ガールズちゃんねる

PayPay使ってますか?

540コメント2020/07/11(土) 11:59

  • 501. 匿名 2020/07/06(月) 06:59:42 

    >>1
    コンビニとかのバーコード支払いは楽ですが、小さなレストランなどのスキャン支払いが面倒ですよね。
    ついカードで支払ってしまいます。

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/06(月) 07:01:28 

    >>1
    PayPayって三菱ufjからチャージできないよね?
    だからLINE Pay使ってます。
    みんなで飲みに行ったときに割り勘でごちゃごちゃするの面倒だからLINE Payで送金するの便利!
    ちょっとコンビニ行きたいときとかスーパーは
    携帯一つ持って手ぶらでいけるし小銭とかめんどくさくないからいいよね〜

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2020/07/06(月) 07:26:21 

    近所にセブン無いから、セブン以外のコンビニでもチャージできるようにしてほしい

    +6

    -2

  • 504. 匿名 2020/07/06(月) 07:48:51 

    >>80
    中国はその銀行口座さえ中国共産党がはいりこめるんだよ。日本の場合は銀行と本人のやりとりだけど。中国の場合は違うからね。しかも中国共産党が入り込めるのは違法じゃないからね。監視大国だから。そんな国が作ってるものだよ。

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2020/07/06(月) 08:10:35 

    7月1日からパタっとやめた。
    クレジットカードの方が安心だもん。

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2020/07/06(月) 08:21:33 

    イギリスではファーウェイの5Gの機器を年内に撤去するってニュースになってるね
    他国が危機感持って中国排除に走ってるのにお得さに釣られて尻尾を振る日本人…

    +8

    -1

  • 507. 匿名 2020/07/06(月) 08:31:16 

    Suicaとクレカで
    らくらく!

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/06(月) 08:35:02 

    Suicaならスマホでチャージで
    本当に便利〜
    PayPayは怖いよ。絶対に
    やらない

    +5

    -2

  • 509. 匿名 2020/07/06(月) 08:51:31 

    auペイ使ってる。
    コンビニはこれで支払う。
    スマホだけ持って行けばいいし楽。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/06(月) 08:55:47 

    PayPayに否定的意見書くと速攻でマイナスつくのうけるんだけどw中国の工作員でもいんの?ここw

    +11

    -3

  • 511. 匿名 2020/07/06(月) 08:57:49 

    楽天ペイと使い分けながら利用してる
    たまに必要な請求書払い、毎月家族へのお小遣い送金は便利
    取引履歴もすぐ見れるしお金の管理がし易くなったよ
    私には合ってた

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2020/07/06(月) 09:01:43 

    >>452
    PayPayでの還元はまだやってるよ

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2020/07/06(月) 09:23:55 

    >>332
    開示請求されないようにね!

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2020/07/06(月) 10:03:13 

    >>153
    え?あなたHuaweiでも使ってるの?

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/06(月) 10:37:27 

    >>17

    それで最近、しつこいくらいCMしてるのか…
    出前館、何年か前に頼んだら、ずっと待ってたのに来なかったからあのCM見るたびに不愉快!

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/06(月) 10:39:58 

    クレカはもちろん、docomoのペイ使ってる
    それとPASMO

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/06(月) 10:42:23 

    >>514
    え、あなたHuaweiじゃなきゃ個人情報守られてる!って思ってるの?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/06(月) 11:45:05 

    >>432
    孫が韓国なのは知ってる
    中国の手下っぽいイメージだし
    韓国も嫌だし
    どっちにしろpaypayは使わない

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/06(月) 11:59:18 

    >>517
    逆だよwww
    Huaweiなんて中国に自ら個人情報提供してるのと同じwww

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/06(月) 12:00:57 

    >>519
    自己レス
    Huawei以外もヤバイことくらい分かってるよ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/06(月) 14:40:35 

    >>451
    ご親切にありがとうございます!

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/06(月) 20:02:43 

    >>53
    同じくです。銀行やクレジットカード登録するのはペイペイに限らず少し怖い…
    セブンイレブンが家の近所にあるからすぐチャージできるからよかった。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/06(月) 20:33:30 

    楽天はポイント期限が明示されるけど、ペイペイはどこに表示されてるかわからなかった。
    約1万円分のポイントが期限切れで消えた。

    ペイペイ登録した直後から登録アドレスに迷惑メールが多数届くようになった。
    15年以上使ってるアドレスで初めて迷惑メールが来たから、ちょっと怖い。

    すぐに使うのやめた。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/06(月) 23:26:31 

    auペイ使ってます。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/07(火) 08:06:14 

    このトピ中国人沸きすぎだね
    笑えないわ
    みんな使うなら楽天やauのpayなど日本企業にしよう
    何でPayPayが一気に普及したか考えてみてよ
    普及率異常でしょ、それだけ内部に中国の力があるって事だよ
    この国は日本だからね、好き勝手させたらダメだよ

    +5

    -2

  • 526. 匿名 2020/07/07(火) 08:07:53 

    異様なPayPay上げ気持ち悪い…

    +6

    -2

  • 527. 匿名 2020/07/07(火) 13:24:08 

    今までYahooショッピングでお買い物をしたらpeypeyのポイントがめちゃくちゃついてたけど、それなくなったんだね
    もうpeypeyを使う意味はなくなった

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2020/07/08(水) 07:36:01 

    >>527
    Yahooショッピングで1万円の物買って、PayPay2千円分返ってきたりしたのはかなり大きかった!

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/09(木) 09:12:36 

    絶対使わないよー!
    いくらキャンペーンしてもね。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/09(木) 09:18:29 

    PayPay株式会社の売上収益は約5億9,500万円、赤字額はなんと約367億円


    それでもキャンペーン出して
    集客するのは裏があるから!

    商店街が潰されてイオンがないと
    生活出来なくなったみたいに
    何年も後になんだか中国に
    支配されてるみたいになる。

    最初に安く売り込んで
    同業他社を潰した後
    値上げしていくのは常套手段だよ。

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/09(木) 09:22:28 

    >>523

    解約しても
    個人情報は既に中国の手中です。
    口座と紐付けしていたら
    口座も解約した方がいいですよ。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/09(木) 10:56:08 

    >>530
    来年も赤字になるの決定済だよ
    来年秋まで小売り店の手数料取らないからね
    その間に消耗戦で他社が力尽きるのを待ち構えている状態

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:43 

    >>531

    アプリをアンインストールしただけだったので、すぐに解約します。

    あのCMが胡散臭くて大嫌いだったのに、ポイント還元率の高さに騙されてしまいました。
    電子マネーは金銭と同じなので、信頼第一で選ぶべきでした。

    ちなみにワイモバイル2台持っていますが、2台ともいつも同様の内容と頻度の迷惑メールが届いています。
    2台目はキャンペーンでタダで貰ったもので、電話番号もアドレスも他人に一切伝えてないので、流出元は同じ(キャリア=SB系=PayPay)なのではと疑っています。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/09(木) 17:47:39 

    大地震があったりしたら、現金が何よりも強くない?現にコロナでテイクアウトのお店も現金が欲しいって言ってたし。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/07/09(木) 17:51:34 

    キャッシュレスは、クレカかパスモだけ。
    もしクレカが日本以外の国に買収されたら、即解約する。日本企業頑張って!

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/10(金) 00:21:10 

    いやー
    年内のLINEとPayPayの
    融合は難しいかもねえ。


    台風で現金流されたひとかわいそう。
    そういうとき、キャッシュレスはいいなと思う

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/11(土) 01:01:22 

    >>505

    あのね、お店の人はクレジットカードで払われると3%以上の手数料をクレジットカード会社に払わないといけないんだよ。


    かわいそうに。

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:34 

    >>530

    へ?なんで?

    PayPayは個店からはお金取らないけど、
    大手企業からはいただいてますよ。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/11(土) 01:49:01 

    >>530
    むしろ始まる前からしばらくは赤字前提だったよ?

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/11(土) 11:59:18 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、ソフバンだから特典のためにPayPay使ってる。今日、セブンイレブンで700円買い物するとエコバッグもらえるとかで、今朝早々にPayPayフリマで売られてた!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード