-
1. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:48
今日、下の子が熱を出しお迎えの連絡が来たので、上の子も一緒に帰ることを言ったら少しビックリされました。兄弟で通わせてる方は片方が休む時は、両方休ませますか?または元気な方は行かせますか??保育士さんの意見も聞けたら嬉しいです。+94
-0
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 22:20:48
休むわけないじゃん。
面倒なのはわかるけど。+14
-56
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:12
元気な方は行かせてる。+193
-14
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:14
びっくりされたのが答え+128
-37
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:29
通ってる園の方針では、元気で送迎が出来るなら登園してくださいって事になってる
病気の子をゆっくり休ませてあげてくださいと+151
-4
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:31
休ませないよ
おばさんはなんでも面倒ガルね+11
-27
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:37
今日下だけ休んだ+13
-1
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:40
基本休ませます
ウイルスやインフルエンザなど移る可能性の時は特に+149
-2
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:03
>>1
お迎え要請の時は連れて帰る。
また迎えに行くの面倒だもん。
それに、熱のある子を連れていくのも嫌だし、置いていかないし。+372
-6
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:39
わたしもビックリしそうだけど、病気の子の面倒みてたら元気な方を迎えに来る余裕ないんだろうなと思う+183
-1
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:47
上の子をお迎えに行くとき
下の子をお留守番になるから
上の子を連れて帰ったってことなら
気持ちはわかる
ややこしいな+181
-1
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:05
今は心配だよね
万が一どっちかがコロナだったらと考えると+9
-5
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:22
今の時期なら休ませる+32
-1
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:29
>>1
下が体調不良で早退して家にいるなら、改めて上の子のお迎え出直すって無理だよね。
年齢にもよるかもだけど保育園児なら1人でおいていけないし。+307
-1
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:39
元気なのに休む意味…+3
-34
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:43
送迎が必要な幼稚園の時は体調によって休ませるかも(高熱だったり、下痢だったり)
小学校以上ならウイルス性のものじゃなければ登校させると思います
+2
-2
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:44
その場合だと、お迎えにまた来るの大変だろうなぁって思うからいいと思う!でも、直後に病院行く予定なら預けたままにする。
朝から休むとか病院なら片方は預けてゆっくりもう1人を休ませる。+95
-3
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:53
一緒に帰らないという選択肢があることにびっくりした+229
-1
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 22:24:48
今の時期だと休ませる。
上の子が小学生だけど、兄弟・家族に発熱者がいたら休ませて下さいってメールが来た。
お休みしても出席扱いにしてくれるって。+17
-0
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:13
保育園でしょ?そんなびっくりすることかな?
病気の子を病院連れてくとお迎え間に合わないとか、看病一人でするから病気の子を家に置いていけないとか、色々理由思い浮かぶけどな。
+104
-3
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:13
高いお金払ってるのに休ませたくないよ
できる限り行かせる
子供も保育園大好きだしね♪+0
-35
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:28
インフルエンザの時は移ってたら駄目だから姉妹とも休ませたけど、普通の風邪とか熱なら元気な方は連れて行った。車移動だからってのもあるかも。自転車や歩きなら又違ったのかな。
でも年少以上の学年になったら毎日日課や課題?みたいなのもあるから、仕事が休みの日や他の兄弟、姉妹が体調不良で休みでも元気な片割れは登園させて下さい。って方針の園だったな。特に運動会や発表会前は練習とかで。+5
-1
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:40
>>4
横
びっくりされるのが私はなぜ?!って思ってしまった
下の子と一緒に上の子も連れて帰るのは普通ではないの?
下の子熱あるのにまた上の子だけお迎え行くとか大変じゃない?+237
-2
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:50
幼稚園じゃなくて保育園だよね?
上の子の学年にもよるけど、休みの日は出来ればおうちで一緒に過ごした方が良いスタンスじゃないの?+10
-1
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:09
熱で呼び出しでも、朝から熱でも私が見る時は二人とも休ませます。
私が仕事で旦那やおばあちゃんに見てもらう時は元気な方は私が保育園に連れて行きます。
熱の方が感染症の場合はもう一人も潜伏期間とか考えて必ず休ませます。
+12
-0
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:49
>>1
下の子が発熱で連れて帰るのに、上の子は置いていって後でまた迎えに行くのは発熱してる下の子に負担がかかるよね。
自分が熱ある時に例え車でも何度も行き来するのキツいわ。
送迎が自分一人で家で見ててくれる人もいないなら一緒に連れて帰ったり休ませたりするのは何もおかしいことじゃないと思う。+94
-0
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:59
保育士です
うちの園は一緒に連れて帰ったり休ませたりする家庭が多いけど
通院するためにどちらかだけ預けたり、時間差でお迎えにする家庭もある
きょうだいも一緒に休んで欲しいって思うのはインフル流行期の発熱時や、胃腸炎になってる時
集団感染は避けたいので+50
-3
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:00
出典:www.illust-box.jp
+0
-0
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:38
うちはもれなく連れて帰って!って雰囲気。
置いて帰るとなると、出口までに会う先生全員にもうり一人は?!と聞かれる。+16
-0
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:46
もう片方は登園させてる。
ただ、胃腸炎やらインフルやら感染力の強いものに関しては、家族で誰かが罹ったら全員お休みにさせてる。+7
-1
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:14
うちは保育園から下の子熱が出たと連絡あった時は、保育園から、上の子どうしますか?と聞かれたよ。
で、私一人の時は一緒に帰りますと答えたよ。
祖母とかにお迎え頼める時は、そのように伝えて一人だけ迎えにいった。
なんで驚いたんだろ。
+19
-1
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:16
>>22
そういう時って体調崩してる子も登園やお迎えの時は一緒に行くの?+1
-0
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:51
>>1
そのパターンの時は、具合悪い子だけ連れて小児科行って薬もらってから元気な子を迎えに行ってた!
うちの保育園では体調崩してお迎えの場合は予約の空きがあれば小児科直行だったよ。
+36
-1
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:59
えー普通だと思った
だって熱出してる子どうすんの
再度連れて園に来いと?
熱出してる子そんな雑な扱いさせるくらいなら、そのまま預かっててよって感じだよね+15
-0
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 22:30:53
>>1 保育園ってそもそも親が家に居る時は基本親が見るもんじゃないの?
自治体によって休みでも預けて良いですよってところあるけど。
3歳以上になるとまた違うのか+51
-9
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:20
朝から体調悪くて病院に連れて行くとかならもう1人は保育園連れて行っています。お迎えは早めで。
早退の時はまたお迎えに行くことを考えると一緒に帰ります。+4
-0
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:36
早退の時は、二度手間だから一緒に帰る
体調悪くて休む時は、具合悪いと機嫌悪くなって元気な方まで気回らないから預ける+2
-1
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 22:37:17
>>15
保育園だからね?+5
-0
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 22:38:53
>>1
両方家でみる家庭→ちゃんとしてる親だなぁ。
片方だけ連れてくる家庭→なんで仕事休みなのに2人共家で見れないの?子ども見たくないの?
と正直思います。
大抵、片方だけ連れて来られる子は、片方は家でお母さん(お父さん)と過ごしてるのわかってるので寂しい思いしてますよ。お預かりするとき大泣きする子が多いです。+22
-19
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 22:40:25
>>32
車まで運んでチャイルドシートに寝かせてお迎え行きましたよ。寝てたから起きる事もなく。今は2人とも卒園してるし保育園通ってたのも5年くらい前で、姉が1歳から保育園通ってて2人が保育園かぶってたのは3年だったかな。そのうち片方だけ登園させたのは2回だったけど、保育園の敷地内に車とめてインターホン鳴らしたら保育士さんが我が子を呼んで連れて来てくれるシステムだったから車からそんなに離れる事もなく。みたいな感じだから出来たのかも。車で家から保育園まで10分かからない距離だったし。+4
-4
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:19
>>29
当たり前だと思いますよ。
基本、仕事じゃないなら家で見るべきです。
+14
-1
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:22
交通手段や園との距離によるかもしれないけど、私は車での送迎で具合が悪い子供を乗せてもう片方の子のお迎えに行くのは可哀想だと思うから一緒に連れて帰ってるよ+2
-0
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 22:43:58
保育士です。
熱や嘔吐、感染症の疑いがある時は、一緒に連れて帰ってほしいです。集団生活の場なので。
どうしても行事前とか余程のことじゃない限り、残していくことを推奨する園とかあるのかな・・・?
たまに一緒に帰りたいと泣いたりごねている上の子を振り切っても置いていく家庭にはびっくりします・・・+23
-1
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:31
>>1
迎えにいった足で病院受診するから、終わったら迎えに行くよ
下の子寝ちゃったら留守にできないから迎えにいけないし+10
-1
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:38
>>1
その先生、びっくりしたように見えたのは、他に兄弟がいたの知らなかったor忘れてたーお帰りの支度そっちも急いでさせなきゃ、そっちのお部屋の先生にも今すぐ連絡入れなきゃー って感じじゃない?
それとも「えっ!?連れて帰るんですか?」とか言われたのかな?+19
-0
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 22:46:32
>>11
いや、わかるわかる
そうなのよね+10
-0
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 22:47:04
病院にも連れていくから元気な方は病院の後に迎えに行くことが多い。
ただ、インフル疑惑の時は全員連れて帰りました!+1
-0
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 22:47:59
>>5
お迎えにまた動かす方が疲れそうだけど…+32
-0
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:12
>>39
でも年中年長とかなると家にいるより保育園が楽しかったりするからねぇ。
具合悪い子いて公園にも行けないわけだし。+12
-9
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:40
>>43
同感です。
可哀想ですよね。子どもと過ごしたくないのかなと思います。+10
-3
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 22:53:18
>>23
だよね、下手したら下の子ひとり家に置いてあとで上の子迎えに行くか、
熱ある下の子を無理やり起こして連れて上の子を迎えに行くのか?
どっちもマズくない?+72
-0
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 22:53:51
>>1
早退なら一緒に連れて帰る。
朝から1人を休ませる時はもう1人は保育園に連れていく。
+5
-4
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 22:54:26
>>41
自営なので最悪の時は一人なら連れて行って仕事場に寝床を作って見るんです。3人いるので全員は連れて帰れないんですよ。っていちいち先生慌ててる時に全員に説明をするのも難しいんですよ。補助教員や入れ替わりもあるのでこちらの状況が常に全員共有されてるわけでもなく。
あなたみたいな角度の目線の持ち主が子育てをしていて一番ストレスです。+6
-9
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 22:56:14
>>45
主です。「連れて帰るんですか!??」って感じでした。まだ10時くらいだったからかもしれませんが。
明日下の子休ませるかもしれないので、上の子をどうするか悩んでます。子供が保育園行きたそうだったら行かせてもいいのでしょうか…でもお迎えの時が面倒くさいよなぁとも思います。+8
-1
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 22:57:02
>>1
早退の時間が午前中なら上は保育園だったな。ゆっくり寝かせたかったし。昼寝後に発熱、とかなら一緒に帰ってた。+4
-1
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 22:57:17
>>4
良識的には連れて帰るべきだけど、そんなまともな判断をする親は珍しいということですね+23
-0
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 22:59:35
早退なら一緒に帰るってわかるけど、
お休みの場合送り迎え母か父どちらかひとりしかアテにならない家とかは登園降園どうするの?
登園はそのまま下の子を病院に連れて行くから〜とかでいいとしても、
帰りは?熱ある方の子どうするの?+0
-0
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 23:00:57
片方病気だと送り迎えの時連れて行かなきゃだから可哀想じゃないですか?
うち今下の子が38.5℃で、今は元気だけど上の子は週末体調崩してたし今日はお休みしました。明日もお休み連絡済です。
体調不良の下の子連れて送り迎えは、下もしんどいだろうし周りの方も嫌かなと思っているのですが…
みなさん、連れて行かれてるんですかね…?うちは自転車で5分の園です。+0
-0
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 23:03:10
>>53
横だけど29の文章からはそこまでの背景が伝わってこないから分からないわ。
あの文だけなら、家で見たら?と思ってしまうと思うよ。+3
-1
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 23:03:20
>>41
横だけど、「もう1人は!?」って聞く先生は、連れ帰る子が体調不良なことも知らなくて純粋に「普通にお迎えなのに1人忘れてません!?」って意味で聞いてるんじゃないのかな?
今は兄弟の内1人だけ体調不良だったらっていう話してるから、「仕事でなければ家で見るべき」ってのは少しズレてるように思う。+3
-1
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 23:05:21
>>53
横だけど、仕事じゃないならって書いてあるし、
あなたは仕事なんだからつっかかる必要ないのでは?
仕事で中抜けや昼休みに病気の子迎えに行って祖父母宅へお願いし、また仕事に戻り終わり次第兄弟を迎えに行く、とかの家もたくさんあるだろうし、
そんなに過敏にならなくても良いのではないかな。+5
-4
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 23:09:12
年子いるけど前は送り迎えしてたから風邪の連絡きたら2人とも連れて帰ってた。またくるのは面倒だから。でも今は自宅前からのバス通園に変わったから連絡きても風邪の子しか連れて帰らない。
+3
-1
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 23:21:52
>>39
元気な兄弟が一緒に家にいたら、体調不良の子は休めなくない?園に通わせてない家庭のことはわからないけど。
うちの園は色々規定が厳しい方だけど、うちの子と同じクラスの子が風邪でお休みの時、元気な上の子は登園してたよ。先生達ももちろんわかってる。
基本的には「保護者が休みの時は子も休ませる」は当たり前かも知れないけど、園が了承しているなら良いのでは?ただの休暇じゃなくて、体調不良の子の看護のために休んでるわけだし。+11
-4
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 23:24:06
一旦登園して発熱→呼び出しなら一緒に連れて帰るかも…
でも朝からお休みなら元気な方は行かせる+3
-0
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 23:27:16
>>18
私なら一人は預けたままで父親に迎えに行ってもらうかな
病院とかいくし+2
-3
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 23:33:07
元気な方を保育園へ行かせている方は、体調不良の子はその間どうされてるんでしょうか?車で1人待機?自転車だと待機できないから教室まで連れて行かなきゃですよね。どうされてますか?+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 23:33:14
>>61
そうだよねー。保育園の先生だって色んな仕事で休めない人もいる事とかも散々色んなケースを見ているだろうしね。
「上の子は〜?」とか聞いてくる先生がいたって、単純にお帰りの支度の声かけしたほうがいいのか、今じゃないのか知りたいだけかもしれないし、あとはあんまり深く考えずにお母さんに声かけるだけのおばちゃん先生とかもいるよね(笑)
こちらもサラッと「まだ仕事残ってるんで、上の子はまた夕方むかえにきまーす!」とかでいいんだよね。
悪いことしてるわけじゃないならいちいち後ろめたい気持ちになったり、嫌味言われた?!とか捉えない方が絶対いいよね。+4
-2
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 23:34:05
>>23
びっくりした保育士さんは
子供2人いないんじゃないかな+23
-2
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 23:35:25
コロナの危険もあるから念のため一緒に帰らせた方が安全よね+1
-1
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 23:38:43
>>1
今日だよね?
保育園児二人も連れて病院ってこのコロナ禍の中では大変すぎない?
せめて病院が終わるまで見てもらった方が安全かと思う、ゆくゆく園にとってもね。+2
-1
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 23:53:00
保育士です
ひどい話ですが…勤めてた保育園はどこも園児が1人でも減れば業務に手が回るとの理由で一緒に帰ってもらいたがってました。でも、わたし個人としては、感染のリスクもあるし、医者で診てもらうことを考えるときょうだい連れて帰るのは大変ではないかと思います。お父さんやご両親が協力して開演時間内にお迎えに来られるなら、きょうだいはみてるので病児の体調回復を最優先にしてあげてほしいです。+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:02
現役保育士です。
うちの園は、基本的には一緒に帰ってもらいます。または、病気のお子さんの病院が終わり次第すぐにお迎え来てもらいます。だいたいの人はそうしてくれます。
でも、なかにはお迎え時間にもよるけど、どちらかだけなら病気の子だけ連れて帰ってそのまま預かって欲しいという人もいます。2人いると大変なんだって。病気の子が寝ているあいだに在宅ワークするからって言ってた。でもきっとゆっくり家事したり、自分の時間ほしいのかなと思う。
病気の子連れてまた迎えに来てたよ。+3
-0
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:31
お迎えの問題があるのはわかるけど……なんでお母さんが全部やらなきゃなんかな?お父さんにも連絡いって、仕事はやくあがってもらってきょうだい迎えにいって貰えばいい。子どもが具合悪いとき、きょうだいいるなら尚更お父さんの協力が必要じゃないんかな。
手伝ってくれない父親が〜と言うことではなく、まだまだ子育ての殆どの責任が母親にいく社会のありかたに不満がある。+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 00:05:03
>>3
体調悪いとき位ベッタリしてあげたい
まま独り占めできる日をたまにつくるけどすっごいニタニタして甘えて嬉しそうです。
二人そろうと喧嘩多いから私もよく怒っちゃうし+2
-1
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 00:09:54
>>4
え?なぜ?
私双子の母だけどどちらかが熱出したりしたら2人とも連れて帰っていたよ
他の人は違うの?+11
-0
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 00:18:18
下の子が休んでる時は上の子は行かせてる。
年中さんだし。
上の子が休んでる時は下の子も休ませてる。
+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 01:50:22
>>54
普通に良い親を久々に目にして驚いたんじゃない?
やばいのばっか見てるから+9
-1
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 04:23:49
上の子を迎えに行く時、体調の悪い下の子も一緒に保育園に連れ出さないといけなくなるので、一緒に帰らせるよ。
一人を風邪で休ませる時も、送迎の時は連れていってる。
うちはお迎え時の幼児の留守番は禁止されてるので。+0
-0
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 04:28:37
>>57
連れてく。+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 05:14:47
>>67
ほんと友達にいらないタイプ。ポジティブの押し付け。いちいちそんな正論っぽい事言わなくていいし。
会話の中でこーゆー前向き発言する人間いるんだよねーすぐ気にしすぎだよーって言う人。子育て中はそんな風になんでもかんでも前向きに捉えられないんだよ。
自分は少しは嫌味を言われてると思った方がいいかもね。+1
-3
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 06:25:25
お迎え行ってすぐ病院に行くなら上の子は預けておいて、病院帰りに迎え行く
ちょうど今下の子が体調崩してるけど、下の子は休ませて上の子は保育園
コロナが落ち着いてる地域なのもあってプールも始まるし本人が行きたがってるからお願いして普段より早めのお迎え+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 07:53:23
うちの園は有無を言わさず兄弟一緒に帰宅です。
どちらかが発熱したら両方帰ります。
病院に行くなどでも片方だけ預けるのはNG。
ちなみにどちらかが予防接種などで
お休みをする日も片方預けるのはNGです。+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:55
うちは家から車で40分はかかるので上も連れて帰る。また迎えに行く時下の子連れ出せない。+2
-0
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:52
先生に呼び出された時間にもよるよね。
夕方なら二人とも連れて帰る。
また、お迎え行くの面倒だから。
お昼前ならお願いするかな。
ゆっくり寝かせてあげたいからね。+0
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:05
>>80
私も別にあなた友だちにいらないけど笑
えーじゃぁめっちゃ気にしなー。
すごい嫌がられてると思うよ〜先生に。一人だけ連れて帰るなんて、かわいそーだもんねーー仕事とかそれ親の都合だしねー。
絶対先生からの嫌味だよー。そうおもうー。+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 09:29:07
片方を連れて帰って、もう片方は旦那に連絡して旦那がお迎え。体調戻らなかったら、親どっちかが休んで体調不良の子に付き添い、もう片方が出勤と送迎。ただし感染症の場合を除いて。
旦那さん送迎しない家庭、多いのね。+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:13
>>43
病院連れて行くなら上の子連れ行くの大変じゃないかな?具合の悪い下の子ぐずってるだろうし。
具合が悪いと食べられるものも限られるしゼリーやポカリ買いにドラッグストアも行きたいから病院と買い物終わったら上の子迎えに行くじゃダメ?
うちは専業だから下の子はいつも上のおまけみたいに振り回されて申し訳なかったよ。+4
-1
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 11:09:15
早退の時は後々また迎えに行くのが面倒だから一緒に帰る。
1人が風邪の時は2人とも休ませてたんだけど、先生から感染症じゃなくてただの風邪で、(風邪ひいてない方)元気で風邪の症状ないなら連れてきていいですよ!って言われたから、行かせてます!
園の方針によると思います!
ぶっちゃけ、1人風邪で1人元気いっぱいだとすんごーーーく疲れるからありがたい+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:50
>>56
そう、これが正解+0
-0
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 16:55:11
保育園児2人います。
片方だけ具合悪い時でも、必ず2人セットにしてます。
休む時は2人休ませるし、呼び出しあっても2人連れて帰ります。
バラバラにお迎えだって面倒くさいし、体調悪い方を連れ出して迎えに行くわけにもいかないし。
祖父母や夫がいて、迎えに行ってくれるならいいかもしれないけど、うちはそれができないので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する