-
1. 匿名 2020/06/28(日) 20:36:26
家族でなくても職場など何でもOKです。
まずは
耳かきの棒
共有 +
自分専用 -
+462
-328
-
2. 匿名 2020/06/28(日) 20:37:20
歯磨き粉+600
-213
-
3. 匿名 2020/06/28(日) 20:37:46
歯磨き粉
お風呂で身体を洗うタオルみたいなの+70
-165
-
4. 匿名 2020/06/28(日) 20:37:48
茶碗+58
-292
-
5. 匿名 2020/06/28(日) 20:37:48
バスタオル+97
-281
-
6. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:02
お茶碗
自分専用プラス
家族共用マイナス+610
-129
-
7. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:04
部屋+126
-47
-
8. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:04 ID:kWCwLK3KrN
おはし+286
-149
-
9. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:06
手拭きタオル+182
-88
-
10. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:07
シャンプーとリンス+148
-113
-
11. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:10
2リットルコーラ+255
-35
-
12. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:11
歯磨き後のコップは?+66
-80
-
13. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:16
>>1
家族はいいけど職場の人と耳かき棒は嫌だ…+160
-2
-
14. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:28
足拭きタオル
共有 +
自分専用 -+306
-23
-
15. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:33
体を洗うもの(タオルとかスポンジ)+60
-100
-
16. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:50
枕+7
-81
-
17. 匿名 2020/06/28(日) 20:38:50
>>1
耳掻きとか100均で買えるのに共有?+18
-27
-
18. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:13
歯ブラシ+3
-92
-
19. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:25
Switchとかのゲーム機+52
-33
-
20. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:33
Wi-Fi
ウチは一つを4人で共有してる+217
-10
-
21. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:37
お箸
+14
-42
-
22. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:47
体温計+158
-17
-
23. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:54
くし+24
-52
-
24. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:56
爪切り
自分専用 プラス
共有 マイナス+77
-105
-
25. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:00
>>1
子どもとはいいけど、旦那とはいや。+50
-4
-
26. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:01
お茶碗+5
-22
-
27. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:09
爪切り+32
-14
-
28. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:29
>>17
いいじゃない別に…+17
-2
-
29. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:30
マグカップ+11
-24
-
30. 匿名 2020/06/28(日) 20:40:35
+2
-24
-
31. 匿名 2020/06/28(日) 20:42:22
共有だとプラス
自分専用だとマイナス
でいいの??+56
-2
-
32. 匿名 2020/06/28(日) 20:42:32
>>25
子どもも嫌がるかも+5
-1
-
33. 匿名 2020/06/28(日) 20:42:54
庭、ベランダ用のサンダル+71
-3
-
34. 匿名 2020/06/28(日) 20:44:18
>>11
いいえ。
これは1.5リットルです。
2リットルはもう少し丸みがあります。+44
-1
-
35. 匿名 2020/06/28(日) 20:46:20
>>8
自分専用のあるけどいない時勝手に使われてるような気がする+9
-0
-
36. 匿名 2020/06/28(日) 20:46:39
>>18
えっ…歯ブラシ共有の人いるの…?+32
-2
-
37. 匿名 2020/06/28(日) 20:46:43
カミソリ+2
-16
-
38. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:32
バスタオル+10
-19
-
39. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:36
>>14
足拭きタオルってなに?
バスマットのことかな?+31
-0
-
40. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:37
丸ごとバナナ
我が家では1つを3等分して食べます。
しかし友人は1人1つだと言っています。
皆さんはどっち?
+17
-33
-
41. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:40
>>34
プロがいる+40
-0
-
42. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:42
>>20
は?って感じ。
マイナスが耐えられない症かなんかなの+29
-6
-
43. 匿名 2020/06/28(日) 20:52:01
水筒+0
-10
-
44. 匿名 2020/06/28(日) 20:52:06
>>34
いやどっちでもいいけど、これ1人で飲んでたら糖尿病になるわ+23
-1
-
45. 匿名 2020/06/28(日) 20:53:09
>>40
1人1つ。端っこの人生クリームばかりでかわいそうじゃない?+19
-3
-
46. 匿名 2020/06/28(日) 20:53:18
>>40
当たり前に一人一つの認識でした。だから太るんだな+23
-1
-
47. 匿名 2020/06/28(日) 20:54:04
>>8
色柄で分けるものかと思ってた+14
-0
-
48. 匿名 2020/06/28(日) 20:54:10
>>1
耳かき共有は、歯ブラシ共有するのと同じくらい気持ち悪い。+25
-5
-
49. 匿名 2020/06/28(日) 20:54:51
>>34
どうでもええわw+12
-1
-
50. 匿名 2020/06/28(日) 20:55:18
>>6
プラスが多いのが意外だった
茶碗は全部白い陶器だから共有しかできない笑+30
-2
-
51. 匿名 2020/06/28(日) 20:55:55
シャンプー+7
-8
-
52. 匿名 2020/06/28(日) 20:58:17
>>10
自分専用ってどういうこと?
シャンプーの好みがお互い違うの?+6
-0
-
53. 匿名 2020/06/28(日) 21:04:41
>>1 何故か我が家は耳掻きはお父さんのもの、使いたい時はお父さんに借りると言う概念だった。(亭主関白ではないしむしろかかあ天下)
別にそれなら家族共用って言う扱いでよくない?笑+4
-0
-
54. 匿名 2020/06/28(日) 21:05:07
一人暮らしですが
友達が来た時に普通に耳掻き使われてて嫌だったな
彼氏でも家族でも嫌なのに…
泊まりに来てバスタオルとかコップとか普通に自分の使ってくれるし自分も気にならない
歯ブラシは友達来た時ように100均で数本入の使い捨てであげる
+9
-0
-
55. 匿名 2020/06/28(日) 21:06:10
洗面器
友達の家、ひとりひとつでびっくりした+6
-2
-
56. 匿名 2020/06/28(日) 21:07:24
歯ブラシ以外は共有なんだけど、それが平気な人珍しいのかな?
+1
-1
-
57. 匿名 2020/06/28(日) 21:09:29
>>1
綿棒家庭の綿棒育ち、夫も長女綿棒
でも次女はカサカサタイプ。きっと耳掻きのが良いんだろうけど、やったことないし怖くて‥2ヶ月に1回耳鼻科行く。+5
-0
-
58. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:18
>>34
2リットルの初めて見たとき驚いたわ
結局1人で飲んだけど2日かかった+11
-1
-
59. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:19
>>36
かつて、家に歯ブラシがなくて俺の使っていいよって言われたときはドン引きした。けど、好きで好きでやっと付き合えた人だったから泣く泣く使った経験あり(笑)
+11
-1
-
60. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:20
>>52
横からだけど、たぶんそうだと思うよ。
私の実家、それぞれの好みで買っているから、シャンプーとコンディショナーのボトルが大量にある。+16
-0
-
61. 匿名 2020/06/28(日) 21:11:29
>>53
笑ったwなぜそこは頑なに「お父さんの耳かき」なんだろうねw+4
-0
-
62. 匿名 2020/06/28(日) 21:11:55
>>6
うちは別だけど、旅館でもファミレスでも結局外じゃ不特定多数と共用だし
気にならないかなー。+8
-3
-
63. 匿名 2020/06/28(日) 21:12:37
>>52
父:なんでも良いからメリット
母:艶のでるこだわりのお高いやつ
姉:良い香りのするお高いやつ
私:自分なりのこだわりでいち髪
妹:剛毛だからヒマワリ+21
-0
-
64. 匿名 2020/06/28(日) 21:16:38
>>17
耳掻きを自分専用という人がいる事を初めて知った。+13
-2
-
65. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:48
>>58
2日かかったじゃなくて、2日で飲んだの方があっていない?あれを2日で飲みきるのは凄いわ。+18
-0
-
66. 匿名 2020/06/28(日) 21:19:25
パソコン+4
-1
-
67. 匿名 2020/06/28(日) 21:22:12
>>17
うち、匠の耳掻きなんで…+11
-0
-
68. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:29
>>67
あれ凄く良いですよね!
一度使ったら他のものは使えなくなってしまいました。+4
-0
-
69. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:34
フルーチェ
ひとり+
分ける−
私は兄弟で味の好みが違うのでひとりひとつで育ちました。+3
-17
-
70. 匿名 2020/06/28(日) 21:25:55
歯磨き粉の共有はちょっと嫌なんだけど少数派?
歯ブラシのブラシ部分が歯磨き粉の絞りくち(?)にたまに付いてるの見ると家族と一緒の歯磨き粉使えない。+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:30
>>12
コップなし
我が家はみんな手+16
-0
-
72. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:45
>>50
大人も子どもも大きさ同じの使ってる?
うち白だけど1番でかいドンブリが長男、大きめ旦那、小さめ私、普通サイズ長女って感じでサイズがバラバラ+2
-1
-
73. 匿名 2020/06/28(日) 21:29:56
座椅子+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:42
>>1
家族でも子供&実父とはOK。旦那&実母は嫌。何故なら耳垢のタイプが違うから。ネチョネチョ耳垢の人との共有はなんとなく無理。+4
-1
-
75. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:59
>>2
共有する人が多いんだね
一人一個が普通だと思ってたから聞いてみないと分からんね+10
-4
-
76. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:31
>>6
お茶碗の文字だけみてプラスを押してしまった
共有がプラスで統一されてると思ったら逆だった+4
-1
-
77. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:10
>>70
私も絶対嫌
+2
-0
-
78. 匿名 2020/06/28(日) 21:37:41
爪切りも、耳かきも各自持ってる
百均で買えるし、その方が衛生的+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:25
>>31
トピ主のルールに従った方が分かりやすいからそれでいいと思う+5
-0
-
80. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:06
>>25
私は子供と同じだと子供に申し訳ない気がして結局一人1本システム+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/28(日) 22:00:37
茶碗の共有が嫌って?
お店で食べると見ず知らずのオジサンとかと茶碗共有してるのに+6
-0
-
82. 匿名 2020/06/28(日) 22:07:14
>>40
えっ、あれって人と分けるものなの!?足りないよ。+9
-0
-
83. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:09
>>13
まーけど、職場で耳掻きはしないよね(^_^;)+8
-0
-
84. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:12
>>69
うちもひとり一個でした
マイナスが多いからシェアする人が多いんですね+0
-0
-
85. 匿名 2020/06/28(日) 22:10:19
>>11
共有するけど自分はまず飲まない。お茶派。+1
-0
-
86. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:09
>>20
逆に共有じゃないってどういうことなんだ...+21
-1
-
87. 匿名 2020/06/28(日) 22:24:42
>>75
子どものころ家族とは普通に抵抗なく共有してたけどおばぁちゃんち行ったときは嫌だったな…笑
多分小学生高学年ぐらいになってから思ったからそれからは家のやつ持って行くようにしたよ。笑+1
-0
-
88. 匿名 2020/06/28(日) 22:33:29
>>45
端っこの人生クリーム、とは+6
-5
-
89. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:15
>>1
共有だなあ。耳掻きの横に清浄綿を置くようにしてるから使ったら拭くまでがワンセット。+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:34
>>17
いや、値段じゃないんだよなぁ、、、。爪切りと同じグループというか。+2
-0
-
91. 匿名 2020/06/28(日) 22:41:24
>>11
あーーーーコーラ飲みたくなったぁーーー+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/28(日) 22:42:25
>>88
端っこの人(ヒト)生クリームでしょ。二回読んだら分かる。+8
-0
-
93. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:42
>>18
これは無いよねー+1
-0
-
94. 匿名 2020/06/28(日) 22:52:03
>>81
共有が嫌とかじゃなくて各々お気に入りのお箸お茶碗で揃えてる家庭が多いと思う+1
-0
-
95. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:41
>>40
せめて半分こでしょ。+2
-0
-
96. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:13
>>30
トイレでは手を触れるのは最小限にしてほしい。
照明をセンサーにしたので、次は手洗い水栓の自動化を狙っています。+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/28(日) 22:59:17
>>36
気持ち悪い+5
-0
-
98. 匿名 2020/06/28(日) 23:01:11
>>38
専用ではないので共用だと思うけど、必ず洗い上がりを人数分用意。誰かが使った後のは使わない。
+3
-0
-
99. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:06
>>70
うちはそれ嫌だし、何個も置くのも嫌だから液体歯磨き。
ポンプ だから触れない。
歯磨きコップは使い捨て。+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:54
>>8
彼氏ならいいけど家族は微妙、家族分あるしさ+1
-0
-
101. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:03
>>12
歯磨き後のコップ必要ある?
彼氏がそうなんだけど歯磨き後のコップ専用に持ってるみたいだけどちゃんと毎回洗ってる?と不安になる。。+1
-0
-
102. 匿名 2020/06/28(日) 23:18:34
>>14
珪藻土だから全然よゆーで彼氏も使ってる。彼氏の家行くとバスマット で、どうして珪藻土にしないんだろうと疑問なくらい快適+1
-1
-
103. 匿名 2020/06/28(日) 23:19:45
>>15
昔付き合ってた彼の家に行った時「使っていいよ」といわれたけど一度も使ったことなかった。
人が毎日体洗ってるそれで身体洗うなら手で洗う、も思った。+1
-0
-
104. 匿名 2020/06/28(日) 23:43:21
>>1
耳かきは個人で待つことをオススメします。
たまにですがカビが生えることがあってうつります。
いい耳鼻科に行かないと治りにくいです。+0
-0
-
105. 匿名 2020/06/28(日) 23:49:40
>>13
職場と言うか、友達でも嫌だよね。
他人と耳かき共有はありえないわ+2
-0
-
106. 匿名 2020/06/28(日) 23:54:19
>>40
分かる時点で丸ごとじゃねぇ!+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/28(日) 23:58:29
>>36
電動ですら別です+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/28(日) 23:59:10
>>40
分けて食べるものではない+2
-1
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:12
>>2
練り歯磨きだけどね+0
-3
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 00:19:42
ハゲンダッツのカップ
うちは2種類違う味買って皆で回し食べです+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 00:23:21
>>40
人数分は買わないかな、食べたい人が買って一口あげたりはするけど、
家族全員で一人一個丸ごとバナナにかじりついてる光景って何かシュール…。+1
-0
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:56
>>40
1個まるまるのカロリーは442Kcalだそうですよ。かなり高カロリー。+0
-2
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 02:33:20
>>2
コロナ流行る前からインフル対策で1人一個持ってる。安い物なんだし、このコロナ禍に共有するのはやめたら?+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 04:16:20
電動歯ブラシ+0
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 05:21:28
>>34
水分めっちゃとるから全然飲めるけど
これ飲んだらもうご飯食べない。+0
-1
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 05:27:31
>>2
共有なんて汚い!+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 06:22:55
>>88
>1人1つ。
端っこの人生。
クリームばかりでかわいそうじゃない?
なんかポエムっぽくてこれはこれで味があるわ+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 06:26:02
>>2
いつも疑問なんだけど、歯ブラシより浮かせて絞り出さない?
それとも一人ひとつ派は、歯ブラシにチューブの先端を付けて出すの?+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 07:10:49
>>17
そんな安いの使えなさそう。
職人さんが作った細くて繊細なの使ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 11:41:57
>>8
お箸は手の大きさで長さが違うからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する