-
1001. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:42
結婚はもうどっちでもいいけど、子供は欲しい。
シングルで~とか、こういうのは良くないから、結婚しなきゃいけない。子供苦手な人とは多分合わない
+2
-1
-
1002. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:18
>>171
羨ましい。
私敷地内同居なんだけど、色々近すぎるわ。
少し離れていたら良かったのかなと思う。+3
-0
-
1003. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:03
私も結婚して子供はどちらでも良いと思ってたけど、
そしてつわりは辛すぎて4ヶ月の点滴通院、八キロ減で、寝たきりだったしもう二人目は産まないと決まったけど。。
すごく可愛いですよー!一人っ子だけど、家族3人で仲良く?暮らしてます+8
-0
-
1004. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:27
可愛い。とにかく可愛い。大変なこともあるけど可愛くて全部ふっとぶ!
やっと一人の大人になれた気がする+12
-2
-
1005. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:20
>>22
自分の子どもの写真がフリー素材になるって、どんな気分なんだろと思ってしまった+16
-0
-
1006. 匿名 2020/07/03(金) 21:52:24
>>944
我が家では後追いのことを「母を訪ねて3センチ」と呼んでいたw
だってそれ以上離れると泣いちゃうから
酷い時、我が子は2メートル所じゃなかったわw
+8
-0
-
1007. 匿名 2020/07/03(金) 21:55:31
>>1
コロナ、震災、台風、色々なことがあって経済的に不安定になっても、子どもに障害があっても、引きこもりや不登校になってもどんな時でも親でいなければならないって責任感が生まれた
+9
-0
-
1008. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:45
双子の男の子育ててるけど、ママは俺が守るって2人で言い合って喧嘩しちゃう。年長さん
めちゃんこ可愛い。
宝物。子供の為なら頑張れる+10
-0
-
1009. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:22
大好きな旦那との繋がりは子どもでしかない
結婚しても血は繋がらないけど、唯一ふたりが繋がるのは子ども
こんな幸せある?
可愛くて愛おしいに決まってる+8
-2
-
1010. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:22
もうほんと可愛いよね
神さまなんで私にこんなご褒美くれたのって?
いや、その分もちろん大変だけどさ
そんでも自分の命より大切な存在があるって大半のことが大したことじゃなくなるくらい幸せな事
仕事でイライラして帰っても
あーでもはるちゃんとゆうちゃんがいるから幸せだしいっかーー☆
ってなる
ほんとまじ感謝今死んでも悔いはあろうが意味のある人生だったと断言できる!娘たちに会えたから!+7
-0
-
1011. 匿名 2020/07/03(金) 22:02:29
>>77
それが自閉症だったり、将来引きこもりで一生親のスネカジリになっても言えるのかな+9
-0
-
1012. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:25
子供が笑いかけてくれるとあー今私幸せホルモン出てるんだろうなって思う
後ろからきゅって抱きついてきたちっちゃい手とか
私も正直子供苦手だったしできたらできたでいいかくらいだったけどね+5
-0
-
1013. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:32
>>8
どう育つかだよね
わたしは結婚して子どもいるけど、兄は独身で無職で実家にいる
子どもはかわいいけど、その元子どもだった兄のせいでわたしの子どもも危ういなぁと微妙な感じ
もしかしたら、わたしの子どもも独身無職の引きこもりになる可能性もあるんだけど笑+7
-0
-
1014. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:30
兄弟喧嘩ばかりしてるので夕方に子供連れて散歩した。軒下にツバメの巣を発見。
雛たちはふわふわで可愛くて大人しくジッとしてるのに、どこからともなく親ツバメが飛んできたら、一生懸命にピーピーピーピー鳴いて餌を食べさせてもらう。
親鳥は食べ物あげたらまだすぐに次の獲物を見つけに飛んでいく。雨も降ってた。低く飛びながらせっせと餌を運んでくる。大変だろうな、がんばるなあ。
雛が可愛いよーと騒ぐ我が子をよそに、親ツバメにじーんとしてる自分。いつのまにか親の立場に立ってる。我が家のうるさくでやんちゃな子供たちが私を母という場所に立たせてくれた。ツバメもあんなにがんばってるんだから自分も負けないでやっていこう。+6
-0
-
1015. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:11
>>119
すごい…なんか涙出てしまった。
私も出産したらそんな風に思うのかな。
とにかく素敵な考えを聞けて良かった。ありがとうございます。+8
-0
-
1016. 匿名 2020/07/03(金) 22:10:16
新生児→小さすぎてふにゃふにゃでとにかく可愛い。この時期はほんと一瞬だから目に焼きつけとくべし!
0歳→だんだん表情が豊かになってきて可愛い。バンザイで寝てる姿もおっぱい(ミルク)飲んでる姿も天使以外の何者でもない。
1歳→できることが増えてきて可愛い。色んなことに興味が出てきて、楽しそうにしてるのを見るだけで幸せ。
2歳→おしゃべりが増えてきて可愛い。自分では上手に喋ってるつもりなのに喋れてないところなんてキュンキュンする。おしゃべりしてる動画をたくさん撮っておいて、数ヶ月・数年後に見返すと成長に驚く。
3歳→おしゃべりの内容は一丁前になってくるのにまだ滑舌が赤ちゃんでそこが可愛い。積極的にこちらへの愛情を示してくれる。好き。
まだまだ何年も可愛いが続くよ!!!+5
-0
-
1017. 匿名 2020/07/03(金) 22:10:34
いま48で今月49歳です
妊娠しても流産を繰り返します
今の夫で3人目で不妊治療は去年から始めました
卵巣嚢腫の手術もしました
子供が欲しいしみんなを見返したいのに流産ばかりで嫌になる
50歳まではチャレンジし続けます!!+0
-4
-
1018. 匿名 2020/07/03(金) 22:12:26
>>119
本当にそうですよね!
夫とは行き飽きた水族館も娘と一緒なら また違った楽しさがあって、1歳になったばかりで魚とかはほとんど違いが分からず、まだ早かったね〜と話していましたが、イルカショーを凄く楽しんでくれて喋ることもできないのにイルカが飛んでるところを見て あ!あ!と喜んでパチパチと拍手してる姿が本当に可愛くて、これから 色んな初めてをこれから娘と一緒に経験していくのが凄く楽しみになりました。
本当に人生2回目をやり直してるような気持ちですね!+10
-0
-
1019. 匿名 2020/07/03(金) 22:14:04
>>1017
高齢出産叩きのための燃料投下はやめてほしい+0
-0
-
1020. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:17
>>11
かわいいー!羨ましい!!
うちは「日本で女王になれますように」と
「コロナがはやくなくなりますように」だった…+5
-0
-
1021. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:23
>>216
あなたのコメントを見て、なんか子供産むのもいいかなと思ったよ。35歳既婚子なし。+14
-0
-
1022. 匿名 2020/07/03(金) 22:16:08
>>1
私も夫と二人でもいいかなって思ってたけど、とにかく子供は可愛い。愛しい子供と私には見せないようなデレデレの笑顔で遊んでる旦那を遠くから眺めてるのがとても幸せ。二人の暮らしが長かったから、出来なくなってしまった事も沢山あるけど(映画館とか居酒屋とか)でもお金を使わずにこんなに楽しくて毎日笑えるなんて子供ってすごいなって思う。+6
-0
-
1023. 匿名 2020/07/03(金) 22:16:23
>>1013
それを言ったら、どんな犯罪者も子ども時代があったんだから可能性はゼロではないでしょ
発達障害の子供さんの親だって、発達障害の子供を産もうと思って産んだわけでもないんだしさ+1
-0
-
1024. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:45
おしり可愛いよ、おしり。
なんであんなにキレイで整った形なんだろう。+4
-0
-
1025. 匿名 2020/07/03(金) 22:19:26
>>216
3児の母はだけど
あなたの文を読んで
そうだなぁ・・・毎日叱ってばかりだけど
私もこの子達が何より可愛いって
改めて思わせて貰えました
ありがとうございます+12
-0
-
1026. 匿名 2020/07/03(金) 22:21:59
>>55
ありがとう。
1歳ともうすぐ3歳のママです。
これから私の心のささえにします( ノД`)
+6
-0
-
1027. 匿名 2020/07/03(金) 22:24:44
自分の顔面が嫌いだったから子供をもつのがこわかった。
でも実際産まれたらかわいくて存在が可愛い。
ニコニコしてくれるだけでたまらなくかわいくて、生きててよかったなって思える。+4
-0
-
1028. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:50
>>1
かなりダメな親でも愛してくれる それが子供
私は子供割と嫌いで欲しくなかったけど子供が生まれた途端にメロメロになりました
この逆パターンもあるようですが子供は可愛いです
+5
-0
-
1029. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:09
今日、下の子2歳と散歩してたら、
いろんな家の下を覗こうとするの。
いちいち止まるから呆れ気味に「なにしてんの?」って聞いたら、
「トトロさがしてーんのっ」
って言われて、もうかわいくてかわいくてとろけたよ。こんなのが頻発する日常だよ。笑+5
-0
-
1030. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:37
やっぱり、誕生のあの瞬間のトキメキは他のトキメキと比べられないです。
愛しい!!!!!!!!!!!!+0
-0
-
1031. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:44
>>11
3歳半娘
「ラプンツェルになりたい」+4
-0
-
1032. 匿名 2020/07/03(金) 22:33:44
とにかく可愛いよ😌💓
めちゃめちゃいとおしい。
この子が自分を親にしてくれた、この子がいなかったら親になれなかったと思うと
本当にありがたいし宝物だなぁとじーんとします!
あと育児を通して旦那のことがますます好きになった(=゚ω゚=)+1
-1
-
1033. 匿名 2020/07/03(金) 22:37:19
親がよく「あんたが1番可愛いよ」と言っていました。私の顔面偏差値なんて低ですよ?親って不思議だなぁと思ってました。
はい。我が子が1番可愛いです!(笑)
自分や夫に似ているのに、どちらとも違う複雑な存在で、DNAの神秘を感じたりします。
どんなしぐさもかわいくて、見つめていると時間があっという間。
「しあわせでちゅー」という顔で見つめてくれます。それで私も頑張れます。何があっても生きよう、と思えます。
+3
-0
-
1034. 匿名 2020/07/03(金) 22:40:03
>>823
なんか涙出てきました。うちの親もそうおもってたのかな。+6
-0
-
1035. 匿名 2020/07/03(金) 22:43:07
>>422
神社に行った時に「お願い事して良いんだよ〜」と言ったら
「早くお風邪さん(コロナ)がなくなりますように」って言ってた。
まだ年少。欲しいおもちゃとかお願いするのかと思いきやコロナでびっくりした。
ちなみに短冊には看護師さんになりたいって書いてた。看護師さんになったらお風邪さんの人治せるかもしれないもんね!って。
子供は本当可愛い!+8
-0
-
1036. 匿名 2020/07/03(金) 22:44:28
今4ヶ月!可愛いし早く一緒におしゃべりしたいけどそんな早く大きくならないで~って思うし大きくなぁれ~とも思う笑。イライラすることもあるけどやっぱり凄く幸せです!なんかここに来てみて子育て頑張ろうと思いました!+5
-0
-
1037. 匿名 2020/07/03(金) 22:44:35
「こんなに可愛い赤ちゃんを自分が産んだのか」と思うと、自己肯定感がめちゃくちゃ上がった。
あと、育休は人生で最高の時間。まさに蜜月。+5
-0
-
1038. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:08
>>89
お菓子の取り合いで3歳の娘と喧嘩する私は大人気ないのだろうか...笑+5
-0
-
1039. 匿名 2020/07/03(金) 22:47:38
>>28
それって何のために子供うむの?
親に見せるためだけに産むわけ??
ありえんな。+6
-0
-
1040. 匿名 2020/07/03(金) 22:49:53
正直、大変なことも多い。
でも人として成長できる。
ただ夫婦共に成長できたら良いけど、片方だけだと仲が悪くなる+2
-0
-
1041. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:15
>>1039
要するに年取ってから後悔しても遅いよってことだよ+2
-3
-
1042. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:00
こんなん言ったら悪いけど、
ちっちゃい時は可愛くて当たり前。
大きくなってどういう子になるかは分からない。
犯罪を犯すかもしれない。
普通に育っても縁切り状態で滅多に会わなくなるかもしれない。
正直、育て方だけではどうにもならんこともある。
ここにいる人たちって、ほとんど小さい子供の話しかしてないから
正直参考にならんな~~~
+3
-7
-
1043. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:41
>>176
こういうのはちょっと違うんだよな+2
-0
-
1044. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:42
>>1041
産んでから後悔する人もいるしどっちもどっち+5
-0
-
1045. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:48
可愛いし愛おしいけど
本当に私が産んでよかったのかと思う毎日+1
-1
-
1046. 匿名 2020/07/03(金) 22:54:55
私甘いもの好きじゃないけど子どもたちのために買ってきたまるごとバナナ。「こんな美味しいの、食べないと損するよママ!」と一口ぶん差し出されて、幸せ感じた。勿論食べた。美味しかった。+2
-2
-
1047. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:09
>>1042
これマイナス押す人って
「うちの子はそんな子にはならないー!ムキー!」
って毒親全開の人なんだろうな+3
-4
-
1048. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:16
>>1
みんなそうだよ!
いろんな人に助けられて夫婦そろって子供と一緒に成長すれば良いんだし、最初から完璧な親なんていないよ!
大丈夫、みんなやってることだから!+2
-0
-
1049. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:09
>>1038
それはそれで楽しそう!笑+1
-0
-
1050. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:09
小学生になってだんだん生意気になってきますが、それでもめちゃくちゃ可愛すぎて頬擦りしたりしてる
とにかくいくつになっても愛しい+0
-0
-
1051. 匿名 2020/07/03(金) 22:59:16
私も結婚した時どっちでもいいなぁって思ってました。
でもいつか欲しいかもって思ってるなら
早い方が親に助けて貰えるし、
親も喜んでくれるしと腹を括りました。
実際1歳でも若い方が全然体力気力違います!
子供のよいとこは皆さんも書いているように
100%愛してくれます。
私は自己肯定感の少ない方でしたが
子供から愛されてると自信を持って言えます。
もう中学生ですが、まだまだ可愛いですよ+11
-0
-
1052. 匿名 2020/07/03(金) 22:59:22
>>1
ご飯食べさして、お風呂に入れて、ずっと与えるばっかりだった時、風で寝込んだ。お茶をコップに入れて持ってきてくれたり、背中を撫でてくれたり、泣きそうなくらい幸せだった。
+8
-0
-
1053. 匿名 2020/07/03(金) 23:00:46
>>3
本当にこれに尽きる
世界で一番愛しい存在に愛されて、必要として貰える
それがしんどい事もあるけどこんなに幸せなことはない+28
-0
-
1054. 匿名 2020/07/03(金) 23:00:46
>>48育児放棄したいわたしは本当の飽き性なのかな+1
-0
-
1055. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:31
>>1011
うちの子知的で自閉だけど、本当に目の中に入れても痛くない。見た目もかわいいし、私のことをいつも必要としてくれる。「ママ大好き、ママかわいい、とってもだいじ。」もう2年生なんだけどね。
+19
-0
-
1056. 匿名 2020/07/03(金) 23:02:01
3歳と5際の娘たち。
ママ大好き!ママ可愛!ママと一緒が、ママの隣がいい!
っていつも言ってくれる。
忙しいと1人になりたいと思う時もあるけど、こんな大好きだの、可愛いだの、感情をスタートに出してくれるのも後数年なのかな?って思うと貴重な時間を大事にしないとって思う。
みんなのコメント見て、微笑ましくも、なんかせつなくなりました。
+10
-0
-
1057. 匿名 2020/07/03(金) 23:02:27
>>16
不妊さんではないかもしれない。
子持ちが子育て悩んでて子供のことかわいいと思えなくてマイナスにしてるのかもしれない。
私もマイナス押しそうになりました。+3
-0
-
1058. 匿名 2020/07/03(金) 23:02:46
今日の話。
二歳になったばかりの娘が私に
とってもかわいいねぇ〜いい子いい子♪おりこうさんだね!だいしゅきい〜〜
と何度も言っては頭をよしよししてくれたw
親にあまり大切にしてもらえなかった私だけど、自分にそっくりな娘をたくさん愛して可愛がることで過去の自分を認めてあげているような気持ちになるし、娘が自分だけじゃなく周りの人たちから大切にしてもらえてるのを見ていることで自分まで幸福感に包まれるし幸せだなと思える。
子育ては楽じゃないけど産んでよかったと思う。+12
-1
-
1059. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:22
可愛いのは勿論、子供のお陰で健全な生活を送れるようになった!
私も旦那もダラけようと思えばいくらでもだらしなくなれるタイプなので、片付いた家でちゃんと料理したり規則正しい生活して、休みの日でも早起きして活動できてるのは奇跡。
他にも、お菓子作りとか手芸とか家庭菜園とか・・・子供がいなかったら絶対しなかった。
自分の場合は、子供いなかったら人生の充実度が全然違っただろうなと思う。+14
-0
-
1060. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:51
>>909
良いお子さんに育ったね。+2
-0
-
1061. 匿名 2020/07/03(金) 23:05:02
大変なこともあるし、これからも大変だろうけどやっぱり可愛い!
何かに挑戦したり熱中してる姿、失敗して癇癪起こしてる姿、ママおはよー!って朝起きてくる姿、何気ない動作が全部がかわいい!
夫にそっくりな息子だから、夫の子ども時代はこんなだったのかなーとか考えてますます愛おしい!+0
-0
-
1062. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:03
生後半年の娘が一人います。本当に大変で泣きたい日もあるし、独身の友達が羨ましい時もある。だけど、娘が大きくなっていくのが寂しいし(もちろん嬉しくもあるけど)こんなに可愛いならやっぱりもう一人欲しいなぁって思っちゃう。+0
-0
-
1063. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:04
色々な角度から楽しめます!
クラス替えとかは子供の数分ドキドキできるし
担任の当たりハズレで一喜一憂
自分が歩いてきた道を今度は違う視点から
もう一度歩くみたいな(笑)
よくある映画みたいです。
親うるせえって思ってたのに
自分が親になったら絶対気をつけようって思ってたのに言っちゃう気持ちとか色々面白すぎる。
+4
-1
-
1064. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:43
怠惰でクズな私だけど、子供たちが求めてくれて、大好きって言ってくれるから、もっとちゃんとした人間になろうと思えるし、頑張れる。+4
-0
-
1065. 匿名 2020/07/03(金) 23:09:04
幼稚園の帰り道で
「雨っていいね。葉っぱとかかえるさんとか喜ぶし。」
低気圧で頭痛がするけど、癒されました。+10
-0
-
1066. 匿名 2020/07/03(金) 23:09:44
>>1
居たら居たでってもんではないですよ。
自分の人生が覆されると思います。私は子供はうるさし自分の時間もなくなるしお金もかかるし嫌だなぁと思ってました。
だからですかね。。もう今までの考えは何だったんだと思うほど可愛くて可愛くて仕方ないです。顔とか子供だからとか、そういうのじゃないですよ。
恋をして両想いになった日の何億倍も幸せを感じれるって信じられますか?私は正直信じられませんでした。は?ぐらいの気持ち。
だから何を書いても伝わらないだろうなと思いますが。。
今じゃ、こんな幸せを感じれて母にもありがとうと伝えたいです。
+8
-0
-
1067. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:34
子供が産まれて、本当に心の奥底から幸せで幸せで幸せで満ち溢れてるって感情を感じた。
だから上の子が産まれてしばらくはいとおしくて可愛くてたまらなくて寝顔を見てると幸せで泣いてた笑
10歳の今は生意気で喧嘩もするけど寝顔はやっぱり可愛い。
できちゃった婚ではないけど若く結婚して我慢しなきゃいけないこともたくさんあったけど、産まなければよかったと思ったことは一度もないし、人生やり直せたとしても迷わず我が子たちに出会える人生選びます(*´ω`*)+4
-0
-
1068. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:47
色々あるけど子供の笑顔で全てチャラにできる!
子供の為ならあとひと踏ん張りが出来ちゃう!
夜中に起きて布団掛け直す時でさえ愛しいよw+2
-0
-
1069. 匿名 2020/07/03(金) 23:16:51
>>556
え、私は35歳になった今でもママ大好きですよ(笑)+7
-1
-
1070. 匿名 2020/07/03(金) 23:17:55
>>875
え、そうなんだ
楽しみ❤️+1
-0
-
1071. 匿名 2020/07/03(金) 23:18:32
>>1
私も自分がポンコツすぎて、ちゃんと育てられるか心配です。
いじめにあったりしないか、引きこもりにならないか、ネットで事件を起こさないかなど、
不安だな〜と思う反面、友達の子や親族の子供は目に入れても痛くないってこういう気持ちなのかもなーと思ったりもします。+3
-0
-
1072. 匿名 2020/07/03(金) 23:18:53
歳をとって老いていく両親や自分自身を見つめるだけの人生だったら辛い。
これから成長し、未来が開けている子供がいることが自分の人生の希望になってる。+13
-0
-
1073. 匿名 2020/07/03(金) 23:21:01
神経質ですぐに責めてくる旦那
子供は3歳なのに、すごく優しい
私が何か失敗してごめんねー💦と言うと、
ばーぶーぶよ?ほんと、ばーぶーぶ。(大丈夫)
とか優しい声で言ってくれる。。
それだけで嬉しい
+4
-1
-
1074. 匿名 2020/07/03(金) 23:22:36
>>55
素敵なお話。
そういう類の話は正直色々聞くし、そのたび気持ちを持ち直すんだけど気づいたら忘れてるんだよね笑
思い出させてくれてありがとう。+6
-0
-
1075. 匿名 2020/07/03(金) 23:23:35
人には言えないけど、毎日が夢の中にいるみたいに幸せ
今まで色々な幸せがあったけど、子供がいる毎日がくれる幸せには絶対にかなわない
+6
-0
-
1076. 匿名 2020/07/03(金) 23:23:48
>>27
真理だ+3
-0
-
1077. 匿名 2020/07/03(金) 23:24:45
>>1066
全て同意!
それまでも幸せな人生を生きてきたけど、子供を産んだら幸せの天井が抜けたわ。
自分自身の中身も相当入れ替わって、親とかいろんなものに感謝するようになった。+7
-0
-
1078. 匿名 2020/07/03(金) 23:25:49
元々子供好きじゃなかったけど産んでからは
子供自体好きになった!
娘1歳。
一番愛おしい存在。
大変なことも多いけど成長していく姿に感動する!
旦那と私にそっくり!
毎日肩こり、時には睡眠不足に悩まされるけど
本当に産んでよかった!
めっちゃめちゃに可愛いよ!+1
-0
-
1079. 匿名 2020/07/03(金) 23:25:53
子供の良さをアピールされても
できないものはできない。+0
-0
-
1080. 匿名 2020/07/03(金) 23:26:56
結婚記念日に娘二人がペアのマグカップをプレゼントしてくれてすごく嬉しかった。メッセージカードに「わたしたちが大人になるまではなかよくしてね」と書いてあって、どういう意味か長女に聞いたら「ほんとはずっと一緒がいいけど、パパとママ仲悪いのに一緒はかわいそうだから、離婚してもいいよ。でも寂しいからわたしたちが大人になるまでは待ってほしいの」と泣かれた。
数日前に夫と大喧嘩したから不安にさせてしまったみたい。小4なりに親を思ってくれてるんだなと嬉しかったし、そこまで思い詰めさせてたのかと夫婦共々猛省した。+2
-1
-
1081. 匿名 2020/07/03(金) 23:28:44
>>1072
同感!これからはこの子を支えていく人生って感じ!
成長が楽しみだなぁ+6
-0
-
1082. 匿名 2020/07/03(金) 23:29:59
>>1005
子役タレントとかじゃない?
フリー素材としてのお仕事だと思うよ
+3
-0
-
1083. 匿名 2020/07/03(金) 23:31:16
胎内記憶とか話してる子いますか?
トピ違いか+0
-0
-
1084. 匿名 2020/07/03(金) 23:32:06 ID:GxG7FSzBkP
>>506
ごめん、男児2人の母だけどブスですごめん。
子供の良いところは、めちゃくちゃメンタルやられてしんどくてもぎゅうぎゅうしたり手を繋いだりしてるうちにフッと気持ちが楽になる所。
可愛い発言、面白い行動。
なんと言ってもめちゃくちゃすべすべな肌触り!
あれは他では無い、もっちもちなほっぺにさらさらのお手手、世の中の何より触り心地がいい!
+1
-0
-
1085. 匿名 2020/07/03(金) 23:32:49
自分の命より大切と思える存在ができたことの喜び+3
-0
-
1086. 匿名 2020/07/03(金) 23:33:18
>>85
わかります!
すでに160センチの小5の息子…、こちらが構いたくなった時に、「ねえ!小さかったあの子をどこにやったのよ!ねえ!あの子を返してちょうだい!」ってドラマ風に息子をグラグラ揺らす(笑)
「何の話だよ!知らねーよ!」ってちょっと半笑いの息子が愛おしい。+13
-0
-
1087. 匿名 2020/07/03(金) 23:33:44
>>1066
うちの母は、「親孝行出来ずに後悔してたけど、子供を生んで、こんなに可愛い姿を親に見せれたってだけでもう十分親孝行は出来てたんだと分かった」と言っていました。これだけは親にならないと分からない感覚ですよね。+7
-1
-
1088. 匿名 2020/07/03(金) 23:34:44
>>1
体調が悪くて寝込むと、
原因検索したり色々対処してくれる。
お薬買ってきてくれたり、ご飯作ってくれたり、
普段甘えん坊なのに、小学生なりに頑張ってくれる。凄く頼もしくて愛しい存在。
+1
-0
-
1089. 匿名 2020/07/03(金) 23:38:48
>>1
いつかもし産んでさ、
主さん少し時間できたらまたここ思い出して読み返してみてよ。
私3人のお母さんなんだけど、
皆の読んでると不思議と目頭熱くなる。
皆特別なことなんてないんだよね
毎日何気ないことがすごく特別なんだよね+6
-0
-
1090. 匿名 2020/07/03(金) 23:46:11
>>1029
メイちゃんが白いトトロ探して覗くやつねーー!!!
かわいいわー笑+2
-0
-
1091. 匿名 2020/07/03(金) 23:46:27
正直子供いなかった頃は子供ができたら人生の主人公は子にバトンタッチしてつまんなそう
成長が楽しみとか意味不明
自分の人生楽しみたいじゃんって思ってた
親になった今、成長が楽しみっていうのすごい分かる
もうそれが自分の人生の残りの楽しみになってるけど全然嫌じゃないのよね
若い未来のある我が子と共に人生を歩める幸せ最高+5
-0
-
1092. 匿名 2020/07/03(金) 23:46:46
子ども好きだけど、責任が重すぎて
欲しくない派だった。
でも今日会った子が可愛すぎて、
子ども欲し〜!って久しぶり思った。
このトピ見て幸せなろうっと。+6
-0
-
1093. 匿名 2020/07/03(金) 23:47:09
トイレから走ってきてポーズ決める全裸の4歳児
かっこいい?って聞かれてパンツ履いてたらかっこよかったよと答えた
もう一回戻ってパンツ履いて走ってきてポーズ
こういう日常は愛おしいなと思う+8
-0
-
1094. 匿名 2020/07/03(金) 23:47:16
>>777
ありがとうございます。とても素敵なお子さんですね、前向きに物事に取り組んでいける姿勢が頼もしく感じますね。純粋でママ大好きなんて、いつまでも可愛いだろうな~と思いました!
自閉症、発達障害を調べれば調べる程、目の前がそれ一色になってしまい、まさに、、今現在の可愛い息子に集中できないでいます。ひとつひとつの行動を監視するような自分が大嫌いです。
勿体ないですよね(T_T)+0
-0
-
1095. 匿名 2020/07/03(金) 23:52:59
子供ずっと迷ってて年齢ギリギリ産んだけどめっちゃ可愛いしもう毎日幸せ
仕事行って帰ってご飯食べてネット見て寝るだけの平日だったのが子供出来てから毎日何かしら面白い事起こって最高+2
-0
-
1096. 匿名 2020/07/03(金) 23:55:24
>>1
私は26で結婚した当初はまだ子供の事は全く考えておらず、もう少し夫との生活を充実させたい、仕事頑張りたいと思っていました。
それでも29歳になり私や夫の周りの友人がどんどん結婚、出産していく中で自然とそろそろ子供という考えが浮かんできました。
幸いにもすぐ子供に恵まれて出産しましたが、本当にガラっと生活が変わりましたよ。
なにもかもが娘第一になり自分の事は後回し。
寝不足になるし、ちゃんと成長しているのかなぁと小さな悩み事が増える。
イヤイヤが始まった頃はこちらは心底イライラする時もあるけれど、たまにその気持ちが吹き飛ぶくらいの愛情を感じます。
本当に可愛いくて可愛いくて仕方ない。
言葉を発するようになって意思疎通が出来るとまた面白い。
娘はまだ3歳だからまだまだこれから、成長するにつれて思春期辺りに精神面での悩みが増えると思います。
それは私自身も色々あったから覚悟しています。
娘が私を頼ってくれたら全力で支えてあげたいなと思っていますが、どうなるか今は分かりません。
でも今はとにかく毎日ぎゅーっと抱きしめています。愛おしい存在です。+4
-0
-
1097. 匿名 2020/07/03(金) 23:57:23
普段からあちこち痛いって言っていたら、大きくなったらお医者さんになってママの痛い痛い治してあげるね!って言ってくれて泣きそうになった。
あと、いつもご飯作ってくれてありがとうってのも嬉しかった。たいしたもの作ってあげてないのに…+0
-0
-
1098. 匿名 2020/07/04(土) 00:02:35
>>563
うち息子二人だけど、女の子もほしかったよ。
男の子も可愛いけど、どっちも可愛いと思う!
女の子の猫飼ってるけど、めちゃくちゃ可愛いよ+2
-0
-
1099. 匿名 2020/07/04(土) 00:03:23
みなさんのコメント読んだら羨ましすぎて涙出てきた。
子供は可愛いし愛しいけど、ずーーーーーっと反抗期って感じで、何か言えばヒステリックに怒鳴ってくるし、部屋は片付けないし、ご飯も偏食で頑張って料理を作ってもマズイって目の前でゴミ箱に捨ててお菓子食べてる。
怒ると無視は当たり前、暴力も振るうし、母の日や父の日も私は親だなんて思った事ないから~って言葉を言われただけ。
もちろん虐待なんて一度もした事はないし、甘やかして育てたつもりもないし、他の家庭と比べて特別不自由させた事もないし、逆に与えすぎた事もないのに何でこうなったのかがわからない。
でも、子供の先生や友達や私の友達にも本当に仲が良くて羨ましいなーって言われるくらい外面が良くて、そういう時には私にも良い子で優しく接してくるのに、家族だけになった瞬間に、うるせー黙れ!って口調になるから頭が混乱する。
もう、この子と過ごす中で私の心が壊れていってる。
それでも我が子は大切で、叱ってみたり、逆にワガママを全て受け止めてみたり、夜遅くまで話し合ったり、趣味のゲームを一緒にやってみたり、色々試したけど何してもダメ。
何らかの障害かと思って調べてもらっても、いたって健常だし何なんだろう。
もう投げ出したいって何度も思ったけど、性格がひねくれ過ぎてて祖父母もお手上げだから、私が投げ出したら、この子は誰にも手に負えないんだろうなって思うと、子供のうちから親が責任持って何とかしなきゃって自分を奮い立たせてる。
子供が寝た後に夫と二人で大の大人が揃いも揃って泣いたことも何度もある,,,。
10歳の女の子にこんなに振り回されてて情けないけど、外ではそんな子に見えないから誰にも信じてもらえないし、そういう時期じゃない?子供は天使だよーって言われると、私達夫婦が未熟なのかなって追い詰められてく。
そして、この子が大きくなって引きこもりになったり、人様に危害を加えてしまったらどうしようっていつも不安に押し潰されそう。
少し愚痴を書くつもりが、書き出したら止まらなくなってしまって、トピズレしてしまってゴメンナサイ。
こんな難しい子もいるって事で参考にしてもらえれば,,,。+5
-0
-
1100. 匿名 2020/07/04(土) 00:12:36
毎日子供が可愛すぎて幸せすぎて
これは夢か?ってリアルに何度も思う。
私からこの可愛い存在が出てきたのかと思うと、神秘的でまた更に尊い。+0
-0
-
1101. 匿名 2020/07/04(土) 00:17:56
>>1099
そっかー。それはツラいねぇ。でも子どもって、10歳とはいえ娘ちゃん一個人の人生を、日々考えながら歩んでるんだと思うんだ。外面がいいなんて、自分や親がどういう風に見られるか、客観的によく分かって行動できてる証拠。
だからこそ、親が泣きながら思い悩んでるのは子どもとしても混乱するんじゃないかな。自分の存在が親を苦しめているのではないかと。子どもは子ども、別人格。親の思うようにはならないよ。的外れなコメだったらごめんなさいね。
+3
-1
-
1102. 匿名 2020/07/04(土) 00:21:53
もう何から語ったらいいのかわからないくらい子供って特別で愛おしい存在。
どんな辛いことや大変な事があっても、この子がいる限り私は強くいられる。超ヘタレだけど。
主さん たぶん産まれたら想像していた1000倍は可愛いよ。+8
-1
-
1103. 匿名 2020/07/04(土) 00:31:56
一生懸命寝返りの練習をして
何度も何度もコロコロ失敗して
やっとこさ寝返りができた時
「あっできた」
っていう顔をした時
泣きながら抱きしめたわw
こんなに小さい息子の挑戦がこんなにも大きく心動かす。
そしてそれが日常の上にある。
もう私の人生輝いてるわ。+8
-0
-
1104. 匿名 2020/07/04(土) 01:02:30
>>72
わかります!
私もこの前足を怪我してしまい、大きな擦り傷出来てしまい、痛い痛い言いながら消毒やら包帯やらしていたら、隣にいた息子が起きて見られてしまい、
2歳なったばかりで、まだろくにお話しも出来ないのに、
うわ〜!うわ〜!ママ痛い?痛い?って聞いてきたので、
ママ転んで足痛い痛いなのー。って言ったら、
泣きそうな心配した顔になって、消毒液渡してくれて、包帯も一生懸命巻こうとしてくれていた!
うわ〜!って心底心配そうな顔してくれて困っていた顔が愛おしくて忘れられない
包帯巻いたからもう大丈夫だよ!ありがとう!って言って抱き締めてあげたら、息子も私にぎゅーってして、私の頭を撫でてくれた。
本当になんでこんなにも可愛いのか
旦那なんてドジだなぁ…くらいしか言ってくれないのに…
こんなに小さな体で目一杯心配してくれてたっぷりの愛情と、なんて優しい子なんだろうと子供の成長を感じられて嬉しかったぁ〜!+6
-0
-
1105. 匿名 2020/07/04(土) 01:11:39
>>1101みたいな人が>>1099みたいな人の事を無意識に傷付けているんだろうな。
私は障害持ちの子を育ててるからわかるけど、頭で理解しててもどうしようもならない事もあるから。
+0
-0
-
1106. 匿名 2020/07/04(土) 01:20:20
>>1105
嫌な思いさせてごめんなさいね。ちなみにうちの子も障害児ですよ。二人とも。「考えてもどうしようもないこと」を一旦手離して子どもと向き合ったらラクになれないかなって。まぁ私も常に聖人君子なわけではないので、偉そうに言える立場ではありませんが。
+3
-0
-
1107. 匿名 2020/07/04(土) 02:02:58
>>1099
お疲れさま。思い詰める気持ちはわかるけど、あまり無理しないでね。
自分は、多分あなたの娘さんと似たタイプの子供でした。
反抗期がめちゃくちゃ酷くて、部屋にバリケード作って「入って来ないでー!」って叫んだり、叱られると「育て方が悪かったんじゃない?」とか憎まれ口叩いてた。
クレヨンしんちゃんとかの家族モノで皆が感動するのが理解不能だったし、母親なんかいなくなればいいって結構本気で思ってた(今はそんな事思ってないです)。
その時期を過ぎたら今度は凄い怠惰&無気力でどうしようもないグズになってしまった。
旦那と出会って結婚して子供産んで子育てとかする中で、長い悪夢から覚めたような感じがして、ようやく真人間になれた気がしてる。
そんな私の母は完璧主義で、家の中はいつも生理整頓されてて、ごはんも結構な品数をきっちり出してくれてた。
その反面かなり過干渉で、夏休みの宿題とか全部自分の思った通りにさせたり(読者感想文とか、私が書いたのを全部消させて「お母さんの言う通りに書き直しなさい」と書き直しさせる等)、常に母に監視されてるようで息苦しかった。
自分の生まれ持った気質もあるだろうから、全て母のせいにするつもりはないけど、母が子育てに気合いを入れれば入れるほど、子供の私はつらかった。
母は専業主婦だったけど、いっそ働きに出て欲しかった。
1099さんは私の母親のような人ではないと思う。
でも、母親が自分のために気負ったり、一生懸命になることを「うっとおしい」「重い」「うざい」と感じる子供も中にはいるから、いっそ頑張るのをやめた方が改善する可能性もある。
ごはん、たべてくれないならいっそ頑張って作るのやめたっていいと思う。
自分や旦那の食べたいものを簡単に用意して、「あなたも食べるー?」くらいの感じでいい。
いらないとかマズイとか言うなら、「じゃあおにぎり置いとくからお腹すいたら食べなー」くらいの感じでいい。
子供の悪態にも、真っ正面から向き合わなくていい。
「ハイハイ✋」って流していいし、なんなら無視したっていい。
部屋なんか散らかしておけばいい。向こうから頼んでくるまで放置していい。どうしようもなくなれば自分でやるかもしれない。
もし今専業主婦なら、子供の事で頭が一杯にならないようにパートに出るのも良いかもしれない。
一緒に暮らしてる家族の理解が得られないと難しいかもしれないし、子供に対して真剣な人ほど難しい事かもしれないけど、少し諦めて距離を取ってみることも必要なのかなと、あなたのコメントを見て思いました。
長文失礼しました。
+12
-0
-
1108. 匿名 2020/07/04(土) 02:22:25
>>938
母親の鏡だね♡+2
-0
-
1109. 匿名 2020/07/04(土) 03:23:38
>>26
欲しくても手に入らない人が気になって見てる+3
-2
-
1110. 匿名 2020/07/04(土) 03:49:02
>>197
妊娠後期で寝つけずにいたところ、後半のエピソードが面白すぎて笑わせていただきました。(笑)
口が達者で元気でステキ!!(*≧▽≦*)可愛いです!!+2
-0
-
1111. 匿名 2020/07/04(土) 05:24:57
>>1103
本当分かる
出来る事一つ一つが嬉しくて感動して幸せを感じるよね
自分の人生が輝いて潤ってる
明日が楽しみで仕方ない
+6
-0
-
1112. 匿名 2020/07/04(土) 06:33:25
>>969
変わる部分もあれば変わらない部分もある感じですw
掃除苦手だったけどなんでも口に入れる時期なので毎日掃除機かけてます。
そう言う部分は変わったけど根本的な片付け下手は変わってないので使ってないベビーベッドにいろんなものが山積みw+2
-0
-
1113. 匿名 2020/07/04(土) 08:25:03
>>321
私めちゃくちゃ痛がりだからすんごいの想像してたので思ったよりはって感じでした
陣痛2分間隔の時も親と写真撮ったりしてたし
でもいきむ時はやっぱり想像通り痛かったです
すんごく痛いって想像してたのが良かったのかも!+2
-0
-
1114. 匿名 2020/07/04(土) 08:30:01
主さんと同じような考えで、悩みつつも年齢的なものもあり妊娠して今後期です
もうすぐ出産に向かっているのにきちんと親になれるのか、子供を愛せるのか毎日不安でしたがこのトピ見れて良かった
不安ももちろんあるけど、楽しみな気持ちが増えました
+3
-0
-
1115. 匿名 2020/07/04(土) 09:09:56
>>1094
おはようございます。
気持ち、わかりますよ。私も子どもが小さい頃は検索の鬼となり、小さなことに一喜一憂していました。いやらしい話、我が子より困った子をみて「あの子よりはマシ…?」と思ったりもしていました。
結論から言うと、親の力には限界があります。おかしい!と思ったら病院など然るべき機関に相談。なるべく早く療育を開始することが大切です。もし、相談機関で必要ない、と言われたら必要ないんだからドンっと構えてればいいし、必要と言われたらそれこそ受けられる療育全て受ける、くらいの気持ちで忙しくしていると不安も薄まります。私たち親にできる最大の仕事は愛情を注ぐこと。こればかりは人任せにはできません。変わっててもできないことがあってもちょっと横に置いて我が子をめちゃくちゃにかわいがってください。
長くてすみません。うちは普通の私立幼稚園→公立支援級に進学しましたが、算数ができるのと療育で感情のコントロールが落ち着いてきたので、中学は私立を目指して勉強しています。(本人の希望です。)これからなにが起きるかわからないけど、思っていたよりは明るい未来にいます。振り返ればなにが良かったのかはわかりません。でも療育にしろ、支援級進学の決断にしろ、できることは全てやったとは思っています。幼稚園の頃、息子を自転車の後ろに乗せて片道一時間を子どもに気づかれないように泣きながら毎週病院に通った日も今は遠い日の記憶です。
障害の種類は千差万別ですし、まだ小さいから杞憂に終わればそれがなによりですね。同じ1日なら笑って過ごした方が楽しいです。笑顔いっぱいの育児になりますように。
同じ空の下から応援しています。+3
-0
-
1116. 匿名 2020/07/04(土) 09:33:28
>>1115
おはようございます。本当にそうですよね、検索ばかりして、自ら不安を煽ってばかりで、目の前の息子に愛情をそそぐという一番肝心なことを怠っていた気がします。
私自身もっと強さと覚悟を持って、出きる限りのサポートをしてあげなくてはと思います。まずは1歳6ヶ月を待って、その地点で息子の発達に必要な支援を探ってみようと思います。
1115様がいかにこれまで苦労をされ、お子様と一緒にお子様の人生に対して向き合って来られたかを感じました。私立中学の試験、受かります様に、、!+2
-0
-
1117. 匿名 2020/07/04(土) 10:31:43
>>1116
ありがとうございます。うちもがんばります。
発達障害の子は愛情を感じにくいそうです。その大義名分の元にいまだにベタベタしています。まだまだ幼い分、ほんとうにかわいいです。
私の長い説教臭い話を素直に読んでいただき、嬉しかったです。心配するのも愛情ゆえのことですね。お子さんは賢いお母さまが側にいて味方になってくれて幸せだと思います。子どもが一歳半ならこっちも1年半の経験なんだから、迷いも不安も当然です。どうか、あなたの賢さと強さで色濃い日々を送ってください。
+3
-0
-
1118. 匿名 2020/07/04(土) 12:45:18
昔5ちゃんねるに子供を産むか迷ってるスレみたいなのがあって、子供は産んだらもう産む前には戻れないから怖くて不安で一歩が踏み出せなかったのだけど、後で産みたいと思っても時間は戻せないのも同じだよ。貴方が思ってる以上に子供はしんどくないし何とかなるよってあの時背中押してくれた人、ありがとう
今本当に産んで良かったって幸せ感じてる+4
-0
-
1119. 匿名 2020/07/04(土) 16:42:58
>>1099
何でこうなったか分からない所に問題がありそう。
無自覚なんだと思うよ。
子どもに聞いても教えてくれないだろうから、
外で大丈夫そうなら一度一歩離れて見守ってみては?
もし外でのストレスが原因で八つ当たりされているんなら、相手が言いたくなって近寄って来た時に話を聞いてあげれば良いんじゃないかな。+3
-0
-
1120. 匿名 2020/07/04(土) 19:22:29
>>126
泣いた。+2
-0
-
1121. 匿名 2020/07/04(土) 20:36:05
>>230
そんなだから母親になれなかったんだよね(^^)
未熟者。+1
-0
-
1122. 匿名 2020/07/04(土) 23:59:51
>>1121
こんなこと言う人がヒトの親だなんて信じられない…
+1
-2
-
1123. 匿名 2020/07/05(日) 14:19:56
>>313
小さな頃に思いっきり可愛がると、自立した大人になるんですよー!!
妻を大事に出来る大人の男に育って欲しいから。
マザコンだと、結局は妻に疎まれて、孤独な男になるでしょ?+0
-0
-
1124. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:27
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなみらんぼう クマのぬいぐるみ - Google 検索すべて画像動画ニュースもしかして: みなみらんぼう くまのぬいぐるみクマのぬいぐるみ みなみらんぼうの曲アーティスト: みなみらんぼう 他の人はこちらも検索: 北風小僧の寒太郎、 はじめての僕デス、 いたずラッ...