-
1. 匿名 2020/07/05(日) 15:55:55
主は2年前に、自分から距離を置きたい宣言をして疎遠になった元友人がいます。
当時30歳独身だったのですが、会うたびに独身でいることをいじったりマウンティングする、職業のことまで「プライド高い仕事で人を見下している」といわれたりしてノイローゼと睡眠障害になったからです。
独身の理由としては資格取得の勉強をしていたこと、家族が他界して恋愛に前向きでなかったことがあります。職業は指導をすることが中心ですが人を見下すようなことはありません。
最近、私の結婚が決まり、別の友人経由でまたみんなで会うようにしようと言われました。
私としては言われたことが心に残っているので許せませんが、共通の友人も多いので周りが気を使うこと、元友人の旦那などが「許さない方が悪い」という感じになっています。
距離を置いた人を許してまた仲良くできている人はいますか?許せないのは悪いことでしょうか…+162
-9
-
2. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:04
自分から距離を置いた人を許せる?+178
-9
-
3. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:09
私は許せないかもしれない
ちょっと自分勝手じゃない?って思っちゃう
心が狭くてごめんなさい+445
-7
-
4. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:10
![自分から距離を置いた人を許せる?]()
+37
-0
-
5. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:30
うーーん
数年経てば改心して大人になってる人もいるけど
大抵は変わらないよね。
会わない方がいいと思うなぁ。
私もインスタものすごくチェックされて裏でグチグチ言われてるの知って、ブロックしたもん。
二度と関わりたくないー+445
-4
-
6. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:38
気になるなら今のままで良い+102
-2
-
7. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:41
自分の気持ち次第。
許せないなら会うことないでしょ。+246
-0
-
8. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:43
無理〜
また会うようになっても、前と同じ付き合いはできない+251
-0
-
9. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:47
また元通りになりそう+74
-3
-
10. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:52
許さなくて良いと思います。嫌な事をされて許せなんて都合が良すぎます。私だったら縁を切ります。+309
-1
-
11. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:53
結婚するならなおさら会わなくていいよ
新しい家族を大事にしてください+251
-2
-
12. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:03
許すとか、許さないとかよりも主はもう大人なんだから嫌なら会わなきゃいいだけ。+287
-1
-
13. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:10
今まで通りは無理だろうね+47
-1
-
14. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:17
許さない方が悪いって…ノイローゼになるまで追い詰められたのに?
その旦那ありえないわ。+304
-2
-
15. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:30
>>1
私の場合は
ノイローゼになるくらい悩んだなら仲直りしない。
友達にも本当の事を言う。
言わない方が損するし、言わないとお友達も仲良くしない理由が分からないから逆に迷惑かける。+245
-2
-
16. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:31
自分から、相手からを問わず、一度切れたご縁は二度とは元に戻らない。
昔の関係には戻れない。+193
-2
-
17. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:31
>>1
嫉妬なんだよね。
私も嫉妬するなら勝手にどうぞと思うけど
執着するように誘ってくるから
めんどくさいんだよねー+140
-3
-
18. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:33
向こうから謝りに来てくれたわけでもないのに許す必要ある?+169
-0
-
19. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:45
グループで仲良かったなら、他の人に気遣わせたくなし表向きは普通にするかな。
個人で会ったり関わったりはしない。+26
-9
-
20. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:48
距離を置く宣言されたら無理。
自分の結婚決まったから連絡してくるなんて勝手な人だと思っちゃう。+80
-10
-
21. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:48
>>1
そんな好き勝手言って傷付けてきた挙げ句、自分から距離置きたいなんて言った人間とまた仲良くなんか出来ない
どうせ見下せる人間が周りにいなくなって、主さんをまたサンドバッグにしたいだけじゃない?
+67
-5
-
22. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:49
義理で一度会ったとしても、仲良くお話しできないよね…+18
-0
-
23. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:07
>>2
タイトル見たらどういう意味だろうと思ったけど主さんの文章読んだら分かるよ+24
-7
-
24. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:19
よくわからないけど、主は距離を置きたいと言われた側?+12
-14
-
25. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:40
>>1
波風立てたくないから、
いくいくー!!って行って体調不良で欠席するかな😂+9
-7
-
26. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:42
そんな人また仲良くなろうとしても絶対無理。一度壊れたら元に戻らない。まわりを巻き込んで主さんが悪いと仕向ける性格の悪さ。離れて正解+83
-1
-
27. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:50
>>1
許せる内容によるけど主の場合はその人と会わない方が良いような気がする。
折角の結婚なのかにケチ付けられたら今度は一生に関わるよ。+160
-0
-
28. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:53
別に来るもの拒まず去るもの追わず
上辺だけの付き合いならするかな、周りを巻き込むなら+1
-0
-
29. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:53
許す許さない関係なしに、会う必要性が無いなら合わなくていい+35
-1
-
30. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:53
>>1
あなたはまだ許せないんだよね?
だったら無理に会う必要はないし、周りが気を使うとかどうこうより自分のことを一番に考えたらいいと思う
+140
-0
-
31. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:58
>>1
友人達も元友人も元友人旦那もみんな曲者に感じる+151
-0
-
32. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:01
元友人の旦那が「許さない方が悪い」って何?
嫁も悪いと思ってるっていうならまだ分かるけど、全く関係無いし絶対許さない方が良い。+128
-1
-
33. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:14
会う必要ないと思う。
+33
-0
-
34. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:20
別に許す必要ないし、まわりがどう言おうと会う必要もない+48
-0
-
35. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:25
結婚を機にまた仲良くするんじゃなくて、結婚を機にすっぱり切るのでもいいんじゃない?
お友達はきっとお祝いとかしようとしてくれてるんだろうけど遠慮すればいい。+94
-0
-
36. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:52
>>15
友達というのは、周りの共通の友達の事です。
本人とは一切関わり合わないです+2
-5
-
37. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:56
ソーシャルディスタンスの話かと+2
-2
-
38. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:06
疎遠になった友人より、周りの友人がうざいね+78
-1
-
39. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:07
距離を置かれた自分の原因を一切考えないところが凄い
離婚されて全部嫁のせいにしてる旦那みたい+30
-0
-
40. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:27
自分に問題があったんだなって割り切るよ。
ひとが距離置くってそういうもんじゃない?+6
-1
-
41. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:28
私は20くらいの時に友達に許せないことされたから縁切って10年ぶりくらいにあったら本人が変わっててまともになってたから許した経験はある。
だけど30でそれをやられたなら許さないと思う。
いい大人でそんな思考なら改善されてる見込み少ないと思うし。+36
-0
-
42. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:29
>>2
タイトルは、相手から距離置かれたって意味に思うよね。+141
-4
-
43. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:39
距離を置くっていうのはその共通の友人ごと距離を置くってことじゃないの?
そりゃ共通の友人と変わらず関わってるなら仲直りさせられようとするでしょ+10
-2
-
44. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:41
>>1
そんな気を遣ってまで無理に付き合う必要ないと思う。
許す許さないじゃなくて、気の合う人と楽しく過ごした方がいいと思うよ。+89
-0
-
45. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:41
会ってもしんど…ってなりそう。
気使ってばっかりはしんどいよ。+9
-0
-
46. 匿名 2020/07/05(日) 16:01:55
私は心が狭いので自分から距離を置いた人とは
二度と仲良くしないです。
距離を置くって事は自分に害を与えた人間だから信用しないって事。
だから何があっても無理です。+88
-0
-
47. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:11
>>1
許す許さない別として主さんの文章読んでたらきっとまたうまく行かなくなると思う。どっちが悪いとかじゃなく合う合わないってあるから。+87
-1
-
48. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:15
結婚についてのマウンティングはなくなるかもしれないけど、今度は子供マウント始まりそう+29
-0
-
49. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:24
>>32
いつまでも根に持ってないで、大人になろうよ〜。みたいな感じかね。
失礼なことしてきた側の人間が言う言葉じゃないよね。
私も許さなくていいと思う。+104
-1
-
50. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:24
>>1
えっ、近づいちゃダメだよ……+68
-1
-
51. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:25
私が妊娠して独身や子無しの友達に疎遠にされた
よくある事だから仕方ないけど今更会おうと言われたら断るかな+9
-7
-
52. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:43
30歳のときに別れた彼氏がいます。理由は言えませんが、必ず10年後に迎えにくると言い、約束通り11年経ち迎えにきました。ところが41歳になった私を見てガッカリしたようで、それ以来連絡がなくなりました笑+4
-4
-
53. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:00
時が経てばもう許すも許さないもないけど、自分から声かけるほど求める事もない。+17
-0
-
54. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:02
+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:03
>>23
文章読んでもよく分からなかった
距離を置きたい宣言したのは>>1さん?元友人さん?+35
-4
-
56. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:16
>>1
なぜ元友人の旦那の意見が主さんの耳に入るの???共通の友人に伝書鳩でもいんの???+84
-0
-
57. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:18
主さんが許せないと思うのなら許さなくていいんじゃない?
わたしは関わりたくないな+7
-0
-
58. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:30
>>21
距離を置きたいと言ったのは主じゃないの?
+35
-1
-
59. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:25
>>55
主って普通わかるだろ国語1+5
-29
-
60. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:41
一緒にいて嫌な気持ちになる人と過ごすのは時間の無駄だと思う
私なら会わない
が、他の人に気を使わせるとなるとなぁ…
でも、よっぽど嫌だったらそのグループごと距離を置くと思う+26
-0
-
61. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:47
許す許さないじゃなくて
今までは必要だった、仲良くしてくれてありがとう
でも、これからの人生には必要なくなったんだ
でいいんじゃないかな?
どっちが悪いとかないよ、向こうからしたら主さんの何かが気に入らなくてマウンティングしてきたのかも知れないし
私も数年前、余りに毒や嫌味を吐いてくる友達と縁を切ったけど、関係を全否定せず、あの時までは必要だったんだと考えるようにしたら気持ちが楽になったよ+31
-0
-
62. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:58
>>1
大人になってからの人間性はもう変わらないよ。変われないの。
でも大人だから表面的には変わったかのように振る舞える。あなたもそうでしょ?
表面上いい人ぶるのは簡単だし気も疲れるけどそれでもいいなら復活させればいいんじゃない?
+17
-1
-
63. 匿名 2020/07/05(日) 16:05:54
自分の気持ちに素直になることだと思う。また会いたけれは会えばいいし。もう会いたくなければやめればいい。
人との縁なんて最初から決まってるものだから、縁のない人とはどこかで必ずプツンと切れるし縁のある人はどんなにケンカしても続いていく。+8
-0
-
64. 匿名 2020/07/05(日) 16:06:35
周りがその元友人とフェードアウトしていない、主と元友人を仲直りさせようとしているのなら、もしかしたらどっちもどっちだったんじゃない?共通の友人を大切にしたいのなら、一番信頼できる共通の友人に相談したり第三者からどう見えてたのか聞いてみたら?+7
-2
-
65. 匿名 2020/07/05(日) 16:06:46
許すとかじゃなくて、その発言に傷付いたから嫌いっていうシンプルな構図だから、こちらが譲歩するのは違うと思う
向こうから謝ってもらえるならいいけど、そうじゃないなら仲良くする必要なくない?
自分でこれ書いてて高飛車な感じあるけど、私だったら仲良くはしないなー
どうしても会う必要があるなら、あの時こう言われてすごく嫌だったって伝えるよ+20
-0
-
66. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:25
>>55
みんな普通に理解してコメントしてるから主には別に問題ない+8
-14
-
67. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:30
どっちの立場にたっても無理だなぁ。
主さんの立場だったとしても、今度は子供の有無で似たようなこと起こりそうだし、元ご友人の立場だったとしても、結婚決まったからって今更何?ってわだかまりが消えないと思います。
主さんが思うように動いたらいいと思います。またご友人の主人がなんて言おうが関係ないです。というか、なぜ口出ししてくるの?とすら思いますよ。+7
-1
-
68. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:31
自分なら縁を復活させないな
全員で集まらなくたって、小グループで会えるわけだし
それでギクシャクする人間関係は全部ついでに整理する
マウンティング女の肩を持つ人間って、ものすごいマウンティング気質を隠してるから、
そういう時が見極め時だと思う+24
-0
-
69. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:32
男ができると疎遠になって
別れると連絡してくる
男依存の女いるいる+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:39
>>56
そこが不思議だよね。縁を切られた側の夫まで出てきて「付き合ってくれないなんてヒドイ」とか言うものなの??あまりにも女々しくて笑う
+77
-0
-
71. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:44
許すとか許さないなのかなぁ
その人に見切りをつけた、で終わりでよくない?
周りはほっといていいと思う+12
-0
-
72. 匿名 2020/07/05(日) 16:08:26
>>1
距離を置きたい宣言をしたのは、主さん?+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/05(日) 16:09:38
そのグループの人に事情説明しても仲直りしようとさせるならグループから抜ければいいも思う
そのグループに執着する必要があるなら別だけど+10
-0
-
74. 匿名 2020/07/05(日) 16:09:46
私から距離置いた人ってことかな?それなら一人いるよ。二度と会いたくない話したくないと思ったから。粘着質でしつこい人だってわかってたから、ちゃんと理由言って離れた。
許すも許さないももう私の人生に関係ない人だからどうでもいい。+17
-0
-
75. 匿名 2020/07/05(日) 16:10:25
元友人の旦那って切った友達の旦那だよね?
心が狭いなんて言われたら余計に会う気なくなるわ+24
-0
-
76. 匿名 2020/07/05(日) 16:10:27
主の文章がなんかNHKの仁鶴師匠の法律相談所に送られてくるような文面でわろた+4
-0
-
77. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:06
>>58
あ、本当だ
ごめんね間違えた
でもどっちみち距離を置きたいとまで思うほどの扱いを受けたなら、また会おうとするのは得策じゃないよね+8
-1
-
78. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:13
許す許さないではなく
時間と労力を割いて付き合う価値を感じるかどうかで考えればいいと思う
マウンティングしてる人と付き合っててもいいことないし、影響されて自分もうっかり他人にやり出したりする
許す許さないだと、許せなければ心が狭いとか冷たいとか思われるだろうと考えがちだし+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:30
人の本質は変わらないと思う。
改心したってよく聞くけど、変わったわけじゃなくて抑えてるだけだと思うから、気を許したらまた同じこと言い出すよ。
仲良くしたい、というのは向こうや共通の友人の勝手な要望なんだから、主が従わなきゃいけないことはないと思う。
向こうも主が大事な友達だから復活させたいんじゃなくて、友達に縁を切られた自分を取り消したいだけだと思う。
主の気分で決めたらいいよ。+29
-0
-
80. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:48
まだたった2年ですよね?
たったの2年距離を置いてるからと言ってた、他から責められる事ではないし、10年20年経つと許す許せないというより徐々に他人として良い距離間でまた付き合えるかもしれないし、今は自分の感情に従うのが良いと思う。
+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:08
>>58
よく読むと、主さんのほうから「距離を置きたい」と言った相手ではあるというのが伝わるけど、
さっと読むと「主さんのほうが言われた」みたいにも受け取れる文面ですよね。
+22
-1
-
82. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:18
>>51
私は逆パターン。何年も不妊治療していて年齢的に切羽詰まっていた時、友人が子ども自慢をしたのでブチッとなって…
あれから結局子どもは授かれませんでしたが気持ちが落ち着いたのでふと友人が懐かしくなったりもしますが…やはり自分勝手ですよね+11
-2
-
83. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:45
>>70
夫を操縦してる感がすごくする
調子に乗ると暴言吐きまくる人って割と変にビビり+28
-0
-
84. 匿名 2020/07/05(日) 16:13:19
>>66
横だけど理解力のある人ばっかりだね
自分(私)から距離を置いた人、とか書いてほしい+11
-2
-
85. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:31
>>51
相手に気遣いさせたくないから妊娠してる時、私は一時的に自分から距離置いたな~
+7
-0
-
86. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:34
一回、ギクシャクした人とまた一緒になる。
前より相手の嫌な所がみえたり、些細な事が許せなくなったりしてイライラしそう+10
-0
-
87. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:43
許す必要がどこに?
その友人旦那とかまったく関係ないし
私なら許せない出来事があった人とは会わない
ただ子供ではないので
共通の友人の披露宴などで同時に招待されたら参加はします
ですが特に話す必要もないし挨拶だけして他人のフリを通しますね
数人でランチとか飲み会とかなら不参加です
他の友人に気を遣わせるのは申し訳ないので少人数の場合は不参加
小学生や中学生みたいに嫌でも毎日教室で顔を合わせる関係性でもないのになぜわざわざ許せない人を許したふりして付き合わなきゃいけないのか
一度きりの人生
許せない人と関わる時間が無駄
+23
-0
-
88. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:54
>>1
仲良しゴッコは止めた方がいいと思います。
相性も悪いのだから、復縁しても、そのマウンティング女に再ハラスメントされますよ。
マウンティングゴリラとは二度と会わない平和な生活を!
笑+51
-0
-
89. 匿名 2020/07/05(日) 16:16:10
仲良くしなくていい。
離婚した夫婦と同じだと思う。その人からの学びやその人との学びが終わり、その人から卒業の時期を迎えただけ。
人生は修行だから。+12
-0
-
90. 匿名 2020/07/05(日) 16:16:48
>>1
マウンティングしてきた元友人はもちろん、
元友人の旦那の戯言をあなたにわざわざ伝えてきた人も疎遠にした方がいい+48
-0
-
91. 匿名 2020/07/05(日) 16:17:01
無理に会う必要はない。周りがどうこう言うのなら、口ではもう何とも思ってないよ、と言いつつその友人のいる時は合わなければいい+5
-0
-
92. 匿名 2020/07/05(日) 16:17:35
>>55
私何回か読んでやっとわかった
主から距離をおいた+23
-3
-
93. 匿名 2020/07/05(日) 16:17:48
学校で毎日会うのに気まずいとかならまだしも、もう30過ぎた大人なんだから合わない人と付き合う必要はないよね
距離を置いた友人の夫も、「許して友達付き合いをしろ」って言いたいのかな
うまくいくわけないよ
共通の友人だって、一緒に集まれば気を使うけど、それぞれ別に会えばいいだけなんだし
そんなことで思い悩んでるって時点で、主さんにとって良くない人だと思うよ
私も結婚を機にスッパリ切った元友人がいるけど、何も困ってないよ+7
-1
-
94. 匿名 2020/07/05(日) 16:18:41
許すけど、信用、信頼は戻らないかな。自分からは歩み寄らない。+4
-0
-
95. 匿名 2020/07/05(日) 16:18:53
>>1
今は結婚が決まったんだし、会ってもいいんじゃない?
「昔、あなたに独身をいじられた時はすごく辛かったわー。仕事のことでも貶されたし。睡眠障害になったし病んだもんなー。ようやく結婚が決まってホッとしたよー」ってイジってやれば?+3
-16
-
96. 匿名 2020/07/05(日) 16:19:10
>>1
旦那や友達にされた事を言って、だから呼びたくないと伝える!
家族が亡くなり精神的に辛いけど、資格の勉強頑張った1さんは素晴らしい!!
無理に許す事はないよその友人は自分勝手だね。
このまま疎遠の方が良いよ、憶測だけど疎遠になった友人が周りに何か吹き込んだんじゃないかな?
+22
-0
-
97. 匿名 2020/07/05(日) 16:19:20
>>14
その旦那さんも元友人側からの話しか聞いてないからそんな事言えるんだと思う。+61
-0
-
98. 匿名 2020/07/05(日) 16:20:04
許したくないなら許さなくていいし、会いたくないなら無理に会わなくて良いと思う。
離れた原因が改善されていればいいけど、私が以前離れた人は前より酷くなっていて、もう一度関係を修復出来たらと近付こうとした事を後悔したことあった。
もともとマウンティング気質の強い人だったけど、新しくマウンティングする何かを見つけ出して来ては、以前より強烈で卑怯な方法で張り合って来ただけで心の距離がもっと遠くなっただけだった。
もう自分から近付きたいとは思わない。+4
-0
-
99. 匿名 2020/07/05(日) 16:20:31
>>1
結局縁切ったよ。
常識が非常識すぎて無理だった。+16
-1
-
100. 匿名 2020/07/05(日) 16:21:02
そいつは呼ばない
当たり前+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/05(日) 16:22:21
みんなで会うにしてもその子はスルーする。許す許さないって他人が決める事じゃないし。+2
-2
-
102. 匿名 2020/07/05(日) 16:23:15
相手の旦那がしゃしゃってきてウザいね…
主さんの何がわかるのか
元友人も元友人に味方するであろうとする人達にも、主さんのこれからの人生に全く用はないよ。味方してくれて且つ常識的な人だけが今後友人として残るから無理なんてしなくていいよ。+22
-0
-
103. 匿名 2020/07/05(日) 16:23:16
「許さない方が悪い」なんて、迷惑かけた側が言っていい言葉じゃ無いよね。関係ない第三者に言われても腹たつのに。
勝手な予想だけど、その縁切った子が「旦那だって許さない方が悪いって言ってた」とか言ったのかな?だったら、ますます無理だわ。
+28
-0
-
104. 匿名 2020/07/05(日) 16:23:25
だいぶ酷いことされて主は睡眠障害やノイローゼにまでなったのに、周りの共通の友人達は冷たいね。
「過去は水に流してまた仲良くしなよ!」て勝手なこと言えるような話じゃないと思うけど。
距離を置いてる元友人は、グループ内で発言力とか影響力が強い人なの?
それとも距離を置くことになったきっかけを、共通の友人達はきちんと知らないとか?
+17
-0
-
105. 匿名 2020/07/05(日) 16:24:07
>>1
共通の友人達に「私は、もうあの人はいいや」宣言をして、それでも仲良くしてくれる人だけ結婚式に呼べばいいと思う。
「気を遣う~」とかいう人は本当の友達じゃないから。
元友人の旦那なんて会う必要ないよね。
+42
-0
-
106. 匿名 2020/07/05(日) 16:25:17
大人になってまで、仕事以外のプライベートの時間に嫌な人と無理して付き合いたくないから付き合わないかな+10
-0
-
107. 匿名 2020/07/05(日) 16:25:19
ごめん、なんか子供同士の付き合いのトラブルみたい。
自然と距離を置く、自然と近くなる、
それがオトナの付き合い方じゃない?
あなたとは絶交します、
また付き合ってもいいです、
みたいのは粋じゃないし、
自分なら嫌だと思えばフェードアウトするだけかな?+8
-0
-
108. 匿名 2020/07/05(日) 16:25:48
その元友人、自分だけ結婚式に呼ばれないかと思ってすり寄ってきたのかな?+11
-0
-
109. 匿名 2020/07/05(日) 16:26:46
>>56
それ伝えてくる友人もかなりヤバイ人だよね+51
-0
-
110. 匿名 2020/07/05(日) 16:27:31
>>101
それだけはなし。周りに迷惑+2
-3
-
111. 匿名 2020/07/05(日) 16:28:21
>>1
まだ心に引っ掛かってる思いがあるのなら、仲直りする必要はないと思います。
傷ついた側の人間に対して許さない方が悪いなんていう元友人の旦那さんとやらの発言も、それがトピ主さんの耳に入ってくる時点で、また傷つくようなことを言われるのが目に見えてませんか?普通はそう思ったとしても、夫婦の会話だけに留めませんか?それが主さんの耳に入ってくるということは、そういう発言を他人に吹聴する人だと思うので、信用できないと思います。
主さんが自分からまた仲良くしたいと思わない限り、無理をする必要はないし、友達は我慢して付き合うようなものでもないと思います。他にもっと素敵な関係を持てる人がいるはずですよ。
共通の友人に気を遣わせて申し訳ない気持ちも分かります。ですが、許せないという気持ちを曲げるということは、自分の心の痛みを自分で無視するのと同じこと。そうまでして付き合わなきゃいけない相手でしょうか?その人にそれだけの価値がありますか?その人との交流に使う時間や心のエネルギーを、他のことに使った方が、穏やかに暮らせるのではないでしょうか?
共通の友人には、その人の悪口を吹き込むようなことはしない、それが人としてのマナーであり、それだけで十分だと思います。
+23
-0
-
112. 匿名 2020/07/05(日) 16:28:45
>>1
主さんのなにが悪いのかがわからない。+19
-0
-
113. 匿名 2020/07/05(日) 16:28:48
また睡眠障害とかノイローゼになりたくないからって言えば、共通の友達も納得してくれると思うけどな。せっかく結婚するんだし、そんな子の事は一旦置いておいて、自分が幸せになる事だけ考えてたってバチは当たらないよ。+27
-0
-
114. 匿名 2020/07/05(日) 16:29:37
許せなかった。謝られたけど今度は私から距離置いた。もう信用出来ない。+7
-0
-
115. 匿名 2020/07/05(日) 16:29:40
元が友人みたいな人は主さん以外にもそのうち距離置かれてその度にギャーギャー騒いで
さすがに他のご友人も離れていくんですよ。自称「友人が多い」がトラブル多発人物でもある
+17
-0
-
116. 匿名 2020/07/05(日) 16:30:01
>>1
会わない方がいいよ。
仲介してくれたお友達には、ありがとう、ごめんねって言って。
私だったら、また思い出して具合悪くなるのが怖くて…弱くてごめんね…(´;ω;`)
みたいに気配り&まだ苦しいみたいに言う。
ノイローゼと睡眠障害って普通のレベルじゃないよ。関わったらいけない人。
その元友人の旦那さんもおかしな人と思うから、似た者同士の夫婦。
関わったり結婚式に呼んだりしたら、今度はあなたの旦那さんになる人や義家族に迷惑かけるよ。
結婚したら独身時代のお友達とは大体自然と疎遠になるし、そんな人の為に旦那さんや義家族との関係を悪くするのはもったいないよ。+39
-0
-
117. 匿名 2020/07/05(日) 16:30:41
許す必要もないし、会う必要もない。
元友人の旦那が「許さない方が悪い」って、全然悪いと思ってないからそんな偉そうに言うんだよ。
仲直りしようって言ってくるのは、その友人は他に友達がいないんじゃない?
普通、絶縁した人とわざわざ連絡しようとしないよ。
主さん、なめられてるよ!+7
-0
-
118. 匿名 2020/07/05(日) 16:31:06
宣言はしてないけど、お互いに原因がありギクシャクした親友とまた仲良くなりたいから半年振りに会ったけどクソつまんなかったよ
お互いぎこちなさはあるし、私が話しているのにやたらスマホいじるしマウントとってきた「法学部(親友が入っていた部)は食いっぱぐれないからー」と言われたり私の新しい職場馬鹿にされた。
他にも色々されたよ。
遊んでから1,2ヶ月後に「久しぶり〜Twitterのアカウント教えて〜」と来たけど既読無視した。
たまに、また前みたいな関係になりたいなぁと思う時と二度と関わりたくないと思う時ある+7
-0
-
119. 匿名 2020/07/05(日) 16:31:26
>>1
一度自分から距離置いた人は無理
よほどのことがないと友人と距離置こうと思わないもん
長年の付き合いだった友人と距離置いたことあるけど、相当悩んで悩んでそうしたから+31
-0
-
120. 匿名 2020/07/05(日) 16:32:06
気持ち的に許せないなら許す必要はないよね、顔も見たくないとかなら会わない方がいいよ
じゃなければ大勢で会う中の一人として、その時だけ会えばいいんじゃない?深く考えることないよ、その場は適当に楽しんでそれでおしまいにすればいい+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/05(日) 16:32:32
>>20
プラスが多いけど、ちゃんと読んでます?主は今後も付き合いたくないんだよ。+21
-0
-
122. 匿名 2020/07/05(日) 16:33:12
許さない方が悪いって言うけどきちんと面と向かって謝罪されたのか?+6
-0
-
123. 匿名 2020/07/05(日) 16:34:31
>>97
でもこのトピは主側の一方的な意見しかないからそう思うけど、
その元友人近辺の側からの話を聞いたらまたちょっと変わってくるってケースもままあるので
何とも言えない+7
-8
-
124. 匿名 2020/07/05(日) 16:34:35
>>108
そうじゃない?
疎遠にされてていきなり無理やり結婚式に出ても、他の友達といままで仲良くしてたのを見せつけられるだけで自分が惨めになるのがわかってない人なんだと思う。+6
-0
-
125. 匿名 2020/07/05(日) 16:34:43 ID:jqzzkFfaw1
>>116
116さんのやり方に同意!
ノイローゼや睡眠障害にさせるって酷すぎるよ
+9
-0
-
126. 匿名 2020/07/05(日) 16:36:01
>>1
人の気持ちってそんなに簡単に変わらなよね、
私も、許せない幼なじみがいて、ぞんざいに扱われたことがショックで、思い出してはよく泣いてます。
で、最近連絡きましたが、未読スルーしてます。とても読む気になれないし、また思い出さなきゃならなくて泣けてきて…
無理に大人な振る舞いしなくてもいいと思う。やっぱり自分の気持ちが大事!許せないなら許せるまでほっておく方が、精神衛生上いいと思う。
+11
-0
-
127. 匿名 2020/07/05(日) 16:36:07
元友人の旦那などっていうのは、旦那と、共通の友人のうちの何人か、ってことでしょうか。
主さんが元友人と距離をあけていた間に、話を歪曲して広められて、それを鵜呑みにして主さんを責めているのなら間違っていると思うし、許せていないのに無理矢理会う必要はないと思います。頑張って会っても、そこでまたなに言われるかわからないし、余計嫌な思いをする可能性が高い気が……。+11
-0
-
128. 匿名 2020/07/05(日) 16:36:25
元ご友人タイプの人って損得で動くから、主さんの結婚相手の何かで仲直りした方が得って思ったのかも。+9
-0
-
129. 匿名 2020/07/05(日) 16:36:34
恥ずかしながら距離置かれたって騒いでるのが身内におります。姉なんですが
他人に話す時には「○○に無視されてるんだけど私なんかしたんかな?」「どこか身体悪いんかな?心配」になります
自分が何したかは周りには話してないでしょうね
私は距離置かれて当然だと思いました
そういうもんなんで、無視でいいと思います+24
-0
-
130. 匿名 2020/07/05(日) 16:36:47
>>20
違う違う逆だよ。
主さんが結婚するの聞きつけて接近してきたんだよ。執着強くて怖すぎ。+41
-0
-
131. 匿名 2020/07/05(日) 16:37:01
またみんなでって言って来てるのは元友人とは別の友人だよね?
またみんなで仲良くしたいなら結婚を機にする必要はなく、落ち着いてから会ってもいいよね。
とにかく許す許さないを決めるのは自分で、人から言われる筋合いはないです‼︎+7
-1
-
132. 匿名 2020/07/05(日) 16:37:49
>>1
元友人の許さない方が悪い発言の旦那
事実知らないんだと思う
元友人が自分に都合の悪い内容は言ってないと思うよ+23
-0
-
133. 匿名 2020/07/05(日) 16:37:55
私は許せないとまで思いたくないからこそ距離置いた。そこまで人を嫌うのはしんどい。会わなければ黒い気持ちにもならないし、「また嫌なこと言われるかも」って疑心暗鬼にならなくてすむ。
会わないのかお互いのためだと思うな。+8
-0
-
134. 匿名 2020/07/05(日) 16:43:37
今の世の中、ネットはあるし1人で楽しむ趣味あるし自分を大切にしてくれない人と会う必要なくない?思い始めて、地元の友達と距離置いた。
主さんの周りの友達が意地でも元友達と引っ付けようとするならその人たちとも距離置いて良いと思う
嫌な人に振り回されていると、もっと人生めちゃくちゃにされるよ+9
-0
-
135. 匿名 2020/07/05(日) 16:44:30
>>2
許さなくてもいいと思うけど許さないって宣言しなくてもいいんじやない?
これからも深く付き合う訳じゃないし、許せない自分に悩むなら器の大きな人間のフリをすればいいの。
その方が楽かもしれないよ。
何か言われたらガルちゃんで吐き出そう!+15
-0
-
136. 匿名 2020/07/05(日) 16:45:40
>>61
そうだよね。
仲が良かった思い出すべてを否定する必要もないし、別れを選ぶ自由もある。+8
-0
-
137. 匿名 2020/07/05(日) 16:45:47
なんかタイトルがわかりにくい。
自分から離れていった友人を、許せるか?
に思える。
+5
-0
-
138. 匿名 2020/07/05(日) 16:48:16
その元友人の現在の心理って「主の旦那を見てみたい」に突き動かされてる気がする
わたしからは「逃げろ!」「戦わんでいいぞ!」です+22
-0
-
139. 匿名 2020/07/05(日) 16:52:16
一度でも距離を置こうと思った人は、あなたのことをそんな風に扱ったのだから、また同じようにあなたが嫌な思いをする可能性は高い。周りがどうこうではなく、あなたの人生をあなたがどうしたいか。これから結婚してまた付き合うということは、結婚祝い、出産祝い、新築祝い、それのお返し、子供を交えて遊ぶ、年賀状のやり取り、家に呼ぶなどずっと続いていく可能性は高い。+11
-0
-
140. 匿名 2020/07/05(日) 16:53:13
主さんほどじゃないけど、かなり失礼な態度されて傷ついて寝れなくなって疎遠にした子がいるけど、そういう人ほどしつこく連絡してくるよね。
こっちの気持ちや都合なんてどうでもいいんだよ。自分の気晴らしのサンドバッグが勝手にいなくなるなんて許せない位にしか思ってない。
主さんの元友達が本当に自分が悪かったと思ってたり常識があるなら、こんなお祝いごとの時に気まずくなってる自分が連絡したら気分悪いよねって思って遠慮するはずだよ。
非常識な人と関わっちゃせっかくの結婚が台無しになるよ。もったいない。
こんな人のことは忘れて幸せ味わったらいいよ。
しかしその元友達の言い分をいってきた友達はちょっと気がきかないね。
善意かもしれないけど、お祝いごとに水を指す行為だしトラブルの元作ってる。
この子も疎遠にした方がいいかもよ。+17
-0
-
141. 匿名 2020/07/05(日) 16:53:51
>>1
許せないうちは許す必要は無いけど、集まりに参加しないと共通の友人とも疎遠になってしまう可能性はあるかも。+0
-1
-
142. 匿名 2020/07/05(日) 16:55:55
許す許さないって言うか、一度距離置かれたり置いた人とは仲良くなりたいと思わないからスルー。+7
-0
-
143. 匿名 2020/07/05(日) 16:56:12
でも皆んなで集まる時その元友人だけハブるみたいになるのもなぁ…+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/05(日) 16:57:07
>>109
その子も主さんの幸せに嫉妬かな。
主さん素敵な旦那さん見つけたのかな?
おかしな人達の嫉妬なんか柳に風でうまくかわして幸せになったらいいよ。
主さん、新婚生活楽しんでね。+8
-2
-
145. 匿名 2020/07/05(日) 17:00:07
コロナを理由にして皆んなで集まるの止めよう+10
-0
-
146. 匿名 2020/07/05(日) 17:02:14
>>1
私自身も、「むりに会わなくていい。許せないなら距離置いたままでいい」なのですが、
その一方で、いま私自身が
自分の人生で一番気にかかってる事が
「自分の正しさを武器に、絶縁を繰り返す事が、果たして有意義だったのか?」なのです。
私は今まで、理不尽な目に遭わされ続けた事で、
人間関係を幾度も破綻させ、そこから逃げてばかりの挫折人生だったのですが、
もちろん何年経っても、「どう考えても、あれって私に落ち度なんて無かったぞ」とはいえ、
私の人生は、ずっと苦しくつまんないだったし、
いま現在、社会的にもとり返しのつかないドン底状態です。
今までの私自身に言いたい事は、
確かに逃げて良い対人関係もあったけど
「○○は本当に嫌だった。」と相手にきちんと伝える事だったのでは? です。
>>1さんは、相手と距離をとってる状態で、今も会う事が可能のようなので
(その時点で、あなたは大人な人です。闇雲に絶縁してないので)
きちんと相手に向かって伝えて、相手の正しさも聞きながら
「解決をしていく事」が最重要なのでは? と思うのです。
私は出来ていません(今更、できる程の縁がないので)
でも、>>1さんも、相手との絶縁で、人生に大きな憂うつをもたらす恐れがあるのなら
「伝えて・解決していく」選択をとって欲しいのです。![自分から距離を置いた人を許せる?]()
+5
-8
-
147. 匿名 2020/07/05(日) 17:03:04
>>1
ご結婚おめでとう!
主、あなたしっかりしてるよ。
距離を置く決断は正しかったし、もう会わないほうがいいと思う。
モヤモヤ考える時間が何だか勿体無い。
これからどんどん幸せになる。
まわりの反応とか気にしないで、しっかり自分と自分の家族を守るんだよ。
+14
-0
-
148. 匿名 2020/07/05(日) 17:03:23
>>1
許してまた関わりを持っても同じことが起こるだけだよ。私は同じ目に会って、共通の友人から、あの子ああいう意地悪な子って分かっててどうしてまた関わったの?もう誰のせいにも出来ないよ。自分がOKしたんだから。と言われたよ。
賢く生きよう。
+9
-0
-
149. 匿名 2020/07/05(日) 17:08:27
>>146
横だけど、これは相手がまともな人だった場合のみ有効な気がする。
主さんの元友達も旦那さんもこれやると自分達が被害者ー!と大騒ぎしたりしそう。
関わらないのがいい相手もあるよ。+18
-0
-
150. 匿名 2020/07/05(日) 17:11:16
周りがうるさいなら、会うだけ会ってみて、変わっていなければフェードアウトする。
あまり強く決別しないほうがいい。
周りごと切って問題ない相手なら切っちゃうのもあり。+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/05(日) 17:11:58
>>64
よこですが
案外そんな綺麗な話でも無かったり…
私も主の立場になったけど相手が周りに嘘八百垂れ流して加害者にされた
周りも嘘だと薄々気付いていた気もする
グループの中で最下層になりたくないから仲直り薦めて私に面倒押し付けようとしていた感じもあった
自分達は美味しい部分だけ堪能して、面倒は私に押し付ければいいや!的な
集まるにしても毎回片方呼んで集まるのが面倒、とかそうした事もあったと思う
モラハラされて苦しむ人の気持ちより自分達の楽しさや楽さを優先
他のコミュニティの友人ならそんな事はしないから私の友人ではないなぁ…って気持ちが常にあって結婚式で同じように相手が接触してきたけど人生滅茶苦茶にされたくないから呼びませんでした
周りは相手の味方に立って脅迫してきたから非常識さに嫌気もさして全員絶縁
それくらいモラハラ女が嫌だったし、周りの人達にも愛想が尽きた
モラハラ引取りたいならどうぞと友辞め
もう友人ではなく悪縁になっていたし切ってスッキリ
以来煩わされることもなく今は幸せに暮らしてるよ
友達は選んで良いし、量より質
変な人を周りに置くと不幸になるよ+27
-0
-
152. 匿名 2020/07/05(日) 17:13:35
>>1
許す、許さないの問題じゃなくて、性格が合わないだけだよ
私も距離置いた友達がいるけど、もう関わりたいとは思わない
周囲の友達にもそう言ってるよ〜+17
-0
-
153. 匿名 2020/07/05(日) 17:13:45
>>66
こんな簡単な文もわからない人がアドバイスしてもろくな事言わないだろうしね…+3
-7
-
154. 匿名 2020/07/05(日) 17:14:27
>>1
主さんは人がいいんだね。
私なんか許せない人だらけだよ。
人を許せないからって罪悪感も感じる必要もないし、周りが「仲直りしたら」って言っても、よけいなお世話だって思う。
友人の旦那が「許せない方が悪い」って言ってるらしいけど、相手に罪悪感を抱かせて自分の思い通りにしようとする人間もいるから、つけこまれないように気をつけてね。+22
-0
-
155. 匿名 2020/07/05(日) 17:14:43
いばったらお友達がいなくなるっていうことを大人になってもわからない人いる
わからないのに無理して仲良くしてあげる必要ない+11
-0
-
156. 匿名 2020/07/05(日) 17:19:27
距離置いた当初30才って何年前なんだろう。
いい歳して結婚もするのに、そんなこと人に相談してて大丈夫か。+1
-9
-
157. 匿名 2020/07/05(日) 17:20:14
暴言レベルのマウンティングをしてきた相手から離れたんだけど、
深刻そうな連絡をしてきたので、相手の気持ちを考えてまた会った
でも、また暴言
嫉妬で感情的になってしまってダメみたいだったので、今度ははっきりと縁切りを宣言した
嫉妬されるほど大したものを持っていないんだけれど、相手には引っかかることがあったみたい
(自分なんかに嫉妬してたら、世の中には嫉妬しなければならない相手が多過ぎて、身が持たないと思うんだけど)
相手も本当はそういうふうになりたくはないんだろう
でも自分を変えられないんだと思う+18
-0
-
158. 匿名 2020/07/05(日) 17:20:30
主を見下してたような人だよ。今の主の幸せが憎いに決まってる。そういう奴は、子供はまだ?二人目はまだ?子供が同性が続けば、異性が欲しいでしょ?家はまだ購入しないの?こんなのが続いていくからね。むしろ離れたほうが良い。+18
-0
-
159. 匿名 2020/07/05(日) 17:27:08
>>146
自分の経験上、自分が説教しなければいけないと思うぐらいズレてる大人は、
こちらの話なんか聞かなかったな
話を聞いて考えてみるような人ならば、とっくの昔に誰かが注意したり、
周囲の反応を見て自分で気づいたりして、直してる
だから、自分の説教が必要な機会なんかそもそもやってこない
大人になると滅多に注意してもらえず、せいぜい注意してもらえるのは20代前半ぐらいまでなのは、
そういうことかって気づいた+12
-0
-
160. 匿名 2020/07/05(日) 17:28:14
>>1
共感えて何がしたい?
自分で決めろそのくらい。+5
-8
-
161. 匿名 2020/07/05(日) 17:36:37
許せない方が悪いって、先に許せないことをしたのは誰だよ‼︎
それならそもそも許せないことをすんじゃねぇ〜〜‼︎+7
-0
-
162. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:38
>>146
あなたの言う事も分かるけど、そもそもそんなに悩んでまで、人つきあいってしなきゃいけないものなの?
別に相手が悪くなくても、お互い相性が悪いねって事で会わなくてもいいじゃない?
一緒にいて心地よい楽しい友人だけ会えばいいと思う。+15
-0
-
163. 匿名 2020/07/05(日) 17:41:21
>>160
怖い。元友達本人さん?+7
-3
-
164. 匿名 2020/07/05(日) 17:46:30
>>162さん
>>146です。
夫婦や親子関係など、逃げる事ができない、
勤務先とかだと、逃げる事で被る負債が大きい間柄ってありますよね。
146では、そういう間柄のカテゴリで書いてしまった、のもありますが
私自身、絶縁絶縁で、人生をムダにしてしまった負い目があったので…
まだ>>146で書いた事に、納得いく答え(解決)が出てないのですが
146に書いた「解決していく」事って、世間の大人たち(中学生高校生でも)
みんな普通にやってる事では??
やっぱり気になるのは、>>146に添付した画像のフレーズです。+1
-4
-
165. 匿名 2020/07/05(日) 17:47:18
元友人の旦那って関係なくない?何でその人の言ってる事が伝わって来るのか
妻の事を庇って妻を慰めるつもりで言ったのかも知れない事が主さんに伝わるのが何か変だね+7
-0
-
166. 匿名 2020/07/05(日) 17:47:37
>>162さん
>>146です。
夫婦や親子関係など、逃げる事ができない、
勤務先とかだと、逃げる事で被る負債が大きい間柄ってありますよね。
146では、そういう間柄のカテゴリで書いてしまった、のもありますが
私自身、絶縁絶縁で、人生をムダにしてしまった負い目があったので…
まだ>>146で書いた事に、納得いく答え(解決)が出てないのですが
146に書いた「解決していく」事って、世間の大人たち(中学生高校生でも)
みんな普通にやってる事では??
やっぱり気になるのは、このフレーズです。![自分から距離を置いた人を許せる?]()
+2
-4
-
167. 匿名 2020/07/05(日) 17:51:02
私も友人に言われた言葉で傷ついて
精神疾患になって引きこもりになって入院して
何年かの時間が奪われたって気持ちになって
会わなきゃ忘れてるけど
もし会ったら苦しんだ時間を思い出して許せない
私の場合その友人グループの中の二人に傷つけられたんだけどそのグループの他の友達にも
何も言わず自分からグループ離れました
もう二度と会う事ないです
+13
-0
-
168. 匿名 2020/07/05(日) 17:55:32
悩んでるってことはまだ許せないってことじゃない?
ふと会いたいなと思うときまで会わなくていいと思うよ。
+7
-1
-
169. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:31
>>1
結局そういう人と又あったとしても「あ 私この人のこういうところが嫌いだったんだ」となる可能性の方が大きいよ
仲直りって友達の旦那とか共通の友達とかの人に気つかってする事かな?+10
-0
-
170. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:33
一度ダメになったものは元には戻らないので無理でしょ。無駄だからそのままがいいよ。+9
-0
-
171. 匿名 2020/07/05(日) 18:02:41
どう考えても自分が悪くないのだったら連絡せずにフェードアウトでいいよ
都合いい時だけ友達のフリして、こっちが辛い時に忙しいって側にいてくれない奴
同じ目に合えばいいのに
+10
-0
-
172. 匿名 2020/07/05(日) 18:05:17
>>160
共感得ようとはしてないでしょ。+2
-3
-
173. 匿名 2020/07/05(日) 18:07:52
許すも何も、自分から距離を置いたならそれが全てなのでは?
もう許すからまた仲良くしようって、かなり上から目線だし、相手がそれを望むとは限らないよ。+9
-1
-
174. 匿名 2020/07/05(日) 18:10:24
>>173
補足:
上から目線なのは相手の方です。
主語が抜けてて全く逆の意味になりました。+3
-1
-
175. 匿名 2020/07/05(日) 18:13:57
>>1
友人も友人旦那も仲良しごっこが好きなんだねぇ
しかも主だけに我慢させればみーんなが楽しく仲良し出来ると思ってる
そんな人達と付き合いたいの?お主+18
-0
-
176. 匿名 2020/07/05(日) 18:18:04
>>1
せっかくご自分の中で知り合いか他人程度になったのに、また友情を復活させるの?性格悪いのわかってるのに付き合うつもり?
共通の友達も会う程の友人ですか?+11
-0
-
177. 匿名 2020/07/05(日) 18:20:18
数年経って相手が余計に悪化してる場合がある、というか悪化してる。
10年間関わりを経っていた人と久しぶりに会ったことがあるんだけど、話してる内になんでこの人と距離を置いたのかを思い出した。+9
-0
-
178. 匿名 2020/07/05(日) 18:21:06
>>1
独身である事をいじるような人は次は子供、マイホームと延々続くよ+23
-0
-
179. 匿名 2020/07/05(日) 18:23:59
>>1
許すも許さないも他人が口出しすることじゃないよ。元友達の旦那も周りの友達も勝手だね。批判されるいわれなんてないんだからハッキリと距離とってるからって理由もつけて言えばいいよ。+11
-1
-
180. 匿名 2020/07/05(日) 18:29:31
>>1
元友人の夫が、友人の味方なのは当たり前。
正しい情報を得ていない可能性もある。
精神的に追い込まれるところまで拗れた人間関係を、修復するのは難しいと思う。
あなたの耳に、その友人の夫のコメントが入ってくるのもどうかなと思う。
戻せばまた同じ状況になる可能性は高い。
今度はこっちがノイローゼに追い込んでやる!くらいの気持ちでないなら止めたい。+17
-0
-
181. 匿名 2020/07/05(日) 18:34:22
距離を置いた理由にもよるかな
時間が解決することもあるし+2
-0
-
182. 匿名 2020/07/05(日) 18:37:07
自分から距離を置いたんだから会わない
向こうが水に流すと言ってきたとしても
結局同じような言動を繰り返すと思うし
自分はその当時と同じように気にすると思う+7
-0
-
183. 匿名 2020/07/05(日) 18:38:30
>>166
私は親とほぼ絶縁状態です。
生まれ育った地域から遠く離れて生きているので、学生時代の人間関係も、ほぼ切れてます。
ママ友も、一度バッサリ切りましたw
コミュニケーションがもう少しうまかったら、と思う事はありますが、後悔はありません。
どう考えても向こうがおかしいからです。
私は一生懸命努力したと、胸を張って言えますよ。
主さんのように、病むほど我慢する必要は無いと思います。
後悔があるなら、これから先でも間に合うと思いますよ。
社会参加は、様々な方法があります。
お金があるなら習い事がお勧めです。
無いならボランティアという方法もあります。
人生に遅い事などありません。今からでも新しい人間関係を築いてください。+9
-1
-
184. 匿名 2020/07/05(日) 18:40:01
お相手は人を思いやることができない脳の構造なんだよ だから相手が変わろうと思わないと性格は変わらない 主さんとは価値観が違うしお付き合いしても負の気持ちになってしまうし会う意味がないですよ+12
-0
-
185. 匿名 2020/07/05(日) 18:45:25
人の数だけ正義があるという言葉を思い出した。+0
-0
-
186. 匿名 2020/07/05(日) 18:50:33
グループでなら会うかな。
表面上は普通に接するよ。
+1
-1
-
187. 匿名 2020/07/05(日) 18:52:58
友達付き合いなんてそこまで嫌な思いしてまでするもんでもないし、ましてやまわりに強要されるようなもんでもない。
グループ内の一部で仲違いが起きたら、周りも変に取り持つようなことはしなくていいと思うけどね。
その時点でグループとしては壊れてるわけだし、後はその仲で仲良くしたい人間とだけ付き合うしかないんじゃない。+7
-0
-
188. 匿名 2020/07/05(日) 18:55:37
ここで付き合いが戻っても、またマウント?されるし、子ども出来たらまた子ども同士のことでもマウントされると思う。
そしたら子どもが可哀想だし、自分の目の届かない所で子どもに何かするかもしれないし、関わらないのがいいよ。+9
-0
-
189. 匿名 2020/07/05(日) 18:59:30
>>109
主以外の登場人物が何気に全員ヤバいんだよね。
本当に全員ヤバいのか。主が盛ってるのか。
どうなんだろ?+21
-0
-
190. 匿名 2020/07/05(日) 19:02:34
ここで意見を聞くと言う事は、まだ迷いがあるって事だね。本気でもう嫌と思ってたら拒絶反応出るよ。+5
-0
-
191. 匿名 2020/07/05(日) 19:09:33
私も気まずい事があって疎遠になった友人いるけど、ここ見てたらやっぱりもう元には戻れないんだなと思えて来た。蜜月のように仲良かった時を思い出すと楽しかったな〜と思うけど、最後の方の雑なやり取りを思い出すともう…。大事に思われてないんだと判ったら離れるべきだね。+12
-0
-
192. 匿名 2020/07/05(日) 19:11:42
主さんと同じような事されたことあるけど、その人やっぱり周り動かして近づこうとしてきたよ。
でも、他の人が、その人が他の人をいじめて囲いこんでひどい心の病にさせたって話を教えてくれて、タチ悪いから絶対関わっちゃダメだよって言ってくれたお陰で守られた。
普通の顔して近づいてきて、そんな人と知らずに関わってたなんて恐ろしいって思った。
その子はアメリカまで逃げてた。主さんも気をつけて。+9
-0
-
193. 匿名 2020/07/05(日) 19:11:56
私は気分でスキキライを決めてるわけじゃなくてキライにいたるまで結構我慢するからもう無理だな。+6
-0
-
194. 匿名 2020/07/05(日) 19:20:27
>>167
私も連続してグループの二人に傷つけられて完全に人間不信になったよ
精神的にも不安定になったし引きこもり気味になって立て直すのに倍くらいの年月がかかった
悔しくて悲しくてやり場の無い怒りもあって絶対に相手より幸せになってやる!と必死に頑張って今はそこそこ幸せに暮らしてる
クダラナイ人間の言葉に傷付く必要は無いし、悪縁は全て切れて、自由になった
糞みたいな奴等の言葉なんて真に受ける必要無い
貴方は解放され、自由な人生が待っている
奴等が吐いた言葉は不幸な自分達への呪いの言葉
貴方を身代わりにして自分達のコンプレックス埋める為に吐いた言葉だから受け止めず、鼻で笑って流して捨てて良し
自分の機嫌は自分で取れ❗️って投げ返す
クダラナイ小さい人間と見下して自分の素敵な人生に花を咲かせるよう頑張るんだ
世の中、案外優しい人も沢山居るし頭おかしい人と関わっていた地獄みたいな時と比べたら縁切れてパラダイスだよ
沢山笑って幸せになって下さい
悲しい思いをした分、それ以上に幸せになるんだ+8
-0
-
195. 匿名 2020/07/05(日) 19:32:02
>>166
よこ
いや、このフレーズは主ではなく寧ろ相手側に必要な言葉じゃないの?
片方が毎回譲歩しなければならない関係なんてそもそも続くはずがない
しかも主は被害受けてるんだからさ
主が我慢し続ける関係は不健全だしパワーバランスが明らかにおかしいじゃん
友人関係は基本対等だよ
途中シーソーみたいに傾いてもお互い思い思われ優しさがあるから続けていける
一方的にサンドバッグにされるだけの関係望む人なんていないよw+7
-0
-
196. 匿名 2020/07/05(日) 19:37:17
>>1
独身くらいでいじったりマウンティングする人、結婚したら余計でしょ。
既婚者こそ張り合うポイントがたくさんあるじゃん。
夫の職業・容姿から始まって、マイホームは買ったか、それはどんな大きさか、妊娠少しでも遅いと子供はぁ?とか、生まれても、子供の容姿、性格、成績…。
子供のこと万が一馬鹿にされようものなら、睡眠障害どころじゃないと思いますよ。
私も、その人避けた方が良いと思います+17
-0
-
197. 匿名 2020/07/05(日) 19:37:46
主さん、もしその元お友達から勝手にお祝いが届いてお返ししなきゃならなくなったら、親御さんの名前でお返しするといいよ。
新婦の友人の中で疎遠にしたかったり問題ある人には親御さんが対応しても失礼に当たらないからね。+7
-0
-
198. 匿名 2020/07/05(日) 19:41:09
無理して許さなくていいんだよ+8
-0
-
199. 匿名 2020/07/05(日) 19:41:36
>>1
関わっちゃダメ!病気になるよ。
疫病神だと思って、逃げて。+9
-0
-
200. 匿名 2020/07/05(日) 19:45:08
例えるなら。
パワハラ、モラハラ上司と、退職後にまた会いたい?仲良くしたい?
無理しなくていいよ。まともな人もたくさんいるんだから。+5
-0
-
201. 匿名 2020/07/05(日) 19:47:04
>>194
ありがとう+3
-0
-
202. 匿名 2020/07/05(日) 19:47:25
正直なところ、結婚したら住む場所も生活も変わるから。
疎遠になる人いっぱいいるよ。無理して、今仲良くしても、遅かれ早かれ縁は切れるよ。+16
-0
-
203. 匿名 2020/07/05(日) 19:47:41
>>1
私も距離を置いた友人がいます。数年後に連絡がきたのでもう一度会ってみようかなと思い、会ったりまた連絡を取るようになりました。ですがある日から急にわざとらしくよそよそしくなり向こうから距離を置いてきて、『距離を置く』というのをやり返されました。もともとそういう性格で本当に人はなかなか変わらないんだなと2度傷つくはめになりました。+13
-0
-
204. 匿名 2020/07/05(日) 19:58:16
>>203
気持ち悪い人だね、その人。
ずっとあなたに仕返ししてやろうと思ってたんだろうね。運悪そう。
そんな人と関わってあげて優しい人だ。
辛かったと思うけど離れられて良かったね。+16
-0
-
205. 匿名 2020/07/05(日) 20:07:25
許せるもなんも
もう友達では無いから何とも思わない
そもそも『距離置きます宣言』、何だソレ
もし自分がソレ言われたら悩むだろうな~+9
-0
-
206. 匿名 2020/07/05(日) 20:13:58
>>167
信頼できる友達だと思ってたから裏切られた時きついよね。私も同じ。人が怖くなったし、信用できなくなった。今も女友達は出来てもその場かぎりで心を見せることは裏切られてから一回もない。もう親友自体作るのは無理かもと諦めてる。+8
-1
-
207. 匿名 2020/07/05(日) 20:17:52
>>55
何故分からないのか分からない笑
ごめんね。
でも良く理解してない人多すぎね笑+6
-4
-
208. 匿名 2020/07/05(日) 20:26:10
自分から疎遠にした人と仲良くなんか出来ないし、偶然会っても挨拶もしたくないくらい無理。+9
-1
-
209. 匿名 2020/07/05(日) 20:28:50
>>205
縁切り宣言されるまで気付かないような人なんだよ。
+8
-0
-
210. 匿名 2020/07/05(日) 20:32:29
>>1
私だったら周りに何を言われても自分の感覚や心を一番に考えてその時自分がした決断は揺るがないです。
たとえば、自然な形でその人を許せる時が来たとして
また関わりを持っても良いと自分が決めたなら
それは関われば良いと思います。
自分の選択した事に責任をもって
選択したら後悔をしない事が一番じゃないですか?+5
-0
-
211. 匿名 2020/07/05(日) 20:48:19
>>1
私は距離を置く=縁を切るだから、もう一度会うとかは絶対しないな〜+20
-0
-
212. 匿名 2020/07/05(日) 20:52:41
>>1
許せなくて良くない?
私も自分の友人悪い子じゃないのわかるし、私も良くない所いっぱいあるけど一緒にいたくない会いたくないと思ったらそこまで。
仕方ないと思ってる。+10
-0
-
213. 匿名 2020/07/05(日) 21:01:52
>>1
元友人旦那!?
なんでそこまで出る⁇
学芸会じゃあるまいし
主さん、その人達披露宴とかに呼ぶんじゃないでしょう?
じゃ会わなくていいんでない⁇
30代で結婚したけど、短大だったこともあり
友人がかなり変化してました
さらに10年以上経過
誰それ⁇の世界ですよ😕+6
-0
-
214. 匿名 2020/07/05(日) 21:08:50
>>20
主のほうから距離を置いたんだよ。
トピタイだと相手からみたいだけど。
主、メンドクサイ女だなw
+9
-2
-
215. 匿名 2020/07/05(日) 21:14:38
>>203
でも、仕方ない。
やり返されても。
やったんだもん。
それは仕方ないと思う。
気を悪くさせてごめんだけど。+4
-1
-
216. 匿名 2020/07/05(日) 21:15:15
>>66
普通に理解してない人の的外れなコメントが多いよ
主の国語力に問題あり
ついでに、相手から許してとも言われてないじゃない
どんだけ上からだよ
+5
-0
-
217. 匿名 2020/07/05(日) 21:16:09
>>189
盛ってるね
+1
-3
-
218. 匿名 2020/07/05(日) 21:20:20
>>67
結婚決まったからって今更何?
って思ってるのは主でしょうが。
+3
-0
-
219. 匿名 2020/07/05(日) 21:23:27
>>114
謝られてないし 前回も主から距離置いてる。以前から信用してない。
+7
-0
-
220. 匿名 2020/07/05(日) 21:35:00
>>174
>もう許すからまた仲良くしようって
主も相手も言ってないよ。
許せないことをされて自分から距離を取った元友人を、
許してまたつきあってやるべきかって主は訊いてるの。
+7
-0
-
221. 匿名 2020/07/05(日) 21:49:48
グチグチ言われるなら、その元友人や周りの人間もろともカットする。
そんなストレス溜める人間関係なんて心に悪影響しかない。
+8
-0
-
222. 匿名 2020/07/05(日) 21:53:13
挨拶やお天気の話しをする程度の極めて薄い当たり障りない付き合いは出来ても友人には戻れない。+4
-0
-
223. 匿名 2020/07/05(日) 21:58:08
結婚する事とか結婚相手の事とか知られたくない
またマウントとってきそう
+6
-0
-
224. 匿名 2020/07/05(日) 21:58:52
自分が原因(非常識な言動)で揉めて、その際自分は暴言まで吐いた。
でも相手は仲直りを望んでいたし、相手は暴言のぼの字もなかった。むしろ今までありがとう、嫌な思いさせてごめんねと言ってきた。
でも自分から、金輪際関わらないでください、私は無理ですと縁を切ってしまった。
そんな相手から1年後くらいに連絡きたらどうする?+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/05(日) 22:03:26
許せない。
また同じようなこと言うだろうなって思うから、
二度と会わない。
旦那は関係ない。自分の気持ちを優先する。+7
-0
-
226. 匿名 2020/07/05(日) 22:03:44
理由が分かれば。
急にLINEブロックされた時はショックだった。
それからバッタリ会うか会わないかの関係になったから(一切話しませんが)別にもうどうでもいいんだけど。
今思えば縁が切れて良かったかも。
主婦なのに毎週のように飲みに誘われて断るの面倒だったし。うちは子どもだけ置いておきたくないっつーの!+3
-2
-
227. 匿名 2020/07/05(日) 22:07:09
旦那さんと新しくできるお友達を大事にしたらいいのでは?
忙しいとか理由つけて避けていいと思うけど。
+6
-0
-
228. 匿名 2020/07/05(日) 22:32:35
ここ見てたら昔の元友達と疎遠にしたのは正解だったなって思えた。
主さんの元友達と似た感じで、彼氏、結婚、子供、家。
あげくの果てには親の介護と病気まで 笑
他に友達いないの?って素で聞いちゃったよ 笑+5
-0
-
229. 匿名 2020/07/05(日) 22:41:58
ノイローゼや睡眠障害にまで追い込んできた人でしょ。
それもう何か人格障害じゃない?
許す許さないの問題じゃなく、付き合わないほうがいい人じゃないかな。
私も暴言吐いてきて悪魔のような人がいたけど、年月たっても
なおるどころか年齢と共に酷くなったからブロックしたし
もう今後会うこともないよ。
+8
-0
-
230. 匿名 2020/07/05(日) 22:45:14
>>1
旦那なんて当事者じゃないから関係ないし
わたしなら嫌いな奴ふくめてそいつと繋がる共通の友人とも絶縁する
そいつらと繋がってたら嵌められて鉢合わせ工作されたりするよ
許す、許さないの権利はあくまでも嫌がらせをされた当事者にある
旦那や気持ち悪い外野は一切関係ない
そいつらがまともなら加害者に
被害者に謝罪しろ!許されなくて当たり前だ!と言うはず
周りもかなりやばい+7
-0
-
231. 匿名 2020/07/05(日) 22:49:47
>>1
このトピ本当は相手に距離置かれてまた仲良くしたい人が立ててそう
無駄だぞブス+0
-3
-
232. 匿名 2020/07/05(日) 23:13:20
>>229
ああ、人格障害の人かもね。
旦那さんや友達巻き込んで主さんと復縁しようとしてる所とかもそれっぽいね。
だとしたら年齢上がるとほんと重症化しそう。+10
-0
-
233. 匿名 2020/07/05(日) 23:23:11
>>218
それはどうも読み間違えてすみませんでしたね。+0
-2
-
234. 匿名 2020/07/05(日) 23:25:32
>>1
主さんの旦那さんや親御さんは何て言ってるのかな?普通は自分の娘や嫁を痛め付けた相手と仲良くするなんてすごい反対すると思うけど…
というか、うちの親や旦那だったら絶対許してくれない。
+7
-0
-
235. 匿名 2020/07/05(日) 23:34:45
>>1
私の場合は、一度そこまで拗れた人とはもう関わりたくない。
たぶんまた嫌な思いさせられそうだし。+8
-0
-
236. 匿名 2020/07/05(日) 23:46:49
>>215
横だけど、故意と過失の違いがあるから、仕方ないとまでは人によっては思えないかもよ。
わざわざ相手を傷つけてやろうと企んで近づいてきてるんだから、そこに計画性と悪意があるからより悪質だし、個人的にはそんな性格もちょっと…と思う。
付き合ってる内に無理になって離れるのとは全く性質が違って、例えるなら計画殺人犯と運転ミスの過失致死位の違いがあるよ。+8
-0
-
237. 匿名 2020/07/06(月) 00:49:07
自分が優位で居たいのに、それが叶わなくなって向こうから離れて、その後も相変わらずの生活をしていると人伝に聞きました。私の事も伝わっていると思うので一生連絡して来る事はないだろうな。+4
-0
-
238. 匿名 2020/07/06(月) 01:07:51
>>1
私も似たような感じで縁切った人いるけど、仲直りする気はない。
人はそんなに簡単に変わらないと思うし、
自分も変わらないと思うから。
もちろんそいつが悪いけど、マウントを軽く流せる人もいるし、相性も悪いと思う。+10
-0
-
239. 匿名 2020/07/06(月) 01:10:53
私は思い切ってあってみました
辛いことされた思いをぶつけてみたら薄ら笑いで誤魔化されたのでそれからは会ってません
もう会わなくていいかな+10
-0
-
240. 匿名 2020/07/06(月) 01:12:29
人って変わらないから、やめたほうがいいと思う
縁があればいつかどこかで会えるタイミングがあるはずだよ。+9
-0
-
241. 匿名 2020/07/06(月) 01:35:48
個人的にはこれも何かの縁だし、1回でも顔出してみたらどうかなぁと思うけど。
私はメンヘラ気味の友達から距離を置かれた側だけど、無理して仲直りしようと思っても駄目だったし、周りからも「もうあの子とは距離置いた方がいいよ」って言われて、縁って切れる時は何しても切れるんだなと思った。そんな友達が何人かいた。
逆に切れてた縁が繋がることも人生あるし、一度会ってみて「やっぱ無理だな」と思えばもう会わなければいいし、気楽に考えてみてはどうかな+1
-3
-
242. 匿名 2020/07/06(月) 01:39:33
>>239
勇気あるね。尊敬する。
薄ら笑いとか、目に浮かぶ。感じ悪いね。
そんなものだよね、こういう人の人間に対する態度なんてさ。
かかわる価値なし。+11
-0
-
243. 匿名 2020/07/06(月) 01:42:20
えっらあなたが?
相手が?
私が相手なら距離置かれたら許さないな。
あなたが許しても相手がどう思ってるかだよね?+0
-2
-
244. 匿名 2020/07/06(月) 01:52:01
>>241
>メンヘラ気味の友達から距離を置かれ
>無理して仲直り
>周りからも「もうあの子とは距離置いた方がいいよ」って言われて
>そんな友達が何人か
悪気はないんだと思うんだけど、多分デリケートな配慮があまり上手ではないのでは。嫌なこと書いてごめんね。
>>1を読んだら気軽に考えられる関係ではないし、心の病になる原因になったストレッサーと気軽に会うのをすすめるのもちょっとあり得ないかな。
なるべく避けるのをすすめるのが普通だよ。+6
-1
-
245. 匿名 2020/07/06(月) 02:02:47
>>244
悪気はないんだと思うんだけど、多分デリケートな配慮があまり上手ではないのでは。嫌なこと書いてごめんね。
心の病になる原因になったストレッサーと気軽に会うのをすすめるのもちょっとあり得ないかな。
貴方もけっこう無神経な感じしますよ。嫌なこと書いてごめんね( ̄▽ ̄;)+0
-5
-
246. 匿名 2020/07/06(月) 02:14:17
>>1
距離置いたままで良いよ。
マウンティング癖があってもいいところもあるから、きっと他の友人は離れていかないのだろうけど、少なくともあなたにとっては相性悪い、友人とは言えない人だよね。メンタル傷つけられた相手を許せないあなたは悪くないよ。当然だよ。
相手への一方的な誹謗中傷にならない範囲で、事情を説明して遠慮しておけば。あなたをそこまで傷つけた自覚もなかっただろうから、再会してもお互いに傷つくだけじゃないかな。人生の大事な場面に、無理して呼ぶ必要もないと思うな。+4
-0
-
247. 匿名 2020/07/06(月) 02:31:30
以前疎遠にした友達がいたけど、後悔してないし、また仲良くするとかないよ。
付き合ってる間もすごく悩んだから、離れられて気持ちが楽になった。
しつこく連絡が来てて落ち着くのに何年かかかって、やっと平和になったのにこの間電話かかってきて本当に怖かった。出なかったけど。
他の友達に聞いたら、私が家を建てたって勘違いしてて詳細知りたがってたって言ってた。
こっちはもう他人って思ってたから余計驚いたし怖かった。+8
-0
-
248. 匿名 2020/07/06(月) 03:37:40
>>224
まずは自分のしたことを謝る、じゃない?+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/06(月) 05:10:52
>>1
あー!これは自分もいる。かなり面倒臭い同級生。職場だとか身近に居る人は中々切れそうで切れないけども滅多に会わない知り合いなら気にする事はない。自分はそのまま。許す許さないの問題ではない。そもそも人間として合わないのだから。
そんな人は当たり障りなく近すぎず遠すぎず付き合ってる時が無難。暫く仲良くしててその人の性根を知ってから無理になった。もうなるべく関わらない。もし会ってしまったら挨拶位はするけどね。無難に距離をとる。+6
-0
-
250. 匿名 2020/07/06(月) 05:17:57
この手で面倒なのは地元の人間同士だと意外と外出中にバッタリ合ったりする。各々アウェイな場所に住んでるならまず全然会わなくなる。連絡もしないのだから。まあ学生ならともかく社会人で近くにいる人でなければ大丈夫。
放っておけばお互いに忘れて疎遠になる。
そんなもん。気にしない事だね、相手も忘れてる。その程度。+5
-0
-
251. 匿名 2020/07/06(月) 05:25:12
人ってどんなに頑張っても合う合わないがある。うまく距離取って辛うじて知り合いしてる人だって相当いると思う。
別に謝る必要はない。向こうも悪いことをしている自覚すらない事が多いので。
自然に疎遠になるのが一番。既に昔の人とは付き合っていない人の方がはるかに多い。長いこと生きてるとそんなもん。知らず知らずに疎遠になる。そうならない人は実は自分にとって大切な人なんだと思ってる。付き合いの長い古い親友とかね。+7
-0
-
252. 匿名 2020/07/06(月) 09:28:12
最近の流れかも知れないけれど、モラハラの手口みたいなのが、ネットで広く知られるようになって来て、内心今までの自分言動はマズかったんじゃないかと思っている人多いと思う。
今後、自分が周囲から責められるのが嫌だから、今は良好な関係で何より相手は気にしていと言ってるんだし、だからもう済んでしまった事なんですな関係に、保身の為に持っていきたいんだろうと、過去酷かった人が急に低姿勢になって良好な関係を築こうとして来た時は思ってる。
でも結局基本は変わらない危険で嫌な人。
+7
-0
-
253. 匿名 2020/07/06(月) 09:30:00
私から距離を置いた友人はきっと、知らないうちに私が彼女に失礼なことをしたり、親なこと言ったりしてたんじゃないかと考える。
だから、とても申し訳ない気持ちで悲しくなる。
戻ってきたことはないけど、戻ってきたら私は受け入れる+4
-2
-
254. 匿名 2020/07/06(月) 09:59:34
>>252
わかる。
お嬢様でわがままだから仕方ないって思って付き合ってたけど、かなり嫌な事何回もされたから、結婚を期にやんわりFAした人がいたんだけど、最近何かやけに愛想よく近づいてこようとしてきて、そしたら他の友達が、あの子今周りの人が離れて行ってるから急にいい人みたいにしはじめたよ。気をつけなよって教えてくれた。
結局自分の為なだけだよね。騙されなくて良かった。+5
-0
-
255. 匿名 2020/07/06(月) 10:20:30
>>1
ノイローゼと睡眠障害にさせるって、傷害罪に当たらなかったっけか。
加害者が被害者と和解するには誠意を見せなきゃいけない。実際に謝罪したり賠償するとかね。
それをしたとしても、その後の被害者の人生に加害者側から接触するのは大体のケースで禁じられているよ。
関わらなくていいんだよ。+9
-0
-
256. 匿名 2020/07/06(月) 10:25:30
>>252
ああー、すごく嫌な例えでごめんだけど、レ◯プした後無理やり笑わせて写メ撮って合意だって逃れてた犯人がいたけど、それだね。
被害者の気持ちなんて関係なくて自分さえ良ければいいという。
犯罪思考の人は似た行動パターンになるのかね。+6
-0
-
257. 匿名 2020/07/06(月) 11:31:25
「共通の友人」とかいう伝書鳩してくる人は警戒。
逆の伝書鳩もしてるし、余計拗らせる存在。
危険+10
-0
-
258. 匿名 2020/07/06(月) 12:17:04
>>20
全然読んで無いね...+1
-0
-
259. 匿名 2020/07/06(月) 12:21:47
許さない!!
許せない!!+1
-0
-
260. 匿名 2020/07/06(月) 12:22:10
義務教育じゃないんだし「みんな仲良く♡」じゃなくても良と思うし無理に前の様な交流を持つのもストレスになるだけだと思う。
言い方悪いけど周りは自身の主観で物言うから半分聞いて残りは聞き流しておかないと身が持たないし一々聞いてたら病んで手遅れになると思う。
何かあって連絡や交流が必要になれば大人として常識の範囲内で対応すれば良いと思う。+4
-0
-
261. 匿名 2020/07/06(月) 13:35:57
>>27
たしかにね
わたしも疎遠にしてた人いたけど
グループの関係で結婚報告の会に呼んだら
私の15年前の過去の大失恋の話してきてすごくムカついた『あのときは未練タラタラストーカーみたいだったよね』といわれた。10キロ痩せるほど病んでたのにそんな風に思ってたんだ。とおもった
許さなくていいし、そんなの主さんが決めることだよ!
+7
-0
-
262. 匿名 2020/07/06(月) 13:52:46
許すってのは自分の中にある怒りや悲しみから自分を解き放つことになので自分自身が楽にはなる。それが許すってなる。
けど、許したから(ネガティブな感情から自分を解き放ったから)といってムリしてまで相手と交際をする必要はないよ。
他人からまたその人と交際をしろと言われたら、「許したけど人としての相性が合わないから~」って説明すればいいんじゃないかな。
許すのと相性は別物だからさ。
+4
-0
-
263. 匿名 2020/07/06(月) 14:01:26
許す許さないもないよ。嫌いだし二度と会いたくないんでしょ?だったら会わなきゃいい。+6
-0
-
264. 匿名 2020/07/06(月) 14:09:43
同じよううな経験がありますが、同じことがおきます。人はかわらない。+5
-0
-
265. 匿名 2020/07/06(月) 15:28:47
私は今距離を置きたい気持ち!!!
距離が近すぎるのか、上司が皮肉や嫌味を連発する
上司だから距離は置きたくても、置けないけどw
元々は割と仲良かったから、距離感近すぎるのが原因だと思うんだよね・・・
主さんも、改めて会ったらお互い気分が違うということはないのかな?
勿論、許せないなら、無理に許す必要はないとは思うけど+4
-0
-
266. 匿名 2020/07/06(月) 20:45:41
逆に距離をおいてくれてありがとう+2
-0
-
267. 匿名 2020/07/07(火) 00:51:23
また修復して話しても、「ね?私地の気持ちわかったでしょ?」
とか言われそうwww
主さんから距離おいたのに、主さんの結婚のタイミングで
近づいてくるとか腹黒すぎる。何考えてんのか。
第一友人なら独身を満喫しようがマウントなんて取りません。
主さんが未練ないならキレイさっぱり捨てて
新しい友人との出会いや新婚生活を楽しんで幸せになってください!+3
-0
-
268. 匿名 2020/07/08(水) 05:23:13
>>215
いや、仕方なくないよ
態々反撃するために近付いてきてやり直し申し込むくらい悪質な人はそういない
執念深さとプライドの高さ怖ーっ…てなるわ
一般的な人なら距離置かれたことで自省して、後にやり直す段階で次はそうならないよう気を付けるか
無理なようなら程々に距離置いて最初から付き合うよ
やられたからやり返すって考え正当化する人もちょっとヤバそう
されたことどうこうより、何故そうなったかがまるで無視な事が怖い
自分に余程自信があるか、自分を否定されたら許せない気質の人なのかな…+3
-0
-
269. 匿名 2020/07/17(金) 11:19:10
学生時代のグループのボスに、事あるごとにターゲットにされ無視されたりハブられたりしていた。
大人になってからもその人の顔色をうかがい、付き合っていたがある日プツンと何かが切れて連絡を取るのをやめた。
彼女は私に嫌われていると思ってないようで、どんな手段でも距離を縮めてきて怖い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



