- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/01/27(火) 15:28:58
アベさん(仮名・46)独身。
電機メーカーで主任をしている。
学会の推奨年齢を超えた46歳だが、現在、卵子凍結を検討している。
アベさんは、「本当に疲れて帰ってきて、(結婚・出産を)考える時間がないというか。もう少し早く知っておけば、何かちょっと違う手を打てていたかな」と話した。
+29
-246
-
2. 匿名 2015/01/27(火) 15:30:59
本 人 の 自 由+1010
-47
-
3. 匿名 2015/01/27(火) 15:31:02
46歳独身女性じゃさすがに遅すぎかと…+1627
-22
-
4. 匿名 2015/01/27(火) 15:31:56
安全性とか催奇形性の問題は解決されているのかしら+493
-21
-
5. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:08
女性の選択肢が広がるっていう意味では卵子凍結はいいと思う。
+656
-52
-
6. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:09
いいと思います。
けど、実際に解凍するまでその卵子がつかえる状態かは、分からないんだよね。+767
-18
-
7. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:11
今更凍結してどうするの?+587
-67
-
9. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:37
結局卵子凍結ってなんなの??+26
-136
-
10. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:38
健康な女性の卵子凍結が解禁になったのが最近だから仕方ないかもしれないけど、どうせ凍結するなら20代の若い卵子じゃないと意味ないと思う…
独身女性の卵子凍結を容認。40歳以上は推奨せずgirlschannel.net独身女性の卵子凍結を容認。40歳以上は推奨せず独身女性の卵子凍結を容認 NHKニュース不妊治療をする夫婦などに限るべきだとされている卵子の凍結保存について、日本生殖医学会は40歳以上は推奨できないとしたうえで、健康な独身女性にも認めることを決めました。...
+1102
-23
-
11. 匿名 2015/01/27(火) 15:32:48
それより里子制度をもっと整えてほしいなぁ+832
-14
-
12. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:04
卵子凍結したい!
最近は女性もバリバリ働かないといけない世の中だし。
ただ、値段が高い!!+104
-124
-
13. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:15
20代前半くらいの卵子じゃないと意味ないんじゃない??+709
-38
-
14. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:17
別にいいとは思うけどもし子供ができたりしてその子が大学行きたいとか言ったらどうするんだろう
定年してるよね
高年齢者出産とかあるけどそういうことを考えないで産んで将来子供の望むことをさせてあげられないならつくるなって思います+517
-56
-
15. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:22
偏見かも知れないけど卵子凍結して障害者生まれないのかな?そこが凄く気になる+425
-103
-
16. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:28
お金かかるけど、本人が希望するなら選択肢の一つとしてはありだと思う。+275
-17
-
17. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:31
お金かかりそう。。+162
-2
-
18. 匿名 2015/01/27(火) 15:33:51
10代、20代のうちにやらないと意味ないよ
卵子も歳相応に弱体化するから+601
-17
-
19. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:01
凍結後、将来のパートナーに体外受精の同意を得られるか、出産後、自身の年齢で子育てできるのか等、今、自分一人で決断できる問題じゃないよね。+279
-7
-
20. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:23
40代で今更凍結させて、一体いつ妊娠するつもりなんだよ笑+1083
-36
-
21. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:25
あまりに遅い年齢での出産は子供も周りも戸惑う。自己満足にならないように。+431
-13
-
22. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:30
そんな歳の人がやって意味あるの?
20代ぐらいの人がやるってイメージがある+320
-11
-
23. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:52
+575
-12
-
24. 匿名 2015/01/27(火) 15:34:57
可能性があれば自分の子供が欲しいと思うのは女の本能であり自然な事だと思う。
けれどせめて30代のうちにやっておかないと子供の成長やその他もろもろの事を考えた時に厳しい現実が見えてくるのは当然。
子供が産めるチャンスがあった中で仕事を選んだのであれば尚更。
仕事や出世のチャンスを手放し出産、育児を選んだ女性も沢山いるし、悲しいけれど今の日本では正直どちらも手に入れるのは難しいと思う+474
-5
-
25. 匿名 2015/01/27(火) 15:35:09
病気の場合は仕方ない。
医学の進歩として活用してほしい。
そうじゃないなら、好ましくない。
そもそも凍結卵子だと妊娠率(受精率)だって悪いはず。受精卵の凍結とは訳が違う。
自力で排卵できない年齢で子宮に戻しても着床率も出生率も高くないでしょう。
凍結してあるからって変な安心感を持っても、いざとなったらかすりもしない場合も多いだろうに。
ダメ元でやるのは自己責任だけど、凍結したからって当たり前に妊娠できると思わない方が良い。
+375
-12
-
26. 匿名 2015/01/27(火) 15:35:15
保証されない保険かけて安心やら自信やら保ちたいのかな?って感想
女としての価値をわたしは無くしてはいないのよ的な+142
-19
-
27. 匿名 2015/01/27(火) 15:36:07
そもそも10%しか妊娠率がないので、そんなに卵子凍結には頼れないと思う。+273
-5
-
28. 匿名 2015/01/27(火) 15:36:16
病気になったりした人がするもんじゃないの?+170
-3
-
29. 匿名 2015/01/27(火) 15:36:30
子供を産んでくれる若い男がいればいいのにね笑 代わりに養うから。
女がバリバリ働いて子供産んで育てるなんて本当に無理。
+334
-14
-
30. 匿名 2015/01/27(火) 15:37:48
時間よ止まれ ですね
+89
-0
-
31. 匿名 2015/01/27(火) 15:37:49
これっていつも思うけど
20代30代の時の卵子を凍結して
その卵子で40代で妊娠出来たとして
母体に影響はないのかな
高齢出産のリスクって卵子なの?母体なの?+250
-8
-
32. 匿名 2015/01/27(火) 15:38:11
この人は手遅れだと思う。
結婚すら難しいのに…人生諦めも大切。+373
-10
-
33. 匿名 2015/01/27(火) 15:38:21
20代30代で卵子を凍結しておいて、
アラフォーくらいでパートナーと出会ったとして、
「卵子凍結してあるから体外受精したい」とは中々言いにくいなぁ。
もちろん相手の理解があれば全然良いと思うけど。+209
-4
-
34. 匿名 2015/01/27(火) 15:38:25
46歳で、卵子凍結して、もしも、どなたかの精子と受精したとしても、子育ては、大丈夫?
今だって、疲れて仕事から帰って来て、いっぱいいっぱいなんでしょ?
だったら、これから先、益々、体力も衰えてくるのに、子育て、学校関係、地域関係、出来ますか?
お金も、かなりかかりますよ…
+376
-7
-
35. 匿名 2015/01/27(火) 15:39:21
>日本生殖医学会は、「採卵は40歳まで、子宮に戻すのは45歳まで」としている。
さすがに46才で採るのは遅めなんだね。
46才のこの女性がその卵子を育てるときが来たとして、何才くらいなんだろう…
代理母に育ててもらうのかな。
無事産まれたら、孫くらいの歳の差の子だね。
自分の子が欲しい気持ちは分かるけど、人間が操作していい領域なのかちょっと疑問…+251
-6
-
36. 匿名 2015/01/27(火) 15:39:33
+365
-5
-
37. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:01
技術的にはできるのかもしれないけど、子供を望むなら適齢期くらいに何とかした方がいいと思う。子供のためにも。40すぎて初産とか、母体にも子供にも将来的にもよくない。+144
-15
-
38. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:15
46歳じゃちょっとね、、、
せめて30代でしておくべきだったよ。+251
-5
-
39. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:31
自分だったら、凍結して50年後とか100年後に解凍して未来の生殖医学で子孫を誕生させる
壮大な夢を抱く+14
-44
-
40. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:37
もし仮に妊娠して子供生んで子供が10才の時には母親は56才。なんだか子供が可哀想+233
-23
-
41. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:55
ゆくゆくは、凍結してた卵子受精させて自分のお腹で培養(妊娠)するの?
だとしたら甘すぎない?妊娠中や出産、子育てにも結構体力要りますが。この人達は何歳で産む気なんだろうw
てゆか、どうせ保存するならせめて30歳までの卵子でしょ。劣化しかけた卵子を保存しておいても…ねぇw+171
-25
-
42. 匿名 2015/01/27(火) 15:40:58
高齢出産が増えるんじゃないかな?
もし産めたとしてもその先が大変になるだけだと思う
小学生のとき親が結構年の子がいたけど
授業参観のときいつも
おばあちゃん来てるの?ってからかわれてた
その先の子どものことも考えたら
あんまりしたくないな+155
-10
-
43. 匿名 2015/01/27(火) 15:41:06
産んだらそれがゴールとでも考えてるんだろうか。
実際はスタートで、色々と想像もつかないような事の連続なのに。
そういう事かんがえてるのかな?+169
-3
-
44. 匿名 2015/01/27(火) 15:41:13
人生設計は10代から考えておくべき。
+118
-10
-
45. 匿名 2015/01/27(火) 15:41:59
卵子冷凍も出生前診断も受ける人の自由
+80
-7
-
46. 匿名 2015/01/27(火) 15:42:20
病気を持っている人達にはこういう選択もあっていいんだろうけど、医学的にも出産のタイムリミットを過ぎた健康な女性が安易にこの選択を選ぶのはどうかと思う。
自然の摂理に逆らうと何かしら代償はあると思う。+181
-7
-
47. 匿名 2015/01/27(火) 15:42:49
でも子供って本当に欲しいと思うまではならなら危機感持てないよね。若いうちに凍結だけしとくのはアリっちゃアリかな。+62
-12
-
48. 匿名 2015/01/27(火) 15:43:04
いざ出産できました、となっても子育ては体力勝負ですよー。
頑張って下さい。+82
-5
-
49. 匿名 2015/01/27(火) 15:43:24
46歳じゃさすがに手遅れでしょ・・+188
-6
-
50. 匿名 2015/01/27(火) 15:44:39
46歳だと、不妊治療も病院から断られることもある年齢だから、冷凍もいいけど、早く結婚して、不妊治療を開始するべきだと思う。結婚しないのなら、冷凍したって結局は意味ないのだから。+163
-4
-
51. 匿名 2015/01/27(火) 15:45:41
20代、30代のバリバリ仕事したい時期だと妊娠について悩みますよね。私も35歳までバリバリ仕事して、さんざん働いたー!って感じで、さぁ子作り!と思いましたがなかなか妊娠せず。
結局排卵障害でした。妊活ベビ待ち茶と、サプリ飲んで半年後にやっと妊娠。大変でした。
私が20代前半の時に卵子凍結あったらやってたかも。+52
-33
-
52. 匿名 2015/01/27(火) 15:45:47
医療技術の進歩は凄いね。
倫理と折り合いをつけるのがますます難しくなる。+81
-1
-
53. 匿名 2015/01/27(火) 15:46:14
検討するにしても遅いでしょ(´・_・`)
凍結するならもっと若いうち。+61
-1
-
54. 匿名 2015/01/27(火) 15:46:32
これって子供実際にできたらどうなるの?
46歳のときの卵子だから46歳のときの頃の子供ーみたいになるの??
+7
-24
-
55. 匿名 2015/01/27(火) 15:47:03
こういう問題に
20のように「笑」を付ける意味が分からない+63
-11
-
56. 匿名 2015/01/27(火) 15:48:41
他人さまの人生だし自由にしたらいいと思うんだけど
凍結した卵子で妊娠できる保証はどこにもないんだよね。
卵子を使い切った時に後悔がないのか心配。+60
-2
-
57. 匿名 2015/01/27(火) 15:48:47
出産=ゴールではない。
その後の子育ては体力、気力勝負。
でもせっかく苦労してできた子だからと、
教育に熱が入りすぎる心配もあるし、
当然子どもは思い通りにいかない。
そのときに燃え尽きないといいけど。
むしろ里親制度の充実がいいと思う。+90
-4
-
58. 匿名 2015/01/27(火) 15:49:10
20代のうちに凍結しといて40代で子供産んだとしたら20代のときに生まれるはずだった子供が20年遅れで生まれたみたいな感じになるよね?
倫理的にどうなんだろ?+43
-16
-
59. 匿名 2015/01/27(火) 15:49:39
遅すぎると思う。
どうしても子供欲しいのであれば、卵子提供してもらった方がいいと思う。
人それぞれの考え方あるけど。+41
-5
-
60. 匿名 2015/01/27(火) 15:50:11
46歳で凍結を検討中か…
実際使うのはいつになるの?
この人の人生設計はどうなってるんだろう。+161
-2
-
61. 匿名 2015/01/27(火) 15:50:31
将来的に精子バンクでも使うつもりなのかな?
卵子冷凍しても、精子がなければ意味がない。+36
-3
-
62. 匿名 2015/01/27(火) 15:50:36
私は夫の精子が少なかったので自然に授かるのは無理なので30から卵子凍結してました。体外も何度もして失敗の度泣いて
意地になるんですね、もう産んでやると。
そして52歳でやっとママになれました。
もう妊娠がゴールと言われてもおばあちゃんと言われててもいい。嬉しくて仕方ありません。
もうすぐ二歳になります
凍結卵子絶対お勧めします。ただ費用は相当掛かります+27
-101
-
63. 匿名 2015/01/27(火) 15:51:52
笑とかwwつけてるやつ、ほんっと嫌な人間だわ。+86
-21
-
64. 匿名 2015/01/27(火) 15:53:16
里親って言う人の中で、産める状態であえて
物心ついた里子を迎える人って実際どのくらいいるんだろう?
産んで育てたい人に里親どうこうっていう意見は的外れだと思う。+64
-9
-
65. 匿名 2015/01/27(火) 15:53:42
女性の身体を使わなくても、人間を人工的に作る技術はもう完成間近ではないですか
今後は倫理的問題の解決の段階にあると思う
少なくとも五十歳前後で卵子を操作するとなると私なら負担をかける代理母体よりも生命工場での
子孫誕生を選択すると思う
IPS技術の応用はもう想像以上に進んでいるはず、企業秘密で公開しないだけだと思う+3
-20
-
66. 匿名 2015/01/27(火) 15:54:20
46歳って、、、
卵子凍結していても、年齢的にかなり厳しいはず。
仕事もしているなら金銭的に余裕があるはずだから、養子がBestかと思うんだけど、、、+86
-8
-
67. 匿名 2015/01/27(火) 15:54:26
私も人生設計に失敗しました...
働けど働けどの借金塗れです(T . T)+3
-13
-
68. 匿名 2015/01/27(火) 15:54:27
その人の人生なんだから自分でよく考えてリスクもおう覚悟なら別にいいと思う
生き方あり方については個人の問題だからいろいろ言う人の気持ちがわからない
なんでそこまで他人に干渉するんだろう?+33
-7
-
69. 匿名 2015/01/27(火) 15:54:32
wとか付けるのも同じ女性だとしたら怖い+50
-8
-
70. 匿名 2015/01/27(火) 15:54:55
>62
あなたはおばあちゃんと言われてもいいかもしれないけど、子供は可哀想だよ、、、
+124
-20
-
71. 匿名 2015/01/27(火) 15:55:16
20代・30代前半だと焦る気持ちはあってもそのうち結婚して出産するできるだろう~って慌てないんだよね。実際 私の友達(30代前半)もいい男いないかなーって話はするけど出産のことまでは考えてない感じ。
セミナーに参加した30代半ばの、世間で言われてる高齢出産の年齢くらいから本当に考え始めるのかも・・。
凍結するなら本当は20代の卵子がいいのは分かるけど。+50
-1
-
72. 匿名 2015/01/27(火) 15:55:44
人の考えや人生に対して「若いほうが」って…+15
-29
-
73. 匿名 2015/01/27(火) 15:56:47
高齢出産だったら子供が社会人になる前に定年ってあるけど、しっかりした方は今まで働いてきた分、ある程度の蓄えはあると思う。
ただ、高齢出産で、貯金が殆どなかったら将来キツイよね…+44
-2
-
74. 匿名 2015/01/27(火) 15:57:55
>66
養子を迎える側にも年齢制限があります。
確か40歳までです。
そして夫婦が原則。
独身46歳じゃ養子はむかえられません。
+147
-2
-
75. 匿名 2015/01/27(火) 15:58:11
将来に可能性をかけるのは、本人の自由
私はこの話題よりも、コールドスリープの方が違和感あるなー
そうまでして生きていたいの?って思う+7
-1
-
76. 匿名 2015/01/27(火) 15:58:26
62
本当なら医事新報や学会で発表されるほどの快挙ですよ、大変驚いています+28
-1
-
77. 匿名 2015/01/27(火) 15:58:43
46歳で凍結かぁ。
もし妊娠が上手くいっても産むのはもっと遅いよね?
私27歳でうちの母が49歳だけど、母とあまり変わらない年齢の人が妊娠出産ってすごく心配だなぁ…。子育てももちろんだけど、出産時の母体の安全とか>_<
帝王切開でも出血が止まりにくいっていうよ。+71
-8
-
78. 匿名 2015/01/27(火) 15:59:00
年齢的に遅いんじゃないかと思うけど…女としてどうしても子供が欲しいと思う時期が人それぞれにあると思うので 気持ちは分かる。
私は不妊症で40代で…もう子供は諦めたけど もし30代で この方法を利用出来るならチャレンジしたと思う。
周りがあれこれ言うよりも本人次第だろうし 利用する人には頑張って欲しいと思います!+39
-1
-
79. 匿名 2015/01/27(火) 15:59:07
子供は諦めていたんですが
結婚9年目でなんと自然妊娠、
昨年36で出産しました。
ありがたいことに母子共に健康です。
幼稚園のお受験を考えて
スクールに通っていますが、
そこのママ友も高齢出産が多いですね。
みんな落ち着いていて、付き合いやすいです。
ファッションもお上品だし参考になります。
子供も可愛いし旦那も優しくて毎日幸せです。
確かに高齢者出産はリスクも多いですが
うまく行くこともありますよ。凍結卵子も考えてました。あらゆる手段を考えていました。幸いお金はいくらでもあるので、でもそのお金を教育に使えるから嬉しいです。
冷凍卵子なんて莫大ですよ、費用。
うちは良かったです。子供に海外も体験させてあげれるし+15
-84
-
80. 匿名 2015/01/27(火) 15:59:11
素直に応援したくなるけど…
この女性が、会社のお局みたいに部下にストレスばかり与えてきたような人格なら、全く応援できないね。+34
-7
-
81. 匿名 2015/01/27(火) 15:59:32
卵子凍結の妊娠率の低さにビックリしました。テレビや雑誌で知られるようにはなったけど、まだまだ現実的ではないですね。ちょっと前まではそこまでして子供欲しいかなぁと思ったけど、今は色んな考えや事情も皆さんあるので賛成です。+24
-2
-
82. 匿名 2015/01/27(火) 16:01:02
62さん
そんな前から卵子凍結できたんですね。
知りませんでした。
私もしておけば良かったと…。
現在46歳、そろそろ不妊治療諦めて、卵子提供考えてます。+14
-9
-
83. 匿名 2015/01/27(火) 16:01:33
79は他の掲示板のコピペに下の方張り付けたんでしょ。
やることが暗くて粘着だな。+16
-4
-
84. 匿名 2015/01/27(火) 16:01:34
62 きっとご夫婦で悩んで選んだ道だし、素直におめでとうと思う!
待望のお子さん、めちゃくちゃかわいいだろうなぁ。
+14
-9
-
85. 匿名 2015/01/27(火) 16:01:34
若いときに冷凍が良かったけど、まだ技術がなかったんじゃないかな?+17
-0
-
86. 匿名 2015/01/27(火) 16:01:37
凍結した人はいつ妊娠する予定なの??
そんな高齢で産んで子育てはどうするの??ちゃんと子供が大人になるまでしっかり見守っていけるの??+47
-7
-
87. 匿名 2015/01/27(火) 16:02:07
凍結した卵子は後々
結婚して
または、しなくて精子バンクからもらった精子とで、受精して、年をとった自分が産むの?
代理母とやらに産ませるの?
卵子は若くても、母体が年とっていたら
しんどいよ……
高齢出産のトピでも言ったけれど
産むのは産める、産後の肥立ちは辛いよ~~
(ここでは、子供がかわいそうとか
成人したら親は還暦などは、置いといて
母体のことのみ言いますね)
40過ぎて産んだ経験者より+50
-4
-
88. 匿名 2015/01/27(火) 16:04:22
いくらなんでも46歳で凍結なら、まだ若い子の卵子もらって妊娠という、
アメリカで多くの人がやってる方式の方が妊娠率も高いだろうね。
そこまでして自分の子供が欲しいなら、ちゃんと前から計画すればいいのに。+64
-3
-
89. 匿名 2015/01/27(火) 16:05:52
私の出産は32でした
その時は大丈夫で色々無理したけど今頃になって、体が不調です。そして旦那と歳離れてるから経済も正直心配です。裕福な訳ではないので+23
-3
-
90. 匿名 2015/01/27(火) 16:06:50
46才で採卵できるのがすごい。
うちの母は42才で閉経したから
私も40才過ぎたらいつ上がってもおかしくないと思ってる。+75
-3
-
91. 匿名 2015/01/27(火) 16:07:16
受精卵じゃないと妊娠確率下がるよね
ただ卵子をやみくもに凍結しても。。。+21
-3
-
92. 匿名 2015/01/27(火) 16:07:50
自然妊娠した奇跡の私スゲーみたいなのいらないからw+48
-7
-
93. 匿名 2015/01/27(火) 16:07:55
妄想入るんだけど、我が子が成人してキャリアにでもなって、婚期逃しそうだったりしたら、選択肢の一つとして提案するかも知れない。卵子凍結、するなら20代でしておくのが理想だよ。けど凍結料金嵩みそうだなあ。わたしが不妊治療した病院の受精卵凍結保存料金は、年間五万円だったよ。+23
-4
-
94. 匿名 2015/01/27(火) 16:08:56
結局、金があれば何でもできるって世の中。
卵子凍結→精子バンクで購入し受精→代理母に妊娠・出産してもらう→生まれた子はナニーやヘルパーさん任せ。
自己満の極みだよね。
野田聖子がいい例だわ。+119
-0
-
95. 匿名 2015/01/27(火) 16:09:16
卵子凍結に限らず。以前から研究されているクローン技術もあるから
いろいろ自分に合った方法を検討したい
里子制度に年齢制限があるのは初耳です
法律で決まっているのかな、公的ではなく私的な養子縁組なら年齢制限の概念はないのかな+4
-6
-
96. 匿名 2015/01/27(火) 16:10:01
産めないんなら社会奉仕でもしとけと言わんばかりに
養子里子って言いだす人いるよね。
他人に言わず自分が引き取ってみなさいっての。+67
-16
-
97. 匿名 2015/01/27(火) 16:10:14
90さん
今は閉経するのも昔に比べて遅いんだって
栄養がいいのかな?って産婦人科の先生も言っていたよ
私も43才で産めたし(初産ではない)
今、47才だけれど
不順になったけれど生理あるよ
更年期らしきものもまだ感じない+31
-6
-
98. 匿名 2015/01/27(火) 16:10:42
46ってもう人生の折り返し地点もとっくに過ぎてるのにまだこれから子供を産んで育てるつもりなのか?
なんというか、無謀過ぎないか?+75
-7
-
99. 匿名 2015/01/27(火) 16:10:51
52歳で出産した方子供が可哀想でしょうか?
どんな形であれ出産出来れば育てられる体力があると私の主治医はいってます。見た目もお若いのじゃ無いかしら?経済力も有るようですし他人がヒソヒソ言う事ではないですね+38
-27
-
100. 匿名 2015/01/27(火) 16:13:37
97 そうなんだ!寿命がのびてる分、閉経も遅くなってるのかなぁ。レスしてくれてありがとう!+17
-5
-
101. 匿名 2015/01/27(火) 16:15:47
11
里子制度も35歳ぐらいまでの安定職業についたカップルじゃないと審査には受からない。
子供の数よりも親になりたい人達の方が多いんですよ。。
もちろん高所得者や良い環境のある申込者は考慮されるけど。。+37
-4
-
102. 匿名 2015/01/27(火) 16:16:59
それで安心材料が増えるなら、良いことかなって思いますよ。+8
-3
-
103. 匿名 2015/01/27(火) 16:17:50
そうなんだよ。
卵子より、本当は受精卵を冷凍がよいと思う。
受精卵でも、グレードがあって、グレードが良くないと、実際に体に戻しても妊娠しない。
だから、卵子冷凍、解凍、受精させて、それがグレードのよい受精卵になる確率を考えると、遠い道のり。+47
-1
-
104. 匿名 2015/01/27(火) 16:19:27
卵子のみ凍結しても妊娠率は低いです。
凍結解凍に耐えられないから。
でも受精卵だと膜に覆われるので妊娠率は卵子のみよりは高いです。
少し混同されている方がいたので+52
-0
-
105. 匿名 2015/01/27(火) 16:19:35
卵子凍結を検討する前に、結婚を検討するのが自然の流れだと思う。+93
-4
-
106. 匿名 2015/01/27(火) 16:21:14
20歳から30歳の間にやらないとあまり意味がないような…
生むのはできるかもしれないけど、育児は出来るのかな?
自分が30過ぎて出産したから体力なさすぎて毎日ヘトヘトだもの。+25
-6
-
107. 匿名 2015/01/27(火) 16:21:21
いやだ!!
卵子を凍結しようと思う人は、たぶんずっと凍結したままで、解凍する日はこないと思う!
ごめんなさい。私も女ですが、なんか、これは賛成できません。+80
-15
-
108. 匿名 2015/01/27(火) 16:21:23
何歳で産もうが、養育費・生活費のめどがついてるかどうかが最重要。
むしろ若い方がグダグダな場合が多いんだし。+21
-6
-
109. 匿名 2015/01/27(火) 16:21:47
今日のノンストップで見ました。
途中からだったし卵子凍結の知識もそこまで詳しくないのですが、率直な感想は、
46歳まで仕事が忙しいと(それだけじゃないかもですが)妊娠、出産考えられなかった人が、今後子育て出来るの?と。産むより育てる方が大変だと思うのは私だけ?
もちろん、全て両立してる人は沢山いると思いますが、あれもこれもという感じがしてなんだか…希望は大切だけど、命なのに何だか物のように扱ってるようにも思えちゃいます。
自分は良くても子どもは…+105
-2
-
110. 匿名 2015/01/27(火) 16:23:21
若くして産んで親に援助してもらう夫婦が珍しくないんだから
親世代の裕福な夫婦が自分で産んで育てたって別にいいと思う。+23
-11
-
111. 匿名 2015/01/27(火) 16:23:26
正直な話、病院も稼がなきゃだから、
40過ぎて希望する人に対して心のなかでは「今から妊娠は無理だよ」って思ってても「可能性はあります」って言うんだろうなぁ+92
-2
-
112. 匿名 2015/01/27(火) 16:24:09
49歳で一応閉経したと思い油断して性生活営んでたら何と出来てしまって、旦那と真っ青になり、旦那は反対したけど私は女だから今宿ってるいのちを諦めるなんて出来ないといい、兄弟年の差18あるけどうみました。
結果順調です。産婦人科の看護師さんが50前後の中絶実は凄く多いんですよ、と言ってました。だから閉経前後は注意してくださいね+117
-9
-
113. 匿名 2015/01/27(火) 16:25:33
古くさいようだけど、やはり子どもは授かり物だと思う。自分の意志で作る作らないという考え方に疑問を感じる。+66
-19
-
114. 匿名 2015/01/27(火) 16:25:52
私は母体のことよりも、生まれてくる子供の方が心配だよ...
この記事の人で例えれば、今46歳で、5年くらいで無事結婚、子供を産む準備ができたとしても、51で出産、子供が9歳の時に還暦...
子供が健康に生まれてくる保証も、自分が子供成人するまで元気で生きている保証もない
母体は自分自身のことだから自分で決めればまあいいんだけど、子供は自分の子供でも別の人間なんだから、母親の勝手な人生設計に巻き込まないであげてほしいな...
まあ、50近くて子供を生もうとする無謀な女と結婚する人なんていないと思うけど。
悪い意味でポジティブなんだね...+66
-7
-
115. 匿名 2015/01/27(火) 16:26:03
卵子凍結には賛成
でも46才は遅すぎ
若い時の卵子じゃないと・・・高齢になれば染色体異常のリスクが高くなる+56
-1
-
116. 匿名 2015/01/27(火) 16:29:35
この人は冷凍する事によって、安心が欲しいんじゃない?
お守りみたいな感じで
色々な生き方があるもんだね+77
-1
-
117. 匿名 2015/01/27(火) 16:30:49
凍結サービス自体はいいのでは?後はなんとも言えない+19
-1
-
118. 匿名 2015/01/27(火) 16:31:59
下のトピの卵子凍結は「とても素晴らしいことだ!」って心から思ったけれど…。
自分は不妊治療をしていましたが、医療技術の進歩のおかげで命の可能性が広がったと共に
「あきらめどころ」を見極めるのがとても難しくなってきた気がします。
12年凍結した卵子で出産 がん克服の女性、高2当時に採取girlschannel.net12年凍結した卵子で出産 がん克服の女性、高2当時に採取 女性は本格的に治療を始める前に、不妊治療施設で卵子2個を採取、液体窒素で凍らせ、零下196度で保管していた。女性は1カ月後に骨髄移植でがんを克服した。 女性は13年に結婚。解凍した卵子と夫の...
+64
-0
-
119. 匿名 2015/01/27(火) 16:34:41
年取ってから産んで、子供が10歳くらいの時に病死してしまったとしても
しっかり愛されたという事実と遺産があるならそんなにかわいそうがることもないと思う。
愛も金もないのに産んでイヤイヤ育てる親のほうが100倍くらい多いでしょ。+39
-20
-
120. 匿名 2015/01/27(火) 16:35:38
本当は20代でするのがベストなんだろうけど、高額だから若い間にはできない。
少子化対策を本気でするなら、こういうところに助成金がほしい。
もっと言えば、卵子バンク精子バンク代理母の充実を。
自然妊娠が難しい社会になってきてるのは確かだし、こういう人工的な技術にもっと頼れるようにしてほしい。+10
-20
-
121. 匿名 2015/01/27(火) 16:36:01
できたら20代で凍結させておくといいと思います。保管料がかかりますけど…。精神安定剤みたいなものでしょう。ただ、結婚していないと体外受精はしてもらえないから、結婚できるのかどうかが問題ですけど。+15
-0
-
122. 匿名 2015/01/27(火) 16:36:44
やっぱり子供がほしいから
その選択肢もありかなと
思う、、m(_ _)m
ずっと独身が続くようであればm(_ _)m+5
-2
-
123. 匿名 2015/01/27(火) 16:36:56
凍結するなら10代から20才+29
-5
-
124. 匿名 2015/01/27(火) 16:37:34
産まれてくる子供は周りより親といれる時間が短いね+24
-6
-
125. 匿名 2015/01/27(火) 16:41:01
高齢出産で産まれた子はかわいそう…て言ってる方、他人事だから言えることです。
当人達が幸せならいいのでは?
自分の主観でしか物事を見れない人がいじめするんだろうなーと思ってしまいます。
そういう人の子供も親に見習っていじめっ子になるんでしょーね。+33
-25
-
126. 匿名 2015/01/27(火) 16:43:30
病気とかじゃないのなら、凍結より婚活に力を入れるのがいいかと。
年齢と体力は凍結できないから子育てはさらにしんどくなるよ。+50
-1
-
127. 匿名 2015/01/27(火) 16:43:38
ものすごく費用が、かかるみたいです。
+6
-1
-
128. 匿名 2015/01/27(火) 16:43:42
>112
それって10代の出来婚より恥ずかしいね、、、+15
-17
-
129. 匿名 2015/01/27(火) 16:43:45
命の操作はよくない。
授かれないならそれは運命。
授かるも運命。
何となくこれは違う気がする。+48
-8
-
130. 匿名 2015/01/27(火) 16:43:50
いいんじゃない?
でもその年で凍結して出産大変じゃないの?+14
-1
-
131. 匿名 2015/01/27(火) 16:44:25
皆お金持ってるね。+7
-1
-
132. 匿名 2015/01/27(火) 16:45:21
この46才の女性は本気で子供ほしいというより、諦めるのを先延ばしにした感じだね。
行き当たりばったりの人生を送っていそう。
結婚や出産が、理想の予定通りにはいかないのは分かるけど…+88
-3
-
133. 匿名 2015/01/27(火) 16:45:42
>125
最後の一言であなたもいじめっ子と同類になってしまってるよ!+17
-8
-
134. 匿名 2015/01/27(火) 16:45:55
30~40って遅くない?
もっと早い段階で保存したほうがいいじゃない?+23
-5
-
135. 匿名 2015/01/27(火) 16:49:09
人それぞれの人生だし、結局、お金が物を言うね。
僻みは良くない。
いじめ合戦になりつつあるこのトピ。+11
-6
-
136. 匿名 2015/01/27(火) 16:51:17
なんでいい年して独身の人たちってみんな結婚しなかった理由を仕事のせいにするんだろ、、
仕事が忙しくて結婚や出産を考える時間がなかったって、40数年もの長い歳月があったのにその間仕事以外のことを考える時間すら無かったなんてありいえない、、、
結婚したかったけど相手がいなくて出来なかったと何故認めないんだろ。
+140
-9
-
137. 匿名 2015/01/27(火) 16:51:30
卵子凍結って採卵に20万、凍結代に1年間5万くらいかかるから若い時は難しいよね…+29
-3
-
138. 匿名 2015/01/27(火) 16:55:13
つまり男がいなくても精子バンクで手配するとか。+15
-0
-
139. 匿名 2015/01/27(火) 16:55:20
そもそも40代じゃ安全に出産出来るまでの道のりが大変。
流産なんかの、リスクも高くなる。
育てるのが大変というより、産むまでが大変。+18
-0
-
140. 匿名 2015/01/27(火) 16:55:41
+13
-0
-
141. 匿名 2015/01/27(火) 16:56:10
お金がないヤツは出来婚しか道が無い!+19
-4
-
142. 匿名 2015/01/27(火) 16:56:23
いやいや、こんな努力をするなら適齢期で出産できるように努力しようよ…
こんなのするようになるなんてなんだか自然の原理に反してるようで怖いよ。
+64
-8
-
143. 匿名 2015/01/27(火) 17:00:40
120
なんでもかんでも助成金だね。
若年層の不妊治療への助成金はまだわかるけど、高齢の助成金は納得出来ない。もっと確率高いところに多く税金を使ってほしい。
それと、保育園などの産後の子育て支援を強化すれば、早めに出産して仕事復帰しようと思う人も増えると思う。+80
-7
-
144. 匿名 2015/01/27(火) 17:03:31
136. 匿名 2015/01/27(火) 16:51:17 [通報]
なんでいい年して独身の人たちってみんな結婚しなかった理由を仕事のせいにするんだろ、、
仕事が忙しくて結婚や出産を考える時間がなかったって、40数年もの長い歳月があったのにその間仕事以外のことを考える時間すら無かったなんてありいえない、、、
結婚したかったけど相手がいなくて出来なかったと何故認めないんだろ。
多分、「仕事で多くの人と社会的つながりがあったから独身を寂しいと感じなかった」「仕事が忙しいからたまの休日は合コンの誘いを断ってだらだらしていた」「仕事が良くできる方だったので、男性に頼もしさを感じず恋愛感情を持つに至らなかった」等々をひっくるめて「仕事が忙しくて」と言っているだけだと思います。
本当に言葉通りに「仕事に忙殺されて他のことを考える時間は一分一秒たりともなかった」と解釈している人はそうそういないと思いますが…。+70
-22
-
145. 匿名 2015/01/27(火) 17:04:02
原点に帰って女は早めに結婚して子どもを産むことがこれから推奨されていくんじゃないかな?
現に今の若い子は結婚早くなってきてるし家庭に入ろうとする子が多いもん。+67
-4
-
146. 匿名 2015/01/27(火) 17:04:42
卵子のみは凍結に向かないんじゃないの?
凍結できるのは受精卵だと思ってた
+7
-1
-
147. 匿名 2015/01/27(火) 17:06:29
ありだと思うけど、解凍してから使うってやっぱり劣化するんじゃないの?
ハンバーグだって美味しくなくなるじゃん。
これが流行っちゃうと、卵子凍結してるから大丈夫〜って油断して結局妊娠できない人が増えて、さらに日本が少子化する未来が見える。+23
-6
-
148. 匿名 2015/01/27(火) 17:11:22
私46歳ですが、娘が昨年結婚したので、
早ければ来年位にはおばあちゃんです。
46歳でお産、それも初産なんて…
チャレンジャーだと思います。
昔は40の恥かきっ子と言ったけど、
今や50の恥かきっ子なんですね。+67
-17
-
149. 匿名 2015/01/27(火) 17:11:57
凍結してる人の内何割が健康な子供を産むことが出来たんだろうね。そのデータも出した上で検討してほしい。+25
-0
-
150. 匿名 2015/01/27(火) 17:13:51
日本生殖医学会によると45歳以上の凍結は推奨していないそうです。卵子凍結 のリスクや費用 - NAVER まとめmatome.naver.jp日本生殖医学会が健康な未婚女性にも卵子凍結を認めるガイドラインを了承しました。これをうけて、卵子凍結を行う医療機関が増えると思われます。ただ健康リスクや費用につ...
+18
-0
-
151. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:08
卵子凍結には賛成です。
ただ、病気ではない場合には助成金は必要ない。
+67
-2
-
152. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:41
よろしいのではないでしょうか
思うのは子のためにも20代 遅くても30代前半で
産むことをおすすめします
+24
-6
-
153. 匿名 2015/01/27(火) 17:19:47
卵子凍結に否定的なわけではありませんが…
世の男性方は交際時や婚約時に相手の女性から「私、卵子凍結してあるから体外受精か顕微授精で妊娠しようね!」なんて言われたらギョッとしないのかな…
卵子凍結するってことは出産年齢は上がっていくだろうから、少子化はさらに加速しそうですね…+16
-8
-
154. 匿名 2015/01/27(火) 17:20:33
なんか、色々おかしくなっていく感じがする
卵子凍結やら体外受精やら
30過ぎて結婚できなかった女性が30代後半で結婚できる?
結婚できるのって一部だよね
35歳すぎると100人中数人だっけ...
夫婦じゃないと体外受精認められないんだから
卵子凍結しつつ、結婚相手を探す時間かせぎをしてるだけ
だいたい凍結したら解凍するんだよ?
解凍の時にダメになっちゃう受精卵もあるように
卵子も解凍の時にダメになる可能性があるのと
ギリ大丈夫だったとしても、DNAの損傷とか怖くないの?
自分の子供の健康についてだよ
医学的に大丈夫らしい
周りもやってる
で判断するのは安易だと思う
やりたい人はやればいいけど
+31
-23
-
155. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:24
怖い。年齢を考えて欲しい。仕事にも体力は必要だけど、子育てだって、体力は必要だよ!46で凍結、妊娠して、子供の遊びたい盛りのとき初老みたいな年齢じゃないの。現実をみてほしい。+49
-0
-
156. 匿名 2015/01/27(火) 17:21:56
卵子凍結する前に相手見つけなよ…
結局のところ仕事か結婚か選ばなきゃ無理だと思うよ。+30
-4
-
157. 匿名 2015/01/27(火) 17:22:24
不妊治療トピでもあったけど、助成金もっと出してほしいってのは、難しいんじゃないかな?
財源も限られてるんだし、永遠にあげられる訳じゃない。
それなら、これから先若い人達の出産率を上げ、保育に力を入れて社会復帰を促してあげないと少子化は止まらないと思う。
卵子凍結も選択肢としては良いけど、適齢期で産むことを推奨するべきだよ。+49
-6
-
158. 匿名 2015/01/27(火) 17:23:03
>144
だからさ、、、
あなたの言う、
「仕事で多くの人と社会的つながりがあったから独身を寂しいと感じなかった」
「仕事が忙しいからたまの休日は合コンの誘いを断ってだらだらしていた」
「仕事が良くできる方だったので、男性に頼もしさを感じず恋愛感情を持つに至らなかった」等々
↑
これをなんで「仕事が忙しくて」に言い換えるのかって話だよ。
+70
-25
-
159. 匿名 2015/01/27(火) 17:23:50
往生際が悪過ぎる、、、、
46歳なら出産はおろか結婚すら無理だろうに、、、
+79
-5
-
160. 匿名 2015/01/27(火) 17:24:52
自分の子供に拘る理由がわからん
女が男を馬鹿にする気持ちがわかった+3
-12
-
161. 匿名 2015/01/27(火) 17:25:30
こんなことで現実逃避しないで適齢期に結婚、出産しましょう。+56
-2
-
162. 匿名 2015/01/27(火) 17:27:12
仕事出来るモテない人ほど言い訳しがちだよね。
現実見ろと言いたい。+27
-19
-
163. 匿名 2015/01/27(火) 17:28:51
子供がいない人生を受け入れるのも大事だと思う
いないことが不幸だとは思わないし
でも凍結することを選んだ人のことをとやかく言うことはしない+53
-3
-
164. 匿名 2015/01/27(火) 17:30:56
15
あんたバカだね。
障がいだからね。そんな意見言う前にそれくらい頭に入れておこうね。+0
-8
-
165. 匿名 2015/01/27(火) 17:33:31
手遅れ感は否めない。
産むことを目的とするんじゃなくて、育てることを目的にしないとただの自己満で終わるし、子供が被害者。
アラフィフで卵子を凍結して残しておこう!って発想がもう…今すぐにでも婚活なり妊活しよう!じゃなくて更に先延ばしにするのか。+52
-4
-
166. 匿名 2015/01/27(火) 17:35:57
使うかわからないのに高いお金、高齢出産のリスクもあるのにそこまでして子供がほしいならもっと若い時に真剣に婚活したのか?と思ってしまう。今の時代、なんでもお金がかかるから女の人が仕事を辞めたり結婚、出産に踏み切れない。卵子凍結の技術も大事かもしれないけど安心して結婚、出産できる世の中にしてほしい+22
-4
-
167. 匿名 2015/01/27(火) 17:52:04
そもそも採卵して卵が取れるかも分からない
年齢ですよね、46歳って。
不妊治療で体外受精でも100%妊娠する訳でもないのに。
+29
-1
-
168. 匿名 2015/01/27(火) 17:52:28
別にいいと思う。個人の自由。健康な場合、助成金は反対。
使わなかった場合、献体みたいに再生医療に提供ということにしたらいいんじゃないかなと思う。+19
-5
-
169. 匿名 2015/01/27(火) 17:52:46
これもそうだけど、不妊治療もさ、
助成金を出す年齢は決めておいて欲しい。35までとか。
国のお金だって限られてる訳だし、そこそこ年齢いって確率の低い人にお金出すよりも確率の高い若い子に頑張ってもらいたい。+31
-12
-
170. 匿名 2015/01/27(火) 17:54:20
問題はちゃんと着床してくれるかだと思う。。
40代の卵子で50代辺りに子宮に入れようとしてんのかな?
無謀すぎる。
着床しても流産しそうだしね。+37
-1
-
171. 匿名 2015/01/27(火) 17:57:03
46・・・昔でいう適齢期で子供を産んでいたら、子供が もう成人している年ですね。
孫がいる人もいますけど。
かたや、その年で未婚・・・卵子を冷凍保存?
手遅れというか、今更というか^^;
もっと早く思い立たなかったのかな?いろいろ・・・
+39
-6
-
172. 匿名 2015/01/27(火) 17:59:32
凍結技術が進めば、ダウン症や奇形・障害のリスクが減って、長い目で見ると良きことですが、
後々出産するとしても、50代くらいで子供を育てたりするのは体力的にかなりキツイだろうし、
旦那だって相応の年齢だろうから、養育費など色々な問題が生じそう。
あるいは、相手男性がいなくても、子育てが成り立つような世界が構築されるのでしょうか?
卵子冷凍まで行き着くと、優良精子の有償提供とか、
働くキャリアシングルの出産の普及とか、婚姻制度の崩壊とか、色々取り巻く状況も変わってきそうですね。
健康な卵子を凍結保存して、優良な遺伝子の精子も凍結保存して、
養育機関は別に専門的に特化して、男も女もこの世にいなくなってからも、生殖や繁殖が成り立つような文明科学的社会が成り立ったり。。
繁殖という面でいえば、そういう社会に到達すれば、年齢という縛りと焦りから皆開放されるのかも。+8
-1
-
173. 匿名 2015/01/27(火) 18:00:51
この女性の場合、
自分にはまだ可能性があるんだ。
って、自分に言い聞かせるための凍結だと思った。
もう無理だって認めるのは辛過ぎるんでしょう。+55
-1
-
174. 匿名 2015/01/27(火) 18:04:33
147
家の冷蔵庫とは違って液体窒素を使って-196度で凍結するから劣化はしないと言われてます。
ほぼ半永久的に大丈夫だそうです。
ただ母体の老化や男性が同年代の場合は精子の老化もあるので妊娠・出産できるかと言うと・・・。+16
-0
-
175. 匿名 2015/01/27(火) 18:06:18
クローズアップ現代を思い出す。産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~ - NHK クローズアップ現代www.nhk.or.jp産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~ - NHK クローズアップ現代これまでの放送メニュー放送予定これまでの放送ウェブ特集動画スタッフの部屋番組紹介メルマガお問い合わせ情報提供Twitter/Facebookこれまでの放送No.31582012年2月14日(火)放送産みたいのに...
+12
-0
-
176. 匿名 2015/01/27(火) 18:08:16
この技術が進歩すれば、竹宮惠子の「地球へ…」みたいになりそう
凍結した卵子と精子バンクからできた、誰の子でもない子供が量産されて…
なんて空想しちゃう+11
-2
-
177. 匿名 2015/01/27(火) 18:12:30
うーん、ということはもし自分のおなかで育てられないなら自分の卵子と夫の精子で作った受精卵で代理出産してもらうという話になってくるのか…。今でも海外で代理出産してもらってる日本人っているようだけど。+7
-0
-
178. 匿名 2015/01/27(火) 18:13:40
_| ̄|○
二兎を追うもの…+11
-2
-
179. 匿名 2015/01/27(火) 18:27:33
テレビ見ました。不妊治療で卵子凍結してますが、私の場合は受精して5日育った胚です。ちなみに35才ですが20個取って4個しかできませんでした。これでもいいほうみたいです。一つも育たない人もいるようです。
46才で採卵できたとして何個受精して育つのでしょうか。卵子の老化は言われてますし。。
自分の老化って自覚しにくいんでしょうね。厳しい言い方かもしれませんが現実を見てほしいと思いました。ああいう人がピックアップされて卵子凍結事態が金にものを言わせたわがままだと思われるのは迷惑。+32
-12
-
180. 匿名 2015/01/27(火) 18:28:08
人体というのは人間が思うほど単純には出来ていない
卵凍結して、将来胎内に戻して、はい!元気な赤ちゃんの出来上がり!
なんてうまい話になるとは思えない
どうしても踏み込めない領域というのはある。そこは弁えないと+31
-2
-
181. 匿名 2015/01/27(火) 18:30:04
今31だけど、結婚の予定がないし、凍結は考えてしまうなあ。
いくらくらいかかるんだろ?
そして、私が親ならすすめると思う+7
-18
-
182. 匿名 2015/01/27(火) 18:34:37
3〜40歳。え、、?+4
-18
-
183. 匿名 2015/01/27(火) 18:40:47
今知り合いの44歳の方が妊娠中ですが、赤ちゃんが大きすぎる、妊娠高血圧症候群などの合併症の為管理入院中です。
その人いわく、やはり高齢出産はリスクが高いと身をもって思ったとの事。今は赤ちゃんが健康で生まれてくれる事を祈るのみと言っていました。色々な面を考えても、46歳での妊娠は体が辛いのでは?と思いますが、リスクをおってでも可能性にかけたいその方の気持ちは、他人がとやかく言う事じゃないのかな…
私なら諦めるだろうけど…+23
-0
-
184. 匿名 2015/01/27(火) 18:41:16
結婚、出産せず男として生きた46才には女として生まれた証がほしいのかもしれないが。記念品。+34
-2
-
185. 匿名 2015/01/27(火) 18:41:37
自分の子どもがどうしても欲しいという人って、自分によほど自信があるのかなあと思う。私は自分みたいに辛い思いをさせたくないから欲しくないわ。+15
-4
-
186. 匿名 2015/01/27(火) 18:42:33
179
ごめんね、35で凍結したんだろうけど私から見れば30半ばも40半ばも対して変わらないような気がする。
産むのが目標じゃなくて成人まで育てられるかどうか、しっかり考えて欲しい+16
-42
-
187. 匿名 2015/01/27(火) 18:43:16
結局母体が老化してるから凍結した卵子を使ってもたいして意味ないと思うけどね。
着床もしづらいし、流産の可能性も高まるから。+26
-2
-
188. 匿名 2015/01/27(火) 18:43:17
命だから・・・お金で解決できない部分でいいと思う
病院も儲けなきゃだから挑戦できるけどどうなのってかんじ
不妊治療してたけど、100パーじゃないし、お金持ち相手のビジネスに思えてきた
病院にはもう行きたくない
+11
-2
-
189. 匿名 2015/01/27(火) 18:46:06
無駄な抵抗お疲れさまってことだね。+11
-19
-
190. 匿名 2015/01/27(火) 18:49:55
186
不妊治療したくてもできない人もいるのに。。
ごめんなさいね。+7
-5
-
191. 匿名 2015/01/27(火) 18:52:07
この人、凍結したって子育てできないでしょー。仕事で疲れて結婚のこと考えられないって、普通はみんな仕事しながらパートナー作って結婚してくんだよ。
それすらもできないなら子育てなんてムリ!
病気ならともかく、自分の都合で努力しないでいるくせに自然の摂理に反することするのは私は反対だな。
子供も欲しくて仕事もしたい 人は出産してから職場復帰して頑張ってるよ。
この人はなんだか考えが甘そう。写真見る感じも下半身しか写ってないけどオバさんなのすごいわかるし、夢見てないで現実見てもらいたい。
46歳って私の両親はもう孫いましたよ。仕事しながらまだ学生だった私の面倒も見て、姉の子供のお世話も手伝ってあげてってしてました。祖父母の世話もしてたし。
この人ほんっとにあまちゃんだと思う。+64
-11
-
192. 匿名 2015/01/27(火) 18:55:45
不妊ビジネスはお金になりそうだね。やはりお金は取れるところから取らないと
ダメだね。+13
-3
-
193. 匿名 2015/01/27(火) 18:57:56
医者の倫理観とインフォームドコンセントの必要な話。
さい帯血保存で20万ぐらいかかるけど、そんなノリで個人の自由でできるようになると大変だ。
(さい帯血保存は出産時に母親のさい帯血をとっておいて子供が先々病気で必要になったときに使うもの)+3
-0
-
194. 匿名 2015/01/27(火) 18:58:35
最近の晩婚化とか高齢出産とか極端なんだよ…
10年前位の晩婚って、せいぜい34、5歳で結婚して35、6歳で出産して「うわぁ!頑張ったねー。おめでとう!」って感じだったもの。
芸能人とか一部の健康な人が35過ぎて出産してるの聞いて勘違いしてない?自分も出来るって。
+34
-15
-
195. 匿名 2015/01/27(火) 19:01:05
野田聖子さんのお子さん、たくさん管つながれてたね。この46歳の人はそういうリスク考えてるのかな?そこまでして子供ほしいのかな。+44
-1
-
196. 匿名 2015/01/27(火) 19:05:24
結婚や出産は後からなんとかなると考えるのは間違いだよね。
この人は20代や30代を仕事一筋で頑張ったんだろうし満足してるんじゃないかな。
自分で選んだ選択だし。+10
-0
-
197. 匿名 2015/01/27(火) 19:05:24
卵子だけ20代で採卵して母体は40代となると卵子が若くても子供に障害が出る可能性は高いよ
他人の卵子で50で出産したある国会議員がその典型例
超未熟児で生まれて脳梗塞で全身麻痺、臓器もちゃんと機能してない
だのに母親本人はつよがりかもしれないが産んで良かったとか抜かしてる
つーか3,40代になってから小作りの計画考え始めるとか遅すぎるよ…
高校、大学時代までに熟慮しとくべき本当に大事なことだと思う
ましてやそれなりに稼ぎのある人たちに限って子作りが遅れるというのも残念+23
-10
-
198. 匿名 2015/01/27(火) 19:06:58
179
どんぐりの背比べじゃない?
自分は35歳で胚を凍結したのに46歳で凍結は迷惑って・・・+7
-35
-
199. 匿名 2015/01/27(火) 19:08:45
ナイナイの番組で、30歳と40歳の卵子の写真出てたけど明らかに40歳のはまわりの皮が厚くなってて精子が入りにくそうな感じでこれが老化かと思ったのにそれからさらに6年経ったのを採るんでしょ?無謀だよ。受精なんて確率0に近いでしょ。現実を見て欲しい。+24
-10
-
200. 匿名 2015/01/27(火) 19:23:51
197
そして更に産後、子宮が元に戻らなくてバレーボールくらいの大きさで摘出されてたよね。卵子だけの問題じゃないんだよ。全身が老化するんだよ。卵子だけ若くても危ないことに気づいて欲しい。+13
-6
-
201. 匿名 2015/01/27(火) 19:26:08
40歳どころか35歳以上はもう難しいと思います。+22
-39
-
202. 匿名 2015/01/27(火) 19:28:32
この46歳の女性は頭オカシイと思う。
たとえ採卵・凍結できたって、自分の子宮に戻して着床させて出産するのは年齢的に無理だと思う。
代理母という選択肢もあるかもだけど、やっぱり自分の卵と自分の子宮を使わないから適合性が低くなる故に、野田聖子の二の舞になるだけ。+47
-3
-
203. 匿名 2015/01/27(火) 19:30:48
153
このことに限らず、一から十まで全部説明する必要がない場合に同じような端折り方しませんか?
何故返信してくれなかったのかと聞かれて「昨日忙しくてー」の一言で済ますのは、「返信にかかるたった1〜2分の時間もとれないほどじゃないけど確かに忙しかったのは事実だし、出先で充電が切れかかったからあんまりいじりたくなかったし、帰ったら眠くなってしまったし、急ぎの用事でもなさそうだったし」と全部言う必要はないからですよね。
恋愛が絡むと根掘り葉掘り全部聞きたがる人っていますけど、その人にとって興味のないことまでこの調子で理由を全部述べられたらうっとおしいと思いますよ。+4
-11
-
204. 匿名 2015/01/27(火) 19:46:27
ここまでして子どもが欲しいなら、若いときにシングルでも産んだら良かったのに…とは思う。
だってこれ結局夫がいないとダメなんでしょ?
子どもが欲しい男が40代と結婚するかなぁ?
ニート、ヒモ希望の男を経済力で夫にするとか?+36
-6
-
205. 匿名 2015/01/27(火) 19:48:16
高齢妊娠・出産はよくないと思うけど+16
-13
-
206. 匿名 2015/01/27(火) 19:50:40
卵子の老化ばかり言われてるけど、精子だって老化するんだよ。
今凍結しておいてもいざ、受精させますって時には相手が同年代じゃリスク高くなるだけじゃん。
かといって高齢女性と結婚、子作りしたいという年下男性も少なそうだし。+33
-6
-
207. 匿名 2015/01/27(火) 19:50:44
お金あるならいいよ。+9
-6
-
208. 匿名 2015/01/27(火) 19:50:46
40過ぎで産むのは後々大変そう。
3人目35歳で産んだけど、それでも周りの妊婦さんより年老いてる感が検診の時はあったけど。+22
-10
-
209. 匿名 2015/01/27(火) 19:54:06
本当に早く子供が産めて社会復帰出来る国にしてほしい。+23
-5
-
210. 匿名 2015/01/27(火) 19:56:33
楽観視してたのかもね。そして「こんなはずじゃなかった」のパターン。+17
-8
-
211. 匿名 2015/01/27(火) 20:02:56
195 197
いや野田議員は代理出産だったはず。しかも自分の卵子じゃない。
自分の卵子は妊娠したけど死産か何かで出産まで至らなくて、子宮取ることになって
他人の卵子と自分の夫の精子で作った受精卵を代理母のおなかで育てて、
妊娠中におなかの子どもが障害があるってわかったけど、産んでもらったと思う。
+6
-15
-
212. 匿名 2015/01/27(火) 20:08:17
120
なんでもかんでも助成金出せと言うのはおかしいよ。
仕事にかこつけて、結婚、出産を先のばしにして40過ぎて不妊なんてちゃんと人生設計しない人のがいけないんだよ。20代30代で子供授かった人は泣く泣く仕事辞めて子育てしてる人多いよ。仕事の片手間で出来るほど子育て甘く見ないで欲しいです。+57
-5
-
213. 匿名 2015/01/27(火) 20:09:01
うーん・・・不妊ビジネスって感じがする・・・。
100%子どもができなくてもだれも責任取らなくていいからね・・・。+27
-1
-
214. 匿名 2015/01/27(火) 20:15:01
高齢出産とかは、芸能人とかでニュースになる事が少なくないが、
高齢になって独身、これから結婚して出産して子育てって・・・
相手の年齢は?職業は?経済面は?
芸能人とかは「お金」があるから高齢出産しても養っていけるが、
一般人だと子供がかわいそう。無理でしょ。
冷静になって考えてみれば、わかることじゃない?+15
-6
-
215. 匿名 2015/01/27(火) 20:20:46
211
代理出産ではないですよ。
卵子は他人のもの。+21
-0
-
216. 匿名 2015/01/27(火) 20:22:40
120
なんでもかんでも助成金出せと言うのはおかしいよ。
仕事にかこつけて、結婚、出産を先のばしにして40過ぎて不妊なんてちゃんと人生設計しない人のがいけないんだよ。20代30代で子供授かった人は泣く泣く仕事辞めて子育てしてる人多いよ。仕事の片手間で出来るほど子育て甘く見ないで欲しいです。+11
-3
-
217. 匿名 2015/01/27(火) 20:28:40
野田聖子さんとこは生まれて手術やら障害や流動食や痛々しかったけど、ゆっくり大きくなって笑ったかおがなぜかそっくり。
卵子提供は課題が多いけどかわいい笑顔のあの子には間違ってなかったと言いたい。+9
-14
-
218. 匿名 2015/01/27(火) 20:34:34
どうしても必要な時に受けられる選択肢であって欲しい。
深刻な病気の治療の為に、卵子保管を受けなければ将来子供が持てなくなる人がいます。
そういう時に頼りになる治療であって欲しい。
単にグズグズして先延ばしにした問題を押し付けられる道具であってはならないと思う。
人間の生き死に、人生の問題です。
保管すれば、結婚、出産の決断を先延ばしにできると安易に保存された卵子が、もういらないと責任放棄されるのは許せない。まだ産まれてないものは命ではない、と割り切れる問題ではない。
後にその卵子がどう処分されるかまで責任もって扱うべき。+31
-1
-
219. 匿名 2015/01/27(火) 20:35:48
なんだか、海外のセレブが遺体を冷凍保存、なんてはなしを聞いたことがあるけど、なんか似てる。四十代の卵子 母体は老化 相手がいて治療してる方とは違うと思う。きっと自分が大好きなんだろうね。
毎回思うの。出産てゴールじゃないんだよ スタートなんだよって。
よーく考えてみようよ いいことばかりじゃなくてさ。意地悪でもなんでもない、純粋な意見だよ。+18
-3
-
220. 匿名 2015/01/27(火) 20:35:53
はっきり言うと、とてもオススメはできないね。
たとえ出産はできなくても、卵子を自分の分身として、若いころの「自分」を残しておきたいという欲求を
満たすにはいい媒体かなと思う。
40後半で卵子凍結は現実的な出産よりも精神的なものを求めている気がする。
例えば若いころにヌード写真を撮るといった感覚かな?+27
-2
-
221. 匿名 2015/01/27(火) 20:39:52
冷凍卵子で生まれた子どもに障害とか将来的に問題はないんでしょうか?実験台にされてる気がします
+7
-7
-
222. 匿名 2015/01/27(火) 20:41:47
逆に野田さんのパターン見てから、自然に反しちゃ行けないと思った。+49
-3
-
223. 匿名 2015/01/27(火) 20:46:57
身近に、養子を育てた人が何人も居ます。
生殖医療で授かった人も何人も居ます。
治療の甲斐なく、授からなかった人もいます。
それで思ったのは、生殖医療の治療は、経済的にも・肉体的にも・精神的にも大変です。
乱暴に分かり易く表現すると、
『たとえ血がつながらない子供だとしても育てられる』
くらいの決意がないと大変だと思います。出産後も、非健常の確率も高く、健常でも生殖治療を受けて生まれた子として差別など受けることも多い。
血縁や自分が出産したということに固執するようなら、考え直した方が良さそうだということです。+12
-4
-
224. 匿名 2015/01/27(火) 20:53:25
・赤ん坊の健康に影響があるかも知れない。
・すでに出産は「高齢」の域に入ってるのに、未だ見ぬ夫とめぐり逢って出産する頃にはいくつになってるのか?
それでも自分が欲しいからって理由で冷凍卵子ベイビー産むって言うのは、親のエゴにしか思えない+28
-2
-
225. 匿名 2015/01/27(火) 20:54:09
219
私も、『産んだらゴール』という思想には疑問です。
『どのように一緒に生きていくのか』を考えた時、無理に子供を持つだけでは問題が残ります。
一緒に居られる時間はどれくらいか。
どれほどの経済的な用意があるか。
は重要だと思う。
そうでなくても人生突発的な事が起こります。急に親が死んだり、困窮したり。
最初から『産んだらゴール』で良いのでしょうか?+23
-3
-
226. 匿名 2015/01/27(火) 20:57:30
飯島愛が生前卵子凍結やりたいと言ってたけど、やったのかな?40代だと乳ガンや子宮ガンになるひともいるし20代30代のように健康とは限らない。芸能人が高齢出産すると自分もできると錯覚するけど林真理子さんは不妊治療に1000万かけたと聞きます。私の知り合いも林さんと同じ病院で不妊治療したけど何度も失敗し200万位かかったそうです。結局お金が無くなり不妊治療できなくなりました。バリバリ働いて貯金しても不妊治療しなきゃいけなくなったら意味ないですよね。知り合いは38から不妊治療し始めました。結婚したらすぐできると思ったから病院に行くのが遅れたそうです。まだ2年前結婚してすぐ病院に行っていたら赤ちゃんが授かりやすかったとお医者さんに言われたそうです。ここ読んでる方々30過ぎたら早め早めに病院にいって欲しいです。子育ては体力勝負です。私は仕事より子育ての方がしんどいと思いました。今私は40才で子供は二人とも小学生になりました。子育てが落ち着いたので仕事も少しですが始めました。子供が将来欲しい方は先のばしにせず考えて欲しいです。+25
-3
-
227. 匿名 2015/01/27(火) 21:00:39
野田聖子は他人の卵子で体外受精して高齢出産だよ。野田聖子と息子は血のつながりがないけど、実子なんだよね。
向井亜紀は自分の卵子で代理出産してもらったから、血がつながっているのに実子として認められないんだよ。
こう言う問題があるから高齢でも自分で産むことにこだわるんじゃないかな?+32
-1
-
228. 匿名 2015/01/27(火) 21:06:18
若い頃のじゃなきゃ意味なくない??+16
-4
-
229. 匿名 2015/01/27(火) 21:07:41
いつまでに何をする
人生計画って大事ですね+15
-3
-
230. 匿名 2015/01/27(火) 21:10:33
卵子を凍結すること自体に問題がないんだったら、賛成
若いうちに卵子凍結する人が増えればいいと思う
私は高卒だけど、まともに大学卒業して、就職してって女の人が、20代で相手見つけて、結婚してって忙し過ぎるし、
結局DQNほどぼこぼこ産んでるっていう現状が嫌+15
-12
-
231. 匿名 2015/01/27(火) 21:13:01
結局、昔から言われてる通り20代前半で結婚して20代後半で出産がベストみたいだね+34
-6
-
232. 匿名 2015/01/27(火) 21:27:55
無理じゃない?だって保証がないよね。
必ず子供出来るっていう。
卵子取りだして子供出来るなら
不妊治療の体外受精なんてみんな1発成功してんじゃ無いの?
取っておくにも1個じゃ無意味だよね?
10個。30個。100個としても。
何回お腹開くの?+8
-6
-
233. 匿名 2015/01/27(火) 21:29:59
時代の進歩は凄いけど、こういう問題は素直に賛成できないな。人間には出産適齢期ってのがあってそれを不自然に操作してまで子どもを望むのはどうなんだろう。自己満足もいいところってかんじがしてしまう。
+20
-2
-
234. 匿名 2015/01/27(火) 21:31:50
二兎追うものはって言うでしょう。
全部手に入れようとする人は何かを逃すよ。+18
-2
-
235. 匿名 2015/01/27(火) 21:35:50
15歳くらいで出産してた時代からみたら30歳前後の妊娠出産もとんでもない話なんだろうね。
人間の身体って医学では解明出来ない神秘的な部分も大きいし真っ向から反対はするつもりは無いけど、、、個人的には45歳過ぎたら厳しいのかなぁって思う、、、+13
-4
-
236. 匿名 2015/01/27(火) 21:36:07
46歳はすみませんが遅すぎると思います。
旦那の母は50歳で孫(私の子供)ができたので、失礼ながら46歳!?おばあちゃんじゃん!?って思ってしまいました…
しかも子育てはかなり体力がいるので、この方はちゃんと分かってるのかな、と色々心配になります+27
-1
-
237. 匿名 2015/01/27(火) 21:37:26
40後半…ちょっとこの人はいくらなんでもおかしいよね。もう更年期とか入ってきてる頃かな。閉経を前に残りわずかの卵子を保存しなきゃ。みたいな焦りかな?閉経を実感したことがないのでそのときになってみないとわからない気持ちがあるのかな。+26
-0
-
238. 匿名 2015/01/27(火) 21:39:12
本人の死後や知らない間に受精し放題+1
-4
-
239. 匿名 2015/01/27(火) 21:40:41
人生で一番ほしいものから順に計画して手に入れないといけないと思う。
私は結婚して子供を産みたかったのでキャリア捨てて出産選んだ。
両方できる人もいるだどうけど、私の場合、不妊治療も流産含め3年、
妊娠期間ほとんど入院しないと出産できない体だったのでこういう
選択になった。+29
-3
-
240. 匿名 2015/01/27(火) 21:46:21
一番ベストなのは大学か院出てすぐ結婚出産でその後キャリアを積むことなんだろうね。
27歳や29歳で出産で。+9
-8
-
241. 匿名 2015/01/27(火) 21:47:30
まぁ、貯金感覚なんでしょうね。
もしかしたらこの先いい人と巡り会うかもしれない。もしかしたらこの先子供がほしいと思うときがくるかもしれない。
もしかしたらの時のための貯卵。
それで安心するくらいにしてほしいな。
個人的にはどちらかというと反対です。+17
-0
-
242. 匿名 2015/01/27(火) 21:50:22
キャリアキャリア言ってるけどそんなにお金が大事かな
お金より家族のほうが大事だと思う+16
-8
-
243. 匿名 2015/01/27(火) 21:52:18
46歳で凍結して、でそれからどうするの?そっからの予定を聞きたい。
自分では産めないよね?
人のお腹を借りるのか?
だったら誰が育てるの?自身が高齢だと子育て難しいよね?
分からんなぁ。+16
-0
-
244. 匿名 2015/01/27(火) 21:55:19
242
そりゃそれだけの教育受けて能力があれば捨てきれないでしょう
本気で仕事してるんだから会社にとっても必要だし
男性なら両方手にはいるのに、難しいね+23
-3
-
245. 匿名 2015/01/27(火) 21:59:22
卵子凍結して、いざ妊娠したいときに解凍して体外、顕微受精をしたとしても胚に育つものや、妊娠まで至る確率は今の医学では10%位です。普通に卵子採取し
体外受精をしても妊娠する確率は25%位です。やれば必ずしも妊娠出来るとは限りません それは若くてもです。妊娠する可能性をあげるにはいい卵子を多数保存しないといけません。いい卵子を保存するにはやはり若い時に凍結するのが一番です。採卵のための刺激も必要ですし、採卵も必要になります。30前半までなら凍結してもと思いますが40歳の卵子凍結は本当に金額かけてやる意味がないと思います。本人が納得するためにやるならいいと思いますが、勧められるものではありません。結婚、妊娠は縁もあるので、卵子凍結という選択肢が増えるのはいいと思いますが、したから大丈夫だというわけではないので、女性はやはり妊娠には適齢期があるのを頭に入れておく必要があると思うのと、若い方に正しい情報を伝える必要があると思います+17
-1
-
246. 匿名 2015/01/27(火) 22:01:05
選択肢が増えるって大変だと思う。
可能性があれば考えてしまうし。。
結婚妊娠のタイミング、するしないも自由であるべきだし。
もし、その選択をしたとしても非難するより応援してあげるべきな気がする。
色々な人生があるということ。自分と違う選択肢が間違えているわけではない。
卵子凍結までして産みたいと思う気持ちの重さも考えてあげたらいいのに。+16
-6
-
247. 匿名 2015/01/27(火) 22:04:20
先伸ばしにしたって簡単に言う人って仕事に向き合ってたのかな?+8
-6
-
248. 匿名 2015/01/27(火) 22:04:48
凍結した卵子を何年か後に解凍して障害とか諸々大丈夫かとまず疑ってしまう+5
-3
-
249. 匿名 2015/01/27(火) 22:04:59
でも妊娠率10%くらいなんでしょ。
100万くらいかかるのにやる意味あるかな?
40代とかなら諦めた方がいいかも。仕方ない。+12
-0
-
250. 匿名 2015/01/27(火) 22:10:04
凍結して代理母に産んでもらうパターンもありだよね。
お金さえあれば富裕層なら余裕w+3
-7
-
251. 匿名 2015/01/27(火) 22:11:17
エゴにしか思えない。物じゃないし。+23
-9
-
252. 匿名 2015/01/27(火) 22:12:04
246
それが20代30代ならまだ分かります。TVの取材を受けた人が46歳だから40歳過ぎて結婚もしてないのに安易に卵子凍結するのはどうなんだろう?って皆疑問に思うんです。そんな大金出してまで赤ちゃん欲しいなら今まで何してたの?婚活しなかったのを仕事を言い訳にしてるの?って批判されるんじゃない?
本気で赤ちゃん欲しいなら何で行動しないんだろう。白馬に乗った王子さまなんて、いないんだよ。自分で探さなきゃ!+45
-1
-
253. 匿名 2015/01/27(火) 22:19:47
私は母親が36歳の時生まれた子です。
小学校まではよかったですが中学校に入るとうちの親は他の子の親より年をとっていて子供ながらに嫌だなっていう思いはありました。
今でも仲良しですが、過保護気味なのがちょっとあれですね(笑)
親ばなれは勿論子離れも出来ないと思います!!
40代になって初産ってどうなんだろうなって思います。
+25
-6
-
254. 匿名 2015/01/27(火) 22:20:14
〈長文なので、不快な方はスルーしてください〉
21歳から30歳まで、家族の介護で結婚を諦めていた女性です。
20代後半は家族の状態が悪化して、数年間介護離職をして自分の貯金を切り崩して生活していました。貯金が底をつきかける30歳になる数日前に家族が亡くなり、その後アルバイト、契約社員を経て今、33歳。ようやく正社員となって、生活が落ち着いて、自分の人生に目を向けられるようになってきたところ。
すでに33歳。現時点の自分の卵子では、様々なリスクがあること、そもそも妊娠につながる可能性も10代、20代の卵子には及ばないことは単純に考えればわかることです。
しかし、どんなに小さくとも可能性をつなげておきたい、と思う気持ちはそんなにあざ笑われなければいけないことなんでしょうか?
上記に書いたのは、あくまで私のケースですが、皆それぞれの事情があります。
30代、40代でも、今日が一番若い。数年後の自分の体内の卵子で妊娠するより、今、凍結しておいた卵子で妊娠できたほうが、胎児のリスクも低いかもしれない。
はたまた凍結しても、使わないかもしれない。
凍結してから考えたって良い。
でも凍結するなら、少しでも早い方がいいのは誰もが知るところです。40代の方々だって、十数年前に、今くらいに卵子凍結が多少身近であれば利用していたかもしれません。
小さな望みにかけて生きている人に、事情を知らない立場の人が笑の種にしているのが我慢できずコメントさせていただきました。
ちなみに私は、現状、卵子凍結は利用していない人間です。
+46
-14
-
255. 匿名 2015/01/27(火) 22:27:21
導入して10年位は、色々混乱するかもしれないけれども、少子化対策として「精子バンク」を導入したらどうでしょうか?どうせ結婚しても子供が生まれたら、すぐ離婚する風潮だし。+1
-5
-
256. 匿名 2015/01/27(火) 22:29:15
成功すればラッキーぐらいに考えてたほうがいいよ
基本的には上手くいかないから失敗しても自分のせいだからね+24
-2
-
257. 匿名 2015/01/27(火) 22:34:33
TVでやってたけど国立大の大学院出た女性が大学時代に結婚出産して子育ては自分の母親の力を借りながらやって大学院出た後は一流企業に勤めてバリバリ仕事してたよ。若いうちに結婚出産したから子供もキャリアも両方手に入ったって言ってました。そういうやり方もありですよね。+29
-10
-
258. 匿名 2015/01/27(火) 22:39:43
国内有数の不妊治療の先生を知っています。私が知る最高齢は50代後半で出産された方が1人いました。
10代の時抗がん剤治療の為凍結し30代で無事出産された例などは本当に良かったと思います。人それぞれ色々な事情があるのでケースバイケースで賛成です。+22
-5
-
259. 匿名 2015/01/27(火) 22:44:51
もう間に合わないけど
私は虐待児だったから 若い頃は、母になる勇気がありませんでした。
大丈夫もう母になれると思うようになった年齢はほぼ40歳でした。
卵子凍結が20年位の前からあったら私は、やっていたと思う。+24
-1
-
260. 匿名 2015/01/27(火) 22:45:56
そもそも、そんなに自分の子供が欲しいものなの?
そんなに素晴らしい人間なの?
まだハタチだけどそこがひっかかって仕方ない。好きな人の子供って自分の子供でもあるわけで。
私は自分の遺伝子が立派だと思わないから、欲しくないから、理解できない…。
不妊治療も…避妊行為も…
どれも自然に反してるんだから、どれが良くてどれがいいなんて議論するの変だと思う+5
-16
-
261. 匿名 2015/01/27(火) 22:58:10 ID:lXzNbyHZZV
わたしの母親は私を38歳の時に産みました。結婚するまでは仕事をバリバリしていて36歳の頃にこのままじゃ一生子供が産めないと思いナンパしてきた私の父とお付き合いしてすぐに結婚し私を産んだそうです。ブッチャケ父の事それ程好きじゃないけどどうしても赤ちゃんが欲しいから、ギャンブルやDVしない優しい人だから良いやって結婚したらしい。離婚もせず、私を産んでくれて感謝してます。子供の頃は母親がまわりの友達のママよりヤッパリフケていたので、子供ながらに嫌でした。なので私は若いうちに産みたくて29歳で妊娠出産しました。私の時代は女もバリバリ働く方が格好良いって風潮だったからまわりの友達は皆結婚もせず働いてましたよ。今友達は40代ですがバリバリ働いてまだ結婚してないです。30代の頃は赤ちゃん欲しい。と言ってましたが諦めたそうです。キャリアを極めたい人は良いけど、仕事を結婚しない言い訳にしてると、あっというまに40代になりますよ。+34
-1
-
262. 匿名 2015/01/27(火) 23:02:14
40台なんて、もう閉経する歳でしょ?腐った卵子を凍結してどうするの?+7
-27
-
263. 匿名 2015/01/27(火) 23:09:36
262の学のなさ…。気の毒になるレベル…。+29
-11
-
264. 匿名 2015/01/27(火) 23:12:36
子供が成人したとき70歳かぁ、、
申し訳ないけど自己満足に思ってしまう。+31
-2
-
265. 匿名 2015/01/27(火) 23:16:27
凍結するのはいいけれど、そうやって生まれてきた子供がどう育つのか不安
人工的に命を作り出すことは、リスクが高そうに思います+14
-6
-
266. 匿名 2015/01/27(火) 23:20:11
病気や不妊治療なら賛成だけど、この46歳の方はそこまでする必要あるのかな?って思う。
+21
-0
-
267. 匿名 2015/01/27(火) 23:32:33
249
100万ぽっちで済むわけない
顕微鏡受精ですら一回で40~50くらいかかる
卵子凍結を含む不妊治療にうん百万単位のお金をかけて
徒労しか残らなかった夫婦なんてザラ
仕事に邁進してたって事情も分かるけど、仕事の報酬ってお金でしょ?
やっぱり人生のバランスとれないよ+18
-0
-
268. 匿名 2015/01/27(火) 23:46:57
ていうか、まず、卵子がとれない。
とれても若い子にくらべたら、質はおちてる。
受精する確率低いし、妊娠するわけない。
妊娠しても出産までいかない。
凍結してもハードルはいくつもある!!
出産しても産後鬱、親の介護、若いママ達に混じっての子育て、子供の教育、子供に介護させるのか…
大変だよ+26
-2
-
269. 匿名 2015/01/27(火) 23:47:15
さまざまな事情によって20代に妊娠できなかった人が、子供を持ちたいと思うことはそんなにいけないことなんですか。
卵子凍結を利用している人は、かならず事前診療の段階で、その後かかる費用や、妊娠の確率、その他のリスクも説明されているのではないでしょうか。
それを聞いた上での選択であれば、それは本人の自由だと思います。
卵子凍結をした人の40代の妊娠と、40代の自然妊娠の、どこに違いがあるのかよくわかりません。
ここで、40代の妊娠希望者を叩いている方は、ご自身が40代で妊娠したら、必ず堕胎を選ぶすのですか?+16
-8
-
270. 匿名 2015/01/27(火) 23:51:07
子どもを持てる可能性を1%でも残したいと思うこの人の気持ちを、切実だと思い、叶えばいいと思います。
子どもがほしい人は、みんな恵まれてほしい。
仕事に忙殺されて自然妊娠ができなくなることの方が、問題だと思う。
+12
-3
-
271. 匿名 2015/01/27(火) 23:53:15
>今、増えているのが夫婦のどちらにも疾患がないのに妊娠できないというケースです。
>クリニックでは、主な原因は卵子の老化だといいます。
主な原因は卵子の老化
>学会によると35歳で不妊治療をした人のうち、子どもが産まれた割合は16.8%。
>40歳では8.1%です。
つまり8割以上の患者さんは不妊治療をしても出産には至らない、ということです。
浅田レディースクリニック 浅田義正院長
「努力で乗り越えられない そういう壁があるんですね。
不妊治療でというとやっぱり年齢の壁というのが非常に大きいので同じ人が例えば5年前、
10年前だったらなんの苦労もせずに妊娠してたんだろうなということは感じますよね。」
>不妊治療を始めて4年目になる44歳の女性です。
>これまで体外受精を20回以上行ってきましたが出産には至っていません。
>かかった費用は700万円以上に上ります。
一生懸命仕事を頑張って得た報酬が水の泡
>医師からは夫婦ともに異常はなく原因は卵子の老化しか考えられないと言われました。
「結婚すれば子どもはできると思っていたので」
杉浦真弓さん(名古屋市立大学大学院教授)
「20代の前半ですと6%の不妊症が、40代ですと、64%になります。
ですから、やはり20代が一番妊娠しやすいというふうに考えられると思います」
「体外受精さえすれば100%妊娠できると、魔法の治療だというふうに
勘違いをされてる方もたくさんいらっしゃると思います」
「(卵子を凍結しようという)そういったお気持ちは、よく分かるんですけれど、
ただ、まだまだ妊娠が確約された治療ではありませんので、
現実的なものではないと考えられたほうがいいと思います」
「今、自分の抱えてる仕事、キャリアと、どちらが本当に子どもが欲しい人にとって
大切なのかということを、しっかり考えていただいて、自分で決めていただく」
「20代の方であれば、予防していくことができることだと思います」+23
-5
-
272. 匿名 2015/01/27(火) 23:56:45
255
どうでしょうかって、日本で精子バンクなんて導入したら生活保護家庭が増えるに決まってるでしょう
経済的に自立できていない女性が圧倒的なんだから+11
-2
-
273. 匿名 2015/01/28(水) 00:02:02
浜崎もしてそう+5
-5
-
274. 匿名 2015/01/28(水) 00:02:41
情報が少なく判断できかねます。+4
-1
-
275. 匿名 2015/01/28(水) 00:04:28
精子バンクはそれこそ命の選別がされちゃうから。
優秀じゃない遺伝子をわざわざ選ぶ人はいないでしょ。+7
-0
-
276. 匿名 2015/01/28(水) 00:07:41
不妊治療がいけないってことじゃなくて、若いうちから正しい知識を持って行動していればいろいろなリスクを回避できるってことでしょ。
現状で問題なのは正しい知識を持っていない人だらけだってこと。+25
-2
-
277. 匿名 2015/01/28(水) 00:08:59
私は高齢出産はしたくなかったので、早めに出産しました。だから今40代なのでもしHするなら堕胎するのは嫌なので絶対に避妊します。でも私が40歳過ぎたら旦那は50代、EDで元気ないからできません。女も40歳過ぎると相手が見付かりにくいですよね。40過ぎて卵子凍結しても相手を見付ける努力は若い頃より大変だと思います。別に40代で卵子凍結する人を叩くつもりはありません。でも40代だとなかなか結婚も難しくなります。だから赤ちゃんが欲しいなら早く結婚を意識してほしくて投稿しました。20代30代で病気等の事情がある方は卵子凍結良いと思います。+12
-6
-
278. 匿名 2015/01/28(水) 00:15:48
ひとそれぞれとか簡単に言うけれど
勉強を頑張る時、たべものす+1
-5
-
279. 匿名 2015/01/28(水) 00:19:18
46って、おばあちゃんでもおかしくない…
23で生んだ子が23で子供を産む程度なんてごく普通。
私の祖母も44で従姉妹が生まれておばあちゃんになってるし。
成人するときには年金受給者とか…厳しそう。+19
-6
-
280. 匿名 2015/01/28(水) 00:25:29
46歳で卵子を凍結して保存?
今さら何を望んでいるの?+13
-2
-
281. 匿名 2015/01/28(水) 00:28:21
私の友達は45歳だけどジャニーズに嵌まって結婚してません。休みの日は地方にコンサート行くから婚活なんて一切してきませんでした。結果好きだったジャニーズはデキ婚してジャニーズ辞めたけど今は自分の息子位の年のキスマイの追っかけしてます。家族の介護など已む無い事情がある方は仕方ないですがアイドル追っかけて婚期逃してる人沢山いるから、ちゃんと現実みて生きて欲しい。+25
-3
-
282. 匿名 2015/01/28(水) 00:30:51
いいと思う。ってか女性は全員二十代から「卵子凍結」をした方がいい思ってる。万一のために。
+7
-9
-
283. 匿名 2015/01/28(水) 00:32:16
「卵子凍結」の事より、「46歳で気づいたバカな奴www」って笑ってるだけか、ここのコメ。+18
-1
-
284. 匿名 2015/01/28(水) 00:37:45
私の母親は45歳で閉経しました。夜の夫婦生活が無いと体が赤ちゃんをいらないんだ。って思って閉経しやすくなると聞いたんだけど本当かな?46歳の方は今まで彼氏いたのかな?閉経にまだならなかったら良いけど、中村うさぎさんが48歳の時に彼氏とHして生理が来ないから妊娠したと思って産婦人科行ったら閉経してます。って言われたそうです。+16
-1
-
285. 匿名 2015/01/28(水) 01:11:19
卵子凍結どうおもいますか? って、
標準的でつまらない自分の人生を正当化したいママたちが集う場ですか?
他人の不幸はおもしろいでしょうね。
当たり前と思ってた事が出来なくて、自分は欠陥品だともがき苦しんでいるのに。卵子凍結したって、母親になるなのが遅くなったっていいんじゃないですか。出来るものなら何だってやりたい。
「どうおもいますか?」って、何だよ!
+11
-14
-
286. 匿名 2015/01/28(水) 01:27:15
仕事も子どもも両方ほしい…って。
+4
-11
-
287. 匿名 2015/01/28(水) 01:27:45
いやいや、みんな、それぞれに事情があったり子どもをほしいと思う女性の気持ちは共感できると思うよ。
でも、46歳になっていたら諦めると思うよ普通は。ってだけ。+27
-0
-
288. 匿名 2015/01/28(水) 01:35:43
変な時代になってきているね。
そのうち、クローン人間とか、なんでもありになってきちゃうのかな。+11
-3
-
289. 匿名 2015/01/28(水) 01:36:18
標準的でつまらない人生なんて主婦の方々全員は思ってないでしょう。自分の子供が欲しくて結婚出産したのだから。母親になるのが遅くても良いと思います。遅くてもなれるのなら。手遅れになる前に行動を早くした方が良いと思うだけです。+11
-4
-
290. 匿名 2015/01/28(水) 01:38:40
凍結して解凍するまえに逝くだろ+5
-9
-
291. 匿名 2015/01/28(水) 01:42:57
卵子凍結30代前半までなら良いと思います。35歳以上って染色体に異常が出やすいですよね。+12
-3
-
292. 匿名 2015/01/28(水) 02:15:22
女性20歳、男性30歳くらいで子作りして、出産したら女性は大学に戻って男性が子育てすればいい
生理ないし体力も男性のほうがあるから子育て+仕事も女性より楽にこなせるでしょう
嫁は要らないから子供は欲しいって男性もちらほらいるようだし、男性は若い女とヤレるし出産もしなくていいしDNA鑑定必須にして確実に自分の子って分かるようにすれば賛成する人も出て来るんじゃないの
女性のほうが経済力無いって言われてるけど、経済力のある男性が子供養育すれば問題ないじゃん
それなら女性も経済力無くても自分一人くらい養えるでしょ+0
-12
-
293. 匿名 2015/01/28(水) 02:26:53
本人の自由?
全く思わない。
健康の問題とか道徳的ものとかの問題は?
産まれたときは健康でも、健康寿命とかは?
+10
-3
-
294. 匿名 2015/01/28(水) 02:29:39
人工的に作り出されるなんて人間じゃない。気持ち悪い。+9
-7
-
295. 匿名 2015/01/28(水) 02:33:44
269さん、激しく同意です。
トピズレですが、高齢出産をしたくない方が避妊する方法って、どんな方法を考えてるんでしょうね?
コンドームの避妊率は理想的な使用方法でも97%程度と言われてて、
思いのほか高いことに私はショックですらあったんですが。
100%確実な避妊方法は存在しないって言われてて
(もちろん子宮や卵巣、卵管などの生殖器官がおおよそ正常に機能している場合でしょうが)
アラフォーになったらもう夫婦生活は一切行わないんでしょうかね?
特に経産婦の方のほうが高齢でも妊娠可能性が高いはずなんですし。+0
-7
-
296. 匿名 2015/01/28(水) 02:43:56
知識がなく、仕事が忙しかったから妊娠、出産が遅くなったって、ただの言い訳だよ。何才になっても生理があれば子供が産めるとかさ。子供って産んで育てるんだから。46で卵子凍結、自然の摂理に逆らいすぎです。+15
-2
-
297. 匿名 2015/01/28(水) 03:05:14
40前半ならまだ本人の自由で産めばと思うけど、それ以降は障害のリスク考えると自由では済まなくなるよね。
障害に対する補助は国民の税金で賄われてるわけだから、対象の一が多くなったら賄いきれないだろうし。+10
-0
-
298. 匿名 2015/01/28(水) 03:29:17
高齢の人が子供を持ちたいと思うことはいけないことじゃないし、あざ笑われるようなことでもないと思うけど、おばあちゃんに片足突っ込んでるような時期の女性が赤ちゃん産んでたら何かの拍子に話題になることはあるでしょう。
それが何か事情があって大変だったのねと思われるか、相手がいなかったのねと嫌味を言われるかはその人次第だよ。
でも、自然の摂理に逆らってまで産むって決めたんだからそれくらいの覚悟があったんじゃないですか?+8
-0
-
299. 匿名 2015/01/28(水) 04:30:53
295です。
思いのほか高いって、失敗率のことです。
失礼しました。+1
-1
-
300. 匿名 2015/01/28(水) 04:34:17
結婚や出産で、予定通りにいかずに焦ったことのない人は意見してはいけない問題だと思う。
努力や我慢をすればなんとかなるものではないから。+3
-6
-
301. 匿名 2015/01/28(水) 04:34:23
野菜でも冷凍したら劣化してまずいと思うから鮮度?というか劣化してないのか気になる。+6
-7
-
302. 匿名 2015/01/28(水) 04:37:13
30、40代の中絶がめちゃくちゃ多いのに。
妊娠出産って、本当に理不尽ですね。
ほしい人が確実に産めるのなら、親も子どもも幸せなのに。
+22
-3
-
303. 匿名 2015/01/28(水) 04:41:14
30から、凍結って遅いわ!それを46(上がりかけ)って。産めたとしてもどうするの?
親も年だし見てもらえないよ。世代が1コズレてるよ。+16
-6
-
304. 匿名 2015/01/28(水) 04:57:42
そんなことしてる暇があったら婚活すれば?
病気等のリスクに備えてならまだしも、「まだ結婚する予定もつもりもないけど、とりあえず卵子凍結しておけぱ安心だわ~♪」ならますます晩婚が進むんじゃないかな
飽くまで妊娠はスタート地点。
そこから少なくとも20年はかかる育児、子育てのことまで考えないといけないと思います+17
-1
-
305. 匿名 2015/01/28(水) 04:59:58
健康な人の卵子保存に助成金なんていらないでしょ。
晩婚も晩産も人生の選択の問題なんだから。個人のワガママに税金使う必要ない+29
-1
-
306. 匿名 2015/01/28(水) 05:43:19
46歳で凍結して、その後どうするの?+18
-0
-
307. 匿名 2015/01/28(水) 06:12:31
254
>どんなに小さくとも可能性をつなげておきたい、と思う気持ちはそんなにあざ笑われなければいけないことなんでしょうか?
ううん、「あざ笑わなければいけない」ことじゃない!
頑張って幸せつかんでほしいと心から思います。
しかしあざ笑われても仕方のないようなことをしているのかもしれません。
自分で納得して決めたことならあざ笑う人たちがいても気にしないことです。+12
-1
-
308. 匿名 2015/01/28(水) 06:14:18
260
>そもそも、そんなに自分の子供が欲しいものなの?
>そんなに素晴らしい人間なの?
うん、欲しいものなの。
そんなに素晴らしい人間じゃなくたってほしいものなの。+20
-4
-
309. 匿名 2015/01/28(水) 06:16:40
女性の年収に応じて精子バンクの利用OKにしたら
生保に頼らない未婚の母が増えて少子化解決するかな?+8
-1
-
310. 匿名 2015/01/28(水) 06:19:38
笑いの種にされるのを気にするくらいなら卵子凍結などしない方がいいよ。
自分の強い意志があってこその卵子凍結でしょう。+9
-1
-
311. 匿名 2015/01/28(水) 06:35:58
50代になって産むの?
代理母?+14
-0
-
312. 匿名 2015/01/28(水) 06:38:06
氷河期になって、残されたアタシの凍結卵を見つけた宇宙人が持ち帰って新たな生命体誕生するのを想像した+10
-1
-
313. 匿名 2015/01/28(水) 07:21:11
305
そりゃそーだ!
私としては健康に問題があってやむなくの人だって要らないと思ってる。
病気と違って妊娠・出産しないとその人の命に危険が及ぶわけじゃないから。
+4
-2
-
314. 匿名 2015/01/28(水) 07:30:06 ID:lXzNbyHZZV
295
子供がいるアラフォーでまだ旦那から求められるなんて幸せじゃないですか?ガルちゃんでもよく話題になるけどその頃は旦那に浮気されたり、レスになったり夫婦関係冷める夫婦多いですよ。子供が出来たらゴールじゃなくて20年間子供を育てなければなりません。子供一人育てるのに最低2000万はかかると言われているのだからアラフォーで子供がいて避妊をしたのに赤ちゃんができた場合は経済的に産まない選択をする人が出てくるのは仕方ないと思います。
誰もが中絶するわけでは無く、上でコメントしてる人で50代で閉経したと勘違いして避妊しなかったら妊娠した人がいましたがその方は出産する選択しましたよ。40代で出産する人を嘲笑う気はありません。
だけど46歳で卵子凍結するのは遅すぎないか?と皆さん意見してるだけです!いったいいつ結婚して体外受精するのか?って。+20
-0
-
315. 匿名 2015/01/28(水) 07:32:31
295 一部抜粋しました↓
>高齢出産をしたくない方が避妊する方法って、どんな方法を考えてるんでしょうね?
>100%確実な避妊方法は存在しないって言われてて
>アラフォーになったらもう夫婦生活は一切行わないんでしょうかね?
>特に経産婦の方のほうが高齢でも妊娠可能性が高いはずなんですし。
アラフォーになってもアラフィフになっても夫婦生活はしますよ。
一般的な避妊方法はコンドーム使用だと思います。
100%ではなくてもそれが一番手軽な避妊方法だからです。
経産婦でも高齢では妊娠可能性は低いです。
健康に問題のない40歳の女性が排卵日近くに性交渉をもった場合
妊娠する確率は1周期あたり「約5%」といわれています。
20代では25%~30%、30代前半では25%~30%、30代後半では10〜18%、
40歳以上になると5%以下です。
もともとの妊娠率が20代に比べて1/5~1/6です。
排卵日を避けてコンドームを使用したらほぼ完ぺきですよ。
それでも万が一妊娠した時は夫婦で話し合って産む産まないを決める、
という話し合いがあってのことですから全くの無計画なわけではありません。
+11
-1
-
316. 匿名 2015/01/28(水) 07:32:40
女性が男性並みに働かなきゃいけない社会の風潮のせいで
晩婚、少子化問題が大きくなった
もうやめようよ
こんな事し出したら「卵子凍結してバリバリ働け!」が主流になってしまう+20
-2
-
317. 匿名 2015/01/28(水) 07:35:48
269
>卵子凍結をした人の40代の妊娠と、40代の自然妊娠の、どこに違いがあるのかよくわかりません。
全く違います。
自然妊娠は自然に逆らっていない普通の妊娠。
卵子凍結はムリヤリ妊娠させた感じ。
>ここで、40代の妊娠希望者を叩いている方は、ご自身が40代で妊娠したら、必ず堕胎を選ぶすのですか?
私は叩いていませんが、それは人によるでしょうね。
40代の妊娠希望者を叩いている人は自然妊娠を叩いているのではなく
あくまでも40代でムリヤリ妊娠させる行為を叩いているのだと思います。+13
-3
-
318. 匿名 2015/01/28(水) 07:38:34
子供が欲しかったら女はもっと早い時期に結婚しなくちゃダメだと
周りが教えていかなきゃダメだね。
言われた方もお節介おばさんと相手を悪く言わずに感謝しないと。+16
-1
-
319. 匿名 2015/01/28(水) 07:41:52
>女性の年収に応じて精子バンクの利用OKにしたら
>生保に頼らない未婚の母が増えて少子化解決するかな?
女性一人で子供を育てていくのは大変です。
突発的な休みや平日の行事参加など、会社の理解があれば問題ないでしょうが、現在の社会では厳しいです。
いくら最初に生保、母子手当に頼らないと言っていてもいつ考えを変えるかわかりません。
もしも、精子バンクを利用して未婚の母が増えた場合、税金での補助が必要になるリスクが上がります。
現在でさえ年金や介護の面で費用をカットしようという働きがなされているくらい財源がないわけですから、その未婚の母達が補助を求めてきたら補助制度が破綻してしまうのではないでしょうか。
+8
-1
-
320. 匿名 2015/01/28(水) 07:43:39
319
年収があればシッターも雇えるから突発的なことにも対応できるんじゃないかな。
税金での補助が必要にならないための年収条件を満たしていればいいと思います。+3
-5
-
321. 匿名 2015/01/28(水) 07:47:04
前にニュースでやってた諏訪医院?でやってた夫の精子じゃ妊娠できないので義理の父親の精子で不妊治療してるっていうのは自然の摂理に逆らった妊娠だよね。
+22
-1
-
322. 匿名 2015/01/28(水) 07:50:01
321
あれは近親相姦みたいで嫌だよね。せめて精子バンクだったら良かった。
自然の摂理に逆らった妊娠ってただでさえ嫌悪の対象になりやすいのに
近親相姦のイメージでダブルパンチなニュースでした。+24
-2
-
323. 匿名 2015/01/28(水) 07:52:49
320
それは子育てに関しては絶対に国の援助は受けませんってことだよね。
若い人ならばそれでも可能かもしれないけど、今回のような高齢な人の場合、子供が成人する前に定年を迎えるパターンもあるよ。
そうなった場合今までの貯蓄と年金での生活になる。
現在よりも年金のもらえる額も少なくなるだろうし、老後の貯蓄だってしておかないといけない。
そうなった場合補助が必要になってくる人も一定数いると思う。
パートナーがいないから母親が働けなくなった場合、収入が0になることだってあるだろうし。
完全に補助をもらわずに育てていけるような制度を作るのは難しいと思う。+7
-3
-
324. 匿名 2015/01/28(水) 07:57:53
まあ、でも可哀そうだと思う。
仕事と恋愛を両立できず、お見合いとかにも踏み切れなかったのかな。
不器用なんだろうな。
自分も何か違ったら未婚だったのかも。+7
-3
-
325. 匿名 2015/01/28(水) 07:59:43
323
うん、その姿勢が前提ってこと。
でも完全に補助をもらわずになんて考えなくていいのでは?
補助をもらわずに「やっていけそう」な条件が整ってればいいでしょう。
あなたはそうやっていろいろ細かく条件を出してくるけど
そういうのも審査の対象にすればいいんじゃないの?
45歳までなら近い将来は65歳定年だから成人させられるよね。
年収が高ければ子育てしながら貯蓄できるよね。
定年まで働いてたら年金もフルでもらえるよね。
働いてなくても資産があれば問題ないよね。
自営で儲かってる人もいるよね。親が資産家かもしれないよね。
年収やら年齢やら周りの環境やら審査の対象にして
クリアした人は精子バンクOKにしたらいいんじゃないの?
そんな厳しい審査をクリアしてもアクシデントに見舞われた時は
公的補助を受けていいと思います。
若い人がふつうに出産しても補助を受けることはあるんですから。+5
-4
-
326. 匿名 2015/01/28(水) 08:01:31
323
若くして無計画に結婚・出産しても離婚して未婚の母になる人もいるというのに
なぜ収入面で審査の通った計画性のある妊娠をした女性にだけ厳しいの?+8
-6
-
327. 匿名 2015/01/28(水) 08:14:21
パートナーがいなくて結婚はしたくないけど経済力はあるんだから妊娠出産だけしたいって女のエゴだと思う。結婚してたのに離婚されるのだって子供にとってはとても辛いことなのに、精子バンクだとお父さんの顔一生分からないのかな?誰が父親か分からないなんて自分だったら嫌だな。何で自分だけ、父親いないんだろう?って寂しい気持ちになると思う。+18
-3
-
328. 匿名 2015/01/28(水) 08:15:41
精子バンクが普通になれば寂しい気持ちも薄れるよ+1
-11
-
329. 匿名 2015/01/28(水) 08:16:28
精子バンクで最初から父親がいないほうが
離婚してもともといた父親がいなくなるよりはマシかな+5
-9
-
330. 匿名 2015/01/28(水) 08:17:21
327 妊娠なんてもともとエゴでしかないんだよ+5
-9
-
331. 匿名 2015/01/28(水) 08:18:18
319 女性一人で子供を育てていくのは大変だと理解して産むならいいと思います
+8
-2
-
332. 匿名 2015/01/28(水) 08:18:55
精子バンクが普通になる日は何年後かな?
今アラフォー、アラフィフの人には当たり前ではないよね?+3
-4
-
333. 匿名 2015/01/28(水) 08:19:27
精子バンクの利用は慎重にならないといけない。
以前テレビで養子として育った子が自分のルーツ探しをしているってのを特集してた。
理由は結婚するため。
実の両親がわからないため、結婚相手が遺伝子上のつながり(実は腹違いの兄妹だったなど)があった場合困るからだそう。
養子でさえ悩むのに精子バンクで生まれた子となったら、腹違いの兄弟がどれだけ誕生するのだろう?
現状では精子の提供者は父親として名乗れないので実の父親探しも難航しているそう。+15
-1
-
334. 匿名 2015/01/28(水) 08:22:50
精子バンクでどんな男性の精子か選べるならイケメンで頭の良い男性の精子がいいな+7
-1
-
335. 匿名 2015/01/28(水) 08:25:22
精子バンクで優秀な遺伝子を持った我が子を育てられるならそれもアリかな。
結婚してわずらわしい家と家との付き合いもしなくて済むし。
女一人で子育てするのは大変だけど相手の親の面倒を見なくて済むのは楽。
プラマイゼロどころかプラスかも。+4
-11
-
336. 匿名 2015/01/28(水) 08:26:21
333
よく漫画やドラマで好きになったけど実は腹違いの兄妹だったって設定あるけどリアルに出てくる問題になるかも知れないんだね。怖いな。安易に精子バンクを勧めるのは危険だね。+10
-1
-
337. 匿名 2015/01/28(水) 08:26:44
少子化を解消したいだけなら精子バンクが低予算で一番いいかもね。
もちろん国の補助を受けられなくても大丈夫なだけの収入が必要だけど。+1
-7
-
338. 匿名 2015/01/28(水) 08:27:27
333
336
そんな滅多にないことを心配しなくてもいいと思う。
腹違いの子だなんてどんだけの確率よ~。+1
-7
-
339. 匿名 2015/01/28(水) 08:27:53
不妊や未婚の女性に匿名で精子の提供を持ちかけるインターネットのサイトが数多く存在し、医療機関を介さない精子の受け渡しが行われて、妊娠や出産に至ったケースもあるとのこと。
一概に精子バンクといっても医療機関と提携して産科婦人科学会のガイドラインに従っているところもあれば、上記のような精子バンクのようなところもあるそう。
産科婦人科学会のガイドラインに従っていないところの場合は精子の代金さえ払えば、収入があろうがなかろうが未婚の母として出産することは可能です。
その場合、母子手当をもらう人は多いでしょうね。
精子バンクを利用するにしても法律ができていないと運営が立ち行かなくなるんじゃないかな。+6
-2
-
340. 匿名 2015/01/28(水) 08:29:38
どんな方法だろうと子が生まれれば少子化に歯止めはかかるよ。+2
-6
-
341. 匿名 2015/01/28(水) 08:30:22
46歳のこの人も遅すぎる事ぐらい十分わかってると思うよ。
人それぞれいろんな事情があって、結婚するタイミング逃して…でも女として少しの望みをかけてしてるんだろうに。
そんなに叩かないであげてよ。+13
-6
-
342. 匿名 2015/01/28(水) 08:32:38
前の人も言ってるけど、不妊治療の助成金35歳までとか年齢制限して欲しい!っていうか正直言うと無くてもいい位。
自然の摂理に反してまですることじゃないでしょ!
お金ある人だけ勝手にやってって感じ。
出産祝い金出すとか、18歳まで医療費無料とか産める人にお金かけた方がいい。
仕事が忙がしくて…は本当にわかる!猫の手も借りたい時に妊娠して何食わぬ顔して復帰、お迎えだからと当然の様に残務を押し付けて帰宅する無責任女をたくさん見てきた!会社のシステムが回らないだけで一人欠けた位で問題無いでしょ?なんて綺麗事。無責任な人が社会的に勝ち組なんて本当に理不尽。理不尽なんだけど、女の人生ってそんなもんなんだよ…+8
-15
-
343. 匿名 2015/01/28(水) 08:33:11
まだ、代理出産はわかるけど、他人の卵子で自分で生む人が理解できない。
不妊治療と言えば聞こえはよいけど、命の操作みたいで嫌だな+9
-2
-
344. 匿名 2015/01/28(水) 08:34:00
シッターを雇えばよいか?
シッターがどんどん変わる家があったよ
産まれてすぐ来てたけど
泣きすぎって怒鳴ってるシッターもいたし
+6
-1
-
345. 匿名 2015/01/28(水) 08:35:49
若いときならのんきに考えられるのかもだけど、
突然怪我したり病気したりすることもあるし
先のことに期待はできないな+4
-1
-
346. 匿名 2015/01/28(水) 08:36:59
338
確立的には低くても0じゃないのが恐ろしいところ。
339みたいな医療機関を通していない場合より危険性が高まるんじゃないかな?
精子バンクへの提供には金銭も発生するみたいだし、多く提供する人が現れても不思議じゃないよ。
+2
-2
-
347. 匿名 2015/01/28(水) 08:39:23
344
基本的には母親が見るんでしょ。昼間はふつうのうちと同じで保育園。
あとはジジババの協力も得て、どうしようもない時のシッターでは?+1
-3
-
348. 匿名 2015/01/28(水) 08:39:31
助成金出るんだ。。目に見えないのに+4
-1
-
349. 匿名 2015/01/28(水) 08:40:24
346
でも0に近い確率なら心配しなくていいよ。
実際に近親相姦で生まれた子もいるくらいだから
そっちの心配をした方がいいと思う。+1
-3
-
350. 匿名 2015/01/28(水) 08:41:37
330
結婚しないで旦那はいなくて、自分は働いて子育てはシッター任せって、そこまでして子供欲しいのかな?それは女のエゴでしょ。普通に結婚して両親揃って子供育てるのとは違うでしょ。+13
-2
-
351. 匿名 2015/01/28(水) 08:42:32
生まれる確率の低い高齢の不妊治療に助成金を出すくらいなら
ある程度の年齢までの精子バンク利用には助成金を出してもいいと思う+2
-6
-
352. 匿名 2015/01/28(水) 08:42:35
ジジババにたよるまえに、じじばばがげんきでいれるかが大事、じじばばだって大変だよ
ジジババに頼ってる人で自分勝手な人によくあったから+12
-6
-
353. 匿名 2015/01/28(水) 08:50:01
アラフォーアラフィフじゃ親の介護と子育て重なる人もいるよね。ジジババ元気なら頼れるけど、ジジババ頼れない人はシッターに頼むしか無いよね。ジジババの体力で子供の相手はシンドイよ。+11
-2
-
354. 匿名 2015/01/28(水) 08:52:02
350
結婚してても共働きなら保育園かシッターさんなんじゃない?
同じことですよ。+1
-2
-
355. 匿名 2015/01/28(水) 08:52:41
353 うんうん。だったら30代になったら精子バンクを認めたらいいと思う。+1
-5
-
356. 匿名 2015/01/28(水) 08:53:14
352 頼れる人は頼っていいと思いますよ+5
-2
-
357. 匿名 2015/01/28(水) 08:53:55
卵子凍結の助成金は反対だな。
個人のエゴのために血税使うなよ。+11
-5
-
358. 匿名 2015/01/28(水) 08:54:17
働く未婚の母、共働きの既婚の母、どちらも昼間は他人に預けるでしょ。
未婚の母だけがシッター任せじゃないんですけど。+5
-5
-
359. 匿名 2015/01/28(水) 08:55:03
357
結婚してから出産するのだって個人のエゴだよ。
他人には関係のないことですから。+5
-9
-
360. 匿名 2015/01/28(水) 08:55:46
選択肢増えすぎるのもどうかと思うよね。どこで諦めつければいいのか…。不妊治療の真っ只中によく思ってたわ。+5
-2
-
361. 匿名 2015/01/28(水) 08:56:14
精子バンク利用もかなり審査厳しくしないとシンママ大量発生しちゃうし、財源圧迫するでしょ。
+7
-1
-
362. 匿名 2015/01/28(水) 08:57:06
そもそも人間も動物もエゴな生き物なんですよ。
弱肉強食の三角の図を見ればわかります。エゴで連鎖が回っているのですよ。
で、人間が子作りをするのはご存知の通り子孫を残したい本能から=当然エゴです。
エゴだと知りながら子孫を残すということは、
やはり強烈な本能のほうが理性に勝るからだと思います。+5
-1
-
363. 匿名 2015/01/28(水) 08:57:46
361 うん、だから厳しくすればOKだよね+2
-6
-
364. 匿名 2015/01/28(水) 08:59:37
精子バンクに反対してるのって男じゃないかと思ってしまう。
優秀な男の遺伝子を求められるようになったら自分なんか相手にされないからだろうけど。+7
-3
-
365. 匿名 2015/01/28(水) 09:00:38
37才、不妊治療歴5年、流産も何回かありやっと授かり妊娠した姉は何個かの卵子を凍結してるそうです。
次がまたすぐ出来るとも限らないので凍結してると言ってました。
希望があるなら良いのでは?実際身内のため姉の苦しみは間近で見てました。
子供もすくすく育っています。+8
-1
-
366. 匿名 2015/01/28(水) 09:00:39
361
>精子バンク利用もかなり審査厳しくしないとシンママ大量発生しちゃうし、財源圧迫するでしょ。
財源に関していえばかなり審査厳しくすればいいよね+2
-2
-
367. 匿名 2015/01/28(水) 09:00:50
359
将来の納税者を産んだことといつ出産するのかもわからない卵子凍結が同じエゴだとは思えないけどね。
どちらが将来より有益になるかを考えて。+5
-4
-
368. 匿名 2015/01/28(水) 09:01:31
365 そういう判断をしてもいいと思う。+6
-0
-
369. 匿名 2015/01/28(水) 09:02:39
小学校の生理の授業で妊娠についてもっと詳しく教えるべきだよね。
高齢出産のリスクとかも。
あとこのアベさん?も46歳で子供が欲しいって…
バリバリ仕事してる女性が、「若い時は仕事に夢中で」とか言うけど、そういうひとは子供より仕事優先にしたんでしょ?
子供より仕事を選んだって事では?
そういう人生を選んだのに急に子供って言われてもね。
悪いけどその歳で卵子凍結なんかしてないで養子を考えるしかないんじゃない?+10
-3
-
370. 匿名 2015/01/28(水) 09:02:49
で、この46歳未婚女性はいつ妊娠するつもりなんだろうね。+21
-2
-
371. 匿名 2015/01/28(水) 09:03:13
367
結婚した夫婦が産んだ子だけが将来の納税者じゃないでしょ。
凍結卵子で生まれた子も精子バンクで生まれた子も将来の納税者でしょ。
どちらも同じ出産であり、同じエゴだよ。+2
-3
-
372. 匿名 2015/01/28(水) 09:04:59
でもさ、人間ってそんなに完璧な生き物じゃないでしょ。
気づくのが遅すぎる人がいるのは事実だけど
気づいた時にまだ可能性が残されてるとしたら
その可能性にかけたくなるのは当然だろうな。
周りがやんややんやと騒いでも本人たちは気にしないと思うよ。
+5
-8
-
373. 匿名 2015/01/28(水) 09:06:43
367
なんか話が変わってないかい?
結婚してすでに産んだ人とまだ卵子凍結状態の人を比べてどうするよ。
結婚して産んだ人と凍結した卵子で産んだ人で比べてよ。+3
-1
-
374. 匿名 2015/01/28(水) 09:07:58
卵子凍結で妊娠率がアップするならいいんじゃない?
自然妊娠に期待して妊娠をむやみに先延ばしにするくらいなら
保険をかける意味でも卵子を凍結しておくべきだと思います。+6
-0
-
375. 匿名 2015/01/28(水) 09:08:59
気がつく年齢によるよね!気づいたとき30代なら分かるけど40代は流石に…+12
-2
-
376. 匿名 2015/01/28(水) 09:09:24
367
精子バンクからの優秀な精子で生まれた子の方が将来有益になると思うのですが。+2
-6
-
377. 匿名 2015/01/28(水) 09:10:13
375 気がつく年齢も人によるからねぇ。40台で気づく人がいても不思議ではないよ。+2
-4
-
378. 匿名 2015/01/28(水) 09:11:04
377 しかも40代でも産めるだけの医学の進歩があるからねぇ+3
-6
-
379. 匿名 2015/01/28(水) 09:11:54
まあ他人の妊娠について周りがとやかく言う必要もないでしょう+6
-1
-
380. 匿名 2015/01/28(水) 09:14:09
卵子凍結は全額自己負担なんだから個人のしたいようにすればいいよ+19
-0
-
381. 匿名 2015/01/28(水) 09:14:39
妊娠はエゴ。誰がしてもエゴなんだよ。
エゴでなにが悪いの?って話なの。+5
-8
-
382. 匿名 2015/01/28(水) 09:18:24
私は20代で普通に結婚して普通に子供を産んだけど
もし自分が見た目が地味で性格も内気で男に縁のない女だったら
精子バンクの存在は有難いかな。
努力したって結婚できるかどうかもわからないもの。
もしそうだったら20代でバリバリ働いて社会的地位を築いて
30歳になったら精子バンクを利用する。
30歳ならまだ自分の体力にも自信があるし両親も若い。
IQが高くて健康体で血液柄も顔も自分好みの男性の精子をゲットしたい。+4
-10
-
383. 匿名 2015/01/28(水) 09:18:36 ID:lXzNbyHZZV
40代で気がついて簡単に妊娠出産できるひとは良いよね。でも高齢でも妊娠出産できるんじゃなかったの?何で不妊治療してるのに子供できないの?って人が沢山出てきているよね。高齢出産のリスクや卵子が老化するという事を学校教育でちゃんとして欲しい。
私の同世代の40代の友達でこんなはずしゃなかったって人が多いです。+12
-2
-
384. 匿名 2015/01/28(水) 09:19:56
370
自分で埋めなかったら代理出産を考えるのかもね。
私としては別にそれもいいと思うけど。+1
-3
-
385. 匿名 2015/01/28(水) 09:22:19
383
学校教育には力を入れてほしいと思う。
でもイマドキこんな人そんなにいないんじゃないかなぁ?
>高齢でも妊娠出産できるんじゃなかったの?
>何で不妊治療してるのに子供できないの?
20代から不妊治療していても妊娠しなかったとか
頭ではわかっていたけれど結婚するチャンスに恵まれなかったとか
結果として高齢になってしまった人が多いと思いますよ。+6
-2
-
386. 匿名 2015/01/28(水) 09:23:47
「妊娠はエゴ」にマイナスつけている人がいるけどよく考えてみて。
子供が欲しいから子供を作るという選択はエゴでしょう?
生まれてくる子供に意思はないのですから。
+8
-4
-
387. 匿名 2015/01/28(水) 09:24:26
この人は産むという結果だけを求めてその後の子育てのことを一切考えてなさそう。
産んだら終わりじゃないのにね。子育てが本番なのに。+13
-4
-
388. 匿名 2015/01/28(水) 09:25:02
382
もし自分好みの精子が選べたら凄いね。東大卒イケメンとか。精子今は選べないのかな?ブサイク遺伝子はヤッパリ嫌だな。+7
-3
-
389. 匿名 2015/01/28(水) 09:25:08
早い年齢で精子バンクをOKにすれば(審査は厳しくして)
卵子凍結する必要はなくなるし若くして出産したら母体も安全。+1
-1
-
390. 匿名 2015/01/28(水) 09:26:07
387
あなた意地悪よ。
そんなことはないんじゃないかな。
育てたいから産むのでしょう?
我が子をこの胸に抱きたいと願うから産むのでしょう?+6
-8
-
391. 匿名 2015/01/28(水) 09:27:06
精子バンクや卵子バンクが普通になる時代がいつかくるかもしれないけど、
万が一何も知らずに出会った精子バンクや卵子バンク同士の子どもが異母兄弟や異父兄弟で
結婚しないように何らかの手は打つべきと思う。たとえば1人が採取してもいい精子や卵子の
数を制限したり、採取した精子や卵子は遠くで使ったり・・・。+4
-0
-
392. 匿名 2015/01/28(水) 09:27:13
382 うん。すごいことだと思う。なんなら外国人だっていいんだし。+3
-2
-
393. 匿名 2015/01/28(水) 09:28:41
391
登録情報でそういうのはわかるだろうから避けられると思うよ。
いとこ同士での結婚は認められているからそのくらいの遠縁なら問題ないよ。+1
-0
-
394. 匿名 2015/01/28(水) 09:30:04
382
たしか去年話題になったタイの代理出産の件も卵子は白人女性だったはず。+2
-0
-
395. 匿名 2015/01/28(水) 09:30:23
387
なに言ってるの?まずは産むことに全力を注いで何が悪いの?
スタートラインに立たなきゃ育てることもできないからね。+5
-3
-
396. 匿名 2015/01/28(水) 09:30:50
385
それが私のまわりにはいます。
結婚したら簡単に子供授かると思ってたのに2年間できないから病院に行ったら卵子も老化してるし旦那の精子も弱いから不妊治療しても結局授からなかったです。結婚してすぐ病院で受診さしたら結果は違ったかもと言われたそうです。+8
-5
-
397. 匿名 2015/01/28(水) 09:31:47
精子バンクについては一夫多妻制みたいなもんだと思えばいいんだよ。
まあ夫が存在しないわけだけども。+2
-5
-
398. 匿名 2015/01/28(水) 09:33:29
393
現在は登録情報は開示されてないけどいつになるんだろうね。
少なからず本当の父親を知りたい子供はいるだろうし。
でも、提供者の方は知られてほしくないとかあるのかな?+3
-0
-
399. 匿名 2015/01/28(水) 09:33:29
396
そりゃいるにはいるだろうけど、そんなに多くはないだろうって話です。
そういう夫婦があなたの周りに何組いたのか知らないけど。。
まさかそのご夫婦一組だけがサンプルなのでしょうか。
+6
-3
-
400. 匿名 2015/01/28(水) 09:34:08
396 そのご夫婦は何歳だったの?+1
-0
-
401. 匿名 2015/01/28(水) 09:36:28
398
提供者も人間だから自分の子とわかると会いたくなったりするかもね。
前にテレビで精子バンクじゃないんだけど自分の精子を提供しますと
ネットで呼びかけている男性がいました。100人以上自分の子がいるとか。
精子は提供するけれど養育費などは一切持たないと書類上で約束するみたい。+6
-0
-
402. 匿名 2015/01/28(水) 09:37:56
子供が欲しいと思ったときに子供を産もうと努力する人を叩く意味は私にはわからないな+18
-7
-
403. 匿名 2015/01/28(水) 09:38:30
私は大学卒業→就職→結婚→妊娠後に退職して主婦という流れで20代で2人産みましたが、
もしキャリアを積むなら
大学入学→在学中に結婚・妊娠・出産(1年休学)→就職→バリバリ働く→時期見て2人目出産
というのもありなんじゃないかと思う。+13
-10
-
404. 匿名 2015/01/28(水) 09:39:05
396みたいに自分の周りのたった一組がそうだからといって
「みんなそうだよ」みたいな言い回しする人っている。
+11
-3
-
405. 匿名 2015/01/28(水) 09:39:48
403 それもありだと思う。いろんな人生があっていい。+7
-4
-
406. 匿名 2015/01/28(水) 09:40:40
何が正解かなんて誰にもわからない。
後悔のないよう自分のしたいように生きるべき。+7
-0
-
407. 匿名 2015/01/28(水) 09:41:33
そこらへんに転がってるDV予備軍のくだらない男の遺伝子より
精子バンクで優秀な遺伝子を受けつぎたいけどなぁ~+9
-4
-
408. 匿名 2015/01/28(水) 09:46:18
396です。
女性35歳で結婚37歳から不妊治療五回位したけど卵子と精子が受精しても子宮に戻すと育たなくて妊娠出来なかったそうです。200万位かかったから、それ以上金額が出せなくて、辞めたそうです。旦那さんは2歳上の人です。私の実際知ってる人はこの夫婦だけですがガルちゃんで不妊の方のトピ読むと、結婚したら自然に妊娠すると思ったけど妊娠しなくて不妊治療したらできるだろうと思ったけど、なかなかできない人という人いますよ。+9
-6
-
409. 匿名 2015/01/28(水) 09:50:14
408
それだと「ちょっと遅かったね」ってレベルに思える。
40代でこんなはずしゃなかったと言われたら
なに言ってるの?と思うけど。
30代の人と40代の人じゃ思うことが違って当然じゃないかな。+20
-1
-
410. 匿名 2015/01/28(水) 09:55:54
アメリカみたいになるね+3
-1
-
411. 匿名 2015/01/28(水) 10:02:27
369
女性手帳の反発もすごかったから小さいうちから教えるのが一番かもね。
ある程度大人になると事実を受け入れなくなってくるから。+12
-3
-
412. 匿名 2015/01/28(水) 10:03:17
39
マイナスすごいけど
いいなこれ+0
-0
-
413. 匿名 2015/01/28(水) 10:03:34
親が教えればいいんだよ+5
-2
-
414. 匿名 2015/01/28(水) 10:05:07
396です。
そうですね。ちょっと遅くて残念でしたね。あと、40過ぎて結婚しなかった友達は4人いますが30代の頃は私と一緒に子育てしたいと言ってましたが仕事忙しかったり特に好きな人ができなかったのか、結婚してないです。(その他の友達は結婚して子供います)私と会って話すると、友達は私も今頃は
子供二人位育ててるはずなのに、こんなはずじゃ無かったと言ってます。
その中の一人は子供欲しいけど、アイドルの追っかけしてるので一般人との結婚は嫌だなと言ってます。+9
-8
-
415. 匿名 2015/01/28(水) 10:06:29
414さんの周りには変わった人が多いんだね。私の周りには一人もいないや。+11
-4
-
416. 匿名 2015/01/28(水) 10:08:43
414です。
アイドルの追っかけしてる友達は流石におかしいでしょと思う。+15
-4
-
417. 匿名 2015/01/28(水) 10:09:07
396
そのご友人は
「高齢でも妊娠出産できるんじゃなかったの?何で不妊治療してるのに子供できないの?」
って言ってるんですか?+9
-0
-
418. 匿名 2015/01/28(水) 10:09:50
414 アイドルの追っかけしてる人はそもそも妊娠を考えてないと思うけどw+21
-0
-
419. 匿名 2015/01/28(水) 10:11:01
414
アイドルの追っかけをしてる人の「子供欲しい」は「できたらいいな」程度じゃないかな+18
-1
-
420. 匿名 2015/01/28(水) 10:12:05
>特に好きな人ができなかったのか、結婚してないです
そりゃふつう好きな人がいなきゃ結婚しないだろうなぁ。
割り切ってお見合いする人もいるけれども。+11
-2
-
421. 匿名 2015/01/28(水) 10:12:25
401
養育費って子供の権利だからある程度の年齢になった子供自身が請求したら払わなくちゃいけないのかな?
あと、遺産の問題もあるよね。
認知だって女性が裁判してDNA鑑定すれば認められちゃうんじゃないかな。
そうなるとかなり揉める事もありそう。+3
-1
-
422. 匿名 2015/01/28(水) 10:13:41
恋愛や結婚のチャンスがなかったモテない女性が
「もう後がない」となった時に卵子凍結や精子バンクという
頼みの綱があるのは良いことだと思う。+7
-1
-
423. 匿名 2015/01/28(水) 10:15:35
421
今の日本ではそうかもね。テレビのは海外の話だから。
もし認められるなら一切払わなくて済むようにしないとね。
そうしないと子が親を見る義務も発生してしまう。+5
-0
-
424. 匿名 2015/01/28(水) 10:16:28 ID:lXzNbyHZZV
417
35歳位なら自然妊娠できると思ってたみたいです。でも出来なくて不妊治療したら、今度こそ妊娠するだろうと思ったら、着床しなくて妊娠出来ず、お医者さんに2年前の結婚した時にすぐ不妊治療したらまだ、卵子がいくらか若いから妊娠したかもと言われ、ちゃんと妊娠の事を考えたら良かった。と言ってました。+7
-3
-
425. 匿名 2015/01/28(水) 10:17:49
アイドルの追っかけしてる人は可能性が0に近いアイドルとの結婚を夢見て現実逃避してるから子供産むなんて考え自体がない。
前の職場に二人ほど居ました。どちらも40手前。+8
-3
-
426. 匿名 2015/01/28(水) 10:19:31
424
35歳くらいなら自然妊娠できると思うのも普通っていうか、まあわかるかな。
そのくらいの年齢で出産している人は周りにいっぱいいますから。
40代半ばで出産している人に比べたらぜんぜん珍しいことじゃないものね。
でももう少し早く行動してたら良かったですね。+10
-1
-
427. 匿名 2015/01/28(水) 10:20:55
423
海外での話でしたか。
認知とか遺産の問題がクリアにならないと未婚の精子バンク利用は大変そうですね。+4
-1
-
428. 匿名 2015/01/28(水) 10:21:29
不妊の人ってなぜか動物飼うよね+12
-6
-
429. 匿名 2015/01/28(水) 10:22:11
414
友達が30代の頃、わたしが妊娠した時に、私も子供欲しいって言ってたけど、本気の欲しいじゃなかったのかもしれないですね。今45歳だから、今から結婚して子供産むのは、難しいと思う。本人がアイドルに夢中で一般人興味ないって言ってるので。+2
-0
-
430. 匿名 2015/01/28(水) 10:23:01
427
そうなんですよ。説明が足りず申し訳ございません。
その男性は個人的に精子を提供していて今のところ問題はゼロだそうです。
親子間のふれあいも相手が望めば受け入れているそうです。
日本でもそんへんの問題がクリアされての精子バンク活用が広まって欲しいです。+0
-7
-
431. 匿名 2015/01/28(水) 10:23:49
正直言って申し訳ないけどこういった事実や現実は今の若い子達には
いい反面教師になると思う。+16
-3
-
432. 匿名 2015/01/28(水) 10:24:37
40代後半って妊娠できてもなかなか子宮で赤ちゃん育たないよ+15
-0
-
433. 匿名 2015/01/28(水) 10:25:35
てか皆なんでそんなに是が非でも産みたがるの?
すごく謎
私も子供いるけどさ…出来なかったら仕方ないねくらいの気持ちだったよ+10
-5
-
434. 匿名 2015/01/28(水) 10:27:00
たとえ子供が産まれたとしても、卵子凍結して健康な状態で産まれてくれるのかな?
もしもその子が体弱くて手術繰り返さなきゃいけなかったり、将来学校いかせてあげられなかったりしたらどうするの?子供が辛い思いするのは嫌だなぁ…+7
-2
-
435. 匿名 2015/01/28(水) 10:29:54
432 子宮自体が小さく固くなって子宮の壁が薄くなってしまうんだってね+8
-0
-
436. 匿名 2015/01/28(水) 10:30:34
46で、結婚しないで産むの?
+10
-1
-
437. 匿名 2015/01/28(水) 10:30:45
433 いやいや、皆じゃないよ、どっちかというとあなたみたいな考え方の人が多いよ。+6
-1
-
438. 匿名 2015/01/28(水) 10:31:33
434 どうするのもなにもないでしょう。若くてもそのリスクはあるしね。+2
-2
-
439. 匿名 2015/01/28(水) 10:31:49
431
今の若い世代は上の世代がバリバリ働いて、高齢出産や不妊治療の大変さを見てるから専業主婦願望が強いって記事が出てましたよね。40代の私の世代は、仕事もバリバリこなし、妊娠出産育児もやるのが格好良いって感じでしたが、それができるのは恵まれてる人ですよね。現実は難しい!+10
-2
-
440. 匿名 2015/01/28(水) 10:32:15
436 どうなんだろうね。どっちでもいいんじゃない?+1
-1
-
441. 匿名 2015/01/28(水) 10:34:01
40代後半だと出産より閉経のほうが先にきそう。
早い人だと40代前半で閉経する人もいるみたいだし。+14
-0
-
442. 匿名 2015/01/28(水) 10:35:06
仕事をバリバリw
実際はババババ+7
-5
-
443. 匿名 2015/01/28(水) 10:37:11
441
実際問題それはありますね。
私は44歳だけど最近やけに生理不順になってきたので
そろそろ閉経に向かうのではないかと思っているところです。+10
-1
-
444. 匿名 2015/01/28(水) 10:37:54
仕事続けてる人は、お母さんが近くに引っ越してきて送り迎えしてたりって人多いよ
そこまでしなくてもって思う+6
-1
-
445. 匿名 2015/01/28(水) 10:40:30
早く閉経したいな
もう目眩とかよくあるし
震災のとき生理でたいへんだったから、もう閉経してほしい+4
-3
-
446. 匿名 2015/01/28(水) 10:42:07
なんだかすごく科学的になったね+5
-0
-
447. 匿名 2015/01/28(水) 10:45:39
50過ぎたって
普通に産めるわよ!
+1
-20
-
448. 匿名 2015/01/28(水) 10:46:20
精子バンクって知らない男性なんだ?
気になって仕方なくなりそう
たとえば病気したりアレルギーになった時に父親の家系が気になるし
+6
-1
-
449. 匿名 2015/01/28(水) 10:47:38
46歳ておばあちゃんぢゃん笑+11
-4
-
450. 匿名 2015/01/28(水) 10:48:29
卵子凍結以前に不妊治療反対派。
着床出来ない体に子を宿すなんて。
+7
-10
-
451. 匿名 2015/01/28(水) 10:49:16
健康な20代の卵子、精子だったらどのくらいの期間なら劣化せず凍結しておけるんだろう。
100年後にその卵子と精子を使って生命が誕生したら…SFの世界だね。+18
-2
-
452. 匿名 2015/01/28(水) 10:50:27
449
そういう人もいるね。うちの母は48歳で祖母になったし。
でも48歳の祖母は見た目はお婆ちゃんじゃないけどね(^_^;)+11
-6
-
453. 匿名 2015/01/28(水) 10:51:19
450 着床できない原因を取り除くのは構わないと思うなー。+4
-3
-
454. 匿名 2015/01/28(水) 10:53:12
42歳で出産したシンママが友達にいるけど会うといつもくたびれてる。
で、いつも私に子供の面倒を当たり前のように見させてる。
たまにはゆっくりしたい~って。でも私はシッターさんじゃないから。
子供も生意気で可愛くないしだんだん疎遠になってしまいました。+35
-3
-
455. 匿名 2015/01/28(水) 10:54:19
450
着床できる体にするために手術したりするんじゃないの?
子宮筋腫を取り除いたり。+7
-2
-
456. 匿名 2015/01/28(水) 10:55:08
一夫多妻制を認めてくれたら早い時期に結婚・出産する女性が増えると思う+2
-16
-
457. 匿名 2015/01/28(水) 10:56:17
ほんとにうまく行くのだろうか+8
-2
-
458. 匿名 2015/01/28(水) 10:57:45
医療ミスで卵子間違えられたとか出てきそう+31
-3
-
459. 匿名 2015/01/28(水) 11:00:03
不況なのに一夫多妻なんてむりでしょ
むしろ一妻多夫w+22
-4
-
460. 匿名 2015/01/28(水) 11:00:47
何か最近この手のスレ多いね
コメントの内容も同じ人が書いてるのかってくらい似てるし+14
-1
-
461. 匿名 2015/01/28(水) 11:05:00
40代で子供産んで子育てってちょっと想像できない。
二人育てて今40代だけど今の自分にまた同じことできるかと言われたら
無理だね。肉体的にも精神的にも辛い。+29
-3
-
462. 匿名 2015/01/28(水) 11:10:29
実際、長期の不妊治療の末、体外受精を試み、採取した幾つか受精卵子から、1番良い状態の卵子をえらんだのに、ダウン症の赤ちゃんが産まれたアラフォーの友人がいます。他の卵子は凍結していると聞き、そんな事が出来るんだと驚きましたが、ここ迄して授かった子供がダウン症で相当なショックを受けていました。勿論周りも含めて…
今は前向きに元気なママで頑張っていますが、
採取した際に、染色体異常は分からなかったのかと、今だにふと思ってしまう様です。
やはり妊娠といつのは適齢と、自然が良いのではと考えてしまいます。
+14
-6
-
463. 匿名 2015/01/28(水) 11:12:19
いいえ、一夫多妻ですよ!
不況の中でも一部の男性は超高収入ですから。
超高収入の男性がたくさん女性を抱えればいいんです。
男は1人で一度に何人もの子を産ませることができるけど
女は1人で一度に産むのはふつうは一人。
一妻多夫では子供は増えない。+21
-7
-
464. 匿名 2015/01/28(水) 11:15:03
462
わからないみたいね。
私の知り合いは体外受精で28歳で超未熟児を産みました。
赤ちゃんは生まれてすぐ何度も手術で2歳でも自分で座れない。+5
-5
-
465. 匿名 2015/01/28(水) 11:15:32
今の若い子は専業主婦になりたがってる人多いよね
女性の社会進出をやればやるほど
逆に専業主婦の方がいいってなってるのは不思議+32
-5
-
466. 匿名 2015/01/28(水) 11:16:34
やっぱり私達がモテなくて結婚もできなかったのは
今の安倍政権が悪いよね。+4
-18
-
467. 匿名 2015/01/28(水) 11:16:55
特に好きな人もいないのに適齢期になってしまったとしたら
庶民の男と結婚して共働きでヒイヒイいうよりも
一夫多妻制で金持ち男と結婚した方が優雅かもしれない。
どっちみち割り切った結婚なら一夫多妻制もアリだと思う。
+11
-6
-
468. 匿名 2015/01/28(水) 11:17:49
465 社会進出と女の幸せは両立が難しいと悟ったんでしょ+24
-2
-
469. 匿名 2015/01/28(水) 11:18:01
日本人は自分はいつまでも若いなんて勘違いしてるからこんな事になるんじゃないかな?
若く見えるなんてお世辞言われて喜んでる気が知れない。見た目も年相応が一番いいな。もう内臓は中高年なんだし。+24
-5
-
470. 匿名 2015/01/28(水) 11:19:51
469 それはないでしょ。外人から見たら若く見えても日本人同士なら若く見えるってことはないので。+10
-5
-
471. 匿名 2015/01/28(水) 11:23:37
458
実際にアメリカでは受精卵の取り違えあったよ。
不妊治療していた夫婦がラストチャンスだったのに別の夫婦の受精卵を子宮に入れられちゃったんだって。+15
-2
-
472. 匿名 2015/01/28(水) 11:24:54
471
それ見た!可哀想だったね。
まあ凍結卵子に限らず普通に生まれても取り違えがおきてるから
凍結卵子だけの危険性ではないんだけどね。+13
-3
-
473. 匿名 2015/01/28(水) 11:27:32
467
適齢期でも結婚出来なかった人が、一夫多妻制になったからといって結婚出来るとは限らない。
お金持ちがあえて行き遅れの人と結婚するメリット無いし。+30
-4
-
474. 匿名 2015/01/28(水) 11:30:13
不妊治療で染色体の異常も分からないし、入れ間違いもあるなら本当にリスク高いんだね。若い子にも分かるように、不妊治療の大変さが広まると良いね。+8
-2
-
475. 匿名 2015/01/28(水) 11:30:31
現代でも法的には認められてなくても経済力のある人が愛人に子供産ませたりしてるし、ある意味一夫多妻となっている部分はあるのかも。+9
-4
-
476. 匿名 2015/01/28(水) 11:39:40
473
そういうことを言ってるんじゃないの。
適齢期で結婚・出産するための一夫多妻制なのよ。
自分は適齢期で結婚出来なそうだと判断したら
適齢期でお金持ちに引き取ってもらうのが賢いでしょ。
若ければ可能性がまだあるでしょ。+2
-14
-
477. 匿名 2015/01/28(水) 11:40:16
473 行き遅れてから一夫多妻制をとっている男性と結婚するって意味じゃないでしょ。+9
-4
-
478. 匿名 2015/01/28(水) 11:41:02
475
愛人の子も同等な相続を受けられるしね。+7
-2
-
479. 匿名 2015/01/28(水) 11:42:16
経済力のある男性は一夫多妻制も選択できればいいのに。
そうすれば若い女性が早いうちに結婚を決めて出産するかも。+5
-10
-
480. 匿名 2015/01/28(水) 11:43:49
一夫多妻制なら妻同士が協力して子供や両親の面倒も見られるし。
夫の収入が良ければ国の補助を必要としないでしょうね。+4
-5
-
481. 匿名 2015/01/28(水) 11:45:35
不妊治療だの卵子凍結だの、もうやめるべき
リスクが高すぎる
不妊治療は確率が低いのにあまりに高額で
しかもある程度お金つぎ込んだからもったいなくて止められない
止めどきが分からない…と泥沼にはまるパターンが多い+26
-8
-
482. 匿名 2015/01/28(水) 11:46:00
479
そうなったら若くて可愛い女をたくさん囲いたくて男が出世しようと頑張るから
結果として経済も上向きになりそう。
+9
-10
-
483. 匿名 2015/01/28(水) 11:48:19
専業主婦を望む若い女性が増えているなら一夫多妻制はアリだよね。
一部の高収入な男性のもとで悠々と専業主婦で子育てできる。
今までより早めに結婚&妊娠する女性が増えると思う。+10
-8
-
484. 匿名 2015/01/28(水) 11:48:55
482 若い女性なら卵子を冷凍する必要もないしねぇ+13
-5
-
485. 匿名 2015/01/28(水) 11:51:28
お金持ちが複数の若い女性と結婚できるシステムはいいと思う。
独身男性は増えるけど独身女性は減るでしょう。+9
-9
-
486. 匿名 2015/01/28(水) 12:16:49
年収1000万円の家庭でも子供二人大学まで行かせて老後夫婦二人で倹しく暮らすのがやっとの世の中で
家族をいくつも抱えて養えるほどの甲斐性がある男なんて日本に0.001%もいないだろう+29
-3
-
487. 匿名 2015/01/28(水) 12:17:53
今32だけど、こういうニュースを見て若さって本当に女性の生命線だなと思う。
思春期の保健体育からちゃんと教えて欲しかった。
知ってたら違ったのに、って思う人多いだろうな+29
-7
-
488. 匿名 2015/01/28(水) 12:23:27
478
もし一夫多妻制が実現したら遺産相続とか大変なことになりそう。若い子が一夫多妻制を精神的に我慢できるかな?おばちゃんになったら誰でも良いから養って欲しいとかなりそうだけど。+11
-2
-
489. 匿名 2015/01/28(水) 12:25:48
476
若けりゃいいってもんでもない。
適齢期で結婚出来ない人はどこかしら難があるから若くても結婚、出産できなかったんでしょ。
ルックスがダメ、性格がダメ、だらしない、頭悪いとか。
あえてダメな人間を選ぶ人はそうそういないんだから、同じ若者なら美人や頭良い人を選ぶよ。+17
-8
-
490. 匿名 2015/01/28(水) 12:25:54
487
むしろ本当は知ってたけど目をそらし続けてましたって人のほうが多そう。+26
-5
-
491. 匿名 2015/01/28(水) 12:28:16
絶対ちゃんと躾してね?
お母さんが自分大切に生きてるのかなんなのか、たくさん働いてたり、正社員の子どもって躾されてなくて周りに迷惑かける子になる傾向があるから。+9
-7
-
492. 匿名 2015/01/28(水) 12:29:02
「子供なんて40過ぎても産める!出産なんてしてないで働け!女性も社会進出できるありがたい時代に産まれてきたんだから働け!」という母の言葉を鵜呑みにしてアラフォー不妊の私涙目+22
-5
-
493. 匿名 2015/01/28(水) 12:39:25
40代でも可能性はある!って思うことのがむしろ傲慢とさえ思う。
+18
-9
-
494. 匿名 2015/01/28(水) 12:47:09
一夫多妻なんて制度としてないだけで金持ちはもうとっくにやってるよ。
愛人囲って子供産ませてる人もいるし、何回も結婚していろんな女との間に子供作ってる人だっている。
今選ばれてない女が一夫多妻制になったら私も結婚できるかも〜なんてちゃんちゃらおかしいわ。+22
-2
-
495. 匿名 2015/01/28(水) 12:47:40
え?卵子凍結って、当分は子供のこと考えずに仕事頑張りたいとか結婚はまだまだって思ってる人が、将来いざ子供が欲しくなった時に不妊で悩むリスクが少しでも減るようにって、後々のこと考えて若い今のうちにやっておくことでしょ?
どうして46にもなっていまだ妊娠の予定もない人が今になってやるの?
というか、我が子を望む未婚男性が46の女性を選ぶことは99%ないと思うんだけどな、非情なようだけど…。+37
-0
-
496. 匿名 2015/01/28(水) 12:49:12
491
それ本当に一理ある。子供がいじめっ子なのにうちの子はそんなことしない。とかいう親にかぎって両親共働き。両親共働きでも、ちゃんと、躾や子供と向き合えてる親なら良いけどね!+8
-7
-
497. 匿名 2015/01/28(水) 12:49:51
不妊治療って既婚に限られていた気がするけど、独身者の卵子凍結はそれにはあたらないのかな。というか、46の卵子は自分で生む気なの!?
ちゃんと育つのかなぁ??+10
-1
-
498. 匿名 2015/01/28(水) 12:55:44
結局若くて可愛いなら早く結婚できるよね。でも若くて可愛いとモテるから、もっといい人いるかもって、高望みしちゃって30歳過ぎて結婚したは良いけどなかなか妊娠しなくて不妊治療になるのは困るよね。+10
-10
-
499. 匿名 2015/01/28(水) 13:02:02
今は独身者が精子バンクで精子買って体外受精するのは違法なのかな?若い子が万が一の為に卵子凍結するのは良いと思います。だけど維持費だけで年間5万かかるんでしょ。やりたい人沢山出てくるかな?+3
-0
-
500. 匿名 2015/01/28(水) 13:09:31
TVで観たけど年配の女社長が、仕事忙しくて子供作れなくて、養子貰ってその会社を手伝わせてたの観たけど、女社長は私は出産育児しなかったけど、子供がいて、その子供が結婚して孫もいて幸せだって言ってたから、アラフィフで出産も難しい人は養子も一つの手だと思う。+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シリーズ「いのちの“選択”」。女性が第1子を出産する平均年齢は、晩婚化にともない、今では30歳を超えています。そんな中、注目を集めつつある、「卵子凍結」に向き合う女性たちを取材しました。大阪市内のオーク住吉産婦人科で、卵子凍結セミナーが開かれた。参加者の大半は、30代半ばの女性たち。セミナー参加者(32)は「この先、子どもは、ゆくゆく欲しいとは思っているんですけど、いつ妊娠できるか、ちょっとわからない状態」と話した。女性ファッション雑誌でも取り上げられるようになった卵子凍結。