-
1. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:29
一歳と四歳の子どもがいます。
先日安かったので、260cm×170cm のビニールプールを買ってしまいました。
開けてみると、思ってた以上に大きくて水も勿体ないし、掃除したり管理するのが大変かな?と思ってしまいました。
小さいのを買い直そうかと思うのですが、これくらいの子供たちならどれくらいのサイズがおすすめでしょうか?
滑り台付きとかオススメあれば教えてください。
水道代なども教えていただけると嬉しいです。+21
-11
-
2. 匿名 2020/06/28(日) 22:59:38
マンション住まいか一軒家かでも話が変わってくると思うなー+56
-5
-
3. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:14
+172
-2
-
4. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:28
>>2
マンションはだめでしょ?ベランダでやるの?+98
-3
-
5. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:30
スケスケ+2
-2
-
6. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:32
>>2
マンションの人ってどこでビニールプールやるの?+83
-1
-
7. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:38
デカイのはやめとけ
水道代もかかるし
水抜くのも時間かかる
風呂桶ぐらいの大きさで充分
+139
-3
-
8. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:43
しっかりした下敷きがないと穴開くから気をつけてね。でっかいお城みたいの買ったけど一度しか遊べなかった+85
-1
-
9. 匿名 2020/06/28(日) 23:01:06
一軒家でも立地によるよね+43
-1
-
10. 匿名 2020/06/28(日) 23:01:36
>>3
デカ!
いいね、庭がこれだけあると何でもできる+117
-0
-
11. 匿名 2020/06/28(日) 23:01:49
ちょっとしか入らなかったから、明日もこのまま使おうと思っても、
虫とかホコリとかで汚くて入れない。
ので、毎回排水、掃除、
次の日また軽く流してから水ため、終わったら掃除。
と、かなり面倒。+167
-0
-
12. 匿名 2020/06/28(日) 23:02:07
空気入れないタイプは片付け楽だった+83
-2
-
13. 匿名 2020/06/28(日) 23:02:16
滑り台つきとか高いだけで、シンプルで程よい大きさが一番+8
-1
-
14. 匿名 2020/06/28(日) 23:02:43
トピズレだけど近所の女の子が水着も着ないで裸でビニールプール入っててギョッとした
変質者もいるのに+164
-3
-
15. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:33
うちは空気入れるの面倒くさいと思ってこれにしました
でも洗って水を入れる時点でも面倒くさい…(笑)+134
-0
-
16. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:45
>>11
プールへいった方がいいよね……+18
-16
-
17. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:46
>>4
ベランダもだめだよ。1階ならいいかもしれないけど上の方に住んでるなら下の階の人に迷惑かかるから絶対やめたほうがいい。ビニールプール出せるのは戸建てだけじゃない?+138
-5
-
18. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:57
実家に大きいのがあって遊びにいくと出してもらうけど、大きいのだと水貯めるのにめちゃくちゃ時間かかるよ。
我が家は狭い庭しかないから2人入ったらいっぱいいっぱいな小さいプールだけど、小さいなりに楽しんでるから小さいのでもそのくらいの子なら大丈夫だと思うよ。+30
-1
-
19. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:04
>>3
市民プールでも行った方が早いw+93
-5
-
20. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:39
>>1
たたみ3畳分ぐらいか?w+2
-0
-
21. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:39
大きいのは大変だよね。
ウッドデッキに縛りつけてるけど風が強い日は中に入れないとダメで玄関開けたらプール!!って感じで後悔した。
室内用の滑り台を合体させると喜ぶ。+32
-1
-
22. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:12
小さくても水浅くても子供はそれはそれで楽しんでるよ+63
-0
-
23. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:38
+143
-2
-
24. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:58
>>1
我が家は庭でこの位のサイズ出してる。
8歳と3歳でちょうど良かったよ。
働いてるのもあり毎日やる訳じゃないから水道代もそんなに気にならなかったなぁ。+15
-0
-
25. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:02
>>15
ちなみに下がコンクリートで痛いと思ったので、こういうジョイントの人工芝を敷いてその上に置いてます+89
-2
-
26. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:59
うち、マンションだけど、
一歳くらいまで、ベランダでベビーバス使ってやってたよ。
おすわりして、ピッタリくらいのサイズ。
キッチンで水ためて運んで、風呂場に捨ててた。
それくらいの大きさで十分よ。
+60
-16
-
27. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:09
>>13
今お手頃な値段で沢山出てますよ。
でも準備も片付けも面倒なのでやはりシンプルが一番ですね。+5
-1
-
28. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:14
>>3
水道代恐怖だわ+125
-2
-
29. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:29
わたしマンションだけど、他の部屋のひとがベランダでビニールプールで遊んでても気にならないや
何かしら迷惑はお互いさま+27
-30
-
30. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:16
風呂に水溜める+22
-1
-
31. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:23
>>16
うちも面倒で毎年プール行ってたけど、さすがに今年はコロナも怖いし購入したよ。
こういう周りに細々したのがあるのは、空気入れるの面倒くさい。
正方形プールに滑り台2個だけついたやつにしたよ。+70
-0
-
32. 匿名 2020/06/28(日) 23:09:33
+69
-3
-
33. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:36
+103
-0
-
34. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:21
>>11
自宅のプールにも使いやすい塩素とか売ってますよね?あれも微妙なのかな?+2
-1
-
35. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:54
私も主と同じの買った!
けどやはり大きすぎてビックリした(笑)
みなさんプールは膨らましたまま外に置いてますか?+11
-0
-
36. 匿名 2020/06/28(日) 23:12:04
屋根付き🏊♂️+154
-2
-
37. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:05
空気入れ不要のを使ってました。
出すのも片付けるのも楽でしたよ。
くるくる丸めてコンパクトに保管も出来ます。
お風呂にお湯はるより少ないけど水の量ですみますよ。
膨らますタイプも持っていましたが、めんどくさくて使用しませんでした。+24
-0
-
38. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:12
楽しそう✨+124
-1
-
39. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:08
みんなお家でプールやってあげてるの?私はどうも面倒だし子ども一人でだけだからやってあげてないわ…+6
-2
-
40. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:23
親子でプール😊+104
-0
-
41. 匿名 2020/06/28(日) 23:14:27
>>1
コレ怖い+134
-2
-
42. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:07
コロナの救済措置で水道代6~7月分が減免になるので「よし!プールしまくる!」と思ってたけど…梅雨。6月は2回しか出せなかった…。居住地によって違うけど、水道代の減免してるとこあるよ。基本料金はかかるから無料じゃないけどね。+27
-4
-
43. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:16
うちもちょうど買おうと思ってたので参考になります!
掃除は皆さん何を使ってどのようにされているんですか?+26
-0
-
44. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:00
西松屋の空気入れ不要のガーデンプールってやつを買おうか迷って、面倒かなと帰ってきたばかりだからなんてタイムリーなトピ+13
-0
-
45. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:31
空気入れ不要、ほんと楽だよ!
「小さい子は泳ぐわけじゃないし、外で水遊びできるだけでも満足するから。
小学生になると友達と学校のプールに行くから、ほとんど入らなくなるよ」と友人からアドバイスされたので、片付けしやすい小さめのを選んで正解でした。+100
-1
-
46. 匿名 2020/06/28(日) 23:18:17
>>23
箱と現物の写真、大きさが違う…?+83
-1
-
47. 匿名 2020/06/28(日) 23:19:34
幼児2人います。大きいのを知人からもらったんだけど、準備と後片付けが面倒臭くて、ヨチヨチ歩きの頃に買ったすごく小さいやつ(バケツ4杯ぐらいしか入らないやつ)を結局使っちゃってます。
体は浸かれないけどそれなりに楽しんで遊んでくれてるよ。
大きいやつは片付けが本当に面倒くさいですよー。購入検討されてる方、それを覚悟で買われた方がいいと思います。+5
-4
-
48. 匿名 2020/06/28(日) 23:23:14
>>3
このプールに入ってみたいけど、これってビニールプールなら空気抜いたり膨らましたりするんだよね?
大変そうだししまうのも苦労するしどうしたらいいんだろうw+20
-0
-
49. 匿名 2020/06/28(日) 23:25:47
>>45
これ楽なんだけど一歳だと寄りかかっちゃって水ドバァーからの頭ゴチンで危険かも
芝生とか何か敷くとかで周辺柔らかいなら良いけど
年少くらいまでたまにうっかり手で押しちゃって水ドバァーってなってた+80
-2
-
50. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:52
>>1
うちも同じくらいの大きさのプールがあります。
幼児が入るので、ばい菌を増殖させないお薬を使用するのもためらわれ、毎回入れ替えてました。
水の量はプールの半分〜3分の2くらいです。
週に2〜3回くらい入って月5千〜7千円アップでした。
最初は残った水を花壇に。。と使用してましたが、まぁ使い切るわけもなく最後は面倒なので全捨てです😅笑+11
-4
-
51. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:08
>>37
なんていう商品ですか?よかったら教えてください+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:49
>>11
そう!
子供達が楽しく入るまでにこっちは汗だくヽ(´o`;+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/28(日) 23:32:46
>>2
マンションでもやってる人居るよ
狭いベランダにギリギリで
すげーなって思ったわ
+22
-1
-
54. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:45
>>45
どうせ小学生までなんてもたない。1歳の時にかなり大きめなのを買って実家の庭で遊ばせてたけど、翌々年には破れてまた似たようなの買い換えてる。その繰り返しで今年はどうしようかなと思ってる。+22
-0
-
55. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:27
>>23
ちいさっ!(笑)酷いね(笑)+70
-0
-
56. 匿名 2020/06/28(日) 23:38:14
みんな大きいの買っても毎回水入れて抜いてしぼまして膨らましてってやってる人見たことない
数回使って後はメルカリでもいいんじゃ?
やってあげたい気持ちは凄くわかるけどね+6
-1
-
57. 匿名 2020/06/28(日) 23:39:14
>>1
ちょっと違うけど、うちはアクアプレイ買ったよ
水道代安く済むし、片付けもシャーっと流して立てかけておくだけ、子どもも水着になる必要ないから気軽に毎日できる
おすすめだよ〜+9
-0
-
58. 匿名 2020/06/28(日) 23:40:14
随分前、アバンティーズがリビングに大きいプール作って楽しんでたよね。本人たちは防水に気を使ってたんだろうけど若い男の子たちのことだから結構いい加減だったんじゃないかなぁ。今はもう引っ越したみたいだけど。+1
-1
-
59. 匿名 2020/06/28(日) 23:40:17
大きいの買ったら空気入れるのも抜くのもめんどくさい!電動空気入れ買ったけど遅いしうるさいし。結局スリコで買った小さいのばっかり使ってる。+5
-0
-
60. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:21
>>6
ルーフバルコニーあるマンションだってあるやん+23
-0
-
61. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:23
>>23
ひどっ
しかも名前が謎のBanzai+67
-0
-
62. 匿名 2020/06/28(日) 23:44:14
>>57
うちも持ってる!自信持ってお勧めできるおもちゃだわ。
+6
-0
-
63. 匿名 2020/06/28(日) 23:45:17
>>31
子供が1人のうちは小さい1人用の買ったんだけど2人になってこんな感じの買った
今4歳2歳だけど体重重くて滑り台滑れない(崩れる)重量オーバーってこと?
他にも大きめの四角いだけのプールもあるけど空気自動で入れてくれるやつあるから2、3分で完成するよ
BBQするときとか大人も入って遊んでる
今年もう出した
夏にもう1人増えるから来年は大きめプールも狭く感じそう
子供だけではいるなら水そんなに深く溜めないし水道代爆上がりってかんじでもないけどなぁ
ただ、うちは庭が砂利だからプールの下に人工芝みたいなマットひかないと破れそうで怖い
+1
-2
-
64. 匿名 2020/06/28(日) 23:45:56
>>4
ベランダの広さによるんじゃない?
狭いベランダならダメだろうけど、10畳くらいあるから我が家はやってる。
コロナで外出れないし。+47
-3
-
65. 匿名 2020/06/28(日) 23:46:07
家の向かいのマンションの住民がエントランスの外でビニールプールしてたけど
他の住民は真横を通る状態
これありなの?水道はマンションのかな+8
-0
-
66. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:07
>>31
まさにうちのこれだわ
大人も一緒にはいれていいよ+10
-1
-
67. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:11
>>28
ゲスでごめん!
うちの地域7〜9月徴収分基本料金タダになるみたいだから張り切ってやろうと思ってる+63
-2
-
68. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:12
>>36
うちも同じのコストコで買いました〜!+24
-0
-
69. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:54
>>41
スイマーバついてるけど、どうなってるの?+20
-1
-
70. 匿名 2020/06/28(日) 23:55:19
底にも空気が入ってふわふわになるやつオススメ+2
-1
-
71. 匿名 2020/06/28(日) 23:58:18
>>36
これウチも使ってたけど、地味に屋根部分つけにくい。+28
-0
-
72. 匿名 2020/06/28(日) 23:59:02
>>28
水道代ただのとこはいいよね!ただ準備、後片付けまで考えると気が滅入るわ、子供も大人も楽しめそうだけどね。+25
-1
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 00:00:25
>>7
なんなら風呂でいいんじゃない?+26
-0
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 00:00:46
>>2 プールなんて子どもは絶対テンション上がっちゃうんだから、マンションでやったら騒がしいだろうに…。コロナで家に居る人が多い分、「あそこの住人ベランダでプールさせてる。無いわー。」ってなるよね。
+23
-8
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 00:03:58
>>74
集合住宅だから仕方ないよね。
他人の土地でやってる訳じゃないし。+3
-12
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 00:09:21
トラブル増えるんだろうな+5
-0
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:42
水道代かかるし、抜くのも大変だし、蜂いるしお風呂でいいやってなった。+3
-0
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 00:15:23
>>74
ベランダての声って、思ってる以上に響くんですよ。
在宅勤務だったり、のんびり過ごしたい時に
ギャーギャーする声は正直迷惑ですね。
こういうのは、庭付き戸建てだから出来ることだと思いますよ。+26
-4
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 00:19:19
>>17
6階だけど隣人がベランダでプールやっていてかなり迷惑だった。ちなみに狭いベランダです。
キャーキャー騒いでるからまあうるさいし、水を普通に流してるぽくて、排水溝に繋がる水路つたって、うちのベランダまで水が大量に流れてきてたわ。
うちも小さい子いるけど、絶対ベランダではやらないわ。+36
-2
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 00:23:54
>>45
これ子供たちはもう卒業して、今は愛犬達が使ってる
捨てようか考えてたんだけど、暑い日は散歩の後に自ら入ってクールダウンしてるみたい
+7
-0
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 00:24:48
一戸建てだと放置児ホイホイだと思う。
ズウズウしいママさんが、うちの子も〜
と言いながら水着着た子供連れて突撃してくるかもよ?
庭が公道から見えなければ良いと思うけど。
あと、仲良い親子だとしても一度でも招待すると、毎回誘わなきゃいけないパターンになるかもしれないし。
うち子が、またプールしたいって言ってるんだけど?とか言いだすかも知れないし。+21
-1
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 00:27:47
>>72
ただの自治体なんてあるの?
それとも生活保護とかの人は水道タダなの?+6
-1
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 00:35:57
>>82
コロナで水道代無料の市があるんだよー!
私は無料の市の隣!
残念すぎるー!+23
-0
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 00:45:56
プラスチックのでっかいバケツでよく遊ばせてた。+6
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:47
家はたらいだった+5
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:32
>>7
ほんとそれ。
主さんのお子さんはまだ1歳の子いるから小さい方が安心だよね。
小さいと不便、遊べないと思うけど子どもは結構工夫して遊ぶよね。
小さいかな?と感じるぐらいがちょうどいいよ♪( ´▽`)+5
-1
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 00:49:02
トピずれごめん!
皆さんのプール事情分かって凄く参考になるトピなんだけど、ついでに空気入れ事情を便乗して聞きたい。
足で踏むしゅこしゅこタイプ使ってたんだけど今年はもう観念して電動を買いたいのだけどやっぱ電動って便利?お勧めありますか?+16
-0
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 00:49:28
>>14
私も小さい頃裸でビニールプール入れられた記憶がある
今考えるとありえないわ+23
-0
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 00:53:59
>>6
たらい使ってる+4
-0
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:41
>>83
なにそーれ!!うらまーや!+8
-1
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 00:55:55
>>57
アクアプレイ手軽に水遊び出来そうだから気になってました!しかし見た感じコレ楽しいのか?と思っちゃって…1人で遊ぶ感じですか?それとも親が隣で相手する感じ?+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 00:56:24
でっかいやつ、空気入れは電動で楽だとして空気抜くときは手動??+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:20
2mサイズの買おうか悩んでる。今年長6歳なんだけもわ来年から小学生だから、小学生になっても使うんだろうか。 せめて来年も使ってくれたらいいんだけど。先輩ママ教えて!+6
-1
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:26
今は電動空気入れがセットで売ってるものが多いよ。入れるのも抜くのも楽。
うちも大きめのシンプルなプールだけど、そんなにしょっちゅうやるもんじゃないし、水抜くのも外から空気抜いてやわらかくしてちょっと持ち上げればバシャーっと流れるから全然大変じゃないよ。水道代も毎日やるわけじゃないし大して変わらない。+22
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 01:02:31
>>92
電動のは抜くのもついてるよ。+3
-0
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 01:03:26
>>93
うちは上が8歳だけど未だにお庭プールは喜んで入るよ。+8
-0
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 01:15:33
>>1
去年、大きなプールを買いました。
水道代は、分からないけど
連れて行く手間を考えると安いかな…
でも、大きなプールだと
水温が上がるまで時間がかかります。
明日も、遊ぶなら毎日の交換は勿体ないし
そのままにしていたら、いろんな虫が浮いていて結局すてました😱
小さいのは、行水みたいだし
中位がお勧めです。+15
-1
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 01:15:57
>>32
痛っ!!!笑+16
-0
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 01:34:56
子どもって、水に入るだけでなんでそんなに楽しめるんだろうね?
泳いだり浮いたりできるわけでもないのに。
大人の今、あの小さくて浅い水に入っててと言われたらどうしていいかわからない笑
(悪口ではなく、微笑ましいなって話し)+46
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 01:35:38
>>17
1階でもうるさいからやめてほしいわ
一人で住んでるんじゃないんだから周りのことも考えよう
夜勤で寝てる人が居るかもしれないよ+16
-13
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 01:38:51
>>29
我慢するのもお互い様
プール入りたいならプールに行くか山奥に家建てて庭で好きなだけ遊べば良い+8
-3
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 01:40:42
マンションのベランダとか住宅密集地の一軒家とか迷惑だよ…
他人に迷惑かけるくらいなら家の中でやったら良いのに+12
-11
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 01:47:52
>>64
その大量の水はどこへ流れていくの?
マンション住んだことないから分からないけど、各々のベランダだけで流せるの?+15
-1
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 01:54:55
>>43
うちはホースで強めにジャーってやって乾かして終わりだったけど
みんな洗ってるのかな+8
-0
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 02:01:26
>>29
マイナス多いけど私も同じく。
上から水漏ってくる、洗濯物濡らされる、隣で流した水でこっちのベランダまでびしょびしょになる、とかが何回も続くならちょっとなぁ…。って感じだけど、少々水が飛んでくるぐらいなら別に何とも思わない。+5
-7
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 02:02:07
>>103
ちゃんと排水設備あるから大丈夫だよ~
+16
-2
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 02:06:28
>>92
うちにあるでっかいプールは
空気口の根もとを回すと外れて3センチ位の穴になるから
すぐに空気が抜けるよ+2
-0
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 02:15:23
>>102
マンションはともかく一軒家で自分の家のベランダや庭ですらダメなの?
あなたはどんな立地のどんな家に住んでいて、普段どんな生活をしてるの?
+40
-6
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 02:50:37
気合入れて大きいの買ったけど旦那がいないとサッと出せないしすべり台ついてるけどそんなに遊ばないし、わたし1人でも簡単に使える小さい丸型で良かったなと心底後悔してる。+5
-0
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 03:15:03
>>14
私も小さい頃裸で入れられてたわ。
正直かなり嫌で水着着させてって何回も言ったけど、裸でいいでしょって言われて着させて貰えなかったのよね。
そういう時はさっと遊んで終わらせてたな。+10
-1
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 03:45:28
>>45
うちもこのミッキーバージョンをホームセンターで買って2年使ってる。
出すのも干すのも楽。
最後はバーってこどもが排水して終わりになる。今年も使う予定。+6
-1
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 05:54:14
>>45
うちもこれ!
めっちゃ楽だよね!すぐ小さく畳めるし!
あと、ホームセンターで安売りしてるよね、結構!!
安くて楽で破れないし、最高!+6
-0
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 06:00:46
>>36
これ使ってます!
サイズがちょうどいいなと思って買いましたが屋根はめんどくさくなりつけなくなります(笑)+13
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 06:02:12
>>45
うちもこれでした。
皆さん言ってるように安いし、お手入れ楽。
急に使いたいときでも水入れるだけだから。
うちの子はこの中で浮き輪でぷかぷか浮いて遊んでましたよ。+0
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 06:07:22
>>110
ごめんなさい。スクロールした手がマイナスに。+0
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 06:14:26
ふくらませないタイプのやつ+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 06:24:37
去年屋根付きの小さいやつが破れたから 去年の処分セールで小さい滑り台がついてるやつ買ったよ
芝生の上で使う予定 水勿体無いけど 終わったら毎回庭の木、花、畑の水やりに使ってる+2
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 06:26:25
大きいプール、水勿体無いのもあるけど終わったあと水流すのも大変!
結局新生児用のビニールバスで水遊びに落ち着いたよ!5歳くらいまでそれでいけた
ただ、ビニールバスで遊んでるのを見たお向かいさんがよかったら使って〜!未使用だけどうちもうプール遊びしないから〜!ってでかいビニールプールくれたので使わないわけにもいかず交互に遊んだw+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 06:43:49
>>97
水温が冷たければ、熱湯注いでぬるくしてるよ。+7
-0
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 06:54:05
>>111
私も今年ミッキーのかった!
上手くくるくるまとめられますか??+1
-0
-
121. 匿名 2020/06/29(月) 07:11:21
>>7
スリーコインズで500円の小さめプール買ったよ
保育園行っててめったに家でやらないしね+10
-0
-
122. 匿名 2020/06/29(月) 07:27:45
>>6
マンションでプールは1階のみじゃない?
下の部屋の洗濯物にかかったりしそうだし水どうやって捨てるの?
ベランダの排水口だって溢れそう+10
-0
-
123. 匿名 2020/06/29(月) 07:31:45
去年4歳の娘はベビーバスに水張ってプールしてました。今年赤ちゃんが生まれて沐浴していたら「私のプール使ってるの?」と聞かれたから今年はごまかせないかも…。+4
-0
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 07:32:33
>>87
うちは100均のシュコシュコだったけど、ストレスすごいからw電動はうるさいかなってインテックスの大容量のポンプ買った。足で押さえる自転車の空気いれみたいなやつ。
アタッチメント付いてて、おなじインテックスの大きめプールなら大きい吹き込み口も使えるから割りとすぐ空気はいるよ。
反対方向にノズル挿したら空気抜くときもスコスコしたら早く抜ける。
プールだけじゃなくてパンチするやつ?もあったからめっちゃ使えた。
+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/29(月) 07:35:01
>>23
女の子の顔が切ないw+11
-0
-
126. 匿名 2020/06/29(月) 07:41:33
>>3
私これ買おうとした事あるw
お水は塩素を入れたりしてたらそこまで入れ替えなくていいっぽいし。
だけど15万くらいするから破れた時のショックを考えてやめておいた!
それと、これ写真の人間は少し小さめに編集してるから覚えておいて。+19
-0
-
127. 匿名 2020/06/29(月) 07:46:40
>>120
元のパッケージには収まらないので、適当なビニールバックにくるくる押し込んでます。+2
-0
-
128. 匿名 2020/06/29(月) 07:56:46
>>121
これ買ったよ〜、2歳一人だけどこの大きさで十分楽しんでる+5
-0
-
129. 匿名 2020/06/29(月) 08:03:13
>>87
今年はインテックスの電動を使っているけれども手動よりも断然楽。
楽なんだけれども音がうるさい、少し経つとモーター熱で熱くなる。直径200センチ深さ65センチ(ごめん正しいスペック忘れた)背もたれ椅子付きのやつで5分で膨らむ。+4
-0
-
130. 匿名 2020/06/29(月) 08:14:09
>>91
うちは一人でも兄妹でも遊んでるよ!
一人だとカナルロックのシステムを黙々と回して試してることもあるし、水の不思議を楽しんでることも。
一人おままごとしてることもあるけどw
数人いれば大抵おままごとになっちゃってる。
親が介入したのは初出しの興奮がおさまった4回目くらいの時に、カナルロックの仕組みを教えた時のみ。
後は子どもだけで遊んでて、たまに見て見て!!って声がかかるくらい。+9
-0
-
131. 匿名 2020/06/29(月) 08:27:28
>>59
電動空気入れめちゃくちゃうるさいよね。
隣人が休日の朝から外でするから迷惑。小さいプールなんだから家の中で空気入れてよって思う。+0
-1
-
132. 匿名 2020/06/29(月) 08:29:29
一昨日プールだしました!
住んでる地域が水道代高いのでもったいなー!
とおもいながら…
空気いれない丸型をかいましたが、扱いづらいです!
空気いれるタイプのがよかったかな!?
と思いました。+3
-0
-
133. 匿名 2020/06/29(月) 08:47:57
>>36
これ屋根とプールの接続がマジックテープだから、少しの風でも屋根飛んでくよ(^_^;)結局プール部分だけで使ってるw+23
-0
-
134. 匿名 2020/06/29(月) 08:50:08
>>93
一人っ子で毎回一人で入るなら大き過ぎると水と手間考えるとな、とは思うかなぁ
小学生でも用意すれば全然喜んで入ると思う!
低学年のうちは子供だけで遊びに行ったりあまりしないし。
今年の夏プール営業しないとこもあるみたいだし
入りまくればもとは取れる気がする!笑
大人も横に椅子置いて本読みながら足入れても気持ちいいよ!+3
-0
-
135. 匿名 2020/06/29(月) 08:53:32
>>119
それがある程度の大きさになると
炊き出し用みたいな金色のでかい鍋で熱湯いれても
水温びくともしないんだよ笑
日差しガンガン当たるとこじゃないと水温上がらない+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/29(月) 09:02:20
>>108
がるちゃんの他トピでも、一軒家の庭での昼間のプールでも、うるさいっていうコメント多いよ。しかも同意意見も多い。
一軒家でやっちゃダメなら一体どこでやるために売ってるんだと思うけどね…
住宅密集地でそんなに周りが気になるなら自分が山奥に住めばいいのに。+42
-4
-
137. 匿名 2020/06/29(月) 09:09:04
>>106
マンションだからその辺しっかりしてるんだね!
他のベランダにつたっていかないなら全然問題ないね😊+14
-0
-
138. 匿名 2020/06/29(月) 09:25:44
>>6
マンションのベランダは共用部分なのでプールは基本出来ません。
+5
-1
-
139. 匿名 2020/06/29(月) 09:30:42
>>106
マンションは避難経路を妨げる物はベランダに置いてはいけない規則があるよ。
浴室で水遊びじゃ駄目なの?+9
-3
-
140. 匿名 2020/06/29(月) 09:43:55
>>126
そうだよね!
いつもINDEXのプールの写真を参考に買ったら、ん?
人間サイズ小さすぎね?って気付いたよ!笑+7
-0
-
141. 匿名 2020/06/29(月) 09:48:34
5歳双子に今年買いました。
水位が高くないので、水道代はそんなにかからないかな?どうだろう。
シャワー🚿も出るのでそれ次第かな笑
意外と広くて良かったよ。
5000円以下で買えました+9
-0
-
142. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:06
買ったけど1日で後悔wwww+13
-0
-
143. 匿名 2020/06/29(月) 10:14:22
>>36
うちもこれ!
電池式の空気いれで屋根パンパンにしたら安定感あるよ+5
-1
-
144. 匿名 2020/06/29(月) 10:40:14
>>141さん
これいいですね!
使用する時は下に何か敷いてますか?それとも下にも空気が入るタイプですか?
+1
-0
-
145. 匿名 2020/06/29(月) 10:51:59
>>31
うちこれ買ったけどたしかに大変…でも子どもはこういうごちゃごちゃしたやつ喜ぶから買って良かったとは思う!大人も入れるからって入って一緒に遊んでたらお隣さんに見られて恥ずかしかったわ。+5
-0
-
146. 匿名 2020/06/29(月) 11:03:30
>>144
下は空気入らないタイプだったかな?(まだ1度しか使ってなくて💦)
捨てるつもりだったゴザを敷いて使ってます!
+2
-0
-
147. 匿名 2020/06/29(月) 11:05:41
>>139
ベランダ10畳もあるのに?
そりゃあトピ画のようなデカイプールなら理解できるけどw
+5
-1
-
148. 匿名 2020/06/29(月) 11:10:21
これ買おうと思ってるんだけどどうだろう?+13
-0
-
149. 匿名 2020/06/29(月) 11:18:43
>>147
自分のことしか考えられない人+5
-3
-
150. 匿名 2020/06/29(月) 11:42:15
>>147
横だけど
ベランダは避難経路確保の他にも「迷惑行為」は禁止だよ。
子供が騒ぐ前提のものは良くない。
天気の良い日は階下で洗濯物を干しているから水がかかる恐れもある。
あとはマンションのベランダの床面は防水加工がされていない物か雨水程度は防げる程度がほとんど。
集合住宅に住んでいる以上、上下左右の部屋の配慮を忘れないで。
実際に迷惑だと思ってる人がここにもいます。+4
-5
-
151. 匿名 2020/06/29(月) 11:45:28
>>142
すごーい!
保育園とか幼稚園とかのより大きそうw+10
-0
-
152. 匿名 2020/06/29(月) 11:48:41
>>141
うちもこういうので迷ってるけど、5歳くらいの子には浅いのかなぁ?
経験者に聞きたい+1
-0
-
153. 匿名 2020/06/29(月) 11:52:57
>>29
この お互い様 って言葉大っ嫌い
この言葉使う人はだいたい周りに迷惑かけまくるし、非常識な人が多い。
お互い様、という言葉を盾にして自分の好き放題しまくる
迷惑かけてるお前が言うな、それは迷惑をこうむってるうちがお前をもし気遣ったときに言うべき言葉であって、
お前が発する言葉ではない。
だいたいいつ誰がお前に迷惑かけているか?
ほんっとにそのうち痛い目見ろ。
あ、ヒートアップしちゃってすいません。
+19
-10
-
154. 匿名 2020/06/29(月) 12:06:42
>>136
何故、我慢する側が引っ越さなければならないのか。
いじめがあったら、いじめた奴が引っ越すのが筋たと思う。+5
-13
-
155. 匿名 2020/06/29(月) 12:20:42
>>139
経路妨げないから。
プール置いてもまだテーブルセット置けるくらいの広さあるよ。+4
-1
-
156. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:23
>>150
購入する時にベランダでプールできますよ~って案内されてるのに?
ダメならマンションの自治会で禁止して。
+14
-2
-
157. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:25
マンションだとベランダは防水加工されてなかったりするから確認必要だね+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/29(月) 12:25:55
>>99
いやー、本当そう思う笑
水たまり見ただけで目の色変えてバシャバシャ入っていくんだもん。
小さくてもれっきとしたプールを見ればそりゃあ興奮を抑えられるわけないよね。
川や海なんかを見た日にはもう…
あ、水難事故にはくれぐれも気を付けましょうね。
どんなに浅くても溺れるときは溺れます。
(トピズレすいません)+12
-0
-
159. 匿名 2020/06/29(月) 12:52:47
>>36
これ使ってるけど屋根が面倒
+5
-0
-
160. 匿名 2020/06/29(月) 12:55:10
>>83
コロナ関係なく一年中水道代タダの地域があります!
同じ県内だけどうちはタダじゃないので特に夏は凄く羨ましいです!+6
-0
-
161. 匿名 2020/06/29(月) 13:23:30
>>156
堂々とプールの許可出す人いるなんてびっくり
若手の人だったのかな
マンションの規約読んでみ
絶対プール可とは書いていない
+6
-1
-
162. 匿名 2020/06/29(月) 13:30:26
>>155
なんでプールを避けて通る前提なの?
例えば火事で視界が悪い中
テーブルセットのスペースを確認して通れと?
迷惑極まりない+2
-7
-
163. 匿名 2020/06/29(月) 13:35:51
>>17
戸建てでもかなりうるさいです
子供に水を与えると通常時の10倍は騒音レベルが上がると思う+14
-4
-
164. 匿名 2020/06/29(月) 13:36:11
一軒家だけど1人用サイズの屋根付きのプール買ったよ。空気入れる作業が1番怠いから小さめのやつでいい。+6
-0
-
165. 匿名 2020/06/29(月) 13:40:05
>>48
空気を入れるのは上の部分だけです。
あとは、水を入れると立ち上がります。+1
-0
-
166. 匿名 2020/06/29(月) 14:21:49
>>36
うちも使ってるけど屋根の支柱がヘタりやすい。椅子に縛り付けたりした。結局外した笑
+5
-0
-
167. 匿名 2020/06/29(月) 15:10:26
>>161
禁止とも書いていないんじゃない?夏の間にほんの数回キャッキャするくらい見逃してあげようよ。もちろん他人の洗濯物に水かけたりは論外だけど、生活音の範囲と思うけどね+9
-2
-
168. 匿名 2020/06/29(月) 15:12:42
>>162
それなら洗濯物もやめなよ。シーツやパンチハンガー干してあると非難の時に身体や顔にまとわりつくじゃん。+5
-3
-
169. 匿名 2020/06/29(月) 15:23:58
子供をビニールプールで遊ばせるだけでヤイヤイ言われる世知辛い世の中になりましたね。
昔は近所の子供みんなでビニールプールで遊ぶ
なんてよくある光景だったのにねー+17
-1
-
170. 匿名 2020/06/29(月) 15:57:47
>>36
これ持ってました!
屋根がくたぁ…ってなるわ、風に飛ばられるわで一年もたず破棄した思い出…
可愛いんだけどなー!!+5
-0
-
171. 匿名 2020/06/29(月) 16:20:40
>>161
可とも不可とも書かれてないよ。+2
-3
-
172. 匿名 2020/06/29(月) 16:23:42
我が家は地面が土ではなくコンクリートなのでお尻が痛いかなぁと思い、下にもエアーが入るこれに🐌
1歳の息子はかたつむりの顔が怖かったらしく最初びびってました(笑)+9
-0
-
173. 匿名 2020/06/29(月) 16:24:31
>>168
こういうズレてる人嫌い。
洗濯物を干すのは生活する上で必要な事だから比較に出す時点でおかしい。
(床に置いて干すタイプなら話は別だけど)
まぁ何言っても屁理屈で返してくるんだろうね。+4
-0
-
174. 匿名 2020/06/29(月) 16:38:13
プールに限らず集合住宅での生活で配慮がない人って増えたよね
+2
-1
-
175. 匿名 2020/06/29(月) 17:09:18
>>162
テーブルセット置いても通り道がスカスカなぐらい広いから大丈夫ってこと~
+2
-1
-
176. 匿名 2020/06/29(月) 17:11:02
>>168
間違えてプラス押しちゃったついでに。
私はまた別の意見だけどベランダで子供を遊ばせる考えはないのでマンションでプールはしない。
最近コロナの影響でベランダで遊んでる家庭増えたけど高層階でも抵抗なくなるから勝手に出て落下する事故多くなった気がする。
マンションなら水遊び出来る公園が安全だし誰も不快にならないよ。+2
-0
-
177. 匿名 2020/06/29(月) 17:44:30
>>175
大きさの例えがテーブルセットか
マンションだと何をするにも大変だね+3
-1
-
178. 匿名 2020/06/29(月) 17:46:28
>>135
うちのは小さいから、3倍くらいでぬるくなる。
大きいと朝早めに準備しないとなんだね+2
-0
-
179. 匿名 2020/06/29(月) 17:48:25
室内用の小さな滑り台が壊れ気味なので、プールで使って処分する予定。+2
-0
-
180. 匿名 2020/06/29(月) 18:15:07
>>167
>>169
本当にそう思う。
庭でシャボン玉されるのが迷惑ってトピもあったけど…。
そういうこと言ってる人たちって、話し声や生活音などで知らないうちに自分だって何らかの迷惑掛けてる可能性は1ミリもないと思ってるのかな?
もちろん配慮は必要だと思うし何でもかんでも目を瞑れと言ってるわけではないけどさ、もう少しだけ広い心を持ってあげても良いんじゃないかな?と思います。+9
-4
-
181. 匿名 2020/06/29(月) 18:55:31
>>180
実際に被害にあわれた方にもっと広い心を持てというのは酷な気がするけどね。
自分が洗濯物に水をかけられたり排水管をつたって水漏れ起こされても同じ事が言えるなら別だけど。
被害を受けた我が家も本当に嫌な思いをした。+7
-0
-
182. 匿名 2020/06/29(月) 19:16:35
>>180
それは迷惑をかけられた方が言える台詞だよ
時々「子供のした事だから~」を逆の立場で使う人いるけどそれと同じ+6
-1
-
183. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:27
洗濯物を濡らされてもシャボン玉で車を水玉模様にされても広い心で許してくれる>>180さんの隣りに引っ越したい。
+4
-0
-
184. 匿名 2020/06/29(月) 19:30:25
>>41
スイマーバは虐待だと思う。
首持って泳がせる???
+12
-2
-
185. 匿名 2020/06/29(月) 20:41:02
>>181
>>182
>>183
実際に洗濯物を濡らされた、水漏れがした、という被害があったのならそれは迷惑行為です。
その方は配慮が足りないと思います。
でもプールしてる人の大半は、そういったことがないよう気を付けながらしてると思うんです。
ヒートアップしすぎたら、お隣さんに迷惑だからもう少し静かにしようね。と声を掛けたり、バシャバシャしすぎて水があまりにも飛びそうだったら注意したり。
それらをせずにやりたい放題させてるのはちょっと…と私も思いますが、そんな人達が大半ってことはないはず。
迷惑にならないように気を付けながらプールしてる人まで一緒くたにして叩かなくても…。と感じたのでレスさせて頂きました。
+3
-4
-
186. 匿名 2020/06/29(月) 21:09:02
>>14
隣の子ども達は庭でプールやっておしっこする時も庭の雑草上でしてたな。色々汚い家でドン引きした。+6
-0
-
187. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:03
>>185
誤解してるようだけどあなたが突っ込まれた部分はそこじゃないと思う
>>180の「自分達だって何かの迷惑をかけてるかもしれないのに文句を言うなんて」の所なのでは
つまり勝手にお互い様扱いで我慢しろって言われてるようだもの
実際迷惑かけられた人達はカチンときたと思う
貴方の隣に引っ越したいと皮肉を言われるのも納得+6
-0
-
188. 匿名 2020/06/29(月) 21:13:47
>>163
戸建てでもダメって…子育てしにくい世の中になりましたね。今年はコロナのせいでプールもやらないんだよ。子どもの気持ちも考えてみて。+11
-2
-
189. 匿名 2020/06/29(月) 21:19:58
>>185
配慮してやれば問題ないのもちょっと違うような。
マンションのベランダですよね?
庭のある1階なら許容範囲だとは思います。(もちろん常識ある時間内で)
みんながやっているから、ではなくて、隣や階下にもし水が流れたら申し訳ないとか、うるさくしたら迷惑になるしとか考えたら、普通の神経なら避けたほうが無難だと感じると思いますが…。
全世帯が同年齢くらいの子供がいて、どの家もやっているとでもいうのなら、お互い様でいいのでしょうけど。
+5
-2
-
190. 匿名 2020/06/29(月) 21:46:17
>>2
ダメな例w+7
-0
-
191. 匿名 2020/06/29(月) 21:56:19
>>78
庭付き一戸建てだって隣りが近かったら声も聞こえるし、迷惑は同じでは+4
-0
-
192. 匿名 2020/06/29(月) 21:58:57
>>185
本当に配慮できる人はマンションのベランダではやらないでしょ+4
-0
-
193. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:54
>>190
これはww
水漏れというよりバルコニーが落ちてきそう!+7
-0
-
194. 匿名 2020/06/29(月) 22:09:19
>>185
水遊びさせてあげたいのはよくわかりますが階下の方とのトラブルの元ですので控えたほうが良いと思いますよ
禁止されている、いないにかかわらずうちではやりません
こちらが何も感じなくても迷惑、不快に思う方もいると思うので
戸建てと違うので気遣いが必要だと思います+2
-1
-
195. 匿名 2020/06/29(月) 22:10:40
>>153
いや、わかります。
迷惑かけてない人もいるよね。+1
-1
-
196. 匿名 2020/06/29(月) 22:17:48
>>36
この前コストコで買いました!
屋根付きが魅力的で…でも実際は外れやすいんですね(^-^;+2
-0
-
197. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:52
>>1
黒Gが来るから気をつけてね!
午前中に遊ばせて夕方までには乾いた状態にしておいたら大丈夫!+0
-0
-
198. 匿名 2020/06/29(月) 22:30:48
>>64
建築士だけど、ベランダの耐荷重ってそんなにないから、そんなに大きくないプールでも水はったらすぐオーバーするよ。
ベランダに直にブルーシートはって水入れてプールにして、ベランダ自体が折れた事故もあった。
普通そこまではしないだろうけど。。+8
-0
-
199. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:53
>>172
うちもこれ~
赤ちゃんのときから3年使ってる、オススメ
屋根は本体にくっついてて、日陰になるから暑いときも安心感あるし、大きさもちょうどいいです
夏の間は空気入れっぱなしで、屋内ではボールプール風にしてます
底のエアーは2年目に穴が空いてぺしゃんこになったので、何か敷く方がいいかも?
でも気にせず遊んでます、元は充分とれました+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/29(月) 22:47:59
言い争ってる人達、まずはトピのタイトル見て
日本語は読めるかな?
じゃあ次は空気を読もうね+0
-2
-
201. 匿名 2020/06/29(月) 23:02:42
>>142
うちもこれ買ったよ!
水深60~70cmになるから小学生でも結構遊べるし庭付き一軒家にはおすすめだよ
車1台分のスペースで、カーポートの下にすれば日除けもできるし
ただし水道代はかかるよ、たしか満タンにすると5トンくらいだったかな?
屋上には設置できなかったー+1
-4
-
202. 匿名 2020/06/29(月) 23:08:46
>>51
JILONG ガーデンプールです。
1000円~2000円くらいでしたよ。+0
-0
-
203. 匿名 2020/06/29(月) 23:11:19
>>45
これ、溜めて子供にそろそろ入っていいよーって水道止めて後ろ振り向いたら、端を足で踏まれててほぼ流れ出てたw
それから使ってない(T_T)+2
-0
-
204. 匿名 2020/06/29(月) 23:12:43
>>57
ウチも今年アクアプレイ購入しました!!
4歳女の子ですが、1人で楽しんでます。
水の量もそんなに必要ないし、買ってよかった!
今年はすごく売れてて、入荷してもすぐ売り切れちゃうとボーネルンドの店員さんが言ってました。+3
-0
-
205. 匿名 2020/06/29(月) 23:27:28
>>14
いるよね。
下手すると、インスタに写真アップしてたりするよ。
ありえないよね。+3
-0
-
206. 匿名 2020/06/29(月) 23:39:53
>>200
プールの内容に全く関係ないコメントしているあなたこそトピタイ読めてる?
気に入らないからその話はするなってその言い争いとやらで都合が悪くなった方かしら
自分の都合でトピを私物化しないでね+2
-0
-
207. 匿名 2020/06/29(月) 23:43:41
>>201
私もこれ買いました!
今年は外のプールは無理そうなので庭で遊びます。
掃除が大変そうだけどみんなどんな感じなんだろう。+1
-0
-
208. 匿名 2020/06/30(火) 00:18:59
>>185は自分の常識やモラルに自信があるなら>>4からの流れを読んでみるといい。
どちらが少数派なのか分かるよ。
+1
-0
-
209. 匿名 2020/06/30(火) 00:27:50
>>204
今夏最終入荷のアクアプレイは購入権利が抽選でしたよ!
ステイホーム効果、すごすぎる…+3
-0
-
210. 匿名 2020/06/30(火) 01:58:40
>>209
なんと!!最後は抽選になったのですね。
ステイホーム効果、本当にすごい!
今年はプールも、じゃぶじゃぶ池も行けなさそうですしねぇ。
+1
-0
-
211. 匿名 2020/06/30(火) 05:32:55
>>45
うちも全く同じの使ってたけどバランス保つのが難しくて中で少し騒いだりよりかかると水がドバーって出て大変だったよー。
結局空気入れるタイプに買い換えた。
空気入れの電池の電動にしたし、夏の最初だけ入れれば後は空気入れたまま出しっぱなしにしてるからこっちの方がノンストレス。
+1
-0
-
212. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:30
うちはコレを買いましたー!
部屋で試しに膨らませましたが、魚がたくさん書いてあって子供達は喜んでました。
一応子供2人と親1人で入る予定です。
大きいので電動ポンプ買おうか検討中です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する