ガールズちゃんねる

【町内会】入る?入らない?

209コメント2020/07/22(水) 20:08

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 09:31:19 

    この度、離婚を機に市内のアパートに引越ししました。入居後、【町内会に入りませんか?】というチラシがあり、知らない土地に引越したので、入った方がいいのかな?入ったら面倒かな?と悩んでいます。勿論 強制ではないそうです。
    皆様の地域の町内会のメリット、デメリットがあれば参考にしたいです。よろしくお願いします。

    +37

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 09:31:47 

    脱退した私はフリーダム

    +156

    -10

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:39 

    【町内会】入る?入らない?

    +0

    -36

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:52 

     
    【町内会】入る?入らない?

    +6

    -63

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:54 

    そんなの入らないよ

    +162

    -18

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:13 

    任意で入会しなくていいなら入らないな
    アパートだったら尚更必要ないと思う

    +281

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:21 

    単身なら入らない。
    子どもがいるなら、子供の繋がりを作る為に仕方なく入る。

    +181

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:27 

    賃貸なら入らなくていいんじゃない?

    ただ入ってないとゴミが出せないみたいな謎ルールがないか確認が必要

    +197

    -8

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:29 

    うちの周りは強制の市ばかりだよ
    田舎だからかな?

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:33 

    もちろん入りません。

    +62

    -8

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:41 

    選べないわ…強制入会

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:42 

    入ってない。今の土地に引っ越して3年経つけど、1度も町内会の案内が来ない。町内会はあるみたいだけど、このままスルーを貫く。

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:49 

    持ち家なら入る。
    賃貸なら入らない。

    +147

    -9

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 09:33:59 

    持ち家なら強制だよ。
    アパートで子どもとかいないなら入らなくて良いよ。
    ゴミ出し怒られない限り。

    +84

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 09:34:04 

    アパートはいらんやろ

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 09:34:05 

    毎月200万私にお金払うなら入ってやってもいいけど

    +42

    -21

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 09:34:35 

    この前退会した!

    +81

    -5

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 09:34:40 

    入らないとゴミを捨てられないから入っているけど…
    メリット何も無し

    +52

    -9

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:02 

    入らなかった人や脱会した人に聞きたいんだけど、その後何か不便なことありましたか?

    ゴミ捨てなどはどうされていますか?
    うちの町内は、その年の班長がゴミ捨て場を掃除したり何かしら対応しているらしく。
    田舎なので住みにくくなったりしないかなと考えると、脱会しても良いものか迷ってます…

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:21 

    アパート、マンションの人で町内会入ってる人いる?

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:26 

    賃貸なら入らないけど、持ち家だから入ってる
    年寄りが多いせいか、入ってない家は変な目で見られがち

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:51 

    地域の行事に参加できるであれば、そういうの好きであれば入れば良いのでは?
    私は脱会したいけど、家族が入った方がいいというのと、どうも田舎特有の昔の風習で町内会が半強制になってるので仕方なく入っています。またそのうち抜けるかも知れません。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:58 

    うちの地域は近くの公園貸し切った町内会主催の運動会があるんだけど、これが商品豪華で子供たちに大人気
    だから親たちは仕方なく入ってた面もあった

    中には町内会入ってない家のお子さんが運動会にまぎれこんで、商品もらい漁ってて後々問題になったり

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:19 

    持ち家に引っ越しと同時に強制的に入らされた。

    町内会なんて昭和の遺物だと思うしなくなればいいのに…?

    +102

    -8

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:20 

    ゴミ捨ての権利もあるし町内でやる子供向けのお祭りに子供達いくからはいるよ
    町内会費払わないでその家庭の子供いると白い目で見られるからね
    ただ食いだから

    +28

    -6

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:38 

    アパートなら入らなくてもいい気がする
    田舎の持ち家で入らないと、変わりものって言われる

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:22 

    今年はコロナの影響で町内会の催しが軒並み中止だけど、一括で納めてる一年分の町会費はどこに行くんだろう..

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:51 

    入ってない。
    会長さんがわざわざ家に来て入会するように言われたけど断ったからブチ切れてたらしいけど。
    アポ無しで来たから門前払いよ。

    +30

    -9

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:05 

    >>1
    入りませんか?って感じなら別に入らなくていいと思う。で、そういう、こちらに入るか入らないかの決定権を与える感じの町内会なら入っても何かを強制されたりしないかも。子供会とかもヤバい感じのやつは、最初から入りますよね?この辺はみんな入ってますけど、みたいに高圧的にやってくる。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:39 

    うちは戸建てで子供もいるから、入らない選択はなかった。
    5000円程する町内会費って一体何に使われてるの?今年はイベント全て中止なのに、徴収されるのはなぜ?

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:44 

    >>1
    年会費2000円までなら入るかな
    災害とかあった時に、結局町内会入ってない方にも支援するのが当然の人情だけど、だったらちゃんと入ってたほうがいいし

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:47 

    持ち家なら入るけどアパートならいいんじゃない?

    入ると組長だの役員だのめんどくさいよ

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:38 

    入ったつもりはないけど入ってるみたい。
    でもそれほど活動もないしやることもないので負担にはなっていません。
    話し合いも出れる人だけ参加してって感じだし。
    結局ゴミ出しのこともあるから私の場合は入ってたほうがスムーズです。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:47 

    >>30
    高いね!?
    家も戸建て地域で今年会計だけど、1800円だよ
    しかも使わないから来年の年会費下がるし

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:57 

    >>27
    年寄りの飲み代に消えますね

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:18 

    退会しました。
    問題は何もありません。

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:29 

    近所のなんだから入らないと面倒でしょ。わたしは会費払うだけ払ってる。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:36 

    嫌だなぁと思いつつ入ったら、意外とシステムがサッパリしてて、夏祭りも楽しかった。
    実家の町内会はなにかと面倒で嫌なイメージしかなかったんだけどね。
    でも私もアパートだったら入ってないと思う😅

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:57 

    町内会、賛否両論あるけど、私は自治意識や帰属意識を持つためにも入れるなら入ったほうがいいと思ってる。
    最近の人は勤め人の仕事で忙しい、税金払ってるんだから町の街灯が点いてないとおかしい、ゴミ捨て場は綺麗になってないとおかしいとか、その地域の住民なのに、お客様みたいになってる人も多いんじゃないかな。
    特に生まれ育った土地を離れて暮らしてる人なら尚更。
    勿論、町内会で虐めとか嫌がらせは論外だし、話し合いもせずにそういうことする連中は論外だけどね。

    +33

    -18

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:05 

    >>24
    うちも賃貸契約の時点で町内会費も家賃と同時に引き落とさせていただきます、みたいな感じで、こちらに選択の余地もなかった

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:21 

    >>8
    ゴミは市町村税払ってれば出せると思う

    +45

    -6

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:35 

    >>8
    ゴミ捨て場の維持管理に町内会で費用集めてるのよ。謎ルールってわけではない。

    +41

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:42 

    新興住宅地で、家を建てて入居する時に入居費用として町内会にお金を支払わないと住むことができません。なので町内会に入るのは必須です。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:49 

    家族世帯なら入るけど賃貸とか独り身ならはいらないかな。
    うちは必ず入るみたいだけど

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:06 

    >>35
    コロナがなくてもそうなってそう

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:21 

    入ってる。年間で6000円払ってる

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:09 

    家賃と一緒に町内会費とられてる。
    活動に参加したことないし、何してるか知らないけど、ごみ拾いとか町内放送とか何かしらに使われてるんだろうから、何とも思ってない。
    ごみ拾いとかに参加しろ言われたら、困るな。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:31 

    >>42
    税金払ってんのに変なの

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:03 

    >>25
    こういうのは非常識だよね。
    どこにもいるんだね~

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:18 

    町内会って場所によってずいぶん違うみたいだからね、入ってないことで何か不都合が起きたらその時入るんじゃダメなのかな?都内住みだけど入ってなくてもたぶん困らないと思うけど年2400円だから交際費だと思って払ってる。町内会の活動もあるのかさえ知らないしやったこともない。子供さんがいる家庭では町内会で何か行事があるのかな?いないからわからないけど

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:20 

    単身ならいらないかなぁ。小さな子供いるなら入る。

    私が体調不良で意識朦朧としてて救急搬送されたんだけど、未就学児がいたから、あのとき近所付き合いしてなくて繋がりが無かったらと思うと怖すぎた。 
    旦那は職場まで一時間半かかるし。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:01 

    町内会って強制するのは違法なんだよね

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:12 

    去年戸建てに引っ越したけど町内会の案内なんて来たことないから入ってないよ!そもそもあんのかな?ゴミも普通に出してるし。

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:29 

    >>48
    税金で賄われてるのはゴミの処分費で
    維持管理費は町内会費では?
    ゴミのネットなど無料じゃないよ?

    +30

    -4

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:31 

    >>1
    四国の田舎だからか、ほとんどの人が入ってます。
    入ってないのは、一部の宗教の人や単身の人。
    私の町内では、お花見やお月見の豪華な食事会があるので、みんな喜んで参加してます。
    若い家族が参加しやすいイベントへと、10年前に変わったようです。
    子どもがもしものときに、近所の人が顔見知りなら違ってくるのではないかと思ってます。

    +5

    -10

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 09:48:01 

    それとなく
    チラシの主か大家さんに聞いてみたら?

    ゴミ出しとか暗黙ルールがあったりするから..

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:18 

    町内会入りました。
    夫と2人ですが、お金だけ払ってイベント等は一切参加してないです。
    ゴミ捨て場だけ利用させて貰ってる。
    当番もスルーさせてくれてるしありがたい。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:05 

    入ってないのはうちだけだよって言いに会長さんが家まで来たんだけど入らないと駄目かなぁ
    普段絶対に行くことの無い神社の草刈りや、これもまた絶対に行かない町内の祭りの仕事とかやらされるみたいなんだけど
    いつもゴミは業者まで直接持って行ってるし入会してもメリットが無さそう

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:08 

    田舎の賃貸住みだけど、町内会費は家賃に含まれているので入らないという選択は出来なかった。毎年、4月に当番表がポストに入っていて、掃除やら資源ゴミの当番を毎年やってます。やらないと町内会費が5割り増しにされる。町内会費は1年で6000円です。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:09 

    >>1
    賃貸でそんなのあるんだ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:43 

    町内会に入らない選択肢はなかったよ。部落集会や町内清掃とか面倒だけど、みんな優しいです。年寄りばっかりだから、老人会ともかぶってるように思える。婦人会は入ってないです。子供会は子供が少なくて、規模縮小されました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:53 

    日曜の朝から草取りとかほんとムカつく!!!
    世の中みんな週休2日の土日休みじゃないんだよ!

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 09:51:35 

    退会した人がゴミステーションに捨ててるの腹立つんだけど

    +9

    -18

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 09:52:29 

    >>8
    あなたの家の前の外灯の維持も基本町内会が負担してるんだよ。
    アパートの管理費の中に町内会費も含まれてるなら積極的な参加まではしなくていいと思うけど。

    +18

    -4

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 09:55:50 

    >>20
    もう引っ越したけど、アパートの家賃と一緒に町内会費が引き落とされてた。
    でも掃除当番や役員等の活動はなかった。回覧板や自治会の広報誌もまわってこなかった。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 09:56:33 

    子供いるけど入ってない。
    偉そうな人が「入らないと子供が危ない時に守ってあげられないよ〜」って言うからカチンときた。

    町内会入らないと守ってくれないの?
    近所で熱中症でぶっ倒れたお婆さん介抱したけど、私町内会入ってないし助けなくて良かったんですかねえ

    +12

    -10

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 09:56:36 

    >>41
    ゴミ捨て場の管理の問題だね。
    アパートについてたりすればいいけど、町内会の人の管理してるところだと出せなかったりするよ!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:40 

    ゴミ捨て場があるなら入る必要性全くなし

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:49 

    >>63
    掃除してる側なら当たり前よね
    マイナス押してる人はゴミ掃除おしつけて
    捨てるだけの人かな?

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 10:00:49 

    実家は昔きら入ってたな 住宅地だし、誰がどこに住んでるかわかっていたほうがいいからそれはそれでよかった
    結婚して住んだところは下町で、集まりとか面白そうだったけど町内会には入らなかった
    変わってたのは次に住んだマンション。家賃に町内会費があらかじめ入っていた。条件のいい部屋だったし文句もなく契約したけど、あれはなんだったんだろう?集会のお知らせとか、お祭りの手伝い依頼とかは一切なかったよ。
    管理費的に納めていたよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 10:00:51 

    >>66
    アメリカだけど、消防費払ってない家が家事になって通報して消防車きたけど
    火を消してもらえなかったんだって笑
    アメリカだからね!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:32 

    集合住宅に住むなら入らない
    以前マンションに住んでた時は、マンションの管理組合でその町内会に会費を払っててマンションに住んでる人はもれなく町内会にも所属してたようだけど、会合などには参加したことはない(3年住んでた)

    戸建てに引っ越してからはすぐ町内会の班長がやってきたので入りました
    戸建てに住んでたら入らないという選択肢は考えたことないな
    そこに長く住むのが前提で引っ越すんだから

    うちの近所には入ってない戸建ての人はいないけど、実家の方は田舎で年寄りが多く住むとこなのですが「絶対入りません」と騒いだ若い家族がいるんだって
    ごみ捨ては自治会のごみ置き場に置いていって、ちょっと注意したらギャーギャー騒いで困ってるらしい
    義務は果たさないのに権利ばっかり主張する頭でっかちの人、最近多くない?

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:32 

    うちのゴミ捨て場ってネットも何も無くて道端にただ置いておくだけなんだけど管理費とかかかってなさそう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:34 

    一概に言えることじゃないけど、ちゃんとした町内会は外灯変えたり側溝の掃除したり
    住んでる地域の防犯よくしたり
    ちゃんと活動してるよ
    みんなタダじゃないよ

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 10:05:15 

    >>49
    町内外なのにきてただ食いしてる人もいて呆れたよ
    あれ?って思わず言ったら苦笑いしながらも食べもんもらってた
    親子で恥知らず

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 10:09:04 

    アパートだから入らない。今のところは誘われたこともない。
    前のところは入らないくせにゴミ捨てるなとか言ううるさいおばさんがいて、会長に確認したら入らないからといってゴミ捨ててはいけない仕組みではないと言われて入らなかった。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 10:09:35 

    環境維持費だけ払って会には入ってないなぁ

    先住のご近所さん達もそうしてるみたいで、今町内会に入ってるのは古くから住んでる方々だけって感じ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 10:13:08 

    本当にマスクが手に入らない時期に町内会が20枚ずつ配ってくれてありがたかった。月1000円の会費から購入したんだろうけど・・・。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:04 

    今は親が入ってるけどいなくなった時どうしようと思う。会費払うのは良いとして定期的にある川の掃除に参加したくない。原則一家庭一人参加なので。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 10:18:09 

    入らないという選択肢はない。

    田舎者より。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/03(金) 10:19:02 

    >>7
    うん、我が家も子供達がいるときは、入っていましたが、就職、学校で県外に出てからは、抜けました。

    回覧板や掃除が面倒だったので

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/03(金) 10:19:03 

    >>11
    うちもそうだった。
    アパートだからもしかしたら入らなくていいかも~って呑気に考えてたけど入居と同時に入会だった。
    数ヶ月交代でアパート群の班長が回ってきて、町内会会長から回覧板回せ~!冊子配れ~!とお達しが来るんだけど、めっちゃ早朝に来てこれ配れよって感じで玄関前の子どもの自転車かごに勝手に置いていくの止めてほしい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/03(金) 10:22:29 

    >>20
    マンションだけど、入ってる。
    強制だよ。回覧板もないし、子供会入れる年齢の個もいないけど。
    年間で振り込みしてる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/03(金) 10:24:46 

    入ってたけど止めた。
    「○日に町内清掃があります、不参加者は4000円徴収します」みたいな観覧板も当日に来たり、なんなら予定日を過ぎてから来る事もあったから馬鹿馬鹿しくなった。
    ゴミは直接ゴミ業者まで持って行ってるけど、いつも仕事に行くついでに寄るだけだし全然苦にならない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/03(金) 10:24:50 

    ほぼ強制
    脱退したい
    メリットなんて一つもない
    デメリットしかない

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:18 

    マンション住んでるけど地域の町内会は入ってない
    そのかわりマンション内の理事会があるからゴミ捨てや駐車場や騒音などの話し合いはたまに行われる

    ゴミはゴミ置き場の倉庫に捨てるようになっててそこはいつも管理人さんが掃除してくれる
    来週は敷地内の草木の剪定がされる
    管理費は高い、それはもちろんあるけど、むしろお金で解決できてるのでとっても楽でありがたい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 10:27:13 

    自分の住んでる地元なのに何があっても情報入って来ないって何とも思わない?
    回覧板も回ってこないような家でもいいのかな。
    町内会の会費莫大?そうでもないでしょ。
    お金も出さず平気な顔してゴミ出しして、子供にはお祭りに参加させる人を周りが何も思わないとでも思うんだろうか。
    うち都会だけど、そう言う厚顔無恥な人許せんけどな。田舎都会関係ないよ。
    近所のママ友にそんな人いたら軽蔑する。

    +7

    -16

  • 88. 匿名 2020/07/03(金) 10:29:30 

    >>71

    消防費ってのがあるんだね!わかりやすいしアメリカは隣と離れてるからそれもいいけど
    日本は密集してるから延焼するし現実的ではないかもね

    水難事故や山での遭難とか「入っちゃダメだ!」ってとこ自ら入って救助される人いるけど
    それこそそういう費用払ってないなら助けなくていいと思うわ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/03(金) 10:30:23 

    >>41
    そうじ当番とかあるからどうなんだろう

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/03(金) 10:36:07 

    >>1
    地域の運動会や夏祭りなど楽しい行事もありますが、何しろ濃い人が多く、常に一悶着ある。
    新しい風を吹かせてと常に言うわりに、新しいことを嫌い古くて要領の悪い伝統にこだわる。
    本当に入らなければよかった。
    こんな例もありますので慎重に。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/03(金) 10:39:08 

    もうやめたい。
    地域の行事も参加しないし、回覧板も他で見れるような不要な情報が個人的には多い。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 10:44:30 

    入れって言われてるけど無視して入ってないよ。
    ゴミだってゴミ処理場まで捨てに行ってる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 10:54:23 

    新しく経った6軒中のひとつの一軒家に引っ越したんだけど自治会長?さんが来て「自治会入ってもらえると情報が入ってくるからね〜」って言われたから入りたいって言ったんだけど「ここのブロック6棟皆が入らないといけないからその時に〜」とか流されてそのまま‪w

    3回くらいそのやり取りして1年経った。一体どういうことなんだか謎。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 11:03:43 

    うちの地域の町内会は夏祭りや盆踊りもあるから入るとけっこう楽しい。子どもが小さいうちは入っても良いと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 11:13:38 

    >>27
    毎年決算書出してるのを見てるけど地区の公民館の修繕費積立にまわってるよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 11:16:06 

    町費1000円/月払ってる。締めにはその辺りのメインの町民で飲食店で飲み食いしているよう。私は誘われたことないけどそんなとこありますか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 11:17:15 

    >>42
    うちの近所に町内会入ってない家庭が2軒ある
    親の敷地に家建てたから敷地内同居で親が払ってるから〜とか、多くのガル民みたいに嫌だからって理由で入ってないのか知らないけど、やりたくもない班長とかを少ない人数でやらなきゃいけない側からしたら金出さないでゴミ出しして楽してるのムカつくよ

    うちの方はごみ捨て場所の掃除は何故か無くなったけど、ごみ捨て場自体の維持管理費は町内会費に含まれています

    +5

    -14

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 11:18:20 

    >>93
    嫌がってる人がいるんだろうね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 11:19:23 

    >>18
    うちの地域も「ゴミを捨てるんだから町内会に入って会費払って下さいね」と言ってる町内会役員がいるんだけどどう言う意味なのかわからない

    共有のゴミ捨て場の掃除や管理の事かな?とは思うんだけど、私の町内は収集場所がないのでそれぞれが自分の家の前にゴミを出したら収集車が持っていってくれるシステム

    ゴミ袋も市のゴミ袋で自分で買ってるし。
    会費ぐらいでいろいろ言われないなら安いと思って町内会入ってるけど、役員が回ってきたら辞めたいと思ってる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 11:19:57 

    >>92
    それならいいんじゃない?
    勝手に地域のごみ捨て場に捨てたら不法投棄だけど

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 11:20:17 

    やめられるのならやめたい
    会費だけ払って、役はやらない人がいる
    それができるならうちもそうしたい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 11:21:20 

    >>79
    不参金制度はない?
    お金払ったら参加しなくてもいいやつ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 11:23:17 

    >>87
    地元の情報なら回覧板よりネットの方がたくさん知れるよ

    ただ、会費払ってないのにお祭り来られたりゴミ捨てられるのは腹立つね

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 11:24:36 

    >>54
    コレ分かっていない人って結構いるよね。
    町内会に入る入らないは自由だけど、ゴミ(個別に回収してもらう粗大ゴミ以外)は処理場に直接持って行かなきゃならないだけ。
    近くのアパートの人もゴミ捨て場の利用目的で会費払ってるみたい。
    まあ会費が安い(3,000円/年)のもあるんだろうけどね。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 11:25:38 

    >>79
    班長とかの負担あるから私は親が動けなくなった時点で辞めようかと思ってる
    払ってない私より年上の家庭があるからそれを理由に。
    ごみ捨てに金かかるよって言われても「じゃあ○○さんちもですよね?」ってなるし

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 11:29:01 

    >>101
    うちの方でも居る
    アパートに住んでる人も町内会に入ってるけど顔も知らないし役もやらない
    ある1軒は近所からの信用が無くて金集めとかさせられないって役やらせない
    結局母親世代から上の5軒で役回りしてるから班長来るの早い早い

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 11:30:23 

    >>19
    特にないです。町内会のお祭り参加するから入ったけど、入ってなくても参加OKだし、今までも準備や片付けなど参加したことなかったし。
    ゴミ出しというのはよくわかりませんが、普通に出せます。廃品回収とかも家の前に出すくらいで負担はなかったですし、これからも変わらず(今年はコロナでやってないけど)
    町内会は暇なお年寄りの集まりみたいな感じでした。
    変わったことと言えば、会費や赤十字の募金の集金がないくらいです。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 11:33:32 

    PTAと町内会ってなんか似てるし
    ほんといらないよね
    仕事してたら休まなきゃいけないことや
    でれないならお金払えみたいな。
    人が少ないから毎年何かしらの当番させられるけど
    必要のない事は本当にやめてほしい
    子供達が数人しかいないのにさいのかみとかやる意味わからんし
    忘年会に新年会、慰労会とか
    そんなんにお金使うなら会費安くしてほしい

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 11:45:48 

    公務員はほとんど入ってるみたい

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 11:46:08 

    >>92
    うちもそうしてるんだけど、
    「これから町内会入らないで市のゴミ処理場に持ち込む方からは別料金払ってもらおうかなって考えてます〜」って会長の奥さんに言われて、?????ってなった

    言われたの3年くらい前だから脅しだったのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 11:50:53 

    >>30
    外灯?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 11:52:47 

    >>7
    うち子どもいるから入ったけど、同じ町内会に子どもがいない…
    ジジババしかいない…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 11:58:35 

    >>102
    うちはある。1000円/回

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 12:01:55 

    入る入る。近所でおかしな人認定されないように目立ったことはしない。任意だとしても周りの様子は見とく。逆にめんどくさいから。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 12:15:03 

    金額書いてある方安いですねm(__)mうちは田舎のアパートで、強制的に年会費18000円と言われて払ってません。
    ゴミステーションのお金は払います!言ったら全額払ってと言われて内容聞いたらゴミステーション1500円、公民館の改装費、電気代、飲み物代と言われて絶対払いませんと言いました。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 12:19:10 

    >>25
    これはイライラしてしまう。
    入りたくないけど子供の為に入って役員とかやるから…
    その子というより親が非常識で腹立つ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/03(金) 12:19:38 

    >>20
    なにか普通に町内会の集金にきたから払ったよ。
    初一人暮らしでよく分かんなかったし

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/03(金) 12:23:13 

    町内会費払うだけならまだいいけど…

    班長なんてやりたくないわ。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2020/07/03(金) 12:24:42 

    >>66
    私も同じようなこと言われました。
    町内会に固執するのは老人ばかり

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:18 

    なんか始めて役員にならされて、それまでは知らなかったけど、うちの地域では街灯とかの電気代や管理費も町内会から出てるんだよね、ごみ捨て場の掃除用品とかネットとかも

    それ知ったら面倒くさいけど、会費ぐらいは納めなきゃとは思ったよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/03(金) 12:26:01 

    ゴミ出したり、災害にあった時 物資配給に困りたくないなら加入した方がいい
    正規会員じゃなく、準会員でいいから

    ゴミ置場のネットは町内会費、資源ゴミ当番は町内会で順番に当番してるから未加入の人がゴミを出すと不公平

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/03(金) 12:32:55 

    任意だから入会してない。役場にも確認したけど、当然入会しなくていいですよと言われたよ。何も困らない。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/03(金) 12:34:08 

    今は入ってるけど、もし引っ越ししたら入らないなぁ〜。

    役員やらなくちゃいけなくなるし…町内会の祭りや運動会や…
    最近、入らない人や辞めちゃうひと増えてるみたい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 12:35:11 

    入会してないけど区役所から指定された場所にゴミ捨ててるよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 12:37:24 

    >>1
    町内会にもいろいろあるよね。
    今のところは回覧板回すのがメインの活動と言えるくらいの活動頻度だから、全然苦じゃない。
    たまにあるイベントも小規模でリタイヤした方々がやってくれて私たちは行きたければ行くだけ。
    でも前のところは集まりが多くて役も回ってくるし嫌だったな…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 12:38:44 

    入会率4割って聞いたし、役場の人も、町内会長やってた人も、別に入会しなくていいよって言うから入らなかった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 12:40:56 

    >>65
    うちもそんな感じです。
    会費に出不足代も含まれてるから当番とかしなくて大丈夫なようになってるって不動産屋に言われた。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 12:46:56 

    自分は嫌々やってるのにやらない人ムカつくって人いるね。自分の意思で入会したんだから他の人にも嫌な事させようってのはおかしくない?任意なんだから。

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2020/07/03(金) 12:50:11 

    ここ数年で退会者続出らしい。私は最初から入会してないけど。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/03(金) 12:54:49 

    >>2
    わたしもそうなんだけど、ゴミ捨て場や道路族のトラブルがあっても言いにくいし(回覧板回してとか言えない)若干困ることもある。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/03(金) 12:59:13 

    >>128
    すぐに「ズルイ」って言う人ですね!

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/03(金) 13:04:30 

    >>27
    悪質だねー! 私んとこは町内会費免除だよー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/03(金) 13:05:57 

    >>1
    めんどくさいので入らない。
    組長とか 会長副会長会計なんかに当たったら大変だよ。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/03(金) 13:06:40 

    >>71
    消防分団が地域ごとにあって、そこのポンプ車の買い換えは、各町内会が負担している。
    町内会入らない!って人は、会計報告とかちゃんと見て、何に使われているか把握してみたら。

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:13 

    私は25年間入ってるけど 来年は辞めるつもり。
    煩わしいだけで何のメリットもなかった。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/03(金) 13:08:57 

    賃貸戸建てだけど、町内会の役員の順番が周ってきた。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/03(金) 13:10:04 

    >>115
    払う事無いよ。町内会がゴミステーションに出す権利を阻害したら法律違反だよ!

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/03(金) 13:10:53 

    >>136
    今が辞め時。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/03(金) 13:11:31 

    うちの町内会に 町内会費だけは払ってるけど 役はしないって人がたくさんいてびっくり。高齢者でも単身者でもないのに。

    みんな役なんてやりたくないけど順番だから仕方なくやってるのに。

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2020/07/03(金) 13:12:55 

    >>135
    そうそう。害あって一利無し。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:09 

    町内会入ってないと災害時に避難所に入れてもらえないって本当?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:25 

    >>113
    うちは2500円。農家でも無いのに田んぼの畦道の草刈り。ひどい!!!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:09 

    >>100
    よく調べてね。不法投棄ではありません。あんたの方が裁判したら負ける。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/03(金) 13:27:36 

    貸家ですが強制入会でした。町内会費はともかく、赤い羽募金に500円強制。歳末助け合い募金に500円強制。母子家庭のため「こっちが助けて欲しいよ…」と思いながら出しています。世帯名簿も書かせられたし、今、思うと拒否すれば良かったと後悔です。アパートやマンションの時は入っていませんでしたよー。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/03(金) 13:33:57 

    町内会はイジメ、仲間ハズレのもと!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:06 

    >>141
    こういうイジメ言動がまかり通るから町内会なんか無い方がいいんだよ
    日本国民なら、税金払ってないホームレスだって避難所に助けを求めて来たら助けなければ行けません。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/03(金) 14:06:51 

    >>1
    入ってる方が、災害時の配給などが先に回ってくると聞きました!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/03(金) 14:32:01 

    >>52
    結婚当初、親世帯が入っていたから自分達は入らないって断ったら「災害や何かあっても助けないからな」と脅されたよ
    面倒くさい付き合いだなと思う

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/03(金) 14:53:39 

    私は入りたくない派、
    夫は入っといた方がいい派。

    なので、「役とかの面倒くさいのは全て夫がやる」という条件で入会してます。

    もし離婚したり、夫が亡くなったら退会します。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/03(金) 14:53:46 

    勿論入らない。ゴミは横浜市のゴミを直接持ち込める所に捨てに行く。子供会も入らない。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2020/07/03(金) 14:56:10 

    >>110
    町内会のごみ捨て場を使ってない
    自分でごみ処理場に持ち込んでいる
    なのに料金払えってどういうこと?
    何の料金?
    怖すぎるよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/03(金) 14:57:33 

    >>130
    町内会で幅きかせてる側が道路族だったり非常識人の場合は?
    相談したらこっちが心狭いだのクレーマーだの言われましたよw

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/03(金) 15:06:23 

    絶対に入らないよ。めんどくさいもん。

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2020/07/03(金) 15:09:34 

    入ってる
    私の地区で入ってない人はほぼいないみたいだね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/03(金) 15:11:09 

    町内会なんて今時古いし。子どもは私立入れるから関係ないし。その代わり近所の奴らと徹底して挨拶しない、話さない。関わり合い持たないを徹底して、今は快適に暮らしてる。ゴミは資源局に直接持ち込めるしね。もし、ゴミ捨てるの見つかったらめんどいからね、アイツら監視してるからね、

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2020/07/03(金) 15:14:23 

    家買ったときに規約に町内会入会の旨が記載されてます。入りましたよ。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:02 

    >>151
    街路灯は町内会から支出、市から助成金はあるけど
    それと電気代はかかる
    ゴミ以外にもかかる費用はあるみたい

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:19 

    毎月1000円払ってる、赤十字とかたまにわけのわからないのも加わって年間15000円ぐらい。払いたくない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:46 

    >>148
    それ、警察に相談すればいいよ
    市民税や町民税は払ってるんでしょ?
    田舎だと大変だよね

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2020/07/03(金) 15:26:51 

    >>159
    タワマンにも町内会みたいなのあるよw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/03(金) 16:04:26 

    子供いないし持ち家だけど入ってない
    7年経つけど何の支障もない
    っていうかここに永住するつもりがないから近所付きあいとか町内会の付き合いとか
    どうでもいいっていうのが本音

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2020/07/03(金) 16:09:02 

    皆当たり前に入ってる地域だから入ってる
    廃品回収は子ども会でやってるし、町内清掃のときに庭の草木ゴミ何袋出してもOK(普段は可燃ゴミに出しにくい)だから助かる!
    うちは会費安いし、面倒なお祭りなんかもないし特にストレスないよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/03(金) 16:33:59 

    子供いると町内会プラス子供会で二重にお金かかるよね
    しかもどちらも当番あるし。
    しかも学校のPTAになったらその年大変。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/03(金) 16:35:45 

    東京戸建て子なし夫婦2人のみ
    引っ越してきた時は強制だと思って入ってました
    ゴミ出し当番、募金集金、回覧板等
    共働きで朝夜遅い仕事なので
    何年か前に町内会辞めました
    4月の更新時に「今年からパスで~」
    って軽い感じで
    村八分にあったりはしてませんよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/03(金) 17:05:11 

    >>19
    今年度から脱退しましたが、不便はないです。ゴミ出しが不安でしたが役所に確認したところ、脱退してもゴミ出し可能だったので。

    寄付や会費の集金もないし回覧板も回ってこないので快適です。
    ただ、脱退後奥様連中は挨拶無視します。旦那さんは皆さん変わらずしてくれます。よくわからないけど。

    持ち家で田舎ですが、脱退してよかったです。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/03(金) 17:30:15 

    うちのマンション強制で取られるよ。

    町費は半年にごとに収めないといけない。
    1月分200円くらいだったかな?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/03(金) 18:07:16 

    入ってないよ〜

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/03(金) 18:08:30 

    >>142
    高いね!
    一家に1台、ガソリンエンジンの草刈り機がありそうな地域だね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/03(金) 19:46:22 

    入らないとゴミを一番近くのわりかし綺麗な置き場に出せないからどんなもんか…と思いながら入ったけど、回覧板回して年末に火の用心カンカンするだけで拍子抜けた。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/03(金) 19:57:45 

    >>30
    会費は街灯、公民館の電気ガス水道料等に使われています。ウチの町内は三月末に総会があり決算報告があります。
    総会に出られなくても報告書が回って来ます。皆から集金したお金については使途を報告する義務がありますよね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/03(金) 20:00:34 

    持ち家なら、入ります。
    あと、災害があった場合などは連絡事項や
    避難場所の情報など入りやすいかも知れません。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/03(金) 20:24:54 

    >>163
    町内会って健康で無いと。
    子供が沢山居て、突然大黒柱が重病になり、でも生活の為に働いていて(自営業)
    もともと奥さんは病弱でっていう家が順番だから班長になれって言っていて1歩も引かない。
    血も涙も無いよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/03(金) 20:33:10 

    >>96
    やめちゃえ!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/03(金) 20:37:04 

    >>147
    災害時にハブるのは町内会って言うよりも人間性。
    うちは町内会に入ってないけど、差別、マウント心の無い班長さんは
    「ゴミは散らかってたら片付けてくれればいいんだよ。町内会に入っていないから出せないのは無いよ」
    って言ってくれて、大切なお知らせの載っている広報誌はポストにその時だけ入れてくれていた。
    挨拶も普通にしてくれた。
    町内会に入らないからって村八分言動をする人は心の狭い底意地の悪い人。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:41 

    >>87
    広報もその他情報もHPで見れるし、回覧板の内容なんて誰々が死んだくらいしか回ってこないし、祭りはジジババの飲み会の場と化してるから自分の子ども参加させたくないし、加入してなくても何とも思わないわ。笑
    ゴミ捨てはしてるからほぼその為に会費払ってるかな…

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:17 

    入らないで済むならそれでいいと思います
    私は町内会の役員2年目(今年度で終わり)
    すっっっごくめんどくさい!!😭
    新しく引っ越してきた人の中には、入らない人もいて心の中で「いいぞいいぞ」と応援?してる笑

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:05 

    近所の人数人辞めた。それはある家が傲慢だから。詳しくは書けないけど、中途半端な田舎で都心にも近いけど昔からある家の人はお山の大将なんだろうね、なんかすごいよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:57 

    アパートに住んでるんだけど、
    引っ越してきたときに
    組費?払って下さいって来た。
    でも家賃と一緒に町内会費落ちてるし、
    組費って聞いたことなかったから
    とりあえず帰ってもらって
    不動産に確認したら任意でいいらしい。
    結局そのまま入ってないんだけど
    組費って何??

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/03(金) 23:02:43 

    年8000円て高いですよね?
    子供いるけどお祭りなど参加してないのに、、
    なにに使われてるか見てみよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:38 

    >>66
    それは嫌な気分になりましたね 人道的支援を町内会入ってるかどうかで左右するか?
    私も同じようなこと言われ、はあ?と思い町内会は入らなかったわ。
    本来は、市の仕事の管轄を町内会に丸投げするから問題が起こってるんだよね 
    町内会撲滅させた東京の市町村があると聞いた 羨ましい

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2020/07/03(金) 23:19:03 

    ゴミ出しするなら入らないと。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/03(金) 23:55:15 

    うちの町内会、入会金9万だって。
    高いので払えませんって言ったら6万に下げますので…って。
    いや、普通に高いから。

    そもそも入会金なんてあるの?
    それに加えて年会費1万5千円くらい。
    意味分からない。

    なので入りませんでした(笑)
    入らないことに特に何か言われることはなかったけれど…。

    他の地域でも同じような所ってあるのかな?
    ちなみに田舎の方です。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/04(土) 00:30:40 

    >>158えっ?高すぎない?
    うちは、町内会費が年間1700円
    募金が、300円×年4回

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/04(土) 00:48:24 

    母が班長やってたときに町内会費集めに行くんだけど、払わないって言い張るおばさんがいて面倒だったみたい。
    会費払わない癖に人の家の前に平気でゴミ捨てていくような非常識な人だった。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/04(土) 00:49:20 

    >>181
    うちは田舎でゴミステーションがないから班長の家の前にゴミ捨てることになってる。
    払わない人は平気で人の家の前にゴミ捨てていけるの?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/04(土) 01:07:56 

    >>185
    班長の前になんて凄い所に指定されてますね 
    うちの市は町内会の非会員でも捨てれますよ!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/04(土) 03:34:35 

    入らないって、堂々と言ってる人いるけど、ゴミ置き場一つ取っても町内会のことが多いよ。マンションの事は分からないけど。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/04(土) 05:30:04 

    入るか入らないかってトピが立つことに驚いたけど、入らないに大量のプラスで顎外れた。
    近所の美化とか街灯の管理とか全部町内会費なんだぜ。会費集める人がアパートの人が払わないって嘆いていたよ。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2020/07/04(土) 06:40:14 

    >>120
    本当にそう思う。
    地域に必要なものを町内会費から出してるし、会長さんや月替りの担当の人がゴミ捨ての度管理してくれたり、公園の清掃してくれてる。
    入る前は面倒くさそうと思ってたけど、必要だと思ったよ。
    自分たちが住んでる地域なんだし、誰も自治管理しなかったら治安も悪くなるよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/04(土) 07:56:16 

    完全にスルー
    ウチは賃貸ですが元々自然豊かで交通の便も良く引越しましたが
    当時は町内会も無く静かで暮らし易かった
    しかしここ5年位で一気開発が進みいつの間にか高級住宅街に変貌
    町内会も出来いつの間にか町内会のルールが凄いことになってた
    壁の高さや色や完全に囲うのは不可、室外機の設置場所、車庫不可、門の大きさ等
    景観保持の為のルールが多く意味不明で笑う やたらと大きさと色に拘ってるし
    最近では道路族激増で超ウザイ

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/04(土) 08:34:04 

    町内会も入りませんし、もちろん学校からの赤い羽根募金もしません

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2020/07/04(土) 08:35:37 

    災害のときなどに公会所が避難場所になっているので町内会で維持しているから避難する権利は無いので入っています

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/04(土) 08:37:31 

    >>8
    町内会はいらないとゴミ出せないって近所のばばぁに言われたんで、市役所に問い合わせたら
    「そういうルールないので指定のゴミ捨て場使ってください」って言われたよw

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2020/07/04(土) 08:38:27 

    町内会費を払わない人って案外と町内の子供会や盆踊りなどのイベント場所に来ることあるよね。町内会費を払っていないのにイベントに来る神経がわからない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/04(土) 08:39:19 

    >>183
    募金はさすがに拒否できるでしょ。できないなら募金じゃなく集金になるよ

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/04(土) 08:42:41 

    >>193
    そりゃあ町内の道路沿いなどにあるゴミ捨て場は各町内会で維持管理しているわけだから例え「市民だからゴミ捨て場に捨てる権利はある」と言ったってそれは各市にあるクリーンセンターなどのことで、町内会で維持管理されている場所には捨てたらダメですよ。税金を払っているのだからという人が捨てる場所はクリーンセンターです。あちこちにあるゴミ捨て場では無いですよ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/04(土) 08:47:40 

    >>174
    いや、入っていないのにそれ相当の権利を主張する方がおかしいよ。保険に入っていないのに怪我したら病院入れろって言ってるのと一緒だよ

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/04(土) 09:29:15 

    入らない人は地域、自治体の活動知らないんじゃないかな?
    町会からの申請で街灯、道路標識の改善とか色々あるんだよ

    災害時、火事の時の初期活動とか
    こんな時だからこそ地域のつながりが必要
    当たり前の事は誰かがやってくれてるから成り立ってる

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/04(土) 09:43:12 

    ちょっとの金額払わないで、非常識って目で見られて肩身の狭い思いするんなら払えばいいのにって思うけど、払わない人ってバカで鈍感だから気づかないんだろうな。

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2020/07/04(土) 11:24:45 

    >>197
    あなたみたいな頭の悪い人が人間関係を悪くする。
    あなたの言ってることは見当違い。出鱈目もいいとこ。
    憲法や法律を知らないまま自分の良いように解釈してゴリ押し。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/04(土) 11:36:56 

    >>196
    そうじゃ無いですよ。行政はゴミを回収する義務があります。
    近所の人がどうしてもゴミステーションを使わせたくない場合は
    町内会に入っていない人が自分ちの前を理由を話して届ければ別個に回収してくれます。
    本当は各戸の前がゴミ置き場の大阪方式がゴタゴタのトラブル回避に一番いいんだけどね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/04(土) 12:03:17 

    >>200
    法律や憲法を言い出したら「無保険や無所属、関係者以外の人だから無理です」なんて事はこの世から無くなりますね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/04(土) 12:05:40 

    >>201
    行政がゴミを回収するのは各指定場所だけですよ。自宅前で通るのなら仮に町内会に入っていても前に置いて回収願いますよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/04(土) 15:43:10 

    今はバブル期とは違って貧富の差が激しく、
    葬式、結婚、付き合いなどの常識は成り立たたない時代。
    町内会費も払えない人も当然沢山いる。
    今は町内会を払える有志が払い。行事を手伝える有志がやる時代。
    町中の子供達が幸せになるなら、お祭りに来ても暖かく迎えましょう。
    子供食堂がある時代なのだから

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/04(土) 15:45:37 

    >>202
    こじつけは止めて。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/04(土) 15:50:06 

    >>203
    「近所の方々がどうしてもごみステーションに置かせてくれない」
    の理由を届けて行政指導が入り、解決しない場合は自宅前を指定場所に認められます。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/04(土) 18:22:30 

    行政は街灯を個人で申請しても本当に必要な場所には付けてくれます。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/06(月) 02:25:09 

    >>54
    ゴミのネットがボロボロになったから市役所から貰ってきた
    てことは、うちの市はゴミのネット代は市税から賄われているのだろか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/22(水) 20:08:39 

    町内会費の支払いに疑問はないけど、

    役員とか集会とかそんなのはご勘弁…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード