ガールズちゃんねる

後輩が優秀すぎて辛い

117コメント2020/07/10(金) 08:03

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:32 

    今年の3月に後輩が入社してきました。
    その人が優秀すぎて辛いです。
    自分が入った頃は何をしても怒られてて、怒られすぎて普段では考えられないようなミスもしてしまうような悪循環になっていました。新しい子は、要領もよくて、女ばかりの職場に男の子が入ってきたのもあるとは思いますが、とにかくチヤホヤされています。本人も非常に働きやすそうです。同じような方はいますか?どのように負の感情を処理してますか?

    +164

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:04 

    後輩が優秀すぎて辛い

    +35

    -5

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:51 

    なんだ、仕事が優秀なわけじゃないのか。
    そりゃ嫉妬だ。

    +218

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:02 

    松ぼっくり投げる

    +93

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:14 

    うちはダメな後輩が入ってきたよ
    色々迷惑です
    交換してw

    +154

    -10

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:20 

    いるいる。何でもそつなくこなす子。
    気にしない。人は人。自分は自分。

    +291

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:35 

    他人は他人
    自分は自分

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:49 

    >>1
    その優秀な後輩と結婚しちゃえばいい。これは天が与えたチャンスだよ!

    +10

    -22

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:13 

    >>1
    女ばかりの中に男の子が入ったなら対応違うかもね
    すごく理不尽だけどさ
    多分、女の子の新人だったら怒られてるかもよ
    若い女の子に当たりが強い人って一定数いるから

    +302

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:21 

    要領悪く不器用で理解力もないわたし\(^o^)/
    だから仕事でミスばっかして怒鳴られる日々。

    後輩は優秀で周りからも頼りにされている。
    でも、わたしのが後輩よりも上なので後輩がわたしに分からないこと等聞いてきたときはなんか嬉しい。
    でも上手く説明できないしごめんなさいって思ってます。

    +44

    -4

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:22 

    人は人、自分は自分と言い聞かせて、ひたすら自分のするべき事をする。
    気にしてたらキリがない。

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:23 

    そのうち仕事出来ない奴になるから大丈夫

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:40 

    後輩が優秀なのはいいことじゃん
    自分の負担が減るし
    後輩が将来の上司になるかもだから今から丁寧に接しときな~

    +165

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:51 

    >>1
    そいつきっとモラハラ野郎だぜ
    嘘でもいい
    そう思っとけばいいのさ

    +7

    -10

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:56 

    それで主の負担が減ればいいじゃん。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:56 

    優秀な後輩とは仲良くなっておく。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:22 

    異性だからチヤホヤされてるんだ、大したことない、と思い込む
    実際同性の方が比較されて辛いよ

    +95

    -4

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:29 

    よくある事よ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:42 

    後輩はたぶんそこそこ顔いいか愛嬌がある人間とみた!!

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:07 

    >>1
    凄いねで終わる。
    要領がいいだけでチヤホヤされるならモヤモヤしますが、優秀なら大歓迎。
    おばちゃんが多ければ男の子がちやほやされるのも仕方ない。
    自分が男で若いポンコツの男の子が愛想だけでチヤホヤされていればめっちゃイラッとするだろうけど。

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:10 

    他人と自分を比べるのが不幸の始まり。
    比べる限り永遠に不幸。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:14 

    夜中にイタ電

    +1

    -8

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 23:09:38 

    後輩が優秀すぎて比べられてバイトクビになったことあるわ

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:15 

    仕事できるポジションにいるとなにかと大変だよー。私は仕事そんなにできません〜っていう雰囲気を醸し出してた方が自分の首を締めなくていいと思う。もちろん仕事をきちんとした上で。たまに抜けてる方がいい時もある。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:21 

    そういうのはぐっと飲み込んでいくしかない。要領が人より悪い人は、常にその感情が付きまとうよ。その内慣れる。
    それより、与えられた仕事を人並みにこなせる事に集中した方がいいよ。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:46 

    >>4
    吹いたw
    なぜに松ぼっくりw

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:26 

    いやー、後々のこと考えると絶対に後輩は優秀な方がいいよ!
    言い方悪いけど、どんどん使えるもの!

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:27 

    私はそれが嫌でしばらくしてやめたわ
    一番下っ端が心地いい

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 23:12:30 

    印の押し方が曲がってる!字が枠からはみ出してる!電話の取り方が1秒遅い!返事が小さい!

    いくらでも注意しようと思えば先輩として注意することはできるでしょう。

    +0

    -17

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 23:12:38 

    >>14
    優秀だけど完璧な人っていないもんね?
    どこかしら人間駄目な部分は持ってるよね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:11 

    >>1
    大卒の人が英語や他の言語使って接客していたりするの見ると焦り、しかも男性からもモテるという新人に
    危機感でイジメに走るよくある話を思い出した。

    要するにできる新人にコンプ感じるんだろ?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:16 

    >>4
    響きが可愛いだけで普通にこわいってw

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:32 

    >>13
    前なんか「兄が弁護士で比べられて非正規の私は肩身が狭い」とか言ってる人いたな。
    なんて贅沢な悩みなんだ〜。
    うちのニート姉と交換してほしい。
    兄弟がニートなら非正規でも褒められるよ〜。
    その代わり負担が凄いけど。

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:01 

    素直にラッキーって思えばええやん
    世の中ヤバい奴とか多いもん

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:33 

    女ばかりの職場に若い男の子は可愛がられるなー!仕方ない!

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:44 

    優秀な新人が入ってきて良かったね
    私の職場、ダメダメばかり入ってきては辞め、入ってきては辞めての繰り返し
    あまりに離職率高くて、教育する側に問題があるのかと思われてキツいわ
    優秀な人には親切にして仲良くなったらいいよ

    +5

    -12

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:22 

    >>1
    怒られすぎたせいでミスとか言う奴はどうせしょうもない

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:39 

    >>8
    後輩だって選ぶ権利があるから。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:39 

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 23:16:11 

    >>1
    うちと全く同じ状況
    おばさんたちが凄く男の子可愛がってるけど、仕事的には別に大したことない。
    単に男の子で性格が尖ってなくて柔らかいから、そこまで優秀じゃないのに皆なあの子が入ってくれて良かったって言ってる。
    私はそうか?って感じ。
    数ヵ月したら皆な本質的なものが見えてくるんじゃないかな?本当に優秀ならそれはそれで良いことだと思うけど

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:46 

    自分の実力を認める
    できる人は別世界の人だと思って接する。そこで意地悪などしたら負けだと思うから。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:50 

    私も若い頃怒られまくっていました。一方、後輩は仕事ができるしイケメンです。いつもすごいと思っているし、本人にも伝えています。
    ダメな後輩だとフォローが大変なので優秀なら助かる。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 23:18:24 

    >>1
    主さんはきちんとしている人なんだね。

    気にしないに尽きると思う。時間はかかると思うけど。

    主さんは逆に怒られた経験があるからこそ、身についたものや乗り越えられる力がついてると思うよ。
    辛い経験は糧にもなるから。
    チヤホヤはその逆で、だんだんこれからしんどくなりそうな気もするけどね。

    要領がいい、働きやすそう、自分にとってはいいことだけど、これから長い社会人経験を積むことでプラスになることばかりではないから、放っておいたらいいと思う。

    私は職場で上司後輩関係なく、仕事が1番できなくて馬鹿にされまくる仕事生活が続くと、周りとかどうでも良くなってきたよ。自分が1番終わってるから。
    ここまで落ちれば何ともなくなるよ 笑

    主さんは私のように落ちていないから、まだまだこれからだよ。
    その後輩は気にせず、他に目を向けていこう。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 23:18:34 

    >>14
    その発想がモラハラだね!!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 23:20:06 

    後輩優秀で若い男とか将来有望じゃん!!
    私なら仕事優しく丁寧に教えまくって恩うっとくわ仕事覚えたら自分がミスしたところカバーしてくれるだろうし、将来的に役職者になれば最高

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 23:21:46 

    >>1
    主さんには主さんの良さがあると思う。
    ただのフォローのつもりではなくて真剣に、主さんの方が合うなって思ってる人もいると思うよ。
    要領いい人より実直な人の方がよく見える人もいるかもしれないし。
    気にしないで頑張ってね。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 23:25:18 

    >>2
    え!誰?ゴン??

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:27 

    優秀な後輩とかいいじゃん最高だわ頼りになるだろうし
    あまり気にせず業務が円滑に進むとプラスに捉えたらいいと思うよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:29 

    新人で入ってきた当初仕事ができたんだけど、実は自分より後に入ってきた新人を潰す腹黒オンナだったって人がいたことがあったので、まだまだその子もわからないよ…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:32 

    >>1
    新人さんが男性でよかったじゃん。年下の女のこの後輩で賢くて、要領良くて、みんなから可愛いがられてるとかなら辛い。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:47 

    >>29そんな細かくネチネチと 自分が嫌になるわ(笑)

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 23:27:07 

    >>47
    ゴンの父親 ジン

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 23:28:57 

    あまりにも仕事ができなさすぎてふたつ下の後輩にまで抜かされた時は本当に落ち込んだんだけど、
    周り見たら10近く下の人に顎で使われてる人なんかザラだからあまり気にならなくなってきた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:03 

    >>28分かる 自分が仕事出来ないと余計劣等感感じるよね 目の前の仕事をしっかりこなしていけば、良いだけなんだけどさ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:49 

    >>4
    今の季節はないよー

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 23:30:16 

    >>9
    特におばさんて若くて可愛い子に厳しいよね

    逆にブスで要領悪い子には優しい

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 23:31:16 

    私も後輩が優秀すぎて泣きたくなった
    最近の子って本当パソコン関係強くて敵わない
    あと人付き合いも上手くて、広く浅く深入りせず仕事とプライベート分けてる感じが凄い

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 23:31:39 

    早々に降参して普通に仲良くやってる。前世からして違うんだろうと思ってる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 23:37:57 

    >>1
    主が入った時とやり方変えたり効率よくなってることない?
    主の入社時より今の方が働きやすくなってる可能性あるから比較しない方がいいよ
    そんなに優秀ならサクッと転職して辞めていくかもしれないから気にするだけエネルギーの無駄よ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 23:38:09 

    男社会ならザラにあるよね。

    男性同士も陰湿だよなーっと思うところあるけど、
    まぁ後から入社した若造に抜かれるとなると、モヤモヤとなんとも言えない感情になるの分からんでもない。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 23:41:11 

    >>1
    新人さんに主さんの気持ちを軽い感じで伝えてみたら?
    〇〇君はすごいね!私は新人の頃は怒られまくってたよ。ほんと優秀でうらやましい!って。

    人に話すとすっきりすることあるよ。
    その応答次第で、新人さんなりの悩みが聞けるかもだし、クズ回答でこんな奴と比べて卑下することないわって気持ちになるかも。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 23:43:32 

    >>20
    すごい分かる。
    イケメンや美人ってだけで仕事全然出来ない人がチヤホヤされるのが許せない、なら分かるけど仕事出来るイケメン美人のチヤホヤなんて当たり前過ぎて当たり前。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 23:45:12 

    >>22
    節子、それは絶対あかん

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 23:46:46 

    >>1
    昔知恵袋に同じような悩みを投稿した事がある、『その後輩が陰でどれだけ努力しているか考える事は無いんですか?だからあなたはダメ云々』みたいな事言われてさらに落ち込んだ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:19 

    >>1
    要は劣等感で辛いってことでしょ。他の人も言ってるけど比べる対象を間違ってるんですよ。他人と比べるんじゃなく過去の自分と比べないと。その優秀な後輩だってもっと対象広げて他の会社の同年齢にまで比べてみれば、もっと優秀で仕事出来る人はいる筈です。
    今入社仕立ての頃よりあなたは成長してるでしょう。それでいいんですよ。成長スピードは人それぞれ、昨日より出来ることが増えたなら、自分を誉めてあげればいい。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 23:53:04 

    >>56
    わかる!可愛い女の子ほど当たりがキツかった。ブスは無視って感じ

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 23:53:57 

    >>1 私も仕事出来ないタイプで良く怒られてたけど、別に頑張ったところで大幅に給与アップする職種でも無かったから「無理して頑張らなくて良いや〜。頑張って責任者みたいなのまわってきても嫌だし(笑)」って思って過ごしてた。結局、時間は掛かったけど苦手な業務も減ったし、責任者も回ってくる程度には自然に成長してたよ。仕事なんて人生の暇つぶし材料みたいなもんだから、悩み過ぎるのもバカバカしいよ!それならプライベート充実させよ。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 23:59:38 

    >>4
    秋まで待つのか!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/29(月) 00:07:24 

    職場って『仕事がとびきりできる人』とか『コミュ力が高くて誰とでも仲良くなれる人』だけが必要な訳じゃないと思う。
    色々なタイプの人が補いあったり、人のささやかな失敗とかに、密かに安心してる人もいると思う笑

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/29(月) 00:09:56 

    >>1

    ラッキーじゃん。その優秀な後輩から学べることは学んで主も一緒にステップアップ!!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/29(月) 00:15:44 

    >>56
    それがね、別格の美人にはおばさんさえもひれ伏すのよ。中途半端が一番目の敵になる。

    美人て凄いと思った。

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2020/06/29(月) 00:24:07 

    >>1

    おばちゃんおばちゃんした職場なんだね
    女に厳しく男に優しい
    嫉妬するだけ無駄だよ
    そのおばちゃん達の性別が逆だったら、あなたがちやほやされてたよ、それだけのことよ

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/29(月) 00:26:14 

    前の職場でそうだったな。私の次の年の子がインテリで仕事のデキる子で、お局たちや男性社員みんなから可愛がられてて、それに引き替えコイツは…って感じで私はクソみたいな扱い受けてたよ。出来は悪かったけど、頑張ってたつもりだったのになぁ
    耐えられなくて辞めたよ

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/29(月) 00:28:18 

    パソコンは私より使いこなしてる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/29(月) 00:35:22 

    >>1
    その後輩がある意味目立ってるわけだよね
    その影で存在消すかの様にシレーッと働いて、勤続年数伸ばすのも悪くないと思う
    最初からイメージ良すぎる人って、端から見ると快適にやってそうなのに、案外その職場に居着かなかったりするしね
    本当に分からないもんだよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/29(月) 00:38:19 

    新人の方も自分のように怒られないと嫌だということ?
    働きやすそうにしているのが癪に障るということ?
    主さんもなかなか怖い人ですね
    自分もやられてきたからやってやるという意地悪姑みたい
    負の感情の処理の仕方はそんな狭量な自分は卒業して一回り器の大きい人間なろうと思うことじゃないですか

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/29(月) 00:38:21 

    私の職場も女性ばかりのところに若い出来る男性が入ってきた
    最初はちやほやされてたけど、その男性がミスすると上司から贔屓されてるからあまり怒られなかったりして
    まわりの女性から男性に対してだんだん当たりきつくなってた
    出来る人は期待される分、大変だなと思う
    多分鼻についたというか妬みもあると思う

    そういうのを見てると、勝手にチヤホヤしたり妬んだりするのは大人気ないなって思うし
    自分は自分で完全に周りの人は平等に接しようと思ったよ
    周りの評価なんて関係なく自分でやれるだけのことやって周りから学べることは学んだら良いと思う
    外野の声は無視で

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/29(月) 00:43:50 

    優秀な事は認めてあげて。
    だから女の世界は面倒。
    優秀と認めたら自分の立場が下がる心配してるんだろうけど、優秀な人は認めて伸ばすに限る!

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/29(月) 00:56:50 

    >>61
    新人側だけど異性の先輩からそんな嫌味っぽいこと言われたら確実に心閉ざすよ
    オバちゃん達に〇〇先輩からこう言われて〜って告げ口されて村八分になるかも知れんし黙ってた方がいいと思う
    主さんもオバちゃんが若い男の子可愛がるのは普通だから、平和でいいやーくらいに考えたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/29(月) 00:57:45 

    その子に使われないように、その子を使うようにするべし!
    仕事がどんどん捗るよ!

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/29(月) 01:05:27 

    38にして週3・4時間のパートからハロワで見つけた事務に入れたんだけ、理事務だし他にもやらなきゃで困ってました。
    そんななかで中途採用された子の理解力と仕事の早さ、コミュニケーション能力高すぎて危機感あります。
    私が出来ずいくつか何人かで分担してたのを一人でこなすし、私に教えてくれたり…

    辛すぎ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/29(月) 01:11:12 

    >>79そうそう、余計な一言って確実に自分の評価落とすからね
    自分はこれだけイジメられたのに貴方は快適そうで良いわね~みたいな言われたしたら
    嫌味ったらしい嫌な奴でしかなくなる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/29(月) 01:20:20 

    >>29
    くだらないことしてないで、仕事しろよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/29(月) 01:21:09 

    >>81
    そういう人ってさ、何でも1人でこなせるんだろうけど、しばらくすると息が詰まりそうになって周囲から疎まれ出すんだよね
    ゆるっとした空気感を壊す人って煙たがれがち


    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:17 

    >>29
    返事が小さいはまだ分かるけどそれ以外は言いがかりでしかないわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/29(月) 01:51:39 

    >>1
    これは経験した人にしか分からない屈辱感だよね

    え?この流れだとお局ババアがしゃしゃり出てきて口頭注意始めるパターンなのに、この新人さんにはそれやらないんだーって、モヤモヤする
    何で私の時は鬼の首取ったみたいにキレたわけ?って、新人に対してというよりババアどもの対応の違いに腹立つんだよね
    その時の気分で意見変わる程度のことであんなにキレた理由何?こっちの立場弱いの見越して強気に出てただけかよ!ってね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/29(月) 01:56:30 

    >>1
    自分は人、人も自分
    いいきかせる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/29(月) 02:59:58 

    >>52
    幽助に見えた(笑)

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/29(月) 04:26:00 

    その後輩みたいな立場になった事があるけど、努力しないのに僻んでくる先輩がいて、辛かった。
    頼りにできないと思ったから、分からない事は全部自分で調べたり勉強して身につけた。
    おかげで今では、その先輩の上司になったけどね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/29(月) 06:15:22 

    >>88
    私も。幽白にこんなシーンなかったよな、とか考えちゃった!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/29(月) 06:49:11 

    >>1
    要領よくてお調子者ってどこかで致命的な大ポカやらかすのよ。まだ仕事わかってないのに独断で判断しちゃうんだよね。案外みんな見てるものだよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/29(月) 07:09:23 

    >>1
    主さんに厳しい事を言うようだけど、新人の頃のミスを思い出して下さい。
    本当に信じられないミスをしていたのではないですか。
    それは怒られて当然だし、今はそんな事ないでしょう?成長しているんですよ。
    新人くんと比べるなんて時間の無駄。
    主さんは主さんらしく目の前の仕事をすれば良いだけです。
    文を読む限り陥れるタイプじゃなさそうなので、ひょうひょうとしてればいい。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/29(月) 07:10:49 

    >>1
    人生の中で何度かは、若い頃から凡人離れしたすごい人に会うよ。
    すごい人はスタートから違うし、ダメな人はいくつになってもダメだし、年齢は関係ない。
    私の後輩も最初から凄かったよ。
    英語もフランス語もペラペラの帰国子女なんだけど、日本語も普通に日本で生活してきた人よりも敬語もできるし、普通の人が読めないような漢字も読める。コンピュータリテラシーも高いし、雑用も嫌な顔をせずにするし、長時間労働や思い責任にも耐え(すでに責任が重い仕事をしている)謙遜な人です。見えないところで努力している人だと思うし、ストレスも相当らしいけど、弱音を吐かない。
    私は最初から帽子を抜いて白旗を上げました。このくらい突き抜けていれば、年下でも素直に尊敬できるよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/29(月) 07:23:22 

    >>56
    おばさんだけど美人だから厳しくしたことなんて無いけどな。
    ブスで要領悪い子に優しくした覚えもない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/29(月) 07:25:59 

    >>29
    悪くない人のあら探しする29は地雷

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/29(月) 07:26:50 

    私が仕事できない方だからとてもつらい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/29(月) 07:36:22 

    >>1
    男なんかに負けちゃだめよ
    もっと努力して見返してやろうよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/29(月) 08:13:40 

    自分に集中‼️

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/29(月) 08:18:25 

    >>1
    主さんのモヤモヤ分かるよ。
    厳しく指導をされた側からすると、有難い反面、温かみのない指導だと精神的に辛いもんだよね。
    その新人は、能力はたしかに上でも、それ以上に温かい指導を受けているように見えたんだよね。
    ただ、あなたも、その子も歯車のひとつ。やるべき事をやるだけだと思うんだ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/29(月) 08:19:36 

    >>10
    私は自分が仕事ができないタイプだって事をなかなか認められなくて、後輩にもそんなに親切にしなかったけど、あなたは明るく自分を認めててるし、後輩にも優しくて偉いね。
    頭が下がります🙇

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/29(月) 08:25:26 

    >>56
    美人だけどメンヘラっぽい子より、
    ブスだけど明るくてしっかりした子の方が優しくされる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/29(月) 09:42:15 

    >>1
    男の人なのか。
    もしかしたらその人が普通かポンコツでも愛想良かったり
    顔が良かったらチヤホヤされてる可能性あるのでは?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/29(月) 09:44:23 

    >>81
    そうなの?
    性格よくて顔も可愛くて何でもこなすんだよね…。

    でも、ありがとう。気休めにはなったかも…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/29(月) 10:36:57 

    >>88
    ほぼ幽助みたいなもんよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/29(月) 10:57:30 

    べつに・・・彼の存在で自分が不利益
    被るわけじゃないよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/29(月) 11:02:40 

    >>47
    後輩が優秀すぎて辛い

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/29(月) 13:42:59 

    男の後輩に嫉妬って一番みっともないね…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/29(月) 13:50:55 

    >>1
    気持ちは分からなくもないけれど
    それはあなたが見てる彼の一部分ということを強く意識し直したほうがいいと思います。
    そして比較して勝手に追い詰めないでくださいね\(^o^)/
    完璧な人なんていないし彼はそういう面で要領がいいように見えるかもだけど、別な面でものすごいやばいかもしれない。
    語彙力なくて伝わるのか申し訳ないけど
    誰かの一面を見たときにそれが全てだと思っちゃだめだということです!

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/29(月) 16:22:44 

    >>1
    私も主さんと同じ立場。
    お局さんとの交渉とか、本当に上手にやってる。
    私は今でも相手の機嫌伺いながらおっかなびっくりなのに、その男の子が行くとお局さんの笑い声が聞こえる。笑

    その子私にも親切で、何教えても「ありがとうございまあす!」って返事してくれるし、何か人懐っこいんだよね。かわいいなって思っちゃう。
    もともとの性格なのかもしれない。
    私も最初はその新人の子と自分を比べて落ち込んだりしたけど、もう優秀で話しやすいいい子が来てくれたって割りきることにした。

    難しい案件をその子がクリアしたら、焦って僻むんじゃなくてめっちゃ褒めちゃう。さすが私の後輩ー!偉い!みたいな。私何にもしてないけど笑
    そう心掛けてると、後輩が周囲に褒められるたび自分のことみたいに嬉しくなってきたんだよね。
    要領よくて、いい子で、優秀な後輩は主さんのことも助けてくれるよ。素直に「この子いい子~!かわいい後輩入って嬉しー、楽できる!」でいいんだよ。

    うざくて言うこと聞かず問題ばっか起こす後輩来るよりずっといいよ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/29(月) 18:02:45 

    こればっかりはその優秀な後輩と競争するしか方法はないですなぁ
    資本主義ってそんなもの

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/29(月) 20:28:09 

    私の後輩は特別優秀なわけじゃ無いけど愛嬌があって上司に可愛がられてる。
    私は一度上司と意見が食い違ってから嫌われてほぼ喋ってない。
    楽しそうに喋ってるところとかみるとすごく辛くなるときがある。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/29(月) 21:02:22 

    >>17
    まさにこれ

    私は辞めました。今は辛いこともあるけど、あの頃よりとても楽しい!!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/29(月) 21:04:53 

    きにしちゃうよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:36 

    >>106
    気持ち悪いほど字が綺麗だね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 00:43:01 

    私はできる後輩の立場というか、仕事できる方で、先輩にも好かれる方だったのでわかんないや。仕事できればいいんじゃない? 仕事ができて、気がきけば、可愛がられるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 07:00:10 

    できる人は、できない人の気持ちになって考えようとか言われるけど、できない人ほどできる人の気持ち考えたことないよね。できないんじゃなくて、できるようになるまでやらないだけの違いだと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/10(金) 08:03:10 

    >>65
    まあ素敵、関係ない私も元気になってきた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード