-
1. 匿名 2020/06/29(月) 12:10:45
さらっと面白いことを言えたり、説明が上手い人は頭の回転速そうだなーと思います。
勉強ができるのとはまた違った頭の良さですよね。
どういう時に、この人は頭の回転速いなーと感じますか?+257
-4
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:33
+31
-10
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:46
芸人+9
-28
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:50
気が利く+238
-3
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 12:12:21
語彙が豊富
場面とか人によって使い分けが上手+303
-3
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 12:12:30
返しが上手い人。次から次へと転がせる人。+332
-1
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:00
早口で口が思考に追いついてない感じ笑+31
-27
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:10
哲学的な考えをこともなげにさらりと言う+154
-3
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:11
B型は回転速い人多いイメージ+58
-77
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:13
次の次まで考えて行動できる+206
-1
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:17
人を傷けるような発言がない+213
-19
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:23
脳トレ問題がさっと解ける人
学問的な知識を問うクイズではないようなタイプのクイズが強い人は頭の回転が速いと思う
解き方のテクニックを身につけているのかもしれないけど、それを脳の引き出しから瞬時に出して来れることも含めていろいろ速い+31
-10
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:29
意外と字が汚いよね。
書くスピードより頭の回転の方が速いから汚くなるみたい。+215
-25
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:34
ちょっと違うかもだけど、テレビで浜ちゃんが三半規管が異常に強くて、そういう人は情報処理能力が高いからだって言ってた+114
-6
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:50
>>1+43
-2
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:52
話が短い人
馬鹿は要約できない+254
-7
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 12:13:56
頭が柔らかいんだろうな。と思う。+92
-2
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 12:14:00
臨機応変でき冷静に物事を考えられる+114
-3
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 12:14:17
どんな相手でも会話を弾ませられる人。+149
-5
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 12:14:33
>>13
字の汚いバカもいるけど+94
-4
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 12:14:40
お客さんがごちゃごちゃにカゴに入れた商品をスキャンしながら済みのカゴに綺麗に入れる店員さんとか
あ、そういう入れ方あったか!みたいな
+176
-7
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:04
あって言わない+5
-6
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:14
行動も早い
気がついたらもうやってる+82
-0
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:18
>>13
頭の回転早くて頭良くて、字も書くの綺麗で早い人いたよ。+120
-7
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:18
>>1
別視点の感想で切り込んできたとき
+9
-1
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:26
一気にわーって話し出して止まらない。でも面白い。+12
-4
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:42
>>12
それだけでだんげん出来ないね+6
-2
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 12:15:46
本を読む(マンガ含む)+11
-3
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 12:16:14
+4
-22
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 12:16:22
短く説明できる+80
-1
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 12:16:54
比喩表現が秀逸 綺麗な言葉でわかりやすいとか
思ってもない抽斗で「なるほど!」と思えるような面白さ+85
-2
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:23
案外失言もしてる+94
-2
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:27
仕事の打合せで議論が白熱したときに、要点まとめて上手くファシリテートする人は本当に頭いいなと思う。私には無理。頭こんがらがってくる。+7
-1
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:41
やっぱり臨機応変に対応できる人だね+64
-1
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 12:18:23
経験から学べる人
応用が利く
1を言えば3くらいはサラッと理解できる人+107
-0
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 12:18:37
2ぐらいしか言ってないのに10わかる人+94
-0
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 12:18:46
>>20
救いようがないじゃんwww+14
-0
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 12:18:48
ローランドは頭の回転が早いね。+70
-1
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 12:19:23
>>20
それ私だ
字がめちゃくちゃ汚くて頭も悪い+29
-0
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:32
>>15
子供の頃に顕著に出るのってメリット1位?メリット2~4は仕事の場面で痛感する。+1
-0
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:33
行ったことない駅で乗ったことない電車に行ったことのない目的地まで乗る時に、私が今から電工掲示板とか見てどの電車に乗ればいいか考えようとしてる時に中学生娘が「あの電車に乗ればいいよ」と言ってささっと乗り込んだ時この子すごいなと思った
私がどんくさいだけだろうか+7
-16
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:34
遺伝やな+21
-0
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 12:21:11
>>14
車酔いする私はダメなのですね…+68
-1
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 12:21:26
【あっっ!!?それ血液型ですやん】罹りやすい病気編(男性)
A型
ZOOMでチンコだしてシコる病、公職選挙法違反病
O型
TV電話でチンコだしてシコる病
B型
気管支炎
AB型
脳梗塞+2
-31
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 12:21:58
思ったことをすぐ口に出さず
1度考えてから言葉を発する
その1度考えるスピードが早い+70
-1
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 12:22:30
>>1
学歴は無くてもやっぱり頭良いよね
紳助とヒロミは頭の悪さがバレバレだったけど
+7
-15
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 12:22:47
>>36
1言うと10わかるって言葉があるのに、
わざわざ2くらい言うとって言ってるとこがww+9
-5
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:04
+25
-4
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:04
>>41
予め調べてたんじゃない?
+10
-1
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:48
>>2
悪意がない?w+4
-1
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 12:24:05
カズレーザー+33
-5
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 12:24:35
基本的には返しが早いし合理的だけど、相手に合わせて臨機応変に対応を変えられる。+25
-1
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 12:25:12
アドリブ対応してるように見えて、事前にいくつかのパターンでシミュレーションしてる+31
-4
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 12:28:29
大雑把でせっかちなようで的を射てる人
大雑把に思えるのは思考が速くて結論を人より早く出せるからで後から周囲がその人に追いつく感じ
こういう人は他の人と同じことやってても他の人より上手く速くこなす
一見常識外れで大雑把に見えるから学校では教師から、会社では上司からの理解を得にくいけどつべこべ言わず実績を残すから気付いたらのし上がってる
学歴とかじゃ超えられない本物のキレ者+48
-2
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 12:31:55
私の下手な説明でも10理解してくれる。
+43
-0
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 12:31:56
社交性がある。処世術にたけている。個人的な印象。+42
-1
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 12:32:35
>>2
ヒヨコが速く回転して飛んでいくってこと?+4
-1
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 12:32:57
すごく頭の良い上司、話の途中でもう理解して、「〇〇ってことね!」となる。+55
-0
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 12:33:18
>>20
いるよね。小学低学年みたいな字書く人ね。+15
-0
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 12:35:00
AB型+6
-5
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 12:35:24
言葉がすらすら出てくる人+22
-1
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 12:38:15
なんかシュッとしてる+7
-5
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 12:39:34
年配の人とでも社会情勢や戦国時代とかの話ができる。
偉そうに語るのじゃなく、内容を知ってないとできないような質問とかも織り交ぜて楽しい気分にさせたりしてて、すごいなーって思う。+36
-1
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 12:41:11
>>62
大雑把wwwでもなんとなくわかるw+17
-0
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 12:43:16
>>35
>>36
回転早い人は理解が早いよね
逆に少し聞いた時点で早とちりする●●もいるけど、ほんと似て非なるものだわ…+44
-1
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 12:43:37
頭の回転が速いって聞くとなんでも率先してやるイメージがあったけど、会社の派遣さんはあまり出しゃばらず、でも全部わかってて先も読めてて、みんなが行き詰まると的確な発言をぽろっと出してくれる。
こんな控えめな感じだけど、ひとりでやる仕事はめちゃくちゃ早くて無駄がない。
アラフォーの女性できれいで優しくて尊敬しかない。+80
-2
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 12:44:33
>>1
だけどそういう人って学歴と育ちも伴ってるよね+12
-1
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 12:45:32
>>48
ただ頭の回転はやい=勉強できるっていう事と、性格悪いやつは悪いし、犯罪犯す奴は犯すって事は別
これは忘れちゃいけないよね+29
-3
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 12:46:50
>>13
字が綺麗か汚いかで頭の良し悪し言う人いるよね。
頭のいい人を褒めれば「頭いい人、例えば医者って字汚いよねw」とか字の綺麗な人を褒めたら今度は「頭いい人って字は汚いんだよ〜」とか。+52
-0
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 12:50:33
>>31
引き出しをそう書くとは、あなたも頭良さそう!+3
-4
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 12:52:15
頭の回転が早くてマシンガントークな子といると圧倒される。+9
-0
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 12:54:12
>>66
率先してやるかどうかは性格次第じゃない?控えめでも回転早そうな人っているよ+10
-2
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 12:55:13
さんまとか頭グルグル回ってそう
+7
-7
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 12:55:52
>>68
当たり前な上に誰もそんな話してないのにどうした?+8
-2
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 12:57:43
矢継ぎ早の子と話すらと会話のテンポ合わせられなくてしんどくなる。+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 12:57:47
>>20
職場の上司が字が汚すぎてなんて書いてあるかサッパリわからない
勿論、仕事できないよww+9
-1
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 13:01:22
IQテストの処理速度で高得点+14
-0
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 13:02:00
>>21
バイトの男の子だけどすごく早い子がいてホレボレして見てたわ。レジは判断力、空間認知力、俊敏さなどないと早くはできないよね。+29
-3
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 13:08:23
頭の回転早くて、だったらこうした方がお互い効率いいのにと店員に思ってももうそれは言わない。
二度と会わないし、それを言うのも面倒くさいし、
それで、揉めるかもしれないのも面倒くさい。+5
-6
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 13:10:07
まっちゃんとかたけしさんみたいな人‼︎+3
-6
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 13:10:15
>>68
詐欺師みたいに頭回るタイプしか出来ない悪事もあるけど、だから?っていうw+4
-1
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 13:10:54
>>1
頭の回転が早いだけでなく
聞き手が理解出来る言葉に変換しながら話す人
業界用語とかカタカナビジネス用語使う人はいるけど
相手の言葉に治す気遣いに憧れる+75
-1
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 13:12:50
>>69
字の汚さはあんまり関係ないと思う。
頭良くて字綺麗な人もいるし、汚い人もいるし。
逆も然り。
まあ字が綺麗に越したことはないよね。
汚い方がいいってことはないし。+25
-0
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 13:13:27
問い合わせなんかでこの人に聞いてもダメだ、というのを見極めるのがうまく、ダメな時の引きが早い。
+28
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 13:14:07
>>13
同じ理論で、ドモリ症の人も頭の回転の速さに口が付いて来れないという説があるよね。
実際は知らんけど。+28
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 13:14:08
>>1
頭の回転速い人は問題の話しをしてる時目を合わせない人が多い
普段の会話はちゃんと目が合うんだけどね+4
-5
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 13:14:53
>>85
ドモリが兄弟にいるけど頭パッパラパーのバカだよ+8
-4
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 13:15:43
ボーっとしていない。+1
-2
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 13:16:30
>>13
そして、早口。+8
-0
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 13:17:29
>>9
私の周囲のB型、一人残らず説明ヘタ、自己管理出来ない、段階踏んで行動出来ない、言って良い事と悪い事の区別が出来ないKYばかりです。+9
-23
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 13:17:38
バカな人ほどよく喋る。
頭がいい人は短文で明確に相手に伝えられるけど、バカな人は結局何が言いたいのかよくわからなくて終わる。+43
-5
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 13:18:17
>>87
隠れ天才かもよ!笑+18
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 13:18:21
お釣りが500円になるようにすぐに暗算ができる人。+10
-1
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 13:19:43
>>29
DAIGO臭がすごい
+14
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 13:25:00
橋下徹みたいな人。+6
-5
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 13:26:57
自分のことですが、
私は人と話してて頭の回転遅い自覚があるし、周りにもノロいとかアホっぽいとか言われる。
でも夫の前では言葉がポンポン出てくるし、夫にも頭の回転は速い方だと言われる。夫は頭良くて仕事でディベートとかプレゼン良くやってて実際勝ち取ってるから間違ってもないとは思うけど、、、
夫が頭良いから話しやすいとか?
それとも話し相手に心開いてるかどうかも関係ある??
夫以外とは言葉が出てこないことが多くてそれが原因で今、心療内科受診しようか悩んでる。+24
-0
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 13:33:02
>>69
自分はどうなんだ?って思うよね
何かしら貶すポイント探してそうで嫌な感じだよね+7
-0
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 13:39:48
>>96
私は話してる内容が興味なかったりすると全然聞いてないから話についていけない時がある。
あとは多少耳がくて聞き取れてないときもあるw
ご主人と話してる内容は興味ある内容だからではないでしょうか?
あとは他人に対して失言を恐れてるとか
意見求められてないなら頷いてるだけで良いと思いますよー+12
-1
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 13:41:10
>>96
気を使いすぎてるから?
わたしも上司がいると緊張や上がって固まるときあるよ。
仲良いわけではない子とでも言葉に迷ったり何を話題するべきか迷うし、気を使いすぎるからポンポン言葉が出ない。
+31
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 13:41:41
トピズレですが、どうしたら頭の回転はやくなりますかね。語彙力もないから本読んだらいいのかな?私の話すことを10くらい理解して要約して引き出しいっぱいで話すのが楽しい人がいるけど土台がもうできてるのかな、、?+10
-0
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 13:46:39
行動も気持ちも切り替えが早い+17
-0
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 13:55:07
>>29
この人のはへ理屈+7
-0
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 13:55:13
>>100
多分ですがどう伝えれば相手に分かりやすいか傷つけないかとか頭の中で考えて言葉にするまでが遅いだけで頭は良さそうだし優しそうだと思います
回転遅くても相手に上手く伝われば大丈夫ですよ
ゆっくり落ち着いて話せばいいと思います
+16
-0
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 13:56:27
>>103
句読点がないw+1
-1
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 14:01:11
アドリブに強い+21
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 14:02:46
>>1
がるちゃんの>>2から>>10ぐらいの間にとっさに「なるほどな~」とうならせるようなコメントを書ける人は、頭の回転速いな、って思います。私など、あれこれ考えているうちにすぐ、>>100くらいまで進んでしまう。+27
-2
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 14:11:15
接客業とかわかりやすい。
とんでもなく忙しくなった時に
違いが出る気がする。
テンパるか、冷静にこなすか。+22
-1
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 14:24:06
通っている歯科医院の院長先生は質問されて私が考えているうちに
「こうだね」って結論を出してしまう。
レベルが違いすぎる。+15
-0
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 14:25:16
意地悪に対し、瞬時にウィットの効いた言い返しでうまくやり返せる人
嫌なこと言われると頭の中フリーズしてしまう自分からしたらすげぇなって思う
逆に瞬時にキーって言い返してる人は単細胞だなって思う+39
-0
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 14:34:23
こっちの質問に対して的確にわかりやすく返せる人かな~
自分は結構質問の意図がわからずにとんちんかんに返してしまうことがあるので…憧れます(^^;+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 14:37:35
頭の回転が早い者同士だと分かり合えるけど、普通の人に説明するの難しい時ある。
+27
-1
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 15:03:26
失言しない+9
-0
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 15:04:27
>>48
この作者、既婚者で女性と複数交際して提訴されていたね…
精神医学の漫画は分かりやすかったけど+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 15:06:33
独自の解釈しか出来ない人も回転はやいけど、それって話を広い意味で捉えてないというか。
上部だけ聞いてる軽薄なタイプに思うんだけど、それも有りなの?+3
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 15:07:12
>>19
話術だけではなく親しみやすい。なんだあの人種は。+12
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 15:10:09
短文で的確に+9
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 15:12:27
数人で話してて、いつのまにか輪の中心になっている。
しかも不快ではなく、話が面白い。
たまにいるよね。
+23
-2
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 15:23:07
早口
頭良すぎで早口で、何言ってるかわかんない知人がいて、困ったわ笑+13
-2
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 15:29:41
将棋の藤井君より話術が達者で早口で的確に言える人は5万といるけど、頭の回転の速さは藤井君より凄い人はほとんどいない。
こうした例は他にもたくさんある。
つまりそう言う事。
話術だけ出来てもな。どうしてもそこに持って行きたい人っているかもしれないけどw
+23
-3
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 15:33:15
>>48
将棋の藤井聡太くんのファンになった夫の語彙力が上がって好物を出すと 「幸甚にございます」って言うようになったってツイート思い出した。+15
-0
-
121. 匿名 2020/06/29(月) 15:41:28
頭の回転速い人はユーモアがある人が多い+33
-0
-
122. 匿名 2020/06/29(月) 15:42:08
>>43
梅干しあげるよ(´・_・`)つ🔴+11
-0
-
123. 匿名 2020/06/29(月) 15:46:13
頭の回転速い人って、いわゆるストリートスマートだよね。
学校の勉強ができなくても機転が効いて返しが上手かったり、人の心掴むの上手い人っている。+25
-0
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 16:00:26
>>96
全く同じことで最近悩んでいたのでびっくりしました!
自分で言うのもなんですが、家で旦那相手だと言葉がポンポン出てきて起承転結きちんとわかりやすく伝えられる。旦那にもわかりやすいと言われる。
一方、職場ではうまく言葉が出てこず、話も組み立てられず説明下手。
色々考えた結果、話相手が自分の話をちゃんと聞いてくれようという姿勢があるかないかだと思った。家では旦那が私の話を聞こうとしてくれてるのがわかるけど、職場では上司が面倒臭そうな顔で聞こうとしてる→早く話終わらさないと!と焦って緊張して支離滅裂なことになる。
だから話す環境なのかなって。+28
-1
-
125. 匿名 2020/06/29(月) 16:00:45
>>9
まだ血液型信者がいるんだ…+10
-1
-
126. 匿名 2020/06/29(月) 16:04:07
>>125
統計学じゃない?
自分が何型だと思って生きてる人の方が多いから。
+1
-3
-
127. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:23
話してる相手やみんなを主役にしてあげられる回し方できる人見ると頭の回転早いんだなぁと思う。人気者に多い。+12
-0
-
128. 匿名 2020/06/29(月) 17:05:16
>>35
1つ聞くと、パッといくつか選択肢を出してそれぞれについて説明してくれる+7
-0
-
129. 匿名 2020/06/29(月) 17:08:57
芸能界だと売れて沢山番組持ってる司会者とか芸人。
場の雰囲気をサッと掌握&予測して回していく。
でもそれだけ。皆さん頭の回転速い人が万能みたいに褒めすぎ。+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/29(月) 17:17:26
話しが無駄に長くない
会話が簡潔でわかりやすい+16
-1
-
131. 匿名 2020/06/29(月) 17:21:15
トラブルがあったときに瞬時に解決策を提示できる+11
-0
-
132. 匿名 2020/06/29(月) 17:22:01
みんながテンパってるときに落ち着いて代替え案提案できる人+14
-0
-
133. 匿名 2020/06/29(月) 17:24:39
山ちゃん+8
-2
-
134. 匿名 2020/06/29(月) 17:35:54
難しい質問にも淀みなく即答できる+5
-0
-
135. 匿名 2020/06/29(月) 18:58:27
個人的には辛坊さんだわ+0
-4
-
136. 匿名 2020/06/29(月) 19:06:04
>>16
本当にそれ。話長すぎて理解出来なくて、よく分かんないって言ったらあなたはバカだもんね。って言われてすっごいムカついた!+21
-0
-
137. 匿名 2020/06/29(月) 19:07:02
聞き上手な人。+14
-0
-
138. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:16
説明が上手。
的確に要点だけ話す。
+22
-0
-
139. 匿名 2020/06/29(月) 19:35:14
洞察力
観察力
先見性
予想や予測に優れ的確
心を見透かされてまな板の鯉状態だよ。
+19
-0
-
140. 匿名 2020/06/29(月) 19:48:21
相手に合わせた適切な言葉選びを出来る人。
専門用語とかおかしなカタカナ言葉の人は頭堅いな〜って思う。+10
-1
-
141. 匿名 2020/06/29(月) 20:22:10
>>93
私頭の回転鈍いけどそろばんやってたから暗算は得意。
てか暗算も会話力も頭の回転関係なく、慣れや向き不向きの問題も大きそうな気がする。+5
-0
-
142. 匿名 2020/06/29(月) 20:26:44
>>15
こんなスーパーマンみたいなこどもいるんかいなw
+1
-0
-
143. 匿名 2020/06/29(月) 21:04:13
ツッコミができる人
面白いとなおさら+9
-0
-
144. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:42
話題が豊富で誰とでも話を合わせられてしかも面白い
気使いも出来るし本当に尊敬する友達がいる
+4
-1
-
145. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:18
>>119
それは頭の回転の速さだけとはちょっと違うような。+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/29(月) 21:19:38
>>114
回転は速いけど頭は良くない、回転は速いけど柔軟性がないなどでしょうか。+2
-0
-
147. 匿名 2020/06/29(月) 21:20:16
>>119
回転というよりIQが高いのだと思う。+8
-0
-
148. 匿名 2020/06/29(月) 21:49:59
>>146 そうですね。そういう人に限って頭の回転速いと自負して勘違いしてるからタチが悪い。
+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/29(月) 22:02:45
>>83
読めない字を書く人は頭良くても悪くても思いやりがないと思う。自分用のメモならいざしらず。+14
-0
-
150. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:38
>>119
藤井くんはすごいと思うけど、
それぞれ得意分野での頭の回転の速さがあるから。
+9
-0
-
151. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:51
こんな発想できる人+22
-0
-
152. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:47
こう言ったらこうなるじゃん?とか
こうしたら、結果こうなるじゃん?
て、考えなく言える人が不思議。+0
-0
-
153. 匿名 2020/06/29(月) 22:37:25
勘と察しがいい。
人の気持ちが分かる。
+16
-0
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 01:02:53
ユーモアセンスがある人。
サービス精神もあって、相手を傷つけない。
+7
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 05:23:28
説明が上手い。
質問されて的確なこと瞬時に答えられる。
返しがウィットに飛んでてうまくて面白い人!
+4
-0
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 07:13:20
冷静。
感情的にならない。
一人で解決できるし、最初から問題を起こさない。+3
-0
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:45
>>96
なんか勉強になった。ありがとう!+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 12:04:27
今日のスッキリで加藤浩次がクイズの答え(キティちゃんがなんて答えたか)を普通に当ててしまい、どうするのかな?と思って見てたら「俺はキティマインドだからね」って答えて笑いに変えてて頭の回転速いなぁと思った。+0
-0
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 18:39:31
>>1
勉強できても勘が悪い人いるよね。
何かを教わる時も、事実だけを100%伝える人。
専門用語ばかりで、教える対象に向けてわかりやすく変換することもなく。
自分の頭の中の読み上げって感じなんだよね。+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 18:42:54
>>44
ズームでちんこ云々は本人の勝手だと思う。
人の会話勝手に盗み見てるのは私たちなんだし。+1
-0
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 23:56:00
>>11
確かに気をつかった言葉を選んで話すよね。
でもこちらはその気遣いに気づかず相手をイラつかせてしまう。+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/04(土) 09:06:20
>>90
私の周囲のB型って何万人の統計取ったの?まさか数人や数十人程度でそんな失礼なこと言ってるんじゃないよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する