ガールズちゃんねる

田舎に嫁ぐことへの迷い

3558コメント2020/07/22(水) 18:01

  • 1501. 匿名 2020/07/01(水) 15:27:41 

    >>1447
    地元好き多いよね
    都会で働いてても、いずれは地元に帰るみたいな人も結構居るし

    +13

    -1

  • 1502. 匿名 2020/07/01(水) 15:27:56 

    >>1440
    福井というか北陸の3県は共働き率が全国と比べても多いんだよね。その分貯蓄も多いけど。

    +5

    -3

  • 1503. 匿名 2020/07/01(水) 15:27:59 

    >>1380
    これはあかん
    付き合ってて途中で方向性を勝手に変えといてそれについてこいとか(ヾノ´°ω°)ナイナイ
    都会で大企業務めに疲れたから楽に生きたくなったんだろうな
    でもトピ主に振られたら地元に帰るの止める気がしないでもないw

    +50

    -0

  • 1504. 匿名 2020/07/01(水) 15:28:12 

    >>1455
    トピタイから間違ってたね。
    田舎へ嫁ぐじゃなくて、彼と結婚しても良いのでしょうか?とかそっちにするべきな内容だよね。
    都会とか田舎とかの問題じゃない。

    +12

    -0

  • 1505. 匿名 2020/07/01(水) 15:28:22 

    >>1456
    主です。彼と同僚ではないですが、私が勤めている会社も大企業で転勤はありません。

    +34

    -0

  • 1506. 匿名 2020/07/01(水) 15:28:22 

    >>1497
    後悔してほしくないから逆効果になるなら止めたくないけど…
    主はどうしたいのかな
    状況は説明してくれてるけど主の気持ちがあまり語られないのが気になる

    +7

    -0

  • 1507. 匿名 2020/07/01(水) 15:28:30 

    >>1479
    幸せに嫉妬してる?
    勝ち組でごめんね

    +0

    -6

  • 1508. 匿名 2020/07/01(水) 15:28:37 

    >>1454
    ほんとそれ。
    田舎とか都会とかはあまり関係なくて、結局は夫婦仲によるよね

    +3

    -2

  • 1509. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:00 

    >>1380
    わたしの元カレもそんな奴だったわ。
    てか、結婚する気があるならそういう大事なことは最初に言うべきだと思うんだよね。
    これだけが原因じゃないんだけど、なんかこういう部分含め色々自分勝手な所が見えてきて、最終的に別れたよ。絶対あなた苦労するよ。やめた方がいい。

    +46

    -0

  • 1510. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:14 

    本当に結婚したら、
    周りからこのトピに書かれているようなこと思われるんだと思う。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:25 

    >>1499
    本来結婚したら夫婦が家族になるけど、ここまでの主の話聞いてたら家族=パパママ僕、嫁はそこに加わった新入りってなりそうね

    +10

    -0

  • 1512. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:35 

    >>1490
    これガル民じゃん

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:40 

    親がそうだけど大変だったと思います
    だから私も田舎の価値観が合わないので都会で暮らしてます
    田舎の自然とかは好きだけどね

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2020/07/01(水) 15:29:51 

    >>1494
    そして主は
    実家から離れて、友とも遊べず、しらん景色に囲まれて…
    きっと嫁いだにその日から後悔に苛まれることになってることでしょう

    やめてー!!
    いますぐ彼とさよならしてーー!!

    +17

    -0

  • 1515. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:09 

    >>1
    ほんとにほんとにやめたほうがいい!
    旦那さんのこと大好きでも乗り切れないやり切れない事たくさんあるよ!
    旦那さんの家族もみんないい人だとしても文化とかやり方とか違うからもうどうにも溝は埋まらないっていうか。
    私月に一度夫の実家に里帰りして、子供小さいから連休とか長期休暇には長く滞在するんだけど田舎は大変だなって思うよ!
    具体的に思いついたらまた書く!ごめん!

    +20

    -0

  • 1516. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:23 

    >>2
    視線恐怖症っていうものがあるんですね!

    私も都会から地方に嫁いで、なんか視線やだなとか、一々挨拶しないといけないのかな?とか思ってたんですけど、皆さん思ってることが一緒でなんだか安心しました。

    +126

    -3

  • 1517. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:26 

    >>1429
    私にも地雷しか見えない。その上突然田舎に行くことを勝手に決めるってもうね・・・地雷じゃなくて核兵器レベルかも。

    +7

    -1

  • 1518. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:28 

    >>1505
    転勤のない大企業!?そんないい環境捨てたらもったいないよー!
    しかも理由が田舎の自営業を継ぐ彼についていくって…人生棒に振るだけだよ。
    若く優秀な主さんなんだからいくらでもいい人いる。少なくともその彼よりは確実にいい人がいるよ。

    +67

    -0

  • 1519. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:33 

    >>1505
    やめないほうがいい
    不況になってくしもったいないよ!

    +60

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:36 

    >>1496
    いや、本気で(笑)
    その日から田舎の長男な俺になると思う!
    大企業でキラキラしていた彼は幻想だったと思うことになると思う!

    +11

    -0

  • 1521. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:49 

    >>1505
    絶対にやめましょう。
    そのまま仕事して次探しましょう。

    +55

    -0

  • 1522. 匿名 2020/07/01(水) 15:30:51 

    >>1352
    東京の人はっていうか
    東京で働くとなのかな?
    なんか性格もキツくなっていたし兎に角疲れてた
    東京ってキラキラした場所と思っていたんだけど
    違うんだなと思った

    +1

    -11

  • 1523. 匿名 2020/07/01(水) 15:31:19 

    >>1506
    わかる
    どうしたいのか見えてこない

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2020/07/01(水) 15:31:40 

    うちは旦那は干渉してこないのに、近所の人が私が人付き合いしないことにそれでいいのかと干渉してきた。
    は?最低限の会合や行事・掃除などは出てるんですけど。
    それにあなた方がいざ話しかけるとよそよそしくしたりしますよね?マウントとってきたり。それとも嫌がらせという意味でわざと聞いてます?とのどまで出かかったよ。
    職場で新人を受け入れようとしないのに新人がちょっと距離置いたらなじもうとしない!と新人のせいにされるのと同じというか。

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2020/07/01(水) 15:32:04 

    >>1505
    お別れして新しいから作るほうが幸せだと私は思います

    +34

    -1

  • 1526. 匿名 2020/07/01(水) 15:32:13 

    >>1505
    えー!
    大企業なら辞めるのはもったいないよ。
    私は結婚して会社辞めたの、本当に後悔してる。
    こんなご時世だし、世の中何があるか分からないよ?
    お金があれば大抵のことは解決できるから、絶対に辞めない方がいい。

    +50

    -0

  • 1527. 匿名 2020/07/01(水) 15:33:07 

    >>1505
    彼氏のこと好き??死ぬほど好きでも苦労しか見えないけど彼にたいしてどう思ってるの?

    +18

    -0

  • 1528. 匿名 2020/07/01(水) 15:33:33 

    >>1520
    俺はいち社長になる!
    ルフィーかよ
    そんなのフィクションだけでえーわ

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2020/07/01(水) 15:33:51 

    >>1505
    絶対に会社辞めないでください

    +43

    -0

  • 1530. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:03 

    >>1505
    主よ、状況説明はわかったから、あなた自身がどういう心情なのかを教えてよ
    どっか淡々としてて不思議な人だね(笑)

    +30

    -0

  • 1531. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:11 

    >>1446
    しんどいですよね。
    自分に言い聞かせないと
    キレちゃいますね。
    向こうの親は今も態度悪いですか?

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:16 

    主さん大企業務めで両親は優しい。
    便利な都会住まい。
    しかもまだ20代…!!!

    かたや田舎に移り住むという決定打を半ば強引に決める彼とその親族。
    会社は家族経営…
    結婚ってもっと最初くらい楽しいものだよ。

    一度距離を置いてみるのもいいかもね…
    その間にたくさんの出会いの場に行くといいよ。
    その人より良い人絶対いるから。笑
    あの時結婚しなくてよかった…ってなるよ

    +22

    -0

  • 1533. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:21 

    Googleで周り見ておく
    コロナでも強い商売かどうかとか

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:21 

    >>1467
    病んでる人とつるむ訳ないじゃん
    電車乗ってるだけで病んでる人沢山見かけるわ

    +1

    -7

  • 1535. 匿名 2020/07/01(水) 15:34:53 

    >>1380
    > 彼の最寄り駅は無人駅で1時間に2本ほどしか電車が走っていません。1人一台車必須の生活で私は車の免許を持っておりません。

    ってこれは関西でもかなり田舎ですね…
    しかも家族経営の会社で跡を継ぐって跡取りのプレッシャーもあるし、いずれは主さんも仕事手伝ってってパターンかも
    都会へ働きにいけるような環境ならまだしも、これは田舎の狭い世界の中でずっと生きていく事になりそう
    これは大阪出身の私でも断る案件です

    主さんの場合は関西出身でもなく、実家も遠いし、余計孤独感が襲ってきそう
    よっぽど彼の事好きでこの人じゃないと!って感じでなければやめた方がいいと思います

    +30

    -0

  • 1536. 匿名 2020/07/01(水) 15:35:06 

    彼氏さん何歳なんですか?

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2020/07/01(水) 15:35:14 

    都内育ち大企業勤務の27歳女性
    こんな人を田舎に引き摺り込もうとする主の彼氏に猛烈に腹が立ってくる
    お願いだからよく考えて
    何が起きても彼と生きていきたいくらいの強い気持ちがあるならいいけど…仮にそうだとしてもその彼の感じだと辛いことの方が多いと思うよ

    +11

    -1

  • 1538. 匿名 2020/07/01(水) 15:35:16 

    大企業、転勤なし
    その会社で結婚相手探せばなんの悩みもなくないかw

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2020/07/01(水) 15:35:19 

    >>289
    そうなんだよね!
    悪気も悪意もなく都会じゃ考えられないこと言ってくる!
    子供はまだか、1人産んだらひとりっ子じゃ可哀想、2人産んだのにまだつぎを産めって言われてます。
    都会のマンション暮らしじゃそんなこと言ったらアウトだよね?
    近所の皆さんが言ってくるんだよ…ウチから出たくなくなるよ…

    +14

    -0

  • 1540. 匿名 2020/07/01(水) 15:35:48 

    >>1505
    田舎に行くのはやめて(´;ω;`)
    仕事やめるのはもったいない。
    田舎のいいところはトマトがおいしかった、それだけ。
    精神病むよ、たぶん…

    +33

    -0

  • 1541. 匿名 2020/07/01(水) 15:36:29 

    >>1507
    夫の年収8000万の私に跪きなさいな、貧乏人
    都心で二千万は負け組でしてよ

    +0

    -5

  • 1542. 匿名 2020/07/01(水) 15:36:37 

    >>1505
    なぜ苦労するほうに行こうとする
    会社やめないでね

    +26

    -0

  • 1543. 匿名 2020/07/01(水) 15:36:44 

    >>1540
    トマト…なんか可愛い
    でも辛いよね、笑ってごめん

    +11

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/01(水) 15:36:57 

    >>1523
    どうしたいのかわからないから相談してるんじゃないの?
    好きだけじゃどうにもできないことってあるし。
    わたしも同じ状況だったからわかる。きっかけがあって別れて、他の人と結婚して今幸せだけど。
    わたしもそのきっかけがなかったら、決断できなかった。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:00 

    やめといたほうがいいよ
    いい意味でも悪い意味でも隣近所仲良すぎて
    家族みたいに何もかも筒抜けに知られ
    るからね
    友達は独身で婦人科の病院行っただけで
    村で噂になったって言ってた

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:15 

    >>3
    私も主人が運命の人だと勘違いし、私達なら大丈夫と思って結婚し田舎へついて行きました!
    田舎だけなら良いかもしれませんが年に数回会う程度の義実家との距離が急に縮まり、近所の人がみんな親戚のようなプライバシーもデリカシーもない関係性に疲れ果て…主人とは喧嘩の毎日でした。
    今現在私は逃げる様にもといた地域に戻り主人は片道2時間以上かけて田舎の職場に通う日々です。
    主人の幸せを考えると今の状況は決して良いとは思えず、されど自己犠牲も出来ず葛藤しています。

    +46

    -0

  • 1547. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:21 

    勝手に玄関ドア開けて家に入ってくるよww
    野菜とかのおすそわけ持ってきた言うて。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:23 

    >>1505
    出来たとかでないなら結婚しない方が良いよ。
    むしろそれなら一生独身の方がいいと思う。
    田舎で同居とかになったら帰省だって
    お伺いをとって、一年に一回できるか
    だろうし、世帯年収だって半額以下でしょ。

    +15

    -0

  • 1549. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:24 

    >>24
    私は田舎から都会に出てきたパターン。
    もちろん実家が遠くて大変だし寂しいことはあるけど、田舎で進学や就職など不便で苦労したので今の生活は耐えられてる。パートの給料も高いし。
    だから都会から田舎だと思うと私は結構きついな。

    +13

    -0

  • 1550. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:33 

    >>1
    私も田舎だけど、田舎だと〇〇の息子が〇〇の娘と結婚して長男なのに跡継しなくて次男の分際で同居してるとか、長男なのに同居せず東京に行ったままとか
    知らない人の事をいかにも知ってるみたいな事言われるよ
    同居するとなると嫁さんが不幸になるよ。もちろん相手側の家庭によるけど。
    母の弟が長男って言うだけで同居してたから嫁さんがばあちゃんにいじめられたの知ってるから。幸せになりたいならその結婚やめたらいいと思うよ。平穏な結婚したいじゃん

    +10

    -0

  • 1551. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:35 

    >>1380
    そこは主さんも旦那さんと話すべき。旦那さんが生活費を全て工面してるならあまり強くは言えないね。田舎に住む問題というより、大企業を辞める事の方がギャンブル。義父の土地、もしくは近くの地方都市で旦那がやりたい企業がどの程度需要があるのか、下調べしたほうがいい。需要がないと生活も厳しくなる。良く考えてから決断した方がいい。

    +13

    -0

  • 1552. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:45 

    彼逃しても結婚できるからやめといたらとしか思えん

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2020/07/01(水) 15:37:53 

    >>1497
    ありがとうございます。
    主です。私としては好きな彼なので一緒に暮らしたいなという想いもあります。
    ただ結婚というのは好きだけじゃ乗り越えられないこともたくさんあると思います。後に後悔し戻ってきたくても簡単に離婚なんて出来ないと思いますし、悩みに悩んで決められずみなさまのアドバイスを聞きたく思いました。自分でもどうしていいかわからず、なんだかふわふわしておりすみません。

    +28

    -0

  • 1554. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:05 

    >>1266
    正確には知られる必要がないし、知る必要も無い
    職場ですらプライベート話さないのに、近所の人なんてそれ以上に他人だわw

    +14

    -0

  • 1555. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:05 

    彼氏の父親は帰ってくるの賛成みたいだけど、他の兄弟や親戚は歓迎してくれるんだろうか?
    うちの義理父も、都会で働いてたけど都会で知り合った義理母と出会い、結局帰ってきたみたいだけど
    親戚中で何を今更って言われてよそ者扱いされてたよ~
    そういうこともあるからね

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:08 

    >>1502
    その貯蓄何につかうの笑

    +2

    -1

  • 1557. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:28 

    >>474
    いい意見ばっかり信じて突き進むのとか注意ね!
    どれも少なからず真実だよ!

    +9

    -0

  • 1558. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:32 


    【悩み】とは
    精神的に苦痛・負担を感ずること。そう感じさせるもの。

    もうトピからして主の気持ち決まってるやん

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:41 

    >>1066
    私は都内育ちだけど
    田舎に来たら二度と都内に戻りたくないと思ったよ
    東京に疲れてて移住してる人は殆どそう言ってるんだけど
    あなたの情報源狭くない?

    +2

    -12

  • 1560. 匿名 2020/07/01(水) 15:38:56 

    私田舎から田舎に嫁いだけど夫の実家の方が田舎というか歴史が古いから町内の変なルールみたいのとか田舎特有の団結力みたいなのが気持ち悪いなって思うから都会から田舎なんてやめた方がいいと思う。
    それに家族経営の自営業なんて絶対手伝わされるし、毎日義実家の人と会わなきゃいけなくて友達とも会えないし息抜きもできなくて苦労しかしなさそう。

    +12

    -0

  • 1561. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:02 

    >>1505
    みんな言ってるけど大企業なら辞めない方がいいよ。田舎は本当に不便だしいいことない。
    主さん免許ないんでしょ?出掛けたくても本当に逃げられないよ?

    +37

    -0

  • 1562. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:07 

    >>1553
    そうだよねぇ..とにかく仕事はやめないでね
    やめたら選択肢はついてくしかなくなるよ

    +22

    -0

  • 1563. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:10 

    義両親と住みたくないって皆大変だね。
    うちは3世代同居だよ。
    悪くない。

    田舎だと小さい子から80,90歳位の人まで話したりするから
    同じ年代の人しかいない所より色々なものが広がるよ。見方とか考えとか

    噂がやだ?
    どうでも良くない?

    まぁ主はここで聞くくらいだから耐性はなさそう。
    他を当たったら。
    都会なんだから沢山候補はいるんでしょ。

    +1

    -18

  • 1564. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:16 

    >>1544
    だからもう「やめろ」以外にアドバイス出ないと思うんだけど
    状況説明されても…と

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:21 

    >>1505
    有給使って一週間くらいお試し移住してみたら?
    大手を退職するのはもったいない!!

    +18

    -2

  • 1566. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:29 

    >>2
    店に入った途端、ジロって見られるよね

    +99

    -1

  • 1567. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:41 

    田舎出身です。やめた方がいいです。かなり神経図太くないと病むと思います。
    鍵は開けっぱなし、親戚がインターホンも鳴らさず勝手に入ってくる。
    隣の家の他人が、車が何時から何時までなかった、昨日の夜遅くまで電気付いてたとか電話かけてくる。
    職場の人に昨日車がどこどこ停まってたから出かけてたでしょとか言われたり。
    都会と違ってプライベートがないですよ。監視されてる感じ。
    オシャレしてても、若者も年寄りもジーッと見てくる。気分悪くなりますよ。出かけるところも都会ほどないし。よく考えた方がいいです。

    +16

    -0

  • 1568. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:43 

    ちょwまてよw
    彼もう大企業辞めたの?

    +11

    -0

  • 1569. 匿名 2020/07/01(水) 15:39:55 

    >>1559
    戻ってこなくていいでーす!

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2020/07/01(水) 15:40:59 

    >>1563
    空気読めない田舎民は草むしりでもしておいで

    +11

    -2

  • 1571. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:15 

    >>1559
    逆に情報源すくなくない?笑

    +4

    -1

  • 1572. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:25 

    >>1
    田舎は大変だよー!どれくらいのレベルかわからないけど田舎はすることないからみんな噂話とか悪口ばっかり。じろじろみて少し人と違うだけでバカにしてきて本当気持ち悪い。
    でもいい所もある。愛想良くしてよくしてもらったらお返しもちゃんとしたらすごく親身になって助けてくれますよ!
    私は田舎育ちで髪を巻いてミニスカート履いただけで、都会人の真似して恥ずかしいーと訳わからん難癖つけられてました。今は地方都市にでて誰も私のことなんかみないし気楽です。
    旦那は都会生まれだからか帰省するとすごくじろじろみてきます。実母ですらワックスでセットする旦那をみて恥ずかしいといってきます。なにが恥ずかしいのか。身なりを整えないほうが私は汚いし恥ずかしい。
    本当田舎は大変です!行くなら気合い入れて頑張ってください!

    +18

    -1

  • 1573. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:26 

    >>1553
    好きな彼と暮らしたいのはわかる
    仕事、環境、人間関係すべてを捨てても彼と暮らしたいかどうか考えてみたら?
    客観的に見ると例え一緒に暮らせても主さんが思い描くような彼との楽しい暮らしのような生活は送れないと思います

    +24

    -0

  • 1574. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:30 

    どんなに好きでも別れて後悔しても辛い期間なんて会わなきゃ女なんて半年くらいで忘れるから
    あの時決めて良かったになるから結婚やめなさい笑
    親ならこういう笑

    +12

    -0

  • 1575. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:47 

    >>1553
    好きは置いておいて、一緒に苦労できるかどうか。人生長いんだよ。お互い話し合って協力して解決出来る相手なの?自分で決めた事なら乗り越えられるから良く考えてね。

    +27

    -0

  • 1576. 匿名 2020/07/01(水) 15:42:30 

    >>1553
    別れたらまた好きな人出来るよw
    悩んでる時点でやめたほうがいい
    運命の相手ではない

    +25

    -1

  • 1577. 匿名 2020/07/01(水) 15:42:32 

    >>1568
    え、そうなの!?
    でも帰って実家継ぐって決めてるっぽいから辞めててもおかしくないね

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2020/07/01(水) 15:42:48 

    >>1511
    絶対そう!
    親の会社継ぐとかになると、尚更だと思う。
    わたしは結婚も決まってないのに、元彼の親が勝手に住むマンションとか探してたわ
    怖すぎる。

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2020/07/01(水) 15:43:15 

    >>1563
    3世代同居悪くないってすごい!
    したことないから想像だけで大変だと思っていたので。
    人に合う合わないなんでしょうね。
    良い義理両親でよかったですね!

    +4

    -1

  • 1580. 匿名 2020/07/01(水) 15:43:49 

    >>1559
    同感。かなりの偏見持ちだよね。

    +2

    -6

  • 1581. 匿名 2020/07/01(水) 15:43:55 

    >>1553
    彼氏の父親が賛成してるみたいだけど、他の兄弟や親戚はどうなんだろう?
    心の底では田舎を捨てたくせにって思ってるのも事実

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2020/07/01(水) 15:44:45 

    >>1553
    そのまま東京で大企業で働いて結婚しよう?っていってみ?
    たぶん答えはNO

    もう答え出てると思うけど

    +32

    -0

  • 1583. 匿名 2020/07/01(水) 15:44:48 

    >>1574
    そうそうw
    もう死ぬしかないくらいの失恋してもまた次の人が現れて、幸せ!今までで一番好き!ってなるんだよね
    だから主さんも大丈夫だよ

    +12

    -0

  • 1584. 匿名 2020/07/01(水) 15:44:53 

    >>1563
    変わってる!

    +5

    -0

  • 1585. 匿名 2020/07/01(水) 15:45:33 

    >>1531
    今はそうでもないですが信用はしてません。
    ただ、子供のためには長いものに巻かれてた方がいいと思って最低限はつきあってきました。
    この人がまわりに好かれてるかまではわかりませんが、、
    ずる賢いというかまわりを巻き込むタイプだと思ったので敵には回さない方がいいかなと思って。
    ここ見てると同じ田舎でも優しいとか住みやすいって人もいてうらやましいです。
    あとガルちゃんのママ友トピでポツンだからトラブルってどうやって起きるの?って人なども妬んだことありました笑
    私もポツンだけどトラブルが向こうからやってくるというか、なんでこんなに違うんだろ?と落ち込むし不運さに泣きたくなります。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/01(水) 15:45:50 

    >>1563
    田舎の頭かたい地元から出たことがなさそうな人が言うことだね。
    田舎の良いところはあると思うけど、もともと田舎だったり地元の人でないと馴染むのは難しいと思います。
    あなたみたいな嫌味ったらしいのが沢山いるところだからね。私は田舎者だけど、田舎の人は井の中の蛙だなっていつも思ってるよ。

    +16

    -0

  • 1587. 匿名 2020/07/01(水) 15:45:56 

    やめた方がいいよ。
    うちの身内は死ぬ間際までそれを後悔してた。
    愛する人となら乗り越えなられると思うかも知れないけど、それは不可能だよ。
    どの程度の田舎かわからないけど、この先何十年住もうが地元民じゃない故にいつまでもよそ者扱い、好奇の目で見られ続けるし、周りの女性は皆、姑と小姑だと思った方がいいよ。

    +16

    -0

  • 1588. 匿名 2020/07/01(水) 15:45:57 

    >>1
    田舎から、横浜に結婚して引っ越したけど、
    逆パターンだと不安そんなに無かった。
    JRの上りと下りしか無いような田舎だったから、
    こっちに越して来て、電車系はびびった。

    結婚して会社を辞める時に、上司が
    「どこでも住めば都、2人仲良くな!」と、背中おしてくれた事を今も憶えてる。

    どこに行こうが、良い事ばかりではないけど。
    ある程度覚悟できないと、結婚生活は長続きしないよ。

    +2

    -10

  • 1589. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:11 

    >>538
    岩井しまこが五時に夢中でよく岡山の事をいじってるよね~人口の半分は山羊とか言ってた笑

    +15

    -0

  • 1590. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:12 

    >>1553
    この人となら大丈夫、何があっても乗り越えられるって確信が持てないならやめた方がいい。後悔するかもってちょっとでもよぎるなら絶対やめた方がいい。
    彼に押し切られないでね!あなたの人生はあなただけのものなんだから。好きだから我慢して彼に尽くそうなんて思わないでね!

    +16

    -1

  • 1591. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:20 

    がるちゃんには好きなだけで突っ走って旦那の故郷の田舎に嫁いで、今は憎しみしかないみたいな酷い目にあってる人沢山いるよw
    地元で自営とか男側は家も職場も味方しかいないからそりゃ居心地最高なんだよ
    でもよそ者の奥さんは周りは知らない人だらけの完全アウェイ
    あまりにも状況が違いすぎるから完全にフォローしてもらうのも無理なのよ
    乗り越えるほどやる気がわかないなら止めといた方がいい

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:33 

    >>1354
    都内だけど歩いて10分の所に大学病院あるし、小さい町医者ならゴロゴロあるからバスも電車もタクシーもいらない。足腰弱ってタクシー使うにしても、ワンメーター(410円)で行ける。バスも電車も都内の年寄りにとっては、田舎の年寄りの車と同じ扱いだから特に大変じゃないと思うけど。

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:48 

    >>1588
    田舎なら都会なら問題なし!
    はい次!

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:54 

    私も東京から豪雪地帯で電車も1時間に1本と言う田舎に嫁ぎました。
    最初はとても不安でしたが、住めば都と言う言葉があるように、私にはとても合っていました。
    近所の方はとても優しくて都会にはないのんびりとした空気が流れています。休日は都会のようにウィンドショッピングとか、映画とかはありませんが自分の趣味に費やせる時間も増えました。
    合う合わないは人それぞれだと思います。

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:23 

    一度自分の不安とか正直な気持ち伝えてみたら?

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:29 

    >>1582
    主です。それも提案しましたが、家業を継ぐと親に言って会社にも辞めると話した以上どうにもできないと言われました

    +18

    -0

  • 1597. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:43 

    >>1553
    ガル民は都内か近郊住みの人が多いと思う
    だから否定意見多いけど
    偏った意見だから
    そんなに引っ張られずに
    ネット以外での体験談を参考にした方が良いと思う
    私は東京は災害に弱いし
    子供も自然の中で育てたい派だから
    移住は悪くないと思うけどな
    私の親戚でカメラマンやっていて色んな地域で子供を撮る人が
    田舎の子供と都会の子供は目の輝きが全然違うと言っていた
    そりゃコンクリートジャングルと自然の中では
    動物は自然の中に居た方が幸せだなと思ったよ

    +4

    -16

  • 1598. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:46 

    >>1553
    優しいんだね。図太い田舎者から搾取されそうな人。
    主さんハイスペだし堂々と自分の人生を選択してね。
    迷っている気持ちを彼にぶつけてみたら?
    普通誰だってこの悪条件不安になるよ…
    彼の反応でまた考えたらいいよ
    でもその彼ここで聞くかぎりおすすめしないわ…
    嫌いになったらなにも良いところなしの生活が一生、死ぬまでだからね…

    +12

    -0

  • 1599. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:48 

    >>1588
    田舎→都会と
    都会大企業→田舎自営じゃ
    話にならない

    +14

    -0

  • 1600. 匿名 2020/07/01(水) 15:47:57 

    せっかくいい会社で仕事あるのに辞めるのもったいない…
    ホワイトなら出産から仕事復帰もできるだろうに
    彼勝手だなあ

    +11

    -0

  • 1601. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:31 

    >>1505
    私があなたの立場だったら、もし一生独身でも田舎行きは無し。
    今の大企業に勤めてた方がいいよ。

    +42

    -2

  • 1602. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:33 

    >>1596
    それもう主だけに犠牲を強いてるだけじゃん
    自分はやりたいようにやってさ
    ずるいよ
    そんな人についていくのやめなよ

    +52

    -1

  • 1603. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:44 

    >>1597
    あのね、移住だけじゃないわけ
    家族経営の田舎の長男ですよ?
    コメントちゃんと読んでる??話にならんわ

    +19

    -2

  • 1604. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:52 

    >>1171
    田舎の方が車乗るから動かなくない?都民の方が歩いてると思うよw

    +10

    -0

  • 1605. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:01 

    >>1596
    貴方より親をとる男
    そしてホームグラウンドの田舎へw
    この先苦労しかみえねえよ…

    +40

    -1

  • 1606. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:06 

    >>1591
    好きならなんとかなると夢見てる人多いよね

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:08 

    田舎特有の連帯感があり、人と関わりたくない私は無理かな。人とコミュニケーションが取るのが好きな人なら、いいんじゃないかな。あと車必須。

    +11

    -0

  • 1608. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:13 

    >>1601
    てか独身でいたほうが幸せじゃんw
    絶対結婚できるし

    +17

    -0

  • 1609. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:13 

    >>66
    私も田舎住みですが、そう思います。
    ガルちゃんはいつもこうだからと気にしない事にしています

    +9

    -18

  • 1610. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:33 

    >>1609
    じゃあ出てこなきゃいいじゃん

    +10

    -6

  • 1611. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:47 

    >>1586
    ごめーん。赤羽出身なの。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:50 

    >>1565
    1週間じゃわからないよ。
    1ヶ月くらいならまだ旅行気分で楽しめる。
    自分は2ヶ月目入るくらいからホームシックになって知り合いと家族に会えない話し相手が旦那しかいないことに嫌気がさしてきた笑

    +14

    -0

  • 1613. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:06 

    神奈川から東海(栄えてない地域)に嫁ぎました。
    子育て支援、日常生活の便利さなどは不満はないけど地元が遠くてストレスです。
    地元が遠くなるのはオススメしないです。

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:31 

    >>1

    今は田舎でもおしゃれに暮らせるし、
    美味しいものも食べれるからいいと思う

    でも、ガラッと生活かわるかもね

    +4

    -12

  • 1615. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:34 

    >>1596
    つまり、退職、家業を継ぐ→彼女にプロポーズの流れなのね。
    彼女にプロポーズして相談→退職、家業をつぐ
    が彼女に対する誠意だよ?
    住む場所って非常に大事なんだから。
    彼氏は仕事が辛かったから退職したかっただけではないのかな?
    逃げの家業なのでは、、。

    +43

    -0

  • 1616. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:47 

    >>1596
    決める前に主に選択肢を与えなかった時点でダメだと思う。
    見下されてる。
    結婚はゴールでなくスタート。
    お互いの意見を擦り合わせていくもの。
    一方が突出していたら決まるもんも決まらない。
    価値観があわなければどっちかが不満が出てうまくいかない。

    +30

    -0

  • 1617. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:55 

    >>1596
    お別れしましょう!!主は絶対幸せになれます

    +19

    -3

  • 1618. 匿名 2020/07/01(水) 15:51:02 

    >>1524
    田舎の村八分ですね。陰湿なヒソヒソ会議で誰かが「たぶんあの人は他の男いると思う。」とか妄想で盛り上げて色々盛られて噂が流れる世界なのじゃよ。
    うちは留守だからというだけで、何時ごろから車がなかったとか調べなくていいから。。ストーカーかよ。

    +12

    -0

  • 1619. 匿名 2020/07/01(水) 15:51:28 

    >>1614
    それは嘘です。田舎住みより

    +14

    -0

  • 1620. 匿名 2020/07/01(水) 15:51:42 

    旦那が大企業に勤めてるからわかるわ。人間関係がストレスで辞めていく人はいる。彼氏はなぜ辞めたいのか主は聞いた事あるの?それを知らずに田舎は嫌だとか言ってるなら一方的過ぎて話にならないから先ず話し合うべき。

    +5

    -6

  • 1621. 匿名 2020/07/01(水) 15:51:46 

    >>2
    分かる。
    東京からド田舎に嫁いで数年経つけど、
    東京のあの匿名性は楽だったな…って思う。

    +167

    -3

  • 1622. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:02 

    >>1229
    東京のOL、しかも新卒の額だよね…

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:21 

    主の人生を平気で壊せという人は無理かな

    彼氏のこと大好きなんだよね
    わかるわかる


    でもすぐ違う人が現れるよ
    27歳なら婚活やれば大人気だよ

    +23

    -1

  • 1624. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:55 

    >>1435
    なんでこんなにマイナスなの?
    1時間に2本電車があるってことは30分に1本も電車があるんだよ?
    ひどいとこだと、1時間全く電車がこないとこもあるからね。
    どこの都市と繋がっているのかは知らないけど、1が迷っている場所は、そんなに山奥の秘境では無いような気がする。

    +5

    -13

  • 1625. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:58 

    >>1537
    なんで都内から田舎の引っ越し=不幸と決めつけるの?
    幸せになった人沢山居るのに

    +2

    -12

  • 1626. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:58 

    >>1620
    はあ????

    +5

    -1

  • 1627. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:00 

    >>1451
    奴隷気質はモラハラを引っ張ってってくれる、頼もしいって思っちゃうんだよね
    はい、私です、死ぬほど後悔してます

    +18

    -0

  • 1628. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:03 

    私は産まれも育ちも田舎。
    噂は夕方には近所の人みんな知ってたり、車がどっちに行っただのあーだこうだ人のこと見てる。要らない行事とかもやるし、私は絶対嫌。
    主が言ってる田舎がどの程度なのかは分からないけど、おすすめはしない。気にしない人なら良いけど。

    +11

    -0

  • 1629. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:29 

    実家の給料安そう
    田舎の家族経営なんてたいして儲からないでしょ

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:31 

    私も東京で生まれ育ち、東北に嫁ぎました。
    かなり後悔しましたよ。挙げ句の果てに乳ガンになってしまい…強引に東京に戻ってきました。
    田舎は旅行で行くのが丁度いい。

    +15

    -1

  • 1631. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:45 

    田舎に我慢してついてった挙げ句妊娠中に旦那が不倫したら誰も駆け付けて慰められんし再就職厳しい

    実体験でーす

    +12

    -0

  • 1632. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:51 

    >>1625
    少なくとも主は幸せになれなさそうだよ
    このトピは主の話をしてるんだよ


    それに不幸になった人の方が遥かに多そうだよね
    ここ見てると

    +10

    -1

  • 1633. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:59 

    >>1221
    私は関東(というか東京)のドライな感じが好きだから、やっぱり合う合わないは人によるんだね。実際に行ってみなきゃ分からなそうだね。

    +25

    -1

  • 1634. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:03 

    田舎あるある
    その1 ドア開けっ放しだから虫が部屋に入る
    その2ドア閉まっててもインターホン押さず、〇〇さーん!!ってドアドンドンしながら怒鳴る
    その3娯楽がないから噂話、悪口ばかり
    その4電車が1時間に2本くらいしかないなんて当たり前
    その5若い人がみんな出て行くから年寄りばかり残る

    +7

    -0

  • 1635. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:07 

    >>837
    私も同じ!!
    近所付き合いは挨拶まで。
    夫も同じ考えだから助かってる。

    +40

    -0

  • 1636. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:15 

    >>1596
    それさ、すんなり納得出来る?
    彼は全部自分で都合の良いように決めてあなたには別れるか仕事を辞めてついていくかの究極の選択しか残さなかったわけだよね
    せめて仕事を辞める前に話してくれたら2人でより良い方法をゆっくり考えることも出来たのに
    そんな勝手な人とこれからの人生一緒に乗り越えていけるかな?

    +20

    -0

  • 1637. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:26 

    田舎県でも近くに全国規模の大企業があったりして人の流動が多いところだとそれなりにやって行けると思うけどね(実体験)。
    新幹線2時間程度のドアtoドアで3時間以内だと日帰り帰省も気楽だし。
    関西の田舎で実家の事業次ぐとなると帰省もままならないだろう・・。

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:28 

    >>1623
    そうだよね、主の人生を勝手に相談なしに決める男はいい男ではない

    +14

    -0

  • 1639. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:35 

    >>1380
    男尊女卑だねぇ

    好きだから結婚したい。とても素敵なこと。
    でも、やな予感しかないよー

    数年は子ども作らない約束はした方がいいかも。全て捨てて結婚するのだから、せめて田舎に慣れて子育てする決心が出来るまでは。

    +23

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:42 

    >>1624
    もうそういう話じゃないんだけど

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:46 

    >>1624
    30分に1本「も」という感覚がね
    都内育ちの主さんからしたらありえない状態なのよ

    +10

    -0

  • 1642. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:48 

    >>1626
    話し合うべき。おわかり?

    +2

    -6

  • 1643. 匿名 2020/07/01(水) 15:54:55 

    >>1596
    田舎 〉主
    目を覚まそうか

    +9

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/01(水) 15:55:25 

    >>1602
    本当にそうだと思う。
    多分その彼、社長の嫁になれて、お金にも困らない生活送れるんだからいいだろって思ってるんじゃない?
    全く思いやりがない人
    そんなのが次期社長って大丈夫なの?とすら思う

    +28

    -1

  • 1645. 匿名 2020/07/01(水) 15:55:35 

    >>1630
    大丈夫ですか??ストレスは癌になるからね、、
    お大事にしてください

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2020/07/01(水) 15:55:56 

    >>1644
    彼が社長になったら倒産しそう

    +14

    -0

  • 1647. 匿名 2020/07/01(水) 15:56:09 

    関西のめちゃくちゃ田舎育ちだけど、大学で東京出てから10年以上東京住んで居心地が良すぎる
    絶対田舎はオススメしない
    旦那の地元が北陸で、どっちもめちゃくちゃ田舎なのに義母が何でか田舎マウントとってくる
    私は東京に長く住んでから地元が田舎って事全く恥ずかしくなくなって、田舎出身コンプレックス0だから誰にでも地元の田舎話する(鹿見たとか無人駅とか山で遊んだとか)から、義母が「がるちゃんったら笑!そんな恥ずかしい事話さなくていいよクスクス、でも田舎過ぎてすごいねぇ?クスクス」みたいな事いつも言ってくる
    田舎から出た事ない人のコンプレックスと見栄って半端ない

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2020/07/01(水) 15:56:24 

    >>1435
    もしかしたら海老名駅は田舎だろうの、マイナスなのでは、、。

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2020/07/01(水) 15:56:44 

    >>1641
    こっちは数分だからね
    10分でも遅いなって感じるわ

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2020/07/01(水) 15:57:16 

    >>1648
    海老名田舎です
    都内からしたらだよ笑

    +9

    -0

  • 1651. 匿名 2020/07/01(水) 15:57:25 

    地元大好きな男性って、もう全然動かなくなりますよ
    奥さんの実家に行くのも億劫がると思うし、そもそも奥さんが帰るのも嫌がると思う
    里帰り出産もできなさそう

    +25

    -1

  • 1652. 匿名 2020/07/01(水) 15:57:40 

    >>1
    義母のアポなし訪問なんて、当たり前だよ。
    佐川急便ですら、家のドア閉まってても、開けてくるからね。

    都会と田舎では、人の距離感が全く違う。

    +34

    -0

  • 1653. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:04 

    >>1617
    別れましょうって
    それは主が決める事でしょ。
    他人が強引に

    +3

    -8

  • 1654. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:07 

    >>1615
    主です。流れは仰る通りですよね…
    彼の会社はホワイトの大手ですが、仕事にやりがいがなくこの仕事を何十年もできる自信がないらしいです。実家の仕事の方が自分の性に合ってて経営もできるといった面で帰ることを決めたようです。
    彼から地元に帰ろうかと思ってると話された時点で私と都内で結婚する選択肢は彼にはなさそうでした。

    +23

    -0

  • 1655. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:10 

    >>1651
    嫁は奴隷

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:18 

    テレビにたまに出てくるような、元はバリバリのビジネスマンで今は田舎で自営業してて、若い目線での新しい商品やサービスで新風吹かせてます、オシャレ~って感じになれるんだったら悪くない気もするけど、実際は難しそう。

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:22 

    彼氏も同年代だとすると親はまだ余裕で働いてる年代だよね?
    それなのにもう引退するの?早くない?
    年金出るまでどうするんだろう。彼氏を名ばかり社長にして権力は握って給料もたくさん取るとか悪いことしか思い浮かばないんだけど

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:36 

    >>1647
    関西の田舎もだけど、北陸の排他的は日本一かもね...

    +10

    -0

  • 1659. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:51 

    >>1632
    いやいやいやいや主の話をしてるっていうけどさ、
    主の相談にのるフリして ただ田舎叩きしてる人が相当いるよ

    +4

    -5

  • 1660. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:54 

    田舎の度合いによるかな。。
    私は小さい頃から便利な生活や娯楽に慣れすぎてるので
    多分楽しめないタイプだと思う。
    向き不向きが必ずある!!

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2020/07/01(水) 15:59:19 

    >>1586
    じゃあ、運が良かったですね。実際嫁いで嫌な思いしてる人の方が多いですから。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/01(水) 15:59:21 

    >>1620
    一方的なのは彼の方じゃない?
    大企業がストレスだったなら都内で転職先を探すことだって出来るのに何の相談もなく突然仕事やめて実家帰る!ついて来てくれるでしょ?って言い出したんだよ
    いろんな選択肢ばっさり切り捨てた上でさあ平等に話し合いしましょうなんて身勝手だわー

    +15

    -0

  • 1663. 匿名 2020/07/01(水) 15:59:33 

    >>1644
    主です。そのようなこと言われました。働かなくてもいいし、お金には困らないからと話されました。

    +21

    -0

  • 1664. 匿名 2020/07/01(水) 15:59:43 

    >>1654
    主は自分の気持ち一度でも彼に伝えたことあるの?

    +15

    -0

  • 1665. 匿名 2020/07/01(水) 15:59:55 

    >>1645
    ありがとうございます。
    まだ治療中ですが、今は東京でのびのび過ごしております!

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:04 

    >>1654
    や、やりがい…?

    ああもうそりゃダメ男の典型だな
    主さん、今はためらいがあると思うけど
    あとから笑い話になるから決別した方が良いよ

    +32

    -0

  • 1667. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:09 

    主さんが稼ぎがなく、年齢的にもどうしても結婚したくてしがみつきたいレベルかと思いきや…
    とんだハイスペなのに性格のせいでもったいなー

    私だったら会社は辞めずに好きにお買い物したり遊んだりして、また別の好きな人を探すわ…

    +16

    -0

  • 1668. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:40 

    >>1641
    >>1649
    横浜に住んでるけど、東京ってそんな感じなのか、やっぱりこっちより更にスピード感あるんだね。
    なんか怖い、信じられない。
    そういう生活に慣れちゃった人には、確かに田舎は無理かもね。

    +5

    -2

  • 1669. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:48 

    >>1663
    働かなくてもいいしって働かされるよww
    家族経営は事業がダメになったとき家まで最悪とられる
    道連れだよ

    +39

    -2

  • 1670. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:10 

    >>1663
    現状儲かってるの?あとその自営は長く続いて発展していきそうな業種?

    +13

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:17 

    >>1656
    それで田舎の地域社会に受け入れられてたら良いけどそうじゃない場合そこに余所者として嫁ぐのはかなりしんどいよ

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:18 

    1人だけ田舎、都会云々だけで文句言ってる人いない?
    今は田舎に行くことを勝手に決めてる彼についていって大丈夫なの?って話だと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:28 

    どの程度の田舎のことなの?
    人口何万人以下?

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:30 

    >>1668
    山手線は2.3分で来ますw

    +10

    -0

  • 1675. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:31 

    >>1663
    働かなくていいと言ってもらえても、
    都内で専業やパート主婦をするのとはわけが違う。

    +23

    -0

  • 1676. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:40 

    >>1669
    だよね
    同居しなくていい、手伝わなくていい

    ないない
    同居も手伝いもやらされますよ

    +23

    -0

  • 1677. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:46 

    >>1553
    トピ立てて良かったね。今ならまだ逃げられるもん。
    他の誰かも書いてたけど、もはや田舎どうこうの話より彼自体が微妙だよ。
    あなたの幸せとか考えてるのかな?彼は自分のことしか考えてないよね。そんな環境普通の人なら耐えられないもん。アウェーすぎ。

    目の前に結婚という選択肢がある中で、それを蹴って新たな出会いを探したりするのめんどくさくて腰重くなる気持ちも分かるけど、自分の幸せは自分で掴まなきゃ。
    その彼と結婚した場合、主の欲しい形の幸せはないと思うから。

    +28

    -0

  • 1678. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:48 

    >>2
    田舎の出なんだけど、よくない習慣だなって思います。
    「あれ?もしかして知ってる人かな?」って思ってつい見ちゃうところがあるかも。それかすごく垢抜けてる人とか派手な人にも注目が集まりやすいかな。
    東京に住んだこともあるけど、急に怒鳴ったり不愉快なことしたりする人を沢山見たから(ただ人数が多いから遭遇率が高いのかもしれませんが)逆に都会が怖くてダメでした。あと冷たく感じてしまって。
    かといって自分にとっては一長一短なので、今は都会と田舎の中間くらいの場所に住んで快適です。

    +52

    -18

  • 1679. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:54 

    >>749
    当たり前のこと普通に言ってるだけなのに。。プライドが高いってかんじるのはコンプレックスではないの?

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2020/07/01(水) 16:02:28 

    >>1668
    えー横浜もそんな感じじゃん
    昔住んでたけど30分に1本もなんて全然思わなかった

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2020/07/01(水) 16:02:29 

    アカーン!
    彼にマインドコントロールされとる。
    彼自信家でモテるやろ。

    自分の意思がしっかり持って!!
    後で地獄見るよ。

    +11

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/01(水) 16:02:55 

    >>1663
    そんな甘い言葉は絶対嘘!!w
    スティーブジョブスなんかに言われたら信じるわw

    +30

    -0

  • 1683. 匿名 2020/07/01(水) 16:03:39 

    >>1663
    働かされるしお金も平気と言う保証はないです。
    よく考えて!!

    +23

    -0

  • 1684. 匿名 2020/07/01(水) 16:04:15 

    >>968
    東京ももう三、四代以上暮らして東京が故郷になっているひとが多いのに、こういう発言嫌いだわー。無知もいいところ。

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2020/07/01(水) 16:04:45 

    名もしれてない従業員数名の会社、しかもまだ継いでもいない状態なのにお金には困らない、働かなくていいって断言してるのが怖すぎる
    蓋開けてみたら借金まみれだったらどうするの?

    +13

    -0

  • 1686. 匿名 2020/07/01(水) 16:04:53 

    >>1654
    主が彼氏<都会なら別れれば?都会<彼氏なら受けいれるしかないよね。
    まぁ地方都市の田舎でも社長になって裕福な暮らししてる奥さんなら友達にいるけどね。

    +2

    -10

  • 1687. 匿名 2020/07/01(水) 16:05:15 

    >>1676
    ほんと、それ!
    地元じゃ嫁が来ないんだよ。
    だから、おいしいこと沢山並べて必死で連れていこうとする。
    信じて行った瞬間、ひっくり返されるよ。

    田舎に行くことからして寝耳に水だったんでしょ?
    そんな男信用できない。

    +27

    -0

  • 1688. 匿名 2020/07/01(水) 16:05:37 

    >>1467
    すべてにおいて選択肢が多いのは都会だわな
    1つマイナスな面といえば、生きるのに金が掛かる点かな?
    都会に近く程よい田舎が最強

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2020/07/01(水) 16:05:51 

    こういう似たトピで、田舎からバス代とかだけもって逃げた妻のコピペ読んだけどびっくりしたよ

    田舎でも同居でも幸せ!とか言う人は田舎気質が合う人。
    図太くて気が利かなくてドキュンみたいなの。

    常識と距離感のある優しい人には田舎はリスクたかすぎ
    病むよ

    +14

    -2

  • 1690. 匿名 2020/07/01(水) 16:05:55 

    >>1664
    主です。伝えたことはあります。
    私の人生を考えずに帰ることを決めてしまったことは申し訳ないと言われました。謝られても継ぐと決まった以上戻ることはできないですし、謝られたことが何よりしんどかったです。

    +10

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:00 

    >>1663
    そうやっていざというとき逃げられないようにするんでしょ。地方はお嫁さんが、都会とちがったしがらみや因習がいやで離婚するひと大勢いるから
    慎重にね。

    +18

    -0

  • 1692. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:01 

    >>369
    人口数万の田舎出身の私はまさにそんな性格。もう洗脳されちゃってるのかも。
    嫌いな人や苦手な人に嫌な事言われても笑顔で軽く流して耐えて、自分の気持ちを抑えて無の境地で周りに合わせながら田舎で生きてた。
    矛盾を感じてもどうせ何もできないし考えないようにしてた。
    人生が本当につまらなかったし、都会に出て困ったことは、いつも自分で自分のためだけに考えたことがなかったから、自分の意見を友達に求められた時になんて言っていいかわからなかった。
    私はどちらでも何でもいいよって田舎では嬉しがられる態度でも、都会では無理しなくていいよって言われることが多かったから。
    田舎は思考能力を奪う土地だと思ってる。

    +20

    -0

  • 1693. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:09 

    >>1682
    わかる笑
    お前が一から立ち上げて頑張ってる実力があるなら信じられるが親の会社を継いでうまく行く保証はどこにもないだろって感じw

    +11

    -0

  • 1694. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:09 

    >>1680
    うちの駅は横浜市にあるけど、お昼の時間の通勤じゃない時間は10分ぐらいは普通に来ないよ。
    横浜っていっても、相模線に乗って職場に通っていたから、その感覚で30分に1本あればマシじゃん、と思った。

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:19 

    >>1663
    主はいま東京の大企業で働いてるんだよね?
    その仕事にやりがいや楽しさも感じてるんじゃないかと思うんだけど、彼が「嫁を養ってやってる俺」という認識でいるタイプだと今後辛いと思うよ
    その彼の言い分だと少なくとも自分のした選択のために主が今まで努力して積み上げてきたものを全て捨てさせてしまった、なんて気が付いてなさそう
    それでも耐えられる?

    +19

    -0

  • 1696. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:33 

    どれくらい田舎なのかわからないけど、田舎で自営業やってるなら商工会や青年部や婦人会(奥さんの集まり)があったりする。

    人付き合いが苦手な人はしんどいと思う。

    +8

    -0

  • 1697. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:33 

    もう別れるくらいのつもりで

    「あなたは生まれ故郷に帰ってこれから一生家族と過ごすことになる」けど私は「生まれ故郷から出て一生をその他所の地で過ごすことになる」ってことをちゃんと深くリアルに想像してね

    って言ってみるとか?その事を踏まえて気遣ってもらえないなら仕事辞めてついて行くことは出来ないって。

    そちらの家族、親族に「来てくれてありがとう」って歓迎されるくらいでなきゃ行けないよ!一人でも意地悪な気持ちを持ってる人がいたらあなたが全力で守ってよね!

    こういうこと言っただけで面倒臭そうにでもされたらお断りして欲しいわ。

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:37 

    >>1553
    既婚者だけど。
    結婚する際に、将来離婚するかも?なんて考えなかったよ。
    (結果として離婚した人も、少なくとも結婚する時には離婚なんざ考えてなかったんじゃないかな)

    主がどういう性格で、打たれ強いか、鈍感力があるか分からないけど、親や友人にも聞いてみたら?

    都内なら、輝くような便利生活に慣れてるだろうし、
    それを棄てて良いの?

    私がもし親なら、本当にお互い好きで仕方ないなら許すけど、主にもう一度考えなさいよ!と言うな。

    +20

    -0

  • 1699. 匿名 2020/07/01(水) 16:07:52 

    >>1663
    やっぱり。主さんの彼、わたしの元彼の話かってくらい同じなんだけど(笑)
    それ言われた時、イラッとして「わたしお金だけで結婚決める訳じゃないんだけど」って反論しました。
    ちなみに、私は最終的にわたしの親が病気になったことが原因で別れました。
    彼に話をしたら、「大変だね」ってそれだけでした。結婚するつもりだったとは思えないくらい他人事で。それで、結局この人は自分以外はどうでもいいんだって思って別れることにしました。
    今は別の人と結婚して良かったと心の底から思ってます。
    主さんにももっと大事にしてくれる人が現れると思うので、まだお若いですし早まらないで欲しいです。

    +25

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/01(水) 16:07:53 

    数年後こっちに泣いて帰ってくると思うよ
    その時また仕事探すの?

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2020/07/01(水) 16:07:56 

    >>1654
    あなたのために都内に残って結婚する選択がつゆ程もない時点で、彼氏は完全に自分中心で考えてる。
    義父母にいびられても味方にはなってくれないのは間違いないな。

    +41

    -0

  • 1702. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:04 

    むしろ働きにでたほうがいいような
    働かないとお昼も夜も一緒に食べることになると思うし、作ることになると思う

    +12

    -0

  • 1703. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:04 

    東京ではいくら優しい彼でも地方に戻ると地元でいい顔したがるから。
    私はもと旦那が男尊女卑のひどい地域に戻るっていったとき、結婚したときと約束がちがうし、いってもきっと五年で東京に戻るからついていかないって離婚した。大正解だった。男はだんだん保守的になるからね。気を付けてね

    +26

    -0

  • 1704. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:14 

    >>1690
    突然無理を言い出したのは彼なのに、なんで主が申し訳なさを感じるの?
    モラハラ臭する。

    +29

    -0

  • 1705. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:14 

    >>1689
    知ってる!バスを待ってた時の夕日がきれいだって文だっけ?
    田舎の農家に嫁に来て、お歳暮のハムでも食べさせてもらえなかったんだよね。
    でもあれって平成の話でしょ?まだそういった嫁どこか日本にいるんだろうな。

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:47 

    家業が気になります。主さんもその家業をお手伝いしたり親族付き合いが濃厚で同居介護まっしぐら路線だとしたら私なら東京を出て関西に住むのは無理です。私の旦那も関西出身ですが、結婚の話が出た時に「東京を離れて関西に住むのは無理」とはっきり私の意思を伝えました。旦那は納得いかなかったようですがその時は分かったと言ってくれました。その後子供が生まれたり、2人目妊娠したり家を買ったり子供の受験があったりで、生活の基盤がしっかり出来たので今後東京を離れるなんて事はまずなくなりました。

    +10

    -0

  • 1707. 匿名 2020/07/01(水) 16:09:13 

    >>1705
    そう!
    ハムの端っこを誰が食べたか家族でチェックするんだよね?

    +8

    -0

  • 1708. 匿名 2020/07/01(水) 16:09:19 

    主と同じように働かなくていいと言われて専業してる地方都市の社長の奥さんいるわ。子供1人いるけど高級車乗って子供にお金かけて裕福な生活してるよ。東京の大企業に拘るなら土地と結婚すれば良いよ。

    +2

    -11

  • 1709. 匿名 2020/07/01(水) 16:09:24 

    私は田舎に住んでいてコミュ障という位置づけにされてるものですがトピ主さんが社交的で誰とでも仲良くなれるという人でないならまず絶対にやめた方がいいと思います。私の田舎はマイルドヤンキーだらけで全員from EXELE TRIBEと名前に付いてるのではないか?とう感じで自宅でBBQは当たり前だしゴミを出し忘れて生ゴミをしょっちゅう庭で焼いたりしていて臭い匂いが洗濯物につくので外に洗濯物を干せません。夜は夜でカエル?かよくわからん生き物の鳴き声、暴走族のブンブンブンみたいな煽り音でいつもうるさく都内の夜よりうるさいと思われます。町内会には参加しないといけないし何に使ってるかわかりもしないのに会費を引かれますし儲けもでないであろう内輪イベントを何個も企画してこの会に多数でなければなりません。DQNとその祖先の血をひいたジジババとのそんなミーティングや近所づきあいは言うまでもなく何のメリットもなく都内のように住民税は高くとも沢山の楽しいイベントやお店があるといったメリットもなく安い安いと言われているちっとも安くもない住民税を払いそこそこする家賃を払い生活するはめになります。
    オシャレをしたら周囲からは何か言われますしそもそもオシャレして出かける場所もありません。なので田舎の人は車に金を使います。DQNにベルファイアなどが多いのはそのせいです。その田舎のジジババやおっさんおばさんも元ヤンなりマイルドヤンキー系なので仲良くなれるはずもなく孤立します。
    娯楽と言えばカラオケやyoutubeなどのネットサービスぐらいになります。それは幸せと言えますか?
    私が主なら今の場所で十分幸せと思います。一生一緒にいるかもわからない方に人生をベットするのは危険すぎます。やめる事をオススメします。

    +32

    -2

  • 1710. 匿名 2020/07/01(水) 16:09:34 

    >>1663
    彼が働かなくてもいいと言ってても周りが「あそこの嫁若いのに働いてない」って言うんだよ!

    +39

    -0

  • 1711. 匿名 2020/07/01(水) 16:09:37 

    >>1
    迷いや抵抗があるのなら
    彼氏とお別れした方が良さそう。
    お互いのために。

    +9

    -0

  • 1712. 匿名 2020/07/01(水) 16:10:30 

    >>1654
    東京の大手でがんばれないから地元にもどって周りに助けてもらってって、見え見えなのでは。
    私なら別れるな。弱すぎる!

    +31

    -0

  • 1713. 匿名 2020/07/01(水) 16:10:41 

    >>1420
    敷地内に別邸を建てる方が二世帯より良さそうですね!
    彼母は自営で働いています。

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2020/07/01(水) 16:10:54 

    >>1708
    地方都市ではない
    大企業の跡取りでもない
    全然違うから参考にならない。さようなら

    +12

    -1

  • 1715. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:02 

    >>1690
    やっぱ主の人生考えてなかったんだな、彼

    +27

    -0

  • 1716. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:39 

    >>1712
    なんか言い訳してるけどそうだよね
    自分で都内で仕事立ち上げてみろよと思うよ
    そんな能力もないくせに偉そうな男

    +15

    -1

  • 1717. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:40 

    >>1625
    田舎楽しい!って意見も主さんには大事なアドバイスだと思います。
    判断するのは主さんなんだから。
    都内から田舎が全員不幸とは私も思いません。
    向き不向きがあるだけかなと。
    (私は田舎無理です、、)

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:56 

    その彼、今は甘いこと言ってるけど主が逃げられなくなったら変わりそうなんだよなー
    実家に帰ることを結婚考えるほどの彼女に相談しないなんてありえないもん。これ強行突破だよ
    決めてからごめんだなんてクソの役にも立たないし
    ずっと仕事がうまくいけばいいけど、家業が傾いた時家で働かずのんびり暮らしてる(ように見える)主にイライラの矛先が向かない保証はない
    あと地元に帰ると気が緩むのか知らないけど、学生時代のノリで友達と遊んで頻繁に朝まで飲んだり家に呼んだりするようになる人もいるよ

    +22

    -0

  • 1719. 匿名 2020/07/01(水) 16:12:22 

    >>1027
    田舎も病んでる人いるけど、そもそも車移動だから病んでる人いたとか気付かないね!

    +8

    -1

  • 1720. 匿名 2020/07/01(水) 16:12:43 

    >>1618
    村八分だか知らないけどよくそんなに人に関心持てるなと思います。
    子供も大きくなってきてそこんちの子とは違う子と遊びだしたし、
    家もうちは少し違うところに建ってて道も違う道使ってるからふだん目にすることないし行事以外で顔見ることあるのかな。
    ただそれだけの存在なのに。

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2020/07/01(水) 16:12:58 

    >>1704
    コントロールしてるよね
    意識的なのか無意識かはわからないけど危険だと思う

    +14

    -0

  • 1722. 匿名 2020/07/01(水) 16:13:19 

    地方出身者と結婚前提で付き合うってそういう事ですよね…。今は東京に住めてるけど将来的に旦那の生まれ育ったあたりに住まなきゃいけない危険がある。それで良い人はいいけど東京生まれ育ちだと価値観的に、関西とかの地方に一生住むって難しいんじゃないの?付き合う時に関東出身の人を選ばないと…もちろん順応出来る人もいるけど主さんは結婚して都内で暮らして子育て…を夢見てるように思う

    +9

    -0

  • 1723. 匿名 2020/07/01(水) 16:14:06 

    >>1708
    地方の社長の裕福より、東京の一介のサラリーマンとの暮らしのほうが自由で豊かだったりするよ。だから皆東京にでてきたがるんだよ。

    お山の大将タイプのひとならせまい地域で幸せかもしれないけど東京育ちって東京と結婚してるようなところがあるからね。

    +17

    -1

  • 1724. 匿名 2020/07/01(水) 16:14:24 

    >>1709
    めちゃめちゃ読みづらいけど読んだら面白いし同意だったw

    +22

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/01(水) 16:14:35 

    >>1705
    そうそう!!!笑
    最悪のリスク管理のためにも主さんにも目を通して貰いたい
    逃げ場がないことの恐ろしさは想像を絶するよ

    +10

    -0

  • 1726. 匿名 2020/07/01(水) 16:14:40 

    >>1714
    もう主の中では結果出てるじゃん。関係継続無理だと思うよ。

    +10

    -0

  • 1727. 匿名 2020/07/01(水) 16:14:43 

    主は迷ってるんだろうけど、背中を押して欲しがってるようにも感じる。
    心配・・

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2020/07/01(水) 16:15:35 

    私がついていかないと言ったらどうするの?


    と聞いてみたら?
    その答えが全てかと

    じゃあ別れる、って言うと予想

    +10

    -0

  • 1729. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:00 

    >>1709
    長文なのに勢いがあって読みやすい。笑
    鬱憤が伝わるよ
    本当にお疲れ様

    +21

    -0

  • 1730. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:22 

    >>1597
    わたしは都心で生まれ育ったけど、目が死んでてもいいから文化的な生活がしたい…

    +11

    -0

  • 1731. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:27 

    私は田舎から都会に出てきたけど、都会の人は相手の気持ちとかを考えて発言する。逆に田舎になるほど、相手がキズつくとか考えないで好き勝手できる人だと思う。
    悪口を面と向かって言われても無視できる人じゃないと田舎暮らしは無理かな。

    +19

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:35 

    お勧めしません

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:47 

    >>1
    もう「お嫁さん」とか「相手の実家に嫁ぐ」っていう感覚で結婚するのはやめた方がいい。男性でも女性でも相手の実家や親が絡んで離婚した人多いから。他人は関係ない2人だけの世界の方が上手くいく。女性は子どもができると旦那より子どもの方が大事になっちゃうけど、子どもっぽい男は自分が1番愛してもらえないと浮気する可能性あるし。

    +15

    -0

  • 1734. 匿名 2020/07/01(水) 16:16:56 

    >>21

    茨城苦手です。
    道路走りにくいし、街並みもあまり綺麗じゃなく
    利便性が悪い。
    当然親戚は茨城県民で見栄張りの頑固者で
    話も何も通じない。
    そんな場所と親戚に囲まれ夫に離婚か一緒に
    都内に戻るか決めてもらって離婚しました。

    +15

    -25

  • 1735. 匿名 2020/07/01(水) 16:17:10 

    >>1690
    彼氏さんも20代だとまだ自分のことしか考えられなくても仕方ないようにも思うよ。
    (仕事が辛くてやめちゃったことね)
    ただ結婚するなら、今後は二人で相談しながら決めていくことを約束してもらうかな。
    個人的には主さん結婚しちゃえ!です。

    今時バツイチも珍しくないですから。

    +2

    -17

  • 1736. 匿名 2020/07/01(水) 16:17:10 

    >>1710
    後々、家業手伝わされると思う。
    事務仕事とか。

    +15

    -0

  • 1737. 匿名 2020/07/01(水) 16:17:20 

    彼氏既に田舎特有の男尊女卑の片鱗見えてるけど…
    女に人権ない感じだよね
    口では謝ってるけど、女は黙ってついてこいってことでしょ
    田舎関係なしに結婚辞めるべき

    +21

    -0

  • 1738. 匿名 2020/07/01(水) 16:17:51 

    >>1728
    強がり発言しそうですよね。

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2020/07/01(水) 16:17:51 

    >>8
    こんなもん家では家事やってさ
    無休で働き詰めとか奴隷生活だよね

    +86

    -0

  • 1740. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:01 

    ところで、主は?

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:01 

    >>1663
    その環境で働きもしてなかったら普段何して生きるの?
    娯楽ゼロだよね?主さんがお家好きなタイプならいいけど…私かなりの引きこもり専業主婦だけど、その環境で生きるのは私でも嫌だし無理。息が詰まる。

    義家族全員同じ職場で働いてる中、暇だからと自分だけどっか出かけるのも肩身狭いし、まあ気にせず出かけたとしてもその町に何がある?
    近隣の都市に遊びに…とか言っても、そんなしょっちゅう行けないだろうし。

    +10

    -0

  • 1742. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:28 

    >>1735
    バツイチ前提で結婚勧めるとかバカすぎ

    +20

    -1

  • 1743. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:29 

    二人で未来のこと決められないのはありえないな
    これから彼氏はまた大切なことを一人で決めるよ

    主妊娠中に自営もやめてYouTubeで食っていくとか言い出しても驚かない
    もちろん同居確定で後継生まないと責められる

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:38 

    >>1728
    その時は甘い言葉を使って納得させるんじゃないかな。モラハラ男って結婚するまで正体隠せるし

    +10

    -0

  • 1745. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:42 

    >>1695
    主です。東京の大手企業に新卒から勤めてます。会社の福利厚生、人間関係に何の不満もありません。産休育休も充実しています。猛勉強して有名大学に合格し卒業した後、せっかく入りたくて入った会社ですし、辞めるのは勿体無いですよね。

    +63

    -1

  • 1746. 匿名 2020/07/01(水) 16:18:56 

    主は愚痴りにきただけなんじゃないの?本当に迷ってるようには見えないわ。

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:17 

    >>1180
    田舎の義母に専業主婦を真っ向に侮辱された
    「なんで働かないの?」と会うたび言われる
    こちらは実家も遠く誰も頼れる人いないのに。
    義母は義祖父母に育児任せて働いていた。
    同居当たり前な地域はろくなことがないよ。

    +12

    -0

  • 1748. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:17 

    田舎は車で行動が把握されるよね。目立つ車種なら尚更だし、無難な車種でも近所の人にはナンバーまで覚えられてていつどこにいたとか噂されるよ。私の地元そんな感じ。

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:27 

    >>1522
    キツイというか、強くないとやってらんないのは事実だよ。
    男と肩並べて働いてんだから。腰掛けOLじゃなければなおさら。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:33 

    >>1745
    よし!結論は出たな


    別れよう
    な?

    +42

    -1

  • 1751. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:33 

    >>1
    本気で彼が好きならガルちゃんに相談しないんじゃない?
    悩むなら別れたほうがいい。

    +4

    -11

  • 1752. 匿名 2020/07/01(水) 16:19:50 

    >>1330
    会社の工場が群馬にあって、東京の本社から長期出張してたんだけど、もうあること無い事噂され格好のネタにされ、病みそうでした。

    一時間に電車が1本あるかないかの地域で、地元から出たことない年配者は、電車の乗り方を知らないって言ってました。

    +42

    -1

  • 1753. 匿名 2020/07/01(水) 16:20:08 

    >>12
    引きこもりするなら義実家が近いのは苦痛そう……

    +24

    -0

  • 1754. 匿名 2020/07/01(水) 16:20:12 

    >>1380
    関西在住です。無人駅で1時間に2本ならば立派な田舎ですね。関西の人口5万の町なんて関西電車バンバン走ってるし言うほど田舎じゃないでしょ、って思ってたけど、ちゃんと田舎でしたね。
    事前相談無しに決めちゃって付いてきてって言われてもね〜。今後も大事な決断で主に相談なく決めちゃいそう。

    +24

    -0

  • 1755. 匿名 2020/07/01(水) 16:20:21 

    >>1735
    自分のことしか考えられないなら結婚するべきじゃない。

    +15

    -1

  • 1756. 匿名 2020/07/01(水) 16:20:25 

    どこに行くにしても自分の仕事捨てて、友だちに会って喋れなくなるの、結構こたえるよ。
    そこそこに稼ぎがないと、近かいと思ってた距離が時間からお金へと考え方が変わって遠く感じる。

    +8

    -1

  • 1757. 匿名 2020/07/01(水) 16:20:44 

    >>1751
    本気で好きとか関係ないかと
    本気で好きで結婚して田舎暮らし後悔してる人がたくさんいる
    好きでなんともならないから相談してるんでしょう

    +13

    -0

  • 1758. 匿名 2020/07/01(水) 16:21:25 

    彼の会社より主の勤め先のが大きいの?
    それがおもしろくないから辞めて田舎に連れてこうとしてるのかもよ。

    +10

    -2

  • 1759. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:00 

    >>1745
    はい、彼は人生すべて投げる相手ではありません

    +39

    -0

  • 1760. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:03 

    私も同じような経験あります
    彼が地元に帰って実家の造園業を継ぐ事になりました
    ただ私の場合は別れようと言われました
    都会育ちの人にはきっとついてこれないからと言われました
    私は結婚したら相手に合わせるつもりだったから
    大丈夫頑張ると言いましたがきっと難しいよと言われ別れるしかありませんでした

    私的には一度の人生なんだから
    違う場所に住むという経験もしてみたいなと考えていたし
    自然のある環境での子育ては理想かなと考えていたのですがね
    結局41の未だに独身です
    もし別れたら早目に婚活をおすすめします

    +13

    -0

  • 1761. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:09 

    >私の人生を考えずに帰ることを決めてしまったことは申し訳ない

    これ今後も続くよ

    同居することになってしまって申し訳ない
    働かなくていいと言ったのに仕事手伝わせて申し訳ない
    お金に困らせないつもりだったのに貧乏で申し訳ない
    親から守れなくて申し訳ない

    +26

    -0

  • 1762. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:17 

    田舎云々の問題じゃなさそう

    +13

    -0

  • 1763. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:18 

    都会から田舎へ嫁ぎましたー、正直色々面倒臭い~けど取り敢えずはなんとかやれてるー。ただネットショッピングが止まらない。今までウィンドウショッピングで我慢出来てた物がそんな事も出来ないから買ってまう。

    +8

    -0

  • 1764. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:33 

    >>369
    子供がいじめられたらどうするんですか?
    転校?

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:38 

    決めきれないなら一度実家に行ってみたらどうかな
    無人駅のスカスカな時刻表とかエレベータもエスカレーターもない長い階段とか(そこにあるかわからないけど)ワンマンの2両編成の電車とか実際自分の目で見てみたらいいと思う
    田舎から出てたまに帰った時に見る分には懐かしくて大好きな光景だけど住んでる時は大変だったよ
    免許ないなら移動には電車とバスを使わなきゃいけないわけだしどんな生活になるのかイメージしてみてやって行けそうだと思うならもう誰も止められない

    +4

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:49 

    >>99
    卒業したら結婚するって言ってた同級生同士
    彼が五島列島彼女は中野育ちで小学校から私立女子校
    彼女は就職しないで卒業した春休みから彼の実家に滞在したら1ヶ月して東京帰ってからきて別れてしまった
    耐えられなかって
    でも中途半端な立場でお試ししたから我慢とか色々深度が違うのかもね
    感覚の違いはそこで育ったほうは理解できないみたい

    +32

    -0

  • 1767. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:57 

    >>1064
    スーツの人や見慣れない車があったら
    警戒するってケンミンショーでやってたなぁ。

    +81

    -2

  • 1768. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:57 

    >>1730
    都会だって目がキラキラしてる子たくさん居るよ・・・
    単純に都会の方が社会的にキャパがあるから不幸な家族も保護できてるだけだと思うな
    田舎では不幸な人は隠されて表を歩けないんだよ

    +16

    -0

  • 1769. 匿名 2020/07/01(水) 16:23:11 

    主〜〜自分に娘ができたらって考えてみて〜〜
    頑張って勉強してやっとやりたい仕事できて年頃の娘が田舎に連れてかれちゃうんだよ
    あっちで大事にされればいいけど助けてって電話で泣かれたらどうするの

    +19

    -0

  • 1770. 匿名 2020/07/01(水) 16:23:53 

    >>1745
    彼に全てを捧げるのもったいない

    +33

    -0

  • 1771. 匿名 2020/07/01(水) 16:24:15 

    >>1758
    なんだろう。考え方が凄い捻くれてる

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2020/07/01(水) 16:24:22 

    今はまあ普通の街在住ですが、旦那の実家が田舎です。車の運転必須みたいなのですが、運転できないままそちらに移るとなるとやっていけないでしょうか..

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2020/07/01(水) 16:24:45 

    >>1745
    主さん東京生まれって、実家に住んで実家から仕事通ってるんでしょ?関西に住まなければならないかもって事について親に相談してますか?

    +24

    -0

  • 1774. 匿名 2020/07/01(水) 16:24:47 

    >>1761
    これだね
    とくに同居はもう決定事項で家増築してるあたりじゃないかな?
    籍入れたあたりでバラす感じ

    +8

    -0

  • 1775. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:01 

    地方の県庁所在地から、その県の中ではかなりの田舎の郡部に嫁ぎました
    もちろん同居です、それしか選択肢がない地方です

    なんの覚悟も予備知識もなく、なんとかなるかな~と飛び込みましたが、どうにもならず…
    私の場合は田舎がどうこうではなく義理親でしたけど

    よくある、自分さえ我慢すれば!でいたのですが、ある日ふと「この人(夫)は、私がこんだけ我慢してまで一緒に居たい人なのか」と自分に問うて考えてみたら、NOでした

    少々揉めましたが今は離婚してフリーダムな独り暮らしを満喫しています
    自由ってすばらしい!

    自分語りすみません


    +19

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:06 

    田舎のイメージってのんびりとか人が温かいとかかもだけど、実際は陰険で足の引っ張り合いだよ。
    少しでも変わった行動すれば後ろ指で陰口。
    そして出る杭はガンガン打たれて引っ込むまで全力で打たれ続ける。
    田舎に嫁いでやって行けるのはかなり図太い神経の持ち主のみ。
    並大抵の人間のメンタルでは3年ともたない。
    逃げ場なし。息抜きできるカフェなし。気晴らしできる場所なし。
    ◯◯さんちのお嫁さん昨日どこどこいたね、とか監視レベルでいつも誰か見てる。

    +30

    -0

  • 1777. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:18 

    >>1774
    恐ろしすぎるー!

    +10

    -0

  • 1778. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:19 

    >>1730
    うん。最先端の文化がないところで子供育てたくない。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:50 

    >>1731
    言ってあげる方が親切心だと思ってる人多いよね。
    距離感が近すぎる。
    都会育ちの人からするとお節介だし大きなお世話に感じると思う。

    +10

    -0

  • 1780. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:58 

    >>628
    私も有給休暇使って土日くっつけて4連休とったのよ。
    そしたら田舎ネットワークで私が会社辞めたことになってたよ。。。
    頭おかしいんか。

    +17

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:00 

    >>1723
    上を見たらキリないでしょ。本人が満足してればそれでいいんだよ。

    +1

    -3

  • 1782. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:00 

    >>279
    これだったら何万人もいる東京の大企業サラリーマン嫁の方が、遥かに気楽でいいわあ。
    田舎の人って本当に都会の人と感覚が違うと言うか、ずれてる。

    +27

    -0

  • 1783. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:19 

    >>1745
    眩しすぎて主さんになりたいアラフォー私。
    そんな素敵な経歴の助手を一人の男が棒にして不幸にさせるかもしれない…
    いやもう既に不安にさせてるし… 
    勿体ない…もっと幸せになれるのに

    +34

    -0

  • 1784. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:19 

    元彼田舎出身だったけど東京は向上心が高いとかうんちゃらかんちゃら言ってて田舎に戻りたいってずっと言ってた
    私は嫌なのでお別れした
    向上心もない、刺激もないような田舎なんぞ行きたくもない

    +15

    -0

  • 1785. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:21 

    大企業の正社員やってる今ですら主の発言権ない感じなのに、これで仕事辞めたら益々言いなりになるしかないよね
    これで好き好んで結婚するなら、どうぞ田舎で奴隷頑張ってとしか言えないわ
    別れの一押しが欲しいのなら、さっきからみんなバンバン叩きまくりだよ!!

    +20

    -0

  • 1786. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:31 

    今コロナだからあまり行ったり来たりしにくいのもネックだよね

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:47 

    >>1783
    助手じゃなくて女性です笑

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:49 

    >>1694
    もちろん、一応都会の部類に入るから通勤の時間だけは数分に1本来てるよ!
    お昼はのんびりだけど。
    だから常に数分に1本の山の手線はすごいと思う。

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2020/07/01(水) 16:28:20 

    個人的には無理だな。
    夫の実家が田舎で
    年に数回帰るだけでも価値観の相違でめちゃくちゃイライラする。
    いいとこだしどっちが悪いとか良いではなく
    価値観が根底から違うのはどうにもならない

    +14

    -0

  • 1790. 匿名 2020/07/01(水) 16:28:47 

    主と価値観がちがうのが結婚前にわかってよかったんじゃないの?

    若いと順応する嫁もいるけど、かなりかなりキツいよ。守られたいタイプなら、田舎に向いてるかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 1791. 匿名 2020/07/01(水) 16:28:51 

    主、その努力して勝ち得た企業で働ける自分捨てるの?
    彼がそんな価値ある人なの?よく考えてね

    +19

    -0

  • 1792. 匿名 2020/07/01(水) 16:29:10 

    >>1766
    田舎の我慢レベルって今の時代では考えられない&耐えられないものがある。

    +34

    -1

  • 1793. 匿名 2020/07/01(水) 16:29:18 

    私は珍しいかもしれないけど、意外と楽しくやってますよ。最初は抵抗あったけど。

    空気が綺麗で子供がのびのび走り回って遊んでます。

    +3

    -4

  • 1794. 匿名 2020/07/01(水) 16:30:21 

    主まさかガルちゃんで大丈夫何とかなるとか言ってもらえると思ってた?w
    こんなん田舎叩きトピになるに決まってるわ

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2020/07/01(水) 16:30:34 

    同居なのか、別居なのか。
    家業を手伝うのか手伝わないのか。
    これはかなり大事なところ。
    引っ越す前に彼と誓約書を交わすくらいの心構えが必要だと思う。結婚後、義父母を含め状況が変わっただの、そんな事言ったっけ?だの言い出す事があるのは覚悟しておくべし。それに屈しない気持ちの強さは絶対必要。

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2020/07/01(水) 16:30:53 

    旦那の転勤で5年ほど某県に住みました
    観光地としても有名な所で最初こそいいなぁと思っていましたが、とにかく現地の人が物見高く人のプライバシーに踏み込んでくる上、風紀が乱れているのが嫌で、今では黒歴史
    ちなみに東京生まれ東京育ちです

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:01 

    >>1330
    学生時代、いじめに耐え抜いた弟が
    バスが数時間に1本しかない
    超ド田舎にある祖父母の家業を継いだけど、
    近所の人たちに、ないことばかり噂され
    嫌な態度を取られたりで
    2年足らずで出戻ってきたよ。
    イジメよりキツかったんだなぁ…

    +39

    -0

  • 1798. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:01 

    >>279
    なんのメリットもない。むしろ都内のペンシル建売り戸建ての方がずっと良い。はるばる2時間もかけて都会に出られるって…それも東京じゃなく地方都市でしょ?口出されるわ敷地内同居だわデメリットしかない…

    +25

    -0

  • 1799. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:10 

    主さんの大企業勤めのキャリアや、自然と身に付く都会住みの清潔感が必ず仇になる、それが田舎

    +13

    -1

  • 1800. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:11 

    >>1730
    都会って公園すら気を遣って遊ばせるようなイメージだから子供にとっては田舎も悪くない気がする。
    まあ、田舎の子も昔ほど外で遊ばなくなってるみたいだしTVゲームするなら結局、田舎も都会も変わらないのかな。

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:24 

    田舎度チェックだけど、地域のどれくらいの人が東京に行った事があるかって大きいと思う。
    それと、田舎山と田舎町でも違う。観光地や商店街あると割とみな社交的。
    私の地元は、新幹線でほとんどの人が東京に行った事があるから、うちはうち都会は都会で割り切ってるよ。
    あと家業だけど田舎の社長って、PTAや町会議員するほど慕われ人がよってくるか。超ブラックで低賃金だったり評判悪く近所の人が顔をふせて通り過ぎるかふた手に分かれるから何度か雰囲気見たほうがよいと思う。それによって近隣の助けてくれる具合がかなり違うよ。

    +10

    -0

  • 1802. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:25 

    >>819
    ガガンボwww
    どんな虫か知ってるよ。デッカイ蚊みたいなやつやろ?なんでそんな名前なんやろね。

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:49 

    田舎暮らしですが、都会から移住してきた方も結構います。
    田舎でおしゃれなカフェして、家庭菜園とかしてる。

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2020/07/01(水) 16:31:50 

    >>1773
    主です。実家は都内ですが、少し通勤に時間がかかるので通勤にしんどい思いをしないように親が会社の近くのマンションの一部屋を借りてくれてそこで1人暮らしです。親は私の人生だから決めたことは応援すると言ってくれていますが遠いところに行くのは寂しい、と言われており行くべきではないのかといった葛藤もありました。

    +38

    -1

  • 1805. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:06 

    >>1710
    100%言われるw

    +11

    -0

  • 1806. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:10 

    >>578
    私は東京都内で実家から電車で1時間半ほどの距離に引っ越しただけでも最初はしんどかった。見知らぬ街で知り合いも居ない所での出身子育ては結構辛い。子どもが成長するにつれ友達や知り合いも増えたし身動き取りやすくなって地元の友達とも会えるようになったけど、産後はとにかく寂しかったな。知らない街でも仕事関係とかで気の合う知人が出来れば良いんだろうけど、主さんの場合は家業だからそれも限られるだろうしね。

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:36 

    >>1804
    うん。だから行くべきではないよ

    +58

    -1

  • 1808. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:38 

    >>1774
    そういえばうちの田舎の近所で東京から息子夫婦が仕事辞めて帰ってくるから、家をリフォーム増築したって言ってたけど、結局息子夫婦は来なかったなあ。
    嫁さん、グッジョブと思ったよ。

    +12

    -0

  • 1809. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:51 

    >>1411
    売上高いくらくらいなのでしょうか
    業種別の平均値見たら、飲食業の賃金が低い理由がわかった
    2.従業者1人当たりの売上高|商工業実態基本調査|経済産業省
    2.従業者1人当たりの売上高|商工業実態基本調査|経済産業省www.meti.go.jp

    2.従業者1人当たりの売上高|商工業実態基本調査|経済産業省 すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へ よくあるご質問 サイトマップ文字サイズ変更 小 中 大ホーム経済産業省についてお知らせ政策について統計申請・お問合せEngl...

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:54 

    >>2
    田舎の人達結構、警戒心強めで、よそ者に冷たい🤔

    +135

    -2

  • 1811. 匿名 2020/07/01(水) 16:33:05 

    >>279
    東京生まれ東京育ちの女性ってサラリーマンの娘でもよほどお嬢様気質だからね。
    東京のアドバンテージを感じて生きてる。
    田舎の旧家に都内の友人が嫁にいくとお気の毒の一言だよ。玉の輿なんてさらさら思わない。

    +21

    -0

  • 1812. 匿名 2020/07/01(水) 16:33:20 

    親の会社を継ぐなら、大企業よりいいこともあるかもしれん
    本人次第だな
    私は自営業だから、夜も日曜日も仕事だけど昼寝できるしね
    価値観の問題じゃね?

    引き止める人多すぎてちょっと引く

    +3

    -7

  • 1813. 匿名 2020/07/01(水) 16:33:44 

    >>1742
    このトピ別れろ別れろなんだもん。
    トピ主さんが迷ってるのは「別れるのか正解だと思うけど、別れられない」なんではないかなと思ったんです。
    離婚を勧めてるのではなく、失敗しても良いから前に踏み出すのはどう?ってことです。

    +1

    -13

  • 1814. 匿名 2020/07/01(水) 16:33:49 

    東京もんみんなコロナだ!って
    嫌がられそう(・・;)

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2020/07/01(水) 16:33:55 

    >>1
    田舎の度合いによるけど車は便利だよー。近所付き合いはがんばらないほうがいいし家買うなら新興住宅地や学校保育園近いところがオススメ。妊娠や子育てとなると都会よりは楽よ。子供とお散歩してたらお年寄り可愛がってくれるし。

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2020/07/01(水) 16:34:14 

    >>1804
    葛藤もあるって結婚するつもり?
    本当やめときなよ
    彼は地元の田舎娘と結婚主は東京で結婚して暮らすのが一番幸せだよ
    間違えた選択は苦労しにいくだけだよ

    +65

    -1

  • 1817. 匿名 2020/07/01(水) 16:34:39 

    雪国なら冬やる事ないから集まって噂話やだよ

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2020/07/01(水) 16:34:55 

    >>1349
    お金貯まるってわかります。笑
    友達には会えないけど年に数回食事に行ったり、温泉やプチ旅行とその分楽しめる。
    週5で飲みに行っていた時より充実している気がして私には合ってた!笑

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2020/07/01(水) 16:35:15 

    >>1803
    一生続くならいいけど東京にまた戻ってくるパターンも多いですよ。

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2020/07/01(水) 16:35:45 

    >>1813
    親悲しむわそんな結婚

    +18

    -0

  • 1821. 匿名 2020/07/01(水) 16:35:46 

    >>1
    義姉さんが田舎に嫁いだけど、同居だったし周辺住民が監視してくるし大変そうだったよ
    今は親の介護を理由にこっちに戻ってきているけど毎日充実してるって。友達もいるし仕事も見つかったしエンジョイしてる

    介護の話しが出たとき近くに住んでる私がみますよって話したんだけど、なんやかんやで戻ってきた

    +8

    -0

  • 1822. 匿名 2020/07/01(水) 16:35:54 

    東京っていう便利な恵まれた環境から、わざわざ田舎に行く必要ないよ。

    +10

    -0

  • 1823. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:07 

    >>1553
    付き合う前に彼からは田舎に戻る可能性を話されてなかったのかな?
    主にあまり相談なく決めたとのことだから、彼には思いやりがなさそうだなと心配です。
    言葉には出さずとも、「好きなら普通ついて来るよな?」「結婚してついて来るのが当たり前だろ」という態度が感じられるんだけど…
    だからこそ「私ばかり色々手放して彼には何も失うものがない」という言葉まで出てくるのかなと。

    主の中でもう答えは出てると思うけどな。
    このまま嫁いで今後何かトラブルがあった時、彼の今の態度をずっと思い出すよ。
    彼は主さんを本気で守って味方してくれそうですか?
    全てを諦めて知らない土地に嫁いで来てくれたという感謝はどんどん薄れていくし、そのうち何とも思われなくなると思います。仕方ないけど…

    まあ彼と別れたら一生独身になるかもしれないし、このまま嫁いだらすごく大切にされて幸せになれる可能性もあるしね…
    どちらを選んでも少なからず後悔する時は来るかもしれません。
    主の人生が大きく変わってしまうのに彼はそれを軽く考えているようなので、ついて行くにしても彼にはそれをしっかり理解して反省してもらわないとね。

    +28

    -0

  • 1824. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:18 

    >>1
    しかし東京以外はどこも地方、田舎になるんでは?

    大都市は色々あるけど東京ほどの人口密度はないと思うし。
    なのでトピ主さんが東京に住み続けたいなら、必然的にこの縁談はご破算でしょう。東京人に限って探すしかないと思う。

    +3

    -1

  • 1825. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:23 

    >>1
    田舎のレベルにもよります。
    すごい田舎の場合、
    本当にみんながみんな監視してます。
    夜、屋根裏の電気がついたら喧嘩して別部屋で寝ることになったのかなーとかどこどこの嫁はまた出かけてるとか車が変わってるから車検かなとか笑
    どうでもいいんですけどいつも見られていて、なんでもすぐに噂がまわり本当に大変ですよ。

    あとは家業を手伝わないといけないかどうかの確認は必須ですね。

    +21

    -0

  • 1826. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:27 

    何かだんだんと恵まれてる主の自慢話トピになって来たぞ
    もう何言おうが別れる気ないなら、田舎いってらっしゃい頑張って

    +7

    -3

  • 1827. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:35 

    なんだろう、とりあえず家を買って子供が生まれてからは特に人質にとられてるしで生きてて楽しくない。
    群れるのが好きで鈍感で嫌なこと言われても笑って受け流せるタイプならやってけるんだろうな。
    私には素質がないからつらい。

    +8

    -0

  • 1828. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:37 

    >>1804
    主さん一言だけ
    いらぬ苦労はするな

    +61

    -0

  • 1829. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:48 

    今時、田舎だって隣がどこ勤めてるか知らなかったりする
    近所で集まってすることも加速度的に変化してるんだから
    ネットもあるし、そんなには変わらなくなってるよ
    ある意味良さも悪さも薄れてる感じだよ

    +2

    -2

  • 1830. 匿名 2020/07/01(水) 16:36:56 

    都内育ち→まぁまず無理だからやめとけ

    知らない人からも監視され
    いつまで経っても余所者扱い
    都会育ちってだけで嫉妬され
    ストレス半端ないよ

    +13

    -1

  • 1831. 匿名 2020/07/01(水) 16:37:34 

    >>1801
    そこそこ栄えてる観光地の自営業の方が辛いと思う。
    商工会の集まり、商店街でイベント、青年部や婦人会があったり…人付き合いが好きじゃないと辛い。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2020/07/01(水) 16:37:35 

    >>1804
    決めたことは応援するって、かなり消極的な反応だよね。
    優しいご両親なんでしょう。
    主を田舎に連れていくような男でなければ、もろ手を上げて賛成し喜んでくれたと思うよ。

    +41

    -0

  • 1833. 匿名 2020/07/01(水) 16:37:41 

    >>1648
    海老名は田舎だよ
    ららぽは大きいけど、裏は一面田んぼだよ

    +10

    -0

  • 1834. 匿名 2020/07/01(水) 16:37:52 

    なんか、住む場所どうこうより彼氏さん自体に不安要素ありありなんだけど…

    ここはどうしたって都会がいいって意見に偏っちゃうけどまあ50,000人レベルならやって行けないことはない
    けどついていくのがこの彼氏さんなら不安倍増しだわ
    好意持ってる相手に失礼だと承知の上でいうけど、やめときなよ

    +7

    -1

  • 1835. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:03 

    面接では都会勤務の話だったので転職したら、縁もゆかりもない地方のど田舎に配属。女性が少ない職場で、若い女性の部類の私は噂の格好の的に。配属初日には履歴書の内容があることないこと知れ渡っていました笑 よそ者に対して排他的な地域だな…とは思ったけど、仲良くなれば良くしてくれる人が多いし、なんだかんだ楽しい。でも、前よりは割り切れるようになったけど、噂話ばかりされるのはやっぱり慣れないな…

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:17 

    >>420
    マジか…

    私はずっと座ってくつろいでて
    義理両親が色々作ってるから
    美味しくいただいてるだけだわ笑

    何も言われたことないし、夫が私にはさせない

    +1

    -5

  • 1837. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:22 

    >>1826
    わかる
    もう何言ってもわからないなら好きにすればいい
    田舎でも楽しくやってる人もいるし頑張ってねでいいやってなるわ

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:25 

    >>1771
    いや、あるかもよ?
    主さんのがスペック高かったら、辞めさせて地元について来させるのはかなり気分がいいと思う。
    特に今の仕事にやりがいがないから家業継ぐとか言うような男には。

    主さん、好きで迷ってるにしても、とりあえずしばらく遠恋でいいでしょ?
    最低でも、季節が一巡りする1年は離れて冷静になんなさい。
    今のキャリアつかむのに何年もかかったでしょ。なにも一瞬で棒に振るこたないわよ。

    +12

    -0

  • 1839. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:39 

    >>29
    イオンがあれば都会だよw

    +46

    -0

  • 1840. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:40 

    田舎に嫁いで10年。よかったなと思ったことがある。
    人がいないのでコロナ自粛中に思う存分外でリフレッシュ出来た!
    あとは超絶広い平屋を建てられて家アカウントインスタグラマー楽しめてるのが良かったかな

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:54 

    >>1836
    裏であの嫁なんにもしないって言われてるよww

    +13

    -0

  • 1842. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:58 

    >>1826
    なんかグダグダ言ってるけど心は決まってるっぽいよね
    新手の田舎叩きトピになりつつあるし
    どうぞお幸せにね

    +7

    -1

  • 1843. 匿名 2020/07/01(水) 16:38:59 

    >>1804
    親が娘の為にマンションまで借りるほど溺愛されてるのに関西に住む事反対されないんだね…。私も同じ状況だったのですが、「お前が東京以外に住むなんて無理だからやめておけ」と父親にキッパリ言われた。その話まで持ち出して、私は地方行きを免れ結婚しました。親交えて話し合いも一つの手かも。

    +37

    -0

  • 1844. 匿名 2020/07/01(水) 16:39:11 

    >>1804
    優しいご両親。
    でも本心は不安なんだろうなって伝わる言い方だね。
    反対なんてできないし、したら意地にでも結婚するかも。
    だから「決めたことは応援する」。
    手放しで喜んで貰えないのはそういうことだよ

    +43

    -0

  • 1845. 匿名 2020/07/01(水) 16:39:24 

    >>1826
    恵まれてるかな?
    愛されてなさそうとは思ったけど

    +3

    -2

  • 1846. 匿名 2020/07/01(水) 16:40:02 

    いくら家業とはいえ、慣れるのにも時間かかるし、主さんがすぐ付いてくこたないわよ。

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2020/07/01(水) 16:40:25 

    都会から移住してきた人も、結婚でこっちに来た人も知ってるけど
    みんな覚悟してきてるせいか案外馴染んでいます
    中途半端に中都市みたいなとこから来た人の方が「あっちでは」とか
    言ってて馴染まない
    本人の心がけも大きいと感じる
    彼が好きならついてっちゃえ!!
    ダメだったら帰ってきたっていいじゃん

    +0

    -7

  • 1848. 匿名 2020/07/01(水) 16:40:44 

    >>1812
    本人が決めきれずにトピを立てて、どう思いますか?って言うから忌憚のない意見をいってる
    彼女の将来を深慮せずに「後継ぐから仕事辞めてついてきて。」って言ってのける彼氏は田舎都会関係なく地雷だから止めてる
    主の足を引っ張りたい人は見たところ一人もいない
    みんな経験則で言ってんのよ

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2020/07/01(水) 16:40:56 

    主は別れる理由が欲しくて相談してるように見えるわ

    +4

    -2

  • 1850. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:06 

    ここまでやめろの嵐を見てもダメだってことは

    大丈夫ですよ主さん!
    きっとうまくいきます!田舎で頑張ってね!!

    という言葉を待ってるのかな…

    +8

    -1

  • 1851. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:10 

    >>648
    あー確かに。「後で酒の席で…」ってのはありそう。
    田舎の人って、特に男性は誰かの自宅に集まってよく飲んでる。飲む以外に娯楽がないからだろうけど…
    そういう家だと、奥さんも食事やお酒のつまみを用意しなきゃならないから大変だよね。
    (うちの母のことだけどさ…)

    まぁトピ主さんの彼氏さんの田舎は、そこまでの田舎ではないのかもしれないけど。
    あくまでも都内に比べたら田舎ってことなのかもしれないし。

    +14

    -0

  • 1852. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:21 

    >>1074
    自分から先に挨拶しなさいって教えられてるから、挨拶するタイミングを伺ってるのよ。。。目があったら挨拶しよーと思って育ってきた。それが今スッゴクめんどくさい。したくないのに、挨拶しない人は悪いやつってすりこまれてきたから、ちらっとは見ちゃうんだよね。。相手があいさつしてくるときもあるし。。 

    +20

    -4

  • 1853. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:31 

    私は転勤で数年と決まっているけど、田舎暮らし辛い。
    でも向いてる人もいるし、なんとも言えないよねと思ってたら、彼の態度がちょっと・・・
    主さんに相談もせず、仕事辞めて田舎に行くからついてきてって、
    主さんの気持ち考えてくれているのかな?
    不安になるに決まってるのに、きちんと話聞いてくれてる?
    もしついて行くなら、頼り甲斐のある彼なのかきちんと見極めた方がいいと思う。
    沢山弱音や愚痴吐きたくなると思うから、支えてもらわないと困るよ。

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:34 

    >>1722
    結局同郷同士が一番いいんだよね。
    何かのきっかけで帰るってなっても、義実家実家共に同じ地域にあるわけだからどっちかが我慢とかそういうのもなりにくいし、地域の雰囲気も分かってる。

    +21

    -0

  • 1855. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:36 

    >>1836
    あの嫁動かないのよねって愚痴言われてるんだろうね
    田舎ってそういうところよ
    耳に入ってこないからありがたいですね

    +14

    -0

  • 1856. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:45 

    今すぐに結婚するか決めなくてもいいじゃん!
    彼の仕事が軌道に乗ってからとか、一旦離れて暮らしてそれでも彼のところに行きたいって思えば結婚すればいいし。

    個人的には人生の一大事を相談もなく決めてきた人に、優良な大手企業を辞めてまで着いて行くなんて絶対嫌だけど。

    +17

    -0

  • 1857. 匿名 2020/07/01(水) 16:41:51 

    >>1843
    それで一生親の言いなりになるわけねー
    娘の人生なんだから本人に決めさせるべきでしょう

    これ毒親トピなら「なんでも決めつける」って非難される案件

    +0

    -12

  • 1858. 匿名 2020/07/01(水) 16:42:29 

    好きな人なんでしょ?
    いいじゃん、嫁げば

    もし、同居が〜、家業の手伝いが〜ってなって本当にそれがいやなら別れればいいと思うんだけどね。
    人生で好きな人と一度は結婚できて良かったなって思える人生はアリだと思うよ。
    したくても出来ない人もいるし、好きな人に振られてばかりの人もたくさんみてきたから。

    +6

    -3

  • 1859. 匿名 2020/07/01(水) 16:42:33 

    >>1771

    今現在、すでに主のキャリア無視してなんの保障もない田舎へ行こうって、何も考えてないか、モラハラのどっちかだよ。
    主のこと軽んじてる。

    +16

    -0

  • 1860. 匿名 2020/07/01(水) 16:42:49 

    >>1663
    主さんの他コメ見ましたが、有名大学で頑張って勉強して今お仕事充実されてる矢先に知らない遠方で嫁ぎ、働かなくていいと言われて
    主さんのモチベーションが保てるのかな。
    個人的には後継でお金に困らないって言われてる事が本当か不安。大丈夫だって言われてて実は借金だったって普通にあるしね。

    +27

    -0

  • 1861. 匿名 2020/07/01(水) 16:42:50 

    >>1841
    そういう人は率先して動くと我が強いとか言い出す

    +9

    -0

  • 1862. 匿名 2020/07/01(水) 16:42:59 

    >>1849
    なんかよくわかんないよね

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2020/07/01(水) 16:43:04 

    >>1842
    だねぇ
    ちょっと釣りくささも出てきた感じ

    別れる気はないようなのでお幸せに
    うまくいくいく平気平気
    私の人生じゃないからなー

    +7

    -1

  • 1864. 匿名 2020/07/01(水) 16:43:17 

    彼以外の全てを手放す決断かー。


    不満のない仕事を辞め、
    家族や友達と離れ、
    気軽に服やコスメを買いに行くこともできず、
    好きなレストランにも行けなくなる。


    地元に帰れば彼には家族と友達がいて、
    経営者ともなれぱ仕事の付き合いがたくさんあって、
    主に構っていられないことも多くなる。


    その孤独に耐えられるか、だよね。
    私なら別れを選ぶかな。

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/01(水) 16:43:30 

    >>1850
    ガルちゃんで言うのも何だけど
    女は相談した時点で答えは本人の中で出てるって言うしね
    赤と白どっちの服がいい?と彼氏に聞いて白と言われても赤を買う、みたいな

    +17

    -0

  • 1866. 匿名 2020/07/01(水) 16:43:34 

    >>1823
    主です。ありがとうございます。
    付き合う前は帰るといった話はありませんでした。
    付き合って半年ぐらいに急に決まりました。
    彼のことは好きで支えたい気持ちはありますが、私の築き上げてきたものを全て捨てる勇気はありません。別れた方が良いのかと思うのですが、決断できなく…みなさんの意見は本当に有り難く全て読んでいます。

    +43

    -2

  • 1867. 匿名 2020/07/01(水) 16:43:52 

    >>1829
    ちゃんと田舎のスピーカー気質って受け継がれてて、アラサーの私より年若い娘たちが、あの人の勤め先はどうのこうのあそこの嫁はこの前の態度がどうのこうのってやってるよ
    目に入ってないならそれもそれで幸せかもしれないけど

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2020/07/01(水) 16:44:01 

    >>1757
    結婚して後悔している人がたくさんいるなら、それが答えじゃないですか?

    +11

    -0

  • 1869. 匿名 2020/07/01(水) 16:44:12 

    >>1861
    どっちにしろ文句言うんだよね。

    +11

    -0

  • 1870. 匿名 2020/07/01(水) 16:44:32 

    田舎が住みやすいなら地元の子同士で結婚すればいいのに、若い子はほとんど出ていく(とくに女性)。
    嫁探し、移住キャンペーンとかやってるけど完全に罠だよね。
    人口が少ない田舎のくせにバツイチや離婚率の高さがびっくりだよ。

    +14

    -0

  • 1871. 匿名 2020/07/01(水) 16:44:37 

    >>1
    人間関係に人権無視なところあるからやめといた方が良い

    +12

    -0

  • 1872. 匿名 2020/07/01(水) 16:44:57 

    なんか必死で説得してるのが馬鹿らしくなってきた
    もう自分で決めなよって感じ
    私ならいかない。おわり

    +10

    -1

  • 1873. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:08 

    >>23
    どうしてですか?車持ってないと思われるから?

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:26 

    >>1804
    失敗した出戻り組です
    私は味方のいない中ワンオペ育児してました
    旦那も味方じゃありませんでした
    毎日散歩しながら死に場所探してました
    環境が良くても人間が良くなかったら意味がないです
    私は止めますがそんなに彼が信用に足る人ならもう頑張れ!行ってこい!

    +34

    -1

  • 1875. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:40 

    >>1866
    なんと言うか...主の主体性が見えてこないのよ😔
    全部釣りでした~✨って言ってくれた方がましなぐらい

    +13

    -6

  • 1876. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:47 

    >>1866
    築き上げてきたものを大切にして生きていけばいいよ!
    彼との結婚が人生のすべてではないんだから。

    +31

    -0

  • 1877. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:47 

    >>1869
    どの田舎をイメージしてるか知らないけど
    最近の田舎は隣近所には無関心な人多いです
    私の親世代はご近所ベッタリだったと思うど

    +4

    -5

  • 1878. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:49 

    >>1804
    彼は新しい事を始めるから、成功のイメージしかないみたいだよね。
    どんな会社かわからないけど、周りから認められ務まる人なのか、まだまだわからないと思う。
    お年がいくつかわからないけど、遠距離で時間を置くのも良いと思う。あさはかで彼のほうが田舎は無理だと都内に戻ってくる可能性もある。
    身辺落ち着いたら迎えに来てもらおう。

    +25

    -0

  • 1879. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:51 

    >>8
    やめた方がいい
    名古屋生まれの名古屋育ち
    岐阜に嫁に来ないかと言われたけど断ったわ
    家も建ててあげるって言われたけど、断った
    迷うならやめた方がいい
    絶対に後悔する

    +84

    -4

  • 1880. 匿名 2020/07/01(水) 16:46:12 

    >>1866
    心は決まってるんじゃないかな
    まぁ会社は辞めずに考えて

    +27

    -0

  • 1881. 匿名 2020/07/01(水) 16:46:24 

    >>1866

    主の曖昧なそういう感じがモラハラ男にとっては大好物になってるんだろうな
    意思を強く持って!

    +31

    -0

  • 1882. 匿名 2020/07/01(水) 16:46:28 

    >>391
    あー、私も20才の田舎育ちだけど見ちゃうかも。
    見慣れないスーツ着た男とかケバそうな女とか。
    怪しいもの売りつけかきたんかとおもう

    +6

    -16

  • 1883. 匿名 2020/07/01(水) 16:46:32 

    >>1872
    そうなのよねぇ
    でもでもだってですらなく、「ご意見ありがとうございます」みたいな謎の事務的リアクション

    +11

    -0

  • 1884. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:06 

    主は大企業に勤めてるから自分のステータス下げたくないんじゃない?もう腹は決まってるじゃん。

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:10 

    >>1804
    主さんは文化的な生活が似合ってる。まだ若いし、キャリアもあるんだから、東京に骨を埋める覚悟のある上質な男性と出会える時間はまだあるよ。ご両親を大事にね。

    +23

    -1

  • 1886. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:29 

    大きな声じゃ言えないが、そういうときは新しい男にはまると、前の彼氏なんてスコーンと抜けてなかったことにできるよ
    それぐらい荒療治じゃなきゃ無理じゃないか?

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:29 

    >>1503
    主に振られたら地元に帰らないwwww
    わかりすぎる展開wwwwwww

    +16

    -0

  • 1888. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:36 

    >>1866
    付き合って半年しか経ってないの?
    なおさら別れなよ。傷は浅い。

    +45

    -0

  • 1889. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:40 

    >>1881
    わかる
    なんかイライラしてきちゃうもん
    まぁでも人生かかってるから悩むよね

    +14

    -0

  • 1890. 匿名 2020/07/01(水) 16:47:46 

    田舎はゴミ袋に名前書かないといけないんだよね。
    本当に生きづらいよ。

    +4

    -3

  • 1891. 匿名 2020/07/01(水) 16:48:07 

    >>1888
    半年なら3か月で忘れるかなww

    +21

    -0

  • 1892. 匿名 2020/07/01(水) 16:48:45 

    >>1873
    基本地元の人は車ばかりで乗らないから。
    よそものかな?怪しいなって思われる。

    +20

    -0

  • 1893. 匿名 2020/07/01(水) 16:48:48 

    >>1875
    意地悪〜

    今は主さんは情報収集してるんでしょ。
    相談してその場で決断できることなんてそうある?私は無い。

    ひとしきりみんなの意見聞いた後で、がるちゃん閉じて、ひとり思案して決断するでしょ。人生かかってんだからさ。

    +14

    -2

  • 1894. 匿名 2020/07/01(水) 16:48:49 

    >>6
    関西で、山中じゃなくて、別居なら別にいいかなあと。

    +5

    -1

  • 1895. 匿名 2020/07/01(水) 16:48:55 

    >>1872
    典型的デモデモダッテ
    もうあらかた書かれてるからこれ以上デモデモダッテされても冷めるな

    はい田舎いってらっしゃーい!
    キャリアも家族も友達も捨てて愛を取るとか素敵やん?頑張ってね!!

    +3

    -4

  • 1896. 匿名 2020/07/01(水) 16:49:04 

    >>1886
    出来る出来る
    むしろあんなやつと結婚なんてしなくてよかっただよねw

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2020/07/01(水) 16:49:13 

    自分が育った環境よりも不便な所に住むのは、かなりの覚悟がない限りストレスになるよ
    うちの義実家も自営業で、電車も1時間に1本な田舎なんだけど環境の不便さも男尊女卑な考え方も、自分の常識だと思っていた事とは違いすぎて、同居してないけど行くだけでストレスがたまる
    子供も生まれたりしたら教育の問題もあるし
    よく考えて決めた方が良いよ

    +5

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/01(水) 16:49:22 

    地方ずみです。ご近所に東京から引っ越してきた
    70歳代女性います。その方はご主人の退職と同時にご主人の故郷であるこの田舎に引っ越してこられ20年くらい?かな。未だに標準語(江戸っ子なまりというのか)ですが、
    明るく社交的な性格のためか友人も多く、馴染んでおられます。
    ただ、田舎といっても新興住宅地なので、隣近所付き合いはさほど気を使うこともない場所だからかな?
    本格的な田舎なら近所付き合い、親戚付き合いなど、いろいろ大変だと思う。


    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2020/07/01(水) 16:49:36 

    恋愛感情=脳内麻薬って正常な判断を鈍らせるよね
    ハイスペックカップルだろうに、何とも気の毒だ...

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:03 

    どの程度の田舎きにもよるけど、写真通りの場所ならわるいことあはいわん!やめとけ‼️
    地元がそんな感じだけど一生住みたいとは思いません!

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:05 

    >>1889
    モラハラは、従順な女がターゲットだからね
    中身はどうせゴミみたいな彼氏なんだよ、きっと

    +18

    -0

  • 1902. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:11 

    みんなのコメント&主のコメントも見たけど、やめた方がいい

    まだまだ、若いし仕事を手放してはいかんと思うよ
    彼には別れを告げ、新しい出会いに期待しよう

    +31

    -0

  • 1903. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:14 

    >>1804
    成人した子供のために部屋を借りる親のもとで育った人が遠い田舎に嫁ぐのは無理だよ
    子育ても実母と二人三脚で出来る距離に住める人と結婚した方がいいよ
    たぶん主さんそうじゃないと病むよ

    +65

    -0

  • 1904. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:44 

    >>1883
    だから釣りくさいよね
    一流大学卒でホワイト勤務で人間関係や両親に恵まれてる?
    設定くさいわー

    +9

    -3

  • 1905. 匿名 2020/07/01(水) 16:51:28 

    >>468
    わかるわ、都会で住み慣れた人の家の子を連れて帰るのにその子には何のメリットもないってふざけすぎw

    +33

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/01(水) 16:51:54 

    >>1866
    何があっても自分の稼ぎとその福利厚生があるって心強いよ。
    関西支社に支店の転勤希望出せないかな?

    +26

    -0

  • 1907. 匿名 2020/07/01(水) 16:51:56 

    結婚で人生って変わるからね
    自分の直感ってあたってるよ
    本能的なものだと思う。目を瞑ってもどうせそれが原因でまた悩む。
    この人となら結婚できるなって謎の直感も働くもんだよ
    そう言うものだと思う

    +19

    -0

  • 1908. 匿名 2020/07/01(水) 16:51:56 

    どの程度の田舎なのかわからないけど、ずっと都内で育って来たなら、これからの田舎暮らしはキツイと思う
    結婚ってそれだけで(幸せでも)ストレスになるし、その上環境が激変すると、主さんのメンタル面が心配だわ

    ちなみに横浜の僻地に嫁いだけど病んで出戻りました

    +5

    -2

  • 1909. 匿名 2020/07/01(水) 16:52:31 

    >>1180私も田舎住みで専業だけど、流石にそれは無いけどなぁ。例えばパートとかしてる?って聞かれても専業主婦って言うと子供小さいもんねーで終わりだよ。
    地域によって全然違うと思うけどなぁ。

    +7

    -5

  • 1910. 匿名 2020/07/01(水) 16:52:40 

    >>1904
    釣りかもしれんけど
    世の中にはそういう人も存在してるわけだからな
    それだけで釣り認定するのはちょっと卑屈だわ。

    +11

    -1

  • 1911. 匿名 2020/07/01(水) 16:53:01 

    >>1893
    意地悪で言ってないでしょ
    主の強い意志が見えてこないから、彼氏や彼氏の後ろの実家の圧に主が飲まれちゃわないか心配してんの
    ネット上の他人事にしてはみんな親身になってんじゃん

    +13

    -1

  • 1912. 匿名 2020/07/01(水) 16:53:35 

    >>1867
    それは田舎どうこうじゃなくて、お付き合いする人種じゃないの?
    私の周りはスッキリしたものだけどな

    +1

    -2

  • 1913. 匿名 2020/07/01(水) 16:53:58 

    >>1813
    失敗してもいいからなんて、そんな無責任なこと言えない

    +12

    -0

  • 1914. 匿名 2020/07/01(水) 16:54:02 

    将来の希望より不安のほうが大きいなら結婚なんてしなくていいんだよ

    +10

    -0

  • 1915. 匿名 2020/07/01(水) 16:54:22 

    まだ読んでるかな。主さんたくさん悩むし辛いね。大丈夫?あんまり気にせず参考程度に聞いてね。
    うちの祖父母が田舎で農業をしてるけど、近所の人たちとはほんと家族みたいに付き合わないといけないよ。勝手に玄関開けて入ってくるし、鍵閉めてたら怒られる。あそこの嫁があーだこーだ。ずっとそんな話ばかりで常に家に人が集まっている状態でしんどいよ。私は夏に遊びに帰るだけだったんだけど、それでもしんどかったもん。あと、田舎へ嫁いだってなったら他のお友達からもバカにされないかな?
    都会の人は都会の人と結婚するのが一番上手くいくと思うよ。環境変わりすぎてしんどくなるのが目に見えてるかな。自分が一番わかってると思うけどね。
    これからの自分の幸せの為によく考えて。
    サッとお別れしてもまた次の人は現れるし、きっと別れてよかったって思えるよ。周りがラッシュで自分もはやく結婚したいと思うかもしれないけど、一生つきまとう問題だから、よく考えて。明後日結婚したら後悔するよ。この彼と結婚したらきっと後悔する。
    頑張ってよく考えてみてね。

    +20

    -0

  • 1916. 匿名 2020/07/01(水) 16:54:41 

    >>1913
    ただお別れするのと訳が違うのにね

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/01(水) 16:54:59 

    >>1888
    三ヶ月どころか、笑
    次見つけたらすぐよ

    ってか、釣りなの?

    +12

    -1

  • 1918. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:06 

    >>1556
    お金ならいくらあってもいいでしょw

    +0

    -2

  • 1919. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:08 

    >>1913
    別れろの合唱も十分、無責任だよ。

    +1

    -11

  • 1920. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:17 

    >>1860
    大きい車も大きい家も、全て会社名義で現金が全くない!って自営にありがちです。
    会社の借金の保証人になってないか、うそや隠し事がないか確認したほうが良いです。
    私の旦那の実家はそれで関係なく過ごしてますが、自営はすすめたくないです。

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:31 

    田舎は行事も多いけどそれをやる役員がすごく多い。
    自治会の中にたくさん役員あるし、女の人の役員もたくさん。
    そこに神社やらお寺やらが入ってくると本当大変ですよ。
    御葬式の手伝いなんかもあるから、あまりおすすめはできない。

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:38 

    >>1910
    存在してるの?
    恵まれまくったハイスペックなのに半年付き合っただけの彼氏に田舎暮らしを勧められてる若い女性がリアルにいるのかな

    +7

    -5

  • 1923. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:44 

    私は実家が駅から徒歩3分、電車もすぐ来るエリアです
    今は引越して、役所の手続きに行くだけで30分に一本のバスに乗って、田んぼ道歩いて途方に暮れた
    しかもバスが高い
    転勤で次は都内に引越し決まったから家賃は高いが楽しみだよ
    田舎は好きじゃなきゃ無理だと思う
    家の周りに建物が密集してないのは気楽で好きだけど、楽しみがないね

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:51 

    >>1919
    じゃあどうしたらいいのよ
    当たり障りなくコメントしようか

    +4

    -1

  • 1925. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:54 

    >>1
    自分は田舎から遠距離の地方都市に嫁いだけど、義両親が同居でもないのに両親相手にお礼を言ってくれてたよ。自分の方が田舎から来たのに。
    嫁ぐ側の方が苦労するってわかってるから言ってくれたんだと思う。
    しばらく遠距離で様子見してみたら?

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:05 

    >>1909
    ほんとに、田舎の住人が全員が全員噂好きで嫉妬心に満ちてるなんて
    ありえないのに
    ちょっと考えたらわかりそうなもの
    田舎でも、明るく前向きな人はおおぜいいます
    都会から来た人を大事にする風潮もありますよ

    +11

    -10

  • 1927. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:35 

    >>1926
    だから?
    そういう問題からもう離れてない?

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:47 

    >>1926
    もう田舎がどうたらいらん
    十分わかりました

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:55 

    >>1924
    結婚したら?を無責任って言われたので言い返しただけです。

    +1

    -7

  • 1930. 匿名 2020/07/01(水) 16:57:12 

    >>1890
    それだけで生きづらいの?

    +3

    -7

  • 1931. 匿名 2020/07/01(水) 16:57:24 

    私は無理だなぁ。
    親の田舎に帰るとさ、こそこそって
    縁側に人が出てきて
    よそ者きた?誰?と確認してそそくさと部屋に戻っていく姿とか上から下までぐるっと着てる物とか持ち物見られるあの雰囲気。

    だめだ。。。思い出しただけでなんか暗い気持ちになるし、田舎では暮らしていけないと思ったわ。

    +11

    -1

  • 1932. 匿名 2020/07/01(水) 16:57:37 

    >>1906
    ほんとそれだよね
    妻にキャリアを捨てさせようとする彼の考えが理解できない
    ゆくゆくは実家近くにって希望なら全然理解できるけど、自営になるのは彼なんだから、しばらくは俺が君の元に通うくらい言えよと思うんだが

    +26

    -1

  • 1933. 匿名 2020/07/01(水) 16:57:51 

    >>1
    何か迷う、何か違う、何かイヤ。その「何か」は正しいよ主。

    +27

    -1

  • 1934. 匿名 2020/07/01(水) 16:57:52 

    彼が他の女と結婚するのが嫌だと思うなら結婚すればいいんじゃない
    そうでもないならお別れ

    +4

    -1

  • 1935. 匿名 2020/07/01(水) 16:58:02 

    それだけ恵まれて若いなら次の彼氏なんてすぐ出来るわ
    まして人が大勢いる都内でしょ
    まー何言ってもデモデモダッテなんだろうけど

    +9

    -1

  • 1936. 匿名 2020/07/01(水) 16:58:05 

    >>14
    本当そうなんだよね〜

    仕事辞めて、次の仕事決まるまで1ヶ月実家に居たけど、平日でも車ずっと置いてるから近所のババアがリサーチしに頻繁に来たりして迷惑だったなー

    +24

    -1

  • 1937. 匿名 2020/07/01(水) 16:58:37 

    >>1933
    違和感って正しいのよね
    何か変だ何かおかしい

    +16

    -0

  • 1938. 匿名 2020/07/01(水) 16:59:24 

    >>1910
    主です。すみません。釣りではないです。
    私が悩みすぎだけだったのでしょうか。
    気分を不愉快にさせてすみません。

    +17

    -0

  • 1939. 匿名 2020/07/01(水) 16:59:39 

    >>1929
    無責任だろww

    +3

    -1

  • 1940. 匿名 2020/07/01(水) 17:00:08 

    とにかくすぐ結論出さなくてもしばらくは遠距離恋愛すればいいんじゃない?
    東京と関西ならコロナが落ち着いたら会おうと思えばすぐ会えるでしょ。
    彼は主を逃したくないから必死に急かしてくるかもしれないけど、そこは流されないで。

    +10

    -0

  • 1941. 匿名 2020/07/01(水) 17:00:17 

    >>1813
    いくら一緒にシミュレーションしてみても、やってみないと分からないってタイプも多いもんね
    失敗しても良いからやってみるかって気持ちでも良いよね

    +1

    -4

  • 1942. 匿名 2020/07/01(水) 17:00:18 

    >>1935
    もう、結婚しろ、意外の言葉は聞き入れなさそうだよね

    主さん、お幸せに!
    みんなあなたの幸福な結婚生活をお祈りしてます!!

    +5

    -6

  • 1943. 匿名 2020/07/01(水) 17:00:31 

    むりだー
    回覧板とか掃除当番とかですらやだ
    できるだけ近所付き合い、人付き合いしたくない。
    都会は楽だよねぇ

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2020/07/01(水) 17:00:47 

    >>1938
    まだ答え出さなくてもよさそうなんでしょ
    よく考えて
    自分がなぜ悩んでなぜ不安なのか紙に書きだしたりすると冷静になれるよ

    +11

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/01(水) 17:01:08 

    彼だけ田舎に戻ってもらってからでもいいんじゃないの?主が貴重な仕事を辞めるって……この行動って今すぐ必要?とか思ってしまったり。。

    +11

    -0

  • 1946. 匿名 2020/07/01(水) 17:01:40 

    >>1938
    気にしなくていいよ
    この度立てたくらいでどうするか決まりました!なんて方がおかしいよ
    はいはい結婚すれば!みたいなコメントは無視していい

    +8

    -0

  • 1947. 匿名 2020/07/01(水) 17:01:49 

    >>1906
    主です。転勤がないので関西に行くチャンスは無さそうです。これが転勤できたとしたら自分の仕事も失わずにできたのではないかなとも思いました。
    自営だと経営が傾いた時に奥さんの収入があるだけで少し安心感が違いますよね。

    +17

    -1

  • 1948. 匿名 2020/07/01(水) 17:01:55 

    >>1921
    いつ時代話かなあ、って思うわ
    今時自治会役員に山ほど仕事があればなり手がいないので
    仕事はどんどん簡略化されています
    お葬式は斎場でやるので、お手伝いなんかありませんよ
    それでも小さい頃から可愛がってくれたご近所さんなので
    お別れは惜しみますがね
    私の田舎でも、今の時代に合わせていろいろが激変しています

    +3

    -4

  • 1949. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:33 

    主できるなら長期休暇取って2週間ぐらい擬似体験してきたらいいんじゃない?実際にどれくらい田舎でスーパーとか買い物とか人の感じとか行って探って決めるのもアリだと思う

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:39 

    >>1
    関西の田舎って結構方言強いですよ。慣れてないと怒ってるの?とかキツイと感じると思います。
    年配の方の方言は更にすごくて、私の実家が関西の田舎なんですが、関東出身の夫が挨拶に来てくれたとき、祖母が何言ってるのか半分もわからなかったと言ってました。

    わりとズケズケと物言われるし細かいこと気にしないタイプじゃないと厳しいかと思います。ズケズケ言う分なんで言ってくれなかったの!?ってことは少ないかなぁ…

    人付き合いが苦じゃない、細かいこと気にしない、失礼なことを言われても言い返せるか、スルーしてすぐ忘れられるような人なら楽しく過ごせるかもです。

    +9

    -1

  • 1951. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:43 

    都内からしたらどこも大体田舎だからなぁ。
    主さんの言う田舎ぎどの程度なのかで大分違うと思う。
    田舎以前に、関東から関西に行くだけでも大きな変化だよね。

    +11

    -1

  • 1952. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:43 

    >>1938
    横だけど、田舎云々ってよりは彼氏の考え方に不信感を抱くわ…
    田舎トピでは、田舎を下げたい人も、都会を下げたい人もいるから釣りだと思われがち

    +25

    -0

  • 1953. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:43 

    >>1947
    偉いね
    自分も支えようなんて泣けてくるわ
    彼幸せだね

    +15

    -1

  • 1954. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:54 

    仕事を辞める理由で1番多いのが仕事内容よりも人間関係や職場の環境というよね。
    それと同じで彼氏のことが大好きだからだけじゃやっていけないんだよ。

    +16

    -0

  • 1955. 匿名 2020/07/01(水) 17:03:09 

    >>1937
    羽生棋聖いわく脳みその高速処理が直感らしいよ。自分は覚えてなくても脳が覚えてるあらゆる知識や雰囲気、映像を処理して「これはダメ!」って信号みたいなのだす。
    逆にうまくいってる夫婦って結婚する時なんの違和感もなく結婚したりするよね。問題があるはずなのに、二人なら大丈夫なきがする!とか言って。そして実際円満なの。不思議だよね。

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2020/07/01(水) 17:03:10 

    主はモテないのか?
    私なら他の男と比べて天秤にかけるわ

    +13

    -1

  • 1957. 匿名 2020/07/01(水) 17:03:14 

    免許ないなら教習所いかないとね

    +4

    -1

  • 1958. 匿名 2020/07/01(水) 17:03:21 

    >>1939
    結婚勧めるのも、別れるのも両方、無責任って言いたいんですよ。
    揉めるつもりないので、もうレスやめますね。

    +1

    -2

  • 1959. 匿名 2020/07/01(水) 17:03:48 

    >>1939
    ヨコだけど、田舎の実態も知らないのに
    イメージやちょっと滞在した雰囲気だけでやめろやめろって言うのも
    じゅうぶん無責任だと思う

    +4

    -11

  • 1960. 匿名 2020/07/01(水) 17:04:18 

    >>1956
    いいね、まだ若いし。これは二股とかじゃなく、一番自分に合う人をみつけるためにもいいと思う。付き合うまでいかなきゃいいんだもんね。

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2020/07/01(水) 17:04:29 

    決心できないならもう保留しとこう
    結婚はおいといて行き来する生活してみたら?

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:04 

    >>1948
    そんなの場所によるでしょ!あなたの所がないから他の田舎もありません!ってか?そんなのわからないでしょ!

    +7

    -3

  • 1963. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:08 

    >>1959
    田舎の実態なんてわかってるよ
    住んでたもん
    最悪でした!!w

    +9

    -5

  • 1964. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:14 

    別に全部捨ててついて行ってもいいとは思うけど、主さんはそういう生き方したくないんだろうなって感じがするからやめた方がいいかも。
    ど貧乏で全てを失って離婚してもそれもまあ人生!!みたいな思考なら何とかなるけど、今の地域でそこそこ満足して生きてるなら同じような人探した方がいいよ。田舎とか都会とか関係ない。東京は人が住む場所じゃないわって思ってる人もいるし、それぞれだよ。

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:40 

    4〜5年付き合ってるのかと思ったら半年かもう少しくらい?
    その短期間で人生決めるのもったいないよ
    彼のことが好きでどうすればいいか決められないから結婚は保留にして付き合いは続けたら?

    +29

    -0

  • 1966. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:41 

    ただ働きさせられるのが目に見えてるよ。お盆もお正月も実家帰れないよ。赤ちゃん産んでも奪われるよ。

    +8

    -2

  • 1967. 匿名 2020/07/01(水) 17:05:51 

    >>1959
    籍いれろのほうが信じられないくらい無責任です

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2020/07/01(水) 17:06:22 

    水が美味いはガチ

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2020/07/01(水) 17:06:34 

    >>1938
    釣りと言う人は何処にでも現れるし気にしなくていいよ。
    設定がぶれてるとかで無い限り、証明できない不毛な話だからね。

    釣りってことにすれば、主さんが自分と違う考え方で、コントロールできないんだってことを受け入れなくて済むし、心配事なんかないんだって思えて安心すんだね。

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2020/07/01(水) 17:06:40 

    >>1178
    シーッ!田舎ではそういう00年代前半みたいな格好が最先端なんだよ
    清楚系の人がさり気なく高価な物もってても、奴らはシャネルやヴィトンくらいしか分かんないから馬鹿にしてくるんだよ
    奴らはドラストで安っすくなってる、ブランド香水が大好きなの!
    オ○ハウスで買ったCOACHやヴィトンの財布が印籠なんだよ!新品やバッグは買えないから。

    恥っずかしー!

    +7

    -4

  • 1971. 匿名 2020/07/01(水) 17:06:42 

    >>1928
    あまりにも田舎ディスが多くて、都会のメリットデメリットあるように田舎にもメリットデメリットあるのに地獄とか書き込み見ると悲しくなってねー。
    だから、そんな事ないよって言えばこうやってもういいとか言われて。反論すら許されない感じ?

    +7

    -2

  • 1972. 匿名 2020/07/01(水) 17:06:59 

    27歳くらいって、仕事にも慣れてきてマンネリになりやすいし、本格的な結婚ラッシュも始まるし、一足先に24〜5くらいで結婚した子たちには子供が生まれたりで、それまで順調に生きてきた人であればあるほど、自分もこの波に乗り遅れたくないな〜とか、結婚して新たなステージに行きたいなーとか思い始める頃だよね。
    まあ、そんな流れに惑わされて自分の人生棒に振らないようにね。
    ちなみに、上手くいく結婚ってやっぱりトントン拍子で進んでいくものだよ。ものすごいスピードでスムーズに進んでいっちゃう。

    +11

    -2

  • 1973. 匿名 2020/07/01(水) 17:07:03 

    >>1968
    それはわかる
    長野行ったとき湧き水が美味しかったー

    +1

    -2

  • 1974. 匿名 2020/07/01(水) 17:07:05 

    実家が都心だったから車の免許も取らなかった
    田舎だと必須だよね

    +10

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/01(水) 17:07:18 

    >>1968
    場所による
    水道管古いとダメだし

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2020/07/01(水) 17:07:41 

    >>1962
    だって田舎にはある、って言うから
    私の田舎にはありません、って書いただけじゃん
    私だって全部の田舎にあるかないかなんて知らんわ

    ただ、昔より人間関係が濃くなってくことは無いと思う
    いい意味でも悪い意味でもサッパリしてきています
    芸能人の結婚、離婚は知ってても
    隣近所のことは知らなかったりしますよ

    +4

    -2

  • 1977. 匿名 2020/07/01(水) 17:07:51 

    >>1971
    田舎のこともうさんざん書き込みみたからもういらないー

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:00 

    県外でも田舎育ちで田舎のアレコレ理解している人の方が平均的に上手くいくと思う。しかし両親が田舎育ちで都会に住んでいて田舎を理解しているのなら難しくはない。そして受け入れる側も覚悟しないとと思う。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:02 

    >>1866
    そう思うなら縁がなかったということじゃないかな?
    付いていくにしても別れるにしても大きな決断だからなかなか踏ん切りは付かないだろうけど。自分の築き上げてきた物を手放さなくても結婚できる人が現れるかもしれないしね

    +16

    -0

  • 1980. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:08 

    彼が好きだから乗り越えられる。
    結婚前はそう思ってても実際はそれ以上に理不尽な事言われたりされたり想像以上に悩む事が多くなります。
    ここに書き込んで相談されてる事は悩んでいるということ。
    それなら絶対やめたほうがいいです。
    家業を継いだ完全同居の田舎嫁より。

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:28 

    >>1962
    大丈夫?
    コロナで疲れてない?

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:36 

    >>1971
    田舎素晴らしいトピでもたててくればいいじゃん
    このトピ主さんのだし

    +6

    -2

  • 1983. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:45 

    農家に嫁いで9年ですが後悔してます…
    姑や近所との関係も嫌だし何より畑仕事に駆り出されるのが苦痛
    夫に言っても文句言うな、嫌なら出ていけの一点張り、姑や周りは皆夫の見方、私はいつまでたっても余所者です

    +23

    -2

  • 1984. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:50 

    >>1959
    都会ばかり勧めるから人口過多で窮屈になるんだよね。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2020/07/01(水) 17:08:51 

    人生のパートナーにしようとしてる人に相談もせずに勝手に仕事辞めるような男に責任感なんかあるかな?報連相も碌にできない無能じゃん。私なら絶対に行かないわ

    +19

    -0

  • 1986. 匿名 2020/07/01(水) 17:09:01 

    >>1971

    田舎下げコメントも都会下げコメントも両方マイナスしてるよ
    反映されないコメントもあるけど

    +3

    -1

  • 1987. 匿名 2020/07/01(水) 17:09:23 

    >>1977都会の書き込みも散々見たよー

    +3

    -3

  • 1988. 匿名 2020/07/01(水) 17:09:37 

    >>1979
    そうだねえ
    むしろその築きあげてきたものを守ってくれる男性と出会えるかもしれない

    +16

    -0

  • 1989. 匿名 2020/07/01(水) 17:09:55 

    >>1987
    だからもうみないじゃんww

    +1

    -1

  • 1990. 匿名 2020/07/01(水) 17:10:16 

    >>144
    大阪の田舎ってどの辺?
    箕面とか?

    +0

    -7

  • 1991. 匿名 2020/07/01(水) 17:10:59 

    >>1904
    そうかな、そんな子沢山いるよ
    恵まれてても=結婚も恵まれるかはまた別の話

    +3

    -1

  • 1992. 匿名 2020/07/01(水) 17:11:02 

    都会と田舎の話はもう今どうでもよくなってるのでコメント不要ですw

    +4

    -3

  • 1993. 匿名 2020/07/01(水) 17:11:09 

    相手の人に何があっても付いていく。という強い意思があればどこに行ったって大丈夫じゃない?
    悩むようならやめた方がいい。
    人それぞれ価値観は違うけど、都会にはない良いところも沢山あるし、都会にはない嫌なところも沢山ある。

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2020/07/01(水) 17:11:29 

    >>1983
    旦那さんからも嫌なら出て行けって言われてるなら出て行けばいいんじゃないの?

    +13

    -2

  • 1995. 匿名 2020/07/01(水) 17:11:31 

    >>1787
    いや、ある意味彼の助手のような人生を送る羽目になるかもしれない…

    +12

    -0

  • 1996. 匿名 2020/07/01(水) 17:11:47 

    敷地内同居も完全同居と何も変わらないでしょ
    同じ田舎者同士で結婚して敷地内同居してる若者多いけど都会出身の奥さんは、子連れ離婚して都内に出戻ってる

    +4

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/01(水) 17:12:29 

    彼を信じてるなら海外でもついていくしね
    女性は
    心のどこかで不安だし信用できてないんだと思うな

    +10

    -4

  • 1998. 匿名 2020/07/01(水) 17:12:43 

    田舎でも都会でもどちらでも、悩む時点で結論は決まってると思うよ。本当に結婚する相手なら自然と悩まないと思うよ

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2020/07/01(水) 17:12:50 

    >>1959
    田舎に嫁いだからこそ言える、やめとけ

    +9

    -1

  • 2000. 匿名 2020/07/01(水) 17:13:21 

    >>1964
    結局、あとからジワジワと

    なんで私ばっかり

    が襲いかかってくるよね
    無理だよ

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード