- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/03(金) 17:27:59
たまにホラー回があるし、大山版の映画って色合いが怖いし、怖いモンスターとか多かったですね。(わさドラ劇場版はパステルカラーで怖い要素はないですが)
私は旧日本誕生の、神隠しについての説明シーンが怖かったです。それから、95年ぐらいに見た、謎の預言者って回が怖かったです。フォックス機長で検索したら怖い絵が出ますが閲覧注意です。+365
-1
-
2. 匿名 2020/07/03(金) 17:28:55
+170
-12
-
3. 匿名 2020/07/03(金) 17:28:55
鉄人兵団は全体的になんか怖い。+288
-8
-
4. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:45
ドイツの城を買ったら、鎧が夜中に「ゲゲゲゲゲゲ」+156
-6
-
5. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:46
ドラビアンナイトのしずかちゃんが奴隷になるところ+393
-1
-
6. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:55
暗き天に魔女は怒り狂う
その日、○終わり
悲しきかな+197
-2
-
7. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:57
ブリキの迷宮?みたいなやつ怖かった+326
-2
-
8. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:57
魔界大冒険の時空を超えてオロロロォォーンっておっかけてくるやつ。めちゃめちゃ怖かった。+324
-3
-
9. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:06
日本誕生のギガゾンビとこれが怖かった+762
-1
-
10. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:07
+327
-3
-
11. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:13
うろ覚えだけど人が砂になるみたいなのが子どもの頃怖かった+93
-2
-
12. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:17
大山版の劇場版ドラえもんってなんであんなに色彩が暗くて、濃く色付けされてるのかな?+241
-1
-
13. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:18
>>1
この時の大山のぶ代のしゃべり方がめっちゃ好きだった!
「中国では、何千て人が消えたんだ」って感じのセリフだったよね。
なんかピンポイントで出てきて懐かしくなったわ…。
懐古厨になっちゃうけど、やっぱり昔のドラえもんが好きだなぁ。+633
-8
-
14. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:28
そうなの!?+3
-2
-
15. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:37
魔界大冒険のメデューサ怖かった+656
-1
-
16. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:51
パラレル西遊記のトカゲのスープ+265
-1
-
17. 匿名 2020/07/03(金) 17:31:10
くりまんじゅうはいろんな意味でトラウマ+175
-0
-
18. 匿名 2020/07/03(金) 17:31:29
メデューサ一択+181
-1
-
19. 匿名 2020/07/03(金) 17:31:47
>>8
これ>>15じゃね??+28
-3
-
20. 匿名 2020/07/03(金) 17:31:47
アニマルプラネットだけは怖い
あのピンクのモヤとか巨大な月とかニムゲとか光の階段だとか禁断の森だとかなんとか全てが怖い+380
-2
-
21. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:11
子どもの頃に見てたドラえもん観たくなった!!
どれも懐かしいなぁ+125
-0
-
22. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:16
>>13
主ですが、このトピも私が立てました。ドラえもん大好きです。よかったら見てください。大山時代のドラえもんの思い出はありますか?girlschannel.net大山時代のドラえもんの思い出はありますか?私は90年生まれなので、大山版に馴染みがありますが、わさドラを嫌ってるとか批判したいとかではありません。 季節ごとにゴールデンで二時間スペシャルがあったし、大晦日は三時間でしたね。 最近「走れのび太!ロボ...
+167
-3
-
23. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:18
動く木みたいなのが出てくるのも魔界大冒険かな?
色彩がちょっと気持ち悪いんだよな、、+118
-2
-
24. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:19
ジージージャイアン!
ジージージャイアン!+8
-2
-
25. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:30
ブリキのラビリンスは色々怖かった+143
-0
-
26. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:33
>>1
時空乱流のお話ですね!神隠しの仕組みが少し分かって、怖さ倍増したよ。+110
-1
-
27. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:43
アニマルプラネットのピンクのもや+335
-1
-
28. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:43
うつつまくら
子供の頃読んで、なんて不気味な話なんだろうって
驚いた覚えがあります+59
-1
-
29. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:46
ドラえもんが当たり前にのび太の両親に受け入れられてる所が怖い+216
-9
-
30. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:48
アラサーの私が小学生だった時にドラえもん誕生日スペシャルの回で地底人の話が不気味で怖かった。+107
-3
-
31. 匿名 2020/07/03(金) 17:33:19
>>20
ピンクのモヤから銃持った人影?が怖かった+129
-3
-
32. 匿名 2020/07/03(金) 17:33:53
ずっと不思議だったんだけど
ドラえもんってロボットなのに
どら焼きとか夕飯とか食べて大丈夫なのかな?+114
-6
-
33. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:01
『のび太は独裁者』
子供の時のトラウマです。+229
-1
-
34. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:29
ちきゅうはかいばくだん
+10
-1
-
35. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:37
>>1
神隠しは時空の狭間に吸い込まれた説をドラえもんが言っているシーンだよね
運が良ければ別の時代にタイムスリップする場合もあるけれど、運が悪ければ...ってやつ+161
-2
-
36. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:41
>>7
ブリキ怖い!
小さい頃怖くて2回目は見れなかった!+61
-3
-
37. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:43
>>15
メデューサで石になったドラ&のび太も怖い+380
-1
-
38. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:54
ゴルゴンの首がトラウマ
首だけで移動するとか恐怖。+105
-0
-
39. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:58
>>27
ニムゲめっちゃ怖かったわ~+50
-0
-
40. 匿名 2020/07/03(金) 17:35:06
ピンクのモヤモヤやろ+17
-1
-
41. 匿名 2020/07/03(金) 17:35:41
>>7
わかる!私も怖かった!+42
-1
-
42. 匿名 2020/07/03(金) 17:35:48
のび太のパラレル西遊記でお母さんが階段を昇ってくるシーンが怖かった。+247
-0
-
43. 匿名 2020/07/03(金) 17:35:56
ドラえもんの狂った顔みたいなやつ怖い
わさドラになってからの方が多い気がする+11
-4
-
44. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:16
>>5
あれ最初見てうわぁ‥昔のアラブ人?の人達って
野蛮なんだなって思っていたけど
今も現在進行形で女の子が奴隷にされているやばい
場所だった
+200
-1
-
45. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:23
これめっちゃ怖かった。 なかなかどぎつい見た目してるよね。+278
-0
-
46. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:41
>>23
人魚も怖かった。歌ってるときの音が怖い。
+118
-0
-
47. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:50
ドラビアンナイトの巨人?魔人?が飛んでるとこ。
ジャイアンとスネ夫を頭に乗せて、ドラえもん、のび太、しずかちゃんの上を飛んで行くシーンが怖い。
最近見たけどやっぱり怖い。+27
-0
-
48. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:52
>>17
バイバインのやつですか?
宇宙に行ってもダメだろ~と思ったわ。+102
-2
-
49. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:56
独裁スイッチ怖かったな+10
-1
-
50. 匿名 2020/07/03(金) 17:37:22
魔界大冒険は魔王の心臓の星もトラウマ
トラウマがたくさん+189
-1
-
51. 匿名 2020/07/03(金) 17:37:39
映画に出てくるバギーの
死ヌンデスカ。人間ナンテイバッテテモ
コウナルトダラシナイモノダネ
怖かったw+153
-0
-
52. 匿名 2020/07/03(金) 17:37:53
>>42
ママのドスの効いた声めっちゃ怖いよね
怒るとツノ生えるしトカゲだかヘビの料理も作ってたし+107
-1
-
53. 匿名 2020/07/03(金) 17:37:53
>>1
私も主さんと同じ「日本誕生」が一番怖かった
神隠しの話、暗闇族、ギガゾンビ、ツチダマ、胃までも時々思い出すよw+166
-0
-
54. 匿名 2020/07/03(金) 17:38:58
人間製造機と、バイバイン+122
-0
-
55. 匿名 2020/07/03(金) 17:39:08
>>9
ツチダマだ!
+37
-0
-
56. 匿名 2020/07/03(金) 17:39:29
>>50
心臓だけやけにリアルだよね
一瞬魔王が可哀想になった+33
-1
-
57. 匿名 2020/07/03(金) 17:39:34
もう出ているけど、アニマルプラネットのニムゲ
でもラストにニムゲの大将みたいな人が捕まる時にマスク外すんだけどめっちゃ美男子なんだよねwwww+130
-1
-
58. 匿名 2020/07/03(金) 17:39:42
誰か、フォックス機長の顔がトラウマになった人いませんか?+6
-0
-
59. 匿名 2020/07/03(金) 17:40:13
>>42
お母さんののび太って呼ぶ声が怖かった
声優さんすごい
+71
-0
-
60. 匿名 2020/07/03(金) 17:41:35
百苦タイマーが怖くて、コミックでは最後まで読めなかった+9
-0
-
61. 匿名 2020/07/03(金) 17:41:54
人間製造器の回で、のび太がしずかちゃんに、「一緒に赤ちゃん作ろう」って誘ったらしずかちゃんが激怒してたけど、小学生の男の子に激怒した意味わかるのかな+115
-0
-
62. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:01
>>39
ニムゲの招集されるサイレンの音が緊急地震速報みたいで怖いよ。+64
-3
-
63. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:36
リアルのび太みたいな男に会ってから全てがトラウマ+7
-8
-
64. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:54
ブリキのラビリンスでドラえもんが拷問されているシーンは小さい頃泣いてしまった記憶がある+110
-0
-
65. 匿名 2020/07/03(金) 17:43:10
>>6
ドラ「暗い点と言えば?」
のび「暗いてん?」
ドラ「暗い点と言ったら、君のテストの点数じゃないか!魔の付く女はママじゃないか!」
のび「ええ〜!じゃじゃあ◯は?」
ドラ「丸はどら焼き、どら焼きが無くなったら悲しいに決まってる」
のび「なら、このページのあとが白紙なのはなんでなのさ!」
ドラ「それはちょっとサボっちゃったんだよ、君の三日坊主よりマシだろ」
のび「そんなぁ〜」
+65
-0
-
66. 匿名 2020/07/03(金) 17:46:14
>>62
ニムゲが登場?したときの
チャーンチャーンチャーンチャーンチャラララー!
みたいな音も切羽詰まってて怖い+15
-0
-
67. 匿名 2020/07/03(金) 17:47:13
+86
-1
-
68. 匿名 2020/07/03(金) 17:47:19
>>1
今、アラフォーで、小さい時に映画館で観たドラえもんって、ちょっと暗くて怖いイメージ。悪い意味じゃなくて、その不気味さが映画ならではで、テレビとのギャップが良かった。今、昔のやつをどんどんリメイクしてるけど、やっぱ旧作の方が雰囲気がある気がする。今はアニメの技術はすごくて、隅々までクリアなことで迫力は増すが、本来の不気味さが減少してる気がする。大魔鏡とか、子供とリメイク版を映画館に観に行ったが、自分が大人になったこともあるが、すっかり明るい映画になってるー、みたいな。デカい犬の像とか、昔の方が雑だが佇まいが怖かった気がする+197
-0
-
69. 匿名 2020/07/03(金) 17:48:58
そうだ!今のドラえもんに足りないのは怖さと緊迫感だ。
大山時代の映画ドラえもんは怖さと緊迫感が映画っぽさを醸し出してて夢中になれたわ。
+161
-0
-
70. 匿名 2020/07/03(金) 17:50:19
ドラえもんに指がある+136
-0
-
71. 匿名 2020/07/03(金) 17:50:49
オバキューならある
社会人になったその後
ラストが切ないっていうかキューちゃん可哀想だった+12
-1
-
72. 匿名 2020/07/03(金) 17:51:08
バイバインと
身長を悪魔に売る話…+25
-0
-
73. 匿名 2020/07/03(金) 17:51:33
+45
-1
-
74. 匿名 2020/07/03(金) 17:51:39
私は魔界大冒険が怖くてあまり好きじゃないです
あと宇宙小戦争も悲しいような怖いような雰囲気があって苦手です+9
-2
-
75. 匿名 2020/07/03(金) 17:52:30
>>10
なんかこれに似ててかわいいなと思ってしまったw+90
-0
-
76. 匿名 2020/07/03(金) 17:52:37
海底鬼岩城に出てくる敵が怖かったです。
大きなイカもトラウマです。+116
-0
-
77. 匿名 2020/07/03(金) 17:55:52
>>12
セル画だからじゃない?+35
-0
-
78. 匿名 2020/07/03(金) 17:56:35
>>7
私も!迷路そのものもだけど、頼れるドラえもんが行方不明で長期不在になるの不安だった+104
-1
-
79. 匿名 2020/07/03(金) 17:57:04
中身がわかるドラえもんフィギュア+71
-1
-
80. 匿名 2020/07/03(金) 17:57:44
>>15
今見ても結構キモいね…+60
-0
-
81. 匿名 2020/07/03(金) 17:58:01
なんの映画か忘れたけど、宇宙に浮いてる心臓みたいなのを矢で刺すやつがこわかった。。+10
-1
-
82. 匿名 2020/07/03(金) 17:58:23
+75
-0
-
83. 匿名 2020/07/03(金) 17:59:58
>>81
魔界大冒険
+8
-0
-
84. 匿名 2020/07/03(金) 18:00:12
雲の王国でドラえもんが壊れちゃうところ。
のび太が壊れたドラえもんのポケットをまさぐっていたら、ドラえもんの目がHになってて笑えるけど笑+120
-0
-
85. 匿名 2020/07/03(金) 18:00:14
アニメではなく、マンガで読んだのですが
「ミュンヒハウゼン城へようこそ」
これは、小さい時に読んた時には怖かった
大きくなって読み返したけど、怖かったという記憶が刷り込まれてるせいなのかどうか、やっぱり怖かった+28
-0
-
86. 匿名 2020/07/03(金) 18:00:39
>>33
小さい頃これのアニメを録画したビデオだけ残ってて何回も見たんだけど、子供心に自分も周りの人消しちゃったらどうしようと思ってた笑
前編は確かクレヨンで描いた絵が動いたりするファンタジーなストーリーだった+28
-1
-
87. 匿名 2020/07/03(金) 18:00:49
>>20
敵兵とかは怖くなかったんだけど、真夜中ののび太の目が3が怖かった+12
-0
-
88. 匿名 2020/07/03(金) 18:01:10
>>65
散々おっかな雰囲気醸し出してまさかのオチ。
+44
-0
-
89. 匿名 2020/07/03(金) 18:01:12
>>77
テレビ版は大山版でももっと明るい色彩だよ+30
-0
-
90. 匿名 2020/07/03(金) 18:01:20
のび太が、鏡の中ののび太に
乗っ取られそうになる話すごく怖かった
他にも自分の影に乗っ取られそうになる話も怖かった
のび太、自分の分身になめられすぎw
+46
-0
-
91. 匿名 2020/07/03(金) 18:01:55
>>85
おしろ いっこ いっこ いっこ
+9
-0
-
92. 匿名 2020/07/03(金) 18:02:04
>>30です。
話の内容を色々と忘れていて調べてたら
多分、地底の国冒険というお話でした。
漫画原作の話で皆さんトラウマになってるみたいです。
他にも覚えている方いないかなー?+38
-0
-
93. 匿名 2020/07/03(金) 18:03:24
>>90
影の方は元々そういう仕様だよ。一定時間内に戻さないと、知恵がついて影でいることが馬鹿らしくなって反乱企てるみたいなことを後になってドラえもんが説明してた。
+7
-0
-
94. 匿名 2020/07/03(金) 18:05:43
>>2
これは何?+26
-0
-
95. 匿名 2020/07/03(金) 18:05:53
>>67
ふしぎ風使いでのスネ夫?+8
-1
-
96. 匿名 2020/07/03(金) 18:05:55
>>42+105
-0
-
97. 匿名 2020/07/03(金) 18:06:10
>>69
何年か前に誕生日スペシャルでやった古代エジプトの奴はトラウマっぽい部分あったと思う。悪党が壁画に閉じ込められるの。ドラえもんの道具封じとか、何か大長編みある。
+17
-0
-
98. 匿名 2020/07/03(金) 18:06:15
のび太が何十年も無人島にいてドラえもんが助けに来てくれるけど助かったのはパラレルワールドののび太だった。
うる覚えで申し訳ない
すごい怖かった+25
-6
-
99. 匿名 2020/07/03(金) 18:06:28
>>33
めちゃくちゃこわかった!!
周りに人がいることの大切さを理解させようとする内容だけど
子どもに見せる話じゃないよね笑
+34
-1
-
100. 匿名 2020/07/03(金) 18:07:03
>>69
大人になって見るから怖くない+思い出補正もあるのかもよ。
+3
-4
-
101. 匿名 2020/07/03(金) 18:07:41
>>7
私も。ドラえもんが電気でごうも○(すみません、字を書くのも嫌なんです)されるのが見てられない。+72
-0
-
102. 匿名 2020/07/03(金) 18:07:57
>>51
バギーちゃんw
正論かもしれないけどそういうこと言っちゃだめでしょうがw+41
-0
-
103. 匿名 2020/07/03(金) 18:09:40
夢幻三剣士
DJ KOOみたいな見た目の人がお爺さんと鳥と未来デパートの3役で出てきたけど結局何者だったんだろう?
ラストも学校の位置が変だったし怖いというよりもやもやする+97
-0
-
104. 匿名 2020/07/03(金) 18:11:45
>>37
魔法世界に変える前から出てきたのよね、確か。+14
-1
-
105. 匿名 2020/07/03(金) 18:12:43
>>94
かなり有名な都市伝説
放送日時が判明して目撃者を多数いるのに関わらず公式での記録がない、作画やストーリーも意味不明で不気味
再現してる動画もあるから興味あれば見てみて〜+103
-1
-
106. 匿名 2020/07/03(金) 18:13:35
アニメのドラえもんは怖くないのに映画になると途端に怖くなるのなんで!!
映画館という暗闇も相まってドラえもんの映画にトラウマできたよー
タイトル忘れたけど、ドラえもんが石にされるやつ怖かった!!!+29
-0
-
107. 匿名 2020/07/03(金) 18:13:55
>>1
わかる!
ギガゾンビのお面が怖かった。
あと『ブリキの迷宮』の迷宮の入り口が怖くて毎回あの場面のときは目を閉じてた。+99
-2
-
108. 匿名 2020/07/03(金) 18:15:31
日本誕生のギガゾンビがめちゃくちゃ怖かった+18
-0
-
109. 匿名 2020/07/03(金) 18:16:05
土偶がこわかったよー。+9
-1
-
110. 匿名 2020/07/03(金) 18:18:16
>>101
あれ酷かったよね
大人になって見てもなんかすごくショッキングな映像だった…
ブリキの迷宮って最後のいーとーまきまきだけ鮮明に覚えててコミカルな記憶だけあったけど、内容はかなり現代的で怖いよね。+59
-1
-
111. 匿名 2020/07/03(金) 18:18:25
>>50
ジャイアンが銀の杭みたいのを最後に投げるシーンで
のび太が「名投手」とか言って応援してたけど、
子供心に的がデカいんだから、おまえでもいけるやろって思いながら観てた+4
-2
-
112. 匿名 2020/07/03(金) 18:19:05
のび太の恐竜でドラえもんが1億年前がどのくらい昔なのかを説明してるシーン+11
-0
-
113. 匿名 2020/07/03(金) 18:20:09
魔界大冒険の魔女狩りのシーンの絵とおどろおどろしいBGM+2
-1
-
114. 匿名 2020/07/03(金) 18:22:07
画像保存して大きくしてからご覧ください+51
-1
-
115. 匿名 2020/07/03(金) 18:22:41
>>76
海底鬼岩城は敵も怖いけど、バミューダトライアングルの存在が怖いのもあるよね
本当にそんな領域があったら怖い...+56
-0
-
116. 匿名 2020/07/03(金) 18:22:41
コミックの1巻の最初で、のび太が「悲惨すぎる」未来のアルバム見せられて
ジャイ子と結婚して子沢山家庭築いてるのが最大の不幸!罰ゲーム!嫌すぎ!みたいな扱いなのは
ブスにはキツいわ
未来のジャイ子、子沢山で良いおっかさんみたいな感じだったのにさ+63
-0
-
117. 匿名 2020/07/03(金) 18:23:01
パラレル西遊記はおもしろいけど
怖かった。夕食がカエルの唐揚げとトカゲのスープ+77
-1
-
118. 匿名 2020/07/03(金) 18:23:46
>>5
鞭で叩かれたり砂漠を延々と歩かされたりひどいよね
こればかりはリメイクは難しい+157
-1
-
119. 匿名 2020/07/03(金) 18:24:28
ドラえもんも堂本金田一も大好きで見てきたけど、何ひとつトラウマになってない私は人間としておかしいのかね(´;ω;`)+10
-0
-
120. 匿名 2020/07/03(金) 18:24:32
パラレル西遊記でパラレルワールドに行ったときのみんなの豹変がトラウマ+11
-0
-
121. 匿名 2020/07/03(金) 18:24:33
>>111
ビッグライトで巨大化させたような気がするんだけどどうだったけ。+5
-1
-
122. 匿名 2020/07/03(金) 18:25:54
海はみんなのお母さん
みんな海から産まれたんだ
って言葉がいい意味でゾッとした+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/03(金) 18:25:57
ブリキのラビリンスはドラえもんの映画シリーズで唯一全部見れない映画
ドラが海中に投棄されて「のび太くん、せめて一目会ってから壊れたかったよ...」って心の声聞いた時可哀想で仕方なかった。
ショックでその映画自体苦手+85
-0
-
124. 匿名 2020/07/03(金) 18:26:00
ドラえもんの映画は怖いシーンやハラハラシーンに感動シーンと
すごく上手く作ってるよね
やはり原作が凄いってのはあるけどね+48
-0
-
125. 匿名 2020/07/03(金) 18:26:59
>>112
「一番古い記憶が数千年前で、文字がなかったからそれ以前の記録は何もない。そんな過去を何度も遡ってやっと一億年になる。そんな気の遠い昔に、今僕たちは来てるわけだ(大意)」+24
-0
-
126. 匿名 2020/07/03(金) 18:27:51
>>116
のび太、ナチュラルに「僕、あの子嫌い!」って言うよね...
でも未来のジャイ子はジャイ子で「人がボランティアで結婚してやったってのに!」とか言ってなかった?+22
-0
-
127. 匿名 2020/07/03(金) 18:28:03
>>59
あれ声のトーンとかリアルだよね
うちのお母さんも私の事あんな風に呼んでたわ+25
-1
-
128. 匿名 2020/07/03(金) 18:28:19
>>121
ドラミちゃんが大きくしたよ+12
-0
-
129. 匿名 2020/07/03(金) 18:28:59
>>113
出来杉くんが解説してくれるところ?
ドクロが炎の中に浮かんでいる絵だったような…+10
-0
-
130. 匿名 2020/07/03(金) 18:29:18
>>114
夜中に見たら寝れなくなるよ+11
-0
-
131. 匿名 2020/07/03(金) 18:29:25
+64
-0
-
132. 匿名 2020/07/03(金) 18:30:02
夢幻三剣士とかブリキのラビリンス、雲の王国でドラえもんが突撃するところ。
今のドラ映画ってああいう不気味なのないの?+21
-1
-
133. 匿名 2020/07/03(金) 18:30:35
>>129
そうです!
その部分です
子供の頃にその後、怖いもの見たさで
魔女狩りについて調べました+6
-1
-
134. 匿名 2020/07/03(金) 18:31:29
>>126
初登場時にのび太を指差して「首つりだ、ガハハ」って笑ってた子だからね…
仮に外見がしずかでも御免被りたい+30
-0
-
135. 匿名 2020/07/03(金) 18:31:51
>>57
綺麗な空気だ...素晴らしい
って言うんだよねw+41
-0
-
136. 匿名 2020/07/03(金) 18:32:07
>>131
うん、そこからはいい展開だよね
この漫画のコマも見てて辛い...+20
-0
-
137. 匿名 2020/07/03(金) 18:32:12
>>128
サンクス。ドラミちゃんでしたか。+4
-0
-
138. 匿名 2020/07/03(金) 18:32:44
>>1
神隠しのシーン怖いのわかる!日本誕生なら、割れたツチダマがおもむろに再生し始めるところもすごく怖い。
あとアニマルプラネットの赤くて大きな月がドーーーーンて出てくるところとか、創世日記の妖精伝説
のところとか。話し方とか音楽とか絶妙に怖い。+89
-0
-
139. 匿名 2020/07/03(金) 18:34:03
>>133
私も思い出しました!
昔の人は世界は人間以外の大きな力で動かされていると信じていた
そしてその大きな力を味方につけたいと考えた
古代バビロニア人は星の動きで運命を知ろうとした
…ってくだりのところですね
結構長いシーンだけど、すごく印象に残ってる+10
-1
-
140. 匿名 2020/07/03(金) 18:35:55
>>132
何かぬるく感じるし、見てもあんま印象に残らない。月面探査のラスボスAIもあんま印象に残らなんだし。ポセイドンの方が存在感あった。+9
-0
-
141. 匿名 2020/07/03(金) 18:38:17
映画もだけど、昔のドラはテレビでも怖い回があって油断できなかった
夏休みに毎年「夏だ1番ドラえもんまつり」っていうスペシャル放送していたんだけど、
その中でやってた「山寺のユーレイそうどう」がすごく怖かった…
多分単行本だと「しかしユーレイはでた!」かな?
ジャイアンの親戚の山寺に子どもだけで一泊する話なんだけど、夜中に竹が風でザワザワしたり、長い廊下がギシギシ鳴ったり…
うっかりVHSに録画してしまったけど、見る時はその話だけ早送りしてた(笑)+27
-0
-
142. 匿名 2020/07/03(金) 18:38:52
>>139
そう!そんな感じのシーンです
それでのび太が「魔法はもうないの?」
って聞くと出来過ぎ君が
「ない」
って答えるシーン+20
-0
-
143. 匿名 2020/07/03(金) 18:39:43
>>7
いーとーまきまきって壊れるのがとらうま+84
-0
-
144. 匿名 2020/07/03(金) 18:41:35
>>9
日本誕生怖いですよねー!
割れても復活するとか恐怖でしかなかった(笑)+78
-1
-
145. 匿名 2020/07/03(金) 18:41:56
>>142
その「ない」もすごく印象的だった!
そのあと、のび太が「惜しいことしたなあ…」ってつぶやきながら外に座るんだけど、その時の空の色もなんとも不穏で不気味なんだよね…
魔界大冒険ってそんな空模様ばっかり。
青空だったのってホーキングに出かけた日くらいじゃないかな?+18
-0
-
146. 匿名 2020/07/03(金) 18:46:32
行かなきゃ+1
-1
-
147. 匿名 2020/07/03(金) 18:46:41
大山版の映画は音楽も怖くない?+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/03(金) 18:50:45
>>10
「ひでぶ」まで3秒前+12
-0
-
149. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:16
>>145
「ない」も少しぞくっとする感じでしたよね
話を聞き終えて、外に出ると夕方のシーンでしたけど、
魔女狩りの話の後や物語り的にも普通の夕方の色使いではなく、
どこか怖い感じの色でしたよね
確かに出発も夜で暗闇からでしたからね+16
-0
-
150. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:19
>>141
ドラえもんが夜にトイレに行くよねwロボットなのにw+13
-0
-
151. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:33
>>82
これ子供の時読んでいて一人で出歩けなくなったわ…田舎の山育ち。+31
-0
-
152. 匿名 2020/07/03(金) 18:52:43
>>16
パパとママの影が化け物だったときの恐怖…
+52
-0
-
153. 匿名 2020/07/03(金) 18:55:34
大昔、うろ覚えすぎてどの話か分からないんだけど家の中で階段とか廊下とか好きに組み立てれる道具で家の中が複雑な迷路になって外に出れなくなるような話があったと思うんだけどそれが一番怖かった。+10
-1
-
154. 匿名 2020/07/03(金) 18:58:45
>>127
お母さん鬼じゃない?+9
-0
-
155. 匿名 2020/07/03(金) 19:00:32
これ+55
-0
-
156. 匿名 2020/07/03(金) 19:01:17
パラレル西遊記
新聞越しに見るパパの影が角生えたモンスターになってるのと、ママの作る料理がゲテモノ煮込んだ気持ち悪いスープのシーン。+26
-0
-
157. 匿名 2020/07/03(金) 19:02:43
>>153
ホームメイロかな。ハムスターの滑車みたいな奴を回すと、家の構造が変わる。少し回せばちょっと階段の向きやドアの場所とかが変わる程度で済むけど、回しすぎると大迷路になる。のび太が回しすぎた結果大変なことに・・・。何も知らないパパが会社から帰って「何だこれは」と逆に回して戻ったけども。+18
-0
-
158. 匿名 2020/07/03(金) 19:03:07
>>123
ブリキのラビリンスはトラウマ要素満載よね。
あの頃の映画はダークだったな…+23
-0
-
159. 匿名 2020/07/03(金) 19:03:54
>>92
ダウンジングをして地下にあるものを道具が示した絵が、巨大な建造物だった話?
ほんで地下に潜るんですよね
あれも怖かったかなり+28
-0
-
160. 匿名 2020/07/03(金) 19:03:55
>>20
子供の時にこれ見て以来、ドラえもんの映画が怖くて観に行けなくなって、大人になって親になってもドラえもんだけは怖くて連れて行ってあげられなかった。
今のドラえもんは怖くないよって友達に言われたけど大丈夫なのかな?+24
-2
-
161. 匿名 2020/07/03(金) 19:04:09
>>141
原作だと、廊下の向こうに立ってる影が怖い。+4
-0
-
162. 匿名 2020/07/03(金) 19:05:46
>>9
同じくです!
土偶が壊れても元に戻ってめちゃくちゃ怖かった+74
-0
-
163. 匿名 2020/07/03(金) 19:06:06
書き込まなかったけど、今日のトピの『漫画・アニメでトラウマになってるシーン』で真っ先に思い浮かんだのがドラえもんの雲の王国だったよ〜
雲の王国から壊れたドラえもんとのび太が逃げ出してきて、戻って来たら誰もいない街が大雨と洪水に、、てとこ。
ママがどこでもドアの時間調整のノブかなんかいじっちゃってるから時間が進んでて、なんかあの取り返しのつかない感がめっちゃ怖かった、、+42
-1
-
164. 匿名 2020/07/03(金) 19:11:33
>>5
アブジル(奴隷商人)が
『この鞭は痛いぞ!皮が破れて血が噴き出す!』って言ったセリフもゾッとした
((( ;゚Д゚)))
実際に鞭で叩かれるシーンはなかったけど、それでも恐怖だよ+148
-0
-
165. 匿名 2020/07/03(金) 19:13:57
>>3
まじか!
たまたま今日レンタルしてきちゃったわ!
やべーな。+12
-0
-
166. 匿名 2020/07/03(金) 19:15:59
この前何かの本で「藤子・F・不二雄の漫画は『死ぬ』よりも『消える』方が多い」って指摘を見て、おぉっと思った
独裁スイッチなら、相手を殺すんじゃなくて存在自体が消えるし、
タイムパトロールぼんも、規律違反をすると存在ごと消される
死よりも存在ごと消えるほうが怖い+31
-0
-
167. 匿名 2020/07/03(金) 19:16:11
>>20
私も書こうとしてた
アニマルプラネットのピンクのモヤで帰るべってなったときガスが消えかけててガス欠になったら元の世界へ帰れない!ってなって、ドラえもんが必死に現代へダイヤル直すシーン。
なんかシリアスな焦るような音楽流れ出して、みんなで早く早く!ってドラえもんを急かしてるところが、ヤバい!とスリルを感じた+62
-0
-
168. 匿名 2020/07/03(金) 19:16:12
ゴルゴンの首+17
-0
-
169. 匿名 2020/07/03(金) 19:18:21
>>155
私もこの話思い出すとゾッとする
のび太が無人島で10年過ごすんだよね
10年後にドラえもんが助けに来てくれて、タイムふろしきで小学生の姿に戻り、タイムマシンで家に帰るんだけど、実はのび太の実年齢は無人島で過ごした10年を合わせると20歳を超えている!?というとんでもない話+37
-0
-
170. 匿名 2020/07/03(金) 19:20:33
>>20
私もこれがいちばん怖かった
ジャイアンもかなり怯えてたね+29
-1
-
171. 匿名 2020/07/03(金) 19:21:20
>>135
早く歩け!って銃で小突かれて、
連行されてくよね+15
-0
-
172. 匿名 2020/07/03(金) 19:21:31
のぶよドラの声は、マジになると結構怖い
緊張感ある+15
-0
-
173. 匿名 2020/07/03(金) 19:21:43
>>7
私もこれかな。
人間が楽を求めすぎて、歩くことも機会任せになったら歩けなくなったという設定からして、怖い。
そしてピンクのウサギが、藤子漫画の他の作品に出てくるヒョンヒョロっていうキャラに似ているのも怖い。+70
-0
-
174. 匿名 2020/07/03(金) 19:24:24
>>9
ボンドで足止めされて生き埋めになって
やられ方はあっけなかった。+25
-0
-
175. 匿名 2020/07/03(金) 19:24:54
>>15
これ!めちゃくちゃ怖かった...+29
-1
-
176. 匿名 2020/07/03(金) 19:26:33
ドラえもんの映画はストーリーが深くて怖いやつ多いわ・・・+7
-0
-
177. 匿名 2020/07/03(金) 19:26:55
>>32
ドラえもんは食べ物をエネルギー源にしているので食べて大丈夫だと思う。
原作のドラえもんは原子力で動いてるけど
あっちは食べ物もエネルギー源にできるのかもしれない。+11
-2
-
178. 匿名 2020/07/03(金) 19:28:15
パラレル西遊記で空が紫色になるシーンが怖かったな
ちょうどママとかの様子がおかしくなる流れとも相まって
今でも台風が近づいて空が変な色になると心の中で「パラレル西遊記みたい」と思う+23
-0
-
179. 匿名 2020/07/03(金) 19:28:36
>>1
謎の予言書の回を覚えてる人がいるとは!
あの回は何故かとても印象深い。ドラえもんのひみつ道具がひとつも出てこない回なのに不気味な話なんたよね。+9
-0
-
180. 匿名 2020/07/03(金) 19:31:51
わさびドラえもんだけど
「辞ニンジン」の話。
食べると辞任してしまう秘密道具。
のび太は先生に先生をやめさせて、ついにママにも辞ニンジンをたべさせて、
ママを辞めたあとのママがトラウマ。
家出をしても引き留めない、0点を取っても叱らない、ご飯もつくらなくなったママ。+11
-0
-
181. 匿名 2020/07/03(金) 19:32:23
大山ドラえもん時代は怖い話多いけど、すごく練られたストーリー展開だよね。
パラレルワールド作るけど、その世界が魔界に乗っ取られてしまって、自分たちだけ元の世界に戻ろうとするシーンあるけど、魔界は消えるわけではなくて、その世界は続いていく。
じゃあ、あの子たちはどうなるの?ってやっぱり魔界に戻って一緒に戦うとか。
自分達だけよければいい、他の人は知らないっていうのではなく、きちんと問題解決しようとするのび太が好き。そして大人になった私にも突き刺さる話である。+36
-0
-
182. 匿名 2020/07/03(金) 19:35:05
独裁者スイッチが怖かった!
1人になったらどうしようって子どもながらに考えてたわ。+6
-0
-
183. 匿名 2020/07/03(金) 19:35:10
雲の王国でガスタンクに突き刺さったドラの姿+7
-0
-
184. 匿名 2020/07/03(金) 19:42:16
>>171
皆さん、記憶力良いなww+25
-1
-
185. 匿名 2020/07/03(金) 19:42:24
>>177
なるほど。バックトゥーザフューチャーのデロリアンみたいなものか(分かりにくかったらごめん)。教えてくれてありがとう。なんとなく4次元ポケットの片隅に漂ってるのかと想像してたよ。+9
-0
-
186. 匿名 2020/07/03(金) 19:42:30
映画版は藤子・F・不二雄が本気出してくる感じだわ
怖いのレベルが高すぎるw
リメイクも出来ればしないで欲しい・・・原作のままのイラストだからこそストーリーが生きてくるのに+25
-0
-
187. 匿名 2020/07/03(金) 19:42:46
>>1
夢幻三剣士のこいつが一番怖い。
大人になった今でもこいつの存在がわけが分からない。+150
-0
-
188. 匿名 2020/07/03(金) 19:44:14
20時からアベマで鬼岩城やるよ(๑・ω-)ノ+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/03(金) 19:45:44
>>181
なお青狸は知ってて見捨てようとしたもよう+6
-0
-
190. 匿名 2020/07/03(金) 19:46:56
>>22
ドラえもん好きなんやね笑+23
-0
-
191. 匿名 2020/07/03(金) 19:47:06
>>60
ずっと思い出せなかったんだけど、これかな?!
のび太が痛い目にあい続けるやつ。
あと独裁スイッチも怖い。
基本的に、のび太が辛い思いしすぎるのは見てるの辛くなる…。+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/03(金) 19:49:00
>>191
百苦タイマーは定期的(1分だか10分)に1個ずつ痛い目に遭うって奴ね。しかもだんだんひどくなる。+6
-0
-
193. 匿名 2020/07/03(金) 19:52:51
バイバイン
小さい頃めっちゃ怖かった
結局地球が栗まんじゅうで埋もれた気がする+19
-0
-
194. 匿名 2020/07/03(金) 19:52:55
>>166
21エモンにもありましたね。0次元に送られて抹消されるって星。エモンたちが仲良くなったご老人がスーッと0次元に入ってくの怖かった。+5
-0
-
195. 匿名 2020/07/03(金) 19:55:06
>>187
DJ KOOさんを見る度にこのフクロウ思い出す。+90
-2
-
196. 匿名 2020/07/03(金) 19:55:38
>>189
結構、ドライだよね、その辺w+3
-1
-
197. 匿名 2020/07/03(金) 19:58:32
>>186
そういえば魔界大冒険で、最後の敵に銀のダーツを投げる場面
あれ原作ではジャイアンが投げるんだけど、リメイクはのび太なんだよね
あれは草野球のエースのジャイアンだからこその場面なのに、
のび太は違うよなあ、と思った+36
-0
-
198. 匿名 2020/07/03(金) 19:59:14
トランプのジョーカーの話が怖くてトラウマだった。検索したら現代版で出てきた!+29
-0
-
199. 匿名 2020/07/03(金) 20:00:04
地平線テープの話が怖い+10
-0
-
200. 匿名 2020/07/03(金) 20:00:22
>>186
映画観ると、やっぱり藤子F不二雄は天才だと分かるね。
藤子F不二雄原作の大長編はちょっと不気味でSF要素もあり、藤子ワールドの本領発揮という感じ。+35
-0
-
201. 匿名 2020/07/03(金) 20:02:22
パラレル最遊記の空の色+6
-0
-
202. 匿名 2020/07/03(金) 20:02:57
私もアニマルプラネットのニムゲ!動きも怖かった。
画像検索してたら味方の方だけど、このゴリラ?も何となく怖い…
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%82%B2%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=5&oq=%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%92&ai=_H0WMk0LQw2VJRrjAyEJ_A&at=s&ts=3941#image_28+15
-0
-
203. 匿名 2020/07/03(金) 20:04:02
>>202
うまく貼れなかった💦
このゴリラ+15
-0
-
204. 匿名 2020/07/03(金) 20:05:31
>>165
旧ドラえもんなら号泣するはず+17
-0
-
205. 匿名 2020/07/03(金) 20:09:18
>>168
うわ、これトラウマのやつだw
子どもの頃マンガで読んで怖くて仕方なかった
今でもメロンの桐箱見るとギョッとするし、イタリアンのお店でメニュー見てゴルゴンゾーラパスタがあるとドキッとする😓+2
-0
-
206. 匿名 2020/07/03(金) 20:10:06
>>203
勉三さん…??+2
-0
-
207. 匿名 2020/07/03(金) 20:10:17
>>70
2人とも可愛い〜+22
-1
-
208. 匿名 2020/07/03(金) 20:11:43
雲の王国でドラえもんが壊れるところ。どこでもドアのダイアルが壊れて洪水の世界になるところ。+8
-1
-
209. 匿名 2020/07/03(金) 20:11:54
>>186
リメイクはいらんことするな!となること多いよね。大魔境のクサいセリフ、鉄人兵団のヒヨコ、魔界大冒険のメジューサ美化などなど。
+37
-0
-
210. 匿名 2020/07/03(金) 20:12:18
>>103
あの映画って夢の中での話だから、学校の位置が不自然なのもまだ夢の中だよって意味だったかな。
あれはあえて不思議な形で終わらせたって聞いたことがある。+20
-0
-
211. 匿名 2020/07/03(金) 20:12:21
>>194
でもあれ、ちょっと憧れる
自分で決めたときに自分の意思で0次元に行きたい
コンベアみたいなイスだから少しぐらい身体が不自由になってても大丈夫そうだし+6
-0
-
212. 匿名 2020/07/03(金) 20:13:13
私は昔の映画版の竜の騎士
うろ覚えなんだけど、
スネ夫が何者かに連れ去られて行方不明になってて、残されていた、スネ夫が持ってたビデオカメラにうつされていた映像が、映るはずがないジャイアンが壊したラジコンが空を飛んでいて(パラレルワールドに迷い込んだ?)
スネ夫の、「なんだあれは…!」っていう声だけが残ってる
みたいシーンがゾワワ〜ってした。+29
-0
-
213. 匿名 2020/07/03(金) 20:13:26
>>210
あの機械作動中に持ってかれちゃったのよね。それも関係してるのかな。+10
-0
-
214. 匿名 2020/07/03(金) 20:15:05
大山さん時代のアニメで、
カップラーメンの中に入って3分間異世界を楽しめるやつ!!
ジャイアンとスネ夫が調子に乗って、3分経っても戻らなくて閉じ込められるやつ!
子供ながらにすごく怖かったです。
タイトルわかる人いますか?+17
-0
-
215. 匿名 2020/07/03(金) 20:16:19
>>165
和むシーンもありますよ~。+4
-0
-
216. 匿名 2020/07/03(金) 20:18:28
>>157
あぁー‼️そんな道具の名前でした❗️レンタルで探してもわからなくて❗️ありがとうございます‼️+2
-0
-
217. 匿名 2020/07/03(金) 20:19:06
>>214
今調べたら「3分間カップ旅行」というのがありました。+7
-0
-
218. 匿名 2020/07/03(金) 20:21:03
アニマルプラネットは、誰もいない大晦日がちょっと不気味。創世にまつわるモニュメントを庭に飾ってたり。+18
-0
-
219. 匿名 2020/07/03(金) 20:22:47
>>48
栗まんじゅうは、今も増え続けている+44
-0
-
220. 匿名 2020/07/03(金) 20:23:42
>>132
最近の映画はないね
敵キャラが大抵ゲスト声優だから微妙なことが多い
(吉田鋼太郎は良かった)+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/03(金) 20:24:16
大間のぶ代さん時代のDVDボックス持ってて、たまに見たくなるけど、一人だと怖くて見られない…
ブリキのラビリンスのドラえもんがビリビリされるシーンは見ていられない(T_T)
+4
-1
-
222. 匿名 2020/07/03(金) 20:24:34
>>3
今、ドラえもんのホームページで原作漫画が無料で読めるけど
超名作だと思う
むしろリメイクの映画は微妙+36
-0
-
223. 匿名 2020/07/03(金) 20:24:47
ドラえもんはファミコンの白いソフトが一番トラウマ
海底編の「デデーン デロデロデロデロ」の音が怖すぎて大人になっても頭に焼き付いてる
しかも妙に難しかったし+4
-0
-
224. 匿名 2020/07/03(金) 20:26:30
>>220
船越英一郎もよかった。あの黒い男があんな渋くなるとは・・・。
+2
-1
-
225. 匿名 2020/07/03(金) 20:26:47
>>29
それを言っちゃあ、、、+29
-0
-
226. 匿名 2020/07/03(金) 20:28:22
>>20
アニマルプラネットはニムゲもピンクのもやもやも怖いけど、地球に帰ったあとに何か音が聞こえる!っていった音が怖かった。ジャイアンだっけ?
チッポが助けを求める声も機械音で途切れてて怖くて。
関係無いけど鉄人兵団でザンダクロスの頭脳にホンヤクコンニャク乗っけた時の声がおっさん過ぎて嫌だった。怖さが薄れた気がする。+32
-0
-
227. 匿名 2020/07/03(金) 20:28:49
+44
-1
-
228. 匿名 2020/07/03(金) 20:34:13
>>48
今も宇宙のどこかで増え続けている…+47
-0
-
229. 匿名 2020/07/03(金) 20:38:54
>>15
私もなんどもうなされたよ…+17
-0
-
230. 匿名 2020/07/03(金) 20:39:10
>>42
のび太たちがこっそり集まって、その声を聞きつけて階段のぼってくるママ、怖かったよね。
足元だけしか映ってないのと、いつもより低いトーンの声で。+38
-1
-
231. 匿名 2020/07/03(金) 20:42:37
進化したアリ軍団に地球を乗っ取られそうになる話。繭にされるのも怖いし、アリ軍団が圧倒的に強くてトラウマ。+5
-0
-
232. 匿名 2020/07/03(金) 20:42:55
>>46
ギリシャ神話のセイレーンがモデルになってるんだと思うけど怖いよね
メデューサもそうだけど藤子・F・不二雄先生はギリシャ神話好きだったんだろうね+20
-0
-
233. 匿名 2020/07/03(金) 20:42:59
>>33
私中二病になったときに、このスイッチ手にいれたら…、、とずっと妄想してたわw+6
-0
-
234. 匿名 2020/07/03(金) 20:44:17
>>9
ギガーーーーーー+20
-0
-
235. 匿名 2020/07/03(金) 20:44:31
>>88
あの暗号日記、普通にセンスあるなって思ったのは私だけ?+20
-0
-
236. 匿名 2020/07/03(金) 20:46:16
>>27
夜トイレ行くのが怖かった
ピンクのモヤがあったら。。。って+18
-0
-
237. 匿名 2020/07/03(金) 20:48:50
>>103
トリホーだっけ?
ホーッホッホッホッって+16
-1
-
238. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:01
>>223
海へび?みたいなのが出るときの音じゃなかった?
あれ怖かった+5
-1
-
239. 匿名 2020/07/03(金) 20:51:16
昔のドラえもん映画しかわからないんだけど、ここ最近の映画もそんなトラウマ要素あるもん?
なんかとりあえず泣かせよう的な感動系ばかりなイメージ+7
-0
-
240. 匿名 2020/07/03(金) 20:52:35
>>202
ニムゲって確かニンゲン+ゴキブリのイメージでキャラクターを考えたってドラえもんファンのサイトか何かで聞いた覚えがある
+0
-0
-
241. 匿名 2020/07/03(金) 20:55:24
>>9
「豚かな?犬かな?ww」
ちょっとマニアックか…
+28
-0
-
242. 匿名 2020/07/03(金) 20:57:19
ドラえもんが倒れてのび太とちびドラでドラえもんの中に入って治す話が怖かった覚えがある
ドラえもんは私の中で頼りになる強い仲間だと思って見ていたから映画でのドラえもん故障シーンも怖い
雲の王国やブリキの迷宮とか途中から怖くなる+13
-0
-
243. 匿名 2020/07/03(金) 20:57:31
>>1
当時のアニメにはまだ闇を表現する面白さがあったよね。
今は闇ないもんね。今の闇は違う意味の闇しかないもの。+27
-0
-
244. 匿名 2020/07/03(金) 20:58:33
>>227
物凄くわかるわあ…
製作側の見て見て!すごいでしょ?!感が強すぎるんだよ
今アベマで旧作映画流れまくってるから楽しく見てる+33
-0
-
245. 匿名 2020/07/03(金) 21:00:07
>>27
このシーンすっごい怖かったです。
でも今見返すとニムゲの影かわいいな。流れで見てたらやっぱり怖いのかな?+4
-0
-
246. 匿名 2020/07/03(金) 21:00:13
>>193
ドラ焼きじゃなくて栗まんじゅうってところが面白いね。
もしドラ焼きだったら、多少無理してでもドラえもんがペロリと食べちゃうだろうから。
F先生、細かいところまで計算してるから凄いよね。+14
-2
-
247. 匿名 2020/07/03(金) 21:02:54
>>241
もしかして、これ見た時のセリフ?+31
-0
-
248. 匿名 2020/07/03(金) 21:04:45
>>106
あ!もしかして魔界大冒険?一番好きな大長編だけど、トラウマという意味でもピカイチだわ+5
-0
-
249. 匿名 2020/07/03(金) 21:05:40
>>247
これが割られた時の絶望感半端なかったな…。+24
-0
-
250. 匿名 2020/07/03(金) 21:07:32
>>114
リメイク版の「実は○○○の○だった」っていう設定(ネタバレだから伏せました)は「うーん」って思っちゃった。
怖い敵という立場を貫いてほしかったなー。
考えた人には申し訳ないけど、いかにもお涙頂戴って感じだったもの。+14
-1
-
251. 匿名 2020/07/03(金) 21:09:38
>>165
ありがとう!
新旧2本借りたのwww
怯えたけど、ちょっと安心したわ!+6
-0
-
252. 匿名 2020/07/03(金) 21:14:14
なんで新作って全部泣かせようとしてるんだろうね
今回公開の恐竜のやつもそんな作りっぽいし
PVの動きが変にヌルヌルしてて萌えアニメみたいになってるのがちょっと受け付けない+38
-0
-
253. 匿名 2020/07/03(金) 21:15:02
>>53
揚げ足取りじゃないけれど「今でも」かなぁ?
「胃までも」ってのも考え方によって怖いけど。
+6
-5
-
254. 匿名 2020/07/03(金) 21:21:37
>>22
主と気が合いそう+18
-0
-
255. 匿名 2020/07/03(金) 21:21:38
藤子F不二雄先生の脚本の頃は、SF要素で夢を与えてくれながらも、社会問題や人間の闇も描かれてた。だからこそ怖いという感情になったんだと思う
最近のは完全なファンタジーだよね+32
-0
-
256. 匿名 2020/07/03(金) 21:26:19
日本誕生のバラバラになった土偶がくっつくシーンすごく怖くてトラウマだった+30
-0
-
257. 匿名 2020/07/03(金) 21:29:23
>>154
おいw+6
-0
-
258. 匿名 2020/07/03(金) 21:31:08
>>187
のび太マジで一回死んだよね?+24
-1
-
259. 匿名 2020/07/03(金) 21:31:44
>>173
あれ?なんかピクサーのウォーリーに話似てる。またパク…インスピレーションしたのかな。+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:23
>>37
私もこれが一番怖かった。
普通の日常の中、いきなり自分の石が現れる。+25
-1
-
261. 匿名 2020/07/03(金) 21:39:08
>>15
これは怖いわ。見慣れたいつもの安全な空間にこんなもん出てきたら泣くわ。+45
-0
-
262. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:34
映画はドキドキ怖いシーンがよくあった。
+4
-0
-
263. 匿名 2020/07/03(金) 21:42:38
>>255
最近改めてブリキのラビリンス見たんだけど
敵側が社会主義国や共産圏のモチーフを下敷きにしてるのかなって思った
機械に支配されて人間は収容所へ、言論統制etc
他にも利便性を追及させて内から破壊させる、
AIが発達して意識を持つとか本当にすごいよね
将来的にAIはそうなる可能性がかなり高いと専門家が話してるの見て驚いたわ
+10
-1
-
264. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:03
>>105
見てみたい!なんだろう!?+48
-0
-
265. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:22
こういう絵の海賊が怖かったな+37
-0
-
266. 匿名 2020/07/03(金) 21:44:27
走れのび太ロボット裁判所?みたいなやつ、怖かった気がする。悲しかったんだっけ?+2
-1
-
267. 匿名 2020/07/03(金) 21:44:33
>>118
今の時代の絵柄でリメイクしたら気持ち悪い男のオタクがゲスな妄想しそうだからやだな+25
-0
-
268. 匿名 2020/07/03(金) 21:45:01
>>242
クモの王国のドラえもんは台詞にエフェクトかかってて、ノイズも入ってたな。+4
-0
-
269. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:13
>>252
昔のはしつこい感じじゃないしじん、と感動したもんね。別れもあっさりしてるからこそ寂寥感もあった。
日本誕生のペガたちとの別れにしたって、昔はエンディング始まって扉が閉まり、皆名残惜しそうにのび太たちを見てる程度だったのが、新じゃ、全員で泣きながら別れの言葉言って、のび太がペガのいななき聞いて「僕も頑張るからねえ~!!」と走って追う・・・。
ちなみに原作では「未来の子供たちにかわいがってもらうんだよ」としつこくない別れの儀式でした。+29
-0
-
270. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:47
>>46
ジャイアンの歌聞いて悲鳴上げながら海に逃げるシーンちょっとかわいい。+20
-0
-
271. 匿名 2020/07/03(金) 21:52:42
>>255
裏テーマがあったよね。大人になって見ても深いなと思うわ。+12
-0
-
272. 匿名 2020/07/03(金) 21:54:28
>>116
ブスにはキツイw確かにw+5
-0
-
273. 匿名 2020/07/03(金) 21:56:18
>>254
主です、ありがとうございます+6
-0
-
274. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:56
>>266
怖い感じではないかな。ミニドラがかわいいし、泣けますよ。+1
-0
-
275. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:52
>>169
更にこの話の何が怖いかといえば、ドラえもんがこういう助け方をしたから、のび太が2人居るという矛盾を生じさせないために、常に無人島で10年過ごすのび太が存在しなければいけないという所。そして無人島家出以降ののび太は無人島10年生活を経て普通の子どもののび太のとして振る舞っている実年齢20歳以上ののび太だということ。
トラウマどころか、ドラえもんの設定を根底から覆す恐ろしい話。+21
-0
-
276. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:27
>>212
パラレルワールドではなくて、川に沈んだはずのラジコンが川底の洞窟を通って地底世界へ流れ着いた。それを地底人が改造して地底世界に飛ばしてたんだよ。+9
-0
-
277. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:25
メデューサはガチで今でも恐ろしい。ドラえもん映画トピでも書いたけど、見た目や声はもちろんタイムマシンを追っかけてくるという超反則技がもう絶望感がすごい。+16
-0
-
278. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:43
>>275
すごい!確かに。私なんて、最後にドラえもん助けてくれてよかったね、めでたしめでたしだったもん。+7
-0
-
279. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:04
>>269
そこで流れる鉄矢もまたしみじみとした哀愁と感動を誘ったんだよね。
歌ってるのはおじさんなのに、子供心にあ~いい曲だなあなんて思ったりして。
見終わったあとに余韻を残す作品が多かったよ
多少記憶補正かもしれないけど。+31
-0
-
280. 匿名 2020/07/03(金) 22:12:35
>>159
私もこれが1番怖かった!
最後まで見るとオチは笑えるけど、ダウジングで示した絵も巨大で不気味だったのを覚えてる。+2
-1
-
281. 匿名 2020/07/03(金) 22:12:45
ドラえもんの映画と言ったら武田鉄矢!な世代です。+23
-0
-
282. 匿名 2020/07/03(金) 22:14:34
何の話か忘れましたが廃都と喋る犬、そしてその犬が宇宙船に乗ってどこか行く。怖いような、寂しいような、切ないような話だったと思います。わかる方いますか?+2
-0
-
283. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:04
>>9
私もギガゾンビ!
いまだにギ〜ガ〜ゾ〜ンビ〜〜〜を覚えてる!!+23
-1
-
284. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:07
映画の緑の巨人伝の最後の方が怖いというか、エヴァとか宮崎アニメ意識してるみたいで気持ちが悪かった。わさドラの映画も見直したら、オリジナルの話でも結構悪くないのはあると思ったけれど、この映画は無理。ゲストキャラも、変なのが多くて怖かった。
+6
-0
-
285. 匿名 2020/07/03(金) 22:19:44
>>48
これ、断トツに怖いと思う…+33
-0
-
286. 匿名 2020/07/03(金) 22:19:59
>>20
でも敵がイケメンだったよね+18
-0
-
287. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:44
>>258
しずかちゃんも死んだ
2人とも竜のだし汁のおかげで助かったけど+30
-0
-
288. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:56
ブリキのラビリンスでパパがテレビ消し忘れて寝てて砂嵐から急にCM流れるところ
+12
-0
-
289. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:23
>>57
イケメンでパッと見、善良そうなのが逆にこわいよね。
敵も敵で自分で善と信じてるって事を描きたかったのかなぁ…+23
-0
-
290. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:51
みんなの
コメントみると
ドラえもん作品への愛を感じるよ。
わたしは
作品名おぼえてないんだけど
タンスや引き出しをあけたら
海と繋がってて 魚がみえるやつ
海に恐怖心あるので+8
-0
-
291. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:04
鉄人兵団と魔界大冒険あたりは大人向け+7
-0
-
292. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:05
>>51
でも後半はバギーに泣かされるんだよね(涙+29
-0
-
293. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:40
西遊記でパパとママが鬼になった食事シーン+5
-0
-
294. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:42
>>282
のら犬イチの国かな。のび太が拾ってきた捨て犬や捨て猫をこっそり飼うんだけどママに見つかる。イチって言うのは、最初に拾った犬の名前。里親も見つからないみたいな感じで、3億年前に送った。人工進化させて、ドラえもんが買ってきたハンバーグ作る機械と一緒に置いてくる。
後々、3億年前のものと見られる遺跡が見つかったとのニュースが入り、イチを贈った時代から1000年後辺りに行ったら今よりはるかに進んだ文明が築かれてた。
廃都になってたのは、学者が地殻変動が起きるって言うんで、皆で移住したから。喋る犬はイチの子孫で、忘れ物を取りに来たと言って、宇宙船に乗って去る。
ワンニャン時空伝の原案に当たる話です。
+17
-0
-
295. 匿名 2020/07/03(金) 22:30:00
これわかる人いるかな
ノストラダムスの大予言
暗き天に、魔女は怒り狂う
この日、丸、終わり、悲しきかな!!!
ドラえもんの日記が予言書みたいに書かれてて、のび太とスネ夫がたまたまドラえもんの日記読んで、地球が滅びるんだって大慌てするやつ。これ、雰囲気と言いめちゃくちゃ怖かったんだよなぁ。99年の春休みだよドラえもんだったかなぁ。丁度もうすぐノストラダムスの大予言の日取りが近くて怖くて仕方なかった。+9
-0
-
296. 匿名 2020/07/03(金) 22:30:42
>>57
「ドラえもん ニムゲ」って検索したら次の候補にすぐに「イケメン」って出てきたw
ファンがたくさんいるみたい。+14
-0
-
297. 匿名 2020/07/03(金) 22:30:49
>>289
あんないい星を動物のモンにしとけるかみたいな話があったような。このボスじゃなくて下っ端が話してたんだけども。+5
-0
-
298. 匿名 2020/07/03(金) 22:31:14
>>115
バミューダトライアングル子供心に怖かった!
バトルフィッシュも怖かったな+7
-0
-
299. 匿名 2020/07/03(金) 22:32:48
>>227
本当に寒いよね、もうドラえもんじゃない感じだよ+22
-0
-
300. 匿名 2020/07/03(金) 22:33:23
昔のドラえもんの映画は導入部もオチも全てすごい
よく練られた脚本だった+11
-0
-
301. 匿名 2020/07/03(金) 22:40:07
トリホー+13
-0
-
302. 匿名 2020/07/03(金) 22:42:42
ここ見て脚本も藤子先生が担当してたのを知って調べてきた
個人的に面白いとか好きなのはほとんど藤子先生のだった+16
-0
-
303. 匿名 2020/07/03(金) 22:43:02
>>116
ドラえもんの中で唯一ジャイ子だけが精神的に成長してるから(同人誌出したり漫画レベルどんどんあがったり、彼氏できたり、料理うまい設定になったり)、これはもうジャイ子を一流漫画家にするためにドラえもん送り込まれた刺客説がネットに出てて笑った記憶が
作者も途中から自己投影してるキャラなんですよね。ベレー帽かぶってるし+14
-0
-
304. 匿名 2020/07/03(金) 22:45:46
わりと近年の映画ですが、最後のボスが、DJKooみたいな生首で、子どもと見たのですが、めちゃ怖かったです( ;__; )分かる方いますか…?+1
-0
-
305. 匿名 2020/07/03(金) 22:47:50
>>231
ガラパ星からきた男かな?あれを元にして大長編作れそうなクオリティだよね。+0
-0
-
306. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:27
やっぱりドラえもんのび太の夢幻三剣士がトラウマ。
敵が角からのび太を見てるシーンが本当怖い。
何気ない日常に潜む恐怖を目の前に見せつけられた気がした。
やっぱり藤子先生は天才だ。+36
-0
-
307. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:51
>>42
テレビシリーズでもある
何のエピソードのシーンだっけこれ❔
誰か知ってる人❔+4
-0
-
308. 匿名 2020/07/03(金) 22:53:54
>>69
怖さと緊張感があるからこそアニメ版よりもメッセージ性が生きるんだよね。
今でも見ると泣きそうになったり、怖くなったり、考えさせられるシーンが多い。
大人になって見ると子供騙しの映画じゃないな…と思う。
作画とか技術は今の方が進化しててすごいはずなんだけど、良く練られたストーリー展開がその進化に勝る作品も多い。
今のはなんて言うか感動させようみたいなストーリー展開な気がする。
大山さんのドラに思い入れがあるからそう見えるのかな?
ちなみにこのDVDボックス買いました。
出来ることなら大山さんドラと今のでボックスを分けてほしかった…+23
-1
-
309. 匿名 2020/07/03(金) 22:56:36
>>75
グーニーズに出演してるあの男みたいだ+2
-0
-
310. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:48
ネットサーフィンしてたらたまたま見掛けて
一度見てからドラえもん見れなくなった+0
-17
-
311. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:53
アニメのロッカーカッターって話。いつものようにのび太がイタズラしまくってロッカーカッターで作った穴に隠れるんだけど、怒ったドラえもん達に出口塞がれて「このままじゃ生き埋めになっちゃう?!」って骨になった自分を想像して泣き叫ぶシーンが怖くて今でも覚えてる。てんコミには未収録なのかな。+3
-0
-
312. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:43
夢幻三剣士のラストが怖い
本当は夢から覚めてない、バッドエンド説もあるよね+8
-0
-
313. 匿名 2020/07/03(金) 22:59:19
雲の王国でドラえもんがガスタンクに突っこむところがショックだった。キー坊が出てきて救われたけど。
だけど今見ると「雲戻しガスを使うつもりはないけど、天上人達と対等に渡り合うために必要だ」とドラえもんがのび太に諭すところが一番恐ろしい。こんな内容を子ども向けアニメ映画でやってたって改めてすごいな。+21
-0
-
314. 匿名 2020/07/03(金) 23:00:13
ブリキのラビリンスは最初から最後まで不気味な雰囲気が漂ってる
テレビの砂嵐からの誘い、迷宮入り口の台詞
ブリキの象やブリキンホテルがもぬけの殻になってたシーンも何となく気味悪かった
あとチャモチャ星の人達が機械に頼りすぎて自力歩行できないとかも怖かったよ+17
-0
-
315. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:53
もしもボックス?
誰もいなくなってちょっとホラーだった+0
-0
-
316. 匿名 2020/07/03(金) 23:04:09
雲の王国で、ドラえもんがおかしくなっちゃった時、のび太は優しかったよね…。
ちゃんと世話しててさ。手を繋いで歩いたり。
困りながらも決して置いていったり、見放したりしないのび太。
相手が弱っても、よりそって歩いてくれるのび太…。トラウマを語るトピなんだけど、怖かったシーンとともにこの、のび太の優しさが忘れられない。
+40
-0
-
317. 匿名 2020/07/03(金) 23:04:26
なんか、牛が人間を食べるってやつ。そこでは牛も人間のように話してて、牛の方が格上で人間が家畜みたいな。しずかちゃんが食べられそうになってたような…。+1
-0
-
318. 匿名 2020/07/03(金) 23:05:24
>>9
取れた手だか足だかがカタカタ動いて戻るとこめっちゃ怖かったわ
せっかく倒したと思ったのにーって+25
-2
-
319. 匿名 2020/07/03(金) 23:05:46
>>99
へぇぇ。ドラゴンボールのフリーザとか皆殺しにしたら一人っきりじゃん、どうすんの?って思ってみてたけど、そういう感じのお話なのかな?+3
-1
-
320. 匿名 2020/07/03(金) 23:07:20
>>15
これのさ、原作もっと怖いよね
アニメだと色付いててキャラデザもちょっとポップになってるけど
コミックスだとめたくそ怖いのよ+10
-0
-
321. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:08
>>289
歴代のドラえもんのキャラクターの中でもかなりイケメンじゃないw?+16
-0
-
322. 匿名 2020/07/03(金) 23:09:42
>>48
でも宇宙には重力もないから、物質が破裂しちゃうんじゃない?栗饅頭も地球圏超えた途端にすべて粉々になって、その細胞が増える前に全部破裂してとにかく散らばって形を保てないと思って、納得してた。+14
-0
-
323. 匿名 2020/07/03(金) 23:09:52
やはり藤子・F・不二雄先生が描いた作品は怖さと不気味さ、面白さ、ワクワク感、そして安心感があるんだよね。
新作になってから、特に怖さと不気味さがなくなってしまった。
そう思うと藤子・F・不二雄先生は本当に唯一無二の存在だったんだよね。
もうあんなにも子ども心が刺激される作家は、出てこないんだろうなあ。+23
-0
-
324. 匿名 2020/07/03(金) 23:14:54
>>295
1に書いてある謎の予言書だね。+1
-0
-
325. 匿名 2020/07/03(金) 23:17:58
新作は始終頬染めてるから何かヤダ
驚いたり照れたりしたときだけでいいのになあ
単純に旧作のキャラデザが好き
洗練とかいらない、あのホッとするフォルムがいいんだよ~+15
-0
-
326. 匿名 2020/07/03(金) 23:28:18
>>101
あそこは何度見ても辛い…
その後 壊れちゃったドラえもんがのび太に思いを馳せるのも悲しい
ブリキの迷宮は名作
…と思ったけど旧ドラは全部名作だわ!+21
-0
-
327. 匿名 2020/07/03(金) 23:29:10
ドラえもんだいすき+5
-0
-
328. 匿名 2020/07/03(金) 23:39:45
トピズレかもしれませんが
トキワ荘が近所だからコロナ落ち着いたら行きたいと思ってます
無料で入れるみたいです+6
-0
-
329. 匿名 2020/07/03(金) 23:45:59
アニマルプラネットが怖かった+1
-0
-
330. 匿名 2020/07/03(金) 23:48:03
>>20
ニムゲって人間のことだよね。それを知った時ゾッとした。+12
-1
-
331. 匿名 2020/07/03(金) 23:51:24
>>1
私もこの神隠しの説明のシーン怖かった思い出(T_T)
+3
-0
-
332. 匿名 2020/07/04(土) 00:08:37
>>278
私も。怖いというよいドラえもんのポンコツっぷりw
10年も野比家で何してたんだ。未来の道具使えばすぐ見つけられるだろってツッコミしかなかった…+12
-0
-
333. 匿名 2020/07/04(土) 00:11:03
私は『つよいいし』の話が子供の時に怖くて怖くて。
でも何回も見てました。+5
-0
-
334. 匿名 2020/07/04(土) 00:12:17
>>16
学校で西遊記の劇の練習をしてるとき、三蔵法師様が食べられちゃうとか話が変わっちゃってるの怖かったなー。+25
-0
-
335. 匿名 2020/07/04(土) 00:13:33
>>187
タマとチ○コみたいな顔だと思って見てごらん。怖くなくなるよ。+36
-1
-
336. 匿名 2020/07/04(土) 00:14:48
>>330
今初めて気がついた…!!
だからアニマルプラネットだったのかあ
鳥肌+4
-0
-
337. 匿名 2020/07/04(土) 00:19:55
>>184
何度もビデオ一時停止しては巻き戻しては見てたものw+1
-0
-
338. 匿名 2020/07/04(土) 00:30:00
>>15
魔界大冒険は全体的にトラウマだけどこいつホントにピカイチですね。
タイムマシンの時空移動の中追ってくるとか執念深くてありえねぇこえぇぇーーー 涙 って思った。
マテェェェェ〜〜〜
って声も最高にキモくて怖かった。+36
-0
-
339. 匿名 2020/07/04(土) 00:45:44
なんか兵隊?とかと戦うストーリーで、1回死んでも生き返られる設定のやつあったよね?2回目やられたら復活出来ない。
あれもちょっと怖かった気がするんだけど全然話思い出せない…。+2
-0
-
340. 匿名 2020/07/04(土) 00:46:56
雲の王国の洪水のシーン
絶望感が凄い+22
-0
-
341. 匿名 2020/07/04(土) 00:50:38
>>317
「ミノタウロスの皿」って漫画がそんな話でした。
ドラえもんでなくて、大人対象に描いた藤子F不二雄さんの作品ですが…………
そのネタ、まさか、ドラえもんでも使われていたの??+4
-0
-
342. 匿名 2020/07/04(土) 00:53:58
>>15
タイムマシンで追跡されないだろうと安心したところに奇声をあげてやって来るから、軽くホラーを見ている怖さだったわ。+28
-0
-
343. 匿名 2020/07/04(土) 00:56:14
>>226
めっちゃわかります!笑
ほんやくこんにゃく頭に乗っけるところ、毎回吹いちゃいますww+5
-0
-
344. 匿名 2020/07/04(土) 00:57:41
>>192
趣旨は全然違うけど、ヘル・レイザーと言う映画が有って初見の時は「え!百苦タイマーってこと?」と思ってしまった。藤子不二雄ってすごいよねー。漫画にどうして苦の概念を取り込もうと思ったんだろう+5
-0
-
345. 匿名 2020/07/04(土) 01:05:10
ねね、ずっとひっかかってる記憶ある。
ジャイアンが裏山の木に登ってたけど、メデューサに石にされちゃうの。魔界大冒険ってのかと思ったけどそのシーンはなかった。魔界大冒険ではのび太とドラえもんだけがメデューサの被害者っぽかったけど、その記憶ではみんなが追いかけられてた。
誰か知らないかな?+1
-0
-
346. 匿名 2020/07/04(土) 01:13:41
>>107
ラビリンスの入り口、見た目も怖いし声も怖いよね。
ドラえもんは捕まってて居ないし、なんか見てて寂しくなっちゃう。+11
-1
-
347. 匿名 2020/07/04(土) 01:15:14
最近のドラえもんだけど、うきうきわっていう道具の話はヤバいと思った。
どんなに落ち込んでても、うきうきわを付けるとウキウキになれる道具なんだけど、近所の子ども達が浮き輪付けると頭おかしくなったような浮かれようで、これは大変な状況だとドラえもんとのび太が全部割ってしまった。
そしたら全員生気が抜けた感じになって、ドラえもんにうきうきわをくれよ~!って詰め寄るの。
完全にクスリじゃないか!と思ったよ。+13
-0
-
348. 匿名 2020/07/04(土) 01:17:22
>>164
あれ?なかったですっけ?
しずかちゃんがアブジルから逃げ出したけど、最終的に追いつかれてしまった時、叩かれてなかったでしょうか…。+15
-0
-
349. 匿名 2020/07/04(土) 01:18:15
>>45
これ!!!当時ほんとに怖かったのでよく覚えてます+8
-0
-
350. 匿名 2020/07/04(土) 01:18:22
>>13
すごい、
ちゃんとドラえもんの声で脳内再生された。+11
-0
-
351. 匿名 2020/07/04(土) 01:18:35
影狩り。+2
-0
-
352. 匿名 2020/07/04(土) 01:23:19
しあわせのトランプは怖かったなぁ
その道具の恐ろしさの説明が怖かった
原作でしか知らないけどアニメ化されてないのかな?+7
-0
-
353. 匿名 2020/07/04(土) 01:29:21
>>341
もしかしたら、ごっちゃになってたかも??
でも、小学生ぐらいのときにテレビで見た記憶なんだよね。漫画ではなく。だから、ドラえもんだと思ってたけど。食べられる人間も家畜なんだけど話せて、食べられるのは仕方ないみたいな。+0
-0
-
354. 匿名 2020/07/04(土) 01:31:50
>>353
自分でググってきた。アニメ化されてました。ドラえもんじゃなかった。トピズレでしたね。でも、かなり印象深いというかショックを受けました。+3
-0
-
355. 匿名 2020/07/04(土) 01:35:26
>>337
わかる!「あれ、なんかカッコいい!」って私も巻き戻して見てた!+9
-0
-
356. 匿名 2020/07/04(土) 01:41:09
>>103
トリホー出てて安心しました笑
夢幻三剣士の夢幻は無限(ループ)とのダブルミーニングだったりするのかな+13
-1
-
357. 匿名 2020/07/04(土) 01:41:37
>>1
私もこれ怖かった…
昔のドラえもんってホラーとか、結構大人じみた内容だった気がする
魔界大冒険も怖かった、幽霊?がタイムマシンで追いかけきたやつとか+9
-1
-
358. 匿名 2020/07/04(土) 01:47:11
地平線テープ。
テープが切れたら戻ってこれなくなるやつ。
どこでもドアにインプットされてない場所って
異次元すぎて怖すぎた。
+19
-0
-
359. 匿名 2020/07/04(土) 01:58:15
映画「日本誕生」のラスボスの顔+0
-0
-
360. 匿名 2020/07/04(土) 01:59:31
原作だけどのび太の家によそのおじさんが居座り初める話怖かった。
おじさんが家族も呼んで家をのっとろうとする場面にゾッとした。
ドラえもんって原作は結構ブラックなかんじあるよね。
+15
-2
-
361. 匿名 2020/07/04(土) 02:03:36
>>5
私はこれ怖いというよりエッチだと思ってそっからなにかが芽生えた(子供ながらにとんだ性癖)+65
-3
-
362. 匿名 2020/07/04(土) 02:06:04
>>13
喋り方も顔も可愛いよね
ついさっきまでその映画見てたわ
+4
-0
-
363. 匿名 2020/07/04(土) 02:12:22
1巻目だっけ?に掲載されてるノストラダムス関連の話の回
低学年時に読んで、本当に1999年の7月に世界滅亡しちゃうんだとしばらく打ちひしがれた。+3
-0
-
364. 匿名 2020/07/04(土) 02:13:48
>>361
とんでもない上級者ですね+79
-0
-
365. 匿名 2020/07/04(土) 02:45:50
+0
-0
-
366. 匿名 2020/07/04(土) 02:46:14
もう30年くらい前のテレビ版ですごい怖い回があってトラウマ。他の人に聞いても誰も知らないの。
全体はよく覚えてないんだけど、ドラとのび太で地下に行って赤い玉を割ったらどろっとマグマみたいなの?が溢れてきて、中から手が伸びてきてドラとのび太が抱き合って絶叫して唐突に終わる。
後編もなにも無し。
ほんと何だったんだアレ、、、。
知ってる方いたら教えてください。+0
-0
-
367. 匿名 2020/07/04(土) 02:56:31
+19
-0
-
368. 匿名 2020/07/04(土) 03:03:28
>>6
この話は怖かったわー。何でこんな怖い話をするのと子供ながらに思ってた。泣きそうだったよ。+7
-0
-
369. 匿名 2020/07/04(土) 03:04:06
>>15
新では美夜子さんのお母さんにされてたりで全然怖く無くなってたね。声マチャミだし
現実世界にも美夜子さん達がいるっていう設定を補完したのは良かったんだけど、魔界星での冒険がカットされてしまった+12
-0
-
370. 匿名 2020/07/04(土) 03:11:26
>>339
映画の夢幻三剣士かな?
夢見る機で現実世界と夢を入れ替えたからのび太としずかちゃんは実際一度死んでるんだよね
すぐ生き返ったからさらっと流されてるけど+0
-0
-
371. 匿名 2020/07/04(土) 03:18:53
>>187
退治されなかったから正体が回収されなかったよね
未来デパートの回収に来たロボットが正体かもしれないと言われてるけど原作では別人のようだし。う~ん+22
-0
-
372. 匿名 2020/07/04(土) 03:21:59
>>1
>>368
フォックス船長ググってみました。知らない回だったけど、日記を勘違いして慌てるなんて微笑ましいなぁと思ったしまったんだけど怖い雰囲気の話だったんだね。
アンゴルモア自体は後の宇宙漂流記でドラが退治したね+7
-0
-
373. 匿名 2020/07/04(土) 04:08:34
>>269
白けちゃうし、新作ほとんど1時間も
したら、話もつまらなくて見られないです。
以前のは、脚本も良かったんだなと
思います。+7
-0
-
374. 匿名 2020/07/04(土) 04:17:05
夢の中のやつ。鳥が怖かった+0
-0
-
375. 匿名 2020/07/04(土) 04:26:39
>>28
うつつ枕で天才少年、アニメでみました
夢を調節して現実と入れ替わるみたいな話で、結局ドラえもんは、そんな道具知らないよーてどれが現実か分からなくなる感じが気味悪くて印象にすごく残ってる+12
-0
-
376. 匿名 2020/07/04(土) 04:32:59
2017年10月にやってた運動会のやつ。
のび太が運動会の練習をしようとしたのに、なにかの手違いでゴールしないと学校から出られないって状況になるやつ。
いろんな仕掛けがあって怖かった。+2
-0
-
377. 匿名 2020/07/04(土) 04:55:19
原作の、パンドラの匣って回が怖かったです
開けたくて開けたくて仕方がなくなる匣
結局人間は欲望に勝てないのかと
絶望みたいな気持になりました
あと、欲望に負けてしまった後の化け物が
子供心に怖かったです+6
-0
-
378. 匿名 2020/07/04(土) 04:57:05
この話も怖い+15
-0
-
379. 匿名 2020/07/04(土) 05:54:34
>>367
やっぱこの怖さはトラウマパラレル+4
-0
-
380. 匿名 2020/07/04(土) 06:02:20
>>345
映画ではなく、通常版の『ゴルゴンの首』という話ですね。
ゴルゴンの首が箱から脱走して裏山へ逃げてしまい、のび太以外みんな石にされて大変なことになる話。最終的には木に登って石になったジャイアンがゴルゴンの上に落ちたお陰で無事にゴルゴンの首を捕獲してみんなを元に戻すことが出来たけど、怖い道具ですね。+18
-0
-
381. 匿名 2020/07/04(土) 06:36:40
>>289
そして綺麗な動物の星を乗っ取ろうとしている廃墟みたいな空気の汚い星に住んでいるのがニムゲ、人間。
動物の星では自然を壊さないように自然優先で世界を作ってきた。
人間は自分が便利ならそれでいいからあのような汚い星になった。そして綺麗な星を我が物顔で奪おうとしてるのに大人になってから気付いて恐怖を感じた。+22
-0
-
382. 匿名 2020/07/04(土) 06:39:31
誰も知らないかもしれないけど、大昔のアニメで動物園のゾウに毒を飲ませなきゃいけないと葛藤する人の話があって可愛がっていた飼育員さんが餌に毒を飲ませて殺そうとしたけど出来なくて最後はドラえもんたちのお陰でアフリカかどこかに帰せたんだけど描写が怖かった。そしてその当時は本当にあったのだろうな…と思うと。+7
-0
-
383. 匿名 2020/07/04(土) 06:45:41
>>1
大山ドラは恐怖というスパイスがあるからワクワクしてみてたのに
わさびドラになってからそういうスパイスが無い・・・だから大山ドラが面白く広まったんだな+19
-1
-
384. 匿名 2020/07/04(土) 06:47:17
>>226
新鉄人兵団版は翻訳コンニャク乗せると、めちゃめっちゃ可愛い声ですよ!
大山さんの時のはおっさんの声だったんですね笑
また昔の鉄人兵団見てみます。+8
-0
-
385. 匿名 2020/07/04(土) 06:51:02
>>269
今のドラえもん映画は演出過剰だと思う+13
-0
-
386. 匿名 2020/07/04(土) 07:41:45
>>385
変な演出は過剰なのに、原作の不気味さとか、よく練られた伏線とか、淡々としているからこその恐怖や感動が無くされてて残念
新ドラは普段の話はわりと原作に忠実に作ってるから嫌いじゃないけど、映画は本当薄っぺらく改変されてて残念+13
-0
-
387. 匿名 2020/07/04(土) 07:59:07
>>1
のび太が家出をして、タケコプターで辿り着いた無人島で10年も過ごすことになってしまう話。
タイムマシンで10年前に戻り事なきを得た感じだけど、10年間孤独を味わっていたのび太や、ずっと探し続けてた両親のことなど考えると、なんて怖い話なんだろうって子供ながらに辛くなった記憶がある。+27
-0
-
388. 匿名 2020/07/04(土) 08:13:02
時々、現実世界の比喩も入ってるね
F先生はSF作家として唯一無二+6
-0
-
389. 匿名 2020/07/04(土) 08:14:50
あんな事やこんな事に立ち向かってるんだから、のび太ってすごい勇気のある子じゃん?!って思ってた
+5
-0
-
390. 匿名 2020/07/04(土) 08:15:04
>>84
同じく雲の王国で、洪水でのび太の家や街が流されていくシーンものすごく怖かった…今でも鮮明に覚えてる、どこでもドアでのび太の部屋に来たら部屋が斜めになって洪水になってて
ドラえもんが壊れるとこも衝撃だったし、雲の王国はトラウマシーンが多かった気がする+8
-0
-
391. 匿名 2020/07/04(土) 08:30:00
>>348
ギリギリのとこでドラえもんたちが助けに来たから大丈夫だったよ+5
-0
-
392. 匿名 2020/07/04(土) 08:35:46
>>382
ぞうとおじさんですね。わさび版でもやってた。+4
-0
-
393. 匿名 2020/07/04(土) 08:42:55
>>67
怖いよ((( ;゚Д゚)))+4
-0
-
394. 匿名 2020/07/04(土) 09:01:56
>>160
今のドラえもんはホラー要素ないですよ!
私もアニマルプラネットはトラウマで怖かったし、今も子供と見たら胸がざわざわしますが、新しいドラえもんはどの映画も怖いと思ったことないです!+4
-0
-
395. 匿名 2020/07/04(土) 09:04:51
>>370
調べてみたらそれでした!!
スッキリしましたーありがとうございました!
+0
-0
-
396. 匿名 2020/07/04(土) 09:16:52
>>225
お終いだよ!
って昔、大山ドラえもんの映画版でよく出てきた台詞+13
-0
-
397. 匿名 2020/07/04(土) 09:23:41
>>160
今の映画は全然大丈夫だと思いますよ!懐かしいなぁと思ってプライムで昔のドラえもんの映画を娘と見たら、怖い!いや!と途中でやめたけど、今のドラえもん映画は娘も最後まで見るし何回も観てます!
本当昔のドラえもん映画、全部名作だけど全部怖いですよね、、皆さん書いてるけどギガゾンビ、アニマルプラネットのピンクのもや、夢幻三剣士怖かった😭+7
-0
-
398. 匿名 2020/07/04(土) 09:31:17
>>361
ちょっとわかるかも。砂漠のオアシスで水浴びするシーンもあったよね?+27
-0
-
399. 匿名 2020/07/04(土) 09:31:57
のび太の恐竜だったかな?のび太がジャイアンから鼻からスパゲッティ食べさせられるところ。
今見ればいじめでしかないよね…+3
-0
-
400. 匿名 2020/07/04(土) 09:57:08
>>29
子守ロボットだから、何か警戒されない様な電波か何かを発してると思う。
街の人たちも受け入れてるし。+7
-0
-
401. 匿名 2020/07/04(土) 10:05:08
>>191
独裁スイッチは、自分の気に入らない人間を最初からいなかった事に出来る道具で、最初は嫌な人間が消えてスッキリするけど、また変わりに嫌な人間が出来て、また消して…の繰り返しでキリが無くなり、結局はひとりぼっちになるんだよね。
でも、ちゃんとドラえもんは消えずに残っていて「実はこれは独裁者を懲らしめる為の道具」と種明かしをした。
のび太も、気に入らない人間がいる中でも、努力して上手くやっていこうと思えるようになったので良かった。+8
-0
-
402. 匿名 2020/07/04(土) 10:06:43
>>380
!!!ありがとうございます!やっとモヤモヤが晴れました!!^o^+1
-0
-
403. 匿名 2020/07/04(土) 10:15:07
>>187
分かる!!!+5
-0
-
404. 匿名 2020/07/04(土) 10:16:52
>>394
>>397
ありがとうございます。
普段のドラえもんのノリが好きだったので、ピンクのもややギガゾンビが出てくる映画のホラーぶりにトラウマになりました、笑。
怖くないならドラえもんは好きなのでまた観に行こうと思います!+0
-0
-
405. 匿名 2020/07/04(土) 10:43:30
>>1
フォックス機長で検索したら柳沢慎吾ちゃんが出るよ。+2
-0
-
406. 匿名 2020/07/04(土) 10:45:16
子供の頃ドラえもん映画不気味で怖いのに大好きで、観たい、、けど怖い!!って感じで怖い場面を目をつぶったりして何回も観てました!34歳になった今でも怖いシーンのところなんかは結構しっかり覚えてるし、懐かしくて本当にドラえもん映画はすごいなぁって思います。
私の子供達もドラえもん大好きだけど、今の映画は不気味さとかないから子供達が大人になった時は、私みたいにドラえもんの映画のことを思い出さないし記憶に残らないんじゃないかなぁと思ったり。ただ世代を超えて同じものを見るなんて、やっぱりドラえもんはすごい。
夢幻三剣士、観てたらふわふわする気持ちになるのは私だけでしょうか?笑 ふわふわというか夢の中にいるような不思議な気持ちに子供の頃なってました+8
-0
-
407. 匿名 2020/07/04(土) 10:46:20
>>65
のび太の点はどちらかというと赤い点+3
-0
-
408. 匿名 2020/07/04(土) 11:22:44
ころがる坂のつえ(リフトストック)の絶望感はやばかった+4
-0
-
409. 匿名 2020/07/04(土) 11:31:54
パラレル西遊記は不穏な空気満載で怖かったなー+4
-0
-
410. 匿名 2020/07/04(土) 11:32:33
>>116
原作者の藤子不二雄先生もいじめられる恐れがあるからあえてジャイ子の本名は設定しなかったときいてどんだけジャイ子は罰ゲーム扱いしているんだ…と思った+6
-0
-
411. 匿名 2020/07/04(土) 11:51:39
ギガゾンビだったかな?
のび太達が溶けるやつ。
これ死んでるよね+10
-0
-
412. 匿名 2020/07/04(土) 11:53:56
あれなんのシリーズだったか覚えてないけど、のび太の家あたり周辺が洪水になってみんなが流されるやつ
あれは怖かった。
わかる人いる?+0
-0
-
413. 匿名 2020/07/04(土) 12:01:07
>>401
ドラえもんの道具って使い方を間違えればとんでもないことになりそうだよね……
(同作者の笑ゥせぇるすまんでは悲惨オチが多い)
のび太で本当に良かったと思う+5
-1
-
414. 匿名 2020/07/04(土) 12:02:49
>>406
クレしん、アンパンマン、ジブリ、ポケモンもそうだけど意外と容赦ないシーンが多いよね
だからこそインパクトがあって印象に残っているわけだけど+1
-0
-
415. 匿名 2020/07/04(土) 12:03:14
>>352
アニメもあるよ。+1
-0
-
416. 匿名 2020/07/04(土) 12:05:46
>>13
私も。
子供がドラえもん見る歳になって一緒に見てるけど。今のドラえもん顔も違うし性格も違うしモヤモヤする。+6
-0
-
417. 匿名 2020/07/04(土) 12:11:31
>>17
今でも増えてるのかな~+2
-0
-
418. 匿名 2020/07/04(土) 12:27:58
>>256
私はこのあとツチダマが復元するときの何とも言えない効果音が不気味です(笑)+1
-0
-
419. 匿名 2020/07/04(土) 12:28:21
>>96
こういう画像ってどこからとるのですか??すごーく気になります。。+0
-0
-
420. 匿名 2020/07/04(土) 12:29:34
>>348
しずかちゃんを脅す時に鞭を素振りしたり、ラクダに打ったりはしてたよ。
直接、しずかちゃんには打ってないと思う。+2
-0
-
421. 匿名 2020/07/04(土) 12:38:40
>>386
泣けるでしょ~?泣け!と無理に張り切りすぎなんじゃあるまいか。昔のなんかそういうのなくたって自然と惹きつけられたし、泣けたのに。+6
-0
-
422. 匿名 2020/07/04(土) 12:40:14
>>412
雲の王国かな。地上全部を洗い流す計画だったと思う。+0
-0
-
423. 匿名 2020/07/04(土) 12:44:11
>>377
「ママよりましだ」みたいなオチだったような。+2
-0
-
424. 匿名 2020/07/04(土) 12:46:04
>>375
夏休み最終日のはずが「まだ半分以上残ってるよ」とも言われたわね。+3
-0
-
425. 匿名 2020/07/04(土) 12:46:50
オシシ仮面の話で、作者の代わりに来月号丸写ししてるドラえもんが「この漫画のホントの作者は誰だろう」と呟くシーン。+4
-0
-
426. 匿名 2020/07/04(土) 12:47:51
ちびドラが出る回たまにありませんでした?ちびドラ、かわいくてすっごく好きでした!+4
-0
-
427. 匿名 2020/07/04(土) 12:55:08
ドラえもんの暖かい目+0
-0
-
428. 匿名 2020/07/04(土) 13:03:23
バイバインで栗まんじゅうが無限に増えてくところ
絶望したわ
今こうしてる間も宇宙空間では倍々に増え続けてるんだよね…+3
-0
-
429. 匿名 2020/07/04(土) 13:03:54
>>419
グーグルで検索+1
-0
-
430. 匿名 2020/07/04(土) 13:04:34
無料公開中の原作、鉄人兵団を久しぶりに読みました。
リルルとしずかちゃんの最後のシーンは勿論、読み返すとメカトピアの存在自体も怖いなと思いました。
人間に見切りをつけた神がロボットに覇権を譲った後に、結局ロボットも他の存在を奴隷化しようとする…。
行き過ぎた競争心は弱肉強食の世界に導くと言うのは深いし、何十年も前の子供向けの映画とは思えないテーマだなと思います。
テーマが重い分、ミクロスのコミカルさやいじめっ子のジャイアントスネ夫がのび太達の話を信じてくれたところ、無人のスーパーで買い物やバーベキューとかに癒されますね^^+11
-0
-
431. 匿名 2020/07/04(土) 13:12:50
>>426
ミニドラですよ!かわいいよね~。
ドラミちゃんの二本立ての映画のミニドラSOSってやつ好きだった。
あれも潜水艦に閉じ込められるところが怖かった記憶。+5
-0
-
432. 匿名 2020/07/04(土) 13:16:42
>>1
フォックス機長 ドラえもん で検索しても画像全く出てきません。何でなのかも怖い。
どなたか貼ってくださいませんか?+1
-0
-
433. 匿名 2020/07/04(土) 13:26:09
>>432
この知恵袋の中にありました。ドラえもんについてかなりピンポイントな質問です。 - 昔大山... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpドラえもんについてかなりピンポイントな質問です。 昔大山のぶ代さんがドラの中の人だった時に、「ナゾの予言書」という話があったと思うのですが、それに出てきた「キツネ顔の機長」がトラウマになっているかた...
+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/04(土) 13:35:39
藤子A先生がSFチックで、F先生がホラーテイストやエッセイ的な感じが多かったイメージ。+1
-1
-
435. 匿名 2020/07/04(土) 13:36:49
のび太と竜の騎士でスネ夫が地底で迷子になってから、ストーリーの中盤まで結構長い間行方不明状態だったので、すごく不安で怖かった思い出があります。
スネ夫が迷いこんだ地底の雰囲気も不気味でした。+6
-0
-
436. 匿名 2020/07/04(土) 13:41:26
雲の王国かな?のび太の家が大洪水?になるシーンがずっとこわかった+2
-0
-
437. 匿名 2020/07/04(土) 13:42:47
なんか、のび太のママが
「のびちゃん、宿題はやったの?」って言いながら階段を登ってくるやつが何回かあるやつってなんだっけ?+1
-0
-
438. 匿名 2020/07/04(土) 13:51:19
なんか宇宙人と文通して地球に来ちゃいやつ+2
-0
-
439. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:54
うつつまくらと、3分間カップ旅行が怖かった+2
-0
-
440. 匿名 2020/07/04(土) 13:53:16
>>429
ありがとう+0
-0
-
441. 匿名 2020/07/04(土) 13:55:41
>>7
ブリキのラビリンス何回観ても面白いよね!
ドラえもんが拷問されちゃうのは可哀想すぎるんだけど。、
ドラが壊れた時の絶望感やばい。雲の王国とか。+7
-0
-
442. 匿名 2020/07/04(土) 13:57:05
>>20
ニムゲのマスク?取った人がイケメンだったのが驚いた。
「良い空気だ」+7
-0
-
443. 匿名 2020/07/04(土) 14:45:17
>>426
ブリキの迷宮では壊されたドラちゃん直したりミニドラかなり有能だよね
宝島で18年ぶりに映画出ててちょっとキャラデザ変わってたけど可愛かったよ+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/04(土) 14:51:41
>>396
言ってた言ってたー!
あの声で脳内再生されたよ!懐かしい。。。+2
-0
-
445. 匿名 2020/07/04(土) 14:52:32
>>316
よくドラえもんトピでのび太叩かれてるけど、のび太には良いところもあるんだよと思う。+5
-0
-
446. 匿名 2020/07/04(土) 14:58:24
ドラえもんでこれだけ皆と共感できる部分があって何だかうれしいわ。
藤子先生とトピ主さんに感謝。+5
-0
-
447. 匿名 2020/07/04(土) 15:05:22
>>437
パラレル西遊記だと思う!妖怪のママ+1
-0
-
448. 匿名 2020/07/04(土) 15:15:05
アニマルプラネットの、のび太が寝ぼけたままピンクのモヤを歩いて行く時の効果音とも相まって怖かった!+8
-0
-
449. 匿名 2020/07/04(土) 15:18:00
>>431
あ!ミニドラでした!(笑)ごめんなさい、訂正してくださりありがとうございます!私もミニドラ大好きでした~。なのでドラミちゃんの二本立ての映画もすごい好きで、確かに潜水艦に閉じ込められるやつ、怖かった記憶があります!久しぶりにまた観たくなりました。
+3
-0
-
450. 匿名 2020/07/04(土) 15:18:07
どくさいスイッチ+0
-0
-
451. 匿名 2020/07/04(土) 15:20:56 ID:MKFManFEfr
>>443
そうですそうです!私ついこの間ブリキの迷宮見て、ミニドラの活躍に感動したところでした。共感してくださる方がいて嬉しいです!18年ぶりに宝島で出ていたのは知りませんでした!見てみたいな~♪また定期的に登場してほしいですよね!かわいくて癒される!+2
-0
-
452. 匿名 2020/07/04(土) 15:25:10
家がだんだん遠くなる?でミミズを食べるのが冷静になると気持ち悪いよなって思った…
あと影狩りも苦手だった+0
-0
-
453. 匿名 2020/07/04(土) 15:25:21
>>433
なんと親切な!!ありがとうございます!
思っていたよりは怖くないですが話を見たら怖いんでしょうね。+1
-0
-
454. 匿名 2020/07/04(土) 15:30:44
>>11
石じゃない?
魔界大冒険の。
メデューサに石にされたドラえもんとのび太くん+4
-0
-
455. 匿名 2020/07/04(土) 15:32:37
>>20
私はピンクの靄でジャイアンとスネ夫が何度も行き来して、スネ夫だけニムゲを見つけてどんどん青ざめて行く描写が今でも怖いです。+10
-0
-
456. 匿名 2020/07/04(土) 15:36:03
>>438
風船型のリモコンに手紙括り付ける奴かな。風船手紙コントローラーとかそんな感じの。アニメだと宇宙人が手紙受け取ったところは見てなくて、返事を呼んだのび太が「かわいい便せんに可愛い字」と喜んでお菓子用意して待つ。ドアが開いて、ドラえもんとのび太が驚いて終了。「タレント」の元ネタ説があるらしい。
+1
-0
-
457. 匿名 2020/07/04(土) 15:36:40
>>453
色合いやbgmが暗くて怖かったです😱+2
-0
-
458. 匿名 2020/07/04(土) 15:42:04
>>431
エネルギーなくなって浮上出来ないし、船体が水圧で潰されかかるんだよね。映画の時だけ勇敢になるのび太、頼りになるジャイアンっていう図式あるけど、息子世代はそういうのなくてノビスケも涙目になってた。
+6
-0
-
459. 匿名 2020/07/04(土) 15:45:43
>>458
主です。今このDVD借りてます。ミニドラがかわいいし、適度な長さだし、見ていて楽しいので、四回くらい見ました。+6
-0
-
460. 匿名 2020/07/04(土) 15:59:07
どらえもんファンの友人曰く、旧作含めてトラウマなのはやはり魔界大冒険とブリキの大迷宮、雲の王国。自分はブリキの大迷宮。あの当時で今の未来社会がそうなりそうなのが見えてるのが凄い。+5
-0
-
461. 匿名 2020/07/04(土) 15:59:59
>>459
ミニドラかわいくて何度も見ちゃうのわかります!
同時公開のアララ少年山賊団も面白いですよね。
皆が食べる真っ白な山盛りご飯が普段の数倍美味しそうに見えましたw+5
-0
-
462. 匿名 2020/07/04(土) 16:20:21
>>2
文字とドラえもんの周り画質悪いけどこれが公式なの?+4
-0
-
463. 匿名 2020/07/04(土) 16:56:00
鉄人兵団でしずかちゃんがリルルに薬を飲ませて部屋を出た後、寝たふりしてたリルルが薬をプッと吐き出して逃げ出したところ怖かった!
+5
-0
-
464. 匿名 2020/07/04(土) 16:56:59
>>461
少年山賊団はのび平がのび太並みにダメな先祖と思われてたけど、近視のせいでドジ踏んでただけで、眼鏡あげたら急に勇敢になったのよね。ちょっとしたことで変われるって勇気づけられた子もいるんじゃないかな。秘密道具じゃなくてただの眼鏡ってところもいい。
+7
-0
-
465. 匿名 2020/07/04(土) 16:58:22
>>462
コラじゃないでしょうか。「タレント」は都市伝説なので。
+8
-0
-
466. 匿名 2020/07/04(土) 17:00:55
>>103
トリホー出てて安心しました笑
夢幻三剣士の夢幻は無限(ループ)とのダブルミーニングだったりするのかな+6
-0
-
467. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:24
>>2
この都市伝説ほんとに怖かった。よくあんなに怖いポイントを抑えた話を考えられるなと感心するよ+5
-0
-
468. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:07
>>422
あ、それだ!
ドラえもんがおかしくなっちゃうやつ!+3
-0
-
469. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:01
>>313
核兵器保有と同じ理屈だもんね。+5
-0
-
470. 匿名 2020/07/04(土) 18:35:22
昔のドラえもんは名作ばかり+10
-0
-
471. 匿名 2020/07/04(土) 18:36:20
新日本誕生のツチダマ戦だけど、衝撃波とひらりマントの力が拮抗してるエフェクト凄いと思う。+5
-0
-
472. 匿名 2020/07/04(土) 18:42:07
+11
-0
-
473. 匿名 2020/07/04(土) 18:45:07
>>401
一旦消えて、のび太が反省したから出てきた感じかと思ってたけど、消えてたのか・・・。+0
-0
-
474. 匿名 2020/07/04(土) 19:06:39
>>65
思い出してしまったよw
あったなあ、そんな話
最後のオチには笑ってしまう+1
-0
-
475. 匿名 2020/07/04(土) 19:17:07
ドラえもんの映画は不気味な所もあって子供ながら若干トラウマあります。でも何回も見てしまう!!選びきれないですが、一番最初に思い付いたのはアニマル惑星のママが環境破壊についての説明をしている所です。+4
-0
-
476. 匿名 2020/07/04(土) 19:54:59
アニマルプラネットで夜中に現れるピンクのもやが本当ーーーに怖かった!+3
-0
-
477. 匿名 2020/07/04(土) 20:18:47
>>304
月面探査機でした!(>_<)
ボス、似てますね∑(๑ºдº๑)そちらも生首なんですね!!+0
-0
-
478. 匿名 2020/07/04(土) 20:27:17
>>214
わかる!
息できなくなるやつだよね?!
怖かった!+4
-0
-
479. 匿名 2020/07/04(土) 20:29:15
>>411
夢幻三剣士だよ。
竜の汗(お出汁?)が入った温泉につかり、一度は生き返れるようになったんだよ。+1
-0
-
480. 匿名 2020/07/04(土) 20:41:13
>>5
この映画だけはもう駄目。オアシスの水浴びシーンと奴隷のシーンが長くて変態目線になってしまうし評価0+1
-3
-
481. 匿名 2020/07/04(土) 21:48:01
>>477
近年と書いてありましたね。失礼しました。m(_ _"m) <(_ _)> (m"_ _)m+0
-0
-
482. 匿名 2020/07/04(土) 22:19:10
宇宙漂流記のここトラウマ
あと関係ないけど主題歌のSPEEDの曲がいい+2
-0
-
483. 匿名 2020/07/04(土) 23:12:02
>>473
もしかしたら独裁スイッチは、スイッチの管理者(ドラえもん)自体は残っていて、使用者(のび太)にパラレルワールドを見せているシステムの様な気がする。+5
-0
-
484. 匿名 2020/07/04(土) 23:14:34
>>434
逆でした!
F先生がSFなんでした。+2
-0
-
485. 匿名 2020/07/05(日) 00:02:54
>>411
龍の汗で一度生き返るとはいえ、メインキャラが一回死んじゃったことがショッキングだった。+5
-0
-
486. 匿名 2020/07/05(日) 00:07:51
アニマルプラネットでひとつだけ分からないのがあるんだけど、ドラえもんが初めてアニマルプラネットに行って帰ろうとする時モヤが嵐の風に流されたってあったよね?でもモヤは地中に埋まってるガス発生器から出てたのだからモヤだけ移動するとかないよね?これは設定ミス?+3
-0
-
487. 匿名 2020/07/05(日) 00:14:16
>>458
ジャイアンの子供がジャイチビって呼ばれてるの可愛いよね。全然ジャイアニズムからかけ離れた性格だけど。
本名もタケシ(猛々しい)の反対のヤサシ(優しい)なんだよね笑+8
-0
-
488. 匿名 2020/07/05(日) 08:45:20
>>360
魔太郎がくるじゃなくて?
ドラえもんでも、正月ゆっくりしたいところに図々しい社長がやってきて、我が物顔に振る舞うから追い出そうとする話はあるけど+5
-1
-
489. 匿名 2020/07/05(日) 10:46:36
>>456
そうそれ!あれ子供の頃アニメで見たけど不気味すぎてトラウマになった…+2
-0
-
490. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:17
旧アニメでタイトルは忘れてしまったけど。
ドラえもんが故障?不具合をして何をしてもされても怒らない症状になってしまって、ジャイアンとスネ夫がドラえもんをぼこぼこにする話。1回見ただけだけど面白がって殴るジャイアンたちが怖かった。
ジャイアンがのび太へのいじめの暴力シーンはよくあるけどまだギャグ風なのに、この話は何回か殴る度にドラえもんが笑顔で怒らないと言い続けるのがトラウマ。原作にもあるのかな。最後は元に戻ってのび太と共に喜ぶけど、正直よくアニメ放送できたなぁと思う。+4
-0
-
491. 匿名 2020/07/05(日) 13:06:29
>>490
「ミニドラ救助隊」だと思う。最初は逆で怒りっぽくなってて、のび太に「さっさと起きろ!早く食べろ!」と怒鳴ってたな。勢いでスネ夫をどぶに落としても「それが何だ!」と言い返す。
自分でも「どっか悪いのかな」とミニドラに直してもらう。というか、何か変なところいじったのかのび太が返って来たら何やっても怒らない状態になってた。それで490さんが見たような展開になる。
スネ夫がサッカーボールぶつけようと蹴ったらまた変な風になってブチ切れて爆発、修理完了という流れでした。
+4
-0
-
492. 匿名 2020/07/05(日) 13:09:56
>>487
むしろノビスケのがジャイアン風・・・。ミニドラ入ったボールをこれ幸いをヤサシに押し付けようとして「悪いからいらない」と言われて「俺の言うことが聞けないのか!」とぶん投げるんだから・・・。+2
-0
-
493. 匿名 2020/07/05(日) 16:11:02
旧ドラえもんって環境問題をテーマにしてる話が多かったですよね。今こそ再放送してほしい+8
-0
-
494. 匿名 2020/07/06(月) 11:54:29
>>413
笑ゥせぇるすまん は藤子不二雄A先生ですね+3
-0
-
495. 匿名 2020/07/06(月) 14:09:37
>>6
ドラ💢人の日記勝手に見るな‼️
なんのための暗号日記だよ…のび太の部屋に置きっぱにしてるほうが悪い
+1
-0
-
496. 匿名 2020/07/06(月) 14:21:26
>>51
これがあるからバギー好きじゃない
静香なら助けるくせに+1
-1
-
497. 匿名 2020/07/06(月) 19:43:42
のび太が雷に打たれまくる回とか怖かった+1
-0
-
498. 匿名 2020/07/14(火) 22:23:01
海底鬼岩城の兵隊?が怖かった‥+1
-0
-
499. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:04
>>335
やめてくれよw+0
-0
-
500. 匿名 2020/07/15(水) 23:22:58
>>458
ジャイアンの舌なのかな?
ベロ~ンてなってんのが気になるw+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する