ガールズちゃんねる

子供って良いよ!なエピソードが聞きたい

1124コメント2020/07/09(木) 22:17

  • 1. 匿名 2020/07/02(木) 23:42:21 

    昨年結婚しましたが、子供はどっちでも良いかなーとお互い思ってます。
    居たら居たで楽しそうだと思うし、深層心理では欲しいのだと思いますが、私のような未熟者に果たして真っ当に人が育てられるのか不安もあります。

    皆さんの子供との幸せエピソードを聞いて、背中を押されたい気持ちです。
    よろしくお願いします!

    +481

    -72

  • 2. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:37 

    子供のおかげで毎日話題がつきない
    笑いも絶えないです

    めちゃくちゃ可愛いですよ

    +1797

    -76

  • 3. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:39 

    こんなに愛されることはないだろうなと思う

    +1922

    -39

  • 4. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:44 

    とにかく可愛いし愛しい

    +1117

    -38

  • 6. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:53 

    子供って良いよ!なエピソードが聞きたい

    +95

    -42

  • 7. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:01 

    なんだかわからんが、いてくれるだけで心強い。

    +1143

    -32

  • 8. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:15 

    夢と希望が詰まってる✨

    +805

    -48

  • 9. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:16 

    >>1
    わたしも主さんと同じ!
    昨年結婚したけど子供作るか悩んでます!
    どっちでもいいかなとは思う!
    親からは作りなと言われる。

    +279

    -43

  • 10. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:25 

    何このマイナスの嵐

    +297

    -53

  • 11. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:33 

    七夕の短冊に何書いたかな?とチラ見したら、「ままがいつまでもげんきでいますように」と書いてくれていた。うれしすぎた。

    +1740

    -36

  • 12. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:37 

    親がたいそう喜んでいた

    +88

    -45

  • 13. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:44 

    ここまでなんでマイナスばっかりなの??

    +196

    -65

  • 14. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:02 

    私たちの光
    私たちも私の親も幸せにしてくれる

    +579

    -75

  • 15. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:04 

    >>10
    これがガルちゃんクオリティ

    +276

    -28

  • 16. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:16 

    不妊さんやめて
    印象悪くなるよ

    +82

    -150

  • 17. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:34 

    >>10
    見なきゃいいのにねw

    +318

    -41

  • 18. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:48 

    無償の愛を感じる。
    母、愛されてる❤

    +706

    -48

  • 19. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:03 

    >>16
    不妊さんを貶める子持ちさんだと思います

    +38

    -99

  • 20. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:14 

    4歳の息子のこと可愛い可愛いって言ってたら「ママのほうがかわいいよ、だいすき」って言われたり
    、幼稚園のお弁当の日に「お弁当おいしかったよ、ありがとうね」って言われて泣きそうになったw

    +1263

    -35

  • 21. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:20 

    子供が巣立って気付いた
    子育てしていた期間は良い生活だったなと

    +828

    -19

  • 22. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:24 

    子供って良いよ!なエピソードが聞きたい

    +1016

    -19

  • 23. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:25 

    自分がいらないと欲しくないよ
    育てられないやつの方が多いし

    +22

    -25

  • 24. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:26 

    とにかく可愛い
    幸せにしてあげたい存在がいると頑張れる

    +532

    -29

  • 25. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:28 

    乳幼児期はもう、本能で求められてる感じ
    無条件に選ばれてる感じ

    あれは母親しかわからない

    +1008

    -29

  • 26. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:30 

    >>10
    「子供」ってワード見ただけで拒否反応起こす人がいて、更にマイナス付けないと気が済まない人がいるんだよ。

    +516

    -38

  • 27. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:36 

    良いことばっかりじゃないし
    悪いことばっかりじゃないよ。

    +789

    -12

  • 28. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:45 

    子どもを欲しくない夫婦はそれでいいと思う
    けど
    孫を欲しくないっていう親はほぼいないと思っていい。

    女にはリミットがある
    迷うくらいなら(経済力もきちんとあるの前提で)産んだ方が良い。

    +513

    -106

  • 29. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:47 

    咳すると6歳の息子がママ大丈夫?もう寝たら?って言ってくれる。
    旦那でも言ってくれないのに。

    +900

    -19

  • 30. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:03 

    私の事を可愛いと言ってくれるのは子供だけ

    +656

    -15

  • 31. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:12 

    マイナスの勢いが凄すぎておもしろい
    子供が小さなお母さんは、もう寝ちゃっている人が多いかもね
    明日、子供たちが登校、登園したらガラッと雰囲気が変わると思いますよ!

    +454

    -32

  • 32. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:14 

    辛い事も多いけど子供達のおかげで頑張れるし幸せ
    な事もたくさんあるよ

    +274

    -28

  • 33. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:17 

    >>1
    子持ちの方による釣りトピ?
    私は未熟者・真っ当に育て
    の辺りで感じた。

    +7

    -102

  • 34. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:34 

    夫と唯一共通の話題が子供w

    いや、でも子供の話で笑い合うのいいよ、思い出を共有できるのが家族の醍醐味だと思う

    +623

    -19

  • 35. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:36 

    全裸で外出ても平気!羨ましい

    +4

    -33

  • 36. 匿名 2020/07/02(木) 23:47:54 

    >>22
    こんなん来たらどう返事していいのか迷うわw

    +628

    -7

  • 37. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:07 

    >>10
    なんか、わざとらしいからだと思います。

    +12

    -87

  • 38. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:14 

    ちゅーか、みんなちゃんと子離れできる?
    息子夫婦、娘夫婦に干渉するめんどくさい老親予備軍だらけやん

    +15

    -121

  • 39. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:31 

    どっちでもいいかなーという気持ちなら、欲しくても授かれない年齢に近づくにつれて焦るかもしれないし後悔するかもしれない

    私は正直、子育てって罰ゲームなの?と思うくらい辛い時期もあるけど子供がいない生活は全く考えられない

    自分本意な考え方すると子どもがいることによって自分が成長している気がする
    価値観とかちょっとした考え方とか、子どもがいなかったときとは変わったし

    +526

    -14

  • 40. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:31 

    >>3
    分かる
    子供が先に無償の愛をくれるよね
    お腹にいる時からもちろん大切だったんだけど、本当の無償の愛は子供に教えて貰った

    +1032

    -18

  • 41. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:36 

    >>33
    え?そうですか?
    私も子供産む前は私のような未熟な人間にちゃんとした大人に育てられるのか考えましたよ。

    +241

    -8

  • 42. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:40 

    >>16
    そういうのもやめようよ。
    私は子持ちで子供の良いところたくさんコメントしたいけど、あなたみたいなコメントは煽るだけだと思う。
    マイナスしてるのはただの愉快犯かもしれないし。

    +188

    -8

  • 43. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:46 

    >>10
    トピタイ見て素直にコメント書きに来たけど、「居たら居たで楽しいと思うし」はちょっと、ん?って引っ掛かった

    +16

    -68

  • 44. 匿名 2020/07/02(木) 23:48:56 

    なんでこんなマイナス?
    我が子はやっぱり世界一可愛い
    何しても可愛い

    +378

    -31

  • 45. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:00 

    大好きって言ってくれる。
    かわいい。
    とにかくかわいくて癒される。
    もちもちしててあったかくて幸せな気持ちになる。

    +376

    -19

  • 46. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:02 

    >>13
    大丈夫!!
    マイナスは覚悟の上よ!

    +38

    -13

  • 47. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:02 

    普通に老後のこと考えるとね…
    老いていくだけよりも楽しみがあるほうが良い

    +143

    -16

  • 48. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:21 

    毎日飽きないよー。日々変化するから。
    飽き性のわたしが唯一飽きずに続けていられるのが育児。

    +346

    -16

  • 49. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:22 

    良い面だけを聞いて「子供産みます」ってなるの?って意味のマイナスだと思う

    +25

    -21

  • 50. 匿名 2020/07/02(木) 23:50:12 

    >>4
    子供二人育ててきたけど、存在の全てが可愛すぎる。
    オムツ一丁姿でポンポンリンのお腹とかさ。
    今は上は中学生になったけどまだまだ可愛くて、大きくなってもずっと可愛いし癒しだよ。

    +350

    -24

  • 51. 匿名 2020/07/02(木) 23:50:22 

    めちゃくちゃ大変な時もあるし大人なのに辛くて泣く時もある。けどそれを軽々チャラに出来る幸せがあります。

    +225

    -8

  • 52. 匿名 2020/07/02(木) 23:50:54 

    >>16
    不妊さんじゃなくて独身のガル男でしょ

    +77

    -15

  • 53. 匿名 2020/07/02(木) 23:50:58 

    >>16
    16はきっと子持ちではない

    +27

    -13

  • 54. 匿名 2020/07/02(木) 23:51:05 

    なんだかんだ、子供たちが世の中の希望の光だなぁと思う

    そりゃ責任は重いけど、頑張る価値があるというか、育児が誇りに思える

    +319

    -10

  • 55. 匿名 2020/07/02(木) 23:51:10 

    >>3
    本当愛されるよね

    職場のひとに
    子供たちが三歳までが私の人生の最大のモテ期だった!なにするにもママがいい!トイレまでついていきたい!ママ!ママ!ママ!って
    当時は一人になりたい!と思ったけど今思うとそんなに誰かに愛されて必要とされたのあのときだけだったよ。
    っていわれて子育て中よく思い出してたんだよね

    ちょっと待ってよ、とうんざりしかけたときに
    あっ!わたし今人生最大の愛され期なんだ!って!

    いまはその人が何してるか知らないし更衣室でした何気ない話だったけどずっと支えになってた

    +818

    -11

  • 56. 匿名 2020/07/02(木) 23:51:21 

    行きがいです。
    これまでの人生は中心軸が自分だったのだと思い知りました。
    いま世界の中心は我が子です。
    自分以外の人間のために死ねると思えたのは唯一、我が子だけです。

    +298

    -11

  • 57. 匿名 2020/07/02(木) 23:51:26 

    子供はなんだかんだ言ってかわいいんだよー
    うちは旦那が予想以上に子供にメロメロになった

    +114

    -7

  • 58. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:10 

    2歳半の息子が、「ご飯作ってくれてありがとう」と言ってきたときはめちゃくちゃ泣きそうになった!
    そんなこと言って結局全然食べないのにw
    とにかく生き甲斐です
    人生で初めて自分が生きている意味があると思わせてくれた

    +325

    -12

  • 59. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:17 

    とにかく可愛い!
    子供が腕いっぱいに広げて笑顔で抱きついてくれた時とてつもない幸せを感じた。

    +185

    -9

  • 60. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:17 

    大荒れw
    宇宙一大切な存在だよ!

    +90

    -7

  • 61. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:26 

    >>22
    何これ
    面白い

    +458

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:37 

    2歳の娘。
    「ママ、大好きだよー。ぎゅー」ってハグしてくれる。この子のおかげで色々頑張れます。

    +169

    -10

  • 63. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:42 

    ずっと仕事優先で生きてきたので、子供はどちらでも良かったのですが、35歳にして第一子を出産してから、あまりにも赤ちゃんが愛おしすぎて毎日感動しています。ホルモンの影響かもしれませんが、今までのキャリアがなくなっても惜しくないです。育休中で毎日朝起きて子供の存在に感謝しています。私のように産めば変わる、という人もおります。

    +296

    -8

  • 64. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:42 

    >>38
    小さい頃の可愛い言動を「可愛いいいい」って思わない、愛おしいと思わない親が良い親になるの?
    良い姑になるの?
    子離れってそういうことじゃないでしょ。

    +174

    -6

  • 65. 匿名 2020/07/02(木) 23:52:57 

    男の子が女湯や女子更衣室に入り放題!!
    私めも今男の子なら入りまくりたいっっっ

    +0

    -48

  • 66. 匿名 2020/07/02(木) 23:53:09 

    子ども育ては自分育て。

    やっと大人になれた感覚さえする。

    +150

    -10

  • 67. 匿名 2020/07/02(木) 23:53:19 

    2歳半くらいのとき、めちゃくちゃたどたどしく「ママがいて、うれしい」と言ってくれて嬉しかったなぁ。。
    なんか報われた気がした。

    +232

    -8

  • 68. 匿名 2020/07/02(木) 23:53:47 

    >>1
    子供を最終的に生みたいなら今すぐ
    いらないなら、それでいい

    例えば子供産む前は仮アカウントのまま
    ツムツムのキャラ集めるようなもん


    そのまま仮アカのまま遊ぶならよし。
    ただし子供産んだら本アカ取り直すことになる。
    キャラ集めははじめから。
    しかもキャラの強さパラメータや使い方が仮アカウントとまったく違う。

    どうせ最終的に本アカで遊ぶつもりなら
    はやく本番アカウント作ってはやくやりはじめたほうが有利。

    子供をうむなら早く、とは↑のようなことである。
    ほんとにほんとに!

    私は散々仮アカウントでツムツムやり続けて最近本アカでやりなおして心折れてます。子供うむなら早いほうがいい。
    価値観ががらっとかわる。
    年取って価値観かわるのしんどい

    +12

    -78

  • 69. 匿名 2020/07/02(木) 23:53:48 

    >>5
    ハイハイ
    わかった わかったw

    +28

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/02(木) 23:53:49 

    老いたらこどもから疎んじられる存在なのに、
    我が子から無償の愛をもらってます!とか
    何寝とぼけてんじゃい

    +4

    -54

  • 71. 匿名 2020/07/02(木) 23:54:01 

    >>38
    みんなまだ子供が10歳未満くらいかな?
    子供が小さい時はこれくらい愛してるほうが健全ですよ
    子供にとっても
    思春期以降は愛し方も変わってきますが

    +175

    -6

  • 72. 匿名 2020/07/02(木) 23:54:19 

    私の腕に切り傷があったのを見て、「ママここ痛い?」って泣きそうな顔で聞いてきた2歳の娘。
    いたいよーって言ったら
    「ちょっとまっててね!」って走っていって、戻ってきたら自分の保湿クリーム持ってきてくれた!笑
    塗り塗りしようねってお薬みたいに塗ってくれて、いつも私がしてるの見てるんだなーって思うのと同時に、心配してくれるのが嬉しいのと、すごい成長してるなーっていうので胸がいっぱいになった!

    +251

    -9

  • 73. 匿名 2020/07/02(木) 23:54:53 

    がる男さん、やめなさいよー

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2020/07/02(木) 23:55:43 

    >>64
    頭悪そう

    +2

    -60

  • 75. 匿名 2020/07/02(木) 23:56:12 

    やっぱり綺麗ごと抜きにして
    遺伝子を残しておきたいって思った

    +16

    -11

  • 76. 匿名 2020/07/02(木) 23:56:32 

    私いい加減に生きてきたけど、母親になって初めて一人前の人間になったなって思いました
    本当に可愛い
    1億人の赤ちゃんがいて神様にその中から好きな子選んでいいよって言われても絶対にこの子選ぶ自信ある
    毎日愛おしさが右肩上がりです
    宝物です。生まれてきてくれてありがとう!!

    +308

    -18

  • 77. 匿名 2020/07/02(木) 23:56:33 

    もしも「お試しであなたの子供に会わせてあげます」って神様に言われて、1度でも我が子を腕に抱いてギュッと抱きつかれでもしたら、もうその子のいない人生は考えられなくなる
    それが我が子

    +336

    -12

  • 78. 匿名 2020/07/02(木) 23:56:47 

    我が子に、自分の夢を託すのはやめよう
    お前らの子はお前らのレベルでしかないから

    +14

    -28

  • 79. 匿名 2020/07/02(木) 23:56:52 

    >>20
    可愛すぎでしょ!
    うちの息子今年2才だからそんな未来が楽しみ☺️

    +187

    -8

  • 80. 匿名 2020/07/02(木) 23:57:28 

    >>68
    なげーよ

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/02(木) 23:57:49 

    >>29
    息子、いい男になるよ!

    +200

    -6

  • 82. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:18 

    >>6
    なんでこんなにマイナスなの?

    +45

    -7

  • 83. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:26 

    子供育てて一人前に成りましたって言う人、独身や子なしをバカにしてそう。
    あなたが未熟だっただけなのは自覚しておこう。

    +11

    -60

  • 84. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:28 

    >>1
    こういうトピってただひたすら荒れそうな予感しかない

    +10

    -9

  • 85. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:37 

    ときどき、1日だけ1歳に戻らないかな?と思う
    もう一回、この子を産みたい
    もう一人産めば?じゃなくて、この子を育てたいんだよなぁと

    +296

    -6

  • 86. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:50 

    風呂でほっぺとほっぺくっつけると凄く幸せな気持ちになる。嬉しそうにするのもキュンとくる。そしてすぐゆすぐ。
    こんな事自分の子供しか出来ない。

    +85

    -4

  • 87. 匿名 2020/07/02(木) 23:58:51 

    とにかく寝顔がすっごく可愛い!

    +137

    -5

  • 88. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:23 

    まだ0歳ですがもう可愛くて可愛くて…子育てに不安もあるけど楽しみなことの方がずっと多いです。
    夢と希望でいっぱいです!
    喋るようになると今より可愛くなるよ!って聞いて信じられません。
    これ以上可愛くなるなんて…!!

    +188

    -5

  • 89. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:49 

    自分より大切な存在って本当にいるんだ!と実感するよ。私食い意地張ってて好きなものは人にあげたくなかったけど、子供たちには自分いいから食べなってなるし、1番おいしい部分をあげたい。それと同時に自分の親への感謝の気持ちが芽生えた。

    +257

    -4

  • 90. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:49 

    >>70
    なんか気の毒だね…。
    このトピにくるってことは、良さを知りたくてきてるんじゃないの?
    ただ否定したいだけなら、よっぽど満たされてない何かがあるんだろうね。
    わざわざきてそんなこと言ってるんだもんね。

    +76

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:51 

    大きくなっても可愛いですよ
    笑いのツボが同じなのでお喋りして大笑いしてます
    家族仲が良く幸せな毎日です

    +132

    -4

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 00:00:02 

    >>29
    あと20年もすれば、その言葉は彼女か妻に言う言葉に。
    あなたには「おかんほっといてくれよ」「咳?病院いけば?」に変わるのよ。

    +8

    -49

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 00:00:23 

    小学低学年ですが不思議な位、何でも興味示したり、どんな物でも遊び道具にしてたり、大人では感じない感性の豊かさを見れるのが楽しいです

    今は義理父が娘にブラックホールの話しをしたみたいで、ブラックホールの話しをずっとしていて、家を丈夫にしないと吸い込まれると心配してます

    +191

    -4

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:04 

    子持ちvs独身&DINKS&不妊
    で荒れる未来しかないトピ…

    +23

    -2

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:13 

    >>70
    あなたは自分の親を大切にできないんだね。
    どういう家庭で育ったのか知らないけどかわいそう。

    +28

    -5

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:23 

    こういうトピになんでガル男が湧くのか...

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:50 

    生活の濃度がとても濃くなるかな
    大変なことも嬉しいことも全部の感情が濃くなるというか

    あと私は子どもができてから家事能力は格段に上がった
    隙間時間の有効活用も得意になった
    効率良く動くことができるようになった
    あと些細なことでビビらなくなったかな

    +142

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:56 

    >>68
    例え下手

    +63

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:05 

    >>68
    ツムツムやったことないから意味不明だわ

    +80

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:06 

    >>88
    わたしもほんとかなー?新生児がふにゃふにゃで小さくて1番可愛いでしょって思ってたけど、今が1番可愛いし、これからも上書きされていくと思う。

    +113

    -5

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:11 

    頭のつむじのあたに鼻を押し付けて、匂いをクンクンしちゃうw

    +47

    -8

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:26 

    >>44
    ここがガルちゃんだからだよ。
    悲しいよねー泣
    私はこういうトピは何書いても荒れるから我が子のことは書かないようにしてるよ。
    自分の意見にマイナスされるのはなんとも思わないけど子供の行動にマイナスされたら多少イラッとしちゃうから、、

    +63

    -10

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 00:03:31 

    朝起きて目が合ってニコって笑ってくれる時。癒される。この子が笑顔になってくれることが幸せだと思える。

    +158

    -5

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 00:03:44 

    幸せエピソードだけ聞きたいところでまず厳しい
    子育てって可愛い可愛いじゃ済まないから
    小さい時はそうでも一生親は親だからね
    ママ大好き❤てキュンしてた頃もあっという間に過ぎ、中学生にもなれば反抗期もくる
    子供産むなら、自立させるまで親の責任があるって事は覚悟で

    +12

    -19

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 00:03:53 

    >>83
    あなたはどの立場なの?

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 00:03:56 

    >>101
    私も無性に頭の匂いかぎたくなる
    なんだろね、あれ

    +35

    -5

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 00:04:32 

    >>20
    私こういうので「しあわせー」っておもったことない。

    +8

    -56

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 00:04:42 

    >>101
    分かる!分かりすぎる!
    あの匂いなんだろう
    めちゃくちゃ癒されるよねー
    うちは今3歳6歳だけどいまだに毎日やってしまう…

    +24

    -6

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 00:04:52 

    >>92
    横ですがそれが理想ですね!大事なひとを気遣えるそんな息子に育ってほしい
    いつか立派になるために皆大切に大切に育てているのにいつまでも自分のところにいてほしいなんて思ってないと思いますよ
    大体の親は小さいときにくれた無償の愛や幸せな時間だけで十分なんです

    +122

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:00 

    小3の息子の背中が少しおおきくなり、
    背が伸びて、
    足がニョキってなってきて
    少年からもう少しおおきくなってきてるのをみると幸せだとおもう。

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:07 

    永○園のお吸い物を初めて飲んだ時「あ、ママの味だ!」って言われて、真剣な顔で「よそで言わないで。」と言っちゃったよ。
    子どもは何言い出すか分からないから面白い。

    +91

    -5

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:08 

    >>11
    うちは、「ずっと仲良しでいられますように」だった。
    感動と同時に優しくしようと思った

    +197

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:17 

    子ども可愛い!というより、
    こんな母性にあふれた自分が大好き!
    ってコメントばかりに見える。

    母性は動物の本能でホルモンだから。

    +11

    -37

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:18 

    何言ってるのかわからない人がちらほらいるw

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:32 

    >>92
    それでいいじゃん
    意地悪だね
    マザコンのロクでもないのに育つより大人になったらパートナー大切にする男になってほしいわ

    +104

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:58 

    反抗期はこっちもイライラするけど
    今1歳の末っ子が保育園から迎えて
    帰り道に「まぁま、まぁま」って
    ぎゅーって抱きしめてってポーズしてくる。
    むちゃくちゃ可愛い!!

    +36

    -7

  • 117. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:13 

    こういう人たちって、めんどくさい姑になりそう。
    干渉を愛と履き違えるんだよね…

    +4

    -26

  • 118. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:20 

    不安があるうちは作らない方がいいと思うな。
    自身が施設出身だからか、わたしも結婚12年目ながら中々決心出来ない……望んだところで当たり前に生まれるわけじゃないだろうし。

    でも昨日夫とスーパー行った帰りに保育園通ったら可愛い子達が手を振ってくれて、やっぱりちょっといいなって思っちゃった。他人の子は責任が伴わないしただひたすら可愛いよね。

    +108

    -4

  • 119. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:24 

    独身でバリバリ働いていた頃は会社と自宅の往復だけで道端や季節の花に目を向ける余裕もなかった。
    いい会社に勤めてお金を稼ぐことが最高に素晴らしいことと思っていた。

    子どもが生まれてから思うように働けなくなったけど、一緒に散歩して道端に咲く花や小さな虫に気がついて目を向けるようになった。子どもと一緒に小さな自然に触れるだけで心が洗われる気がした。
    今まではゴミと思っていた物が子どもにとって最上のオモチャになることにも気がついた。空のペットボトルとか買い物後のレシートとかさ。

    なんか子どもと一緒にまた人生を歩み直してるような自分が成長していけるような感覚がある。子どもを持ったことで新しい視点も生まれた気がする。

    +226

    -4

  • 120. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:36 

    子供がサッカーしてるのみる時
    子供がスイミングできれいなフォームで泳ぐの見た時
    テストで100点ばかりの答案持って帰ってきた時
    本を読んでる時

    なんかめっちゃよくできる息子だなとおもって幸せ

    +9

    -22

  • 121. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:44 

    自分の子供の笑える話いっぱいあるんだけど、家族にしか通用しない笑える話なんだよね。話すといっぱいあるんだけど、その時その姿を見てないと笑えないとか説明出来ない面白さがある。
    今日は兄と弟でくだらない事で2人して笑ってて見てるこっちも温かくて幸せな気持ちになるんだけど、この幸せはその体験をしないと分からない幸せだと思う。

    ただ、子育ては幸せと大変さが交互にあるから、他人に簡単に子供は良いよ〜なんて勧められないな。

    +103

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:46 

    >>101
    たまらないよね!
    最近は暑くてお風呂前は汗臭いけど、それすらクセになる!

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:47 

    >>3
    2人子供がいるんだけど2人で寝る場所が私の隣が良いと毎晩取り合ってる
    こんなモテ期ありえない
    2人とも寝相が悪いからたちまちどこかへ転がっていくんですけどね

    +467

    -5

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:48 

    >>117
    ほほほーい!

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:20 

    子育てってネガティブなイメージがついちゃってるけど、ネットの愚痴って育児のほんの一部で、子供産んでよかったって思ってる人がほとんどだと思う

    嫌々期でも、反抗期ですら、子供は可愛いんですよ

    +124

    -9

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:27 

    この前テレビで不老不死の薬があったらって話してて、子供に「死なない薬があったら何したい?」って聞いたら「パパとママとみんなで飲んでみんなで長生きになる。ずっと一緒だよ〜」って言われて泣きそうになった
    ちょっとした会話で幸せになれるよ
    大変なことも悩むことも多いけど、そういう一瞬があるから頑張れる

    +120

    -3

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:33 

    赤ちゃんがお腹をフブーッてしてギョヘヘヘヘヘ!って笑った時

    幼稚園児になって、チラシを見て「お母さん!どれがほしいかいっせーのーで、しよう!」とゲタゲタ笑ってる時

    小学生になって、学校のしょーもない話をM-1決勝のような意気込みで話してるとき

    大人からしたら「おもんな!」と思うものでも全力で楽しそうにしている瞬間に、「自分がここに存在してもよかったんだ」みたいなものを感じる

    うまくいえないけどそんなかんじ

    +126

    -6

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:37 

    >>83
    捻くれてるね…
    みんなあなたが思ってる程他人に興味ないし悪意向けてないよ
    被害妄想だと思います

    +52

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:41 

    あんなに抱っこ抱っこだった息子が重い荷物持ってくれたり、頼りになるなぁってことが増えてきた時

    +14

    -4

  • 130. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:03 

    >>33
    高齢独身ぽいw

    +18

    -9

  • 131. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:08 

    5歳の娘が棚から結婚式のDVDを出してきて観たいと言うので私と小4の息子と3人で観た。結婚式のDVDなんて9年振りくらいに観たんだけど、プロフィールムービーの所で私の小学校時代の写真が流れたら小4の息子が「ママの小学生時代可愛い〜!(実際は可愛くありません)同じクラスにいたら好きになってたわ」と言われて嬉しいやら恥ずかしいやらで思わず息子を抱きしめました。

    +120

    -9

  • 132. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:19 

    >>3
    子供はママの大ファンですって育児雑誌で読んだ
    まさにおっかけだよね

    +362

    -5

  • 133. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:28 

    本当にかわいい!でもかわいいのは我が子だけなのはおかしい?他人の子は正直ちっとも可愛くない。
    幼稚園で他の子が我が子を叩いていて、私が殴り返したいくらい怒りがこみ上げた。もちろんしませんが。

    +5

    -6

  • 134. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:35 

    我が子は可愛い。毎日抱き締めたり頬っぺたすりすりしたりしています。
    でも過去に戻れるのなら、絶対子供は作りません。
    というか、結婚すらしません。
    ちょっと風邪ひいたくらいでも心配で眠れなくなったり、産んだことで辛い思いをさせてしまっているんじゃないかと深く考え込んでしまって、出産前に比べてメンタル弱くなりました。


    +10

    -13

  • 135. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:41 

    >>106
    >>108
    同士がいて嬉しい!精神安定剤よね!!

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:55 

    >>104
    主さんの文章読んだらそんな事はわかってると思う
    そのうえで子供の良さを聞きたいんじゃないの?

    +24

    -3

  • 137. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:55 

    凄く大変だけど、その大変さ以上の幸せをくれる。
    頑張って愛を持って育ててると親の方が幸せになれる。本当に生まれてきてくれてありがとうという気持ちになれるよ。

    +28

    -4

  • 138. 匿名 2020/07/03(金) 00:09:03 

    ギャーギャーうるさいのはだいっきらいだけど
    店員の私にバイバイって手をふるかわいい子は純粋でめっちゃかわいい

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2020/07/03(金) 00:09:25 

    子供が小さい時はそんなにおもわなかったけど、
    子供が中1と小5の今幸せだと感じる

    子供というより家族がいてよかった!ってかんじ
    夫と二人だなんて寂しい

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2020/07/03(金) 00:10:09 

    3歳の娘が可愛くてしょうがなくて、
    「ねえ、○○ちゃんはなんでそんなに可愛いの?」
    とふざけて聞いてみたら、
    「うーん…(少し考えて)ママが大切に育ててくれたからだよ」

    子供らしい言い間違いで笑わせてくれると思ったら、時々ドキッとするような大人びた発言をしたりするので、面白いです!
    子供生まれてからが人生で1番笑ってます。人生で1番怒ってるけど。

    +158

    -3

  • 141. 匿名 2020/07/03(金) 00:10:23 

    赤ちゃんの匂いを極めて忠実に再現したフレグランスがあるならば買い占めたい。
    離乳食が始まる前のなんともいえない口の匂いをまた嗅ぎたい。。。

    +15

    -7

  • 142. 匿名 2020/07/03(金) 00:10:26 

    >>10
    ヒント:嫉妬w

    +139

    -17

  • 143. 匿名 2020/07/03(金) 00:10:35 

    みんなが出してるように本当かわいいのはもちろんだし
    親の気持ちが親になってはじめてわかったし親への感謝が増したかな

    そして育つ姿をみたくて、来年はどうかな?5年後は?10年後は?って年取るのも悪くないなと思えるようになった

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2020/07/03(金) 00:11:18 

    >>92
    それが理想
    いつまでもママ〜じゃ困る
    結婚したら妻を一番大事にして自分の家族をしっかり守ってもらいたい

    +105

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/03(金) 00:11:40 

    正確ではないけれど。朝ドラで唐沢さんが演じる父親の、子供達のおかげで、自分の人生が素晴らしいものになった、というセリフがあり、これ以上ないくらい共感した。
    もちろん、人の幸せはそれぞれだし、他人が意見を押し付ける権利も、勝手に幸せの度合いを推し量る権利もないと思ってる。
    ただ、ほとんどの親にとって、自分の一生を振り返ってみると、このセリフこそが全てじゃないかなと思う。


    +9

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/03(金) 00:11:59 

    >>68
    結局何が言いたいの?
    全くわからない

    +52

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/03(金) 00:12:09 

    >>83
    マイナス魔でしょw
    何、1人でキレてんのw

    +18

    -4

  • 148. 匿名 2020/07/03(金) 00:12:21 

    >>92
    嫁を大事にする男なんて最高やん。
    あなたは誰からも大事にされなかったのかな。

    +81

    -3

  • 149. 匿名 2020/07/03(金) 00:12:26 

    子どもが生きがいです。
    息子が大出世して、ママ友を見返してやりたい!

    +1

    -13

  • 150. 匿名 2020/07/03(金) 00:12:34 

    >>1
    主さんみたいに不安になる人の方がいいお母さんになる気がする。それだけちゃんと考えてるってことだと思うし。

    年齢はいくつ?まだ20代なら旦那さんとの2人っきりの時間楽しむのもいいよ!
    って私は20代で結婚したけど色々あって体外で授かって結婚4年目で産めたからすぐ授かるかは神のみぞ知るって感じだけどね!

    ズレたコメでごめん!
    産んだら確実に旦那より子供1番になる!旦那いらないくらい大好きで可愛い存在だよ!

    +127

    -8

  • 151. 匿名 2020/07/03(金) 00:12:41 

    >>125
    そうだよね

    大変じゃないと言えば嘘になるし、しんどいことも多い
    愚痴や「辛い」って言ってしまうことは、子育てひっくるめてその一部だったりするのに、そこだけをあげつらねて
    「ほーら!やっぱり子供なんてクソだ!」ってなるのは非常に残念

    +13

    -8

  • 152. 匿名 2020/07/03(金) 00:13:09 

    日々できることが増えていく
    老人介護の仕事をずっとしていたんだけど、認知症だったり老衰だったりで当たり前だけどお年寄りは日々出来ることが減っていくんだよね
    その逆なんだなぁと実感したとき
    子供はなんてパワフルで生命力に溢れてるんだろうって思えて、こんな風に元気な存在と一緒にいられて幸せだなぁと思える

    +18

    -4

  • 153. 匿名 2020/07/03(金) 00:13:10 

    >>85
    0歳じゃなくて1歳?

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2020/07/03(金) 00:13:39 

    >>144
    みんながそう思ってるんなら、この世に姑問題は発生しない笑
    私も嫁と仲良くなる自信ないわ笑

    +1

    -17

  • 155. 匿名 2020/07/03(金) 00:13:46 

    >>83
    被害妄想がすごいねw
    独身子無しなんだね。早く相手見つかって幸せになって!

    +29

    -6

  • 156. 匿名 2020/07/03(金) 00:13:58 

    どっちでもいい?私は欲しくて産んだけどなー
    可愛い時期があって大変な時期があって親の思うように育つわけではないと理解したうえで

    もちろん産んで良かったよ
    自分より大切に思う存在ができるなんて出産以外ではないでしょ

    +6

    -9

  • 157. 匿名 2020/07/03(金) 00:14:32 

    絶対的な愛!
    すごく自分の事を愛してくれるし、私も見返りなく人を愛せる事を知った。

    +9

    -6

  • 158. 匿名 2020/07/03(金) 00:14:41 

    >>92
    26歳w
    そりゃ当たり前でしょ

    +39

    -2

  • 159. 匿名 2020/07/03(金) 00:14:50 

    >>77
    それが出来るなら顔みてブスなら間違いなく産まない。産んだら可哀想だと思うから

    +6

    -33

  • 160. 匿名 2020/07/03(金) 00:15:33 

    私が一番癒されるもの→我が子の笑い声。

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2020/07/03(金) 00:16:19 

    こんなに求められたこと、人生で1度もない。
    私なんかのこと、大好きでずっと追いかけてくる。
    もうたまらん。
    可愛すぎて毎日が悶絶。

    +14

    -5

  • 162. 匿名 2020/07/03(金) 00:16:32 

    息子がかわいすぎるので結婚してほしくないなぁ。
    いつまでもママの恋人でいてほしいナ❤️

    +0

    -19

  • 163. 匿名 2020/07/03(金) 00:16:40 

    >>159
    それがあなたの遺伝子だよ❤️

    +27

    -2

  • 164. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:07 

    >>161
    求められる?卑猥w

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:09 

    >>149
    子供が大人になる頃にはママ友と縁切れてるから大丈夫。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:12 

    >>162
    ガル男きもっ

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:15 

    どうした?話聞くよ?って言いたくなるコメントや俊速のマイナスが…

    あなたは幸せですか?

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:37 

    >>29
    バファリンじゃん!

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:42 

    >>161
    それは幼児の生存本能だからなー

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2020/07/03(金) 00:17:42 

    良い面も悪い面もわかって「子供がいない人生もそれはそれで出来ることや幸せな事が沢山ある」っていうのを実感したかな。

    子供いない時は憧れもあって、子供いない人生は虚しいのかな?みたいな不安が少しあったけど、今はどちらの選択でも良かったと思える。

    +19

    -3

  • 171. 匿名 2020/07/03(金) 00:18:31 

    >>154
    てかがるちゃんが異常なだけでそこまでヤバイ義母って周りじゃ聞かないわ
    私も普通に仲良くやってるし友達とかもたまにえっ?っておもうときはそりゃあるけど普通に仲いいよ!って人ばかり

    盛大にマイナスつけられそうだけど
    好きで結婚した旦那を育てた親をそこまで扱き下ろしてネットに悪口書けるって目くそ鼻くそなんじゃないかとおもう

    +64

    -8

  • 172. 匿名 2020/07/03(金) 00:18:55 

    >>167
    ん?幸せだよー

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2020/07/03(金) 00:19:04 


    毒親育ちだから反面教師にしてきた
    まだ3歳なんだけど自分がして欲しかったことを子供にすることで自分の中の幼い少女が日々浄化されてる気がする

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2020/07/03(金) 00:19:25 

    >>10
    何気ない幸せコメに必死のマイナスw
    たぶん可哀想な部類の人

    +116

    -16

  • 175. 匿名 2020/07/03(金) 00:20:06 

    産まれて3年半
    冗談じゃなく旦那と一緒に「可愛い」を言わなかった日がない
    息子が可愛すぎて思わず口から出ちゃう

    +35

    -4

  • 176. 匿名 2020/07/03(金) 00:20:12 

    ここだけの話、隣の家の子より、うちの子の方が顔もかわいいし頭もいいと思う

    +0

    -8

  • 177. 匿名 2020/07/03(金) 00:20:32 

    >>175
    食べないでね

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2020/07/03(金) 00:20:35 

    >>172
    自称幸せのマイナス魔釣れてて草w

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2020/07/03(金) 00:21:26 

    妊婦さんやお母さんに敵意向ける人って何なんだろうね…
    妊娠中電車の中で男性にも女性にも嫌がらせ受けて怖い目にあったのを思い出した
    弱者だから?嫉妬?コンプレックス?

    +47

    -3

  • 180. 匿名 2020/07/03(金) 00:21:29 

    >>101
    私も毎日やってしまう!絶対に母性メロメロフェロモンが出てるよ!!

    +8

    -7

  • 181. 匿名 2020/07/03(金) 00:21:47 

    介護施設で働いてるけど、年取ってもお婆ちゃんは子供が面会に来ると母の顔になるんだよ!子供になにかしてやりたくて、施設で提供されたおやつ隠してあげようとしたり、道端の花を押花にしてあげたり…。職員視点では困った行動もあるけど、その根っこにはどんなに衰えて不自由でも子供になにかしてやりたい親心がある。

    +121

    -3

  • 182. 匿名 2020/07/03(金) 00:21:56 

    そういえば、息子可愛さのあまりに息子と性交してしまう母親の話を、漫画で読んだことがある。

    それを目撃した別の母親も、恐ろしい…でも気持ちがわかるから恐ろしい…って思うの。

    みんな気をつけようね!

    +1

    -25

  • 183. 匿名 2020/07/03(金) 00:22:21 

    >>154
    姑と仲良しです〜なんてリアで人に言わないだけでうまくいってる人の方が多いと思うよ
    うまくいってない人の声が目立つだけ

    +31

    -2

  • 184. 匿名 2020/07/03(金) 00:23:18 

    >>164
    お前の頭がなw
    どんだけ飢えてんだ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/03(金) 00:23:37 

    幼児の頃はひたすら可愛かった。
    小学生で色んな事が出来るようになって。

    中学生になった息子は、私が疲れてる時や風邪を引いてる時は料理を作ってくれたり、アイスノン用意して、薬を用意して、ゼリーとか買いに行ったり、優しく看病してくれる。
    身長も抜かされて
    どんどん頼もしくなっていく。
    反抗期もあるし、悩みもあるけど、でもやっぱり子供って可愛い。

    +42

    -4

  • 186. 匿名 2020/07/03(金) 00:23:37 

    >>136
    他人に背中を押されて子供はつくるもんじゃないと思う。可愛い子供のエピソードなら今までにいくらでもTV等で観てきてるもんじゃない?
    なんなら小学生より早く母性が目覚めてる子もいるよ。
    結婚して子供はどっちでもいい。くらいなら厳しいと思うけどね。

    +6

    -10

  • 187. 匿名 2020/07/03(金) 00:24:10 

    >>179
    うーん、わたしは子なしだがこれは謎だなあ。
    オッサンに多いのが特にわけわからん。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/03(金) 00:24:26 

    子供が生まれた瞬間から自分も親になるので、一緒にいろんなことを学べる。自分の不甲斐なさやら情けない所なんかもわかっちゃって、すごいヘコむ時も。それでも子供は私を受け止めてくれる。びっくりするほど純粋に、全て受け止めてくれる。私はここに居て良いんだと、節目節目に感じさせてくれる。

    +7

    -5

  • 189. 匿名 2020/07/03(金) 00:24:39 

    >>182
    漫画の世界だけじゃなく現実の世界に目を向けようね

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/03(金) 00:24:44 

    なんかキモい人が連投してるね
    どんだけ拗らせてんだろ

    +6

    -5

  • 191. 匿名 2020/07/03(金) 00:25:22 

    抱っこしてて寝たなーっと思っておろそうとすると、熟睡してたはずなのにヒシッてしがみついてくる。離さない!って感じでもう胸がギュゥッてなるくらいかわいい。

    +22

    -4

  • 192. 匿名 2020/07/03(金) 00:25:49 

    >>1
    私も主さんと同じような気持ちで。
    ひと通りコメント読んでみたけど、どの幸せエピソードも魅力無かった!
    ちゃんと自分で考えて決めた方いいね!

    +6

    -26

  • 193. 匿名 2020/07/03(金) 00:26:15 

    >>179
    妊婦はともかくベビーカーの主婦は、
    ベビーカーで道を作ろうとグイグイ押してくるから、
    車輪に足踏まれたことある。
    あの横暴さはなんなの?って逆に聞きたい

    +5

    -22

  • 194. 匿名 2020/07/03(金) 00:26:18 

    >>171
    だよね
    私も義母と仲良し
    一緒に買い物いったり旅行したり温泉も一緒にはいる
    同じ部屋に泊まってもぜんぜん平気
    まわりもそんな感じ
    うまくいってる人の方が多いと思う
    優しい旦那に育ててくれて義母には感謝してる

    +28

    -8

  • 195. 匿名 2020/07/03(金) 00:26:18 

    >>107
    今、を大事にできないんだね

    +19

    -3

  • 196. 匿名 2020/07/03(金) 00:26:29 

    >>1
    お風呂あがりに1歳3ヶ月の娘の髪を梳かして
    「わぁ!かわいくなったよ!」って言ったら鼻にチューしてくれた。今日あったかわいい事。
    もう全部がかわいい。毎日かわいい。

    +133

    -9

  • 197. 匿名 2020/07/03(金) 00:27:22 

    >>20
    私の子も普段はママ可愛い、やっぱり可愛いって抱きついてくれるのに、怒ったり、子供のお願い事(わがまま)聞かないと、ママってブスで豚なおばさんやからね。と言ってきます。
    後者が本音だと思われます。

    +208

    -5

  • 198. 匿名 2020/07/03(金) 00:27:40 

    私も子作りするか悩んでるけど、みんな自分に酔いしれたコメントばかりでイマイチぴんとこないな〜

    +8

    -12

  • 199. 匿名 2020/07/03(金) 00:27:55 

    朝起きたらスフィンクスみたいなポーズでニコッ♡
    たまらない!!

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2020/07/03(金) 00:27:57 

    猫好きなわが子、
    「猫にとって理想の部屋」を語りだし、なかなか無茶な設定が多く、大人だと「バッカだなーw」で終わることも微笑ましくウンウン聴けているとき、
    「自分ってこんなはずじゃなかったよなー、
    いつもイラついてて喧嘩腰だったあの頃は?」と寂しくも変な気分になる

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/03(金) 00:28:10 

    >>196
    猫?

    +2

    -12

  • 202. 匿名 2020/07/03(金) 00:28:20 

    >>193
    トピズレ
    子持ちに不満がある人~とかトピ立てたら?

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/03(金) 00:28:54 

    >>179
    大体は弱者に対する嫌がらせだろうけど…。
    あえて妊婦や子連れに牙を向く人は、『母』というものに対する認知の歪みがあるんじゃないかと思う。

    母に愛されなかったとか、母が過干渉だとか、母を異様に神格化して完璧ではない人に腹が立つとか。とにかく母と赤ん坊・幼児という組み合わせに心穏やかでいられないんだろうね。

    +30

    -2

  • 204. 匿名 2020/07/03(金) 00:29:14 

    >>192
    あなたは子無しのままがよさそうね

    +32

    -4

  • 205. 匿名 2020/07/03(金) 00:29:19 

    子供と共に自分もまた1から成長し直してるつもり。

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2020/07/03(金) 00:29:54 

    >>179
    厚かましさ図々しさが鼻につくとか?
    知らんけど。

    +4

    -10

  • 207. 匿名 2020/07/03(金) 00:30:21 

    >>92
    とりあえずイチャモンつけたいのねw

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/03(金) 00:30:36 

    幼児を持つ母親ほど自己中心的。
    他人にピリピリして敵意むきだし。
    だから嫌われるんだよ?

    +5

    -18

  • 209. 匿名 2020/07/03(金) 00:30:49 

    こういうトピなので本音を書きます‼️
    うちはもう大学生息子と大学卒業して社会人娘
    二人とも明るく勤勉に育ち、とても楽しく頼もしいです。娘は常に明るく家の手伝いをしてしくれます。
    息子はみんなが振り返るような素敵な青年に成長しました。将来が本当に楽しみです。
    二人が熱を出して一睡も出来なかったり、自分の時間を捧げて来ましたが、若い時苦労したから今があると
    思っています。アリとキリギリスのアリになった気分
    そんな事言えるのもたまたま普通に子供が成長したからですが、私は生んで良かった。
    産まなかったらただ夫と老人になっただけでしたが、
    命のバトンを移る次の世代に渡せました。
    幼少期の子育て苦労なんて吹き飛びました。

    +91

    -10

  • 210. 匿名 2020/07/03(金) 00:31:03 

    >>149
    だしに使われる息子が可哀想だよ。
    ママ友なんてほっときゃいいよ、意地悪なやつは自滅するから。
    息子さんの大切な人生だよ。

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/03(金) 00:31:06 

    >>204
    私のことなんて考える暇あったら子育て頑張りなさい

    +5

    -19

  • 212. 匿名 2020/07/03(金) 00:31:59 

    >>179
    本人は気付いてないけど、子ども守ろうという母性本能のせいか、そこのけそこのけの威嚇モードになってるママさんは多いよ

    +10

    -7

  • 213. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:07 

    >>28
    迷うなら産めとか無責任なこと言うなよ

    +47

    -58

  • 214. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:30 

    今イヤイヤが始まりかけてて、ご飯毎日毎食ひっくり返されて、食べなさいと口に運ぶとイヤーー!とスプーンを投げられ、怒鳴ってしまいました。
    それでもママ、ママ、とくっついてきて、私の胸に寄りかかってお昼寝して、こんな未熟な私でも必要とされてるんだと感じました。

    +10

    -6

  • 215. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:42 

    私も義実家だーい好き!
    義両親もだけど、夫のお婆ちゃんにひ孫を抱っこしてもらえてジーンときちゃった。

    +3

    -5

  • 216. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:45 

    >>1
    私もまっっったく同じことを思っていました。
    結婚して1年間は夫婦で遊びまくり2年目で授かりました。そして今、9ヶ月児の母をしてます。
     かわいいですよ!もちろんかわいいだけじゃないので、正直メンタルもフィジカルも結構やられます。
     マタニティハイにもならず、可愛がれるか心配なんて思っていましたが、産後初めての夜「私はとんでもなく可愛い生き物を産んでしまった!」となぜか泣きました笑
     今は誰かに振り回される人生も悪くないなと思えてきてます。我が子にとっては私が生命線、何が何でも元気でいたいと思うばかり、もう伝えきれないほどかわいいです。
     ここでは子どもに対してネガティブな意見も時折見ますし、私もそれを鵜呑みにして「子どもがいない方がいいんだ」と思っていた部分がありました。でも、所詮ネットの意見なんです。当事者になってみると、もう本当に人生が変わる幸せな経験が出来て、産んでよかったと思っています。
     長くなって申し訳ありません。どうか主さんにとってベストな人生が送れますように。

    +169

    -7

  • 217. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:48 

    >>208
    何かされたことがあるの?

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/03(金) 00:33:22 

    >>182
    あんたの性癖とか知らんわw
    あたおか

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2020/07/03(金) 00:34:50 

    とにかく面白い。
    何してても可愛い。
    ただし自分だけの時間は無くなる。

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2020/07/03(金) 00:34:53 

    小学生くらいの兄弟らしき子達が

    兄「さっきばーちゃん家行ったら1000円くれたよ、お前も来ればよかったのに」
    弟「1000円も!?明日行こ」
    兄「俺も行ったらもう一回くれるかな?」
    弟「それはずるくね?」

    って話してて、金目当てなクソっぷりのピュアさになんか和んだw

    +6

    -9

  • 221. 匿名 2020/07/03(金) 00:35:13 

    >>211
    なんでいちいち上からw
    てか独身でしょどうせ

    +20

    -5

  • 222. 匿名 2020/07/03(金) 00:36:05 

    >>221
    また私のこと考えてるね

    +4

    -12

  • 223. 匿名 2020/07/03(金) 00:36:09 

    もちろんしんどいこともたくさんあるけど、とにかく幸せ。しんどいのもひっくるめて幸せ。この子を生めて良かったし、自分も生まれてきて良かったなと思う。

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2020/07/03(金) 00:36:15 

    あなたの息子、あと5年もすれば自慰を始めます。ローンで個室作ってあげてね

    +4

    -15

  • 225. 匿名 2020/07/03(金) 00:36:40 

    子供いない生活は考えられない。そうなっていたらそれはそれで楽しんでるとは思うけど、子供いない選択肢がなかった。
    正直精神面できついこともあったし、これから先も心配はつきない。心配性と万が一を考えすぎてペットが飼えない性格だから子供いない方が楽なのかもしれないけど、でも子供は1億%ほしかった

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2020/07/03(金) 00:37:05 

    >>1
    年齢にもよるけど、不安ならあと数年は夫婦でいいんでない?産むまえにはもう戻れないからね!誰しも未熟者から子育てし親子お互いに教えられ共に成長してくのだよ。

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/03(金) 00:37:19 

    子どものいない夫婦って惨めで見てらんない

    +1

    -21

  • 228. 匿名 2020/07/03(金) 00:38:20 

    子育てで母が成長するなら、
    なぜこの世には自分勝手な人ばかりなんでしょう?

    +7

    -6

  • 229. 匿名 2020/07/03(金) 00:38:29 

    >>227
    鏡見てるんじゃない?

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2020/07/03(金) 00:38:59 

    >>39
    子ナシからにしたらこの心境が結局どうなのかよくわからない。
    子育てを罰ゲームと例えるくらいつらいのに
    ここでは子供居なかったら無理。て意見が多くて

    皮肉とかじゃなくて素朴な疑問。

    精神的、体力的にキツくて大変でも、20年は自由に出来なくても後悔に思う事はないって事?



    +36

    -2

  • 231. 匿名 2020/07/03(金) 00:39:09 

    >>211
    20代前半で産んだから子どもは高校生
    子育てはほぼ卒業

    +6

    -6

  • 232. 匿名 2020/07/03(金) 00:39:43 

    >>1
    子ども?
    いたら幸せ。
    いなくても幸せ。

    幸せのカタチが異なるだけです。

    以上!!

    +77

    -3

  • 233. 匿名 2020/07/03(金) 00:40:10 

    >>6
    これ面白いよね。敵も可愛いし。

    子供がいると単純に楽しい。
    確かに自分の未熟な部分も浮き彫りになるけど、まぁそれも含めて。
    旦那が子供たちにデレデレな姿も面白い。
    子供が友達と一緒の時は冷たくあしらわれるってショック受けてて笑った。

    +47

    -3

  • 234. 匿名 2020/07/03(金) 00:40:20 

    輩ほど子ども産むよね

    +4

    -5

  • 235. 匿名 2020/07/03(金) 00:40:43 

    >>227
    こういう事いうから余計に荒れる人が出てくるんだよ。いちいち見下さなきゃ語れないのかなこういう人

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/03(金) 00:40:46 

    死ねないので健康に気を使うようになる。

    +11

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/03(金) 00:40:54 

    >>227
    ハイハイなりすましね
    どんだけ子持ちを悪者にしたいんだか

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/03(金) 00:42:01 

    いてくれるだけで幸せ。元々子供は好きだったけどもうね、次元が違う!!!我が子は信じられないくらい可愛すぎる!

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2020/07/03(金) 00:42:12 

    友だちが子なしなので全然話が噛み合わない。
    なんだか子どものいない女って、未熟に見える。

    +1

    -14

  • 240. 匿名 2020/07/03(金) 00:42:25 

    >>123
    分かるー!うち息子2人+旦那混ざって3人でいつも私の隣の取り合いしてるよ。結局子供に左右挟まれるんだけど、今度はママこっち向いてー!違うママこっち向いてよー!って取り合い。でも10分もしない内に2人とも私に背中向けて寝てる。さっきまでの取り合いは何なんじゃー!って寝顔見ながら呆れる(笑)ちなみに旦那も私に背中向けて寝てる。うちの男どもみんな私に背を向けて寝る(笑)ほんっっとににくだらないこんな感じが、毎日幸せなんだよ。今日も家族みんな無事に1日を過ごせたこと感謝出来る時間。

    +156

    -6

  • 241. 匿名 2020/07/03(金) 00:43:19 

    >>222
    「また私のこと考えてるね」←ストーカーみたいなしゃべり方じわるw

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/03(金) 00:43:19 

    >>224
    そうですね、順調に成長してくれて幸せです(^-^)v

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2020/07/03(金) 00:43:33 

    >>182
    気持ちがわかるとか気持ち悪過ぎ
    わかるかそんなもん
    もうちょっとマシな物読んだらどうなの

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/03(金) 00:43:55 

    >>235
    子持ちの印象を悪くさせようとしてるなりすましだよ
    反応しないで通報かスルー

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/03(金) 00:43:59 

    娘には私の夢を叶えてもらいたい!まずは幼児モデルに登録しました!

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2020/07/03(金) 00:45:02 

    「ママお花すきでしょ。」って、外遊びから帰ってくるときに息子がお花積んできてくれるの。それが本当にただの雑草だったりするんだけど、こんなに嬉しいことないよね。私の好きなものを知り、それをあげたいと思ってくれるんだよ。

    +57

    -2

  • 247. 匿名 2020/07/03(金) 00:45:50 

    寂しい人生を送ってきた人が初めて、人から(子どもから)必要とされ、自分の存在意義を知る…
    皆さんのコメントを読んだ素直な感想です。

    +5

    -13

  • 248. 匿名 2020/07/03(金) 00:45:50 

    >>245
    これもなりすまし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/03(金) 00:45:56 

    >>1
    子供からもらう幸せはたくさんあるけど、それ以上に子供を幸せにしてあげたい気持ちの方が強いかもしれません。

    +61

    -2

  • 250. 匿名 2020/07/03(金) 00:46:43 

    >>231
    あ、はい、特に興味は無いです。

    +5

    -9

  • 251. 匿名 2020/07/03(金) 00:47:03 

    正直、老後のために子ども産んだ。
    今は子どもの世話にならんとこうと思ってる。
    でも年老いたらまた気が変わるかも。

    +0

    -19

  • 252. 匿名 2020/07/03(金) 00:48:08 

    特に男性は、大人になると嬉しくてもポーカーフェイスだったりするじゃない?
    子供は嬉しい時は全身で表現するの。男の子だからかもだけど、にこぉってわらって、ぴょんぴょん跳ねたり、嬉しい時の飛び跳ねるような動作があるんだよね。相手が喜ぶと自分も嬉しくなるって当たり前のことに気付かされる。

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2020/07/03(金) 00:48:16 

    >>250
    子育てがんばりなさいって書いてあったから返事しただけなのに
    感じ悪い人だな

    +16

    -5

  • 254. 匿名 2020/07/03(金) 00:48:42 

    子どもが生きがい。子どもが独立したらどう生きていこうか今から悩む

    +6

    -8

  • 255. 匿名 2020/07/03(金) 00:49:10 

    まだ赤ちゃん。
    泣いてるのも可愛い。
    何しても可愛い。

    +14

    -6

  • 256. 匿名 2020/07/03(金) 00:49:45 

    この時間は不幸な人が多いから荒らされるね

    +19

    -3

  • 257. 匿名 2020/07/03(金) 00:50:05 

    >>254
    高校生の息子に、
    あんたはお母さんの生きがいなんだから、と言ったら
    おもっ  って言われてたw

    +23

    -3

  • 258. 匿名 2020/07/03(金) 00:50:10 

    >>29
    そーそうなんだよね!旦那より息子の方がすぐ気付いてくれるんだよね! ママ大丈夫?って。
    「大丈夫だよ。ありがとう」。。。「パパ〜!ママお熱みたいよ〜!今日はパパとおれっちで家の事するよ〜!」って。マジでかわいい。

    +183

    -3

  • 259. 匿名 2020/07/03(金) 00:50:20 

    この洋服どう?と聞くと、かわいいとか似合うとか笑顔で言ってくれる。旦那でさえそんなこと言わない

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2020/07/03(金) 00:50:38 

    >>255
    かわいいのはいいけど近所迷惑だから窓閉めろ

    +7

    -16

  • 261. 匿名 2020/07/03(金) 00:51:00 

    >>250
    子持ちトピ荒らすくらいには興味ありそうだけどね

    +20

    -2

  • 262. 匿名 2020/07/03(金) 00:51:10 

    >>259
    ブスだからでしょ…

    +2

    -8

  • 263. 匿名 2020/07/03(金) 00:51:46 

    幼稚園の卒園式に
    「いつも美味しいお弁当やご飯作ってくれてありがとう。
    ママ大好き」と言ってくれた。
    ママ大好き!で、周りのお母さん方々がなぜか号泣💦

    そんな息子も高校生になり、毎日5時起きでお弁当作ってますが、
    あざーす!と言いながら空のお弁当箱を差し出してきます。
    生意気ですが、やっぱり可愛いもんです。

    +50

    -7

  • 264. 匿名 2020/07/03(金) 00:51:52 

    >>256
    どんな人が不幸なの?

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2020/07/03(金) 00:52:16 

    >>227
    見なくてよし

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/03(金) 00:52:34 

    どっちにしろマイナスがたくさん付くので
    このようなトピはガルチャンには合わないよ

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/03(金) 00:52:54 

    >>263
    そんな息子も結婚したら、嫁からあなたの悪口を吹き込まれ、あなたは疎んじられるように

    +5

    -16

  • 268. 匿名 2020/07/03(金) 00:53:00 

    >>257
    wwwウケる、その返し!

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2020/07/03(金) 00:53:29 

    寝る前に横にある寝顔を見るとキュンとする。なんだこの癒しは!
    あと、娘のデコの生え際の産毛もかわいいし、そこからでてる匂いもたまらないです
    こんなに人生で癒されまくる事ってあるんだってくらい。
    それまでは猫可愛がっていましたが、
    猫とは違った癒しと言うか、愛しいというか。
    あと発言も面白くて、呼吸困難になるほど笑っちゃう事もある。人生が豊かになった感じ

    +37

    -3

  • 270. 匿名 2020/07/03(金) 00:54:18 

    子供がいたから生きてこれた
    いなければくじけていた
    いたから負けずに頑張れた

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2020/07/03(金) 00:54:58 

    ほぼ全ての幸せそうなコメに噛みついてるヤツなんなんw
    1人で暴れてるねw

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2020/07/03(金) 00:55:17 

    >>255
    ほんとだよねー。赤ちゃんの時期ってあっという間だからね。

    +13

    -2

  • 273. 匿名 2020/07/03(金) 00:56:38 

    正直子どもが産まれたことで夫との絆が強くなった気がする。運命協力隊みたいな。

    +19

    -3

  • 274. 匿名 2020/07/03(金) 00:57:13 

    ガルチャンて未婚アラサー以上が多いのよ
    あとそれ以上の子育ても落ち着いた母達と

    小さい子がいるママ限定!にして改めてトピたててみては?荒れ放題になるし

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2020/07/03(金) 00:57:20 

    >>271
    反応すると余計調子乗ってるよね

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2020/07/03(金) 00:58:51 

    >>6
    スーファミ版を小学生の頃にプレイしていて、隣の部屋にいた父親に「泣き声がうるせえ!!」って怒られたのをふと思い出した…理不尽ギレだったなあ…

    +40

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/03(金) 01:00:09 

    無条件の信頼と愛を向けてくれる存在を守り愛さずにはいられない。

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2020/07/03(金) 01:00:12 

    >>275
    性格悪いな

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2020/07/03(金) 01:00:41 

    最近は子供を作らない選択をする夫婦もいるよね。子供はいないけどすごく幸せに暮らしてる友達夫婦がいる。その分周りの子供達をとても可愛がってて素敵です。

    +30

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/03(金) 01:00:48 

    >>1
    他人の意見で産むか産まないか決めるくらいなら産まない方がいい。
    私は子供がいて幸せだけどだからといって他人にも産んだ方がいいよとか無責任なことは言えない。

    +10

    -9

  • 281. 匿名 2020/07/03(金) 01:01:01 

    ちゅーかみんな美化しすぎwww
    無償の愛とか無条件の信頼とか

    +3

    -19

  • 282. 匿名 2020/07/03(金) 01:01:39 

    子どもいなかったら夫と離婚してたかも

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2020/07/03(金) 01:02:34 

    >>43
    私も子供産むか迷っていて主さんと同じ考えのものです。
    夫と2人でも十分幸せな時を過ごしていますが、子供が居たら居たで幸せな時間を過ごせると思います。その考えはそんなに引っかかることですか?
    経験のないことなのにどうなるかは分かりませんよね?子供が大好きでたまらなくても私は言いきれない。

    世の中の母親が子供を欲しくて欲しくてたまらなく迎える覚悟やきちんと育てあげる自信満々で産む人達で溢れているようには見えませんし、そうできて産んだとしても嫌な事大変な事が1つもない親なんて居ないと思います。

    +33

    -2

  • 284. 匿名 2020/07/03(金) 01:03:23 

    >>279
    周りの子供を可愛がらないと素敵ではないの?
    子持ちでさえ、我が子一辺倒でできてない人多いのに。
    子なし夫婦への理想の押しつけ高くない?

    +3

    -12

  • 285. 匿名 2020/07/03(金) 01:05:04 

    >>264
    子供っていいよねエピソードなのにわざわざイチャモンつけにくるヤツ。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/03(金) 01:05:26 

    女性は弱いけど、母は強しだと思う。
    普段は良い人だけど子供が絡むと人が変わったみたいに怖くなるママ友いるわ。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/03(金) 01:05:27 

    子どもの存在は、わたしの存在価値。
    子どものいなかったら、わたしは生きている価値がない。

    +8

    -5

  • 288. 匿名 2020/07/03(金) 01:05:37 

    >>247
    少なくとも子供の前に旦那に愛されて必要とされないと結婚できてないでしょ

    +21

    -3

  • 289. 匿名 2020/07/03(金) 01:06:22 

    >>41
    どういう結論で産むまでに至りましたか?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2020/07/03(金) 01:06:24 

    >>286
    キモいよな

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2020/07/03(金) 01:06:34 

    >>281
    小さいうちは酔うんだよ
    それは分からんでもない
    無償の親の愛
    無条件の子の愛
    これは大きくなりゃ
    まあ無理!
    でしょうね

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2020/07/03(金) 01:06:52 

    >>281
    「ちゅーか」キモいw

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/03(金) 01:07:05 

    >>280
    そうなんだよね。
    出産って何があるかわからないしね。
    自分は産んで良かったけど結果論だもんなぁ。

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/03(金) 01:08:22 

    >>285
    そしてそれをスルーできないヤツ。とか?笑

    +0

    -7

  • 295. 匿名 2020/07/03(金) 01:08:51 

    若いころヤンチャだったから実家では厄介者扱い。
    デキ婚して子ども産んだら、親兄弟の態度が変わって一人前扱いされるようになったわ。チョロいけどこれが現実。
    真面目な独身の友人は、いつまでも半人前扱いされるって言ってたw

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2020/07/03(金) 01:09:52 

    >>289

    案ずるより産むが易しなんじゃない?
    THE昭和的な

    ちなみに私は欲しくてたまらんで産んだし
    育てる気満々だったけどね

    +23

    -3

  • 297. 匿名 2020/07/03(金) 01:10:30 

    >>267
    えー
    べつに構わないかも
    旦那が私の味方でいてくれてるので
    息子も嫁の味方であってほしいと思ってる。
    過干渉する気ないし。
    老後は旦那と二人でのんびり過ごすのが希望だし。

    あれ?わたしが変なのかな?

    +26

    -4

  • 298. 匿名 2020/07/03(金) 01:10:45 

    >>254
    めっちゃ分かります。空の巣症候群になりそう。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/03(金) 01:10:50 

    >>291
    赤ちゃんの頃は、母性ホルモンの分泌が凄いからね。
    赤ちゃんという造形も、母性を刺激するようにできてる。
    生物って、すごい。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/03(金) 01:11:21 

    昔から子供が苦手で、赤ちゃんの頃もべつに可愛いとか思えなかったんだけど今はいないと駄目な存在!

    幼稚園入って大人びた事も言うし、いらいらもするけど...なんだろう、とりあえずいなくなるとか考えられない

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2020/07/03(金) 01:11:37 

    >>287
    可哀想に…お子さん…重いっすよ

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2020/07/03(金) 01:11:56 

    >>297
    若いうちはみんなそう言うのよ。
    老いて身体が弱ってきたら、心境は変化するのよ

    +7

    -11

  • 303. 匿名 2020/07/03(金) 01:12:09 

    >>297
    私も息子がいますが、同じです^ - ^
    子供が幸せであれば、巣立った後は遠くから見守るぐらいで丁度いいよね。

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/03(金) 01:12:19 

    >>297
    全く一緒〜!
    子育て終わったら夫と新婚旅行で行った国にもう一度行くのが夢!
    息子にも奥さんを幸せにできる経済力と優しさを身につけてほしい!

    +33

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/03(金) 01:12:43 

    >>247
    親からも愛されて育ったし寂しい人生なんかじゃなかったよ?今も旦那や子供に愛されて幸せだし。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/03(金) 01:12:47 

    子供ほしいっちゃほしいんだけど、不安。
    でももう30才だから早く産んだほうがいいとは思うのだがなかなか決断できない。障害児だったらどうしようとか色々考えてしまう…
    まあそもそも子供できるかもわからないけど。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/03(金) 01:13:17 

    >>1
    私も同じような感じだったよ。多分欲しかったんだろうけど、それより私が母親できるのか?って不安の方が大きかったです。主人にもそれは話していて、妊活などは特別しないで自然に授かったら産もう!という事にしてました。
    今子供が2歳ですが、こんな形の愛情があるんだなとしみじみ感じてます。すごく可愛くてそして何だかとても幸せ。主人や飼い猫とはまた違う感情なんです。
    私は産んで本当に良かったけど、主さんもご主人とよーく納得いくように話し合うと良いと思いますよ。

    +44

    -2

  • 308. 匿名 2020/07/03(金) 01:13:46 

    >>267
    それは息子の育て方次第では?

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2020/07/03(金) 01:14:01 

    >>266
    あなた管理人??
    どんなトピが採用されようと別に良くない?
    トピに合わない人がわざわざ来て荒らすなんてスルーしとけばいいでしょ

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2020/07/03(金) 01:14:30 

    >>304
    あなたは老人ホームに入って、死ぬまで息子は面会に来ない、でもいいんだね?

    +0

    -15

  • 311. 匿名 2020/07/03(金) 01:14:37 

    >>306
    それは誰にもわからない。
    でも遅くなればなるほどリスクは上がることは確実。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/03(金) 01:15:15 

    >>288

    嫌味やイヤミ笑

    でもちょっと分かるよ
    子供しか見えてない裏には孤独が潜んでる

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2020/07/03(金) 01:15:27 

    みなさん、夫がマザコンなのは許せないのに、
    息子はマザコンに育てようとするのですね

    +8

    -8

  • 314. 匿名 2020/07/03(金) 01:15:42 

    >>310
    別にいいよw
    不幸な人って、現在ありもしないマイナスなこと仮定するの好きだねw

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/03(金) 01:15:58 

    >>247
    誰からも必要とされていないから捻くれてしまったけど、やっぱり必要とされたい。と強く願うけど叶わないんだろうな。というのが、あなたのコメントを読んだ素直な感想です。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/03(金) 01:16:50 

    >>312
    嫌味てか僻みだよね

    誰からも相手にされたことない人なんだろうけど

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2020/07/03(金) 01:16:53 

    >>306
    どうでもいい。お前が産んでも産まなくても世界はかわらん

    +1

    -8

  • 318. 匿名 2020/07/03(金) 01:16:58 

    >>310
    壮大な物語考えてるなw
    面白い人

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:01 

    >>315
    想像と違ってすみませんが、私には夫も子どももいます…

    +0

    -7

  • 320. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:04 

    >>260
    そんな感情を持ってるあなたがここにいる事が迷惑だから黙ってて。

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:15 

    >>1
    私も知りたいです。子供欲しいけど、産んだ時に激痛じゃなかったって人がいないと知ってビビりすぎて、情けない話ですが妊活が、とにかく出産が怖くて精神的に辛いです。いい話を聞いて、私も頑張る!って気合い入れたいです。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:18 

    >>310
    突然の未来予想www

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:36 

    >>313
    子供を愛する事がマザコンと関係あるの??
    は?

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:40 

    >>318
    子育てボケしてるバカな主婦に冷や水よ

    +1

    -13

  • 325. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:55 

    >>310
    極端すぎるでしょ。

    夫の親が老人ホーム入ったら私は夫連れて顔出しに行きますよ。そういう嫁もいます。

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/03(金) 01:18:57 

    >>317
    どうでもいい事を発言するな。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/03(金) 01:19:06 

    >>1
    子供2人います、もう上は大学生だし
    あらかた子供の人格形成や、基本的な部分は終わった思ってます。

    で、子育てを思い返すと、私も親がしっかり子供を立派な人間に育てなきゃと気を張ってましたが
    気を張る必要があるのは子供の安全を守るくらいで十分で、
    性格的な部分、精神的な部分を親がどうこう操作しようと思うのはそもそもおこがましいなと。
    幼児期の子供からも教えられる事がたくさんあって、子供と親は一緒に成長する仲間くらいに
    考えていれば良いんじゃないかと。



    +55

    -1

  • 328. 匿名 2020/07/03(金) 01:19:31 

    >>319
    じゃああなたが寂しい人生を送ってきたってことなんだね。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/03(金) 01:19:44 

    >>313
    自分の旦那がマザコンなの?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/03(金) 01:19:47 

    >>323
    愛するって知らずさらずのうちに、相手をコントロールしたくなるもんなのよ

    +1

    -8

  • 331. 匿名 2020/07/03(金) 01:20:15 

    面白くて眠れなくなってきた…

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/03(金) 01:20:33 

    なんか、トピに関係ない人が荒らしてて笑えるw
    自分の家族がいる人はそんな荒らしなんかなんとも思わないよwwご苦労さま。
    逆に、かわいそう。哀れむ感情しかないわ…

    +16

    -2

  • 333. 匿名 2020/07/03(金) 01:20:52 

    >>319
    横だけど
    図星つかれたからって既婚子持ちのフリとか無理ある
    それとも旦那にも子供にも必要とされてないの?

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2020/07/03(金) 01:21:00 

    >>319
    夫と子供に愛されてないのかな。可哀想。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2020/07/03(金) 01:21:11 

    >>327
    子育ては思い通りにいかないよね。
    高校生の娘に道でばったり会ったら、無視されちゃった。
    友達に恥ずかしい、って…

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2020/07/03(金) 01:21:19 

    なんかここ、息子に疎まれてるお婆さんが恨み言呟いてる?

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2020/07/03(金) 01:21:55 

    >>334
    どうしても私を不幸者に仕立て上げたいんですね。愚か者めが

    +0

    -5

  • 338. 匿名 2020/07/03(金) 01:21:57 

    >>319
    ブーメランかよ!!笑えるw

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/03(金) 01:22:18 

    >>1
    周りの意見で決めずに、旦那さんとしっかり話し合った方が良いですよ。
    私達夫婦は望んで産んだので、日々成長していく我が子の姿に幸せを感じているけど、子供にとっては親のエゴで産まれただけ。幸せを感じると同時に、この子は産まれてきて幸せなんだろうかと不安に思う事も多いです。
    子供が頼れるのは親しかいないので、産む以上は責任を持たないといけない。

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/03(金) 01:22:45 

    >>324
    子ナシボケのバカな発言は怖い怖い!

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2020/07/03(金) 01:22:50 

    >>337
    は? あなた、自分が書いたコメント棚に上げ過ぎじゃない??
    酔ってるの?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/03(金) 01:22:51 

    もうすぐ3歳と1歳になる娘と息子。
    娘のイヤイヤ期が激しくて疲れてしまう事もあるけど、人として成長してく姿を見せてくれてほんとに嬉しい。今日寝る前に息子に授乳してたら、「ママ、〇〇くんにおっぱいあげるの上手だね」って褒めてくれた笑笑
    2人して私のお腹の上にキャーキャー笑いながら乗ってきたりして、人生でこんなに求められたのは初めてだよ。隠キャで暗黒の学生生活過ごしてきたりしたけど、子供達に出会えた事でようやく?私の人生始まった!って感じがする。

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/03(金) 01:23:00 

    >>260
    窓閉めてるし、あなたの住んでる安アパートと違って防音設備ばっちりなので大丈夫!

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2020/07/03(金) 01:23:30 

    >>38
    自分の子が幼い頃から将来の子離れを意識しながら子育てする人っているの?
    いつかは離れなくちゃいけない時が来るのは言われなくても分かってるよ。でも先のことばっかり考えてどうせ離れるんだから…って子育てするよりも、たくさん愛して可愛い可愛い!って子育てする方が絶対いいに決まってるじゃん。

    +52

    -2

  • 345. 匿名 2020/07/03(金) 01:23:30 

    ちゅーか、子持ちの人がこんな深夜まで起きてるの??
    幼稚園の送り迎えは?
    弁当づくりは?
    ちゃんと主婦業やってから言えよwww

    +0

    -19

  • 346. 匿名 2020/07/03(金) 01:24:24 

    >>337
    愚か者めが!!
    とか使う人いるんだ。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2020/07/03(金) 01:24:48 

    >>337
    それなら教えてください。
    夫や子供を必要とし必要とされる以上にあなたはどんな時が幸せですか?

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2020/07/03(金) 01:24:59 

    >>335
    誰でもそんな時期あるよね。
    今はいっぱい親孝行したい!

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/03(金) 01:25:20 

    母親が深夜までガルちゃんにへばりついてるって恥ずかしいわね…
    低レベルなガル民母の子ども、ね…。察っします。

    ではではお休みなさい

    +3

    -13

  • 350. 匿名 2020/07/03(金) 01:26:29 

    >>337
    愚か者めがw
    なにキャラ?w
    厨二ガル男かよw

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/03(金) 01:26:33 

    >>349
    こどおじおやすみ!

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/03(金) 01:27:27 

    >>345
    ちゅーか、 とかおっさん??笑
    あのね幼児がいる母親はこの時間しかスマホをゆっくり触れる時間がないの。
    経験した事ないから分からないよね?
    浅はかな考えで的外れな事コメするぐらいなら黙っててくれない?なんでこのトピにいるの?

    +27

    -3

  • 353. 匿名 2020/07/03(金) 01:28:00 

    >>345
    幼稚園の送り迎えもお弁当も毎日作ってますけどー?
    そのくらい普通。
    いつ寝ようがあなたに関係ないよね?

    +18

    -5

  • 354. 匿名 2020/07/03(金) 01:28:39 

    >>345
    いや、なんで独身がこのトピにいるんだよ。笑
    子育てしたことないから何も分からないのにね

    +20

    -6

  • 355. 匿名 2020/07/03(金) 01:28:45 

    >>345
    ちゅーか、そんなん朝6時半に起きてチャッチャとするけど??
    主婦の体力なめんなよ。出て行け毒身が

    +13

    -5

  • 356. 匿名 2020/07/03(金) 01:28:49 

    >>302
    まんざら分からんでもない
    現在仲良しの旦那が居て子供も高校生
    子供が結婚したら奥さんを大切にして私と旦那は適当に旅行等して過ごすから。て思ってる。
    でも、旦那が居なくなって、自分の身体が老いて、子供に迷惑かけたくないしホームに入る…
    きっと子供に頻繁に会いに来て欲しいと思う…だろうな…

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2020/07/03(金) 01:29:42 

    >>349
    まぁ子供がぐっすりの時間しかスマホ触れないからね。おやすみなさい

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/03(金) 01:30:13 

    >>107
    知らねえよw

    +36

    -2

  • 359. 匿名 2020/07/03(金) 01:30:39 

    いいなぁ。私も子供欲しい。羨ましいな☆

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2020/07/03(金) 01:30:52 

    仕事にも人間関係にも責任持ってやって来たけど、これほどにも責任を負う存在が出来て気付いたのは親や先生の有り難み。

    口煩くて煩わしかった記憶は《愛情だったのかも》
    自分が、子どもの事が大好きなのに、口煩く言ってしまう事に気付いた。

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:01 

    >>349
    子供いると1人の時間がなかなか作れないからさ。
    あなたが羨ましいわ。おやすみ〜

    +13

    -2

  • 362. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:19 

    >>186
    本気で子供欲しい人しか子作り検討しちゃいけないのかな。
    うちも子供居なきゃ居なくてもいいかなって位に考えてたど、いざ出来てみると本当に産んで良かったと心から思える。毎朝起きる度に子供が隣に居て幸せ。子供いなかった頃も人並みに幸せだったけど、産んでから今までの倍以上幸せを感じてる。
    育休明けの仕事復帰後も子供の事を思うとめっちゃ頑張れる。
    私みたいな人もいるから、子供作ろうか悩んでる人は産んで欲しいと私は思う

    +6

    -7

  • 363. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:34 

    >>345
    >>281 同じ人ねww
    しゃべり方キモいんだけど
    寂しい独身ニートかな

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:40 

    さあ!マウントマウント!

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:43 

    >>324
    いや、あんたのコメントなんて冷や水にもならんわw
    負け犬の遠吠え って感じ。

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2020/07/03(金) 01:32:32 

    >>280
    誰も産めとは言ってない
    子供の良さを語れと言うから語ってるだけ

    +9

    -6

  • 367. 匿名 2020/07/03(金) 01:32:33 

    >>349
    独女きんもー☆

    +11

    -2

  • 368. 匿名 2020/07/03(金) 01:32:35 

    >>281
    中華は私も好きだよ。 うんうん^ ^

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/03(金) 01:33:25 

    >>349
    あなた、なんでこのトピックにいるの?笑

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/03(金) 01:35:30 

    バカが場違いなコメントするから再確認だけど、子供っていいなー を語るトピだからね??
    トピタイ読める人だけ来てね?
    読めても理解できない人は、まぁ仕方ないけど

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/03(金) 01:38:38 

    >>345
    うちの父(70)がちょっと怒るとちゅーかって言いながら反論してくるんだけど、まさかうちのお父さん?

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/03(金) 01:39:21 

    >>38
    年齢に合った子育てってあるんだが。
    お前に心配される筋合いは無い。

    +33

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/03(金) 01:39:38 

    >>370
    粘着質に叩くかんじが子持ちに対して相当コンプレックスありそうだよね~

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2020/07/03(金) 01:40:22 

    >>294
    消えろアホが。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/03(金) 01:40:45 

    >>349
    さっっします になってるよ
    高レベルが泣くよ
    おやすみー

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/03(金) 01:43:03 

    子どもを産んでからうまくいかない事ばかりでこんなにも自分は何もできない存在だったのかと痛感します。
    でも産んでなかったらそんな経験もできないのでだめな自分に向き合い日々成長させてもらってると思います。
    子ども特有のキラキラした目や何かに一生懸命な姿、真っ直ぐな心を一番近くで見れる事が幸せです。

    +13

    -6

  • 377. 匿名 2020/07/03(金) 01:43:08 

    >>345
    てかお前>>38から何時間、関係ないトピ張り付いてんの?w
    子持ちでもないのに暇すぎん?w

    +33

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/03(金) 01:46:36 

    ないよ。ただのお荷物

    +2

    -5

  • 379. 匿名 2020/07/03(金) 01:47:08 

    >>376
    うわっ!こんな綺麗な文章書いてくれた人にまで一瞬でマイナスって…
    粘着質こわーっ!

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2020/07/03(金) 01:47:36 

    ちゅーかおじさーん!
    どうやって育ったらあんたみたいな人間に育つの?
    子育ての反面教師にするから教えて!
    あんたみたいに育てる方が難しいと思うけど!

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2020/07/03(金) 01:50:08 

    >>330
    それはあんただけやろ。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/03(金) 01:51:07 

    子どもとかデメリットしかないわ
    子供って良いよ!なエピソードが聞きたい

    +2

    -11

  • 383. 匿名 2020/07/03(金) 01:52:03 

    >>132
    おっかけ、確かに
    私の人生でトイレの中までついてきたのは子供だけだ
    デブスな私のこと世界一可愛いって言ってくれたのも子供だけ

    +126

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/03(金) 01:52:21 

    >>1
    ただひたすらかわいい
    めちゃくちゃ自分の悪い部分気付いて成長できる
    大切
    男の子も女の子もどちらも可愛い
    子供のためなら死ねる
    自分が1番だと思ってだけどね

    +36

    -3

  • 385. 匿名 2020/07/03(金) 01:52:27 

    >>382
    あなたが子供なんだろうね

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/03(金) 01:55:43 

    呼び名のわからない感情が生まれました🤔
    心臓ギューって、、
    可愛い、しあわせ、、そんな簡単なもんじゃ無くて、、

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2020/07/03(金) 01:56:25 

    >>337
    愚か者めが
    って志村けんさんのコント以外で初めて聞いたわ 笑

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/03(金) 01:56:34 

    >>10
    嫉妬ならかわいいもんだけど、日本人の人口減らしたい勢力の反日工作が大半だと思う。本当どこでも湧くよ。あちらは日本人を研究し尽くしてる。

    +69

    -10

  • 389. 匿名 2020/07/03(金) 01:57:59 

    >>382
    わざわざ、そんな画像まで貼りつけてw
    その言葉はブーメランだって理解してる?
    かわいそう

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/03(金) 01:58:48 

    >>330
    それはただの自己愛

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/03(金) 01:59:07 

    >>387
    なんか、もののけ姫でも言ってなかった?
    モロ?だっけ  大きな白い狼

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/03(金) 02:03:40 

    子供いなければ味わわなくていい大変さもあるけど、子供いないと味わえない深い幸せを味わうことができる

    +16

    -3

  • 393. 匿名 2020/07/03(金) 02:03:50 

    >>318
    ヒマなんだよきっと。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/03(金) 02:06:19 

    >>5
    何?怖っ

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/03(金) 02:07:44 

    もう本当可愛い。存在そのものが可愛い。
    今2歳だけど、既に親孝行してもらった。

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2020/07/03(金) 02:07:55 

    >>68
    ちょっと何言ってるかわからない

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/03(金) 02:09:39 

    >>388
    あれでしょ
    自分の国は一人っ子政策で男だらけ
    日本を女児思考にさせて結婚させたい連中でしょ

    親戚政策って国がやってるって本当に怖い

    +26

    -1

  • 398. 匿名 2020/07/03(金) 02:12:56 

    >>395
    2歳可愛いよねー
    よくそれくらいが1番可愛いって言われるけど
    10歳でも可愛い
    なんなら20歳でも50歳でも可愛いと思う


    そして可愛ければ可愛いほど
    横田滋さんもそうだっただろうなって思う
    何歳になっても、めぐみさん帰ってきて欲しい

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/03(金) 02:13:19 

    荒れてるのはきっとおじさんだ。みんな綺麗な言葉使ってね。お休み。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/03(金) 02:15:24 

    >>386
    めっちゃわかるー!!

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2020/07/03(金) 02:16:57 

    私は死ぬときが来たら、子供たちの可愛かった幼い頃を思い出しただけで微笑んで死ねると思う

    +34

    -4

  • 402. 匿名 2020/07/03(金) 02:17:48 

    >>384
    いいなぁ。子供好きだから羨ましいや。私には何もない一生感じることも出来ない体。嫉妬しちゃってごめんね。育児愛情一杯頑張って下さい。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/03(金) 02:22:54 

    >>20
    同じく保育園のお弁当の日に帰宅後自分でお弁当袋を出して「美味しかった。ありがとう」って初めて言われた時、泣きそうになった。てか泣いた。言葉遅い子だったから、こんな事も言えるようになったんだねって。泣
    ママ可愛いはいつ言われるかなと思ってたら、一番最初は妹に言ってた…私は未だに言われない。笑

    +108

    -5

  • 404. 匿名 2020/07/03(金) 02:25:32 

    子供のいいよ!て話とはちょっとズレて申し訳ないんだけど
    最近里帰りから帰ってこれて車必須の田舎から最寄り駅まで徒歩20分の田舎な都会にきて、子供の病院行かなきゃいけなくて暴風の中ベビーカーで出たのね。
    一応傘も持って。
    そしたら速攻雨降ってきちゃったから傘さしながらベビーカー押してったらまず通り道の細い道路が横の土地の工事中でトラック止まってて狭くなってて、大荷物なもんでベビーカーが言うこと聞かないし、早く通らなきゃ迷惑だろうしって焦ってたらそこの工事現場の交通整理してたおじさんが来てベビーカー引っ張ってくれた。「ありがとうございますー!すみません言うこと聞かなくて…」て言ったら「俺と一緒じゃんw」て笑ってくれて「気をつけてねー!」って。
    そのあとまた駅までの道を歩いてたら突風で傘がお猪口になっちゃってやべー!ってなってたらたまたま通りかかった女性が直そうと手出してくれた。
    ようやく駅について電車に乗る時、ホームの警備員のおじさんがベビーカー乗せてくれた。
    降りる時、自分的には上手に降りれた!と思ったんだけど傍から見たら危なっかしかったらしくベビーカーの横を支えてくれた女性がいた。
    ぐずったから抱っこ紐に変えて歩いてたら帽子が落ちちゃったのを拾ってくれた女性もいた。
    スーパーだと店員さんがサッカー台まで商品を運んでくれた。
    なんかみんなに優しくされて生きてるなぁって思って嬉しくてさ。

    子供だけに絞ると旦那や他の人があやしてても真顔なのに私と目が合うだけでニッコリ笑ってくれるのが最高に優越感あるし可愛くてたまらん。

    +12

    -5

  • 405. 匿名 2020/07/03(金) 02:32:31 

    >>310
    高齢者施設で働いてるけど、息子さんの面会結構いるよ!親が体調悪い時は、ほぼ毎日顔出してる優しい息子さんもいた。
    ちなみに子供いない人は甥や姪が緊急連絡先にはなってるけど、面会には来ない…。

    +28

    -4

  • 406. 匿名 2020/07/03(金) 02:35:09 

    >>402
    私生まれつき心臓病で産めないしなんにもないや。首つって死んだ方が世の中のためだと思ってる。母親になってみたかったな。

    +5

    -13

  • 407. 匿名 2020/07/03(金) 02:36:23 

    皆さんのエピソードすごく素敵。
    読んでてこちらまで泣きそうになったり嬉しくなったり。最近妊娠が発覚し、妊娠したらしたで本当に私が母親務まるのかと不安が押し寄せてましたが皆さんのエピソード読んでると希望が持てます。
    まだまだ読みたいのでぜひ投稿お待ちしてます。

    +27

    -4

  • 408. 匿名 2020/07/03(金) 02:37:10 

    >>230
    確かに罰ゲームか!?ってくらい辛い時もあるし、自分の自由な時間はほとんどないし、お金もかかるし、大事に育てても最終的には自分の手元から離れていくし。こう書いてしまうと苦行みたいだけどね。笑 でも、子どもの存在ってとてつもない癒しで、かつパワーの源でもあるんだよね。育児はもちろん、家事も仕事も、子どものために頑張ろう!って思えるし、自分の幸せも大事だけど、それ以上に子どもが幸せそうなのが何よりも嬉しくなるんだよね。しんどいよりも遥かに幸せが勝るよ。

    +79

    -6

  • 409. 匿名 2020/07/03(金) 02:40:34 

    >>407
    私も妊娠中は自分みたいなズボラでいい加減な人間が母親になってもいいものか不安になったけど、なんとかなりますよ!おめでとう、元気な赤ちゃん産んでください。

    +10

    -4

  • 410. 匿名 2020/07/03(金) 02:44:27 

    >>392
    本当これに尽きると思う!

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2020/07/03(金) 02:45:49 

    マイナス魔こわ。どういう人がやってんのかわかんないけど、とりあえず幸せじゃないんだろうなということはわかる。

    +11

    -3

  • 412. 匿名 2020/07/03(金) 02:51:58 

    愛情沢山のママが多くてホットします。私は虐待を受けてきたからうつ状態です。多数の人格があたまの中にいて辛いです。私のようにならないよう愛情沢山かけて幸せに生きて下さい。

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/03(金) 03:06:44 

    >>1
    孫がいます☺️
    大変だったけど、より、濃い人生が送れますよ。

    わたしは未亡人ですが、自分が死んだあとに
    自分を知ってる人がいることは大きいです。
    この年になると、自分を知ってる人がだんだんいなくなっていくので。

    +46

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/03(金) 03:08:56 

    >>408
    これにマイナスつける人マイナスだけじゃなく反論も書いて欲しい
    by子なし

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2020/07/03(金) 03:24:36 

    >>383
    トイレ出待ちもされるよね

    +80

    -1

  • 416. 匿名 2020/07/03(金) 03:47:52 

    >>1
    自分の中の知らなかった自分自身や感情の発見がある。発見というか創生というか未知なる遭遇というか(笑)。

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2020/07/03(金) 03:58:15 

    ずっと朝から寝顔を見てなかなか起こされない。

    かわいいかわいい言いすぎて、うざがられるけど気にしない。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/03(金) 04:00:12 

    >>107
    既婚者子なしかwww

    +17

    -3

  • 419. 匿名 2020/07/03(金) 04:03:08 

    自己中で自分優先だった私が子供のお世話を進んでしている。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/03(金) 04:05:23 

    >>301
    その考えが成長してない子なしwwwの特徴か。いつまで経ってもお気楽な独身子なしやな。

    +0

    -5

  • 421. 匿名 2020/07/03(金) 04:07:43 

    >>11
    うちはママみたくなれますようにでした(^^)
    ずーっと飾ってあります笑

    +135

    -1

  • 422. 匿名 2020/07/03(金) 04:42:33 

    >>11
    ウチは、「コロナがはやくなくなりますように」だった!
    一年生だけど現実的だなーと思って感心したよw

    +168

    -1

  • 423. 匿名 2020/07/03(金) 04:52:20 

    >>55
    わかるわー!私も自分の時間が欲しくて1人になりたかった時、今までの人生でこんなに人に必要とされたことがあったか?いや、無い!って自問自答して無理やり納得させたな。

    +127

    -2

  • 424. 匿名 2020/07/03(金) 04:55:43 

    今日生理前でしんどくて息子と一緒に昼寝した
    息子が起きてもしばらく起き上がれないでいたら「こっこーこっこー」「めぇーめぇー」「もーもー」って午前中に10回くらい読まされた絵本の言葉を息子が私の顔を覗き込みながら言って頭をなでなでしてくれた
    優しい息子に感動したし、この1年8ヶ月が報われた気がした

    +11

    -3

  • 425. 匿名 2020/07/03(金) 04:57:09 

    寿命が80年として、ずっと自分のことだけ考えて生きるには長すぎる。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/03(金) 05:05:03 

    >>392
    わかります。私も大変だし辛い時もあるけど、子どもいる人生といない人生なら、間違いなくいる方を選ぶよ。居ない人生なら、傲慢で自分勝手な成長のない自分のままだったと思う。子育てをしなくても人間性の素晴らしい人はいるだろうけど、自分はってことで。
    矛盾しちゃうけど、子育てしてて自分て身勝手なんだなと突きつけられたり内省しなきゃ行けない場面を突きつけられる時が多々あります。そこでたくさん考えたり、誰かに相談して絆が深まったり。子ども産んだことで私の人生が彩り豊かになったことは間違いないです。

    +12

    -1

  • 427. 匿名 2020/07/03(金) 05:05:37 

    >>11
    嬉しくて泣いちゃうわ…

    +141

    -1

  • 428. 匿名 2020/07/03(金) 05:15:54 

    可愛いを通り越して幸せを感じる存在です。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/03(金) 05:16:09 

    3歳の息子と夫を車で待たせて、私はスーパーで買い物。
    戻ってみたら子供がギャン泣き。
    理由を聞いてみると、窓から見えるきれいな満月をママと一緒に見たかったのに、いないと。
    かわいすぎて本当にびっくりしました。

    +23

    -1

  • 430. 匿名 2020/07/03(金) 05:30:24 

    夜寝る前に絵本を読んで私がウトウトしてしまったら「ママお仕事頑張ったから疲れたんだね!今日はもう寝ようか」と言って絵本を片付けタオルケットをかけてくれた。
    私より4才の息子のほうがお母さんみたいで可愛かった

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/03(金) 05:52:49 

    6歳のお誕生日に、息子からママ、育ててくれてありがとう だいすきって書いた手紙を貰った時に、泣いてしまいました
    そしたら、ママは泣き虫さんだなって笑われました

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/03(金) 06:00:21 

    >>352
    昼間っから伸びてるのは子持ちのトピばかりだよ。
    〜才児のトピとかすごい伸びてたよ。かと言って夜その勢いが弱まることないし。
    結局一日中張り付いてる人が多そうと思うほうが自然だよ。
    言い訳噛みつき、苦しすぎる。

    +0

    -6

  • 433. 匿名 2020/07/03(金) 06:07:04 

    >>55
    ありがとう。
    今2人目臨月で、悪阻時期から余裕なくてずっと上の子のイヤイヤにストレスためてイライラばかりしてた。

    +105

    -1

  • 434. 匿名 2020/07/03(金) 06:10:21 

    >>123
    確かに!うちも毎晩モテてるw
    今だけよねー。大切にしなきゃな。

    +81

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/03(金) 06:11:17 

    >>159
    遺伝子だから、何度作ってもブスだよ。
    つまりブスか否かで出産を決めるのなら、あなたは一生産まないほうがいい
    なぜなら、あなたがブスだから。遺伝だからね、これは……

    +7

    -5

  • 436. 匿名 2020/07/03(金) 06:12:33 

    >>11
    優しいね。
    うちは『楽しい1日になりますように』って書いてた。

    +95

    -1

  • 437. 匿名 2020/07/03(金) 06:14:34 

    >>1
    かわいい、とにかくかわいい!
    2歳のイヤイヤ期真っ只中でイライラすることも多いけど、今日は私のほっぺにドラえもんのシール貼って、たどたどしく「いたいのとんでけー」ってしてくれて仕事の疲れが吹っ飛んだ。
    こどもに興味無かったけど、娘を産んでから世界中のこどもが尊く思えるようになった。
    ちょっと大袈裟だけど笑
    現実的なことを言うと、出産年齢は早い方がいい。
    これ一番切実。

    +40

    -2

  • 438. 匿名 2020/07/03(金) 06:23:14 

    子供と寝てるけど疲れた時とか隣で一緒に寝てるだけでめちゃくちゃ癒やされる。
    なぜかはわからないけど子供の癒やしパワーって本当にすごい。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/03(金) 06:24:46 

    >>397
    怖いよね。チベット・ウイグルの方では無理やり余った漢民族と結婚させられて、血筋絶やそうとしている。女児思考に凝り固まってる日本人気づくべきだよね。

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/03(金) 06:35:56 

    イライラもあるけど、やっぱり夫は価値観とか他人だなと感じることもあるけど、我が子は我が子!
    無償の愛ってすごいって思うけど、同時に自分の教え方しだいでどうとでもなってしまいそうな怖さもあるから、全うに育てなきゃと思うから自分自身も全うになった気がする!ありがとうとごめんはちゃんと言うとか〜子供ができて丸くなるとはこういう事じゃないかなと思う!
    大げさだけど子供のおかげで私は人として日々成長してるかも?笑

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/03(金) 06:37:51 

    >>21
    なので悔いがないようにしたいですよね!

    +86

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:56 

    この春子ども生まれたばかりだけど妊娠中から「生まれたら自分の時間ないよ!」とか、生まれたら生まれたで「これからもっと重くなるし大変だよ〜!」
    とか大変な話しか聞かなかったから子どもに対してポジティブなこのトピうれしい。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/03(金) 06:46:55 

    つまらない毎日でも、ささいなことですごく幸せを感じる。
    テレビなどの娯楽などより、よほど笑顔になれる。
    親として、めっちゃたくましくなれる!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/03(金) 06:47:07 

    自分の命を躊躇なく差し出せる愛おしい存在。
    こんなに愛おしいと思える気持ちを持てたのは子供が生まれたから。それまでそんな思いをした事はなかった。

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2020/07/03(金) 06:51:47 

    子供がいると楽しいです。ただ幼稚園の送迎やら他の保護者やらめんどくさい事も増えてきます。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/03(金) 07:00:06 

    >>445
    考えてみたら子育てでいやなことの9割が他の保護者がらみだわ
    こんだけ子供産んだら別の保護者がべったりつきまとうの日本くらいだよね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/03(金) 07:00:31 

    >>366
    いやいや、皆の幸せエピソード聞いて背中を押して欲しいって主は言ってるよ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/03(金) 07:05:05 

    自分を求めてくれる。幸せ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/03(金) 07:21:18 

    子供が苦手なタイプだったけど
    我が子は別なんだと知れました。
    母の日に幼稚園から似顔絵を持って帰ってきて照れながら渡された時涙がでました。

    少し咳すると大丈夫?と声掛けて痛いの痛いのとんでいけしてくれたり。

    なんか小さいのに優しい心が育っているんだなと
    嬉しくなります。

    よく子供がいると沢山旅行に行けない、いいところに外食できないとかも思っていたんですけど
    子供が大きくなればある程度いけるし
    子が離れていけばあとはずっと旦那と2人。

    子育てできてる今を毎日大切に過ごしてます。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/03(金) 07:22:31 

    本気で今、子供のために身代わりになれと言われたら迷うことなくできます。

    宝物。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:43 

    >>31

    子供が小さい時は誰でも可愛いだろうよ

    +2

    -21

  • 452. 匿名 2020/07/03(金) 07:26:26 

    >>446
    アメリカなんて何十年も前から日本とは違うよ
    アチラはパジャマパーティーで友達の家にお泊まりとかするけど、親なんて家の前でポン!と子供を車から降ろして「じゃあねー」で終わり
    日本は玄関まで来て「どうもスミマセン、お世話になります、これちょっと子供たちのオヤツに...」なんて手土産渡して四の五のやり取りする
    日本からしたらアメリカはあっさりし過ぎに思うけど、でもよその子が泊まりに来るのに寛大なのはアメリカの方だと思うし
    日本は子供に関する事で確かに干渉し過ぎなんだと思う

    +6

    -3

  • 453. 匿名 2020/07/03(金) 07:26:49 

    反抗期は可愛くないとか言うけど普通に可愛いから大丈夫だよ
    ちなみにうちは男子だけど思春期めっちゃ寡黙だけどw
    みんな男の子イヤみたいだけど、普通にまだ可愛いですよ

    +22

    -2

  • 454. 匿名 2020/07/03(金) 07:27:12 

    >>432
    いや、幼児おって一日中張り付くとかムリやろw
    数十人でガルちゃんやってると思ってるの??
    夜も伸びるから、張り付いてる!とか短絡的過ぎない??

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/03(金) 07:29:09 

    >>452
    保育園すら、手ぶらでポン!らしいから
    しかも行事もないらしいね
    年一回お楽しみ会?みたいのがあるだけらしい

    行事大好き日本からしたら寂しいのかな?でも、最近のお母さんは羨ましいって思う人多いかもね

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2020/07/03(金) 07:33:36 

    コロナ期間、ステイホームでどこにも行けずだったけど、毎日子どもは折り紙したりおままごとしたり、一緒にお菓子や料理作ったり、何をしてても楽しそうで、一緒にいるこちらもずっと楽しかった。
    ずーっとニコニコしていて、平和ってこのことだなぁと。可愛い。本当に可愛いよ。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2020/07/03(金) 07:34:36 

    今月初めての子供が生まれるので、めちゃくちゃ可愛がりたい!
    出産は怖いけど会えるの楽しみ
    みなさんのエピソード読んで頑張らなきゃと思います

    +21

    -2

  • 458. 匿名 2020/07/03(金) 07:35:47 

    >>28

    一人っ子で初孫ならね。

    +27

    -15

  • 459. 匿名 2020/07/03(金) 07:38:45 

    >>16女性同士を分断させたいどなたか
    日本の男尊女卑社会を維持したい方々

    +13

    -2

  • 460. 匿名 2020/07/03(金) 07:39:45 

    「、可愛い!可愛いなぁもー!」って5歳娘にウザく絡んでる時に、更にウザく「なんでそんなに可愛いの??」って聞いたら「お母さんが喜ぶかなって思って頑張って可愛く生まれてきたんだよ!」って回答は一生忘れないと思う。
    でも「なんでお母さんの所に生まれてきたの?」って聞いたら「それは適当!」って言われたw

    +26

    -2

  • 461. 匿名 2020/07/03(金) 07:43:38 

    かーちゃん、どうしてそんな可愛いの大好きすぎる!!!と連呼しまくられ、ブヨブヨお腹のスッピンの私を大絶賛してくれる!!!

    うちの父が服買ったり、おもちゃ買ってくれたりすると
    次あったら必ず『去年(ちょっと前のことを何でも去年という。間違えてるよって伝えてもこのワードをどうしても使いたい)服買ってくれてありがとう!おもちゃも嬉しかった!』と必ずお礼を言う4歳の息子です。私がお礼言うの忘れそうになって、ハッ!!とさせられる^^;
    最近もうすでに色々と助けてもらってる。

    +12

    -3

  • 462. 匿名 2020/07/03(金) 07:49:52 

    引っ越した地域は子供が馴れ馴れしい…というか良く言えばフレンドリー(小学校低学年)
    犬を飼ってるけど、あたしゃ友達か?ってテンションで話しかけてくる笑
    公園で何度か会っただけの全然知らない子だけど、側から見てて私の子供だと思ったみたい(実際の子は大学生)
    注意しても全然気にしてなくて言うことを聞かない
    もちろんお母さんは見たことない
    最近の子がそうなのかと思ってたけど、やっぱ地域性なのかな?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/03(金) 07:55:08 

    >>11
    うちの短冊はハンバーガー🍔食べたいだったから羨ましい!笑

    +151

    -1

  • 464. 匿名 2020/07/03(金) 07:56:52 

    >>117
    さっきからどうしたの?
    あなたこそ愛情と過保護を履き違えてるよね
    愛されてこなかったから分からないのかな
    なんか可哀想

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/03(金) 07:59:36 

    ヨッシーアイランドの方がいいに決まってるじゃん。なんでトピ画なの?
    育児なんて誰も褒めてくれないし自分がすり減るだけの苦行だよ。

    +0

    -5

  • 466. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:42 

    >>362
    検討はむしろすれば良いでしょ。何も考えないで子作りしないし。
    虐待死のニュース観る度胸が痛くなるから、良いエピソードで背中を押したくないだけ。
    作ろうか悩んでる人に産んで欲しいなんて私は言えないな。

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2020/07/03(金) 08:11:43 

    >>420
    いやうちの子は高校生や

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/03(金) 08:12:20 

    お邪魔女どれみをみたら母性爆発する多い気がする。
    子供が私の自己肯定感を高めてくれる(笑)

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2020/07/03(金) 08:13:58 

    人にいいエピソード聞いてもそれが自分たち家族の間に起こるとは限らないし、生まれたらノンストップで責任を負い続けるから、自分たちの納得のいくタイミングで決めた方が良いと思う。
    それで親から蔑ろにされたり後悔されでもしたら子供としては居た堪れないよ。
    水差してごめんなさい

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:02 

    些細なことで大人だけだったら笑いは起きないようなことでも笑えたりする

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:48 

    憎たらしい時だってある。
    でも、それをかき消す可愛さがある。
    とにかく可愛い。なんでもできちゃう。
    こんな子になってほしいって未来があるから、生きがいにもなり充実してる。

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:07 

    >>20
    これが10年経つと
    うるせぇババァとか言われたりするんですよね
    反抗期ってことはちゃんと成長してくれてるんだろうけど寂しい

    +43

    -4

  • 473. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:19 

    兄と妹が楽しそうに遊んでるのを見てるとき。
    何でもないようなことが幸せ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:05 

    >>1
    子どもをぎゅーーーーーーっとすると癒されます。ハグすると、何かそういうホルモンが出るとテレビでやっていました。

    誰とでもホルモンは出るみたいだけど、夫とハグしても全然癒されないから(笑)

    子どものせいでイライラしたとしても、ぎゅっとすればチャラ、な勢い。ただ、それも小3くらいまでだけど。

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:23 

    >>11
    3年生の息子が40歳の私に、お母さんの介護ができますようにって書いていた。

    +31

    -11

  • 476. 匿名 2020/07/03(金) 08:32:50 

    >>11
    私は誕生日にメッセージカード貰って、ママがしあわせでいられますようにって書いてあって泣いた
    そして学校で言いふらされた。

    +144

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/03(金) 08:33:45 

    >>472
    そうそう大きくなればそんな子も多々いるって事を分かってた方が良いよ。
    またそんな事言って~実は好きな事分かってるぞ、ふふん、愛の裏返しだあね?笑、と心で思っておく。
    今の超絶可愛い時を満喫してね。

    +31

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:04 

    >>276
    泣き声って、ベビーマリオの泣き声?
    だとしたらなんかウケる(笑)

    +41

    -1

  • 479. 匿名 2020/07/03(金) 08:37:12 

    産後トラブルで手術したり人生最大に身体も精神もボロボロの時に助産師さんに「これからいっぱい辛いことも大変なこともある。でもそれ以上にこの子が幸せをたーくさん与えてくれるから。頑張れお母さん。」って言葉をかけてもらって今でも心の支えになってます。
    なんだこの苦行は!って思うこともあるけど過ぎてしまえばそれも思い出に変わり、我が子と過ごす毎日は宝物です。

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2020/07/03(金) 08:37:43 

    良くも悪くも、全力で母を求めてくる。
    こんなに自分を必要とされる事、自分だけしかダメな事って他では無い。

    +4

    -3

  • 481. 匿名 2020/07/03(金) 08:40:19 

    心配事、悩み事も子供の事ばっかりで本当に疲れるけど
    子供を産んで良かったのは絶対に間違いない。
    子育てってお母さんといっしょ見て、しまじろう見て、建前のキレイごと言って本音を隠して演技しつつするものだから、真っ当じゃなくても大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:04 

    >>1
    小学生の姉弟2人を育てています。
    赤ちゃんの頃はそれはそれは可愛くて、ずっと抱っこしていたい気持ちでした。

    2才頃からイヤイヤ期に突入して手を焼くことが増えますが何だかんだでママ大好きが垣間見える。
    意思疎通ができて楽しいですし、イベントや行事を通して自身も一緒に成長できます。

    小学4年生頃になると落ち着き始めるので、寂しくなってきました。幼い時期はあっという間に過ぎます。

    大変なこともありますが、子供は私の人生にカラフルな色を付けてくれる存在。

    もし兄弟をお考えなら4学年差がベストかなと思います。大学が被らないので、学費の工面がしやすそうです。

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2020/07/03(金) 08:47:43 

    >>404
    分かるよ。
    人の優しさをすごく感じるようになった。
    道で子供がグズついて困ってる時とか、本当にたくさん優しい言葉かけてもらった。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/03(金) 08:50:18 

    >>472
    実際にババアって言う子はそんなにいないんじゃないかな
    ウザそう~な顔して口きかなくなるけど 笑
    それがまた進路とか話し合わなきゃいけない時期だから面倒くさいのよ、ブスッとされても

    でもそれを過ぎるとやっぱり優しいよ男の子って

    +37

    -2

  • 485. 匿名 2020/07/03(金) 08:51:32 

    出産した病院で助産師さんに
    子供を抱っこできるのはあと何回のカウントダウンが始まったと思って抱っこできるうちは後何回でもうできなくなるんだーって思いながら沢山してあげてねって言われた。
    そんなことは忘れてしまい抱っこ魔だった我が子にまた〜なんて何度も思っていたけど
    中学生になった今もう二度と抱っこなんてすることないんだなとふと思うと、この言葉を思い出した。
    子供と肌を触れ合わせることができるのなんて長い人生で考えればあっという間。小さい子が触れ合いを求めてきたらいっぱいしてあげてほしいと今は思います。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/03(金) 08:52:16 

    >>22
    笑うわ(笑)
    こんなん、嫌いじゃない。

    +329

    -1

  • 487. 匿名 2020/07/03(金) 08:53:35 

    >>258
    めっちゃ、良い子ですね!
    どんなふうに育てたらそんな素敵な子になるのかしら!

    +44

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/03(金) 08:53:48 

    >>308

    育て方がすべてじゃないのよ
    性格もあるし、環境も家庭だけじゃないからね
    同じ親に育てられても、子供は優しかったりクールだったり兄妹それぞれ違うところは多いからさ

    その言葉は悩んでる親を余計に苦しめるからやめてほしいな

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2020/07/03(金) 08:54:03 

    3才くらいまでがとにかくカワイイ!
    その後は、『子供が食べるから食生活ちゃんとしなきゃ!』と思って生活しているので、健康に良い事かな。
    一人だったら冷食やコンビニおにぎりで充分だし。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/03(金) 08:55:46 

    子供ほど私を必要としてくれる存在はない!
    今のうちだけだろうけどね。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2020/07/03(金) 08:56:14  ID:mac3ybTbH2 

    基本的には子供嫌い。
    うるさいのが嫌、散らかされるのが嫌、自分の時間が無くなるのが嫌でなければストレスにならないと思います。
    私はどれも嫌なので、一人っ子でよかった。

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2020/07/03(金) 08:58:11 

    >>2
    健常者の子どもの親って羨ましい
    うちは自閉症で小さい頃はまだ何とかなったけど中学生になったら本当に大変です
    将来どうなるのか

    +59

    -4

  • 493. 匿名 2020/07/03(金) 09:00:21 

    >>10
    ポジティブなトピでも必ずマイナスがつくのが
    自分もとても不思議で、1回暇つぶしに観察した

    「これマイナスつくような要素皆無だよなー」って思う
    共感得られるコメントにも
    最初にサーっとマイナスがついて、
    後からプラスが沢山付いてく印象だった

    性格どうかしてる人が常に張り付いてる場所なのねーって納得した

    +35

    -7

  • 494. 匿名 2020/07/03(金) 09:03:34 

    息子だけがママ可愛いって言ってくれます❤️現実はブスなんですけどね💦

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/03(金) 09:04:40 

    >>1
    私は子供いらないと思ってたぐらいだけど産んだら自分の子はもちろん周りの子まで見る目が変わった!子供ってめちゃくちゃ可愛い。なんで今まで気が付かなかったんだろう。

    +17

    -3

  • 496. 匿名 2020/07/03(金) 09:11:15 

    私の子供時代、雷様のような天然パーマ。
    嫌で、幼稚園の頃、くしでバリバリといてました。
    園児でも、友達にからかわれた。悲しかった。
    親は面倒なのか、ブラシをしてくれなかった。
    髪を一度でも整えてくれた記憶は無いです。

    だから、子供の頃からヘアアレンジをかなり練習しました。三面鏡を駆使して。

    大人になり、私の髪はやや真っ直ぐになりました。
    髪質が変わりました。ストパしていません。

    …生まれた娘も、やはり天パ。
    今は、天パでカールヘアがかわいい時代ですね。
    コンプレックスにならなくて、本当に良かった。
    本人も、髪質を気にいってます。

    今朝も、お団子ヘアを作ってあげました。
    母さん!ありがとう。行ってきまーす!
    毎朝、元気に登校してくれる姿が、
    私にとって、この上なく幸せです。
    いつまで、髪の毛を触らせてくれるかな💧

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/03(金) 09:12:29 

    >>29

    そんな心配されたら泣いてしまうw

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/03(金) 09:12:52 

    経済力がいつも問題になるけど
    倫理観とは別にできてしまった人いるでしょ絶対
    経済力伴ってない、不安があるまま妊娠出産した人の現在の状況と心境が聞きたい真面目に

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/03(金) 09:18:38 

    >>451
    大きくなってもかわいいよ。

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/03(金) 09:18:58 

    半年の娘、とびきりの笑顔でギュッと抱きしめ返してくれる。離れたらイヤだと小さな手で私の服を握っている。
    眠たくなるとママ〜って甘えながら泣く。
    まだママしか話せないけど、ママって言って私を求める姿が愛おしい。
    親も孫ができて嬉しいようで、仕事のストレスが飛んでいくらしく、笑顔が増えました。
    私は色々なことが効率良くこなせるようになり、夫との会話も増えて、家族みんながこの子のおかげでより仲良くなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード