洗濯や消毒推奨みたいだよー
でも、してる人どのくらいいるんだろ+0
-0
-
488. 匿名 2020/07/07(火) 04:41:50
エコバッグ代わりに、スーパーのカゴをそのまま持ち帰ってるおばさん見たけど。えっ!とおもって2度見したけど、やっぱりスーパーの名前が入っててびっくりした。本人はそこで買い物したるから、ちと貸しとけって感じなのだろうか?野蛮なおばさんもっと増えそう+1
-0
-
489. 匿名 2020/07/07(火) 05:10:19
>>271
かばんいらへんやんw+0
-0
-
490. 匿名 2020/07/07(火) 05:20:32
>>432
全く同じサイズなの?角っこも丸みおびてたり、底面積が狭くなってないやつ?
ちなみにスーパーの店内カゴ=エコバスケットの底は、ビール350×6缶パックなら4つ、または2ℓのペットボトル3つ+牛乳パック1つを寝かせて入れられます。
よく洗濯カゴや100均のカゴ代用しようとする人いるけど、上記の計算されたカゴと違いデットスペースが出来やすかったりエコバスケットでは並べられるものが出来なかったりして面倒です。
ちなみに私が知ってる雑貨屋で売ってるオシャレ系のカゴでも、高くて買い物カゴと同一サイズのものと、オシャレ系にしては安くて一見同じ大きさに見えても底が狭くなってるものがあります。パッと見は僅かな差でも、店員からしたらストレスだったりします。
底も同じサイズならもう一回ちゃんと主張しても良いと思います。
エコバッグでも言える事ですが、デザインまたは安価を優先して買い物カゴと違う大きさや形のものを選んだ人は、詰めサービスを断られても自業自得。正商品を選んだ方が本人も店員も後続客もみんなハッピーです。
+6
-1
-
491. 匿名 2020/07/07(火) 05:27:30
>>3
私も!>>1のヒャッキンのカゴ洗濯かごにしてるは昔から+0
-1
-
492. 匿名 2020/07/07(火) 05:42:54
>>471
スーパーまでの行き帰りの話だよ。+1
-0
-
493. 匿名 2020/07/07(火) 05:44:20
>>2
大抵、歩きです。私も無理。+0
-0
-
494. 匿名 2020/07/07(火) 05:48:31
うちは食べ盛りの子供がいるからレジカゴ
上下ぱんぱんに買い物するんだけど、
その場合は店内カゴの下にマイバスケット?
何となく重ねるのが気になるんだけど、
上も下もカゴが入ってるから皆さんどうしてるか聞きたい+0
-0
-
495. 匿名 2020/07/07(火) 06:13:10
>>6
私が行ってるスーパー、カゴもNGで、大人げなくイラッとしたw
袋詰めの場所で、一週間分の大量の食材を店カゴからマイカゴに入れ替えるむなしさw
+5
-7
-
496. 匿名 2020/07/07(火) 06:19:33
カゴいいなと思うけど、買い物1回で2カゴ目いっぱい分買うから、買い物中邪魔になりそうでエコバッグです。+2
-1
-
497. 匿名 2020/07/07(火) 06:39:13
>>477
買い物中は重ねてても、会計前に自分で別々にして渡してください。前のほうにもコメントあるけど、雪崩おこしたり重くてはずれなかったり大変なんです。+4
-0
-
498. 匿名 2020/07/07(火) 07:06:39
>>453
持ってるけどスーパーで使うにはちょっと大きくて使い辛いのよねー+1
-0
-
499. 匿名 2020/07/07(火) 07:09:45
籠に取り付けて、スポッって取るタイプのエコバックは?
籠とエコバック両方の良さがあるような気がする。
高いから買うの悩んでる。
マイカゴ安い。+0
-0
-
500. 匿名 2020/07/07(火) 07:26:54
>>448
全国チェーンじゃない店言われても。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイソーで300円(税抜き)で発売されている「ショッピングバスケット」という商品が使いやすいと話題に。サイズは幅43×奥行き29.5×高さ23cmとなっており、さまざまな買い物シーンで活躍する大きさだ。