ガールズちゃんねる

節約しない旦那

304コメント2020/07/06(月) 17:14

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 08:18:34 

    いますか?
    日々の小さな事ですが、すごくすごくストレスです。

    シャワー使わないときも出しっぱなし、事あるごとにティッシュを使いすぎ、等、子供であれば注意してるようなことです。
    旦那はこんなの数円なんだからいーじゃん、めんどくせースタンスです。
    ケチケチ旦那よりかいいか、と折り合いつけてきましたがやっぱりストレス。確かにたかが数円ですが、私が気にしすぎなんでしょうか?

    +217

    -50

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 08:19:49 

    ティッシュ使いすぎとか言われたくねーわ

    +250

    -127

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 08:19:55 

    稼ぎがあるなら良し。

    +324

    -14

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:00 

    友人のところそれが理由で離婚したよ。あまりに酷くならなければ諦めるのも手かな。うちは反対に私が節約できないです

    +116

    -7

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:06 

    節約しない旦那

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:19 

    たかが数円でもちりつもだから気をつけて欲しいよね!

    +185

    -12

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:51 

    知人の旦那さんが、一歳の子どもに英才教育をさせるために通販で買った教材が90万だったと聞いた時にはひいた。

    +243

    -17

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:59 

    >>1
    お金のこともそうだけど、限りある資源だから大切にしてほしいよね。

    +181

    -10

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:03 

    手取20万でケチケチ生活より、手取100万でティッシュを湯水のように使う
    そんな生活に憧れる

    +266

    -50

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:12 

    水の出しっぱなしはほんとに許せない

    +266

    -8

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:22 

    >>5
    ザキヤマ!?

    +31

    -7

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:30 

    うちの夫は逆だよ。
    ちょーーーーーしみったれてる。
    管理したがるしクソ面倒くさいよ。

    +199

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:31 

    気をつけてほしいけど、稼ぐのは旦那だし言ってもきかないなら放置かな…喧嘩する方がイライラするし!

    +84

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:39 

    シャワー出しっぱなしはともかくティッシュでは言われたくないなあ

    +117

    -20

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:49 

    嫌なら出てけ!
    誰が稼いでると思ってるんだ!!!

    +18

    -22

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:51 

    節約しないって言っても、数円程度のことは気にならない
    毎日飲み歩くとか博打につぎ込むとかはイヤだけどね

    +193

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:55 

    給料に見合わず高いものをいつも無駄に買ってたら嫌かな〜

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:03 

    こっちに対して細かくないならそれ位なら良いかな。自分が節約しないくせに嫁には言ってくるのは嫌だ。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:22 

    稼ぎがいいなら「みみっちいこと言うな」だけど、
    そうでないなら「ちょっとは考えろよ」かな

    世帯の金銭状態によるよねぇ
    余裕があるなら何も言わない方がいいかと

    +95

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:22 

    気にしすぎじゃないよ。ちりつもですよ。
    給料もっと高かったらこっちだって気にならないんだけどね!って言う私なら。

    +14

    -11

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:26 

    そんな小さなストレスが年数かけて大きい不満に育っていくのよね
    頭ごなしに言ってもどうせ治らないから、自分の機嫌の良い時は優しく言ってあげるのと、ペーパー類は旦那に買ってきてもらったら?私は買う労力も無駄使いを苛立たせる原因になってる

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:28 

    ティッシュは必要なんだから使えばいい
    でも水の出しっぱなしは気になる。

    +16

    -7

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:35 

    ○万円-今月の水道光熱費=お小遣い
    とかにしてみたら?自分の取り分増えるなら節約も楽しくなるかも。

    +8

    -13

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:42 

    数円程度の事ならこっちがフォローして節約する

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:45 

    浪費家なら嫌だけどそのくらいなら目をつぶるかな。
    仕事行って帰ってきた人にティッシュごときでギャーギャー言いたくない。
    家が寛げる場所じゃないと帰りたくなくなる。

    +106

    -9

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:48 

    その程度なら何も言わない。

    誰も居ない部屋で半日冷房・扇風機・電気つけっぱなら一言いう程度かな

    +40

    -5

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:53 

    ティッシュや水ぐらいならまだ許せるかな。
    買っても食べない。買っても着ない。買っても使わない。なら、怒る!
    でも、水は大事です!節水のシャワーヘッドに変える!

    +48

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:04 

    主と一緒にいる方がストレスだと思う

    +18

    -13

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:11 

    ティッシュやシャワー、エアコンつけっぱなしぐらいじゃ別にいいわ。
    チリツモでも月に数千円だし。
    パチンコ数時間で5000円すったら激怒するけどね。

    +18

    -13

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:24 

    生活費全て旦那の給料で払ってるならあまりうるさく言わないようにする
    私からの持ち出し分が少しでもあるなら注意する

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:26 

    うちは旦那稼いでるし煩くない
    そもそも電気とか水道とか日々使うからケチケチされるといらつく
    何も言われないほうが節約できる

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:29 

    なんでそんな人と結婚したの?付き合ってるときもケチケチしてそう!

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:38 

    もう大人は変えられない。直せないから目を瞑ろう。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:42 

    年収2000万ぐらいあるなら許すけど
    年収低いのにガバガバだと生活苦しいよね
    無駄な所にお金かけず使うべき所に使いたい
    そういう金銭感覚あるなしは仕事にも繋がってると思う

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:44 

    生活に困らない限りは好きにしたらいい。

    +7

    -7

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:47 

    うちもまさにそれです!
    どう言えば治るんだろう…
    特にシャワーが気になって、お風呂の度キッチンで追い焚きや温度設定が出来るパネルが目に入るたびにお風呂場でシャワーでお湯を出してることを示す、燃焼中の画面を見てはモヤッとしてる…
    旦那がお風呂上がるまでシャワー出しっ放しみたいでずっと燃焼中になってる…
    あと洗濯機と洗濯終わってるのに出してきて、一枚だけを洗ったりする。一枚の為に洗濯機回すか?!

    +38

    -9

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:48 

    うちも旅行中であろうと誰も人がいない昼間でも一年中換気扇つけているのが物凄くもったいないと思っています
    でもどっちが正解とかないから、もうあきらめちゃった
    あんまり自分のやり方を押し付けてもね

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:55 

    >>2
    うちの旦那は子供が水こぼすとティッシュでふくよ、それはタオル持ってきてって言った。
    そういうのも言っちゃダメなの?

    +19

    -23

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:11 

    私の母なんて買い物依存症で大量買いして大量に腐らせますよ。
    この前もボディーソープ70袋買ってきました。
    もうどうしたらいいのやら
    節約しない旦那

    +3

    -39

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:18 

    >>1
    私は安いからと食材を買っても使いきれず賞味期限を切らしてしまうこともしばしばある。

    たくさん作りすぎて食べきれずに捨ててしまったり。

    主さんはこういうことないですか?

    +7

    -20

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:26 

    主の小さなストレスが旦那さんにとってもストレスなんだよ。シャワーはともかく、ティッシュの使い方は細かいような…それで険悪になるくらいならスルーした方がいいよ。

    +23

    -4

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:46 

    うちは水筒にお茶を入れて持ち歩けと言ったらめんどくさいから嫌だと毎日ペットボトル買ってる。
    しかもコンビニで。
    高いからスーパーとかドラストで箱買いしろと言ってるのにそれすらしない。
    コープでお茶箱買いして置いてやってるのに持ってくのすらめんどくさいとか忘れたとか言ってコンビニで水とかお茶買ってる。
    本当に馬鹿だと思ってる。
    余裕だね?と言ってお小遣い減らしました。

    +29

    -20

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:54 

    生活させてもらってる分際で随分エラそうだなw

    +9

    -10

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:09 

    とにかく無駄使いが多い
    ホームセンター行ってわけわかんない物買って来るし(電ノコだけで3つもある)毎日自販機利用するし、気がつくと部屋に安っちい家具が増えてる
    片付かないし見た目悪いし本当最悪

    +28

    -3

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:16 

    真夏に「暑い!」と汗をかきながら、40度のお湯をジャージャー流して食器洗いをしてる。
    水で洗えばいいと言ってるのに、お湯じゃなきゃキレイにならないと思ってるらしい。

    +12

    -7

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:29 

    テイッシュ使いすぎは、すぐとれる所にティッシュ置かないで1日使う枚数決めて、これ以上は雑巾使ってねってやれば···?
    それこそめんどくさい感じもするけど、
    テイッシュだってムダに使うのは、やっぱりもったいないし、強引にでも節約するクセをつけないと何でもムダに使う人は治らない

    +6

    -10

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:46 

    友達の旦那さんはケチケチな人で、
    「昼間のトイレに電気つけるな」とか「ティッシュも数回使え」とか強要するらしい
    限度超える人はどっちも嫌だけど、私はケチケチの方が嫌かな…

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:10 

    >>1
    シャワーやティッシュくらいなら軽く注意するくらいかな。

    それで気を付けてくれるならいいけど、家族を支えてくれてるのは旦那なわけだし、仕事から帰ってきて細かい事でぐちぐち言いたくないしね。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:22 

    うちの旦那は、毎月4万5千円(少ないかも?)ですが、給料日2週間舞絵には、1万円も残って居なくて計画性がなくて困っています。結局足りなくなって1万円プラスで毎月のお小遣いが5万円こえてます。私のへそくりが減ります。趣味が多いのも本当困る。

    +3

    -9

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:29 

    うちもダンナもわりとそうなんだけど、私も似たようなもんだからあまり気にならない。〇〇すると1年でこれだけ節約!とか言われても、万単位じゃないと響かないかな。だから環境のための節約はするけど、お金のためにティッシュ使わないとかは考えたこともない。(むしろ使い心地優先だから安いティッシュは買わない笑)夫婦で価値観が合わないと、どっちかが我慢しなきゃならなくてストレスだよね。なかなか難しいと思う。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:38 

    >>1
    こんなことでストレス感じちゃうくらい貧乏なら働いたほうが良いのでは...?

    +36

    -7

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:45 

    ティッシュ使いすぎって旦那が捨てないから気になるのかな?人がどのくらいティッシュ使うのかってそんなにわからないよね

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:51 

    >>9
    でも手取り高くても
    浪費家の夫だと
    結果、妻が節約しないと無理な事実

    +30

    -4

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:53 

    >>37
    換気扇は付けといた方がいいよ
    学生時代帰省や海外いってよく長くあけてたけどつけておかないと夏は特に悲惨
    腐るような物なくてもカビたり臭くなる

    +17

    -4

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:01 

    >>32

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:04 

    シャワーヘッドは節水タイプに取り換え
    ダンナが使うティシュは袋入りの格安を箱に入れ換えて

    口で言っても無理ならこちらが黙って対応するしかないです

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:19 

    >>24
    こっちが小まめに節約しているのに、旦那がドバーっと使っちゃうから余計腹立つんだと思う

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:51 

    >>53
    そうなんだよね
    いくら稼いでもザルだと借金したり自転車操業

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 08:28:02 

    >>49
    一気に全部渡すんじゃなくて、毎週月曜日に1万1円ずつ渡したら?

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 08:28:51 

    >>45
    まあそうなんだけど、ある程度お湯を流してないと排水パイプに汚れがたまりやすいよ。去年の夏、節約しようとしてずっと水で洗ってたら汚れがガッチガチにこびりついて掃除めんどくさかった。

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:01 

    私も結婚当初、なんでもじゃんじゃん使う夫にびっくりしたけどただびっくりしただけ。
    こういうのって家庭によって違うからね。
    私も普通に働いてるけど、基本的には夫の収入で暮らしてるから、本人がいいのならまぁいいかなーって思ってる。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:02 

    >>43
    主さんの方が稼いでるかもよ?
    旦那さん、めっちゃ給料安いかもしれないし。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:05 

    共働きならティシュとかそもそも別に使えば?旦那に養ってもらってるなら少しくらい無駄なことやられても我慢した方がいいよ。元々無駄なことして育った人はいくら言っても根本は変わらないから。自分が苛立つだけ。稼ぎが少ない旦那なら無駄したぶんおかず減らしたりして帳尻合わすしかない。

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:13 

    それくらいなら私も何も言わないかな…
    グチグチ言って険悪になるよりかは多少の事は目をつぶる。あまりに気になる時はサラリと言うこともあるけど。高額なものなどを黙って買ったり無駄遣いするのは許せないけどそれくらいなら別に良いかな。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:21 

    コロナで3ヶ月以上スポーツジムに行ってないのに、ずっと月会費を払い続けてた。

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:26 

    電気つけっぱなしがあまりにも続くなら言うけど、ティッシュくらいは言わないかな。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:29 

    >>49
    甘いわ!!
    使い切っても追加で貰えることを分かっての行動だよ!!

    断固として渡さないか、日割り制にするべき!!

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:44 

    >>1
    そういう旦那なら、趣味や嗜好品にもどんどんお金使うんじゃないの?
    そこは気にならないのかな

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:48 

    私の旦那もあまり節約しない…水出しっ放し、電気付けっ放し…
    確かにたかが数円なんだけどね
    最初はイライラしてたけど最近ではケチな旦那よりマシか、他にギャンブルなどでお金を落とすわけではないからいいか…と諦めるようになりました。
    私も買ったのに着ない服とかあるしお互い様だしね。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:56 

    >>3
    ほんとこれに尽きる

    +25

    -5

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:30 

    誰のかねだ?あ?ちりつも?知るかよ。こんな器の狭い女だったのかよ。幻滅だわ。



    って言われるよ。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:35 

    >>52
    たぶんだけど、1回にザザザって何枚もとるんじゃない?1枚でいーだろ!ってところを。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:35 

    >>49
    趣味って何?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:35 

    >>16
    そういう男は結婚前に分かるでしょうから結婚したのが間違い。

    +2

    -6

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:46 

    >>15
    主さんが稼いでるのかもだし、主さんの親からの援助すごいかもだよw

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:55 

    >>1

    物を大事にしない人なんだろうね
    ケチじゃなくても
    無駄遣いしない人がいい

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/30(火) 08:31:18 

    >>49
    舐められてるね
    言えば貰えると思ってるんだよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/30(火) 08:31:18 

    節約しない旦那ってタイトルだからもっと色々買っちゃうのかと思った。生活費が足りなくて気になるのなら話し合ったら良いと思う。旦那が直さなくてもやっていけるのなら、しょうがないと思うしかないかな。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/30(火) 08:31:18 

    >>10
    シャワーの出しっぱなしは許せない派が多いんだね。
    ガルちゃんだと、食器を洗う時に終始水を出しっぱなしにする人が少なくないのに。

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2020/06/30(火) 08:31:28 

    そんなに気になるなら、町で配ってるポケットティッシュを出しやすい入れ物に入れて置いておけばいい。
    私は溜まってくると自分だけポケットティッシュを家の中で使ってるよ。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/30(火) 08:31:58 

    >>67
    怖い怖い。
    もうちょっと優しく言ってほしい。。。

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:01 

    >>59
    本当にそうですね!ありがとうございます。三回くらいに分けて渡そうと今決めました。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:08 

    >>36
    お風呂がぬるいのでは?私もシャワーと追い焚きでずっと燃焼中になるけれど、風邪ひいたら病院代薬代もかかるのでは?お風呂位リラックスしたいよ

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:22 

    稼ぎがいいからっていくらから?
    普通に子供大学まで出して住宅ローンや車の購入
    俺は稼いでるからって日々細かい事だけど
    塵も積もればだよね

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:40 

    ここに書いてもマイナスかなとは思うけど資源のことを考えたらシャワー使いすぎ、ティッシュ使いすぎダメだと思う。お金の問題ではない。
    意識の問題。ペットボトルもダメだと思う。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:32 

    たかが数円って言ってもお金の問題じゃないよね
    無駄遣いは子供に真似させたくないって言うかな

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:40 

    私がおおざっぱ、だらしない方
    夫は几帳面、しっかり者

    夫は「足りない部分はお互いに補いあえばいい」と言っていますが、たまには注意はされます。
    でも近頃は夫がだいぶ妥協している向きはある。

    ただ、大まかな経済感覚は一緒なのでお金のことで対立したことはありません。
    経済的な考え方の違いは決定的かなとは思います。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:41 

    >>59
    です。
    1万1千円の間違いでした!

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:59 

    >>49
    お昼ご飯 散髪などまでお小遣いの中でってなると厳しいかも。お小遣いをどういう風に使っているか聞いてみたら?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/30(火) 08:34:09 

    シャワー使ってない時に出しっぱなしって、どうやって分かったの? 一緒にお風呂入ってるなら分かるけど、旦那さん一人で入ってるなら分からないよね?

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/30(火) 08:34:33 

    うちの旦那 ATMを週で3回とか使ってた…
    しかもコンビニで下ろしてるけら
    1回で300円とか手数料で取られる。
    それでお金無いって言ってて
    本当にバカなんだと実感したわ

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/30(火) 08:34:41 

    >>80
    田舎だとポケットティッシュに巡り会わないw

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/30(火) 08:34:59 

    >>20
    それを言うのはマズイ
    外に癒しをもとめるようになるよ

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/30(火) 08:35:19 

    なんでそんなのと結婚したのか謎過ぎる

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2020/06/30(火) 08:36:02 

    >>62
    そんな低収入で節約もしない頭の悪い男と結婚するならもう自己責任では

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/30(火) 08:36:49 

    お金の問題というより、物を大切にしないとか、奥さんが言う事に対して協力してくれない姿勢が嫌だ。
    まぁ、言い方もあるんだろうけども。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/30(火) 08:36:52 

    >>3
    環境に悪いものはだめ。稼ぎがあるからって大量につかっては。

    +12

    -7

  • 98. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:22 

    >>38
    それはティッシュにしてほしい。
    洗濯するの私だから、タオルじゃんじゃん使われるほうがイラッとする。

    +23

    -10

  • 99. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:27 

    >>14
    うち母親がそうだわ
    ティッシュは鼻かむ以外きれてきてた
    うざいよね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:28 

    朝風呂に入る。お湯はりボタン押してる。いつだったか寒い時期急にガス代12000円!とか言い出して笑った。そりゃそうだよ。バカジャネーノ

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:31 

    >>67
    私が甘かったです。ありがとうございます。
    本人は釣りや音楽と読書と趣味に投資しちゃうのでお小遣いを貯める気ナシで本当に困ってて。
    お小遣いは三回に分けて渡そうと決めました。。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/30(火) 08:38:48 

    マイナス魔うざ
    どうせ男だろ

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 08:38:54 

    >>98
    横だけど、がっつりこぼした時も?ティッシュめっちゃ使うじゃん!
    って、細かいねごめん。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:06 

    >>40
    めったに無いよそんなこと…
    捨てる時農家の人ごめんなさいって申し訳なく思いながら捨てるもん。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:06 

    >>92
    ホントだねー!
    今気がついたけど引っ越してきて2年経つけどポケットティッシュもらったことないわw

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:18 

    電気のつけっぱなしは気になる
    自室に行ったり茶の間に来たりを
    繰り返してるからつけっぱなしみたいだけど
    ホントはやめてほしい

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:22 

    >>49
    これで年収1000万ですぅ〜とか言ったら叩かれるよ

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2020/06/30(火) 08:41:04 

    >>89
    ありがとうございます。お昼は毎日千円あげています。散髪は自分のお小遣いからです。我が家の収入だと旦那に回せるお金は5万円はギリギリです。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 08:41:28 

    >>1 分かるよ。
    うちも貧乏じゃないけど手洗う時に水道出しっぱなしとか、飲み物飲む間冷蔵庫開けっぱなしとか嫌ですぐ注意する。ケチもあるけど子供の前でやらないでほしいし大事な資源でもあるし私も嫌だよ

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 08:42:13 

    うちの夫は電気を消さない。全部っぱなしで、夫の後をついて回って消している。
    LEDなんだからいいじゃんとか言ってくる。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 08:42:41 

    >>35
    猫いるからクーラーもテレビもつけっぱなしだよ
    夜なら電気もつけっぱでお留守番させる
    寂しがるからしょうがない
    ペット飼ってたら電気代はかかる


    +5

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/30(火) 08:42:50 

    水出しっぱなしのくせに「水道料金高い」って言われたらムカつくw

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/30(火) 08:43:05 

    ずーっと実家から出ずに親元でダラダラ生活してた男は決まって金銭感覚狂ってる。
    貯金はしてるかも知れないけど、支出については全くの無知だから。
    月々の光熱費がいくら掛かってるかなんて明細書すら見たこと無いと思う。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/30(火) 08:43:28 

    >>98 え、嫌だもったいない
    洗えば済むのにティッシュ沢山使われるのありえないわ特に子供には教えたくない

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 08:43:36 

    トイレの電気ついてたよ
    って交互に言ってるなあw

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:02 

    うちは私の方が旦那より稼いでるけど、旦那は仕事がらみの付き合いが多いので小遣い10万、私は3万です。家計に入れている金額はもちろん私の方が多いです。
    もう少し貯金に回せないかな?と打診しても減らせないの一点張りだから私が節約して頑張ってるけど、旦那は付き合いじゃない日も帰り際に飲み屋に立ち寄って来たりタクシー利用も多かったり手元のお金を全部使う思考でストレス溜まります。
    気にしないようにと思ってもどうしてもイライラしてしまい、最近離婚を考えています。。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:27 

    節約とまでは思わないけど水の出しっぱなしと電気のつけっぱなし、冷蔵庫の開けっ放しはもったいない気がして気になる。
    義理母も冷蔵庫開けっ放しで物見る人だった。気にならないのかなぁ。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:06 

    >>38
    うちの母親はタオル使えって怒る
    私は新聞紙で水分拭き取ってからアルコール除菌シートでふくよ!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:09 

    家賃以外全部私が負担だから光熱費も水道代も消耗品も節約するしじゃぶじゃぶ使ってたら怒る!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:36 

    >>42
    うーん、42さんの気持ちもわかるけど、ダンナさんの気持ちもわかるよ。通勤形態とか職種わからないけど、水筒やペットボトルを家から持っていくのがイヤ、というか邪魔なんじゃないかな?

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:55 

    >>116 領収書を持って帰らせて必要経費と判断した分だけ渡せばいいと思う。
    旦那が応じるとは思えないけど

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:30 

    >>39
    小売価格の半値で良ければいくつか引き取るわ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:33 

    節約とは関係ないけど、消費しないで貯めるばっかりの人も困るね。
    貯金ゼロは困るけど…使わせてもらえないからお金も貯まるけどストレスも溜まる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:05 

    >>123
    経済的DVねーなんでもほどほどがいいよね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:17 

    >>38
    水やお茶ならタオルや雑巾だな。ティッシュ使って水分の多いゴミが増えるほうが嫌だ。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:38 

    >>108
    毎月5万5千円+昼代2万くらい→7万5千円
    なかなかの小遣いだね。
    まあ将来の貯金が出来てるならいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:05 

    >>125
    子供がこぼす量に対応できるのは雑巾しかないかなー

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:46 

    >>116
    イケメンなら仕方ない

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:33 

    >>109 なんかそれは節約って言うかモラルの問題でもある気がする
    友達や彼氏がそれやってたらちょっと引いちゃう
    どんな教育受けてきたんだろうと思うわ
    そう言う人は食べ物も平気で残したり捨てたり出来るイメージ

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:43 

    うちは水をよく使う
    洗車やら掃除やら、水道流しっぱなしやめてくれー
    昔は電気付けっぱなしだったけど消すようになった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:46 

    >>39
    病気だと思う。強迫性障害っぽいです。一度病院に行くのをオススメします

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:05 

    >>103
    98です
    ガッツリこぼしたらタオルだよー笑
    うちのダンナはティッシュでささっと拭けるぐらいでもタオルタオル!って騒ぐタイプなので、ちょっとぐらいならティッシュ使って欲しいの。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:28 

    >>1
    年収が1000万に近付いてきた辺から買ってくる服が高級になってきました。
    1万のTシャツとか(笑)時計も高級なの買ってきた。
    似合わねーよwww

    そりゃ1000万になるまでの努力もあるだろうから多少の贅沢は良いけどさ、身の程にあった生活しようよ。
    税金も多く取られるしそんなに余裕ないよ。
    はよ気付け。

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:36 

    >>125 その度にティッシュ何枚も使ってたらいくらあっても足りないよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:31 

    >>116
    不倫してたりして

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:32 

    >>97
    全く同意。
    これにマイナスつける人は「金払ってんだらいいでしょ!」って食べきれないor使いきれない量を注文したり買ったりして平気で残してゴミにする人間。
    そしてそういうクズ観念を我が子にも植え付けるクズ親になると思う。

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:46 

    >>113
    それは性格によるよ。
    逆に1人暮らしだった人の方が気にしないイメージ、自分の稼ぎで1人で自由に生活してて、電気つけっぱとかだらしなくても誰にも言われる事ないからね。
    実家だと電気つけっぱなし、水出しっぱなしは親とか言うと思うし。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:34 

    >>79
    シャワー洗い物だけじゃない、歯磨き中もそう。
    とにかく「意味なく水資源をどんどん捨てている時間」が平気な神経が信じられないし許せない。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:43 

    >>97 本当それ。程度が知れるよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:48 

    >>125
    ペーパー類、買い物かさばるしね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:02 

    >>3
    >>1さんは家計のために節約したいってことなのかな?
    それなら、しっかり稼いできてくれる旦那さんに小さいことでイライラするのは可哀想かとも思うし、他のところで節約を頑張ることはできるんじゃないかな。
    ただ、稼ぎあろうとなかろうと、浪費や自然に優しくないことを子供に見せたくはないから、親としてのあり方を話す必要はあるかもね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:04 

    >>79
    そんなことよく知ってるね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:11 

    >>132
    それはムカつく笑
    そんな頻繁にタオル使われたらティッシュでいいよ!ってなるね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:32 

    うちの旦那も食器洗い担当なんだけど、洗剤とすすぎの工程を分けないで常に水流すからイラッとする。
    稼ぎがいいからいつも我慢してるけどモヤっとする。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:54 

    水の出しっ放しは注意するけどティッシュは言わないかな。そんなとこいちいち見てないよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:55 

    >>40
    冷凍して。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:48 

    >>142
    だよね。笑った(笑)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:02 

    >>12
    うちもトップバリュとか買ってくる
    そのくせ、「まとめて作ったら節約になるかと思って」と張り切ったかと思うと、4日分できあがる
    (ただし家にある食材は使わない)

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:27 

    >>144
    わかるー!モヤっとするよね。
    やってもらってありがたいから、目を瞑ってます。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:37 

    >>131
    この画像何かのトピでも見たわ。その時も認知症とか言われてた…

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:47 

    >>36
    わたしは共感しますよ。
    頭や体洗っている間くらいはシャワー止めたらいいのに、って思いますけど。でもご主人が変わらないなら、せめてご主人が風呂に入ってる間はあなたがパネル見ないようにするのがいいかも。お茶でも飲んでなるべく考えないようにね。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 08:58:09 

    >>1
    うちのダンナは、家事手伝ってくれるんだけど洗剤、水道、クイックルワイパーの紙、その他モロモロ使い過ぎる。

    必要以上に泡立てるから時間もかかるし、水も流しっぱなし。

    古着をウエスにして掃除に使ってるのに、いちいちティッシュ、ペーパーナプキン、ウエットティッシュをバンバン使う。

    ダイソンでガンガン掃除機かけるから、フローリングもキズだらけ。

    で、大してきれいになってないし、隅の方ホコリだらけ・・・

    悪いけど、やらないで欲しい。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:27 

    >>152
    男の掃除って洗剤とか道具とか使いすぎるよね!

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:54 

    >>98
    水を大量にだったらタオルでいいかな。
    洗濯するまで干すから。
    違うものだったら嫌だけど、布巾も沢山あるから私は大量にティッシュ使うのは嫌。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:56 

    気分よく過ごしたいから言わないでほしい。頑張って昇給するからって言われたよ。私も食材無駄にしたりキッチンペーパー使いまくったりしてるから強く言えない。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:04 

    >>114
    横だけど、私もタオル使って欲しい。

    子供が飲み物こぼした時にボーっと見てた夫に『拭くもの持って来て💦』って言って濡れた子供の対応してたらキッチンペーパーを大量に持って来て拭き始めた。

    こういう場合はキッチンペーパーじゃなくてタオルか雑巾だよ!
    って言ったら『何で拭いても同じじゃん!』ってキレた。

    私としてはボーっと見てるのも、キッチンペーパー持ってくるのも有り得ないことなんだけど…。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:26 

    うち、お風呂の保温時間を1時間設定にして追い焚き禁止にしたら、旦那が早く風呂に入る様になった。
    月々のガス代が全然違う!
    風呂の保温時間は長ければ長いほどお金が掛かるし無駄な出費だと思う。とくに冬。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:59 

    金銭的に大丈夫な範囲だったとしても
    子供が真似して同じ感覚になったら困るな
    育て方が悪いと思われる

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:18 

    >>3
    稼ぎあっても無駄遣いは嫌い。
    ケチも嫌だけど、それをうまく見極めて欲しい。
    他人事だったり、まぁ稼ぎいいならある程度は目を瞑るけど、内心うわ~って思う。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 09:03:26 

    日用品ならまだしも、趣味にはしる夫だとティッシュの数百倍くらいが一瞬でなくなるよ。
    車のパーツ数万とか、飲み会毎週とか、ジムの会員費とか…。
    そういうのに比べたら、マシなのかも。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 09:04:28 

    >>32
    なるほど。よくこのコメント見るけど、中身読みもせず、ただそれが言いたいだけの人が多いのね

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 09:04:46 

    うちはスーパー行くついでに通り道の薬局寄るのをすごい嫌がる。薬局行って数十円安いもの買うより、ガソリン代と時間の方が高いし大事とか言って。子供のオムツとか数百円違うし、好きなメーカーとかもあるのに全くわかってない。面倒くさいから、もういいわって家帰ってから旦那置いて、薬局に出直す事もあるわ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 09:05:10 

    >>39
    食べ物系なら困るけど、置く場所あるならボディソープや洗剤なら腐らないしどうせ使うしって、私なら考える。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:36 

    治らないから諦める

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:50 

    >>160 金額は増えてもそれならそれで有意義なお金だと思えるな
    金額は小さくても資源の無駄遣いの方が余程いや。モラルの問題

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 09:07:04 

    >>1
    言いたいことわかるよ

    ティッシュもくせで毎回三枚ずつ取る、トイレットペーパーはダブルなのにほぼ一回のうんこで半分使う。
    シャワー、歯磨き、髭剃り中、洗濯機するときも蛇口MAX。

    何度言っても じゃあいくらな訳?と金持ちぶった発言。

    必要じゃない量の使い方するから 腹立つんだよね
    しかもこのご時世。仮に避難所生活したら 1日でまわりから白い目でみられそう。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 09:07:50 

    >>1
    金銭面で言うなら、「たかが数円」と言えどその数円を切り詰めるために「こっちよりあっちのスーパー」「今日じゃなくて○曜日」って買い方したりチューブ切ってこそげ取ったり紙や布類を捨てる前にもうひとがんばり二次三次利用してから捨てたりしてるんだよね。
    お前のだらしなさのためにやってんじゃないって思うよね。

    あと個人的にはこっちの方が重要なんだけど、物や資源を大事にしないのが許せない。
    イコールお金も大事にしてないわけだし、そういうヤツって他者にも思いやりがない、他者の努力を搾取して笑ってるタイプ。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 09:07:55 

    >>39 お店でもやれば?w

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 09:07:58 

    >>9
    手取り100万で トイレットペーパーを湯水のように使って トイレを何回も詰まらす旦那がうちにいます

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/30(火) 09:08:31 

    シャワー出しっぱは本当に止めてほしい、加えてうちは電気付けっぱ。
    給料少ないくせに無駄使いすんなっつーの

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/30(火) 09:10:18 

    >>1
    ごめん、ウチの旦那が主さんのような人でなくてよかったわ

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2020/06/30(火) 09:10:35 

    >>74
    え、うちの旦那は結婚前は私にベッタリで飲み会なんか行かなくてもいいって言ってたのに結婚した途端誘われる全ての飲み会に行きたいスタンスに変わったよ
    手に入れたからもう安心みたいな
    でもお金かかるし酔っ払って帰ってきてうるさいし酒臭いししつこく絡んで来るから行って欲しくない

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:41 

    >>153
    しかも無駄に高い道具とかウェットシート使いたがるwボロ布でいいだろ!!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:57 

    >>1
    水の出しっぱは『何で?😒』って思うよ。歯をみがいてるのに出してるからさー!
    でも、あれは嫌い「これをこーすると、何と年間500円も得してるんです!!」みたいなの。たかが500円とかでアレしてコレして言われるのは嫌だな~

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/30(火) 09:12:36 

    >>107
    いえ、その半分の年収です。お恥ずかしいですが。。。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/30(火) 09:13:19 

    >>120
    会社にペットボトルの飲み物が置いてあるから勤務時間内は飲み放題なんだけど、行き帰りの車の中で飲むお茶や水をわざわざ朝コンビニで買うんだよね。
    帰りはコーヒーとか買ってきて飲み残してきて車内か家に放置。
    朝のペットボトルも半分くらいしか飲まずに帰ってきて車内か家に放置。
    5000円くらい毎月かかってるし飲み残して放置してそれもストレスだし馬鹿だとしか思えなくて。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/30(火) 09:13:21 

    >>2
    こんな生活を普段から当たり前にしてると
    人様の家に招かれたときに、いつもの癖が出ちゃうよね。
    ちょっと口吹くのにティッシュ三枚ぐらい取ったり、手を洗うときにジャージャー水出しっぱなしにしたりさ。
    よそ様でしたら恥ずかしい。

    +50

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 09:13:46 

    >>11
    そっくりだよね笑

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:00 

    ヤンクミは毎回他校の生徒をボコボコにするのはいいんかい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:01 

    >>1
    そのくらいなら気にしない方がお互いのためだと思います。
    とはいえ気になっちゃうんですもんね。
    お互いの生活スタイルには口を出さないが共同生活上手くいくコツなのかと。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:04 

    >>37
    うちも旦那が24時間毎日つけっぱなしにしないと文句言われるから諦めてつけっぱなしにしてたら壊れた
    未だに修理せず今度は換気扇使えない毎日
    不休で使ったらそうなることくらい予測できるだろうに

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:19 

    >>169
    兼業主夫?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:39 

    いや、資源の無駄遣いする人嫌だわ。お金あっても。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:58 

    >>1
    気持ちは分からなくもないけど節約節約って言われまくったら
    しんどくなっちゃう。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 09:18:24 

    >>177
    電気つけっぱなしとかね。だらしないよね。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/30(火) 09:20:01 

    >>1
    細かいと思う
    人がお風呂入ってる時に、今シャワー止めた、またシャワー出しっぱなしとかいちいち見てるのかと思うとうんざりすると思う

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/30(火) 09:20:17 

    >>32
    こういう問いに返答が無いのもこういうトピあるあるw
    だいたい恋は盲目お花畑パターンじゃないかなww

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2020/06/30(火) 09:21:19 

    >>181
    24時間毎日つけっぱなしだけど壊れたことないよ。掃除してる?

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2020/06/30(火) 09:22:03 

    >>38
    ふきんや雑巾について臭くなる物はティッシュがいいかな。
    牛乳とかケチャップ系のソースとか。
    水やお茶ならふきんや雑巾かな。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/30(火) 09:22:13 

    節約が美徳って、オイルショックのときに植え付けられた価値観らしいよ。
    個人的にはちまちま節約するより、その分稼いだ方がずっとストレスないや。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/30(火) 09:22:28 

    >>90
    これ お風呂入る前から シャワーをザーって出しとくんじゃない?
    そこから 着替えたり別の事したり 電話とかトイレ入っちゃったらその間ずっと出しっぱなし、お湯になるまで待つのが嫌みたいね。

    さらに浴槽にお湯ためてても 身体洗うのも全部シャワー
    広い家じゃないから 見に行かなくても聞こえるよ

    もう1つ加えるとw 大きいバスタオルを毎回ベチョベチョにする。
    体はほっそいし、頭もボウズ禿げなのに なんでこんなにベチョベチョになるの?!って イライラする

    そうです。 私は旦那が苦手ですね。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/30(火) 09:24:22 

    >>190
    女性脳…節約して減らす
    男性脳…稼いで増やす

    らしいよ!

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/30(火) 09:24:38 

    男には何も期待しないのが自分が1番楽だよってお母ちゃんが言ってたよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/30(火) 09:25:36 

    >>177
    私友達がそれやったとき申し訳ないけどちょっと引いた
    ピザ食べたいって言うからデリバリー頼んで一緒に食べてたんだけど、口拭くだけにバッバッバッって3枚取って口拭いてテーブルの上にポイ
    まさか再利用するとか?と、思ったらまた食べてまた口拭くだけのために3枚
    え、捨てないの?ゴミ箱あるけどと思ってたら食べる度に3枚づつ取っては口を拭き、最後にはティッシュのでっかい塊がテーブルにゴロンと置かれてた

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:20 

    >>190
    確かにバブルってなにかとお金使わないと余って仕方ない時代だもんね。節約なんかしないよね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/30(火) 09:28:57 

    >>188
    してましたよ~

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/30(火) 09:31:46 

    節約=ケチと思ってる人多そう。
    節度をもって使うとは別なんだよね。

    主は過度に使うから 気になるんでしょ

    確かに節約を極めすぎる人はケチに見えてくるけど

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/30(火) 09:32:16 

    >>8
    中国企業が飲料水を確保するために、水源の買収などを行っている。
    そして、そんな国の一つであるニュージーランドでは、訴訟問題にも発展している。
    地域から水という資源が奪われることで、地元の産業や農家などに悪影響が出るとして反発が生まれているのだ。

    日本の水源も中国に買われているから
    水も限りある資源だよね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/30(火) 09:42:05 

    そういう男性って会社で経費削減しろって怒られないのかな。私どこの会社でもすげえ細かいとこまでもったいない!って言われたけどね。アスクルのボールペン一本失くしただけですごいミスを犯したように怒鳴られた。あれもどうかと思うわ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/30(火) 09:50:17 

    >>1 旦那には旦那の考え方があるし、もちろん子どもにも子どもの考え方がある。あくまで法律に違反しないマナー、モラルの範囲内のことはアレコレ言わない方が良いと思う。子どもの教育に悪いと思っても、母親が言ったことを踏まえた上で、父親の真似をするなら、それは仕方ないと思う。

    男性がシャンプーしてる間シャワー出しっぱなしなのと、女性(ロングヘアー)がシャンプー・トリートメント・コンディショナー流すのにかかる時間とか比較すると具体的な料金は大差なさそうだし、主さんがイラついてるのは本当にお金の部分?自分だけが頑張ってる状況なんじゃない?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/30(火) 09:51:53 

    節約節約とは思わないけど、出しっぱなしつけっぱなしってだらしがないから嫌だなー。

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:22 

    うちの夫近くの安い八百屋に行きたがって、野菜を買いたがる。料理は月1回する程度なのに。
    でテンション上がって安い野菜を沢山買ってくるんだけど、どれも使いにくいものばかり。
    この前なんて玉ねぎくらいの大きさのニンニクを「大は小を兼ねるでしょ」と買ってきたんだけど、家に在庫あるしデカ過ぎて不気味。

    節約のつもりだけど結局無駄になってる。
    辞めてほしいけど、すごくウキウキして買ってくるから言えない。笑

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/30(火) 09:54:14 

    >>39
    毎回のことになると、それはきついですね…
    お金もったいないですね。
    そのボディソープに支払った額とかが積み重なって、親の老後資金が減り…金銭的に苦しくなったら嫌だな。。
    と、私は思ってしまいます。

    買いだめた物を写真に撮って、買う前に確認してくれたらいいですね

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/30(火) 10:09:51 

    水資源は大事にしましょうなんて小学生でも知ってるよね
    どこの自治体もゴミも減らすように呼び掛けてる
    一事が万事だしなんだか仕事出来なそうな旦那だね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/30(火) 10:11:42 

    >>176
    多分、その日の気分で冷たい飲み物買いたいんじゃないかな?
    月5000円のことで旦那さんの気持ちが萎える方がもったいないと思うけど…

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/30(火) 10:14:29 

    >>131
    本人は病気だと認めなく、病院勧めるとキレるのです。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:29 

    >>7
    お金があるならよくない?

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:41 

    >>122
    半値なら喜びます。
    母には内緒で友達に無料でこっそり配ったりしてます。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/30(火) 10:21:03 

    >>38
    うちもフキン使って欲しいのに
    直ぐにティッシュ使う
    ティッシュ勿体無いから使わないでと言うと
    稼ぎに文句言われたと感じるみたいで切れる
    本当に面倒くさい

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/06/30(火) 10:22:51 

    シャワー出しっぱなし。
    外食に行けば「せっかく食べるならいいものを」精神がつねにある。
    水は嫌いで「とりあえず飲み物を注文」。人数×200円は最低かかるよねー。
    食事を節約するのも嫌がるが小遣い減らされるのも嫌がる。
    レジャーや旅行はケチケチするのは嫌。
    給料限られてるのにやりたい事満載で実行するので、どこでどう貯めればいいんだ?と若いころ悩みました。
    そのくせ「〇〇の家は俺より給料少ないのに新築立ててる」なんて私に嫌味言うしね。

    でも結婚して16年目。
    一馬力で年収400万台だったころに比べ、いま夫婦で世帯年収900万超えてます。
    もううるさくは言わないかな。
    お金があると夫婦のもめごと半分減るって実感した。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/30(火) 10:23:18 

    >>206
    認知症だから早目に病院行った方が良いのでは
    詐欺に遭ったらボディソープどころじゃないし

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:58 

    トイレの電気とか歯磨きの間の水道とかなら数円もかかってないんじゃない?家族に見張られてる方がいやだわ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:59 

    >>4
    離婚!?
    いくら節約しないといっても、稼いできてくれる金額の方が多いよね。

    金銭的な話ではなく、節約してと頼んでも聞いてくれない→愛を感じないということなのかな。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:48 

    >>211
    本人が病院断固拒否して連れて行けないのです。。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:58 

    >>210
    うち世帯収入なら1千万超えてるけどそんな感じの生活、子供1人でカツカツだよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:27 

    お風呂入って身体洗ってる最中シャワー出しっぱなしとか、珍しくお皿を洗ったと思ったらスポンジでお皿をゴシゴシしてる間もずっと水出しっぱなし
    しかもすごい勢いで出すから腹立つ
    そのくせ子どもがジャーっと勢いよく水を出すと、水出しすぎてお金なくなるからもうおやつ買ってあげないってキレてる
    どの口が言ってんだと呆れる

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:52 

    >>39
    なんか違うトピでも見たよ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:34 

    >>53
    ティッシュとかの日用品程度の浪費をいってるんでしょ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:40 

    >>200 根本的に違う
    料金どうこうじゃないの。
    使ってない間も流しっぱなしなんて無駄じゃん、貴重な資源をただ捨ててるんだよ。
    それを何とも思わないのが嫌だ

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:55 

    >>153
    ホームセンター行って、定価の便利グッズみたいなの買ってきて、一回くらいしか使わない。
    似たようなの百均で試せばいいじゃん。

    お買い得。ってポップあると、大して安くもないのに2つ位買ってきちゃったり、マジックリン、カビキラーとかいつも底値で買ってストックしてるのに、いらないんだよ!

    なんか思い出してイライラしてきた!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/30(火) 11:14:00 

    >>219 私も無駄だと思うからやらないし、水飲めないで困ってる人も沢山いるのになぁって感じるけど、それは自分がしっかりやる、子どもに言い聞かせる努力する程度の話だと思う。職場の人相手になら、そんな注意みんな遠慮して言わないでしょ?旦那や子ども相手になら、何度でも言って自分に従わせようとするの変じゃん。旦那がやりたくなりなら仕方ない。

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2020/06/30(火) 11:24:03 

    >>2
    えー、でも一回鼻かむだけで、5枚も6枚も使う人っていない?
    すごく無駄に感じる。
    口を拭く時も。

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/30(火) 11:27:47 

    >>221 あなたのところはご主人やりたい放題なの?別に水道閉めるどうこうじゃなくて食事マナーや礼儀作法がめちゃくちゃでも何も言わない?
    子供にだけ言い聞かせて、それでもお父さんのマネするなら仕方ないって思う?
    教育に悪いから旦那さんに態度を改めて貰わないの?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/30(火) 11:29:31 

    旦那いなそうな人のレスがちらほらあるねw

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/30(火) 11:31:32 

    私の夫自分の小遣いから飲み物代払いたくないから休日の買い物の時に大量に飲み物買う。
    別に2リットルのアクエリとかお茶ならいいんだけど、98円のブラックコーヒーのペットボトルを大量に入れる。
    スーパーで買った方が安いのはわかるんだけど、モヤる。
    お小遣いだって前より1万アップしてあげてるのに。

    金持ちならこんなことでモヤらないんだろうけどな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/30(火) 11:35:05 

    >>1
    うちも同じような夫で、ティッシュは1度に必ず2枚使う。2枚続けて取るのがもうクセになってる。
    トイレットペーパーも何重にも重ねて大量に使ってる様子で、とにかく減りが早い。
    お金もあればあるだけ使ってしまうから小遣い制。
    食事量も食べ盛りの息子達よりすごくて大量消費。
    言っても直らないから、質より量にして、できるだけストレス減らす工夫してる。
    何より、転職で年収減ってから、タバコとお酒をやめてくれたから、それで良しとしてる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/30(火) 11:54:29 

    >>223 元々がそこま〜で酷い人では無いけど、靴を玄関で揃えることは3回言って直らなかったから、スルーしてるし、もう言わないで私がやってる。マナー違反だと思ってるけど、いうてマナーなだけだし。子どもは今のところ私と一緒の時は声かけしてるからやるけど、帰宅のタイミングが違う時は揃ってない。そういう時は私が揃える。結局は本人が必要だと思わないと身につかないし、その気づきが私からじゃなくて世間で恥かいて学ぶんだろうって思う。まぁ40歳過ぎて未だに学んでない人が私の夫だから、こんな説得力ない話も無いんだけど(笑)

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:02 

    そもそも家計に余裕があったり、浪費する旦那に不足分を補える代替案があれば(副業で収入アップとか)笑顔で見守ってられるんだけどなぁ。こっちは稼いで節約してってやってるのに、旦那にのほほんと浪費され続けたらゲンナリするよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:31 

    >>177
    やばティッシュのこれ私だ
    むしろ3枚使う私セレブでしょ?くらいに思ってました!(もちろんmyティッシュです)
    これからは気をつけます!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:07 

    >>154
    水ならタオルだけどお茶とかコーヒー着いたの洗濯機にいれたくないな
    手洗いは面倒

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:20 

    >>207
    違いますよ。無いのに買ってるからびっくりしました。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/30(火) 12:22:36 

    主です!採用されてるの今気づきましたww

    いろいろ意見ありがとうございます〜。夫の稼ぎは悪くないです、お金の苦労はそんなにない。ちなみに私はパート。
    使いすぎでグチグチ言ったことはほぼないです!結婚前、私の家に遊びにきててテレビ電気つけっぱなし等治らなくて喧嘩になったことがあります。光熱費払ってるの私なのに…。
    結婚してからは夫の稼ぎの方が多いので、ケチケチ旦那よりマシだ…マシだ…とずっと自分に言い聞かせてきました。自分が貧乏性なのと、資源の無駄遣いも気になるのです。
    皆さんの意見読んで、やはり険悪なりたくないので諦める方向で頑張ります…。

    +2

    -6

  • 233. 匿名 2020/06/30(火) 12:36:07 

    >>3
    まぁ、これよね結局。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/30(火) 12:40:40 

    水の出しっぱなしはともかく

    ティッシュって5箱で298円程度だし
    そのぐらいは私も自由に使いたいし
    旦那にも節約しろとか言いたくない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/30(火) 12:44:55 

    >>1
    ティッシュとかシャワーなら私が節約してないからなんとも思わないな。
    たった数円でカリカリしてるの無駄だと思うよ。
    それなら1時間でも多く働けば?

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/30(火) 12:46:21 

    >>133
    1000万越えても大した生活できないよ。本当に気を付けた方がいい。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/30(火) 12:53:21 

    五万の中でたばこや缶コーヒー買っておさまるようにしてと言ってるけどたいてい後半金がない金がないって騒ぐ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/30(火) 12:55:41 

    >>236
    収入増に伴って付き合いが増えたり、プライドが高くなって高級志向になり支出も増える、税金もドンと増えて手元に残るお金は減るパターン。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/30(火) 12:56:04 

    >>1こういう事って

    注意する方も
    注意される側も
    共にストレスで悪循環だと思う。

    「ティッシュは2枚まで」
    「水を流しっぱなしにしないでね。」
    要所要所に貼り紙をするのはどう?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2020/06/30(火) 13:04:16 

    >>213

    また別だけど、友達は婚約してた彼氏が主の旦那と同じようなタイプで破談にしてた。
    一緒にいるとイライラするみたい。
    お金の問題じゃなくてもったいないっていう感覚がない人とは生活できないって思ったらしい。
    友達の彼氏はコンビニでペットボトル買って袋いらないって言わずに入り口のゴミ箱に袋捨てるような人だったみたい笑

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:38 

    >>1
    これは本当に意見が分かれるよね…
    正解・不正解もないし
    価値観の同じ人と暮らすのが一番

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:57 

    >>232
    結婚前から知ってた
    自分は低収入
    旦那は高収入

    ほんとにクソ女だな

    +3

    -6

  • 243. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:13 

    >>205
    あなた神なのか馬鹿なのか紙一重だね。
    ちゃんと飲まないペットボトルに5000円だよ。
    普通なら嫌だろ。

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:41 

    >>14
    うちの旦那と娘は一枚で済む所を必ず2枚以上使うから気になるわ。

    資源の無駄遣い。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/30(火) 13:18:32 

    無駄を許さない派の口の悪さよ…

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2020/06/30(火) 13:26:54 

    >>205
    私も嫌です。家に持ち帰って最後まで飲めって思う。
    そういうもったいないことする人は嫌だ。

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:31 

    >>242
    それがどうしてクソ女なのか説明して笑
    主さんかわいそう笑

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/30(火) 13:43:21 

    >>205
    年収700万くらいのときは苛ついたけど1200万になったら気にならなくなったよ
    缶コーヒー飲んで気分が良くなるなら安いもの

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:11 

    金遣い荒いというか、お金に対しての考えが緩すぎるというか、危機感が全くない旦那。
    何年もお金のことで注意してるのに毎月勝手に2万とか使ってたり…
    次やったら離婚だから!!と怒鳴り散らし大人しくなったけど、安心したのもつかの間。
    小遣い渡したばっかなのに財布落として現金数万抜かれやがった…
    お金ないないって毎日言ってるのにさーもーほんとやだ。
    もーーーー!!!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:35 

    >>232
    私はわかるなー!貧乏性なんだよね!
    だから出しっぱとかつけっぱとか気になる。
    でも旦那さん高収入なら軽く言うだけ言って後は目瞑るかなー。出しっぱなしだったよー!気をつけてねーくらいで終わらせる。お互いストレスにならないようにね!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/30(火) 14:48:23 

    うちは逆だなー。世帯年収2500万くらいだけど旦那が貧乏性で合わない。
    トイペお使い頼むと一番安い固いシングル選んでくるし家電買いにいくと必ずカカクコムとかみて限界まで値切るし
    ご飯作るときには余り物みて作って「余り物使い切ったよ」ってドヤってくるから本当めんどくさい。
    稼いでるんだからも少しゆとり持ってもいいじゃん、て思う。

    +3

    -6

  • 252. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:42 

    >>182
    専業です

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/30(火) 15:07:35 

    >>243
    横、
    価値観違うだけで馬鹿とまで書くなんて酷いね。
    普通なら嫌だろ。だけで十分伝わるよ。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:09 

    >>54
    学生時代のワンルームマンションだったらそれも分かるんだけど、ファミリー用の一軒家で誰もいないのにトイレの換気扇とか一年中つける意味が全くない
    実家でもそんな事していなかったけど、何も問題なかったし、多分消しても全然大丈夫です

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:12 

    わかる〜!
    シャワー出しっぱとか意味わからん!
    ボタンポチで止まるだろうが!
    飲み物こぼした時少しならティッシュで
    いいけど、大量にこぼしてるのに
    なぜティッシュなんだろう💢
    一箱使っても足りないわ!

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:11 

    >>214
    認知症なら命にかかわるよ。うちの祖父も拒否してた。なんとか嘘をついていくしかないよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:53 

    マンションと戸建てでは機密性が違うとはいえ、スカスカな家なんてそうそう無い。

    内側の材料や家具はマンションも戸建も同じだから築浅のうちは有害物質出かねないから、戸建てでも24時間換気に全く意味がないとは言えないような…

    保険と思えば少しはイライラしないかも?
    節約しない旦那

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:58 

    >>231
    ローンで購入?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:41 

    >>231
    人の家のことなのに、わかるんですね。
    言わないだけで、すごい金持ちかもしれないのに。

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/30(火) 16:08:52 

    うちは旦那がシャワー出しっぱなしで湯船につかる癖があったから
    旦那がお風呂に入って、また出してる!
    ってなったらドア開けて注意してた。
    最初は「この水音が癒しなのに~」
    ってブツブツ言ってたから、ジップロックにスマホ入れてYouTubeでひたすら水の音が流れる動画再生かて渡してやったら
    そのうち出しっぱなしにしなくなった。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:16 

    その場にいれば言うかな。でも基本的に旦那が家にいるのってわずかな時間だから細かいことは言わない。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/30(火) 16:25:33 

    >>259
    家族ぐるみで仲の良い知人なので職業なども知っていますし、浪費家なのも知っています。貯金額まではわからないですね笑

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/30(火) 16:26:20 

    >>258
    一括は無理だったみたいです。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/30(火) 17:06:56 

    >>1
    気にし過ぎでは?ギャンブル、借金がないなら良いのでは?

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/30(火) 17:47:22 

    >>214
    その頑固さが認知症の始まりだよね
    認知症って一気に何も分からなくなる訳じゃないから本当に厄介

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/30(火) 17:51:51 

    >>255
    我が家も直ぐにティッシュ使うから
    カバー付けてトイレットペーパー置いといたら
    貧乏臭い物置くな!って床に捨てられた
    もう40なのにまだ賃貸で
    稼ぎも悪いのに節約意識が全くない!
    将来を不安に思わないのかが本当に謎
    小人がお金運んでくれるとでも思ってるんだろうか

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/30(火) 17:54:52 

    >>166
    そういう事なんだよね
    物事の程々が分からないっていうか…
    お金払ったらいいって話じゃないよね
    うちも、これから将来年金暮らしになった時、本当にお金がなくなった時
    この人は暮らしていけるんだろうかって思ってしまう
    好きなものを好きなだけ買える、使える環境に慣れた人が我慢出来るのかって思うよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/30(火) 17:55:36 

    >>214
    行くお店が決まっているなら
    お店に相談してみたら?
    写真見せて大量買いしに来たら連絡して下さいと伝えるとか

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/30(火) 18:00:12 

    >>267
    我が家もなんだけど
    男って危機管理能力が弱いのかな?
    計算出来ないのかな?と思う
    小さなお金の事をグチグチ言われるのが
    稼ぎが少ないと言われてるみたいで嫌なんだろうか
    稼ぎ良いならまだしもそうじゃないのに
    これから不況になって行くのに
    私、泥舟に乗ったのかなと不安しかない

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/30(火) 18:17:23 

    >>269
    分かる
    本当の本当にお金や物がなかったらきちんとするんだろうけど(多分)
    裕福ではないけどある程度普通に暮らせると
    些細な事の積み重ねだけどチマチマしてるみたいで嫌なんだろうね
    人によっては自分が責められてる気になるのかな?
    分からないけど…
    うちはよく、「貧乏くさいのは嫌だ」みたいな事言われるよ
    まだまだ使える石鹸も歯磨き粉も些細な事だけど
    コンビニで何でも好きな物好きなだけ買うのも…
    女性は些細な積み重ねを大事にするけど
    男性は大きい事の方を見るよね


    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/30(火) 18:34:53 

    >>243
    家計はどっちがどれだけ稼いでいるの?あなたが半分以上出してその状態ならあなたの旦那は屑ですね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/30(火) 18:40:22 

    >>210
    数円の節約のためにガミガミ言い合うとか本物の無駄だと思う。数円の節約するぐらいなら働いて世帯収入増やすほうがいい

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/30(火) 18:59:30 

    うちのところ給料15万に下がったくせにパチスロ行ってる。川に、本気で沈めようか考えてる。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/30(火) 19:11:22 

    シンクが小さいので
    お皿を洗うときは水を
    だしっぱにしてしまう

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/30(火) 19:14:09 

    夫が トイレの大の時使うトイレットペーパーが多すぎて 1個が 2日あまりでなくなる
    どんだけうんこするんだよ。
    使いすぎ注意しても 反発されるし。
    ダブルのトイレットペーパーなのに そんなに汚いか?自分のうんこが。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/30(火) 19:15:53 

    うちは旦那にはなにもいわないです。子供にはしょっちゅういってるけど。電気くらい。ティッシュとかあんまり興味はないかな。ティッシュとかスタンドでよくもらうからなぁ。うちはお互いに節約はしないです。でも、いい大人なんだし、普通に考えたらわかることだし。ばかみたいに使うとかはないです。ただ夏は一日中クーラーつけっぱです。熱中症になったら大変なので。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:29 

    >>252
    なら黙ってるしかないね

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:35 

    飲み代に月12万ぐらい使って、何でこんなに金がないん?
    ってヴォケ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:11 

    >>240
    それは嫌だね
    エコロジーじゃないし
    その友達は意識高い人なんだろうね
    それにしてもその男は破談にされた理由を永遠に理解出来なさそう

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:08 

    >>270
    本当にその通り
    貧乏臭いのが嫌だと思ってるみたい
    ローン払い終わってある程度先の生活が見えてるとかならまだしも
    コロナで私失業したし
    賃貸だし
    なんでそんなに悠長にしていられるか不思議
    小さい節約を頼むと
    私の独身時代の貯金があるだろうと
    私のお金をアテにしてるみたい
    それが無くなったらどうするの?と言うと
    その時に考えれば良いだろうと言う
    その時じゃ遅いんだけどね
    はぁ〜‥‥って感じです
    でも同じような人が居て良かった

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:58 

    妻が節約しなくていいくらい稼いでこいと言いたいわ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:59 

    >>1
    めちゃめちゃわかります!テレビ、電気、エアコン付けっぱなしなんて日常茶飯です。毎日イライラしっぱなしです。

    今日は、旦那の実家がソファ(かなり大きい)を買い換えるらしくそのソファを貰う約束をしてきたらしいんです!勝手に!うちのリビング狭いんですよ⁈
    買ったら何十万もするからもったいないとか言って、私の意見は聞き入れてくれません。

    価値観が合わなすぎる。いつか絶対離婚する(-_-)

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/30(火) 20:48:40 

    もっと盛大に浪費してる話かと思ったw

    うちの旦那は鼻かむ時必ず2枚取るんだけど一枚だと溢れるみたい。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:44 

    自販機で買うのをやめてほしい。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:54 

    >>1


    私の感想は、うるさい女だなあ

    絶対一緒に暮らしたくない

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:35 

    >>283

    そんなの当然だよね
    そんなことまであれこれ言われるとか、落語の世界だ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:22 

    >>282

    今すぐの方がいいよ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:46 

    >>203

    メルカリで売ればよくない?
    安くしないとだけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:36 

    >>158

    子供、将来、けちくさいと思われるかも

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:01 

    >>40
    マイナスばっかりだけど、私もフードロスしてしまうことあるよ!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:01 

    出入りした部屋全部電気つけっぱなし、水道やシャワーは流しっぱなし、クーラーガンガンつけて寒いとか騒いでるし、テレビつけたまま寝るし、この前は50枚3980円のマスク買ってきた
    これで手取り20万以下だから呆れる
    旦那より稼いでるけど節約してる自分が馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/30(火) 22:16:39 

    稼いでるならいいけどね。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/30(火) 22:34:17 

    >>277
    別に専業でも黙ってなくていいでしょ
    お金稼がない人は意見言えないみたいな
    価値観 変じゃない? 夫婦なのに

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:37 

    貯金が好きな慎重派の私と、独身時代貯金0だった楽観的な夫。ある意味バランス取れてるけど、いらいらする時もある。

    外食では必ず飲み物も1〜2杯頼み、子供のことなど気にせず好きなもの(値段が高く子供に分けにくい)を注文。外が涼しくてもクーラー20度設定、でもドアは開けっぱなし。明日着たいからと1枚だけで洗濯まわし出したり。

    夫婦共働きだから余裕はあるけど、私の方が年収は倍。世帯主は私、家計を握ってるのも私、節約するのも私。

    もはや大きな子供を育ててる気分。素直で滅多に怒らないし、子供の世話はよく見てくれるから許しちゃうけど、たまにいらっとする…。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/30(火) 22:55:38 

    >>232

    なーんだ 主は貧乏性なのか!
    そして経済的にも困ってないなら
    そりゃ 気にし過ぎだわ

    しかも資源を気にするより ギスギスが気になるなら
    そりゃスルーしかないね!

    お疲れ様~

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/01(水) 00:31:17 

    お金がある人ほどケチってのは本当だね。稼ぎの悪い人ほどお金がたまらないことを実感する。何に使ったとも言えない部分にお金が消えている。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/01(水) 00:55:46 

    >>230
    お茶はまだ良い
    それより子供がよく飲むものといえば牛乳
    あれは最悪
    一気に学校の雑巾臭

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/01(水) 02:42:18 

    ちょっと遠くにもっと安い駐車場あるのに面倒くさがって激高の駐車場に入れる

    初めて行ったレストランはとにかく一番高いもの頼んでおけばいいと思ってる

    海外旅行に行ったら現地の人に言われるがままポンポンお金搾り取られて、良い鴨にされる

    付き合ってる時は見栄張って格好つけてるのかな?と思ってたけど、結婚したら同じ財布。自分の稼いだ金だからと、湯水の如く使う。バカなんだなーと思ってる

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/01(水) 02:47:09 

    >>1
    シャワー気になります!
    あと、帰宅後の手洗いも流しっぱなし。
    もったいないよー。
    せめて高給で、いてくれ!、

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/01(水) 06:06:25 

    >>1
    わかる!
    お金の問題だけじゃなくイライラする

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/01(水) 07:31:35 

    節約しない旦那さんならレジ袋有料化でもエコバック持っていかないかな?
    うちは数日前エコバッグほしいって言うから良さげなもの渡したのにずっと忘れて置きっぱなしです。

    うちの旦那も水出しっぱなしでテレビつけっぱなし、クーラー低温で一人でもバンバンつけるタイプでイライラするけど私もズボラなんでよほどじゃなきゃ気にしない。
    でも、歯間ブラシとティッシュは一度鼻噛んだり使ったら捨ててって思う。なんでそこはケチる。
    よくわからない。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/01(水) 08:25:01 

    >>3
    ほんこれ〜

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/04(土) 03:27:37 

    >>10
    シャワー後、朝まで水が出しっぱなしだったときは頭に来た。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/06(月) 17:14:13 

    出遅れちゃった

    こういう旦那って、料理するときにも
    えげつない材料の使い方をする。
    ちゃんと、こっちが成人男子の一般的な
    晩ごはん作ってるのに
    晩酌には足りない、といって
    卵4つくらい使ってオムレツ作ったりする。
    明日のお弁当の分足りないし
    卵買うのも面倒だし私は切れる。
    お肉とかでもそう
    冷凍でちまちまストックしてあるやつを
    「おいといてもしょうがないだろ」と使っては
    晩ごはんのあとにつまみといって肉焼いたりする。
    いや、おいとけよ。そういうちまちましたやつも
    スープとかに使うんだよ。
    お茶代わりに牛乳がぶがぶ飲む。
    これも高いんだよ
    最近お腹でてきてデブ化してる。
    当たり前だよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード