-
1. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:01
+83
-4
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:59
ガーン😨+204
-1
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:07
なんとかならんのかね?+230
-4
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:07
中国資本で延命…+221
-7
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:12
こんな有名な劇団まで困窮に陥るとは…
コロナの怖さはここからだね+482
-0
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:37
まあ別にみないし+4
-42
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:39
劇団四季もヤバいんでしょ?+301
-4
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:41
結構、自転車操業だったんだね+190
-8
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:43
コロナのバカ
中国のバカ+318
-0
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:47
一度も見られなかった…+155
-1
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:48
>>1
中国が絡むのがちょっと…+124
-0
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:49
ソレガ・ド・シタン+6
-37
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:51
致し方なし。でもコロナを世界にバラまいた中国が手を出すとか理不尽なもんだ。+341
-1
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:53
田舎住みで貧乏だったけどどうしても1度見て見たくてコルテオ観られた時は嬉しかったなぁ
寂しい+158
-2
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:58
この前イッテQに出てた人かわいそう
せっかく入れたのに…+291
-2
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:15
今ってネットあるからネットで投げ銭システムとか考えなかったのかな?+26
-3
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:25
シルクドソレイユまでもが中国人の物になるのか、、+192
-0
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:25
スタッフ95%カットとかしたけどもたなかったか…
残念だね
「シルク・ドゥ・ソレイユ」公演中止でスタッフの95%解雇girlschannel.net「シルク・ドゥ・ソレイユ」公演中止でスタッフの95%解雇 「シルク・ドゥ・ソレイユ」公演中止でスタッフの95%解雇 - 産経ニュース同劇団は「極めて難しい決断だが、他の選択肢はない」と表明した。残るスタッフは、公演が再開されるときに備え、企画などの業務...
+133
-0
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:29
これからは中国雑技団との一体化かもね+172
-1
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:49
いつか絶対観るんだ!って思ってたのに…。+56
-0
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:50
中国が世界を壊してる。
何でもっともっと中国を責めないんだ!?+422
-0
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:51
まあ、落ちついたら再結成するしかないね
これまでも演目ごとの契約だったし+82
-0
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:52
もたなかったか+3
-1
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:59
>>4
実際こういうとこに中国が金ぶっこめば、
あたかも救世主のように振る舞えるね。
ホント腹立つ話。+318
-0
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:09
>>7
クラウドファンディングでめっちゃ資金集めていた
なんやかんやコアなファンがいるところは強い+224
-1
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:38
これからは中国の手先になるんだね+13
-0
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:41
>>21
責められない様に中国が、あの手この手で世界中で撹乱工作をやってるから+110
-0
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:43
紳介の呪い+3
-2
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:12
一度だけ観たことあるけど本当に感動した
全部中国のせい
全世界のコロナで破綻した人達に
中国に賠償請求して欲しいくらい
てかなんで中国は今もヘラヘラ
ワクチン開発したりしてんの?
お前のとこのワクチンなんて
何が入ってるかわからない危険なもの
使いたく無いわ!
+221
-0
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:34
中国に買われるの?+14
-0
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:45
同級生がダブルダッチのチームで参加しててみんなの自慢です
なんとかなって欲しい
+69
-0
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:59
コロナが落ち着いたら見に行こうと思ってたのに。+6
-1
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:10
+75
-0
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:36
こうやって弱ったとこを買い占めるんだよね中国は
日本も次々やられちゃう+187
-0
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:49
これまで計10回くらい観てます。
ラスベガスでは3回観ました。
中国のものになったら中身も変わるんだろうな、、、
本当に残念です。+90
-1
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:08
これってさ、団体を維持するために最低限の運営スタッフを残して95%を解雇だけど公演ができるようになったら再雇用するってシステムらしいよ。もともと契約の段階で常に給料を払うわけではなくてオフシーズンみたいな扱い。+8
-3
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:18
日本に来たら必ず観に行ってたのに残念。+12
-0
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 10:40:22
切ないね+5
-0
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 10:40:26
ぜんぶ中国が悪い。 あの国は世界の癌。+160
-0
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 10:40:35
さすがに中国がにくい+51
-0
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:22
一度みて感動して大好きになったから、公演がある時はみるって決めてたけど、引っ越したら公演がない県で、それきり
失くしちゃいけない物ってあると思うんだけど
+7
-1
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:25
これからも弱った企業を買いまくる中国
最悪+84
-0
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:58
>>36ですが、ごめんなさい。
中国が買ったのは読めてませんでした。最低限の運営も厳しくなっちゃったんですね。+17
-0
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:59
>>30
全てはこれが目的だったりして
何もかも買い漁る+89
-0
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:07
地元で開催されていた時、行っておけば良かった
スケールの大きさ、華やかさに興味があったので、残念+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:23
>>36
それはレイオフ
それでももたなくて破産申請+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:09
え。ショック+2
-0
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:17
潰れるのはその程度の店や施設って言ってたガル民見てるー??+7
-4
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:50
わーーーー。
子供の頃ラスベガスの舞台見たよ!!!
ものすごく覚えてる。
遠すぎてなかなか会えなかったアメリカのおじいちゃんに連れてってもらったんだけど、その後少ししたら急に亡くなってしまった。だから私の中ではものすごく思い出深い場所なんだー。当時も今もおじいちゃんとの思い出といえばそれ!!!って感じ。
買ってもらったキーホルダー今でも持ってる!!!
(捨ててないから多分どっかにあるはず...w)+26
-0
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 10:46:27
中国がコロナばら撒いて 中国が丸儲けかよ。あいつらクズ民族だな。+88
-0
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 10:46:46
>>15
国家公務員の役職辞めてシルクドソレイユ入ったんだよね…+118
-0
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 10:46:56
キダム初見でそれ以降、日本に来た時は必ず1回は観に行ってた。
シルクドソレイユ、なんとか存続して欲しいけど、中国に買収されたら、もう観ないだろうなぁ
中国企業を応援したくない。
+8
-0
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:25
3000人も在籍していたのにビックリ。+6
-0
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:44
>>44
そして転売して設けるのかな~+7
-0
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:02
>>4
でもお金持ちの国ってグルグル回るからいずれ別のとこがまた買い取りそう正直中国がいつまでもお金持ってると思えない+50
-0
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:04
元からチケット争奪戦とかのイメージはないし、フジテレビのごり押しとか、テレビショッピングでチケットを販売してたり、売りさばくのに物凄いコストかけてたってイメージだから、あんまり不思議じゃない
+8
-5
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:53
コロナ以前から経営ヤバかったって記事どこかで見たけどコロナが追い討ちを掛けただけで本当にコロナ破綻なのかな?+1
-3
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 10:50:22
宝塚も心配なってくる+6
-5
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 10:51:39
>>8
一回の公演に金が掛かるんだから何回分もキャンセルならひたすら赤字だよ+54
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 10:51:39
>>24
中国のせいでこうなったのに、しれっと救世主ヅラして世界中を蝕んでいくよね
想像しただけで腹立つしゾッとするわ+84
-0
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:26
音楽も凄く良くて、CD持ってる+8
-0
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:44
>>53
だって世界中で公演してるんだもん。+8
-0
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:56
>>16
投げ銭システムやって黒字には、ならない。
+3
-0
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:16
>>56
日本国内の事しか見ないって視野が狭いですね。+5
-1
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:48
え?!
日曜のイッテQ!でイモトのコーナーにでてた男性がシルク・ドゥ・ソレイユに合格したって言ってた矢先なのに。+13
-0
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:42
>>48
ああいう人は喜んでるんじゃないの
中国みたいな考え方してるし+8
-0
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:05
>>19
個人的に雑技はあれはあれで好きなのよ
やりすぎて人間じゃない感じがw
一体化はして欲しくないな
+26
-0
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:12
どこかの大金持ちが助けてあげてくれたらな。+1
-0
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:23
世界中からヘイト集まってるのに何の謝罪もなくのうのうとして色んな企業買い漁ってるあたりさすが中国って感じ。大嫌い。+25
-0
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 10:59:18
クラウドファンディング!クラウドファンディング!!払う!払う!+1
-0
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:27
どこかの大富豪がなんとかしてくれないの+0
-0
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 11:06:23
>>69
自分らの責任なのに
弱ってる
ラッキーって発想がとことんクズだなって思う+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:19
>>21
壊してる以上に生み出してるものも多いからでしょう。もはや経済は中国中心でまわっている。悔しいけどね......。+23
-2
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 11:10:28
>>64
世界中でチケット売れまくってたのは知りませんでした
旅行代理店とかでアメリカなどシルク・ドゥ・ソレイユパックツアーズとかを見ていたので、代理店に手数料払って抱き合わせ商品として売ってるのかな?と思ってました+1
-1
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 11:15:25
新婚旅行でラスベガス行った時チケット3万もするし迷ったけど、本当感動したから、なくなるのは寂しいな。+3
-0
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 11:20:11
>>13
なんかさ
新型コロナを世界中に蔓延させてさ
こうやって救済措置を装って世界中に中国が絡むようにするっていう作戦じゃないよねえ…+35
-0
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:48
劇団四季もだけど、再開の目処も立たないし、客席の間隔を開けてだと採算取れるのか微妙だし、いろいろ難しいよね。
+2
-1
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 11:45:31
いつか観に行こうと思ってたのに。
人生何があるか分からないから、観ようと思ったらすぐ行くべきだと痛感、
劇団四季も観たことないから、なんとか復活して欲しい。すぐ観に行きます!+3
-1
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 11:47:56
>>56
ヨーロッパ地域だとあまり販売奮ってなかったし
日本では舞浜アンフィシアターで公演したけれど赤字続きで撤退したよね+1
-1
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 11:48:05
>>19
中国の深圳の開拓村?みたいなので
やってるショーはシルクドソレイユより
凄いから一緒になったらショーとしては
とんでもない物になるとは思う。
深圳のショー見た後で丁シルクドソレイユ
見たんだけどショボく感じたくらい。
シルクドソレイユなら一つ一つ見せる技を
深圳は同時に何個もそこら中でやったりで
規模も技術も凄かった。+3
-1
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 11:53:35
ビートルズの楽曲使ったやつ
一度観てみたかった+0
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 11:54:37
>>21
それは何やらかすかわからないからでしょ。
やくざを責める人いないから…。+5
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 11:56:57
>>44
それもあるんじゃないかな
あと増えすぎてる人口減らす為+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 12:02:58
悲しいね。規模が大きなとこほど打撃が取り返しつかない、、狭き門くぐってきた人たちなのに。+3
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 12:05:17
歌舞伎は公民館や神社でサークルレベルで続ければいい
選民意識が強すぎる+1
-2
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 12:08:58
>>31
カプリオールですかね?
頑張ってほしいです。+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 12:09:55
>>21
本当に。図々しいよね中国。因果応報とかないのかなと思うよ。+40
-0
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:39
>>7
でもすでに韓国資本ってガルちゃんで見たよ+45
-3
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 12:33:28
ディズニーランドのそばに劇場あったんじゃなかったっけ?+3
-0
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 12:43:35
こういうところに大富豪は寄付してほしい+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 12:44:53
中国てほんと厚顔無恥。+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:54
>>89
専用劇場あったよ
採算が取れなくて撤退した+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:51
>>80
うーん
シルクドソレイユはシルクドソレイユなりの世界観があるからさ
どっちがすごい、っていう比較では語れないよ
根付いて来た文化も環境も違うんだし
お互いのいいところをうまく活用したら
今までに観たことのないショーが生まれるかもしれないけどね+7
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:32
ラスベガスのシルクドゥソレイユで活躍してる日本人の人たちは大丈夫かなのかな、、+1
-0
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:33
>>60
しかもその行為に微塵も罪悪感は感じてないのが恐ろしい。
我々が救ってやってると本気で思ってる。
そんな人間性の奴らが世界一人口が多いとか、もう何の死亡フラグなの?って話だよ。
いい加減世界中の人達も中国人はガメツイな〜なんてレベルではなく、恐ろしいくらいの凶暴なウィルスだと気づかないとダメだよ。
ある日気づいたら自分の人生めちゃくちゃにされてたなんて事も洒落にならない。+20
-0
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:40
>>55
たしかに~
イギリス→アメリカ→日本→中国 みたいなかんじかな 産油国は別枠で
次は、ブラジル・インドあたりか?+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:21
>>15
私もこの人のことが思い浮かんだ+27
-0
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:24
>>73
生み出してるとは言っても他人の技術やら情報を奪って自分たちの物として世に出すという卑劣さね。
そりゃあ苦労せずに儲けが取れたらやめられないだろうけど。
盗人野郎がやったもん勝ちで世界でデカい顔してるってかなりヤバイと思う。
金さえ持ってるやつが勝ちと思ってる。
盗る奴が悪いは日本人
盗られる奴が悪いのが中国人
と聞いたことがあるけど、本当に卑しい人種だよ。
なぜこんなのが隣の国なんだろう!+7
-0
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 13:18:33
>>93
混ぜてほしくない!
そんなもの観たくないもの。
それぞれの良いところを伸ばせばいいのに、良さを消すようなことはしてほしくない。
混ぜるな危険!!+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 13:20:55
>>5
既にやばくなって身売りしてたよね?+0
-0
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:48
>>74
日本の方がマイナー戦略でしたよね。
フジテレビのやり方が下手だったんじゃ…
自分もゴリ押しに見えてたから。+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 13:32:24
何ヵ月か前から経営破綻危機、コロナが追い討ちを掛け破産へ、スタッフ大量解雇って世界で報じられたのに誰からも支援してもらえてないのもまた悲しい話だね。
金持ちも今は自分の会社や生活で大変な状況だから直接自分の利益にならない相手には寄付しないのかな。
スポンサーが離れたのもコロナが原因かな。
コロナの影響無くなればスポンサーが戻り、寄付も増えるだろうが、その前に破産した隙を狙いどこかの国が奪いそう。+3
-0
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 13:55:46
6年前ほど前にシルク・ドゥ・ソレイユさんの「オーヴォ」みたよ!凄く感動しました!無くなるのは悲しい!息子にもこの感動をあじわってほしかった!+3
-0
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 14:10:00
いつかベガスに行ったら見ようと思ったのに
中国資本だと変なコテ入れありそうで嫌だな+6
-0
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:20
>>21
各国、目の前の対処でめいいっぱいなんじゃないかな。
いずれ何かしらあると思うよ。
+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 14:21:21
>>7
ネット募金で一億集めたって言ってなかった?
カナダにはそのシステムないのかしら。+3
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:25
海外は補償がすごいんじゃなかったんですか?
エンタメ保護しないのは日本くらいだったんじゃなかったんですか?+9
-0
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:29
数年前に一度観たな。たしかにすごい体技なんだけど、一緒に観た人はそこまで感動しなかったと言ってた。
なんだろ・・場所的なものもあるのかもしれない。ステージもややショボかったんだよね。+0
-4
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 14:32:34
シルク・ドゥ・ソレイユって去年の夏に仙台に来てた人達?巨大なテントだなって外から見てたけど。+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 14:47:20
来日したときに見ました。
いつか現地で見たいと思っていたからショックです+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 14:51:12
これから、よく知られている企業がバタバタ倒産するだろうね。
フランスのフォションも破産したっていうし・・・。+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 15:11:46
>>86
横だけど最新作のボルタにも出てるダブルダッチの日本人チームはそこじゃなかった
+0
-0
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:41
>>102
スポンサーもそれどころじゃないんじゃないか??
まず自分とこじゃない+0
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:19
20年前にキダムを見に行ったなー+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:31
>>1
こんな超有名どころが……
+0
-0
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:44
本当にビックリしたよ…
めちゃくちゃショック。
ラスベガスで観たけどもちろん素晴らしいパフォーマンスだったし英語がわからない人でも楽しめるような演出でめちゃくちゃ笑えたし、その会場の雰囲気が楽しかった!
変わらないで欲しいなあ…ってそんな観に行けるわけではないですが。+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 16:04:43
母親とコルテオを観に行ったなぁ。
すごくいい思い出。素晴らしいパフォーマンスだったよ。+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:58
>>29
私も1度だけ観たけど本当に素晴らしかった!
滑り止めの粉が降ってくるくらいの距離感、迫力、すごい技だけじゃなくて楽しませようとしてくれるパフォーマンス
絶対にまた観たいと思ってたけど、もし次にみることがあってもその時は前のシルク・ドゥ・ソレイユとは別物って思うと悲しい。+2
-0
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 16:44:01
日本の劇団四季は韓国人の集まりの癖にして
日本人から寄付金集めてたよね
劇団四季は潰れてくれて良かったのに
+1
-2
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 17:06:40
>>98
人間だってそう
ずる賢くて人を貶めてもなんとも思わないヒトデナシが笑ったりする
豊かな状況じゃなければ
良心も罪悪感もない方が成功する
ただそれだけの話し
正義が勝つのが宇宙の真理ではない
弱い者は正しくても泣くしかないよ
世間と同じで誰も助けてくれない+2
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 17:07:29
最悪…旦那と観たかった。
中国資本じゃないシルクを。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 17:08:32
>>119
そりゃこうやって隣の国同士で歪みあってるんだから
日本なんて簡単に中国に乗っ取られちゃうよね+1
-1
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 18:05:42
>>88
とっくに韓国。
お偉い方に韓国人入ったら、あっとゆーまに団員殆んど韓国人。
韓国人じゃなきゃろくな配役もらえない。
ときいたよ。内部の人から。+20
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 18:07:13
>>122
別にいがみ合ってる訳じゃなくて、一方的にいちゃもんつけられたり、お金せびられてるだけだと思うけど?+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 18:21:38
>>56
オーストラリアでも結構集客にお金かけてそうだったよ。建物全体に画像を投影するキャンペーンとかやってた+0
-0
-
126. 名無しの権兵衛 2020/06/30(火) 21:17:07
>>15・>>65
イッテQは見ていないのですが、その方がこのニュースをご存じなのかどうか気になって調べてみたところ、Twitterが見つかりました。
ショックだったと思いますが、それでも希望は捨てていないそうですよ。
団員の95%を解雇というニュースもあったので、ある程度心の準備はできていたのかもしれませんが・・・
+6
-0
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:29
>>123
ひどい話だね。
一度は見に行ってみたいと思っていたけど、永遠に行くこと無くなったよ。+7
-0
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 21:44:55
20年以上前に一度観に行った事があります。
素晴らしい舞台で、感動しました。
いつかまた観に行きたいと思っていたのに…
救済の手が差し伸べられた事は良い事なのでしょうけど、中国とは…
素直に「よかったね、シルクドソレイユ!」
とは言えない、複雑な心境です。+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:13
>>88
オーディションも韓国という書き込みも見た+6
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 22:49:23
これは駄目だよ!!!
スタッフ解雇までは、みんな各々がアーティストだから公演中止中に解雇になるのは仕方ないかなと思ってたけど
破産は駄目だ破産は駄目だシルクドソレイユか解散は駄目だやめてお願いしますまずクラウドファンディングして生き残る道を探してください、募金しますからお願いします+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/01(水) 08:31:01
>>33
これ、Oですよね。
一度見たことがありますが、本当にすごくて感動して、いつかまた観たいと思っていました。
観られる日は来るのだろうか・・+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/01(水) 09:05:58
なにが正しいかわからないけど最近理屈ではなく中国のヤバさにひくようになりましたわ+1
-0
-
133. 匿名 2020/07/01(水) 09:55:40
ねぇ、やっぱり世界の色々買い占めるためにコロナばらまいたんじゃないの?
本気で怖くなってきた
中国マジで嫌い
メトロやドラッグストアの中国表記、未だに提示してるのふざけるなって思う。もう来ないでみんな帰って+1
-0
-
134. 匿名 2020/07/02(木) 01:27:01
>>17
中国力つけてきてる
コロナばら撒いて正解❗️ってウハウハなんかな+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/02(木) 01:28:09
>>133
中国策略家だね
また新しいウィルスが豚インフル?
地球すべて乗っ取れそうじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カナダの著名サーカス劇団シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループが29日、破産法の適用を申請した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けた休演で経営困難に陥る中、約95%の団員のレイオフを強いられていた。