ガールズちゃんねる

生活費をいちいちチェックしてくる旦那

843コメント2020/07/04(土) 14:36

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:56 

    主人と2人暮らし。子供はいません。
    頻繁に通帳をチェックされ「これ何に使ったの?」と聞かれます。食費は4万円ですが足りない事が多く追加でお金を下ろすとすぐにバレて「足りる様にやりくりしないと」と言われます。
    おかげでストレスMAX!!みなさんのご家庭はどうですか?
    同じくケチくそな旦那さまをお持ちの方、アドバイスなど色々聞きたいです。よろしくお願いします。

    +590

    -182

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 19:38:35 

    それは嫌ですね

    +1040

    -15

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 19:38:58 

    めんどくさいね

    +772

    -13

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:20 

    生活費をいちいちチェックしてくる旦那

    +196

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:32 

    すいませんケチくそで笑ってしまいました

    +836

    -9

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:33 

    あんたが食い過ぎなんだよ!だからたんねぇんだわ!って言ったことある
    黙ってた
    だんだん口出ししなくなったよ。うちの場合は

    +1019

    -20

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:44 

    2人で食費4万で足りないの?なぜ?

    +216

    -298

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:57 

    二人で食費4万なら余裕で生きていける

    +135

    -183

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:57 

    >>1
    一度お金の管理を旦那に任せてみたら?

    +591

    -9

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:06 

    >>1
    主が管理できてないだけじゃんw

    +54

    -143

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:09 

    >>1
    主さんは働いてるのかな?
    食費4万は難しいよね!

    +609

    -24

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:21 

    レシートみせるのは?

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:27 

    >>1
    家計簿で管理したら?
    旦那に文句言われたら家計簿を見せれば。

    +302

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:33 

    >>1
    文句あるなら働けばいいのに

    +53

    -86

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:40 

    2人で食費4万で足りなくてお金おろしてるなら私も聞きたくなる

    +69

    -101

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:41 

    >>7
    外食とか結構してるのかもね

    +170

    -24

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:47 

    嫌な感じ。

    +130

    -6

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:47 

    もちろん旦那も事細かに使ったお金教えてくれるんだよね?

    +270

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:47 

    月末はもやしだけとか梅干しだけにしてみたら?
    「4万円超えちゃいそうだから給料日までは我慢してね!」って言って。もちろん自分はあとで肉を食う。

    +995

    -12

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:52 

    それで収まる食生活にしたらどう言うんだろう
    お茶漬けだけとか

    +251

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:53 

    職場の先輩に聞かれたことある
    本当にウザかった

    +121

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:55 

    そんなに色々言うなら全部管理してね。って言う。買い物もよろしくと投げる。

    +269

    -5

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:18 

    金ないから子供作らないとかそんなんでしょ?
    金のことに細かくなるのはとーぜんでは?

    +9

    -52

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:33 

    >>1
    余程信用されてないんだね

    +21

    -34

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:45 

    >>21
    どういう経緯で聞かれることになったの?

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:57 

    >>9
    生活費としていくらかもらって、その範囲でやりくりした方がチェックされないかもしれませんね。

    +155

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:13 

    食費以外にも日用品も一緒に買ってたりしない?うちは食費としては月4万だけど、スーパーで日用品も買うと足りない時はある

    +314

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:34 

    私が全部管理したいけど口出しされたくないってこと?

    +21

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:45 

    まったく私のとこと一緒だーー
    チェックされるのめんどくさいよね

    だからこの前はっきり言ってやったよ
    そんなに毎回言われるとこっちも
    ストレスになるからやめろって

    そしたら最近言わなくなった

    +229

    -12

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:51 

    2人で食費4万って別に高くないし。ちょっといいご飯食べようとしたら足りなくない?

    +355

    -18

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 19:43:03 

    子無しで専業でケチケチ!って…
    嫌なら別れるか働こう

    +78

    -45

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 19:43:06 

    >>4
    これ妻から夫へなら普通にやってる家庭多いよね。

    +108

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 19:43:19 

    >>1
    それなら財布を完全別にすればいいんだよ(^^)!!

    え、主さん働いてるのかな?

    +156

    -22

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:00 

    >>1
    食費4万?
    安い

    +255

    -16

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:04 

    >>7
    うちは夫婦と子供一人で食費は月10万くらい。
    外食かさなるともっといくかも。

    +261

    -66

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:20 

    >>7
    専業主婦ならいけるけど、兼業だと昼食代(お弁当代)や時間なくて出来合いの割高の商品買ったりするから厳しいかも。

    +219

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:25 

    >>1
    主が専業で、もし旦那の稼ぎも悪いなら節約しないとね
    またはこの先、子供望んでいるなら

    +137

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:39 

    >>4
    トイレットペーパー買っちゃダメってやばくない?
    夫はケツ拭かない人なのかな

    +183

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:56 

    お金にルーズで家計を破綻させる人よりはいいかも。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:01 

    しょっちゅう足りてないなら食費増やしたほうがいいと思う

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:06 

    >>21
    人んちの家計聞いてくる人いるの?うざいね

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:31 

    >>38
    家でしないんだよ。
    コンビニとかスーパー、会社。
    友人一家がそれしてる。

    +17

    -20

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:50 

    >>1
    家計簿書いて旦那さんに見せて文句言われたら、旦那さんに同じことやらせてみたらどうですか?生活費のやりくりがどれだけ大変なのか分かりますよ。きっと

    +58

    -5

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:07 

    >>35
    外食抜きで?
    10万もいくの?ビールとかも込みかな?
    一週間で2万ちょっと買うって事だよね
    結構買ってるね

    +95

    -37

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:07 

    >>7
    結構カツカツでやりくりしなきゃいけない感じだと思うけど…うちエンゲル係数高いのかな。このくらいが普通なの??

    +196

    -4

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:13 

    >>6
    私が旦那の立場だったら、稼いでるのに食って何が悪いんだ!俺の金だぞ!!って言ってしまうわ。嫁が専業ならの話だけど。

    +47

    -133

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:23 

    >>7 専業だとしたら旦那さんが言いたくなるのも分かるかも

    +38

    -62

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:26 

    うちなんて私の個人口座(パートの給与振り込みや個人的な買い物したクレカの引き落としがある口座)までチェックしてくるんだけど。
    家計用の口座はいくらチェックしてくれてもいいけど、私個人の口座まで把握したいとかかなり気持ち悪くてドン引きした。

    +304

    -6

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:34 

    お子さんがいないとはいえ、4万だとお米代や日用品、調味料等買うと食材にあまりかけられませんよね?うちは足りなくなったら普通に食費として出してくれますが、冷蔵庫チェックが凄いです笑

    +92

    -5

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:44 

    うちなんて家計簿つけろと言われてエクセルで家計簿つけて確認されるよ。
    夫が休みの度に出掛けたい人で、週末は外食が多いしコロナ中に自粛させるの大変だった。
    週末の外食、ショッピングがなければ結構おさえれるんだけどな。あといつもはお弁当だったけどテレワークになり昼飯代がかかる。うどんだけ出しても足りないからレトルトカレーも食べたり。貯金できないの夫のせいだわ。

    +120

    -5

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:56 

    >>1
    食費4万は調味料とかお米も込み?お酒も飲まないのかな?
    食事なんて毎日の事だし、そこにストレスは辛い。
    たまにテイクアウトとか外食したりしたいし、4万じゃ足りない…って言ってるからたまらないのかな。
    そこまでうるさいなら管理から食事作るまでやってみてほしい。

    +158

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 19:47:21 

    4万円で食費やりくりして質素なもの食卓に並べてみたら?それで料理に文句出たら食費を増やすとか提案してみたらどうかな?

    +87

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 19:47:41 

    >>1
    毎日もやしだけにしてみたら?

    +105

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:04 

    >>1
    逆の立場で考えみよ?
    夫が毎回、食費オーバーして自分の給料追加でおろしてても同じこと言える?

    +70

    -48

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:09 

    男のくせにチマチマチマチマうっせーなって言ってやりたい

    +54

    -15

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:18 

    1ヶ月一万円生活ってやつで雑草食べたり小麦粉練ったりするぐらいだからその倍なんて大したもの食べれないよ

    +92

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:29 

    外国産のお肉でもいいご家庭?

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:36 

    食費だけで4万?
    外食はどうしてるのかな
    雑費は別費用だよね?
    国産に拘っててもなんとかいける金額な気がするけど…オーガニックとか使ってる?

    +10

    -24

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:39 

    >>1
    2人暮らしで食費4万円なら、できない金額ではないと思うけど、お酒とかも含まれてるのかな、

    +98

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:41 

    専業なら働こう。子供いないならすぐ働けるでしょ。主が働いてたら文句言われないよ。てか言わせないことも出来る。

    +40

    -24

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:44 

    質素な食卓で構わないってことよね?

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:47 

    >>38
    左下は粉洗剤っぽいけど
    洗濯もダメなんだろうか

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:48 

    >>14 ね!パートして自分で食べたいもの買えば文句言われないのに

    +25

    -17

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:50 

    >>1
    まず主さん普通に生活して家計簿つけて
    これにこうお金かかってるから足りない!っていったら?
    今野菜とか異常に値段上がってるし4万円キツいよ〜

    +137

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:01 

    >>1
    何故やりくりしないと!と旦那が言うか考えてみたら

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:44 

    食わせてやってる感がすごいなぁ。
    主は働いてるの?
    働いてなければ仕事する方がいいかも。
    旦那さん、金稼いでるやつが一番偉いって考えの人っぽいし。

    +33

    -7

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:59 

    うちは自炊4万+週末の外食2万で計6万。家計簿つけてて、月末近くになると旦那に「あと○○円!」って宣言してるw
    わざわざ管理されるのは嫌だけど、予算決めて2人でゲーム感覚で節約したりすると楽しいよ〜!

    +65

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:53 

    >>1
    ウチは、別れましたよ。
    子供の衣料品を買い物するにも、例えばカタログを見て買おうとした物も細かくチェックされ勝手に違う商品になっていたりキャンセルになっていたり😱
    食料品なども冷蔵庫を見てチェックされ、たまの外食も一人千円までねと💦

    +215

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:55 

    外食が食費に入ってるかによる…?
    外食なかったらまぁまぁ妥当というか、すごく少ないとかではないと思う。

    うちも二人だけど、3万を目安にしてるよ。

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 19:52:09 

    >>46
    横だけど悪いとは言ってないよ。
    稼ぎもないのに大食いで、尚且つ食費かかりすぎ!なんて文句言われたら、食わないかもっと稼ぐがどっちかにしてくれって思うわ。

    +128

    -7

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 19:52:23 

    >>35
    そりゃ凄いね。男児?うちは旦那と私と小学生の娘だけど外食費込みでも5万いかないわ。
    ビール代は旦那しか飲まないから旦那の小遣いからだし。

    +12

    -31

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:17 

    >>67
    こういう風に旦那さんが一緒に節約する感じだと楽しいんだろうね
    なか良さそうでいいなあ

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:29 

    >>1
    「通帳チェックされて、いちいち文句言われて、もううんざり!!
    私に任せられないなら、あなたが休みの日に1週間分、買い物に行ってきて、食事もあなたが作ったら?」みたいに言っちゃえば?

    +193

    -10

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:33 

    >>1
    そんなんならお金の管理と買い物を全部旦那さんにやってもらう

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:34 

    頻繁にチェックされているなら食費足りないから〇〇円おろすねって先に言った方がいいかも
    もちろん家計簿付けて全部見せてからね
    お米、調味料、お酒、外食とかも込みだったらうちも4万越すよ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:53 

    肉は国産でヨーグルトや牛乳、たまに果物買ってたら4万って難しいよね、2人でも

    +121

    -2

  • 77. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:16 

    足りない事が多いなら最初から4万以上に設定すればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:19 

    >>46
    だったら食費に口出すな!って事になるけど

    +81

    -7

  • 79. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:36 

    うちはそこまでうるさくはないけど、生活費以外でお金を引き出す時はお伺いをたてて、引き出した後は通帳に買ったものを書いてるよ。
    そうすればいちいち聞かれないからストレスが溜まらない。
    あとは何か聞かれたらつけてる家計簿を渡す。
    ちょっと足が出ちゃった時は自分のお小遣いから補填してる。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:45 

    >>9
    お金の管理するなら買い物も全部やってほしい
    お金の管理だけされて買い物はこっちなんて嫌だわ

    +297

    -4

  • 81. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:30 

    >>8
    都内で外食なし2人で4万できる??
    うちは↑でかつかつだわ。

    +55

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:35 

    食費が毎月足りないなら増額頼む
    断られたら働いて稼ぐ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:47 

    >>1
    毎日くたくたのお勤め品で飯炊いてやればいい。
    汁出かかってる本当に廃棄間近なのでOK
    肉は激安スーパーのブラジル産鶏肉、その他全て中国製で十分✌️

    +103

    -8

  • 84. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:50 

    1人だと1日1000円の予算で買い物してた。
    私も夫婦2人暮らしだけど、4万は無理かな。6万は使うよ。
    フルーツ買わず、安い外国産の肉魚、炭水化物たっぷりならできるけど。

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:12 

    >>81
    自分は無理
    食は楽しみなのでケチりたくない

    +55

    -4

  • 86. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:16 

    >>81
    都内かどうかは知らんがな

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:23 

    >>76
    スーパーのプライベートブランド多用して毎日チラシ見て1番安い店で買わなきゃってなりそう
    果物は贅沢品扱いになるわ…

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:29 

    値上げ交渉するためには1ヶ月4万で節約してみて無理だとわからせるしかないんじゃない?牛肉とか豚バラとか買えないし鶏ミンチやササミで工夫して土用の丑の日には竹輪を蒲焼にして出せばいいよ。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:48 

    >>38
    書いたの女性みたいだし被害面するために誇張してるだけでしょ。よくある事じゃん。

    +8

    -10

  • 90. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:09 

    ケチくそうんちだね
    買い出しと食事作ってない人に食費の口出しする資格ないけどね
    スーパーでの値段も知らない癖に

    +13

    -10

  • 91. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:38 

    >>84
    外国産激安商品を使えば食費の節約はいくらでもできるよね
    安全で好きなものは買えない

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:38 

    >>7
    食費といってもスーパーで買える生活雑貨も含めてたら結構足りなくなるよ

    +127

    -4

  • 93. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:39 

    >>60
    主さんが専業かわからないけど、こういうケチな細かい男は働いても言ってくると思う。
    俺より給料安いのに食べるの多くない?とか言ってきそう。

    +52

    -11

  • 94. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:43 

    >>73
    ただ、主もその分働かないと同等ではない

    +43

    -4

  • 95. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:01 

    >>46
    悪いとかじゃなくて、食費がかかりすぎだと思うなら食べる量を減らすしかないよね?って話だからじゃない?
    稼いでたら、かかってあたり前の食費を使い過ぎなんて言われても困るわ
    毎日必要以上に作って大量や廃棄してるとかならその言い分もわかるけど
    なんでも資本主義にしちゃだめだよ

    +84

    -8

  • 96. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:25 

    うちも似たような環境。
    私が家計簿苦手でとりあえず取っておいたレシートの山。
    ただ、夫からは特に何も言われない。
    諦められてるのかな。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:47 

    >>1 全体にかかるお金の中から食費に回せそうなところ無いの?足りないなら他所を減らすのって原則だと思うから、食費5万に設定して、お出かけにかける費用減らせば?月に1〜2回お出かけ減らして家で過ごすとかで調整出来ないかな?

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:45 

    >>1
    なんか似てる。
    家族4人で4万だけど、足りなくなったから携帯クレジットで買い物した事報告したら、
    「なんで毎回そんなに足りなくなるの?やりくり下手すぎ。普通の家庭はどうか知らないけど、家は食費に4万以上は出せないんだからうまくやってよ」って怒られる。
    旦那が好き嫌い多くて肉しか食べないから、それも理由の一つだと話しても、
    「野菜で量多くさせるとか色々足りない頭で考えろよ」って言われるけど、あなた野菜食べないじゃん…って内心思ってる。

    +193

    -2

  • 99. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:58 

    私の友達のご主人がそう。共働きで、冷蔵庫の中身全部分かってるからまだ残ってるのに買ってきたら「まだあるのに何で買うの?」って言われるって💦そのご主人はチラシがっつり見て少しでも安い方に買いに行くからハシゴしまくるって。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:07 

    4万で足りるように旦那のご飯の量を減らせば?
    今貰ってる生活費だとこれが限界、文句あるなら稼ぎの少ない自分を恨めって。
    私なら家計簿を見せつけながら怒鳴るかな。

    +15

    -5

  • 101. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:42 

    >>99 共通の財布から数円でもなくなろうもんならむちゃくちゃ問い詰めてくるみたい。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:21 

    >>7
    住んでる場所にもよるのでは
    食材や産地に多少でもこだわれば足りないよ
    安けりゃなんでもいい人は足りるのかもね

    たまにネットで食費夫婦二万!って記事があったりするけど、米やら野菜やらは実家から送ってもらってる、調味料は別とか参考にならないのに、見出しだけ見て夫側が「他の家は二万だ!」って
    言ってくるって知り合いもいたな

    +252

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:31 

    >>99
    うわー時間無駄
    そのハシゴしてる時間を資産運用の勉強でもした方が利益になる効率良いのに

    +48

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:34 

    >>11
    夫婦2人だよ?余裕でしょ。

    +36

    -91

  • 105. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:54 

    >>99
    自分で買いにいくならいい人じゃん
    買い出しは夫に任せちゃえ((o(^∇^)o))

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:13 

    関東だが、四万越すよ…
    外食してないけど、野菜、魚、お肉しっかり食べたら5万ちょい。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:28 

    主です。採用されてびっくりしてます。
    改めましてよろしくお願いします。
    食費4万円は調味料やお酒も込みです。外食はしていません。節約されている方が多くて驚きです。
    主は極力国産品を買いたいので足りなくなるのかもしれません。本当に足りない。笑
    旦那に買い物をさせるとブラジル産の肉や中国産の物を平気で買ってくるので自分で買い物をしています。
    仕事は扶養で働いています。給料は貯金、携帯代、カード、交際費、服など…。
    ちなみに給付金も一円も貰えなかった。。ケチ

    +67

    -28

  • 108. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:10 

    突っこまれたくないから、夫の無駄遣いにも何にも言わない。だから一生懸命働いてます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:29 

    >>104
    人によって食べる量も違うし、どこまでを食費に入れるのかも違うからなんとも言えん

    +78

    -4

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:40 

    >>68
    離婚するまで頑張りましたね!
    そういうのって付き合ってる頃から兆候はありましたか?
    やっぱり結婚して変わるパターンって多いのかな…怖い。

    +89

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:49 

    一度生活費を見直してみたらいいんじゃないの?
    足りない事が多いなら設定が厳しいと思うし、旦那が絶対に4万っていうなら外食や酒をなしにしたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:20 

    >>19
    最後の一文、声出して笑ったよww

    +267

    -5

  • 113. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:30 

    >>1
    毎食毎の光熱費と食材費を割り出して見せてやんな
    それでも文句言うならあなたの食費から削ろうか
    やりくり甘く見てるやつこそデータに弱いよ
    変なテレビや雑誌やオカンの洗脳が凄いね

    あーだこーだいわれたら
    人には最低限度の文化的で健康的な生活を営む権利がある
    私にひもじい思いさせて、健康損なったら何にもならないでしょ?!って叫べば?
    節約するところは食費じゃないからね普通は
    大きな金額から見直すところだよ
    てか働けば?

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:48 

    >>105
    自分で買いにいったらとことん安いものにするから育ち盛りの子供がいるのに毎日もやしと豆腐になるらしく、、、友達の給料あてにしてボーナス入ったと分かったら勝手に外食予約したりしてるのよ(´д`|||)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:53 

    >>107
    旦那にははっきり言ってんの?強気でいかなきゃいつまでもなめられたままだよ
    給付金全額とは言わなくてもちょっとは貰う交渉しなよ

    +83

    -6

  • 116. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:01 

    食費4万で足りるようにものすっごい質素なご飯にしてやればいいよ。それで文句言われたら言い返してやればいい。「4万じゃこれが限界なんだよ。文句があるならお前が4万でやりくりしてみろ」って。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:17 

    うちも2人だけど4万じゃ足りない…
    旦那はよく食べるし2人ともお酒やらお菓子やら飲んだり食べたりが好きだから😅

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:31 

    ちなみに、はなわ家(佐賀県の人)は5人で月20万らしい笑

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:50 

    >>107
    食費を増やしたいなら交際費、服を減らすか、扶養外れて働くしかないよ

    +53

    -5

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:54 

    >>85 専業なら旦那に節約しろって言われてるのな楽しみたいから無理!なんて言えた立場じゃなくない?

    +11

    -6

  • 121. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:55 

    >>107
    家計握られてなんにもできてない状態から早く逃げ出せるといいんだけど

    主の旦那、事故物件だよ
    早く逃げて!!!
    大きな借金あったり女遊びしてる可能性高い!!!

    +30

    -14

  • 122. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:03 

    >>107
    お酒も調味料も込みで4万はキツイよ。
    毎日納豆もやし卵でも食べさせとけば?
    いちいち監視されるのはキツイね…主さんだって働いてるのに腹立つわー。
    給付金1円ももらえなかったとかここでたくさんコメントみて本当にびっくりしてる。夫婦なんだから相談くらいしてほしいね。1人1人のお金だけど、個人的には家族みんなのお金だと思うので…。

    +95

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:16 

    >>1
    うちも夫婦2人で食費は四万だよー
    御酒飲まない、調味料込みです
    食費と日用品はわたしが出してるけど、
    ネチネチ言われるのは嫌だね!

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:19 

    >>107 食材に拘りがあるならパート代から出せばいいだけの話じゃん。そんな何万も足りない訳じゃないんでしょ?

    +21

    -13

  • 125. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:29 

    >>7
    私専業主婦だけど4万は無理だな〜
    毎月全力出せば出来るかなとは思うけどすごいストレス溜まりそう

    +209

    -7

  • 126. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:16 

    >>59
    お酒あったら無理かもね
    うちはお酒飲まないから4万ならたまに外食やお弁当ありでいけるわ

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:23 

    >>121
    主も妻として欠如品

    +13

    -23

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:02 

    >>107
    食費より給付金貰えない事にびっくりした、酷くない!?私だったら喧嘩ふっかけるレベル
    極力外国産使いたくないのわかるよ、私も出来るだけ国産にしてるから
    2人4万お酒調味料込みだったら妥当だと思うけどね…

    +89

    -6

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:11 

    >>120
    専業に何か恨みでもあるんか?

    +16

    -9

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:46 

    >>27
    うちもそうです。
    ラップとかキッチンペーパー

    なんでも売ってるスーパーなら
    猫砂猫餌も買うから4万は本当に無理。

    日用品込み月5万かな?

    +42

    -4

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:04 

    >>107
    安月給の旦那を選んだ宿命だよ

    +10

    -13

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:05 

    >>46
    それモラハラ。

    +55

    -3

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:25 

    うちの旦那もクソケチです!!
    うちは旦那が家計管理してるんだけど毎月5万だけ渡されて、そこから食費と光熱費と携帯代(私の分)払えって言われてる。
    電気ガスだけで1万5千行くし、水道を払う月は更に5千円ほどかかるから私の貯金崩してます。
    足りないのに働くのはダメって言うし、自分は好きなゲーム買って遊ぶしギャンブルもする。
    子供の服のお金も出してくれず私のお金で買うと「こんなの買ったの?無駄遣いしすぎじゃない?」って…。
    8月までに離婚するつもりで少しずつ実家に荷物を運んでます。

    +100

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:00 

    >>7
    2人で4万は無理だわ。テレビで見るような、もやし19円、鶏胸肉グラム28円の激安スーパーなんてないもの。米も買ったら、外食も贅沢しなくても5万はいくわ。

    +219

    -4

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:10 

    >>34
    住んでる場所によって野菜や肉の値段も違うしなんとも

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:23 

    >>107
    パート代の内訳みても生活費は負担してないみたいだから給付金も旦那が生活費に使うのは仕方ないね

    +49

    -12

  • 137. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:00 

    4万じゃキツいよね
    子なしだと外食多いだろうし

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:30 

    2人で食費平気5万5千円前後だよ
    お酒なし外食なしでね
    外食は月1したらいい方でお互い家ではお酒飲まずに米や調味料いれてこれ
    4万でやり繰りは難しいと思う

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:51 

    >>52
    それだね。

    それでおかずがショボいだの文句言われたら「4万でやりくりしろって言ったのそっちじゃん」って言ってやればいい。

    夫婦2人で4万って、単純計算で1人1ヶ月2万でしょ
    正直もう少しかけても良さそうだけどな。
    子供いないんだしなおさら。

    +24

    -3

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:22 

    ケチだけは勘弁。
    それを他人にも強制するなと。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:38 

    >>7
    夫婦二人のとき全然贅沢してないのに4万じゃ足りなかったよ

    +150

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:12 

    一回バトルして教育したがいいよ
    家事もまともにできないやつはこのご時世
    四万がいかに少ないかわかってない
    夜ご飯だけなのか朝、弁当、夕食でもちがうけど
    1か月やらしてみたがいいよ。

    +7

    -5

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:14 

    1週間1万って事だよね。。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:50 

    >>107
    そんなにケチケチ言うならフルタイムで働けばいいじゃん

    +24

    -11

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:27 

    >>1
    そんな奴と結婚しない。
    4万渡して今月貴方の番ねって言えばいい。嫌だと言えば品数減らせばいいんだよ。食費ケチって美味しいもの食べたいなんて思うなよ

    +57

    -2

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:28 

    >>133
    うん、いい選択だとおもう

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:33 

    主です。
    給付金は貯金にまわすといわれました。
    申請書こないなーと思ってたら既に自分専用口座に申請していやがった。
    食費も本気切り詰めて、スーパー梯子すれば収まるのかもしれませんが正直疲れ果てますよね。
    もう30代半ばだし少しは食に拘りたい。
    トイレットペーパーの減りが早くない?と言われた時は本当に頭にきて「ふざけんなよ!!!!!」と怒鳴りました。

    +29

    -16

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:44 

    外食込み?
    1度4万で足りるメニューでやってみたら?
    ちょっと食卓寂しいって言われたら予算あげるとか
    4万だとこんなもんになるよってわからせる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:10 

    家は旦那が家計の管理してて私の携帯代、保険、車ローン、学資保険は私のパート代から支払い。
    食費+雑費を現金でくれるから私が買い物します。もし足りなかったら追加でくれるし息子の服なんかも買ってくれるよ。食費足らなくても文句言われたりはしないな。文句言われたら言い返してしまうかも…

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:14 

    >>138だけどお菓子とアイスを良く買うからお酒の代わりにそっちがかかる

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:22 

    >>107
    ケチ
    に恨みが込められてる感じがするね、たしかにケチだわ
    家計の開示はあるのかな?
    給付金は揉めても貰っといた方がいいよ
    あと離婚に動くのをオススメしたい…
    扶養で働いてるならパートかな?
    少しずつ社員の仕事探すのに動いてもいいかもですね。

    +12

    -7

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:23 

    外食は別だよね?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:26 

    >>1
    家庭のお金だから、どちらもチェックするのが当然だと思うけど

    +24

    -4

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:59 

    >>107 え、旦那に養ってもらってパート代は自分の好きに使ってるのに給付金は貰えて当たり前だと思ってるの?しかもケチとか文句言ってるしなんなのこの人

    +30

    -40

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:05 

    給付金は主が貰うべきだと思うけど!

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:05 

    >>68
    うちも別れてのびのびやってます。
    主さんも、まぁ…あと二年後くらいにはこうなるでしょう。

    +70

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:27 

    >>151
    本人は離婚したいなんて言ってないのに離婚すすめる人ってなんなの

    +16

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:39 

    >>107
    主さんおつかれさま
    給付金渡さないのはケチじゃなくて、モラハラや経済DVだよ

    +28

    -14

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 20:23:48 

    月4万だと1日3食2人分を1300円くらいでやっていく計算になるのかな?
    フルーツとかアイスとか食べれなくない?
    月4万で余裕の人がいるのに驚くよ
    うちは5万は絶対超えちゃうから、やりくり教えて欲しい!

    +28

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:03 

    主もバリバリ働いてたらそんな細かくならないんじゃない?働くのが嫌だったら我慢するしかないと思う
    でも給付金は国民一人一人に与えられたものだしね、貰って使わないと。

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:07 

    うちは逆で困る。いーよいーよどんどん買いなよ!みたいな。そんなバンバン使えるはずないだろ貯金いくらだと思ってんだ!といつも思う。
    管理はされないから、ケチよりかはいーのかな。

    +11

    -4

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:49 

    不貞モラハラ夫は、飲み代他さんざん散財しているくせに、イチイチうるさい。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:49 

    >>133
    主さんよりあなたの旦那さんの方がクソケチだね。仮に節約が趣味みたいな旦那さんで、お金の使い方を事細かくチェックしてくるだけでもストレス感じるけどまだわかる。でもあなたの旦那さんは自分は自由に使ってるんですよね?離婚した方が幸せになれそう。

    +24

    -4

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:58 

    >>154 この場合だと旦那が生活費に使うの当たり前だよね。余裕無さそうだし

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:00 

    >>147
    ケチケチ言っているので、てっきり20代の発言かと思ったら30半ばで驚きです。
    フルタイムで働くお考えはないですか?

    +23

    -4

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:25 

    >>147
    給付金貯金してあるならしっかりしてる旦那さんだね。
    どうして扶養なの?
    例えばパート8万稼いだとして
    貯金、携帯代、カード、交際費、服などに使えるならじゅうぶんじゃないかな。
    食費にはなんで入れないの?

    +34

    -6

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:35 

    うちも夫婦2人だけど外食込みでギリギリ10万 

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:43 

    早く離婚しな!
    価値観が主さんとは合わないんだからこれからも、揉めそうだよ
    子供いないなら今すぐ分かれてほかにもっといい人探しなよ!
    まだ若いんならすぐに金持ちの良い男みつけられるよ!

    +4

    -8

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:50 

    >>163 え?私?うちは私が家計預かってるよ

    +2

    -9

  • 170. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:02 

    4万なら週一でもやし炒めだね。
    牛肉も国産のはなかなか買えないね。

    +7

    -4

  • 171. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:03 

    でも節約できない額でもない気もする。
    お酒の量を減らす、安いお店で買い物、プライベートブランドを買う。
    私も肉野菜魚は国産、マヨネーズとか特定の調味料はブランド買ってるけど4万もいかないな。

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:28 

    >>147
    本当に貯金しているのか、今どのぐらい貯金があるのか見せてもらった方がいいと思います。貯金してるからって、妻に生活費ケチって自分は好き勝手使ってる場合もあるから。

    +35

    -3

  • 173. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:31 

    >>1
    月5万円にしてって言えばいいだけじゃん
    それでもまた足りなくなったら主の管理能力がない

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:34 

    >>169
    アンカー間違えたごめん

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:12 

    家計簿とかつけなくても 1ヶ月分のレシートを取っておいて「今月使った分の全部見る?」ってゴソッと渡せば。全部見れば 意外と旦那さんも安心するんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:25 

    >>154
    私はどちらかと言うと主が浪費家なんじゃないかと思ったよ

    +28

    -9

  • 177. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:16 

    >>107 生活費出してもらって自分のパート代は好きに使わせて貰ってるのに文句いってるの?やばくない?笑
    自分が恵まれてる事に気付いた方がいいよ
    旦那さんに感謝すべきだよ

    +33

    -25

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:27 

    >>174
    間違えてないと思うよ。うちは夫が家計を!って書いてるもん。
    嘘書いてたのかな…

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:32 

    >>150
    >>138
    全く一緒でうちのことかと思ったほどだ
    お菓子やアイスって晩酌より高くつくかもね笑
    それが無いとしても4万は無理だなあ

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:52 

    >>107

    主さんも仕事してて、食費には調味料・お酒混みなんですね。

    お酒飲むのは主に旦那さんかな?
    だったら酒やめろ!と言いたいね。

    国産のもの買いたいのわかります!
    外国産の肉は色からして違うし、このコロナの中わざわざ中国産買いたくないですし💦

    我が家も結婚当初共働きで、同じような状況でした。
    うちの旦那は節約=買わない・食べない・我慢。
    好き嫌い多いくせに、一緒にスーパー行ったら「アレ買うな・コレ買うな」、納豆・漬物や牛乳さえも「別にいらない。我慢する」と横から言ってきて、本当いちいちウザかったです。

    料理一切せず、品数まで指定してきて、野菜や肉魚の値段(これぐらいの値段なら高いなど)わかってない人間が食費を決めるから、おかしなことになるんですよね…。

    私は最終的に「我慢大会なら1人でやれ!」とブチ切れました💨

    +38

    -7

  • 181. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:42 

    私もふたりで4万でいけるし、他にもそういう人いるみたいだから、旦那さんもいけると思ってるんだろうね
    でもおそらく男の人の方が食べるし、自分が日々食べててなんとも思わないならその食費がその家庭に見合ってるんだよ
    今日はこれを買いましたよって毎日スーパーのレシートおいとけば?面倒だし

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:52 

    住んでる地域にもよるのでは?私も肉は国産派だけど食費だけだと(お酒など除く)週1万で足りてるよ
    安いスーパーが沢山ある地域だからかな?
    治安は悪い地域ではないけど

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:56 

    4万なんて無理。1回家計簿つけてこれだけかかりますって見せた方がいい。それでも4万以内っていうなら、品数減らす、肉のランク落とすって言うしかない。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:14 

    うちも夫婦二人で晩酌しないけど4万でなんか無理
    安かろう悪かろうの食材は買わないし、食べ物で体が作られるしきちんとした物を食べるべきだと思ってる
    さすがにオーガニック野菜とかじゃないしたまにカナダ産とかの肉買うときもあるけど、それなりの物を買うようにしてるつもり
    果物はたまにしか買えない

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:20 

    旦那の食事の量を減らす。
    文句言われたら食費4万以内にするためだから、手伝ってね!って言う。

    目には目を歯には歯を。
    子供がいないなら、これくらいやり合っても良いかと。

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:57 

    一度家計簿つけて見せたら納得するんじゃない?
    無駄使いしてないんなら納得するですょ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:53 

    食費4万なんて人生つまらんわ

    +17

    -6

  • 188. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:03 

    >>107
    ブラジル産や中国産のものを平気で買ってくるのは考え方の違いが大きい…先が思いやられるね。

    +28

    -5

  • 189. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:05 

    >>172
    子なし30半ばなら1000万くらい貯めてて欲しいね

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:33 

    夫が稼いだお金ならチェックするのは当然
    妻が稼いだお金をチャックするなら異常

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:35 

    食費以外で何か贅沢しているものがあれば良いかな
    何もかもにケチで、ただ貯めるだけなら
    つまんない生活でしかない

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:43 

    普通に買い物イオンで国産肉買うけど2人で月4万でいけてるわ

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:02 

    >>147
    主さんは貯金額を把握してますか?
    どうしてそんなにケチケチしてるのですかね。
    これから家を買う予定があるとか?

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:21 

    >>154
    貯金いくらしてるか分からないけど、パート代は自由に使えてるなと思った
    文句言うほどの状況でもなさそう

    +27

    -2

  • 195. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:49 

    ウチは二人暮らしで食費、日用品費込みで3万(外食代別、お米は実家が農家なのでタダ)です。
    少ないのかどうかはわかりませんが、どうなんだろ。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:57 

    主はどうか知らんけど、意地でも働かない妻ってある意味夫に対するモラハラだよね。

    +21

    -6

  • 197. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:04 

    生活感覚に乏しい頭でっかち男にはレシート貼付けて見せてやると良いよ。どうせ何がいくらなのか知りもしないくせに上司気取りでストレス解消しているんだろうから。現場知らないと好かれないよねフンッ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:12 

    うちは4万位(食費、日用品、お酒)で夫婦と新生児家族です。別で外食コンビニ等、猫のご飯は旦那が払ってます。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:20 

    そんないちゃもん付けるってのは給料が低いからなの?生活カツカツなの?
    カツカツじゃないのにぐちぐち言うならおかしいね
    ちなみに旦那の小遣いはいくらなの?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:23 

    ちょーー節約レシピとか駆使すればいける!
    もやしとかいっぱい使うやつ
    それが出来ないならキツい

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:22 

    >>98
    人の旦那だけど悔しい
    家族4人で4万円て無理だし足りない頭でってとこが最高に腹立つ
    あなたの代わりにお前の稼ぎ少なすぎんだよ糞が!って言いたい

    +238

    -4

  • 202. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:24 

    主さんの扶養パート代はいくらなんだろ?
    パート代は全部主さんが使ってるんだよね?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:36 

    私なら言われた翌日は見切り品や質素な食事で思いっきり切り詰めてやる!
    お酒も買わないし、おかず1品とか。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:38 

    純粋な食費だけ?
    トイレットペーパーとかティッシュとかいれて?
    トイレットペーパーとかいれて毎月5~6万
    1番安くて5万、高くて6万
    外食はほぼしないから外食なしです

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:34 

    >>203
    翌日は、じゃなくて翌日からです!

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:35 

    意地でも働かなくて離婚されたよ
    尊敬出来なくなるらしい
    ちょっとでもパートとかして外出た方がいい余計なお世話だけど。。

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:42 

    男の人って食材にどれくらいかかるかってわからない人多いよ。だから今度一緒にスーパー行くといいと思う。これだけでこんなに?!って思うよ。うちもコロナで夫に買い物行ってもらうようになったら、食材ってお金かかるねって言われた。

    +19

    -3

  • 208. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:52 

    そんな経済的DVな夫とっとと、別れな
    主さんにはもっと高収入な男が似合ってるよ

    +7

    -5

  • 209. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:52 

    >>120
    専業だろうが、夫婦は平等。
    旦那の稼ぎで楽しくやる権利はある。
    旦那が「俺が稼いだ金だー!」と、偉そうに言うのは間違い。

    専業だからどうとか言うのは、もう昭和初期の話し。

    +24

    -16

  • 210. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:57 

    >>107
    お前の健康考えて国産のもの買ってるんだわ
    薬漬けで不健康になる肉とか買ってもいいけど、後の病院代考えたら多少食費かかっても国産のもの食べた方がよくね?
    どっちにするよ?

    って言ってやれば?

    +12

    -8

  • 211. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:16 

    >>206
    主はパートしてるってよ

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:18 

    >>154
    ほんとそう思う。
    これで子供予定してたり、ローンがあったらパートなのに贅沢言わないでと思う。

    +10

    -6

  • 213. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:27 

    >>115 舐められたくないならまずフルタイムで働かないと。
    パートしかしないくせに態度だけデカくなったら捨てられるのは主の方だよ

    +14

    -18

  • 214. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:57 

    家系の管理は主さんがしてて、それを旦那がチェックしてくるって事かな? 面倒くさいから全部旦那に管理させたら?? あと1週間の献立を考えて、その分の材料しか買わないようにすると食費節約になるかも?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/30(火) 20:39:55 

    >>6
    うちは逆だ。
    予算内で収めようと少量のゴハン出してたら、予算上げていいから量増やして欲しいって言われた。

    +148

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/30(火) 20:39:55 

    子供いないんだから別れるなら今だよ
    モラハラ夫だかや早く別れた方がいいよそんな男
    これから事あるごとに主さんにケチつけてくるんだから

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:37 

    主です。
    住まいの質問がありましたが都内です。
    節約もいちいち細かくチェックされるのも限界!と思っていましたが、みなさんのコメントを読むとしっかりやりくりされていて、え?私が贅沢病なのかなと不安になってきました。節約術聞きたいです。
    主人は実家が貧しかった様で小さい頃から節約、エアコンも真夏、真冬だけ。家族で旅行も行った事がないと言っていました。
    私は食べ物は産地を確認したいし、暑かったら冷房を入れたいです。トイレットペーパーも好きなだけ使いたいし、柔軟剤だって香害にならない程度に規定量を入れたいです。
    根本的な価値観が違うのも原因だと思います。

    +36

    -9

  • 218. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:37 

    >>7
    四万で足りるってかなり質素で少食じゃない?米も調味料も入れて、贅沢してなくても六万はいくな。旦那が20代の時は八万超えてた。

    +119

    -3

  • 219. 匿名 2020/06/30(火) 20:41:38 

    パート代を好きに使わせてくれてるとか書いてる人たくさんいてびっくり。
    主さんは貯金にも回してるし、洋服も携帯も自分で払ってる、パート代って全部貯金するくらいの勢いで、旦那の給料で生活するの普通だと思ってた…

    +23

    -8

  • 220. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:08 

    >>163
    何か私じゃない方が途中で混ざっていたようですが…うちは旦那が家計を管理しています。
    離婚した方が幸せだと思うので着々と進めています!
    節約化とかならまだいいんですけどね…ギャンブルに使いまくりなのは正直キツイです。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:16 

    子供が小さい頃までの旦那がまったく同じだった。
    「なんで残らないんだ?」って一々チェックし、煩く言われてウンザリだったから、
    腹がたって旦那に丸投げ、
    一切の管理をさせるようにした
    どれだけ節約しても必要経費は大きいし、お金はどんどん出て行くことをまず理解させたら
    上から目線で言う事がなくなったよ。

    神経質な性格の人は足りてる足りてない関係なく、どっちにしろ把握したいんだと思う。
    それ以来、ずっと旦那に任せたまま、私は基本の生活費を貰い、足りない場合や大きなものを買う時は余分に貰うようにしてる。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:22 

    >>35
    うちは男の子2人で食費だけなら七万くらい。まだ低学年だけど。
    でも洗剤とかボディーソープ、ティッシュ、そういう生活必需品入れたり、なにかと雑費もかかるから、10万だとちょっときつくて、月末に足りなくなると旦那から追加でもらう。

    +54

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:41 

    >>209
    旦那さんの収入に余裕があればそうだろうけど、働いた方がいいような家庭で専業なら、旦那の稼ぎで楽しくやる、なんて言ってないで働けって思う

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:42 

    >>217
    結婚前には分からなかったの?
    価値観違うと中々難しいよね
    どちらかが歩みよらないと衝突は続きそう
    ストレスになるなら早いうちに別れた方がいい

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:45 

    >>179
    休みの日は必ずと言っていいほど3時のおやつを食べる笑
    夜は彼氏は夜食にフルーチェ食べてる

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:32 

    >>154
    パート代好きに使ってるとは思わなかったけど…貯金も家庭の貯金だろうし。

    +10

    -12

  • 227. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:52 

    >>213
    パートしかって、パートしてるの偉いじゃん。
    食費に文句言うわで奥さん1人まともに養えなくて偉そうにするなも何もない。

    +31

    -11

  • 228. 匿名 2020/06/30(火) 20:44:04 

    >>219
    それでもいいけど、それでケチだとか文句多いからじゃない?
    パート代もとられるなら嫌だけど

    +6

    -7

  • 229. 匿名 2020/06/30(火) 20:44:10 

    そこまで何買ったかとかは細かく聞かれませんが、なんで貯金できてないの?!?呆
    としょっちゅう注意されます😭
    そんなに服とか高いやつは買わないんだけどな~おかしいな~

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:32 

    まぁ給付金はうちも一円も旦那に渡さず全部貯金にまわさせてもらった。来年旦那の車買う足しにするんだけどね。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:32 

    主さんはパートしてるならそこからいくらかは家計に回してるのかな?
    パートしててパート代全部自分の物で生活費全面旦那側だとしたら、ちょっと旦那の言い分もわからんでもないかな

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:49 

    >>107
    扶養内で働いてる稼ぎがほとんど自分の小遣いに思えるんですけど。自分の稼ぎでお昼は美味しいもの食べて、夜は旦那と質素倹約の晩御飯にすればストレスかからないと思います。

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:31 

    >>7
    今夫が飲み会無くてかつ栄養取らなきゃいけないから食費上がったよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:49 

    うちはお菓子好きだから毎月お菓子代だけで1万いくよw
    夫婦そろってぽっちゃりですw

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:56 

    >>217
    うちの父も貧しい家庭で育ったから母親の買い物の量が許せないみたいで、毎日そんなに買う必要あるのか!って言っててウザいなーって思ってたけど、確かに母親の買い物は多いな、って大人になってから思った
    だからどっちかが歩み寄らないと無理なんだろうなと思う
    話し合いしたほうがいいよ、我慢できるなら切り詰めたらいいけど

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:03 

    >>7
    足りないわ

    +14

    -2

  • 237. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:44 

    >>229
    収入が少ないから!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:46 

    >>217 旦那さんは慎ましく暮らせる人なんだね。でもあなたがその水準以上の生活がしたいならやっぱりもっと働きなよ以外の言葉が出てこないわ

    +25

    -3

  • 239. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:05 

    めんどくさいね。
    うちは、専業、夫は給料高くなく生活はギリギリですが、お小遣いだけあげたら後は何も言わない。
    お金は任せるからって言ってくれてる。
    この前もズボン欲しいなーって迷ってたら、(メルカリ売上おろそうかなとか、心の中で考えてた)ボーナス出たからそれで買えばいいじゃんって言ってくれた。
    ほんっとお金のこと言わない人で良かった!
    貯金下手な人だけど許す!笑

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:09 

    >>217
    お互いの価値観が極端過ぎる
    節約も浪費も中間ならよかったのに

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:12 

    >>217
    子供いない夫婦で都内だけど5万弱だよ。おかしくないよ。4万高いとか田舎だよ。

    +10

    -8

  • 242. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:21 

    >>213
    給付金貰う交渉ぐらいはする権利あるよね?パートや専業でも

    +17

    -6

  • 243. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:26 

    >>14
    どこに専業主婦と書いてた?
    子ナシだから夫婦共働きだと思ったけど違うの?

    +18

    -4

  • 244. 匿名 2020/06/30(火) 20:51:19 

    うちも元旦那がそんな感じで我慢出来なくて別れたよ
    価値観違う人と80まで一緒って正直辛いよ
    今は再婚して何不自由なく過ごしてるよー
    主さんも早くいい相手みつけた方がいいと思うよ

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:03 

    >>7
    夫婦2人だけど2万で足りてる。。
    外食費は5000くらい!

    +12

    -42

  • 246. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:20 

    >>7
    愛知の田舎だけど夫婦2人子ども6歳1人の3人家族
    3万5千円くらいかなぁ
    国産のお肉やお魚野菜買ってる。夫が少食でお酒のまないからいけるのかも

    +4

    -25

  • 247. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:21 

    >>226
    いや、貯金も自分用の貯金で共用じゃないかもよ

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:43 

    >>241
    23区だけど3万くらいだよ
    国産しか買わないけど色んな情報収集して特売の日にまとめ買いしたりやり方はいくらでもある

    +7

    -7

  • 249. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:45 

    >>217
    絶対に子ども作らない方がいいよ!

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:04 

    >>217
    結婚前に兆候はありましたか?

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:26 

    >>244
    主はアラフォーだからもっといい人が現れる確率低いよ

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:27 

    田舎だけど食費だけで10万いくわ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:49 

    うちは共働きだけど、旦那が家賃、外食、光熱費持ちで私は食品、日用品担当
    特にもめたりしない

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:24 

    >>242 もちろんあるよ、生活費出してれば

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:37 

    毎日、もやしと納豆でいいよ
    ケチすぎる
    モラハラ

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:52 

    >>251
    どこにアラフォーて書いてあるの?
    文章みる感じ20代の新婚さんかと思ったけど

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:58 

    かなり節約してるしエクセルで統計もつけてる
    旦那金銭感ザルで余り聞いて来ないけどたまに何を思ったか聞いてくるな
    他にも買い出し一緒に行ってたらお前は毎回同じスーパーだからダメもっと違うスーパー色々いけ!!とか仕事帰り夫の為に新鮮な食材毎日買いにいけ!!とかトンチンカンな上からアドバイスしてきてイライラする
    何で忙しいのに毎日遠くの高いスーパー行かなきゃいけないんだよ
    会社で威張ってるから何か妻にも言いたがるけどいちいちズレててウザーってなる
    最初は聞いてたけど全部論破してる

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:15 

    >>245
    どうしてマイナス?!

    +6

    -9

  • 259. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:35 

    >>217
    旦那さんの気持ちもわかるよ
    私も実家は貧乏でエアコンは夏の昼間のみ、冬はコタツだけ、家族旅行は日帰り同県内のみでそれが基準になるから旦那が暑かったり寒かったりするとすぐエアコン付けるのびっくりした
    価値観擦り合わせるしかないよ、もしかして旦那さんは主にフルタイムで働いて欲しいと思ってたりするかもね

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:42 

    旦那さんは貧しい暮らしをして育ったから贅沢したくないんだね
    それってなかなか変えられないし、そこが合わないなら一緒に暮らしていくの難しいと思う

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:07 

    >>256
    ごめん、辿るの面倒だけど主です。ってコメントのどこかにあった

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:13 

    >>217 これだけ応えて欲しい!
    そんなにケチケチされるのが嫌なのに、食費をパート代から出しもせず、フルタイムで働きもしないのは何故?

    +13

    -6

  • 263. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:28 

    >>245
    何食べてるんだろ、、、
    でぶの私にはキツイな

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:45 

    >>245
    え!?
    マイナスなのはどうしてか教えてください!

    +2

    -10

  • 265. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:46 

    トピ主さんそれで年間いくらくらい貯金出来てるんだろう?

    うちも同じようなケチケチ旦那だけど、かなり息が詰まるよ。
    それでも我慢出来るのはまぁしっかり貯金出来てるからかなぁ。

    節約した分は旦那さんの口座に貯金してるんだよね?ちゃんと溜まってるのかな?

    節約した分旦那さんが使ってたら付き合い切れないし、節約してギリギリなら子供いないなら私ならフルタイムで働いて家事分担する。
    お米と調味料抜いて週ごとの食費決めて週替わりで買い物行ったりすればいい。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:12 

    >>264
    そんなに安く済むのって地域限られるからじゃない?

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:18 

    >>264
    たぶんそれじゃ足りないよ!って事じゃないかな?

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:22 

    >>7
    岐阜の田舎だけど、米野菜貰えません。
    夫婦と5歳の3人家族で月7万外食費1.5万です。
    6万目指して頑張ってるけど無理です。

    +26

    -3

  • 269. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:41 

    主です。
    パート代から生活費はいれていませんが将来の為に貯金をしています。余ったお金は携帯代や美容院、カードの支払いなどに使用しています。
    なんでフルタイムで働かないのか?との意見もありましたが、結婚する際に主人から「生活費は自分がもつから専業主婦でも良いし、ずっと家にいるのが飽きるならパートでもすれば良いよ」と言われていたからです。
    元々フルタイムで働きたく無かったので結婚前に何度も確認しました。
    ただ先のことを考えると恐ろしくて次はフルタイムの仕事も視野に検討する予定です。

    +8

    -17

  • 270. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:45 

    >>264
    足りないよ!無理だよ!のマイナス

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:27 

    主さんふるさと納税はやってますか?うちは旦那のふるさと納税で肉と米、私のふるさと納税は蟹とかウニとか贅沢品を貰ってます。お米買わなくなったしお肉もほとんど買わなくて済んでますよー

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:29 

    >>263
    買い物は週一にしてます。
    肉は冷凍して使っててご飯もまとめて炊いて冷凍
    生ものとかはその日に買いに行きます。
    なるべく週 5000で収まるように買ってます。
    お米とか調味料買い足しが重なると少しプラスでます。マイナスでびっくりした(´・_・`)

    +4

    -7

  • 273. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:41 

    子ども出来たら大変だよ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:48 

    食費4万で十分って人はブラジル産の肉買ったりしてるの?国産買ってたら絶対足りないわ

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:19 

    >>266
    地方です。
    野菜や生物はスーパーあとは安いドラッグストアで買ってます。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:43 

    >>270
    そうなんですね(›__‹)

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:58 

    そもそもフルで働けばとか余計なお世話。
    食費に口出しするわ酒は飲むわ、結婚したんだから奥さん1人くらい養えって思う。
    パート代で自分の物いろいろ払ってるし、そもそも稼ぎが違うんだからあてにするなと思う。甲斐性なしが。

    +23

    -11

  • 278. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:14 

    >>114
    ここまで詳しく書くと身バレしそう

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:21 

    >>269 うん、あなたがフルタイムで働けば全て解決みんなハッピー。
    育ってきた環境や価値観ってそうそう変えられるものじゃないから

    +20

    -8

  • 280. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:51 

    >>272
    ちなみに、お米5kg(または10キログラム)と玉子1パックと牛乳の値段っていくらくらいですか?

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:02 

    >>271
    うちもふるさと納税で肉、魚、卵、米を主に注文してるから、かなり食費助かってるわ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:30 

    うちは、食費で○万円分の食事を食べて無いんだけどという遠回しの嫌味を言われます。
    メーカーの調味料じゃないと味が違うとかいうから(例えばケチャップはカゴメじゃないとダメとか)、肉もなるべく国産にするし、安い物を買わずにいたらそれくらい食費がかかると分かってない。まぁ嫌味は気にせず買い物しますけど。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:06 

    >>269 旦那さんの稼ぎでも生活はしていけるんだから、もっと贅沢したいならあなたが稼ぐしかないよ。

    +15

    -5

  • 284. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:25 

    >>277
    フルで働けばって言ってる人は多分フルで働いて生活費負担してるんだと思う。
    みんな状況違うのにね。

    トピ主さんはフルタイムで働こうと思えば働けるみたいだから、その路線でよさそうだけど

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:41 

    >>245
    一回の食事に何品目とってるのかな。例えば、チキンステーキに付け合わせのレタスとトマト、インスタントコーンスープ、ご飯かパン、くらいの10品目以下ならいけるのかな。

    +4

    -4

  • 286. 匿名 2020/06/30(火) 21:03:02 

    >>98
    耐えてるあなたすごい。
    私だったら内心で終わらず全部言ってしまうわ。

    +154

    -2

  • 287. 匿名 2020/06/30(火) 21:03:04 

    >>213
    フルタイムで働きながら、食費4万に抑えるのしんどいよ~

    +16

    -2

  • 288. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:23 

    >>226
    私もそう思った。必要なとこにしか使ってない。
    ってかそのくらい全部旦那が出して、パート代を家の貯金にまわせばいいのにね。
    ここには旦那がケチな家庭たくさんあるんだなってコメント読んでて思ったわ。

    +16

    -8

  • 289. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:54 

    お金を使う上でどこに重きを置くかだよね。
    副菜は毎日もやしの何か、肉野菜は外国産の安いもので牛や魚はなし、外食中食なし、お酒やジュースあとデザートなんかはもちろんなし。
    とかでいいなら4万はもちろん可能だよね。
    そうじゃないなら旦那さんにレシート見せたり買い物に一緒に行ってもらったりしたらどう?
    夫婦が求める食生活をすると、4万円じゃ足りないよって理解してもらわないと。
    荒療治するなら予算額の現金と買い物リスト渡して買い物させるとか?
    旦那さんの考えてる条件では絶対足りないっていうのを身をもって知ってもらおう。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:57 

    >>287
    フルタイムで働くとなると服とか化粧品とかまぁ多少出費増えたりもしそうだし、もしトピ主さんの旦那さんが真性のケチなら生活費出さなくなりそう

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2020/06/30(火) 21:06:22 

    >>269
    生活費に口出されたくなかったら早く仕事探ししなよ

    +9

    -11

  • 292. 匿名 2020/06/30(火) 21:07:15 

    >>287 いやもっと食費に使うためにフルタイムにするんでしょ?

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2020/06/30(火) 21:07:22 

    >>286
    私も絶対に言う。
    言わないと相手に伝わらないし、相手の言ってることが正しくなってしまう。

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2020/06/30(火) 21:07:46 

    >>280
    先週買った時は卵128、牛乳179、お米5キロ1780円でした!

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:09 

    >>277 やば!あんた超モラハラじゃん!!

    +7

    -5

  • 296. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:14 

    >>228
    給付金もらえないとかケチ以外の何ものでもないと思うけど。
    パート代を家計に回すとか言ってるけど、携帯だって洋服だって必要経費で主さんが自分のパート代から出してるんだから、そこは給付金全額旦那が持っていくのはおかしいよ。

    +12

    -7

  • 297. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:26 

    2人の時は割とその額でも大丈夫だったけど
    子供出来たらかなり増えたから
    今から交渉しといた方がいいかも

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:41 

    >>269
    旦那が出せる食費がその額であって、主がいい歳だから美味しいもの食べたい!ってのは自分のお金から出すのがいいと思う

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:58 

    毎日もやしと米だけにすればいいよ。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/30(火) 21:09:17 

    >>285
    ごはんものと、野菜とメインと、小皿の惣菜と、汁物はつけたりつけなかったりです。業務用で時々野菜の冷凍も買ったりしてます。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:00 

    将来の健康のため!という言い訳のもと、
    野菜、お肉、お魚はケチりたくない。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:46 

    >>46
    専業主婦って肩身狭い

    +15

    -10

  • 303. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:52 

    >>131

    いや、安月給かどうかよりも『根っからのケチかどうか』だよ。

    うちの夫、私より13歳上で年収は8,000万ぐらいで、結婚前は『結婚してくれたら働かなくていいしよ、金はすべて払うから』ってずっと言ってきてたのに、いざ結婚したら本気で1円も払ってくれないからw。

    家は噴水付きの豪邸(夫が独身時代にひとりで建てて住んでた)、家の外には高級車が3台停まってるけど、その家から出てくる私は貧乏人の身なりだから、

    『あの家の奥さんってお金があるのにドケチなのね〜』

    って思われてると思う。

    でも、実際には私は自分で稼いだ【13万円の手取り】で生きてて、『私は』金持ちではない。笑えるでしょ(笑)。

    +17

    -6

  • 304. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:40 

    >>269
    このトピ昼間に立ってたら多分もう少しトピ主さんよりのコメントが多かったと思う。
    仕事と家事で疲れてる人から見たら はぁ? てなるんだと思う。

    なんにせよ頑張って!!

    +14

    -7

  • 305. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:54 

    主です。
    ふるさと納税は一時やっていました!
    またやろうかな。届くのわくわくしますよね。
    フルタイムで働く事も考えていますが、怖いのは疲れやストレスが溜まって更に食費にお金がかかってしまいそうな事と、旦那が私の稼ぎをあてにして(言い方が悪いですが)生活費を今よりケチってきそうなことです。
    旦那の小遣いは2万+カードを自由に使用しています。
    でも本当にケチなんで何処にも出掛けないし、友達もいないので飲み会もなし、毎日職場から直帰して通帳チェックです。自分で書いてて本当に嫌になってきました。笑

    +6

    -17

  • 306. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:57 

    >>256
    わかる、考え方?というか言葉使いが20代みたいだよね。でも違うみたい。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:20 

    >>303 離婚一択じゃない?
    財産分与と経済DVの慰謝料で今よりよっぽど楽に暮らせるじゃん!
    何で離婚しないの?遺産しかないよね!?

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:36 

    >>303
    ホラーだわ

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:58 

    >>7
    食事内容が知りたい。
    大皿料理一品、汁物、ご飯、だけだったり。
    夕飯がパスタだとして、市販のパスタソースに、サラダ、スープくらいなら安く済む。
    でも、市販のパスタソースに肉や野菜をプラス、サラダは葉物を盛って終わりじゃなくて、豆やポテトサラダなどの一品をプラス。メインがパスタなので、スープもミネストローネ等、多品目が摂れるように、と作ると、全然違う値段になるよね。
    地域とかもあるけれど、メニューの中の品目数にも関係してるのかな。

    +36

    -3

  • 310. 匿名 2020/06/30(火) 21:14:33 

    旦那の小遣いたったの2万!?
    主は少なくとも倍以上使ってるよね?

    +10

    -3

  • 311. 匿名 2020/06/30(火) 21:15:08 

    旦那の稼ぎはいくらなのかな
    少ないなら4万でやるしかないよね
    個人的には毎月洋服買う必要ある?食費に回さないで交際費に費やすのもな…って思った
    詳しくわからないし片方の意見だけだからどっちがどうとかわからないよね

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2020/06/30(火) 21:15:38 

    >>305
    結局、極力働きたくないんですね。
    それならやりくりするしかないと思います。

    +22

    -2

  • 313. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:18 

    >>1
    元夫と同じようなことで口論になったことがある。
    共働きだったし、私も疲れてお金で時間を買えるなら、お金で解決したかった。

    「そんなに言うなら、自分で家計管理してみて」
    って言ったら、
    「普通はさ、そこは頑張ってみるとか言わないの?」
    とかブツブツ言ってたよ。やれないヤツに限って簡単に言うから、一回夫に任せてみて。
    で、はみ出たら「足りるようにやりくりしないと」って言う。
    上手く出来るなら、ラッキーなくらいで任せちゃう。管理を任せること、上手くいかなければ責めればいいだけの立場ほど楽なものはないんだよ。

    +55

    -2

  • 314. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:35 

    >>107
    いやー、主さん給付金貰えないのありえないね。あれは世帯主のものではなくて世帯主に一括して払ってるだけで、それぞれのお金のはずだけど。私だったらもらうまで戦うわw

    +28

    -5

  • 315. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:37 

    >>300
    あーでもトピ主は産地とか気になるな人だから、多分冷凍の野菜とか買わないんじゃない?ほぼ中国産でしょ?

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:10 

    >>305
    2万…相当少ない方ですよ

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:20 

    >>107

    食費4万は高いほうじゃないし、頑張ってやりくりしてるのは分かる。

    ただ、ここからは価値観の話になるかもしれないけど、家計に余裕がない場合『国産』にこだわっていられないのが現実で、私も余裕がないならブラジルの肉とか買うわ。

    食べ物のランクって収入と密接な関係があって、国産とかオーガニックみたいな事に拘れるのってそれなりに収入がある事が前提になってくると思う。

    逆にうちの場合は良人が『国産で』とか言うんだけど、そうできる収入じゃないのにそこに拘られても…と思うわ。

    私だって国産やオーガニックがいいけど、そうできる収入じゃないのに無理しても…っていうのはある。

    せいぜい中国産を避けるぐらい。

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:26 

    >>300
    何品目っていうのは、使ってる食材の数だよ。品数じゃなくて。さらだと一口に言っても、ただの千切りキャベツから10種程度のサラダまで幅広いから。冷やしトマトを一品、としても、それは一品目てこと。

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:36 

    >>303
    笑い事じゃないよ!

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:36 

    >>310
    2万は自分で決めたんです。
    プラスカード2.3万位ですね。
    でもさっきも書いたのですが本当に何処にも出掛けず、ずっと家にいるのでお金を使う事がないんです。
    使いたくないんだと思いますが。

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:32 

    うちも夫婦2人だけど、外食&日用品込みで5万だけど毎月1、2万ぐらいあまるけどなぁ

    まぁそういう問題でなくて、旦那に口出しされたくないよね!足らなくなったらすぐ言ってねぐらいどーんとかまえててほしいね
    主は専業かな?そういう旦那だと働きに出て自分のお金確保した方が心おだやかに過ごせるかも

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:40 

    地方の田舎で夫婦二人で生活してるけど、食費4万は何とかいけるレベルですな。菓子や酒を断たないとちょっと厳しい。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/30(火) 21:20:42 

    >>317
    良人…誰…

    +12

    -3

  • 324. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:10 

    >>318
    野菜はいっぱい入れるように心がけてるけどめんどくさがりなので品目まで数えてないです。笑
    すみません!

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:30 

    >>305
    旦那さんと主さん生活水準や経済観念が合ってないよね
    旦那さんきっとちゃんと貯金してるんだろう
    でも歳がいったらもっとドケチになると思うよ

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:56 

    >>320
    もしかして、友達とのお付き合いやらもお金がもったいないから…とかで付き合わなくて、そのうちに声をかけ合う友達がいなくなったとか?
    服やらの買い物やお出かけももったいないタイプなのかな。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:00 

    >>315
    産地は見ます。業務用コープって全国かな?とかなら国産いっぱいありますよー

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:56 

    >>19
    www

    +41

    -3

  • 329. 匿名 2020/06/30(火) 21:23:16 

    >>279
    そんな事ない、ハッピーになんかならないよ。
    旦那さんヤバくない?
    生活費はもつ、って言いながら結局働いたら働いたで携帯、洋服とか自分の物払ってるじゃん。主さんの稼ぎあてにしてるって事でしょ?
    そんなのおかしいよ。結婚したら養うつもりでそういう事言ってるんだから、パート代どこにも出させるなって思う。フルで働いたらもっとお金入れろって言われるよ、絶対間違いない。

    +11

    -12

  • 330. 匿名 2020/06/30(火) 21:23:55 

    >>315
    ↑国産しか買わないです!

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2020/06/30(火) 21:25:46 

    >>305
    稼ぎがいくらかわからないけど自分は2万のお小遣い、妻は自身のパート代は好きに使っていて食費も4万に抑えられないとなると不満も出るのでは…

    旦那さんはどれくらいカードから自由に使ってるの?
    それが結構使ってるなら養う気がないケチだし、あまり使ってないなら主さんが散財しすぎなのかなという印象。

    +20

    -2

  • 332. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:11 

    給付金を相談なしに自分の口座に入れてる時点で…

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:12 

    >>107
    給付金は主さんのものだし、せめてその給付金で生活費にあてるような配慮をしてもらえないと…
    こういうことがあると、個別に貰えないと困る人もいるなと思う。

    +6

    -5

  • 334. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:14 

    >>325
    私もそう思う。
    そもそも価値観が違うんだと思う。
    食品も主は国産にこだわるけど旦那さんは産地気にしないタイプ。
    食費の内訳を説明しても国産やめて外国産にしたら?って言われるのがオチ。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:26 

    >>71
    3歳幼児と旦那と3人だけど10万近くいく。
    日本産や、添加物気にするとあっという間だけど。
    醤油だけでも800円とか、毎朝食べるパンはパン屋さん無添加物だと500円いくし。

    +15

    -8

  • 336. 匿名 2020/06/30(火) 21:27:04 

    >>324
    少食なのかな?それか、農家が多い地域なら安いのかな。うちの近所の1番安いスーパーは、小松菜は148円特売!と銘打ってる時は118円です。
    でも実家に行った時に78円!とか見てびっくりふるから、324さんは良いとこに住んでるのかも。
    安く済んで羨ましい限りです(*´-`)

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/30(火) 21:27:45 

    うち夫婦2人で10~13万だよ!
    お米は10キロ3500円だし国産牛もほぼ買わない。(切り落としをたまに)
    でもたまにはフルーツ食べようかなあとかお魚やお刺身って買うとこのくらいはいく。
    4万で高いなんて…頭おかしい旦那。

    +8

    -5

  • 338. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:24 

    結婚相手で雲台の差だね!私の夫は私を会社役員にして殆ど働かないのに毎月120万円のお給料支給してくれる。食費と税金は負担するけど後は全て好きに使える。貯金はあと少しで億に達するし毎月50万円位ブランド品買ってるよ、

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2020/06/30(火) 21:29:30 

    >>338
    引き寄せ?

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:20 

    >>226
    私もそう思った。貯金は夫婦の貯金としてだよね?あと携帯代も夫婦2人分だろうし、服も主さん自分のは自分で買ってるみたいだし。
    食費はお酒やめるか減らすと4万円でもいけるかも。
    あと給付金は生活費じゃなく2人の貯金に回したら?

    +1

    -7

  • 341. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:39 

    >>336
    優しいコメントありがとうございます(。ŏ﹏ŏ)
    小松菜はこの間78円で売っててよっしゃー!って2つ買ってひとつは切って冷凍しました。
    野菜は少しお安めかもしれません。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:47 

    死にたくなるほど嫌だな、そんなふうにされる結婚生活。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:08 

    >>201
    >>286
    そうなんです、悔しいし腹が立つんです!
    こちらもズバッと言い返せば「だったらその足りない食費分稼いできてよ(鼻ほじ)」ってなるんです。
    ただ、子供達がまだ小さいからと時短パートで済んでるのも旦那の給料のおかげだと思ってグッと堪えてます…。
    だから機嫌のいい日に「お肉のパックもう無いから、これから毎日そうめんかラーメンかも…ごめんね」とか言うと、自分のお小遣いから食費渡してきたり、わざと旦那の夜ご飯をカレーだけ焼きそばだけ目玉焼きとハムとかにして、冷蔵庫に作り置きゼロ状態にしときます。
    わざと申し訳なさそうにして、もう食べるしかない状態にしてます(笑)

    +29

    -2

  • 344. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:42 

    多分結婚する前は本当に仕事辞めてもパートでもなんでもいいって思ってたんじゃないかな
    いざ結婚となって生活の違いが出てきた
    食費は4万で足りると思っていたのに足りない?何で?自分だったらもっと安く出来るのに…ってなってるのかな
    あと服代とかは旦那さんの中で生活費に入ってないと思う
    こればかりは価値観の違いよ

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:48 

    >>7
    毎日フルーツ食べたり、乳製品積極的に買ったり、国産に拘ったり、野菜ふんだんに使ったメニューを食卓に出すなら足りないと思うよ。

    ちなみにうちは足りない。
    四万じゃデザートの桃や葡萄も積極的に買えないわ。

    +65

    -4

  • 346. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:56 

    わかる!
    私も家計簿つけろって言われてアプリでつけてるけど、内容いちいち説明させられて、アプリも分かりにくいやらグチグチ言うから
    もう自分でつけろってなった。
    私は無駄遣いしてないし、もはや無駄遣いしてるのは明らかに夫なのに。昼ごはん、コーヒー代、家での酒代は別で小遣い4万渡しててなぜ会社で食べるお菓子代まで家計から出さなあかんねん。私の昼ごはん、旦那の弁当の卵焼きの端っこと納豆とかやのに。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:00 

    >>341
    主ですが小松菜78円!?
    とっても安いですね。近所のスーパーは安くて128円です。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:02 

    >>269
    もう、正社員になって離婚も視野に入れた方がいいレベルかもしれない。
    価値観が違うし、給付金も渡してないみたいだし、結婚前の約束が微妙に違う。
    そういう人は子供が出来て、マズイと思った時にはもう大変だよ。

    まずは
    *給付金を支払うこと、せめて給付金を生活費にあてさせて欲しいと言うこと

    *フルタイムをこっそり探し、あなたが生活費に満足にくれないので大変だから(大げさでもいいから、生活費の計算したものを必ず提示する)働きに出ると言うこと。生活費は半分出すので、家事はお互いに分担すること。
    これは文書に残すこと。

    *妊娠はしばらく避けること。不安なら産婦人科に行き、ピルを飲むなどにして避妊すること。

    ここまでしてからじゃないと、未来が怖いです。

    +8

    -4

  • 349. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:02 

    給付金もらえないとか、食費40000で文句いわれてそのまま納得していることかおかしいと思う。
    結婚しているとはいえ、自分のことなのに旦那にいいように扱われてそれでいいの?
    自分のことなんだからもっと責任もって管理したほうがいいと思う。
    思っているだけで何もしないのは依存しているのと同じ。

    +2

    -4

  • 350. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:51 

    中高生の子供が2人に両親の四人家族で1ヶ月50万くらい使って初めてまともな教育、衣食住を得られるみたいだよ。前にテレビで見た。

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:45 

    >>98
    野菜食べなくてもモヤシ出す。キャベツ出す。

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2020/06/30(火) 21:38:33 

    >>305
    旦那の小遣い少ないね
    でもカードいくら使ってるかによるからこれだけじゃわからんわ
    あと主さんも貯金して残り自由に使ってる金額によるかな
    後出しの情報多すぎてわからないどっちがケチか

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/30(火) 21:38:53 

    主さんのパート代はいくら稼いでいて、そのうちいくら夫婦用の貯金として貯めてるの?
    旦那さんの収入は?
    それによって旦那の言う通り食費4万に抑えるべきかどうか変わるのでは

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/30(火) 21:40:14 

    >>5
    ケチくそか笑
    今朝はシャワー出しっぱなしがダメみたいなトピで、ケチくそな主婦たちが盛り上がってたみたいだけど、棚に上げてる人いそう。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/30(火) 21:40:22 

    >>303
    お金持ちはケチ(使わない)だからお金が貯まるというよね。私も稼いでた時期があったけど、その時は全く使わなかった。今、手取り25万の生活している方がお金を使う。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/30(火) 21:41:13 

    旦那の年収がわからんので、食費四万がケチと言われてもこれ以上は比較できない

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:10 

    >>121
    飛躍しすぎでしょ
    今回の話は主も主でどうかと思うわ

    +12

    -4

  • 358. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:14 

    >>1
    作るメニューを決めて食材を揃えに買い物に行くスタイルは食費高くつく。冷蔵庫にある物で何か作れば?
    うちも夫婦2人だけど食費月に2万〜2万5千円程度だね。

    +9

    -14

  • 359. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:58 

    ウザイ( ・ั﹏・ั)ですね…

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2020/06/30(火) 21:44:02 

    >>347
    やっぱり地域差はありますよね、野菜や魚が安いところが本当に羨ましい!主さん、ぜひご主人とスーパーに行って欲しいです。底値でこれだから!って教えないと。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:41 

    >>219
    私も思った!
    みんなモラハラ旦那に毒されすぎ
    女性なのに男尊女卑な人多くてびっくり

    +15

    -5

  • 362. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:43 

    主です。
    旦那の年収は600万ほど。
    主は月8万円を稼ぎ5万円を貯金しています。
    みなさんからいただいた沢山のコメントを読んで、やはり価値観が根本的に違うのだと思います。
    スピード婚しちゃったからな、、。
    以前大喧嘩した際にハッキリと「パートの分際で!」と言われたのでそれが本心だと思います。

    +18

    -9

  • 363. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:51 

    >>107
    。。ケチ で笑ってはいけないけど笑ってしまった

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:00 

    家族カードで買い物したら、履歴見て何買ったか聞かれ、自分のカードで買い物したら口座残高見て「なんか減ってない?」って聞かれる。パジャマがボロボロになったから、1枚買っただけなのに。すごいストレス。でも育児中で働いてないから、なかなか強くは言えない。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:15 

    旦那の肩を持つ人が多くてびっくり
    そんな結婚生活なにが楽しいの?
    みんな我慢し過ぎじゃない??!

    +31

    -3

  • 366. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:57 

    >>329
    ですよね。しかもパート代からカード代(主さん、ご主人に渡してるカードの支払いですよね?)も払ってるんだよ。カード代は自分で使ったんだから旦那が出せって思うわ。こんな生活息詰まりそう。

    +3

    -11

  • 367. 匿名 2020/06/30(火) 21:49:57 

    >>362
    353です。なるほど。それは旦那さんがケチなようですね。
    細かく家計簿をつけて何にいくら使っているのか見せてもわからないなら、どうしようもないケチです。
    パートの分際でなんて言ってくる人なら確かにフルタイムにしたら主さんの稼ぎをあてにして生活費さらにケチってきそうですね…

    +15

    -2

  • 368. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:24 

    >>1
    露骨に量減らしたら?
    今月あと200円しかないからごめんねって
    ていうかそれもうちょいいったら経済DVだよ

    +34

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:11 

    >>362
    なにそれ。なんかすごく腹立つんですが…!

    +15

    -3

  • 370. 匿名 2020/06/30(火) 21:52:44 

    >>362
    もう離婚すれば?
    思いやりも何もないよそれ

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/30(火) 21:53:53 

    >>362
    スピード婚
    今なら間に合う
    スピード離婚

    +38

    -1

  • 372. 匿名 2020/06/30(火) 21:55:11 

    >>362
    それなら旦那も旦那だけど、
    主もこんなとこでケチくそ!とかトピ立ててるし、お互い思いやりないと思う
    いや、愛がない…?

    +15

    -4

  • 373. 匿名 2020/06/30(火) 21:55:21 

    >>362
    それなら旦那さん月手取り約30~40位ですよね
    ちょっとケチだなって思います

    +14

    -3

  • 374. 匿名 2020/06/30(火) 21:56:18 

    >>1
    うちも全く同じです。食費が4万なところも同じですが
    私は感謝してるかな
    買い物行ったらレシート見せてと必ず言われます
    そして計算して今月あといくらだけどできる?と毎日家計簿の睨めっこです
    今週はPayPayで買い物してね
    今週はクレカ使ってね
    今日はローソンで◯◯をauペイで買ってきて
    と細かく指示がきます
    そしてポイントが還元されて雑貨代が一月丸々浮いたり
    少し贅沢な休日になったり服を買ってもらったりしてエキスパートなやりくりをしてくれます

    ケチと思った事はありません。堅実なんだなと
    私が家計を握ったらおそらく貯金はたまらず計画的にできないです
    前の奥さんにはケチと言われてたみたいですが
    お金が足りなくて貯金してたお金も全部陰でおろされていつの間にか貯金ゼロになったらしいです

    +7

    -33

  • 375. 匿名 2020/06/30(火) 21:56:41 

    食費も2人なら作らない方が浮くと思うよ。
    ご主人、昼は自分のお小遣いでしょ?
    それならだ大丈夫!

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:51 

    >>374
    すごいね…レシート提出までならまだしも、今週はこれで決済してとか細かく指示されるなんて私なら無理だ。相性って大事ですね。

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/30(火) 22:00:41 

    >>347
    じゃがいもとかは29円です。
    住んでるところによって少し違いますね。
    本当にコメントありがとうございました!
    救われました

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:56 

    >>374
    主ですがすごいですね。
    とてもじゃないけど感謝できない。
    やっぱり相性ですね。
    うちの旦那も374さんの様な人と結婚できたら幸せだったんだろうなと思います。

    +20

    -2

  • 379. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:37 

    >>107
    酒込み!?
    無理でしょ!

    私、女一人でなるべく自炊してるけど、酒込みで月3万くらい使うよ
    確かに、私は酒量多いけどさ

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2020/06/30(火) 22:04:56 

    >>377
    度々主ですが、29円!!?
    安い。安すぎる。素敵です。
    先日白菜4分の1が300円でした。驚

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2020/06/30(火) 22:06:18 

    >>380
    ありがとうございます。
    じゃがいも、にんじん、ピーマンあたりはこのくらいです。曜日限定なのでその日に行ってます!お肉はグラム95とかで、コスモスというドラッグストアで買ってます。ちなみに国産です。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2020/06/30(火) 22:07:14 

    >>362
    世帯年収700万ならもっと家計に入れなよ。
    というか夫婦で合算して年間貯金額150万を目標にしてみては?
    お互いに不透明だから喧嘩になるんじゃないかな。
    離婚する気なら別のままでいいと思うけど。

    +11

    -5

  • 383. 匿名 2020/06/30(火) 22:07:26 

    >>380
    あ!あと主人がお酒飲まない、私もお菓子を元々食べない人なのでそれもあるかも。月一で、飲むお酢を買う程度です。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:59 

    主さんもちゃんと貯金してるし、
    とにかく旦那さはお金を使う事が嫌なんだろうね。
    ケチは治らないよ、
    どんどんドケチになるよ。
    生活していく上での価値観が違うから
    この先もきっとしんどいよ。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:55 

    >>335
    そうなんだ。醤油で800円って凄く高いね。うちはキッコーマンのやっすい奴だわー。パンも500円とかならそりゃ10万行くか。食費に10万も使えるほど稼いでくる旦那さん凄いですね。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/30(火) 22:13:41 

    主さんご主人を説得するならまず家計簿をつけよう
    男性は感情的になるより数字で示した方が聞いてもらえるよ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:29 

    1日3食
    2人分
    30日間
    3×2×30=180
    40000÷180=222.22
    1人1食222.22円
    なかなか難しいぞ。

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:04 

    >>385
    うちキッコーマンより安い150円くらいのだわw
    それでも4万きつい

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:35 

    >>323
    夫のことを指す言葉だよ。
    ネットで使ってる人あまり見ないけど。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:54 

    >>1
    うちもそう
    レシート見せろって言われて、それを元に作成したグラフ見せられた
    これじゃだめだってさ
    育ち盛りの子どもをに食べさせて食費がかさんじゃったのね
    色々食べさせたくて
    経済観念がなかったんだろうな
    通帳も全部取り上げられた

    +6

    -12

  • 391. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:20 

    >>1
    じゃあ、来月は貴方がやってみて
    お手本見せてよと言って
    家計を預けてみる

    よく分かってない奴に限って
    色々口出しするよね

    +17

    -3

  • 392. 匿名 2020/06/30(火) 22:19:20 

    >>1
    オープン会計でいいんじゃない?
    レシート全部貼り出して、クレカで明細判るようにする
    そのかわり旦那も同様にしてもらうよ
    徹底的に粗探ししてネチネチやり返すw

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:31 

    うち、旦那が家計管理しててお小遣い制だけど、お小遣いの中で私が買ったものまでチェックされるよ。
    通販で買ったものが届くと、「それいくらしたの?お小遣い足りてるの?」とか。

    一人で勝手にやるならどうぞだけど、人のお金の使い道まで干渉しないでほしい。でもこれがケチの真髄。

    +4

    -4

  • 394. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:43 

    >>35
    よかった うちも10万円越すこともある
    ビールやらチューハイやコンビニスイーツ、果物も好きなので
    みんな節約すごっと思って読んでました
    これに加えて外食は旦那のお小遣いで連れて行ってくれます

    +40

    -5

  • 395. 匿名 2020/06/30(火) 22:22:06 

    節約も1ヵ月限定!なら楽しくできるかもしれないけど365日だとキツいよね。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2020/06/30(火) 22:22:46 

    30代半ばでも再婚なんていくらでも出来るよ
    主さんは貯金も出来るし、食にも拘りあるくらいだからきっと美人さんだろうし、変な経済的DV夫とこれから先何十年も一緒にいるなんて馬鹿らしいよ
    離婚した方が幸せになれるよ

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:14 

    >>262
    結婚する際に主人から「生活費は自分がもつから専業主婦でも良いし、ずっと家にいるのが飽きるならパートでもすれば良いよ」と言われていたからです。
    元々フルタイムで働きたく無かったので結婚前に何度も確認しました

    って書いてあるよ。
    食費を入れないのは謎だけど。
    美人とかなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:54 

    >>393
    うわぁそれは嫌だね
    うちも私が小遣い制だけど通販頼みまくってたら流石にたまに言われる事はあるけど、そんな細かくきいてこないわ
    適当に金額低めに言って終わりだわ

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2020/06/30(火) 22:25:46 

    >>393
    それやだね
    小遣いの使い道も把握してたいなんてちょっと異常
    足りる?足りないなら追加するよ、っていうならいいけど

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/30(火) 22:26:39 

    そんなに食費に不満があるならパート代5万も貯金せずに食費にいくらか回すのはダメなの?
    夫の稼ぎの分から貯金は相当できているだろうし、それでいいように思うのですが。
    あと、食費の話しか出ないけど食費以外の生活費の管理はどうなってるの?

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2020/06/30(火) 22:27:20 

    主です。
    節約してる人、旦那さんがケチだけど楽しくやってる人、食費いっぱい使ってる人。色々ですね。
    結局は価値観、自分が満足できているなら幸せですね。
    主はやっぱり食にもある程度拘りたいし、生活必需品にネチネチケチケチ言われたくないです。
    次はフルタイムの仕事を目標に頑張ります!!

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:38 

    >>1
    小さい男だねぇ。
    うちなんか何か買いたいものあって相談しても、買えば?で終わり。
    事後報告でも、あっそう。で無関心。

    通帳記入したことない、面倒くさいといって
    給与全額入る口座の通帳とカード渡された。
    こないだマンションの広告見て、高いなーと
    いってたけど実はキャッシュで買える貯金が
    口座にある。
    主さんの旦那さん私絶対無理だわ。

    +51

    -10

  • 403. 匿名 2020/06/30(火) 22:30:34 

    >>376
    相性って大事ですよね
    完璧にやってくれるので私は何も心配することなく呑気に言うことだけを了解!👍
    と楽しんでやってるので
    月に一回何々にお金を使ったなどの申し開きもしてくれるので
    「あら?あなたこれはどこから出たお金なの?」など不安になることもありません
    頑張って浮いた食費は私のお小遣いにプラスされるので俄然やる気が出ます笑
    だからといって質素な食卓になる事はないです
    旦那のお小遣いは私より少ないですがお小遣いの使い道も申告し合ってます

    日々頭を痛めて家計のやりくりをする大変さは前の結婚生活で思い知らされてるので
    代わりにやってくれて今は気が楽です
    家計を管理するくらいなら指示通りに動く方が楽だしそこに我慢や不満などもなく
    得意な奴がやるって感じです

    +6

    -5

  • 404. 匿名 2020/06/30(火) 22:30:55 

    >>59
    あと米やら調味料やら買ってたらそんな余裕はないよね。
    しかも毎食つくれ!とかだったら悲惨。
    たまには外食や惣菜で済ましたいし。

    +13

    -4

  • 405. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:42 

    嫌かもしれないけど主のパート代を食費に当てれば好きなように使えるんじゃない?貯金は旦那さんの収入からするとして。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:42 

    主です。
    みなさん外食ってどれくらいしますか?
    我が家はコロナの前でも月に1回ファミレスや近所の回転寿司などでした。
    それ以外は家で節約ごはん。
    子供もいないのにな。
    誕生日は1万5千円以内で好きな物を買えます。
    なんていうか、、こういう全て義務的に決まっているところも嫌なんですよね。わがままかな、、?

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:31 

    >>378
    旦那さんの収入と主さんの収入までもがうちと同じなんですよ
    でもパートを見下されるのは私も嫌です
    私は数字を見ると頭から煙が出るのでやってくれるのは助かるんですよね

    前の結婚で財産を散財された旦那は借金を押し付けられ返済の為に大変な思いをし
    次は完璧なやりくりを自分ですると心に決め
    前の結婚でやはり財産を散財された私は毎月の赤字のやりくりで嫌気をさし
    給料日がくる度返済に怯えてもう2度と家計のやりくりをしないと決めたのが
    たまたま上手い形に収まった次第です

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:01 

    >>401
    たぶんコロナで正社員はなかなか見つからないだろうし、それまで食費をパート代から出した方がいいと思うよ。
    生活費に3万くらい入れればトイレットペーパーや食費には口出しして来ないと思うよ。
    3万入れてもお小遣い5万だし。

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:22 

    なんでみんなこんなに主に冷たいの
    補足読む限り、主は普通にちゃんとした人で旦那が家計のことよく分からないまま口挟んでくる面倒なタイプだと思うんだけど
    夫婦2人で食費4万じゃ足りない、というところが地雷になってるのかな

    +27

    -4

  • 410. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:44 

    >>396
    美人ならもっと若いうちにいい男見つけられたと思うし、スピード婚しないでしょ

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2020/06/30(火) 22:45:43 

    >>406家は週末どちらかは必ず外食しちゃいます…ファーストフードとかお弁当とか定食屋さんとか高いものは食べませんが
    車のローンを支払いしてもらってるので誕生日はプレゼントはなしです。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:51 

    うちはそれで喧嘩になりレシートを見せて家計簿を旦那がすることになりました。家計管理任せちゃえ。文句言えないよ。クレジットカードにしたら何に使ったか分かるし。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/30(火) 22:47:06 

    4万に抑えるように質素な食事を提供するしかない
    焼きそばやうどんを増やすとか
    頑張っているんだからもちろん文句言われたら言い返す言葉を用意しておく

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/30(火) 22:50:50 

    ほんとみんな主に冷たいよねw
    食費なんて都内に住んでる人と地方では全く違うし
    とにかくガルちゃんでは専業、パートは叩かれるw

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2020/06/30(火) 22:53:47 

    >>4
    ダメとは言われないけど、使いすぎ!って言われる事はよくある…

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/30(火) 22:54:26 

    >>413
    それだね
    だって四万なりの食生活になってもいいってことだから

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/30(火) 22:56:44 

    >>401
    旦那の分だけ安い肉とかで作ってやったら?
    私ならそうするわ
    グチグチ言うんなら旦那だけ粗悪な素材で作ってやるわ
    そして早死にさせる

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/30(火) 22:57:00 

    私は自分のパート代から食費出してる(家族五人、米別)88000円以内のパートだけど、自分の節約の頑張りで自由に使える金額が決まる…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/30(火) 22:57:44 

    主です。
    主人と一緒にスーパーに行くこともあります。
    けど主人が手にするものはブラジル産の肉、中国産の調味料、剥き出しになってるシャケの切身(コロナで剥き出しの食品はどうしても抵抗があります)
    主人に買い物を任せたら格安の食材で絶対に4万以内でやりくりすると思います。
    そういう意味でも価値観が違うと思うのです。

    +33

    -1

  • 420. 匿名 2020/06/30(火) 22:59:12 

    >>417
    早死にw

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/30(火) 23:00:23 

    >>406
    うちは特に月何回とか決まってない
    夫が今日は外食にしよっか?とか言ったら行くし
    疲れて面倒な時も外食にするし
    TVで美味しそうな店やってたら行ったりもするし
    平均したら土日の昼の外食も含めたら月5回くらいかな?

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/30(火) 23:01:11 

    >>362
    年収600万の分際で笑。
    うちの旦那はその何人か分か稼いでるけどカネにはホント無頓着でノーチェックだわ。
    その代わり私が貧乏性の節約大好きで牛肉なんか3割引はまだ手が出ない、一旦帰ってもう買われてるんじゃないかとヒリヒリしながら時間置いて、また買いにいって半額で残ってたら勝利の表情でレジ持ってく。または半額シール貼ってる途中の店員さんいたら真横で徹底マーク。そして帰宅後旦那にウキウキで報告して、へぇすごいじゃんと感情0の返事をもらうまでが毎日の楽しみ。
    節約も楽しめないと単なる苦行だから、主は人生損してるよ、ケチ男はダメだわやっぱり。

    +3

    -20

  • 423. 匿名 2020/06/30(火) 23:03:07 

    うち2人だけど4万とか無理だ
    調味料とかお米とかパンも入れるんだよね?
    コーヒーや紅茶とかお酒も入れるんだよね?
    絶対無理だわ

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/30(火) 23:07:04 

    >>421
    そういう自然な感じが良いですよね。
    今日疲れたなとか、美味しそうな店見つけたんだ!行ってみよう!とかそういう自然な流れが主も欲しいです。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/30(火) 23:07:31 

    こちらに興味ないから内容チェックはしないけど、渡した以上は出さないとくそケチ。
    少しでも私が長生きすると決めてる。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/30(火) 23:09:54 

    >>107
    主への批判出てるね。
    一理あると思うけど給付金がもらえないのは全く別の話だと思う。
    主がやりくりが下手だったとしても旦那がもらっていいことにはならない。
    主は扶養内なのは体の事情があるのかな?
    もしなければ、旦那から経済的に自立するために社員になる。
    ごめんだけど、そんな旦那めんどくさいから自分なら離婚を考える。

    +29

    -4

  • 427. 匿名 2020/06/30(火) 23:10:16 

    >>422
    節約も楽しくやれたら良いですよね!
    イキイキしてらっしゃいますね。笑

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2020/06/30(火) 23:14:59 

    >>406
    毎週金曜は今週も仕事お疲れ様でご褒美の外食したがるから外食
    日曜日の夜も明日から頑張るためにご褒美の外食したがるから外食(日曜夜だからテークアウトで家で食べるほうが多い)
    自分が食べたいときに食べたいものを食べていい、のが最高に贅沢らしい。
    誕生日については本人今年は特に欲しいモノないっていったからそのままスルー、私は平気で高い宝飾やバッグ類欲しいといいますがダメと言われたことないです。共働きだからかな、主収入は断然夫ですが。
    外食よりも誕生日1.5万の方が私は無理かな。家族に喜んでもらうためにカネ使えない男はどうかなとおもっちゃう

    +6

    -3

  • 429. 匿名 2020/06/30(火) 23:18:24 

    誕生日15000円以内?アラフォーでそれは辛いね。
    ごめんね、旦那さん高校生みたい。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2020/06/30(火) 23:23:39 

    >>409
    男女逆にしたら月8万のパートの夫が家計に1円も入れず全部小遣いにしてトイレットペーパーガンガン使って注意したら「ふざけんなよ!!!!!」と怒鳴るほうが離婚案件では??

    +4

    -8

  • 431. 匿名 2020/06/30(火) 23:24:26 

    >>406
    わがままじゃないですよー
    なんか義務的だしつまんないですよね、そんな生活。
    こどもができたら気軽に外食もできなくなるし、好きなお店にも行けなくなるし、2人だけの大人の時間を楽しめるのは今だけなのに…
    旦那さんは何を楽しみに生きてるのでしょう??

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/30(火) 23:25:01 

    じゃあ食料とか生活用品は週末一緒に買いに行こうって言ったらどうでしょう?
    買い物にかかるお金の感覚がわからないのかなと思います

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/30(火) 23:26:59 

    外食もちょくちょくしててそれも含めての4万なのかな?そしたら足りないよねぇ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/30(火) 23:28:58 

    >>406
    外食は週一です。…といっても1000円ほどのランチやカフェでお茶程度です。(なので5000円くらいかな)
    誕生日は1万円です。
    貧乏だからかそれが普通で、息苦しく思ったことないかも…。


    主さんが義務的とおっしゃってるのは、それを旦那さんに決められてるからなのかなぁ?って思いました。生活費もこれくらいかかる、欲しいとかお互い話し合って決めてないからモヤモヤするんじゃないでしょうか…。(話し合って決めてる額だったら見当違いですみません)

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/30(火) 23:30:44 

    うちもこのタイプ 面倒くさいから別れたい

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/30(火) 23:30:53 

    >>431
    本当にそれなんです。
    夫婦仲はこんな感じで良くないですし、趣味も友達もいない。ただ家に篭って節約飯を食べる生活って何が楽しいんだろう?と本気で疑問です。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/30(火) 23:32:00 

    >>7
    え、足りないよ。
    外食無しの自炊だけで6万はいく。

    +30

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/30(火) 23:32:42 

    >>422
    汚い格好で精肉コーナーにへばりついてるおばさんよくいますね。
    お金持ちだったんですね。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/30(火) 23:33:44 

    >>245
    中国産とかも気にせず買う人?

    +7

    -3

  • 440. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:22 

    >>1
    専業主婦だったら無能すぎる
    養ってもらってる上に金銭管理もできない

    +3

    -14

  • 441. 匿名 2020/06/30(火) 23:45:05 

    >>417
    嫌な夫とこれでサヨナラ!!!「夫を早死にさせるための10ヶ条」 - NAVER まとめ
    嫌な夫とこれでサヨナラ!!!「夫を早死にさせるための10ヶ条」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    愛し合って結婚したはずなのに、今となっては「早く死んでもらって保険金をもらい、後はのんびり暮らしたい」と考えている奥さんたちも多いのでは。そこで夫を早死にさせる...


    食生活などで不健康にさせて早死にさせるのはこれがいいみたいよw
    あくまでネタ程度に

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/30(火) 23:45:58 

    >>1

    私も10年近く家計簿アプリでつけてました。
    夫はお金に厳しくないのですが、今は夫が管理してます。

    出費がどれくらいか確認したいという事で、レシート、カード使用、自分名義の預金、運用など、全て開示しています。

    使えば良いとカードなども渡してくれますが、全てデータが夫の携帯に送られてしまうので、化粧品や外食するのもちょっと考えてからするようになりました。

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2020/06/30(火) 23:46:50 

    1日3食食べるとして1人1食215円。外食や手抜きも出来ないのつらいわ。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/30(火) 23:50:28 

    4万でやりくりするから作り賃請求せよ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/30(火) 23:56:05 

    >>398
    わかる
    なぜか安めに言うし、半額セールだったとか言って旦那のポロとか下着も一緒に買ったりしてちょっとごまかす
    うちの旦那は細かく言わないけど2人とも大雑把なので貯金は少なめ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/30(火) 23:59:28 

    >>374
    最初読んでてめんどくさいな…と思ったけど、「なんで足りないの?もって節約して」とか言うだけの人よりよっぽど良い
    私もこのくらい細かく指示してくれた方が楽かもしれない

    それでお金がちゃんと浮いて、浮いた分貯めたり夫婦のためとか奥さんのために使ってくれるならすごく良い旦那さんだと思う
    二人の相性もとても良いんですね!
    羨ましいです

    +15

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/01(水) 00:07:00  ID:AeGrIQRWIZ 

    >>1
    なぜ4万円なの?目標があって節約してるならまだしも。納得できたらがんばるしかないけど、ただのケチならむかつきますね。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/01(水) 00:07:53 

    >>35
    うちは夫婦2人と0歳児のミルク含まずに10万いくよ(笑)
    けど、お互いの娯楽が食だから気にしない。
    旦那はそれくらいしかお金使わないし、食費なんて家庭ごとにそれぞれだよね。

    +57

    -2

  • 449. 匿名 2020/07/01(水) 00:08:19 

    私も美味しいもの食べたいから自分の給料を食費にまわしてるよ
    カット野菜とか時短食材は割高だから買わない

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/01(水) 00:27:54 

    >>439
    絶対買わないです!野菜も肉も魚も国産選んでます。
    比較的お安めの地域かもしれません。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/01(水) 00:31:27 

    >>107
    給付金とられちゃったんですね。世帯のお金とゆう解釈でしたか。個人宛のコロナ関連の弊害への見舞い金だと思ってた。
    個人宛に振り込んで欲しい。

    +17

    -3

  • 452. 匿名 2020/07/01(水) 00:35:07 

    >>245ですけど、
    すっごいマイナスもらってるけど、調味料不足重なると超えるときもあるけど2万は事実なので、、
    中国産買うでしょとか失礼な人もいるけど、地方によって違うんじゃないですかね?
    野菜はとても安いですしどれも国産選ぶようにしてますよ。
    お菓子買う人と買わない人でも違うしお酒も然り。
    周りの夫婦2人の子達もだいたい2万と言ってたからこんなに言われるとは。でした。
    でもこんな人もいるってことで主さんの参考になれば嬉しいです。失礼しました。

    +10

    -6

  • 453. 匿名 2020/07/01(水) 00:39:28 

    >>452
    良い地域に住んでらっしゃいますね!
    それに節約上手なんだと思います。
    国産品で2万円で住んだら嬉し過ぎるな〜(^^)

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2020/07/01(水) 00:43:25 

    生活費足りないなら働くか節約するかだよ
    子供いないなら暇じゃん

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/01(水) 00:45:05 

    >>288
    二人とも財布一緒にして、お小遣い制にした方がお金溜まりそう

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/01(水) 00:47:39 

    >>408
    それをするなら主の衣服代や携帯代も家計から出してもらわないとおかしいよね

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2020/07/01(水) 00:51:26 

    食費4万円がっていうより、主のこと馬鹿にする発言や給付金を渡さないのがありえなくない?主を下にみてる。

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/01(水) 00:51:57 

    >>220
    だよね?
    169どっから来たんだろ?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/01(水) 00:55:58 

    >>452
    主じゃないけど参考になるよ~ありがとう!ちなみにうちの地域の最安値自慢してもいい?なんと卵60円、米は五キロ1480円、牛乳155円です!笑 たまに都内のスーパー覗くと物価が違いすぎて違う国みたいだよ~

    +7

    -3

  • 460. 匿名 2020/07/01(水) 00:57:26 

    旦那 借金が何か隠してない?旦那が口座を支配する理由もその一つだ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/01(水) 01:00:37 

    >>313
    正社員で働いてたら残業もあるし身体しんどくて惣菜に頼ることもある
    月4万では足りなくなるよ
    月ごとに交代でやればいいよ

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/01(水) 01:02:25 

    ここ読んで反省。家計簿もつけてないし、食費なんて考えてなかった。金持ちでもないのに。わたしもみんなを見習うよ。貯金できないわけだわ。マジ反省。

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/01(水) 01:03:36 

    >>1
    まだ新婚さんですか?早いうちに話し合わないと、相手をとことん嫌いになり気持ち悪く思うようになりますよ。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/01(水) 01:05:55 

    >>402
    こういう旦那さんいいな~

    +17

    -6

  • 465. 匿名 2020/07/01(水) 01:11:45 

    >>98
    足りない頭 って人様の夫だけど本当に許せない発言だわ…

    +118

    -1

  • 466. 匿名 2020/07/01(水) 01:12:32 

    >>436
    旦那さん趣味も友達も居ないならお金貯まりそうだしいいと思うけどな。旦那さんにはあまり期待せずに主さんは主さんでこっそり楽しんじゃえ~

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2020/07/01(水) 01:18:07 

    >>430
    自分の経費はパートから出してくれて家事してくれてこれから子供も産んでくれそうだし私なら許しちゃう

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2020/07/01(水) 01:21:22 

    うちも、これに近い。結婚したばかりの頃、どこどこの家は夫婦で2万5千円だってーとか言われたり。だからうちも、もうちょっと節約できないかな?的な事言われたな…。私も節約は得意ではない方だし、やりくり下手なんだと思うけど、食費と雑費含めて6万円はけっこう辛いわ…泣

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/01(水) 01:29:23 

    >>98
    足りない頭とか言われて何も言い返さないの??
    四万で肉中心とかありえないし、野菜食べない夫とかまず耐えきれない

    毎日外国の肉焼いて、焼肉のたれかけとけばいいんじゃない?
    それでも文句言ってきたら、内訳見せて論破するわ

    +90

    -1

  • 470. 匿名 2020/07/01(水) 01:29:51 

    地域や年収にもよるだろうけど平均は2人暮らしなら4〜5万みたいだよ
    生活費をいちいちチェックしてくる旦那

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2020/07/01(水) 01:42:14 

    >>362
    子供できたらつらいよ?

    外国産の怪しいお肉や安い中国産の野菜ばかり食べさせるの??お金うんぬんより、パートを見下してる旦那の人間性がおかしいという事に目を向けた方がいいよ

    子供出来てパート辞めたらもっとひどく言われそうだし、お金もしぶりそうで怖い

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/01(水) 01:42:31 

    私の元旦那と一緒
    人より稼いでたはずなのに月4万しか渡してくれなかった。しかも日用品も賄うから全然足りなくて。

    追加を頼むと嫌味を言いながら1万渡す。
    自分の小遣いなんて1円も無いから毎日楽しみも無く生きてた。
    自分で使えるお金が欲しくてパート面接行って受かると激怒。働かせてもくれなかった。

    段々なんやねんこの男、どないせーゆーねんと不満が募り別れた

    独身になった後も再婚後も前より100倍自由で幸せになれた。現旦那は家計を任せてくれるし私も働けてるし何に使っても文句なんて言われない。

    最近長年置いてた荷物を取りに元旦那のところにいったら開口一番「オバハンになったなあw」とディスった上「もう縛り付けないからやり直そう。俺の親ももうトシだし面倒見て欲しいし」だとよ。

    私がオバハンなら18上のアンタはジジイだろ…
    あのまま結婚生活してたら確実に人生潰れてたわ

    +29

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/01(水) 01:43:38 

    >>213
    フルで働いても舐めてきそう。従わせたいだけ。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2020/07/01(水) 01:47:43 

    >>35

    みんなお金持ちだな
    日曜品は別だよね?
    食費だけで10万なの?

    +27

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/01(水) 01:58:36 

    >>430
    40代半ばですが、男と女は違うとゆう考えを植え付けられてるから厳し過ぎると思いました。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2020/07/01(水) 01:58:44 

    うちの旦那は節約倹約アドバイス半端なく圧力かけてくるわり、酔ってコンビニ菓子とかマックやらモスバーガーを無駄買いしてきて、結局はケチくさい根性のやつだよ。渡した金を任せないで、あーだこーだゆうやつ

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/01(水) 02:35:28 

    >>98
    旦那のだけ中国産ブラジル産でまかないたいなって、
    他人の旦那さんなのに恐いこと妄想した。

    +63

    -1

  • 478. 匿名 2020/07/01(水) 02:44:17 

    >>472
    主です。
    口が悪く申し訳ありませんが、本当にひどいジジイですね!!
    今お幸せそうで良かったです。
    もっともっと幸あれ〜^_^

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/01(水) 02:45:22 

    >>35
    エンゲル係数w高っ。

    +4

    -5

  • 480. 匿名 2020/07/01(水) 02:51:42 

    >>343
    偉いね
    私なら耐えられない
    お子さん小さいなら食費でストレスかかえたくないな

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/01(水) 03:16:13 

    >>402
    うちの旦那も同じタイプだわ。でも自分の稼いたお金なのに興味がなさすぎて心配になる。

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/01(水) 03:52:14 

    >>269
    「生活費は自分がもつから専業主婦でもいい」って言っておきながら貧乏育ちの感覚が抜けず、生活費に口出しするんなら、働けって言ってくれた方がマシだし、私なら正社員で働く
    フルタイムで働きたくなくても、お金のことチクチク言われる方がうんざりする

    +13

    -1

  • 483. 匿名 2020/07/01(水) 04:28:47 

    少しでも働きたくないの?バイトとか短時間でも働けるよ。旦那に働けと言われなく、生活できるならいいけどそのかわり節約と我慢だよ。
    プレゼントもされない、欲しい物買ってくれない程ケチなら自分か働くか別れるしかない。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/01(水) 04:44:29 

    兼業主婦なら旦那がケチ
    専業主婦ならしょうがない

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2020/07/01(水) 04:48:10 

    >>1

    しっかりした旦那さんじゃん
    主みたいな嫁だと散財して貯金もなくなるだろうね
    嫌だわこんな嫁…

    +6

    -20

  • 486. 匿名 2020/07/01(水) 05:02:10 

    >>484
    兼業ならね!
    休みの日くらい美味しいもの食べたいよねー

    よその家計なのに…
    専業の友達と一緒に買い物行くと
    え〜っ?高い!それ高いよ〜っそんな高いの買わなくても良いんじゃない?とか
    〇〇メーカのチーズが好きだから買おうとしたら
    チーズならこっちの方が安くない?とか口を出す
    このメーカのチーズが私の1週間のご褒美なのよ!
    とにかくお金はあるんだろうけど度節約家で変わった癖があってちょっとお裾分け。が多い
    新しい調味料買っても、あ!それ試してみたかったけど高くてこんなに要らなくて少しお裾分けしてくれる?てのが何回もある
    いつも優待券のある安いチェーン店ばかりで、たまには美味しいもの食べたいから誘われても断ってる
    ドケチなのに
    昔貧乏だったから〜昔貧乏だったから〜が口癖で
    今の方がドケチに度が過ぎて貧乏より滑稽

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2020/07/01(水) 05:05:36 

    中国産とかアメリカ牛肉とか買ってるわ
    駄目なん???(・・;)

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2020/07/01(水) 05:49:26 

    >>73
    専業主婦には使えない技だけどね

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2020/07/01(水) 05:54:33 

    >>104
    私一人で月3万は食べちゃうくらいエンゲル係数高いから無理だわw周りにも痩せの大食いって衝撃受けられるww
    米は実家から最高級コシヒカリもらっているからまだましだけどその分稼いでいるから気にしない~

    +8

    -12

  • 490. 匿名 2020/07/01(水) 05:57:29 

    >>8
    1ヶ月4万なら1日辺り1333円
    1日3食食べるとして444円
    これを二人で割ると1食辺り222円です

    222円でどうしろと?

    +15

    -4

  • 491. 匿名 2020/07/01(水) 06:16:08 

    >>459
    すごい!!うちより全然安くて羨ましいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/01(水) 06:26:24 

    >>361
    女なら男のお金で暮らすのが当たり前って思考は、
    どういう成長過程で養われてくるの?
    モラハラじゃないよ、幼稚で身勝手なだけ。
    逆の立場になって考えられない?

    +6

    -7

  • 493. 匿名 2020/07/01(水) 06:48:21 

    結婚して15年ずっと私が旦那のお給料が入る通帳(ボーナスは旦那)を管理していましたが貯金が全くできてない(高校、中学の子供がいて現実的に無理!)のが気に入らなかったらしくコロナの影響でお給料が激減したのを期に何も相談も無く取り上げられました。
    お給料が入って最初に生活費を下ろしますが足りなくなったりで下ろしたいと言うと物凄く嫌な顔をされるし下ろさせてくれません。なので服も買えません。
    私もパートをしてますが塾代やら子供の服やらはこっち持ちなので買ったら無くなってしまうので結局自分に使えるお金がありません。
    急にこんな風にされたので物凄く窮屈で今後やってけるか自信が無いし話し合おうにも話し合いができるタイプの旦那ではないので先行き不安です。
    下ろしたい場合いちいち何を買うのか言わなきゃいけないのも凄く面倒だし、言ったからといって結局下ろさせてくれないし。
    これって酷くなったら経済的なDVにならないのかな?
    最初に最低限生活できる分は下ろさせてくれるからならないのかな?

    +5

    -5

  • 494. 匿名 2020/07/01(水) 06:51:48 

    >>80
    うち今それ。コロナの影響でお給料激減してから急にお給料が入る通帳取り上げられた。勝手に下ろすと怒られるし。
    買い物やらのやりくりは私なのに通帳の管理だけしたいなんておかしいから通帳の管理したいなら買い物から何から何までやってほしい。
    じゃなきゃこっちは物凄くストレス。

    +51

    -2

  • 495. 匿名 2020/07/01(水) 06:57:39 

    じゃあ貴方が家計簿も買い出しも全部してよ!と言ったら黙るんじゃないw
    うちも夫と二人だけど、外食入れなくてもだいたい7万ぐらいだよ。
    お米も月に5キロ買うし、田舎みたいに貰えたりはしないから食材は全部買ってる。なるべく国産!
    夫の晩酌のお酒もおつまみも買うし、私もチョコレート食べるし。
    飲み水がペットボトルの水飲んでるからそれも含んでる。
    今なら熱中症対策にペットボトルのポカリスエットも買ったりするし。
    自主的に今月は食費を4万円台にしてみようと試してみたことはあるけど、毎月それを続けるのはやっぱりちょっとしんどかったよ。

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2020/07/01(水) 07:01:33 

    >>493
    結婚15年で貯金なしって子供は奨学金確定ですか?
    世帯年収どれくらいですか?

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2020/07/01(水) 07:01:59 

    >>213
    パートでも充分だと思うけど。
    国産でも安いスーパーとか商品を探して買うとか、ちょっと工夫したら四万内に収まるんじゃないかな?

    +1

    -5

  • 498. 匿名 2020/07/01(水) 07:04:32 

    >>107
    給付金貰えないって酷くない?それまさか旦那の遊ぶお金とかになってないよね?
    もっとキツく言わないと舐められっぱなしだよ。

    +17

    -2

  • 499. 匿名 2020/07/01(水) 07:08:59 

    >>479
    お宅の月収が分かっちゃうわよ…

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2020/07/01(水) 07:40:07 

    主が4万に収めるべきなのか、
    食費の枠を増やすべきなのか

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。