-
1. 匿名 2020/07/05(日) 12:14:36
隠し味は結構わからない+113
-2
-
2. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:00
次の日もカレー+192
-4
-
3. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:07
パッケージ通りが最強+171
-3
-
4. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:21
無味無臭の手作りカレーがトラウマ+7
-12
-
5. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:21
2日目の方が美味しい+70
-10
-
6. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:21
シーフードカレーは結構海鮮の臭みが残ってる+111
-2
-
7. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:32
次の日の方が美味しい+38
-3
-
8. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:46
結局給食のカレーが1番うまい+135
-19
-
9. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:58
箱に書いてある作り方で作ったカレーが
ナンダカンダで1番やと思う+124
-6
-
10. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:01
野菜の皮むきがめんどくさい!+86
-1
-
11. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:02
匂いだけで腹が減る+88
-1
-
12. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:08
ご飯もバターライスとかにしてみようと思うけど、面倒くさくなって結局やらない+77
-1
-
13. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:10
手抜きだと思われる
ちゃんと作ればかなり手間が掛かるのに+82
-5
-
14. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:21
カレーは飲み物だ!と言う謎の信者がいる+72
-0
-
15. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:34
次の日カレーうどん+64
-4
-
16. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:36
盛るときボトボト落ちる+35
-4
-
17. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:51
下手したら服に飛ぶ+43
-1
-
18. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:56
お皿がヌルヌルして洗いづらい。
子供が洗うと、お皿裏に必ずヌルヌルが残ってる。+42
-3
-
19. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:56
玉ねぎなくても、そこそこ美味しくできる。+21
-18
-
20. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:06
ルーを使う一般人とルーを使わない本格派で意見が割れる+10
-4
-
21. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:10
加熱して混ぜるとかならず飛ぶ
これが地味にうざい+24
-1
-
22. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:14
カレー食べるとうんこしたくなる+9
-26
-
23. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:14
麺つゆとかで割ってカレーうどん作る時が一番うんこっぽい。便器覗いた時と同じ光景がそこにある。+0
-38
-
24. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:20
アクとりは適当+48
-2
-
25. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:27
結局はバーモントカレー最強+66
-11
-
26. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:33
なんだかんだでバーモントカレーが1番うまい+63
-11
-
27. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:35
カツカレーが食べたい+40
-11
-
28. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:36
具材が茄子とひき肉だと速攻で完成する+36
-1
-
29. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:53
+51
-6
-
30. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:53
喫煙してた時はカレー後のタバコが一番美味しかった+18
-5
-
31. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:02
夏はイモ入れてるとカビル率が高い。+26
-6
-
32. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:03
ルーの油分が気になる+23
-4
-
33. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:15
チーズ、納豆、生卵、ソーセージ…
トッピングが楽しい+19
-1
-
34. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:28
エビカレー好き+10
-5
-
35. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:34
新玉ねぎを使うと意外と水分がでて失敗しがち
緩いカレーで我慢するか、追加のルーを慌てて買いに走る+9
-2
-
36. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:55
今の時期どうしてます?
次の日に持ち越したいけど冷蔵庫に入れてれば大丈夫なのかな
+10
-3
-
37. 匿名 2020/07/05(日) 12:19:44
2種類のルー使う+17
-2
-
38. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:05
海藻サラダがよく合う+0
-4
-
39. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:26
>>36
鍋ごと冷蔵庫に入れてる
次の日くらいなら全く問題ないよ+48
-2
-
40. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:40
今日私の誕生日なんだ。カレー作って(*''ω''*)+11
-4
-
41. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:41
カレーの日は体重増える+13
-1
-
42. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:44
適当に作ったら水っぽくなる+12
-3
-
43. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:52
>>4
無味無臭のカレーは辛いねw+5
-2
-
44. 匿名 2020/07/05(日) 12:20:57
家入って直ぐに今日のメニューが分かる+15
-1
-
45. 匿名 2020/07/05(日) 12:21:10
>>4
それ塩が足りない。
スパイスカレーは、え!こんなに?ってくらい入れるんだよ。+5
-3
-
46. 匿名 2020/07/05(日) 12:21:11
今週はカレー作ろうかな‥と思っても、何気にめんどくさくてまた今度!ってなる+8
-1
-
47. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:00
辛くしすぎるといろいろ痛くなる+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:04
>>36
マメに空気はいれたほうがいいよ
かき混ぜかき混ぜ+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:06
うちは献立を考えたくなくなった金曜に多い+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:07
カレールーを考えた人は神と思う
スパイスから調合して作るとか無理+23
-0
-
51. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:33
1日目はサラダで済ますけど2日目のおかずに悩む
+6
-1
-
52. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:38
近所から漂う匂いにつられて作りがち(私比)+9
-0
-
53. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:38
>>16
ルーをお玉ですくったら
お玉の底をもう一度
お鍋のルーの表面にちょんと付けて
ゆっくり引き上げるとボトボト落ちにくいよ+15
-0
-
54. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:44
マイナス魔はカレー嫌いなのか
変わってるな+8
-3
-
55. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:55
日曜日は毎週決まってカレー笑
肉を少し変えたりルーを変えたり工夫するが基本は同じ。+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/05(日) 12:23:34
月に1〜2回は作る+5
-0
-
57. 匿名 2020/07/05(日) 12:23:49
テレビとかで見ると食べたくなる(ルーのCM除く)+7
-1
-
58. 匿名 2020/07/05(日) 12:23:54
インドに思いを馳せてしまう。+4
-2
-
59. 匿名 2020/07/05(日) 12:24:48
じゃがいも煮溶ける。+5
-1
-
60. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:04
他の人が食べてると食べたくなる。+11
-0
-
61. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:09
いま放送されている
ジャワカレーのCMのカレーが美味しそう
甘長ピーマンと牛肉のやつ+6
-1
-
62. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:21
>>40
おめでとう!
+11
-2
-
63. 匿名 2020/07/05(日) 12:26:25
ジャワカレー食べられるようになると大人になった気がする+10
-1
-
64. 匿名 2020/07/05(日) 12:26:41
>>4
私もスパイスから作って辛くないのができたけど、そこで調子に乗ってどんどんスパイス入れて、最後に塩入れたらいきなり辛くなったことがあるよ+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/05(日) 12:26:50
>>38
給食でカレー出た時海藻サラダがついてること多かったな+1
-1
-
66. 匿名 2020/07/05(日) 12:27:17
無くなると寂しい+4
-0
-
67. 匿名 2020/07/05(日) 12:27:33
色んなルーを混ぜ合わせすぎて味が決まらなくて
結局混ぜないのが一番旨いやつ+4
-0
-
68. 匿名 2020/07/05(日) 12:27:51
リンゴにハチミツをかけたら割れると思ってた
カレーのCMであったよね+11
-0
-
69. 匿名 2020/07/05(日) 12:28:42
小さい頃なんかこれに憧れてた。
カレー以外で見たことないから 笑+12
-0
-
70. 匿名 2020/07/05(日) 12:28:50
>>13わかる。
献立考える上では楽だけど作るのは野菜切ったりわりと手間かかるよね+16
-0
-
71. 匿名 2020/07/05(日) 12:28:58
>>54
マイナスは全くしてないけど、カレー嫌いな人結構いるよ?+5
-2
-
72. 匿名 2020/07/05(日) 12:29:11
最後にどっちか残らないようにルーとごはんをバランスよく食べる。+7
-0
-
73. 匿名 2020/07/05(日) 12:30:14
手の込んだ料理の時より
家族(特に男連中)は大喜び。
ちょっとイラッとする。+8
-0
-
74. 匿名 2020/07/05(日) 12:30:21
毎回味が違う+7
-1
-
75. 匿名 2020/07/05(日) 12:31:04
私はご飯よりもナン派+1
-1
-
76. 匿名 2020/07/05(日) 12:31:40
>>19
もしも具一つだけだったらほとんどの人がが玉ねぎ選ぶと思う+6
-5
-
77. 匿名 2020/07/05(日) 12:31:52
チキンカレーは地味に食べにくい+2
-0
-
78. 匿名 2020/07/05(日) 12:31:55
カレーの時はおかずを何にするか迷う。
皆さんはカレーの時のおかず何にしてますか?+0
-4
-
79. 匿名 2020/07/05(日) 12:33:04
側にいる人がカレー食べてるとつられて食べたくなる+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/05(日) 12:33:16
子どもの服が染みだらけ。+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/05(日) 12:33:57
>>78
基本サラダのみ。それにスープ付けるかどうか。
2日目はそれにハンバーグやカツ、目玉焼きのトッピング。+5
-0
-
82. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:14
最後はカレーうどんにして鍋の掃除。+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:18
やっとらっきょう消費できるわ+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:23
>>19
舌が馬鹿だね+4
-3
-
85. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:37
>>13
ルウ使えばそんなことない。楽。カレー大変っていうひとはカレー粉使ってる人だろうね+1
-8
-
86. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:53
カレーライスでその店がわかる!+1
-1
-
87. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:57
カレー作る時、毎回福神漬け用意してます?+3
-0
-
88. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:02
インドカレー屋のスタッフはじつはネパール人が多い+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:23
私は〇派とか言う人まだいるの?笑+3
-1
-
90. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:24
>>27画像間違えた
+7
-2
-
91. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:31
>>31
午後一くらいから煮込んでたカレーを22時頃帰ってきた夫に出そうとしたら既にジャガイモから白いフワフワしたカビがたくさん出ててビックリした。
真夏の蒸し暑いキッチンに置いてはダメなのね。
でも冷蔵庫に入れようにもなかなか粗熱が取れないんだよね。+10
-1
-
92. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:58
隠し味にディナーカレーは鉄板+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/05(日) 12:36:35
じゃがいもない方がうまい+2
-4
-
94. 匿名 2020/07/05(日) 12:36:41
>>88
それテレビでやってたやつ+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/05(日) 12:37:17
カレー好きだけど
食べ終わったお皿と鍋を洗うのが苦痛
しかも、洗っても染みついてるのか
しばらくするとまた鍋からカレー臭いがする
+17
-0
-
96. 匿名 2020/07/05(日) 12:38:45
カレーのときに白い服+1
-0
-
97. 匿名 2020/07/05(日) 12:39:47
>>69
これって何の意味が有るんだろう?+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/05(日) 12:40:27
>>94
やってたんだね
私はインドカレー屋でバイトした時に知ったよ+1
-1
-
99. 匿名 2020/07/05(日) 12:41:57
二日目のカレーの菌がどうたら言うけど節約のため何日でも食べる(毎回食べたら冷蔵保存するけど)+4
-0
-
100. 匿名 2020/07/05(日) 12:41:57
>>11
カレーの言葉だけで腹がへる(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2020/07/05(日) 12:43:17
雑穀ごはんが合う!+5
-0
-
102. 匿名 2020/07/05(日) 12:46:03
>>23
まずどんなカレー作ってんだよ+1
-0
-
103. 匿名 2020/07/05(日) 12:46:24
>>97
私も気になって調べてみたらここに載ってました!
グリコのCMがきっかけみたいです
カレースプーンを水に浸けるのはなぜ?みんな知らない意外な理由loohcs.jpカレースプーンがコップに入った状態で提供されるのを見たことがありますか。なぜこのようにスプーンを水に浸けるのでしょうか。その独特の理由や、さまざまなカレーの食べ方を紹介します。ルーとライスが別々のときや、ビジネスシーンで役立つマナーをチェックして...
+7
-0
-
104. 匿名 2020/07/05(日) 12:46:50
二杯はいける。+14
-0
-
105. 匿名 2020/07/05(日) 12:48:33
翌日のリメイクメニューまで見越して多目に作る。けどたまにそこまで行き着かずに無くなることもある。+5
-0
-
106. 匿名 2020/07/05(日) 12:49:16
>>8
これは本当に分かる!
辛すぎず、甘すぎずちょうど良いんだよね〜+11
-3
-
107. 匿名 2020/07/05(日) 12:50:22
>>58
ナマステ~(º人º)+2
-0
-
108. 匿名 2020/07/05(日) 12:52:21
>>63
ジャワの辛食べたことない+0
-0
-
109. 匿名 2020/07/05(日) 12:52:42
>>74
家庭料理に飽きないのはお店と違って毎回少しずつ味が違うからないんだよ。
今日はトマトたっぷりで酸味が強いなーとか今日はジャガイモが似溶けてマイルドな感じだなーとか今日は煮詰まっててビターな味だなーって感じで。+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/05(日) 12:53:17
友達と野菜の切り方がちがくて新鮮+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/05(日) 12:53:45
>>27
かわいいなw+7
-0
-
112. 匿名 2020/07/05(日) 12:54:58
>>76
人参派が割といる+2
-2
-
113. 匿名 2020/07/05(日) 12:59:13
作るの簡単だけど洗い物面倒くさい
特に鍋!+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/05(日) 13:00:33
>>96
カレーライスやナンカレーの時は良い。そこまで汚れる事はない。問題はカレーうどんの時。+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/05(日) 13:02:15
家族に甘口派と辛口派がいて迷う
結局甘口と中辛混ぜて作る事が多いかな
旦那は唐辛子かけて食べてる+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/05(日) 13:02:32
食べると胸焼け胃もたれが辛い
+1
-0
-
117. 匿名 2020/07/05(日) 13:03:51
>>76
肉をください。肉にします。+6
-0
-
118. 匿名 2020/07/05(日) 13:06:24
>>81
2日目の方が豪華+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/05(日) 13:12:08
店によってはアラジンが持ってそうな銀色のカレー入れに入ってる+6
-0
-
120. 匿名 2020/07/05(日) 13:25:06
大半の男はカツカレーが好き+2
-0
-
121. 匿名 2020/07/05(日) 13:27:17
手抜き料理だと思われてるけど、洗い物まで考えたら全然手抜きじゃないんだよね+7
-0
-
122. 匿名 2020/07/05(日) 13:31:41
お隣さん宅から我が家の庭先に香るカレーの匂い
実家を出た今では懐かしく感じます+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/05(日) 13:35:21
>>30
辛いスパイスカレー後に煙草吸った翌日は、大抵喉からの風邪をひいてた
激辛×煙草は害でしかない+0
-0
-
124. 匿名 2020/07/05(日) 13:38:24
水はきちんと測って入れる
失敗が少ないよ
ルウを使う時は隠し味はしない方がいい
2種類のルウをブレンドするのはアリ+6
-0
-
125. 匿名 2020/07/05(日) 13:42:56
換気扇の匂いで
あそこのお宅今日カレーか
と思われがち+8
-0
-
126. 匿名 2020/07/05(日) 13:44:03
いつもの食事より2~3増で食べ過ぎてしまって後からお腹パンパンで後が大変になる。
私だけじゃないと信じてる!
+17
-0
-
127. 匿名 2020/07/05(日) 13:44:52
簡単っていうけど結構作るのめんどくさい
皮むいて切ってアク取ったり
残ったのカレーうどんにしたりしても
鍋洗うのもめんどくさい+5
-1
-
128. 匿名 2020/07/05(日) 13:45:09
出来上がったら火を止めて、
先ず味見。出来たて美味しい〜+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/05(日) 13:46:53
子供の頃、学校帰りで家の近くでカレーの匂いが漂ってると今夜はカレーだと思って家に帰って違うかった時のガッカリ感ったら。+6
-0
-
130. 匿名 2020/07/05(日) 13:47:30
ルーだけおかわりするのはライスと食べたときとは別腹。+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/05(日) 14:01:45
>>13
じゃがいもの皮むくのめんどくさいしアクもとるしねー
炒めて煮込んで他にサラダとかも作るとなると意外にめんどい+4
-0
-
132. 匿名 2020/07/05(日) 14:02:31
カレーにしようと思って材料が無いと買い物がめっちゃ大変+5
-0
-
133. 匿名 2020/07/05(日) 14:03:02
3日目カレードリア+0
-0
-
134. 匿名 2020/07/05(日) 14:12:07
この時期、次の日に持ち越せないと思うと
めんどくささに拍車がかかってしまう…
量が難しくない?
おかわりも一切できないほどきっちりなのも不安だし、微妙な量が余るのも嫌~
みんなどうしてるの??+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/05(日) 14:13:24
カレー屋さん出てからもしばらくカレー臭。
ランチで食べてきた人すぐわかる+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/05(日) 14:13:36
必ず胃がもたれる。
他の物を食べても、もれなくゲップはカレー臭。
おしっこするとカレーの臭いがする(これはたまに)+1
-2
-
137. 匿名 2020/07/05(日) 14:17:36
>>8
給食のカレーってなぜかいつもうずらの卵が入ってて当時は避けてたけどカレーは美味しかったな😊+5
-2
-
138. 匿名 2020/07/05(日) 14:21:41
>>2
2日目のカレーはウェルシュ菌大繁殖。+3
-2
-
139. 匿名 2020/07/05(日) 14:34:50
失敗しない、基本的に美味しく出来る。
それがカレー🍛+0
-0
-
140. 匿名 2020/07/05(日) 14:42:10
ルーあまルー+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/05(日) 14:47:51
>>14
バイキングに行くとカレーはスープの類に入る+2
-0
-
142. 匿名 2020/07/05(日) 14:49:14
カレーに使った鍋とお玉がカレー臭くなる
しかもとれない+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/05(日) 14:50:42
ご飯多めに炊く
水がやたら美味しい+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/05(日) 14:54:50
カレーあるある
からい+1
-1
-
145. 匿名 2020/07/05(日) 14:54:53
海上自衛隊カレーが食べたくなる+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/05(日) 14:55:36
私が病気の時、旦那の母がカレー差し入れして喜んだ旦那が翌日もカレー弁当にして持っていって、お腹壊して旦那も一週間くらい寝込んだ
カレー弁当はやばい
+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/05(日) 15:03:20
>>138
冷まして冷蔵庫保存してる。+5
-0
-
148. 匿名 2020/07/05(日) 15:05:00
色々なルーを試して見たけど、子供の頃から食べていたバーモントカレー中辛に落ち着いた。+5
-0
-
149. 匿名 2020/07/05(日) 15:19:15
人ん家で食べるカレーはうまい+1
-1
-
150. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:06
>>134
たくさん作りすぎたら普通に3日目の朝までくらい連続で食べてるよー!+4
-0
-
151. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:47
1日目、2日目はカレーライスにして食べて3日目の朝ごはんは出汁で薄めてカレーうどんにして食べてる+2
-0
-
152. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:27
>>147
冷ます間に既に繁殖してる。+1
-5
-
153. 匿名 2020/07/05(日) 16:25:36
>>42
量とかいつも適当なんだけど
でも毎回美味しく出来るで!!+2
-0
-
154. 匿名 2020/07/05(日) 16:33:31
>>42
水っぽく、というかシャバシャバになったことはある+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/05(日) 17:04:17
>>31
梅雨時期に芋にあたって酷い目にあったよ+0
-1
-
156. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:18
今の時期、共有のスプーン使うのはためらうがCoCo壱に行ってしまう+0
-0
-
157. 匿名 2020/07/05(日) 17:13:35
>>23
連投でウンコウンコうっせーんだよ糞が。+0
-0
-
158. 匿名 2020/07/05(日) 19:03:37
>>152
しっかり火を通してる。弁当と違うよ+2
-1
-
159. 匿名 2020/07/05(日) 19:06:26
バーモントの甘口派なので外食でカレー食べると全部辛い+1
-0
-
160. 匿名 2020/07/05(日) 20:38:42
翌日の朝もカレー+2
-0
-
161. 匿名 2020/07/05(日) 20:39:17
インド料理屋のカレーは家庭のカレーと違う事+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/05(日) 20:58:35
>>33
生卵の代わりにほうれん草でお願いします!+0
-0
-
163. 匿名 2020/07/05(日) 21:02:28
>>158
無知。+1
-4
-
164. 匿名 2020/07/05(日) 21:38:42
米とルウの配分を考えながら食べる
最後の方米だけ残ると悲しい+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/05(日) 21:44:56
夫のつくるカレー→材料費がめちゃめちゃかかる・わざわざ買う必要のある特定の材料が必要・
他の料理に使い回し出来ないスパイス・一日中キッチンを占拠・自分好みの味付け
私のつくるカレー→冷蔵庫の余り物・給料日前・手抜きしたいときの作りダメ・
子どもはめちゃくちゃ喜ぶ+2
-1
-
166. 匿名 2020/07/05(日) 22:47:01
>>49
次の日のお昼にまわせるからうちも金曜日カレーおおいです(^_^)v+1
-0
-
167. 匿名 2020/07/05(日) 22:49:13
2日目が美味しいってゆーけど
実際2日目は既に違う物食いたい+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/05(日) 22:57:57
>>6
シーフードカレーは作る時に白ワインを使うと臭みが消えるよ+3
-0
-
169. 匿名 2020/07/06(月) 00:06:31
カレーの話をするとごくたまに「私カレー嫌い!」と強めに主張する人が現れてシラケる+5
-0
-
170. 匿名 2020/07/06(月) 01:09:37
>>3
そうそう!
2種類混ぜるとか、ただの自己満足だよね。
ハウスやらヱスビーの開発陣が苦労して
これが美味しい!って発売してるんだから、シロートの自己流アレンジよりもそのままが美味しいんだと信じてる。+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/06(月) 01:12:31
>>31
だから飲食店のカレーにはジャガイモ入ってないんだよね。
出川さんの充電の旅で食堂のおかみさんが言ってた。+2
-0
-
172. 匿名 2020/07/06(月) 01:18:03
>>95
カレー臭。+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/06(月) 01:45:59
カレーだとご飯の量がいつもより多くなる。
なんか食べれちゃうんだよね。+4
-0
-
174. 匿名 2020/07/06(月) 04:22:56
校外学習などに行った時に飯盒炊飯で作るカレーは大体シャバシャバ+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/06(月) 10:36:24
けっこう足が早い。
この季節は要注意。+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/06(月) 13:54:41
カレーライスの次の日カレーうどん+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/06(月) 22:12:13
タイでレッドカレーに目覚めた。
時々作る。
カレーのバリエーションがひとつ増えた。
嬉しい😃💕+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/07(火) 02:39:35
>>41
本当にそうですよね!ご飯軽めにしても翌日体重増えてる。塩分きついから浮腫ですかね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する