ガールズちゃんねる

多嚢胞性卵巣症候群の方お話しませんか

169コメント2020/08/04(火) 10:27

  • 1. 匿名 2020/07/05(日) 23:08:20 

    今年31才になります。妊娠希望です。
    結婚して5年間、自然の流れに任せていましたがなかなか妊娠できないため、近くの婦人科に行ったところ多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
    誘発剤を飲んでタイミング法から始めることになりましたが、このまま婦人科で治療を続けてもいいのか、不妊専門クリニックに行ったほうがいいのか悩んでいます。
    同じ症状の方、どうされていましたか?

    また、お仕事されている方はどのように両立されていましたか?

    +98

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/05(日) 23:10:24 

    クロミッド飲んで人工授精で妊娠しました。
    人工授精までなら仕事しながらできると思います。

    +141

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/05(日) 23:12:49 

    多嚢胞の他にも妊娠しない理由があるかもしれないから、不妊専門の病院をすすめるよ
    私は多嚢胞だけじゃなくて子宮内にポリープがあったし、やや不育症気味だった
    不妊専門じゃないと詳しく検査してくれないし

    +143

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/05(日) 23:13:04 

    31歳なら不妊専門にした方が絶対良いよ。

    私も最初はゆるーく近所のレディースクリニックに2年通院したけど、結果が出なかった。
    やっぱり料金高いけど、専門の方が良い。早く専門に転院すれば良かったって後悔してるよ。

    子ども授かれれば良いですね。

    +196

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/05(日) 23:13:28 

    不正出血で受診したらそれでした。
    2ヶ月だけ基礎体温測りとりあえず排卵はしてそうとのことでしたが、不安でした。
    でもちゃんと妊娠できた。
    友達は治療して1年くらいで妊娠してた、それも双子

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/05(日) 23:13:52 

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/05(日) 23:14:34 

    私もです。
    結婚していたときに流産してしまい発覚しました。
    今は独身に戻りこれといった治療もしていませんがほっといていいものなんでしょうか?

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/05(日) 23:15:56 

    20代の5年間も自然で出来なかったのなら、これ以上時間を無駄にしない為にも専門のクリニック行った方が良いよ
    普通の婦人科だとやらないような検査もあるからね
    不妊の原因が一つとは限らない

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/05(日) 23:16:39 

    多嚢胞でも排卵してる月があったのでタイミング法というより数打ちゃ当たるで妊娠しました!

    +109

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/05(日) 23:17:13 

    私もそうでした!タイミング療法やりましたが仕事との両立が大変で何より受診が面倒くさくなりコロナもあって辞めました。辞めた後運良く妊娠できましたが繋留流産となりまた一から出直しです。妊娠するまでも悩み出産するまでも一難ありで心折れそう。

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/05(日) 23:17:33 

    多嚢胞性卵巣症候群の方お話しませんか

    +24

    -7

  • 12. 匿名 2020/07/05(日) 23:18:04 

    デキ婚だったので2人目もすぐ出来るでしょと思っていたけどなかなか出来なくて、婦人科に行ったら多嚢胞性卵巣と言われました。医師には、1人授かれたことも奇跡だと。数年不妊治療やりましたが、結局辞めてしまいました。

    +100

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/05(日) 23:18:18 

    卵管造影の検査はやった方がいいと思う

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/05(日) 23:19:19 

    多嚢胞だから結婚諦めてるけど、現在って多嚢胞って結婚を諦めるほどの理由ではないですか?失礼な質問してごめんなさい。私は診断された時に病気でない。体質なのでお付き合い。あなたは子どもは難しいと先生に言われたんです。

    +9

    -27

  • 15. 匿名 2020/07/05(日) 23:19:28 

    33才で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

    1年前に初期流産をし、年明けから不妊治療を開始、ホルモン剤とタイミングからのスタートで同じです。
    一番弱いお薬を飲んでいますが上手く排卵されないようで次回から倍の量になりました。

    病院には生理から14日後に1度行き排卵の予定を立ててタイミングをとります。
    ※排卵の具合によってはまた4・5日後に通院…。
    1年前に流産してから精神的につらくなり仕事はやめているのでとくに問題なく通っていますが、1回の診察に2・3時間かかることもあるのでお仕事してるとかなり大変だと思います
    突然の通院があるので理解がある職場なら治療のことを伝えた方がいいかもしれません。

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/05(日) 23:19:53 

    顎髭が何本も出て止まらない。お腹の毛も。たまに涙出る

    +91

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/05(日) 23:20:36 

    35です
    専門病院最後のチャレンジと思っていってみようかな

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/05(日) 23:20:42 

    仕事との両立はかなり難しいよ。

    主さんの職種がわからないから、何とも言えないけど、私が通院してた不妊専門クリニックだと、『じゃあ、3日後朝イチで来て』とか『明日来れる?』とか普通だよ。

    明日急に仕事を休める職場で上司や同僚が理解してくれないと厳しいかも。

    私は小売業だったので、急なシフト変更は不可能でした。なのでパートに変えました。
    通院はかなりお金がかかるし、正社員を手放すのは本当に悩みましたが、そう決断するしかありませんでした。

    主さんも本格的に専門クリニックでステップアップしなくてはいけなくなったら、職場とご主人とよく相談して後悔ないようにしてくださいね。

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/05(日) 23:20:46 

    >>14
    多嚢胞といっても軽度から重度まで幅広いです。

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/05(日) 23:20:57 

    >>1
    私もそう診断されましたが、妊娠は治療なくできました。

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/05(日) 23:21:20 

    私も31で不妊治療の専門クリニックに行って、他の問題点も見つかり体外受精で出産しました。
    その前の婦人科は「大丈夫よー」って言われてたけど、クリニックはズバッと言う先生で「31はもう若くないからすぐ治療した方がいい」と言われました。
    なんだかんだ出産する時は33になっていたので、出産希望なら少しでも若いうちに行動した方がいいと思います。

    +58

    -3

  • 22. 匿名 2020/07/05(日) 23:21:31 

    多嚢胞気味と言われてクロミッドを飲まずに妊娠しました。
    今二人目希望で、そろそろ専門医に見てもらおうと思っています。
    薬は処方されたら飲みますが、生活習慣の改善で良くなったりするものでしょうか?冷えや、睡眠不足などを見直して改善された方がいたら教えてほしいです。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/05(日) 23:22:03 

    >>1
    私もそう診断されましたがその時は別件で検査して診断されたので気にせず放置してました。
    普通にセックスしたらある日突然妊娠しましたよ。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/05(日) 23:22:42 

    >>5
    強い排卵誘発剤?ホルモン剤?だか使うと卵子が複数排卵されて双子になったりするらしい。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/05(日) 23:22:47 

    >>14
    軽度なら排卵誘発剤だけでも十分妊娠できます。
    あまり悲観的にならずに、前向きに治療してはどうでしょうか?

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/05(日) 23:22:50 

    >>1
    ウォーキングとか適度な運動をはじめて、友人は先月出産しました!

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/05(日) 23:23:49 

    >>14
    随分酷い医師ですね。
    多嚢胞でも大丈夫ですよ!。私もそうで、なかなか排卵しませんでしたが、注射とタイミング法で2回妊娠、出産できました。
    これから良い御縁に巡り会えますように。

    +69

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/05(日) 23:24:06 

    25歳の頃に診断されました。
    ですが片方だけという事もあり、焦りもなかったので漢方のみで妊娠しました。
    不妊治療してすぐ妊娠できるというわけでもないし、やはり年齢を重ねる毎に焦りやストレスで悪循環になりかねない事、長引くほど夫婦共に疲弊してしまう事、育児にかける体力を考えると早い段階で不妊治療にした方が良いかとは思います。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/05(日) 23:24:49 

    トピ主です。
    皆さんありがとうございます。
    やはり不妊専門のクリニックに行った方がいいのですね。
    良さそうなところ探してみようと思います!

    今正社員で仕事をしていますが、5人しかいない職場の中で、1人の女性の先輩に嫌がらせを受けていてストレスがひどいので仕事を辞めたいなと思っているのですが、お金のことも心配で…
    色々悩みはつきないですね(><)

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/05(日) 23:25:59 

    日帰り手術をして次の検診から筋肉注射、排卵誘発剤の薬など処方してもらってすぐに授かりました。
    子供3人います。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/05(日) 23:26:06 

    >>14
    一列ですが…
    知り合いが多嚢胞でデキ婚してました、あなたと同じような診断されて、どうせデキないからって避妊してなかったそうです。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/05(日) 23:26:36 

    多嚢胞ぽいと言われ、クロミッドでタイミング治療4年、人工授精をら数回で授からず、体外受精2回目で妊娠しました。最初の1年くらいで何で体外受精に行かなかったのか、後悔しました。年齢的に2人目諦めました。早く体外受精してれば、2人目治療してたかなと。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/05(日) 23:27:27 

    >>29
    妊娠にストレスって大敵。データに出ないから本当に厄介。お金の心配もよくわかるんだけど、辞めてみたらすぐできた!ってこともあるかもしれないよ。

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/05(日) 23:29:39 

    妊娠考えてるなら不妊治療専門にやってる病院で一度精密検査受けて自分の身体に異常があるか調べた方がいいと思う

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/05(日) 23:29:47 

    とりあえず痩せなさいと先生に言われたけど、痩せてる人もいますよね。

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/05(日) 23:31:23 

    >>1
    他の人も言ってますが、不妊クリニックをおすすめします。私は婦人科で多嚢胞診断されてましたが、不妊クリニックではそれは誤診と判明。そして旦那原因であったことも発覚しました。

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/05(日) 23:32:42 

    20歳から多嚢胞卵巣、AMH15.23です!かなり重度の多嚢胞卵巣で、半年に一回しか生理こなかったりしてました。
    タイミング数回、人工授精数回、そして採卵して、今月移植です。正社員ですができてますよー。その代わり、採卵の時副作用があって、家事も料理も旦那が全部してくれてました。
    多嚢胞卵巣は、採卵となると卵がたくさん取れるので有利なところもありますよ!
    一緒に頑張りましょうー!!

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/05(日) 23:33:48 

    >>33
    ありがとうございます!
    ストレスを無くすことも大切ですよね。
    先日、夫にも仕事を辞めて治療に専念したいと伝えたら、やりたいようにやればいいと言ってくれたのですが、貯金もそんなにない中でやっていけるのかと夫婦で心配になってしまって💦
    でも年齢的にそんなことも言ってられないですね。
    多少不自由な生活になっても子供が欲しい気持ちのが上なので、やれるだけやってみようと思います!

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/05(日) 23:36:47 

    >>29
    5人しかいなくて、先輩からの嫌がらせがあるなら、急に仕事休むのはかなり厳しいかもね。
    毎回何て説明するのかも悩むしね。

    タイミング法で授かれれば良いけど、それ以上に進むとなると、たぶん主さんの想像以上に大変かもしれない。旦那さんとよく相談して決めてね。
    あとストレスは大敵だよ!

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/05(日) 23:37:30 

    >>1
    主さんと同じ年の31歳から正社員で働きながら不妊専門の病院に通い、1年半で妊娠しました。最初はクロミッド(飲み薬)とタイミング、クロミッドでは効果がなくなってからはゴナールエフ(自己注射)とタイミングで授かりました。
    排卵日前後は通院が多くなります。なので、定時で上がって会社から行ける距離の病院を選びました。
    運良くタイミングのみ、体外までやってないので両立できました。タイミングまでなら頑張れば仕事と両立できると思います!!

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/05(日) 23:39:35 

    私もです。
    不妊治療の末、結婚6年目に双子を出産しました。
    結婚前から自分が多嚢胞だと知っていた為、不妊治療に休み休み通いました。
    旦那に協力をしてもらうのも大変でした。
    人工授精は多嚢胞にはあまり効果がないかもと言われつつ、ステップアップの勇気はなく3回撃沈しました。
    毎周期自己注射を行っており、今回は成熟した卵の数が多すぎるので人工授精は中止で妊娠誘発剤のみとなった時、ダメ元でタイミングを取ってみての妊娠でした。半ば諦めていた周期でした。
    ちなみに産後体質が変わる事を願いましたが、やはり生理不順で妊娠前と変わらず自力では2ヶ月1回程しか来ません。

    最初は婦人科で診て貰っていましたが、感想としては不妊治療専門の病院の方がやはり専門だけあって治療に納得が出来た気がしました。参考までに…

    主さんに沢山の幸せが訪れますように。

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/05(日) 23:40:02 

    >>1
    自分の体験談じゃなくてごめん
    私の友人達が数人、それだった
    今は全員出産して子育てしてますよ
    不妊において原因がわかるって良いことらしいです
    対策や治療法があるから妊娠する確率も高い
    1番怖いのは原因がわからないこと

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/05(日) 23:42:27 

    10代からずっと生理不順で、20歳で婦人科行って多嚢胞性卵巣症候群で排卵してないって診断された。
    毎日基礎体温つけてたけどガッタガタ!
    22歳の時クロミッドのおかげか妊娠しました。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/05(日) 23:42:53 

    多嚢胞性卵巣症候群でした
    私は逆に2人産み終えて落ち着いた4年後くらいの発覚でした

    ピルを飲んで子宮を休ませたらなおるかもってことで、飲んで10ヶ月程で運良く消えてくれました
    その後も半年程飲み続けてから、毎月の薬代やピル服用での将来のガンリスクが上がることも心配で辞めました
    ピル服用を止めたらまた再発するかもね、と言われているので辞めてから1年程ビクビクしながら再発なく過ごしました

    再発の方もいますかね?

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2020/07/05(日) 23:43:38 

    重度の多嚢胞で不妊治療してました。治療のために仕事は辞めました。
    色々な検査を受けて多嚢胞以外は原因は無くて、2年くらいしてやっと妊娠できたのですが流産してしまい心が折れて治療を辞めてしまいました。
    医師からは体外受精を勧められましたがそこまでの気力が残ってませんでした。
    吹っ切って旅行に行ったのですが、その時生理をずらすピルを服用したらそれで上手く排卵したのかその月に妊娠しました。
    2人目の時は多嚢胞は体重を落とすと妊娠の確率が上がると知ったので運動で5キロ減量したらすぐに妊娠しました。
    ただ無事に出産できた二回の妊娠でも初期流産しかかってしまい、自分で調べて多嚢胞は流産しやすい傾向がありビタミンDが効果があると書いてあったので服用したらしっかり育ってくれてました。
    たまたま運が良かっただけかもしれませんが多嚢胞でも妊娠できると思いますので頑張ってください。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/05(日) 23:43:50 

    同じ時間とお金を使うなら不妊治療専門クリニックに行ってください。
    私は普通の婦人科で半年頑張った時間がもったいなかったなって心から思います。
    不妊治療は回数を重ねると辛かったり苦しかったり、色んな気持ちになります。
    少しでも、その気持ちを減らせるとしたら、問題をしっかり調べて探してその時最善の治療をすることです。
    不妊治療の期間が少しでも短く早く授かれるのが1番だと思います。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/05(日) 23:44:43 

    生理不順だったので妊活スタートしてすぐに不妊治療もしてる婦人科に行ったら、多嚢胞と診断。自力排卵を時々してる程度でした。
    クロミッドを飲んでタイミング法で半年通いましたが、早く授かりたかったので専門に転院。
    そこで初めて多嚢胞の中には血糖が高い人もいると説明され、検査したら見事そのタイプでした。痩せ型なので驚きましたが、血糖を下げる薬を飲みつつ治療を進め、現在妊娠中です。
    職場には治療のことを伝え、時々早く上がらせてもらったりしていました。申し訳なかったですが有難かったです。
    多嚢胞といっても人によって治療法も違うようなので、専門に早めに通うことをおすすめしたいです。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/05(日) 23:45:25 

    これって、排卵日前後のエコー検査でないと診断できないものですか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/05(日) 23:46:59 

    >>1
    お子さんが1人の予定なら今のところでタイミングするのもいいかも
    複数欲しいなら、専門の病院の方がいいかな

    私は、仕事が休みの融通が利かなかったから辞めざるをえませんでした
    よくある話かもしれないけど、仕事辞めたら妊娠しました

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/05(日) 23:48:28 

    >>14
    私も独身のときに医者から「多嚢胞性卵巣といって妊娠しずらい体質だから、子どもを望んでいるなら早めに妊活することをオススメします」と言われた。
    今の旦那には付き合ってる頃から不妊治療しないと子どもは出来ないかもとは話しておいた。
    今子ども2人いるけど、薬とかも飲まずに自然に妊娠したよ。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/05(日) 23:49:09 

    >>44
    治ることってあるんですか?
    私は、そういう体質だから多少改善される事はあっても、治るものじゃないって言われて、、、

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/05(日) 23:50:42 

    >>14
    私は19で多嚢胞って診断されたときに貴女はたぶん子供は持てない、もしチャレンジするにしても23くらいまでが限界と言われたけどそのあと2人産んだよ。
    当時まだ若かったのでネットでこれやったら妊娠した!みたいなのを調べて片っ端から実践した。
    今考えたらよくネットに転がってる情報を悠長に試してたなと思うけど…。
    自分は漢方飲んだりして夫にも何か飲ませてたな。
    未だに婦人科で色々検査してもらった時に子供がいることを驚かれるような数値が何かの項目で出るみたいで言われるけど。
    結婚を諦めるまで飛躍しなくても良いんじゃないかな…

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/05(日) 23:52:39 

    私は無月経でホルモン剤がなければ生理がこない多嚢胞です。
    26歳で結婚してすぐ不妊専門クリニックで治療を始め、最初は飲み薬で誘発するタイミング法でしたが卵胞はびくともせず…
    注射にすると多数個一気に成長してしまいその周期は見送りに…
    煩わしかったので人工授精をすっとばして体外受精を始めて子どもを授かりました。
    そろそろ2人目の治療にかかりたいと思っています。

    多嚢胞と言っても軽度〜重度でいろいろですね!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/05(日) 23:53:17 

    >>14
    周囲に多嚢胞で妊娠した人たくさんいます。全員クリニックには通っていましたが、遅かれ早かれ人工授精に進む前に子供を授かっています。

    結婚したい気持ちがあるなら、こんな些細なことで諦めなくてもいいと思います!

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/05(日) 23:53:42 

    >>48
    診断するのにエコーのタイミングはそこまで重要じゃ無かった気がします
    ホルモン値を調べるために、血液検査のタイミングが生理前、生理後って指定されました

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/05(日) 23:55:32 

    クロミッドのんでも妊娠せずに人工授精にステップアップする前にちょっとお休みしようかと思ってた矢先に自然体妊娠しました。ちなみに妊娠した周期も基礎体温ガッタガタ…
    今第二子妊娠中ですが、出産後3年間やっぱり妊娠せず不妊治療も特にせずでしたが、PMS酷くて妊娠しないの覚悟でピル服用し辞めた直後に妊娠しました。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/05(日) 23:56:58 

    私も多嚢胞だったけど、直接的な原因は着床障害だったよ!
    有名な不妊クリニックで、ちゃんと治療して体外受精したら1回で妊娠しました
    まずは専門医に診てもらおう!

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/05(日) 23:57:41 

    妊娠予定はないのでピルを服用しているのですが、飲んでいる状態でもう1年以上生理きてないってかなり重度なのでしょうか…?
    不妊のこと考えると早めに結婚した方がいいのかなとか、相手もいないのに焦ってしまって悲しいです。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/05(日) 23:58:25 

    ここ数ヶ月、まともな生理じゃない(経血が異常に少ない)
    妊活も再開したくて病院行きたいけど、、、
    コロナの野郎!!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/06(月) 00:00:21 

    私もamh8くらいの軽めの多嚢胞です。人より遅いものの自力で排卵できてましたが、クロミッドを半年ほど飲んでも人工授精3回しても妊娠できず妊活開始から一年しないうちに29歳の時、体外をし1回目で妊娠できました。多嚢胞は人工授精より体外のが相性が良くておかげでたくさん受精卵できましたよ!大変でしたが、体外に進むことで受精障害はなかったこともわかったし体のことをよく知るきっかけになりました!先生から排卵していても多嚢胞のせいで未熟なまま排卵してしまい、うまく受精できてなかったのかもと言われました。何より女性側の年齢が大事って先生には散々言われたので早め早めにステップアップを考えた方がいいかもです。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/06(月) 00:03:34 

    私は結婚前に多嚢胞だとわかっていたので、すぐ不妊治療専門のクリニックに行きました。
    クロミッドとタイミング法で一人目妊娠。
    出産後は二年半も生理が来ませんでした。
    ですが、生理が再開すると体質が変わったのか順調に毎月生理が来てまさかの二人目自然妊娠で今二児の母です!

    主さんはまだ若いし専門のクリニックに通えば可能性は高いのではないでしょうか??
    苦しいことや焦りもあるでしょうが、いい病院を見つけて治療頑張ってくださいね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/06(月) 00:03:48 

    数年間タイミング治療を受けて妊娠しなくて、体外受精へステップアップして妊娠しました。
    やはり、よほどの理解がある会社でないと両立は難しいかと思います。
    私の場合は連日の採血、注射、診察、明日採卵しますので1日空けてくださいと予定が治療で埋まり仕事は辞めてしまいました。全て先生の指示通りの日時に通院しないとなので。
    病院にもよると思いますが、待ち時間も長く、毎日半日以上病院にいました。無事に妊娠はできましたが仕事は失いました。子供を授かる事が1番だったので後悔はしていません。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/06(月) 00:10:29 

    みなさん生理痛はどんなかんじですか?

    私は初潮からずっと不規則で、22日〜56日ぐらい周期に幅があります。(不便ですが体質として受け入れています)

    痛みの感じ方は人と比べられないのでずっと疑問なのですが、生理痛が人より軽いのでは?と思っています。

    多少腹痛腰痛眠気はありますが、Twitterなどで見る情報ほどには苦しくないんですよね。。。多嚢胞によるものでしょうか。
    多嚢胞性卵巣症候群の方お話しませんか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/06(月) 00:12:12 

    31歳で多嚢胞だったけど半年間のタイミング法(卵胞が大きくなってきたら排卵誘発の注射+排卵後の黄体ホルモン剤)で妊娠できましたよ

    不妊クリニック早めにいくべし

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/06(月) 00:14:14 

    >>63
    生理1日目から3日目までロキソニン手放せないくらいの生理痛あったよ
    出産したら生理痛なくなったけど
    多嚢胞は関係無いかも
    多嚢胞というより子宮内膜症とか子宮筋腫とかが生理痛に関係してると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/06(月) 00:16:19 

    >>51
    えっ
    なおったわけじゃないんですかね?
    子宮に溜まってた卵胞綺麗に消えてなくなってるよ〜
    って言われたんだけど…

    ピル服用辞めたらまたまたるかもっていってたから、それって治ったわけじゃないって意味だったのかな
    子どもはもう欲しいわけじゃないから、その溜まったのがガン化?する可能性と不正出血が困るだけだったからその時はあまり深刻に受け止めてなかったけど、たまに怖くなっちゃって
    来年度の健診まで待たずに聞いてこようかな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/06(月) 00:17:42 

    >>63
    私はずっしり重いです
    酷い時は、動けないし、フラフラで、吐き気、足が痙攣したり、、、
    内膜症とかでは無く、ただ生理痛が酷いです

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/06(月) 00:21:44 

    >>29
    お金が心配ならパートしたらいいよ
    働くのはいつだってできるけど
    妊娠は待ってくれないからね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/06(月) 00:21:59 

    私も同じくらいの歳に悩み、クリニックにも通って、クロミッドで誘発してタイミングとってました。

    そのまま、あっという間に一年が過ぎてしまいました。少し恥ずかしい内容もありますが、私の体験を書きたいと思います。

    血の道を正すには「よもぎ」とネットで読んで、お灸を始めました。シールつきのせんねん灸を三陰交というツボに据えたり、耐熱性の小さな容器に、せんねん灸を置いて直接お股に煙を当てたり(座燻というらしいです)したら、次の生理の時に驚くほど汚れた感じの経血が固まりになって出てきて、その後2回はきれいなサラサラの感じになり、周期が整ってきて、お灸を始めて3ヶ月後にあっという間に妊娠しました。

    妊娠中も安産灸といって、同じ三陰交のツボにお灸を据えていたら、出産時に出血が殆どないくらい少量で済みました。

    本当にびっくりしました。私は、お灸が体を変えてくれたと確信しています。ご参考までに。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/06(月) 00:23:14 

    多嚢胞な上に大きな卵巣嚢腫で手術したことあるよ。

    卵巣嚢腫は卵巣の摘出はせず、中身吸い出してビローンて皮だけ状態になったのをグルグル巻きに固めて体内に戻されて、意味あるんかコレって思っだけど数ヶ月後には女性ホルモン作りまくる卵巣に復活してた。女性の身体って凄いと思った。でもなぜか多嚢胞なままだった笑

    でもちゃんと不妊治療もして短期間で妊娠、無事出産もできたから諦めないでね!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/06(月) 00:30:12 

    >>1
    食事、糖質摂りすぎてない?
    糖質過多の食事は多嚢胞の原因になるって研究が出てるよ。
    もちろんクロミッドなどの療法も効果的だけど、一度自分の生活見直すと案外効果あるかも。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/06(月) 00:31:55 

    >>22
    私も別の婦人科疾患でエコー撮って「多嚢胞“気味”」って言われました。
    確定ならまだしも、気味って何だよって感じじゃないですか?
    ちなみに血液検査では異常なくて、エコーの見た目だけ特徴的なネックレスみたいになってた。
    別に肥満でもなく(何ならBMI17で痩せすぎ)髭とかも生えてない。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/06(月) 00:32:50 

    多嚢胞性卵巣症候群から妊娠出産しました。
    初潮からずっと生理不順で20から長年ピル生活、結婚を機にピルを止めたところ3ヶ月以上生理が来なかったのでエコーで調べてもらったところ発覚しました。(ネックレスサインくっきり!!)
    採血の結果はかなりの男性ホルモン過多でした。
    私の場合はホルモン値を確認しつつカウフマン療法を半年続けて、薬を止めたタイミングでの妊娠でした。
    先生も「薬止めたら反動で卵子のどれがポロッと落ちてくれるかもー」という緩い感じで期待はうすかったのですが…本当にそうなったようです。
    ちなみに産後はホルモンバランスが変わったようで定期的に生理がくるようになり驚きました。
    周りに同じ療法の人がいなかったので、参考までに残しておきますね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/06(月) 00:34:12 

    多嚢胞だと、高齢になっても卵が残ってる?みたいな話を聞いたことがあるのですが、高齢妊娠になると、多嚢胞ではない人より妊娠しやすいとかあるんですか?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/06(月) 01:05:04 

    >>64
    年齢や治療内容など私も全く同じです!
    子どもはもうすぐ一歳。そろそろ第二子を目指してまた通院始めたいと思ってます。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/06(月) 01:05:33 

    今年30歳で多のう胞です。タイミング法で治療中なのですが、クロミッド服用のみじゃ排卵
    しなかったので、FSH注射→HCGをうち排卵することができました。いまは妊娠orリセット待ちで、ソワソワしてます。
    あと、漢方のお店で「婦宝とうき」を勧められて飲んでいます。体温が上がり、寝つきも良くなりました。漢方も合う合わないがあると思いますが、しないよりはいいかな?!と思ってます。
    お互い妊娠できますように、、、⭐︎

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/06(月) 01:15:43 

    私も26歳の時に多嚢胞と診断されました。
    幸い1人目は排卵誘発剤の注射をしてすぐに授かる事ができました。
    2人目は自然に授かりました!
    2人目出産後に不正出血があったのでクリニックにいった所症状が治っており精神的なものだから大丈夫と先生から言われ、その後生理も定期的にきてます!
    軽度〜10度と症状は様々なので絶対はありませんが、私の周りも多嚢胞と診断された人も多いですが良い結果を割と聞きますので諦めなくても良いと思います!
    しんどい思いも沢山されていると思いますが前向きに頑張ってくだひい!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/06(月) 01:17:37 

    >>18
    本当にこれ!!
    不妊治療専門クリニックに通っているけれど、じゃあ明日の午前に来てくださいとか、2日後にきてくださいとかすごく多い。

    ちゃんと会社の方たちに現状を説明して、迷惑にならない時間帯に時間で有給取って何とか通院してたけど、次第に上司から「頻繁にクリニック行き過ぎ!そんなに行かなきゃいけないクリニックって何!?」とグチグチネチネチ言われるようになり、ストレスも半端なくて仕事辞めちゃった……

    今だいたい2~3日に1回ペースで通ってるけど、田舎だから不妊治療専門のクリニックがなかなかないせいか予約もめちゃくちゃ取りづらい&激混みで、病院までの往復・待ち時間から会計までの時間合わせて4時間程かかるから辞めて正解だったかなとは思う。
    ただとてもお金の面が不安だけどね………

    長くなってすみません。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/06(月) 01:21:28 

    >>68
    もし仕事辞めてどこかしらでパート見付かって働けたとしても、不妊治療が上手くいって運良くすぐに妊娠できたらパート先に申し訳なく無い??
    私考えすぎかな😣
    レジとか清掃とかだったらすぐに辞められそうだから別に気にすることないのかな。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/06(月) 01:21:36 

    高校くらいから、生理不順でした。
    そして、先日血液検査にて多嚢胞と診断されました。

    今考えると、不順の時は胸が痛くなり、不順ではない時には胸になにも違和感がありませんでした。ホルモンバランスの乱れだと思います。

    将来、結婚するのか子供を持つのかまだ分かりません。しかし、すこしこの病気を負担に思ってしまう自分がいます。

    結婚される前に、この病気と診断された方は、
    彼氏に多嚢胞とお伝えしてましたか?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/06(月) 01:23:26 

    >>80
    すみません、逆でした。
    不順の時は、胸に違和感がなく
    不順ではない時は、生理前に胸が痛くなってました。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/06(月) 01:25:22 

    不妊治療をしている女性でも働ける仕事って何かなあ…
    もちろん正社員だなんて贅沢は言わないよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/06(月) 01:37:07 

    多嚢胞だけど妊娠しました
    体温めて健康的な生活して、3日くらいでおたまじゃくしの寿命がくるから、中2日開けずにすると妊娠しました
    ストラスも関係してくるから、いろいろ大変かもしれないけど思い詰めずに

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/06(月) 01:50:06 

    >>83
    いいなあ!
    私は体温めてもダメ、規則的な生活してもダメだった。
    夫の精子に異常は全くなしだから、完全に私のせいなんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/06(月) 02:53:07 

    >>5
    まさに私の友人も双子。

    総合病院行ったら
    診察室からなぜあの健康な妊婦に
    こんな薬使ってるんだ!!あの病院は
    何考えているんだ!!って先生の激怒の声聞こえて
    友人はえっ、ダメだったの?とか思ってたらしい。

    産まれて来てくれた子は
    1人は健康。もう1人はやや障害あり。
    成長にも差があるし仕事しながら
    子どもの治療の為に月2回ほど病院に通ってるし
    すぐ体調壊すから仕事も早退ばかりみたい。
    凄い悩んでるし見てるこっちも辛い。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/06(月) 03:02:18 

    >>58
    調べてもらった方がいいと思いますよ。

    そして結婚するまでに
    自分の身体を知る事も大切ですし、
    理解あるパートナーさんと出逢えたらいいですね。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/06(月) 04:28:48 

    生理不順で診てもらったら多嚢胞性卵巣って言われて不妊専門の所に行ったらタイミング法で妊娠しましたよ!
    タイミングも分かりやすくて良かったけど出産後も治療するのがしんどいです。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/06(月) 04:40:40 

    私も多嚢胞性卵巣症候群です!
    産後半年からの生理再開がかなり不順でここ5か月では2回しか生理来ていません
    産後とコロナ自粛で外出できず50kg→74kgまで太ってしまったので、婦人科の先生からはそれが原因かもと言われダイエット開始しましたが生理が来ないとめちゃくちゃ痩せにくくなかなか70kgきれなくて焦っています…

    お薬はデュファストンのみですが
    改善はしてない気がします…
    今年34歳で自分の体力的になるべく早く授かりたいので、皆さんの書き込み参考にさせて下さい😭

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/06(月) 04:47:55 

    私も多嚢胞だったので不妊治療専門のとこで検査してクロミッドのんで排卵検査薬してその月に妊娠し現在1児の母です。不妊の原因って色々あるので1度ご主人も検査したほうがいいと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/06(月) 04:51:02 

    >>58
    1年以上生理がきてないのはヤバイと思います。妊娠希望じゃなくても生理がこないと将来心筋梗塞のリスクも上がると言われたので早めにきちんと治療したほうがいいです

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/06(月) 05:07:36 

    医者に痩るのが手っ取り早い言われて、20キロ痩せたら治ったよ。85から65

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/06(月) 05:24:02 

    >>80
    伝えました!ただ多嚢胞って言っても男の人はピンとこないと思ったので妊娠できないかも…と言いました。相手が妊娠希望だった場合何も言わずに結婚して出来なかったとき申し訳ないと思ったので

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/06(月) 05:36:31 

    >>1
    多嚢胞の人に1日100mlのりんご酢ドリンクが排卵を促す効果があるとネットでみて1ヶ月飲んでみたら妊娠しました。5年妊活していてかすりもしなかったのに。たまたまかもしれませんが効果があったのかも。
    りんご酢 多嚢胞性卵巣でググって見て下さい

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/06(月) 06:04:13 

    多嚢胞で2年かかったけど自然妊娠しました
    不妊治療専門のクリニックで排卵誘発剤+人工授精も何度かやったけど妊娠できず、治療に疲れて通院やめたあと自然に排卵するようになって妊娠。
    排卵誘発剤できちんと排卵するようになったおかげだと思う
    多嚢胞は卵はいっぱいあっても卵子の膜が固くなってて一つ一つの卵子が受精しにくいので、時間がかかることが多いみたいです。
    まずは排卵誘発剤と人工授精から試してみてもいいかも。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/06(月) 06:45:56 

    私もpcosで妊活中です
    クロミッド服薬中
    甘いお菓子をやめて
    リンゴ酢毎日飲んで
    最近は、グリスリンを
    飲み始めました!!
    運動もいいらしいけど
    フルタイムで働いてるので
    家事と仕事でクタクタ
    不妊専門ではなく
    産婦人科に通ってます

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/06(月) 06:53:42 

    月経が自力で来なくて受診したら多嚢胞って診断された。エコー写真見たけど確かに卵子が数珠のように沢山あった。
    ピル治療と、あとストレスが酷い会社にいたのでそこを辞めたら自力で毎月月経は来るようになった。

    その次の年に違う婦人科に行った時、以前多嚢胞って診断されてまして〜って説明したら「見たけどそんな感じなかったよ?」って言われて、エコー写真一緒に見たけど綺麗なままだったから、治った?のかなぁ
    月経も毎月順調に来ていて今妊娠中だよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/06(月) 07:06:42 

    5年妊娠せず、31歳ならタイミングで様子見ずにAIHを2,3回試すか、飛ばして体外にステップアップした方がいいと思う。
    同じく多嚢胞で1年半妊娠せず、AIH2回したところで体外にして、1回目で授かった。
    その時30歳だったから、早めの決断がよかったと思ってます。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/06(月) 07:14:24 

    >>1
    他の検査は一通りされましたか?
    原因を知るのが1番の近道だと思うので、そちらのクリニックで検査が不可な場合は転院をおすすめします!
    私は総合病院で一通り検査をして、旦那には問題がなく私が多嚢胞性卵巣とわかりました。
    生理は放っておくと3ヶ月は来ません。
    それでも生理を起こす注射+クロミッドで子どもを授かりました。
    今は二人目がなかなか出来ずまた病院に通っています。
    卵胞チェック等で急に仕事休むことがありますが、残業したり休出したりで今のところなんとかなっています。
    長文すいません。 

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/06(月) 07:39:34 

    >>14
    うちの姉も多嚢胞でしたがデキ婚でポンポン子供産んでました。一方、一切原因なくて生理もきっちり、体温も二層で排卵バッチリ、卵管も通ってて筋腫もなく健康そのものの私は、不妊治療やり尽くしても子供出来ず。妊娠てそんなもん。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/06(月) 07:44:54 

    年齢が上がる毎に可能性は減ってしまうからね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/06(月) 08:01:28 

    生理周期が45~60日、自力での排卵がある多嚢胞です。
    1人目は新婚旅行等の調整でピルを飲んでいたあと、タイミングよく排卵して妊娠。
    2人目は出産後周期がさらに乱れたので、普通の産婦人科(この時初めて多嚢胞と診断されました)で内服の排卵誘発剤・卵胞チェックで妊娠。
    ですが子宮外妊娠で手術となりました。
    手術後3ヶ月、再び排卵誘発剤・卵胞チェックで妊娠し4ヶ月になります。
    現在37歳です。
    高校生の時より酷い生理不順で、ストレスが凄かった時は年1回しかこなかった時もありました。
    結婚前、主人には生理不順が酷く子供が出来にくい体質である可能性が高いことは伝えてありました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/06(月) 08:01:53 

    診断されてから子供できるまで4年かかりました。最後の1年くらいはクロミッドと漢方も飲んでました、妊娠できた時は医者に驚かれました。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/06(月) 08:13:22 

    >>74
    妊娠しやすいというより、人よりタイムリミットが長いかもですね。AMHが高くても卵の質は年齢相応なので妊娠確率は若い人より下がると思います

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/06(月) 08:27:50 

    多嚢胞は軽度から重度までかなり幅広いとお医者さんが言ってました。
    私は重度だったので早めにステップアップして体外で2人授かりましたよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/06(月) 08:33:32 

    私も多嚢胞で不妊治療して2人授かりました。
    1人目は運良くなのか若かったからなのか早めに妊娠できましたが2人目は5年かかりました。妊娠当時31歳でした。
    他の方が仰るよう多嚢胞の度合いにもよるし他の要因もあるかもしれないので早めに専門医にかかることをおすすめします。
    正直不妊治療は精神的にしんどいこと多いです。
    それでも可能性はゼロじゃないのでご主人と力を合わせて頑張ってください!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/06(月) 08:34:15 

    私はクロミッド効果無しで、自己注射法(ゴナールペン、フォリスチムペン)が効きました。毎日家で自分のお腹に注射するタイプです。
    自己注射は、不妊治療専門のクリニックでは取り扱っていますが、普通の婦人科では取り扱ってないこともあるので、専門クリニックをオススメします。

    仕事との両立は、半休や時間休で何とかやりくりきました。でも、メンタルはやられますね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/06(月) 08:52:45 

    >>1
    25で結婚して一年できず、26歳で不妊治療専門病院に行き多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
    人工授精4回で妊娠しなかったため、一年休んでから体外受精に挑戦して28歳で妊娠、出産しました。
    仕事は医療職の日勤でしたが、夜勤専属になり通院しました。クリニックが午前中のみだったため、夜勤明けに急いで通院することもありましたが、通院には支障なかったです!
    仕事しながらは中々難しいですよね。。上司の理解も必要だと思います。
    やはり専門クリニックに通うのが一番近道だと思います^^

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/06(月) 08:56:21 

    >>14
    もし人工授精までに妊娠できなくて体外受精することになっても、多嚢胞の方は比較的卵子が多く取れるそうです。
    体外受精も保険適用になるかもしれないし、今でもたくさん補助金がでます。
    諦める必要なんてありません!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/06(月) 08:57:11 

    多嚢胞です。
    男性ホルモンが多い人になりやすいらしいです。

    多嚢胞でも20代であれば
    治療なしで授かることもできるみたいです。
    30超えてきたらなんらかの治療をしないと
    妊娠できない身体になっていくと
    不妊専門の先生に言われました。

    実際20代ですんなり妊娠し
    第二子を授からなかったので
    受診すると多嚢胞が発覚しました。。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/06(月) 08:58:51 

    >>72
    私も気味?と思いましたが、卵子の数が歳の割に沢山あるのは多嚢胞だからだね。と言われました。
    でもその頃は毎月排卵をエコーでチェックしてましたが、自力排卵してましたし、今も排卵痛や基礎体温や生理の様子を見ると排卵してる感じです。実は三回妊娠していて(二回流産でした)どの妊娠も薬を飲んでいないので、このまま次の妊娠も上手いこといかないかな、と淡い期待をしています。
    多嚢胞でもいろんなパターンがあるみたいですね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/06(月) 08:59:01 

    私も同じく多嚢胞性卵巣症候群です。
    専門の病院をお勧めします。
    今まさに、不妊治療真っ只中です。
    私は年齢的に体外受精を行っています。今年38歳です。
    残念ながら1回目の採卵→移植では妊娠せず、2回目の採卵を行うところです。
    金銭的、体力的、メンタル的に負担は大きいですが、今回が最後になると思いますが何とか頑張ってます!
    まだ31歳とお若いので頑張ってください!!
    絶対、専門病院!とは言えないですが、私は後悔したくないので専門病院でできる限りの治療をしてます。
    旦那さんとも相談して明るい未来のために頑張りましょう!!!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/06(月) 09:04:53 

    >>44
    私の通ってた病院の先生は、赤ちゃんが欲しいわけじゃなければ体質だから特に治療しなくていいと言ってたよー。だから私は出産後は放置だわ〜

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/06(月) 09:14:50 

    >>112
    人それぞれなんですね
    私は不正出血に繋がるので月の9割は出血している状態なので放置はできないです泣
    出血がなくても、ガン化リスクがあるから定期的に検査はしておかないといけないですよね?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/06(月) 09:29:15 

    仕事しながら頻繁に通院する事が難しかったので、卵巣に穴を開ける手術を受けました。多嚢胞性卵巣焼灼術。保険も効きます。3ヶ月経った頃授かりました。私の場合はどちらかというと低体重で、体重を増やすように指導されていました。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/06(月) 09:31:24 

    28歳で結婚し30歳のときに不妊治療を決めました。
    初めにかかった不妊治療もしてますよという普通の婦人科で主さんと同じ診断でした。
    タイミングに始まり、クロミッド服用、卵管造影、人工受精で行いましたが結果が出ず。
    年齢もあったので他県の不妊治療専門クリニックへ変わりました。
    その後もしばらく人工受精を繰り返しました。
    そのときはパートでしたがフルタイムで普通に働けていましたよ。
    でもなかなか結果が出ず、費用も負担だったし、かなり精神的に落ちてしまって夫婦関係も傾いてきたので、泣く泣く治療をやめました。
    そうしたら直後に自然に妊娠しました。
    そのときは、不妊治療自体がストレスだったのかなぁと呑気に喜んでいたのですが、心音が確認できた翌日にお腹の中で亡くなってしまいました。
    堕胎手術と同じ手術を受け、しばらくは抜け殻のようにボー…といきてました。
    しばらくしてから、別の病院でなぜ胎児が亡くなってしまったのかを調べた結果、恐らく
    結局原因は全身の血の巡りが悪いこと、人より血液が固まりやすいことが原因で子宮に十分な酸素が行き渡らないため、胎児が育たないのだそうです。

    体質改善などでなんとか克服できたことかもしれませんが私はもう頑張れなくてあきらめました。
    その後離婚もしました。
    今38歳になって、未婚ですが気持ちは揺らぎます。
    でもまた向き合うのは怖くもあります。

    自分の話ばかりで暗くてすみません…
    ただ、ひとつのクリニックだけではなく
    セカンドオピニオンを聞いたり、視野をひろげて
    みるのもいいかなぁと私は思います。
    主さんも30代ということですので、可能性のあることは早く行動されてみるのも大事かなと思いコメントしました。。

    良い結果につながりますように…☆

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/06(月) 09:38:42 

    私もです!
    23の時診断されました。当時160センチ62キロ、生活不規則、朝から深夜までの激務、酒タバコ、生理は3から4ヶ月に1回。
    そこから色々あってパートになりダイエットと生活習慣を改善して体重52キロまで減。生理が毎月来るようになりなんとなく排卵日もわかるように。
    治療なしで2017年1人目2020年2人目出産、現在33歳です。
    規則正しい生活の大切さを見せつけられました。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/06(月) 09:42:40 

    >>37
    私も生理不順で年1くらいでクロミッドも全く
    効かなかったので
    ラパロ勧められましたよ

    お腹切って卵巣に穴を開けて排卵しやすくする手術

    本当にすぐ排卵来て妊娠しましたよ。
    残念ながら流産してまたすぐ手術になりましたが(^^;)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/06(月) 10:09:16 

    >>55
    ありがとうございます。気になっていたので、時間を見つけて病院へ行こうと思います。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:30 

    同じく多嚢胞です。
    産婦人科に1年通いかすりもせず、不妊治療専門に転院して1ヶ月で双子ちゃん妊娠しました。

    先生からはなんでもっとはやく来なかったの?って言われました。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/06(月) 10:12:36 

    >>80
    伝えてたよ、もしかしたら妊娠できないかもしれない、って。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/06(月) 10:15:15 

    >>2
    うちもです
    クロミッドと人工授精で授かりました

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/06(月) 10:17:36 

    私が多嚢胞卵症候群、夫が精子奇形症
    不妊治療専門クリニックで人工授精で授かりました

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/06(月) 10:23:36 

    >>7
    この病気は子宮ガンのリスクが高くなると言われました。
    ピルを飲む事で子宮ガンのリスクが低くなるので妊娠を希望するまでピルを服用しましょうとなりました。

    酷い肌荒れや、排卵日辺りに子宮に痛みが出ていたのもピルの服用で改善されました。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/06(月) 10:36:37 

    >>14
    うちの姉も多嚢胞だったけど、デキ婚して、旦那さんが性欲めっちゃ強いらしく結局5人産んだ、、

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/06(月) 10:55:29 

    一人目は自然妊娠
    二人目はクロミッド飲んで黄体機能不全だったのでルトラールも飲んでました!
    不妊治療はじめるまで二年間二人目が出来ず
    病院通い始めて一年(そのうち一回流産)で妊娠しましたよ。
    私もずっと生理不順でストレスが溜まると三ヶ月くらいこなくなる時もありました。
    病院通うのは本当に大変でした。
    一人目自然妊娠出来たのも奇跡だと言われましたよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/06(月) 11:13:28 

    一度自然妊娠しましたが流産してしまい、そこから婦人科で
    クロミッドなどを飲んでタイミングを1年くらいしましたがかすりもせず、2ヶ月前から不妊治療専門のクリニックに通っています。
    まだ、治療は始まったばかりですがコロナやお金、メンタルなど乗り越えなければならない事多数で不安ですが、やれるだけやってみようと思います!
    31歳、結婚3年目です。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/06(月) 11:20:55 

    私も最初は婦人科で多嚢胞だと診断をうけましたが、不妊クリニックの方が任せられるだろうと思ったので治療は不妊クリニックで始めました。
    結果的に3周期目で授かることができましたが、それは状況に合わせて迅速に治療法を変えてくれたからだと思います。
    やはりプロにお任せするべきかと。

    職場近く、定時後でも間に合うクリニックへ通っていたので両立もさほど難しくはありませんでした。
    有休も使いましたが。

    31歳まだまだお若いです。
    でも今がとても大事な時間だと思います。
    後悔のないように、出来ることはなんでもやった方がいいです!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/06(月) 11:22:26 

    重度の生理不順で20歳の時にPCOSと診断されました。治療すれば妊娠できるかもしれないと言われ、絶望しました。
    それからピルを飲み続け、27歳で全ての事情を知っている夫と結婚。最初の1年は自然に任せてましたが、案の定全く何も起こらず。
    とりあえず近所の婦人科に通い、飲み薬とか注射とかで排卵を起こさせるけれど卵が一気に育ち過ぎて、双子三つ子どころじゃなくなりリセットの繰り返しを1年。
    ステップアップを勧められ、初診まで半年待ちの不妊治療専門院で体外受精1回で妊娠しました。
    採卵で50個近く採れましたが、5AAの受精卵を4つも凍結できたのはPCOSだったからだと思います。
    仕事もしていましたが、病院はいつも最終を予約してなんとか間に合っていました。
    専門院を予約してから私がストイックに取り組んでいたのが食事と運動です。食事は玄米と野菜と赤身の肉か魚を意識して摂りました。糖や脂質が気になるので、果物や甘いもの、菓子パンは極力摂らないようにしました。日常生活でできるだけ体を動かせられるように歩きやすい靴に変え、毎日一駅手前で降りてしっかり歩き、どこでも階段を使いました。
    長引けば長引くほど時間もお金も周りへの迷惑もかかるし体は老化するので、最短を目指し、これだけ頑張ってるから必ず妊娠できる‼︎と強く信じて、本当にストイックに取り組みましたました。いろんな検査結果もどんどん良くなっていったので、むしろ楽しんでいたくらいです。
    数え切れないほど泣きましたし諦めかけましたが、諦めなくて良かったです。みなさんが仰っているように、なるべく早く専門院へ行くことをお勧めします。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/06(月) 11:41:32 

    多分そうなんだろうなと思ってます
    基礎体温測った事ないけど高温期だなと感じる事がない…
    薬指長いし毛深いというか濃い方だし男性ホルモンは強い方です

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/06(月) 12:25:07 

    2年前にエコーで多嚢胞ぎみと言われ、血液検査は問題なかったのですが、それから2回自然に妊娠しましたがどちらも流産してしまいました。
    やはり多嚢胞だと流産しやすいのでしょうか。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/06(月) 12:37:56 

    私も結婚して1年妊娠せず、去年24歳のときに
    不妊専門のクリニックに行きPCOSと診断されました。
    人工授精を2回してもダメで先生の勧めで
    卵巣に穴をあけて卵胞を少なくする腹腔鏡手術をしました。
    (体外で有利なPCOSですが、採卵数が多くなり金額も大金になってしまうらしく体外も視野に入れてるなら体外前にするのがおすすめみたいです)
    手術後の人工授精も2ヶ月前に失敗し、
    今月から体外に挑戦しようかと話していたところで自然妊娠がわかりました。
    腹腔鏡のおかげで卵胞が減りAMH6と平均に近付いたのが良かったのかもしれません。

    もし体外にステップアップしようと考えている方は
    腹腔鏡の手術を私はおすすめしたいです。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/06(月) 12:43:28 

    1年数カ月治療して(途中転院あり)、クロミッド&人工受精で双子を授かりました。
    夜勤のある仕事をしていましたが、辞めて日中だけの仕事にした直後でした。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/06(月) 12:52:09 

    私も今年31歳、数年前に同じ症状と言われました。
    今年に入り入籍したので妊活を視野に入れてましたが、職場のお局と対立しストレスで体調不良、退職しました。

    辞めてから子宮内膜ポリープが見つかり、後日入院・手術予定です。

    妊娠前にポリープ切除、そこから妊活になるので先は長そうです、、。

    ストレスは大敵です。
    こんなご時世ですが、退職翌月に正社員として採用いただきました。
    なるべく両立できるようにと思ってます。

    主さん、ストレスで体調がもっと酷くなる前に転職されてはいかがでしょうか、、、。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/06(月) 14:51:04 

    >>123
    わたしもガンななる可能性が高いと知り
    ピル服用して生理起こさせてます。
    子供欲しくなったらやめるつもりです。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/06(月) 15:33:03 

    >>63
    大体33〜34日周期できていますが、ストレスとかで38日になることも。
    痩せていた時は28〜30日できていたので、運動をしたいところ。

    ちなみに多嚢胞ですが、月経困難症もあり、毎月大変です。酷いと失神したり、救急車のお世話になったこともあります。
    生理後もしばらく具合悪く、PMSと合わせると2週間くらい具合悪いです。辛い…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/06(月) 15:52:56 

    >>79
    それ考えてしばらく無職でいたけど、なかなかできないしお金も減ってくしで、パート始めたんだけど3ヶ月で妊娠した
    でも面接の時点から妊娠希望してますって正直に言って、妊娠したらしたで体調悪い時は休んだりしてもいいって言われてたから安心してパート始められたよ。
    そういう職場は稀かもしれないけど…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/06(月) 16:25:04 

    多嚢胞だったけど、1人目はタイミング法2回目で妊娠。
    2人目がなかなか出来なくて、体外2回やってもダメでお休みしようと思った周期にタイミング法で妊娠。
    なんだかんだ2歳半差で妊娠できました。
    あまりストレスを溜めないことも大事です。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/06(月) 16:35:02 

    >>136
    稀だよ~!
    いい会社見つけたね!
    ありがたいね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/06(月) 17:12:40 

    私も高校生の時生理不順で病院を受診したら、多嚢胞と診断され、その時のお医者さんに、将来子どもが欲しいと思ったらすぐ病院に行きなさい。といわれました。
    結婚してすぐ不妊治療が出来る病院へ行き、1人目はクロミッド一錠、タイミング法一回で授かりました。卵管造影などもしましたが、仕事をしながら出来ましたよ。
    2人目はクロミッドだけではなかなか排卵せず、クロミッド三錠と、注射を1日おきにし、人工授精で授かりました。
    職場に1番近い病院であれば、仕事を続けながら、なんとかなるかも知れません。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/06(月) 18:47:48 

    私は結婚して2年しても妊娠しなくて病院に行ったら多嚢胞でした。卵管造影とクロミッド飲み始めて、通院から半年ほどで妊娠しました(結局繋留流産してしまいましたが)。
    排卵の時期に病院に行くのですが、排卵がまだまだだと「あと3日後に来て」みたいな事も多く仕事を辞める事にしました。でも仕事してないと逆にストレスもたまるし、どうすればいいのか…みなさんがどう過ごしてるか知りたいです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/06(月) 18:53:26 

    >>140
    病院の診察受付時間までに帰れる仕事に変えるとか?
    それか習い事してみるとか
    暇だと一日中赴任のこと考えてしまうしね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/06(月) 20:15:16 

    私も20代前半の頃に、エコーと月経不順で多嚢胞性卵巣と診断されました。
    こどもは自然に二人授かったので排卵は時々してたみたい
    今30代前半で、この土日排卵痛でのたうち回った
    ボルタレン座薬も効かず救急で痛み止めの注射をしてもらっても中々効かなかった
    今日婦人科受診して次の月経後に多嚢胞性卵巣で再受診する予定
    もう妊娠はする予定はないけど、ピル以外に治療法はあるのか聞いてこようと思う
    前兆のある偏頭痛があってピルは飲めないんだけど、排卵痛月経痛はどうにかしたいなぁ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/06(月) 20:50:51 

    >>130
    私も多嚢胞で二度流産し、不育症の検査を受けましたが血液凝固異常が原因でした。
    多嚢胞は関係ないんじゃないのかな〜と思います。
    不妊クリニックでも、流産手術を受けた病院でも、不育症クリニックでも、多嚢胞だから〜というようなことは一言も言われませんでしたよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/06(月) 20:59:24 

    こんばんは!トピ主です。
    皆さんのコメント、何度も何度も読み返しています。
    多嚢胞で悩んでいる方が他にもいると思うと、皆さんもおっしゃってるように戦友というか自分も前向きに頑張ろうという気持ちになります!

    実は今日、上司に退職したいと申し出ました。
    上司は、正社員ではなく非常勤(パート)でどうか、午前中に治療があるなら午後からの出勤でもいいと提案してくれました。
    私としては、嫌がらせしてくる先輩がいる限りストレスは変わらないのではと思いつつ、シフトの融通がきくのであれば金銭的にも助かるな…と悩みどころです。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/06(月) 22:26:31 

    私も多嚢胞で3年子供ができずタイミング、人工授精数回、体外受精で妊娠できました。
    急に明日来てくださいと言われたりするので、パートで短時間だけ働いていました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/07(火) 00:29:56 

    >>143
    返信ありがとうございます。
    多嚢胞だからといって流産するとは限らないんですね。
    怖くて不育症検査受けてなかったのですが、近々検査受けてみる事にします。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/07(火) 04:02:59 

    >>85
    どういうことでしょう…?先生が激怒される程のリスクの高い薬があるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/07(火) 09:25:50 

    >>147 さん

    >>24 さんが言ってるみたいに

    私の友人は段階を踏まないで
    強い薬を出されたみたいです。

    子供できずに悩んで
    近くの不妊治療病院行ったら
    これ飲んでーって言われて
    飲んですぐ子どもは授かり、

    分娩のある総合病院に検診に行き
    この薬飲んでましたって説明して
    受付に戻ってきたら
    部屋から先生激怒みたいな感じですね…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/07(火) 10:02:15 

    多嚢胞の方って首イボありますか?
    首に小さな出来物がぶつぶつたくさん

    多嚢胞が重度になってから首イボができだして
    関係ないかな⁉︎

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2020/07/07(火) 10:35:02 

    >>144
    そこまで配慮のある職場ってなかなかないと思う。とりあえずは続けた方が良さそう。そういう融通が効くならば妊娠中や産後も働きやすい気がする。社会保険加入してるなら短時間パートでも出産手当金も出るはず。

    ちなみに私も若い頃からPCOS。クロミッドとHCGの7クール目で妊娠し。出産後PCOS改善されて自然妊娠したよ。そういう一例もあるのでご参考までに。

    その人の考え方や職場環境の理解度にもよるけど、私の場合は、妊活中・妊娠中・産後も仕事してて良かったと思う。社会から離れると時間がある分、物事を思い詰めすぎてたから、ある程度働いてたほうが発散できたかな。

    何にせよ、あなたがリラックスして妊活にのぞめて可愛い赤ちゃん授かれますように。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/07(火) 12:57:16 

    子供が欲しいわけじゃなければ治療しなくていいって言われてるんですけど、今すぐ子供欲しくなくても改善する方法ないんですかね。。
    肥満や高脂血症をガッツリ合併しているんですが、PCOSのせいで太りやすいなら嫌だなぁ。たんに自分のせいで太ってるだけかもしれないけど(笑)

    また、ホルモンバランスも乱れて乳腺症など症状が出てきて結構辛いです。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/07(火) 15:54:42 

    24歳のときなかなか妊娠せず多嚢胞と言われました。
    排卵の注射、クロミッドなどで卵管造影後に授かることができました。
    昔から生理痛が酷くて太りやすく、ニキビと髭にも悩まされています。どうして多嚢胞になってしまったのかわからないままです…。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/07(火) 18:13:27 

    >>148
    なるほど
    心慮が足りなかったと

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/07(火) 19:52:56 

    >>150
    ありがとうございます。
    確かにここまで融通きく職場はなかなかないかもしれないですね。
    すっかり退職する気持ちを固めて上司に話しましたが、とりあえずパートでやってみようかなと思い始めました。
    やってみてやっぱり両立が難しいと感じたらまたその時に考えればいいですもんね。

    ご妊娠ご出産おめでとうございます!!
    出産で治ることもあるのですね。多嚢胞でも妊娠できたと聞くと私も諦めずに頑張ろうと思えます。
    コメントいただき元気がでました(^^)ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/07(火) 20:23:02 

    >>135
    >>67
    >>65

    ありがとうございます。
    >>63です。
    生理痛は体質によるみたいですね!
    多嚢胞も嫌だけど、もしそのおかげで生理痛が少ないなら、ある意味恩恵を受けているのかと思っていましたが。。。悩みは尽きないですね。。。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 00:21:23 

    >>69
    お灸気になります!
    差し支えなければ、なんのお灸かメーカーなど教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 01:30:23 

    >>156
    横ですが
    せんねん灸って言うのが商品名ですよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 08:46:31 

    >>157
    ありがとうございます。
    さっそく検索してみます!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 13:38:30 

    多嚢胞に効くと話題のグリスリン飲んでる方いませんか?
    効果知りたいです!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 15:13:01 

    >>159
    私も検討したことあるんですが
    多嚢胞に直接的に効果があるわけではなく、インスリン抵抗性に効果があるんだと思います
    血糖値高めの多嚢胞の方には効果があるかもしれませんが、そうで無い方は逆に危ないかも?

    私は不妊治療で通院していましたが、血糖値が引っかかって糖尿病レベルでは無いけどメトグルコと言う薬を処方されました(自費です)
    ちなみに、血糖値が正常になる事で排卵が上手くいくわけではなく、着床しやすくなる、と説明を受けました

    長々と失礼しました

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 15:13:51 

    >>159
    2ヶ月前から、マイタケオールというサプリメント飲んでます!効果は今のところまだわからないです…
    海外製のものですが💦

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 17:29:40 

    多嚢胞で不妊治療してます。
    卵胞がたくさんできてはいるけどなかなか大きくなってくれず、毎日レトロゾール飲んでようやく大きくなり、そこから順調に進んでいたけど、どうやら生理が来そうです…
    不正出血のような茶色いものが……
    かなりがっかり。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 18:23:18 

    >>161
    >>160

    情報ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 23:00:47 

    >>156
    69です。
    遅くなってすみません。もう調べましたか?
    せんねん灸
    せんねん灸www.sennenq.co.jp

    お灸のふるさと伊吹山から「お灸のすばらしさをひとりでも多くの人々に」せんねん灸の公式サイト。せんねん灸の商品情報から、全国にある直営店、イベント情報、お灸の歴史、ツボ、健康知識、企業情報などをご紹介


    最初は一番ソフトなタイプの物から始めた方がいいです。ドラッグストアでも扱っているところありますよ。

    それと、部屋がかなり線香+よもぎの煙の臭いで充満されますので、部屋に臭いがつくのが嫌でしたら、煙のでないタイプとかもありますよ。

    私はキッチンのあたりで、換気扇回しながらやってましたが、いまや全く平気になり、夫も子どもたちも最早何も言いません(笑)。慣れってすごい。

    でも、髪の毛にも臭いがつくことがあるので、お仕事されている方でしたら、寝る前とかがいいかな。出勤前はまずいです!

    是非お試しください。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/09(木) 00:41:35 

    >>164
    ご丁寧にありがとうございます!!
    今日昼間さっそくネットでポチリました。
    煙がでないタイプを買いましたが、最初からソフトではなくレギュラーを買ってしまいました…大丈夫かな…^^;汗

    リラックス効果もありそうですね。
    効果があることを期待してしばらく使ってみます!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:05 

    >>83
    希望を捨てずに!!
    あと、よもぎ蒸し?で体を温めたり←よもぎ蒸しじゃなくても、とにかく身体を温めました
    ウォーキングしたりもしました。あと葉酸も飲んでいました。
    でもほんと妊娠には絶対がないし、ストレスためるとよくないので、私は好きなお酒もたまには飲んでましたし、旅行とかもしていました。
    84さんが妊娠できるように願っています

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/15(水) 19:43:00 

    甘いお菓子や飲み物をやめて、グリスリンを飲み始めたら調子がいいです!クロミッドで卵子育ちました!!先生も砂糖やめたのがいいのかもね〜とおっしゃった。
    プチ糖質制限とグリスリンおすすめです。
    たぶん私はインスリン抵抗性があるのかも。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/03(月) 00:29:51 

    主です。
    ここももうすぐ書き込めなくなりますね。
    もう誰も見てないかな?

    皆さんに色々相談に乗ってもらい、アドバイスを頂けてありがたかったし、嬉しかったです。
    あれから夫婦で色々と話し合い、8月末で退職し不妊治療に専念することにしました。
    コロナ渦で辞めるのはお金の不安もありますが、とりあえず前向きやってみよう!と思ってます(^^)

    コメントくださった皆さん、本当にありがとうございました!

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:30 

    私も多嚢胞性卵巣です!
    ダイエットしたら治りましたが、リバウンドするとまたなります。
    体重維持と関係あるんですかね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード