ガールズちゃんねる

お弁当あるある

256コメント2020/07/01(水) 11:59

  • 1. 匿名 2020/06/27(土) 23:53:51 

    自分のは雑

    +451

    -6

  • 2. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:17 

    毎日一緒

    +307

    -6

  • 3. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:26 

    ミートボールはイシイ

    +328

    -10

  • 4. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:28 

    茶色い。

    +304

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:29 

    寄り弁

    +114

    -3

  • 6. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:38 

    とりあえず卵焼き

    +375

    -6

  • 7. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:41 

    冷凍食品がこの世から消えて無くなったら困る

    +510

    -10

  • 8. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:43 

    ウィンナーはシャウエッセン

    +135

    -69

  • 9. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:53 

    冷凍食品ばっかでも美味しい

    +371

    -11

  • 10. 匿名 2020/06/27(土) 23:54:59 

    プチトマトで彩り🍅

    +281

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:01 

    全て冷食で埋め尽くされている

    +149

    -19

  • 12. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:02 

    卵焼きは絶対入ってる

    +238

    -12

  • 13. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:05 

    卵焼きの端っこが朝ごはん

    +445

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:12 

    特売冷食ローテーション

    +110

    -7

  • 15. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:15 

    子供に毎日作る弁当は配置がほぼ同じ。

    +212

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:19 

    朝ごはんはお弁当の残り物

    +186

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:22 

    前日の残り

    +133

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:23 

    >>8
    うちはポークビッツ

    +63

    -12

  • 19. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:40 

    夫に作ったお弁当
    ワンパターンにならないようにあれこれ悩むよりも、定番の肉類のおかず(唐揚げや生姜焼き)と卵焼きが入っていれば喜ぶ

    +176

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:50 

    緑は大体ブロッコリー

    +199

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:04 

    だいたいパターンが決まっている

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:04 

    のり弁の海苔が一気にはがれる。

    +87

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:18 

    卵焼きは安価で場所も取るし色も綺麗だし絶対欠かせない

    +135

    -6

  • 24. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:18 

    ブロッコリーとプチトマト入れがち

    +178

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:32 

    微妙な隙間が、、
    何入れよ〜ってなる。

    +118

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:33 

    汁気のあるものが漏れると鞄の中最悪。

    +32

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:39 

    手抜きにも程が…
    お弁当あるある

    +26

    -109

  • 28. 匿名 2020/06/27(土) 23:57:09 

    レタスがいたんでる

    +4

    -11

  • 29. 匿名 2020/06/27(土) 23:57:35 

    保冷剤代わりに小分けして冷凍したおかずを入れていったらお昼になってもまだ凍ってた(^◇^)

    +85

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/27(土) 23:57:36 

    子どものおかずにピカチュウかまぼこで可愛く手抜き。

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:03 

    トマトにヘタをつけたままで、ガル民に叱られる

    +157

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:06 

    中国人「日本の弁当は冷たくてびっくり」

    +5

    -14

  • 33. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:07 

    コロッケとソースがあれば満足
    茶色弁当でもよい
    要は揚げ物があれば満足

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:09 

    前日の晩ご飯の残りを詰める

    +40

    -3

  • 35. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:14 

    箸の入れ忘れに絶望

    +140

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:16 

    これっくらいの(どれくらいだよ)
    お弁当箱に
    おにぎりおにぎりちょいとつめて(おにぎりならお弁当箱に詰めずにラップで巻けばいいでしょ)
    キザミショウガにごま塩振って(質素だな)
    にんじんさん さんしょうさん しいたけさん ごぼうさん(具が和食だわ)
    穴の空いたレンコンさん
    スジのとおったフキ(結果和食のお弁当じゃないかよ)

    +9

    -44

  • 37. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:25 

    洗い忘れに次の日の朝気付く。

    +95

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:25 

    ちくわの汎用性に驚く

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/27(土) 23:58:33 

    学生時代、不良のグループはあんまりお弁当持ってきてなかった。気のせい?

    +40

    -4

  • 40. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:04 

    >>27
    生卵よくつぶれてなかったね

    +41

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:18 

    お弁当作りのヒントになればとブログやインスタを見るも…
    曲げわっぱに入った色合いもきれいで冷食も一切使ってなさそうな見栄えのするお弁当は却ってプレッシャーになる

    +137

    -3

  • 42. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:19 

    うまく詰められない
    「このおかず入れ深いから」
    言い訳にならヌ

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:50 

    まだほんのり温かいくらいが1番美味しい

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:52 

    給食が苦手だったから、たまにあるお弁当の日がすごい嬉しかった
    お母さんの料理が学校でも食べられるってすごいワクワクした
    お弁当って冷めても不思議とすごいおいしいよね

    +111

    -4

  • 45. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:57 

    お箸やフォークを忘れたことにお弁当広げてから気づく

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 00:00:06 

    >>27
    ビスコwwww
    せめておかずになるようなものを…。

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 00:00:07 

    彩でゆかり

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 00:00:10 

    色気のない茶色一色のお弁当

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 00:00:25 

    茶色い弁当は美味い。カラフルな弁当は見掛け倒し。

    +132

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 00:00:32 

    チキチキボーン大喜び

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 00:01:14 

    >>36
    和食なのはいいとして、タンパク質が足りてませんねー!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 00:01:23 

    人に作ってもらったお弁当はおいしい

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 00:01:32 

    たまにサンドイッチ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 00:01:41 

    大好きな3色弁当を詰めているときは
    この子に後何回このお弁当を作ってあげれるのか考える

    +6

    -7

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 00:01:59 

    >>51
    焼いた鮭でも入れたいね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 00:02:33 

    弁当箱、基本浅いよね
    入れづらい

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 00:02:39 

    >>36
    もしかしておもしろいと思って書いたの?

    +44

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:11 

    お供にコーラ飲む。

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:16 

    おかずが茶系ばっかり。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:16 

    >>36
    ごめん、つまらんわ

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:24 

    見栄えのいいお弁当にすると節約どころか高くつぬ

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:36 

    >>51
    ゆで玉子を別で持っていこう

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:39 

    凍ったゼリーやフルーツを保冷剤がわり

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 00:03:52 

    >>8
    うちはウィニー

    +17

    -3

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 00:04:44 

    おひたし類は腐りやすいから工夫が必要。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 00:04:45 

    友達の美味しそうなお弁当が羨ましくなる

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 00:05:29 

    食中毒対策に、酢のきいたおかずや梅系のおかずを多くしすぎて酸っぱい。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 00:05:50 

    緑があるとなんかいい感じ🌱🌱🌱

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/28(日) 00:06:00 

    おかずのスペースに彩りとデザートのつもりでイチゴを入れちゃうと、弁当全体がイチゴの香りになってしまう。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/28(日) 00:06:18 

    トピ画やだ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/28(日) 00:06:21 

    一つちょうだい魔が狙ってくる。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/28(日) 00:07:09 

    保冷剤として冷凍枝豆入れる

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/28(日) 00:07:12 

    作った時はピッカピカで美味しそうなのにお昼に蓋を開けたら色褪せんでる セピア色になってる

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/28(日) 00:08:04 

    冷凍食品は自分で作って小分けにしてセルフ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/28(日) 00:09:29 

    >>73
    ソイヤ!ソイヤ!ソレ!ソレ!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/28(日) 00:10:22 

    おかず代、結構かかる

    +69

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/28(日) 00:10:22 

    >>32
    中国人は温かい食事をとる文化だものね
    でもお弁当は冷めててもあたたかいのよ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/28(日) 00:10:47 

    卵焼き当分いらんと言われた私は
    絶望です。あのスペース何で補うの
    毎度毎度似たようなメニュー…
    弁当めんどくせえ

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/28(日) 00:10:50 

    ブロッコリー
    ミニトマト
    枝豆

    お弁当三種神器

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/28(日) 00:10:59 

    テレビで一般人のお弁当見る企画やってると皆すごい栄養バランス考えてたり彩りも綺麗だったりお弁当の為だけに何品も作ってる様子が窺えて罪悪感に苛まれる
    うちのお弁当冷凍食品ばっかりだし適当に詰めてるわ
    サラメシとか好きなんだけど家族で見てると「なんかごめん…」ってなる

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/28(日) 00:11:47 

    作ってくれたお母さんありがとう

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/28(日) 00:12:19 

    気合い入れて作った日に限って
    時間がなかったと残される

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/28(日) 00:12:45 

    味付けとか結構雑に作っちゃっても食べると美味しい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/28(日) 00:13:17 

    >>27
    生卵、サルモネラ菌が気になる

    +87

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/28(日) 00:13:19 

    >>36
    おにぎりを握りちょいと詰めて〜が正解ってがるちゃんで前見たけど

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2020/06/28(日) 00:13:53 

    >>27
    ヤバいものをキメて作ったとしか思えないw

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/28(日) 00:14:06 

    どこかに麻原彰晃がいる渡辺美奈代のお弁当w
    お弁当あるある

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/28(日) 00:14:06 

    >>77
    「愛情」で空腹は満たされない

    +5

    -10

  • 89. 匿名 2020/06/28(日) 00:14:22 

    人気の弁当屋はだいたいフタがちゃんと閉まらない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/28(日) 00:14:55 

    「頼むから周りのママさん、デコ弁とか凝ったやつ作らないでー」って祈ってる
    誰か1人が作ったら絶対子供たちは「いいなーうちもやってもらう!」ってなるから…

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/28(日) 00:15:22 

    前日に「明日のお弁当のおかずはこれとこれとこれと・・・」と完璧な計画を立てるが、当日は品数も減って、冷食や簡単なおかずに変更する

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/28(日) 00:15:28 

    >>27
    確かこれって夫への復讐弁当では?

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/28(日) 00:15:30 

    >>78
    ゆで卵つめたれ!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/28(日) 00:15:40 

    家で食べさせるお留守番用のお弁当と、行事なんかで持たせるお弁当と彩りが全然違う
    外用は一応先生とかに覗かれることも気にする
    お弁当を食べてるシーンの写真とか撮られても困るし

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/28(日) 00:16:29 

    >>87
    麻原見つけた!
    あと卵の上に髪の毛らしきものがあるのが気になる…

    +35

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/28(日) 00:17:17 

    >>84
    友達、自宅から生卵持って来て昼に食べたら食中毒になった。
    私が病院連れて行った。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/28(日) 00:17:21 

    >>27
    こういうことする人大嫌い😝

    +47

    -3

  • 98. 匿名 2020/06/28(日) 00:19:00 

    >>84
    生卵は割らないで持参すると、ゆで卵よりも腐敗しにくいみたいよ
    外気の温度変化にも強い
    割らないように持っていくのが面倒だけれどw

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2020/06/28(日) 00:19:50 

    1年に1回くらい事故が起きる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/28(日) 00:21:50 

    >>90
    うちの子の幼稚園は基本的にキャラ弁禁止なんだけど、キャラクターのかまぼことかハムで作るお花とかおにぎり包むラップに顔描くとか微妙なラインで揉めてる

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/28(日) 00:22:13 

    幼稚園弁当
    キャラ弁や季節のイベント満載の弁当を張り切って作る。

    学生弁当
    好きな物を考えつつ、毎日の事なのでネタ切れ。
    ローテーションで、同じ献立になる。

    旦那だけの弁当
    超絶適当!
    何なら、全部レンチン弁当(笑)

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/28(日) 00:22:15 

    自分も親になって、ずっとお弁当を使ってくれた母親の有り難みをより実感した。
    当時は感謝するどころか要望ばかりで本当に申し訳なかった。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/28(日) 00:24:02 

    >>41
    めちゃわかります。

    参考にと思ってインスタデビューしたけれど、見惚れるだけで一向に参考にならない。
    三色使うならまだしも、柴漬けやらなんやらで紫も使うなんて高度テクニックすぎる。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/28(日) 00:24:20 

    タッパに入れていく

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/28(日) 00:24:28 

    たまにフタにくっついてくるやつがいる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/28(日) 00:25:43 

    旦那の弁当茶色。
    実際彩はどうでもいいって言われる。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/28(日) 00:26:28 

    プチトマト、卵焼き、ブロッコリー
    赤黄緑はこれさえあればオッケー

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/28(日) 00:27:01 

    >>31
    なぜ叱られてるのか理解できないガル民に疲れる

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2020/06/28(日) 00:27:20 

    >>85
    がるちゃんがいつも正しいとは限らない

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/28(日) 00:27:38 

    何故か
    キャベツの千切りを残してしまう

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/28(日) 00:28:26 

    >>8
    うちこれ
    ジッパーついてて便利だし安いのにいっぱい入ってるし、味濃いめでご飯進む
    お弁当あるある

    +51

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/28(日) 00:28:50 

    あるあるではないかもしれないけれど、保育園に通わせてた時に、遠足の写真をネットから注文出来る保育園で、しっかりお弁当を持った子の写真が一枚ずつアップされてて、他のお母さん達のお弁当のクオリティの高さに驚いたし、不器用な親でごめんと思った

    仕事あるのに、朝から子供のために凝ったキャラ弁作ってたママさん、愛情感じて本当に尊敬した

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/28(日) 00:28:50 

    >>8
    最近、豊潤に鞍替え。
    これも美味しいよ。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/28(日) 00:29:05 

    >>61
    私はお弁当のおかずは250円以上にならない様にしてる
    でないと弁当にする意味ないわ

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/28(日) 00:29:25 

    無知な人が作るお弁当は食中毒の恐れがあって怖い

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/28(日) 00:29:39 

    腐ってる

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2020/06/28(日) 00:29:48 

    >>8
    あたいは香薫!

    +51

    -3

  • 118. 匿名 2020/06/28(日) 00:30:07 

    >>33
    なるほど
    中高生以上になったら冷凍コロッケ常備してるといいのか

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/28(日) 00:30:41 

    >>110
    キャベツは少しのオイルで炒めて塩味にしたほうが甘味もあって食べやすいし美味しいよね
    既製品の生のキャベツは彩りと嵩高く見せるようなんだろうけれど

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/28(日) 00:32:00 

    詰めた時より見栄えの良さが3割減

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/28(日) 00:33:05 

    弁当にトマト以外の生野菜いれんな
    トマトは汁気なしの丈夫な皮があるからオッケーだけど
    レタスやキャベツを他のおかずと一緒に入れたら痛むで

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/28(日) 00:33:32 

    激安の社食があるのにお弁当を持って行きたがる
    しかも冷食や惣菜、前日の残りや作り置きおかずは許さない
    そして「節約の為に弁当を持って行って や っ て る」と宣う
    それが我が夫 (ぶちーん)

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/28(日) 00:34:14 

    >>118
    自家製ハンバーグはもっと楽だよ
    ハンバーグの日にいっぱち焼いておいて、冷凍して当日チンするだけ
    冷凍前、ラップするときにソースをしっかり絡めておくと味も浸透するから、詰めるときにソースとかケチャップもかけなくていいし、小分けにして持たせる必要もない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/28(日) 00:35:17 

    >>121
    ガル民に言っても理解できないから無駄だよ。
    アドバイスされると怒り狂うからww

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/28(日) 00:36:03 

    >>122
    ぶちーんとか古すぎて草

    +6

    -13

  • 126. 匿名 2020/06/28(日) 00:37:05 

    >>78
    一口ゼリー

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/28(日) 00:37:23 

    とりあえず生姜焼き入れとこ😙

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/28(日) 00:37:57 

    手作りおかずより冷食の方が喜ばれる
    娘の一番好きなお弁当のおかずは占いが付いたグラタン

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/28(日) 00:38:06 

    ミニグラタンが蓋に張り付いてグチャってなってる🥺

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/28(日) 00:38:08 

    弁当箱を買い替えると一気に詰めかたに迷って時間がかかる

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/28(日) 00:38:25 

    チーズ入りミニはんぺんは常備してる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/28(日) 00:38:56 

    >>78
    スクランブルエッグ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/28(日) 00:40:34 

    >>69
    それってあるあるなの?
    いちごとかのフルーツって別の小さい容器に入れるものだと思ってたわ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/28(日) 00:40:37 

    >>113
    そうかなぁ…

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/28(日) 00:41:19 

    >>8
    アルトバイエルンに鞍替え

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/28(日) 00:41:40 

    >>129
    ラップかぶせて蓋すればならないと思う

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/28(日) 00:41:56 

    >>117
    安いだけで美味しくない

    +3

    -10

  • 138. 匿名 2020/06/28(日) 00:42:22 

    >>78
    こういうカップに入れてチンした目玉焼き
    (画像は拾い画)
    お弁当あるある

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/28(日) 00:42:31 

    ウインナーは丸大食品の燻製ってやつがおいしい

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/28(日) 00:44:02 

    >>78
    優しいなあ
    うちだったらうるさい!文句あるなら自分で作れ!で終了
    食事の献立と弁当には文句つけないのを我が家のルールにした

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/28(日) 00:44:38 

    手作りより冷食の方が美味しい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/28(日) 00:46:32 

    >>41
    インスタのお弁当はフィクションだと思っている

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/28(日) 00:48:47 

    可愛いお弁当も好きだけど、残り物とか卵焼きの端っこお弁当に入れてる女性は凄く好感持てる。
    ご主人とかお子さんに見栄えいいの入れるの当たり前だと思うけどそうじゃない人もいるからね。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/28(日) 00:49:34 

    >>10
    わかる!
    プチトマトとブロッコリー入れとけば、あとは何入れてもいい感じになる。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/28(日) 00:49:44 

    >>136 ありがとう🥺

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/28(日) 00:51:11 

    たいしたおかずが入ってない時は恥ずかしくて弁当のふたを立てて食べてた…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/28(日) 00:51:33 

    >>6
    私は地味にめんどくさくて、、
    最近はたまにしか作らなくなりました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/28(日) 00:52:47 

    >>137なんか薬品の味がして無理だった(;゜0゜)

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2020/06/28(日) 01:09:38 

    >>10
    うちは赤は紅生姜
    卵の黄色
    ほうれん草の赤 煮物や茶色にプラスして
    いつも同じ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/28(日) 01:10:10 

    卵焼き&ウインナー

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/28(日) 01:10:11 

    >>27
    ( ・∀・)っ しょうゆ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/28(日) 01:11:43 

    お弁当箱、洗い終わったと思ったら、隅に油分が残ってる。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/28(日) 01:16:42 

    >>102
    分かります…。
    口ではごちそうさま〜ありがとう〜とは言っていたかもしれませんが、今は心から思います…。
    私は前日の残り物や冷凍食品ばっかりなんですが、母は早起きして、朝からお弁当用に料理をしていました。
    あの朝から漂う香りが懐かしいです。

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/28(日) 01:18:59 

    >>78
    卵焼きに巻き込むものを変える
    海苔、魚肉ソーセージ、粉チーズ、青のり、明太子など
    結構バリエーションつけれる

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/28(日) 01:19:48 

    可愛いお弁当箱は洗うの面倒だから
    タッパーに入れてしまう💧
    お弁当あるある

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/28(日) 01:21:50 

    ちくわ きゆうり チーズ入りが好き
    お弁当あるある

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/28(日) 01:23:11 

    >>127
    ゴメン!
    指が触れてマイナス押しちゃったけど、それ、大賛成です

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/28(日) 01:23:13 

    >>50
    大人な自分も好きです

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/28(日) 01:23:38 

    牛肉をすき焼きのタレで焼いただけの肉は男連中には好評

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/28(日) 01:26:15 

    >>76
    私もです!前の晩御飯の残りを入れると皆さん言うけど
    残らないし

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/28(日) 01:32:42 

    友達のお弁当がすごい美味しそうに見える

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/28(日) 01:40:14 

    >>27
    よく貼られてるゴミおにぎり画像並みに不快

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2020/06/28(日) 01:49:50 

    >>8
    うちアルトバイエルン。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/28(日) 01:50:21 

    子供にお弁当がいる日は、旦那のお弁当も華やかになる

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/28(日) 01:55:47 

    レンジで作れるハム玉子
    最近はこれをよく作ります
    お弁当あるある

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/28(日) 02:05:27 

    苦労して何品も作ったのに物足りない。ごはんギュウギュウに詰めたりしないとお腹いっぱいにならない。
    結局自分用のお弁当は白米にハムエッグのせただけ、とかハードコア弁当になった。お惣菜とかカップ麺買い足して食べてた

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/28(日) 02:13:19 

    >>27
    きっと夏は目玉焼きになってるよ(T_T)

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/28(日) 02:14:29 

    >>165
    これどうやってハムと卵 くっつけてるんですかー?
    新米主婦なので勉強中です!

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/28(日) 02:24:18 

    お弁当箱洗うのがストレス
    2段弁当箱とフタ、はし箱とはし、ポットの本体とフタ2つ、スープジャーの本体とフタがいっぱい
    あたりまえなんだけどこれが一気に出されると殺気だってしまうわ

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/28(日) 02:29:41 

    セブンイレブンの皮なしウインナーの写真のお弁当が、自分にとっての理想のお弁当。
    幼稚園時代にこういうの作ってもらいたかったな〜って。
    お弁当あるある

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/28(日) 02:30:30 

    >>165
    すごい美味しそう

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/28(日) 02:31:31 

    >>155
    ホランさんと同じネ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/28(日) 02:38:15 

    もうお弁当作りたくない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/28(日) 02:42:42 

    お弁当いらない日はラッキー♫

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/28(日) 03:09:04 

    >>36
    野菜しかオカズ無いのキツイ~❗

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/28(日) 04:35:24 

    >>40
    その場で割ってご飯の上に乗せたんじゃない?

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/28(日) 04:36:39 

    母が作ってくれたおにぎりが美味し過ぎる。自分で握っても同じ味にはならない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/28(日) 04:36:50 

    お弁当とは言えないタッパーに昨日の残りのマーボー豆腐や肉じゃが詰めるのみ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/28(日) 05:20:16 

    明日のお弁当に入れるために、かなり多めに揚げた唐揚げを、
    家族が全部平らげた時の絶望感、
    なぜ分けておかなかったのかと自分をグーで殴りたくなる。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/28(日) 05:22:49 

    >>8
    ごてあらぽー

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/28(日) 05:23:34 

    >>179
    優しいのね。私なら食べた方をグーするわw

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2020/06/28(日) 05:49:07 

    母がたまにお箸を入れ忘れていた思い出

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/28(日) 05:56:41 

    >>49
    思うんだけど、プチトマトやブロッコリーっておかずにはならないよね、完全に彩りと隙間埋め要員。手抜きってすぐわかる。

    彩りならケチャップ使うものとかほうれん草のごま和えなんかにするわ。

    +0

    -11

  • 184. 匿名 2020/06/28(日) 05:59:17 

    >>32
    中国とは米の質が違うのだよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/28(日) 06:05:46 

    >>3
    イシイと聞いたらこのCMを思い出す
    お弁当あるある

    +22

    -2

  • 186. 匿名 2020/06/28(日) 06:07:18 

    >>8
    無塩せきのウインナーしか買わない

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2020/06/28(日) 06:08:53 

    冷凍食品のエビ乗ったグラタンがごちそう

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/28(日) 06:15:05 

    >>169
    わかる
    箸箱は洗った後組み立てなきゃならないし
    フォークスプーンのも面倒。弁当箱は角が多すぎて洗っても洗ってもヌルヌルするし蓋のスキマも面倒だし。

    弁当箱は諦めて、箸だけ割りばしにして使った後は毎回捨てるようにしたらめちゃ楽になった

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/28(日) 06:51:01 

    食べた後思うのは、茶色いおかずだけでも良かったかなと。
    お弁当あるある

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/28(日) 07:13:17 

    >>27
    こういうのに載せるために、わざと作ったものだよコレ

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/28(日) 07:24:25 

    >>87
    ステーキ?の中心が赤いのをお弁当に入れるのに抵抗ある

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/28(日) 07:25:48 

    他人の弁当の中気になる…
    けどガッツリ見れないからチラ見。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/28(日) 07:27:09 

    >>95
    糸唐辛子なんだって~

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/28(日) 07:29:58 

    >>27
    こんな弁当、よく人前で平気で開けて食べれるね
    そのハートの強さの方がビックリする
    きっと性格もこの弁当に負けないくらい
    特殊なんだろうね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/28(日) 07:41:24 

    >>189
    最高

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/28(日) 07:44:40 

    >>39
    わかる
    それか手で隠して食べてた 笑

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/28(日) 07:47:42 

    >>27
    大人ならまだいいけど、
    子どものお弁当がこれだったらって思うと辛くなる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/28(日) 07:50:37 

    定番
    お弁当あるある

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/28(日) 08:01:04 

    >>5
    一生懸命キャラ弁作っても、子供が食べる時には寄り弁してると思うとちょっと萎える

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/28(日) 08:07:01 

    >>159
    美味しそう!毎回ワンパターン弁当なので作ってみます

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/28(日) 08:21:48 

    >>168
    横だけど、小皿にラップ、ハム、卵、ハムでチン♪
    卵の黄身に数カ所楊枝などで刺すことを忘れずにしないと卵が爆発するから気をつけてね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/28(日) 08:35:30 

    >>9
    冷凍食品のレベルの高さよ。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/28(日) 08:48:01 

    >>10
    娘がど〜しても生トマトがダメで
    その作戦取れなくて困る。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/28(日) 08:49:15 

    >>13
    端っこが一番美味しい気がする。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/28(日) 08:50:20 

    >>87
    麻原、これはなんなの?漬け物?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/28(日) 08:59:55 

    >>25
    隙間にはよく冷凍枝豆を何本か詰める。

    先っちょの枝ぽい辺りをハサミで斜めに切り取るとインゲンがきれいに並んでるように見える(笑)

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/28(日) 09:02:52 

    緑はブロッコリーか冷凍の枝豆

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/28(日) 09:04:35 

    >>36
    きざみ生姜にゴマ塩
    これ塩を味の素に変えてやってみたけどめっちゃ美味しいよ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/28(日) 09:04:40 

    冷める前に蓋しちゃって、蓋が開かない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/28(日) 09:12:27 

    曲げわっぱとかのおしゃれなお弁当に憧れるけど、あれじゃ量が足りないから結局二段弁当。おかずはただおかずカップに詰めるだけになる

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/28(日) 09:18:55 

    お弁当は作るじゃなくて詰める(冷凍食品)

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/28(日) 09:19:16 

    >>168
    YouTubeでお弁当って検索すると出てくるよ。
    レンチンで1品って忙しい朝に助かるよね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:57 

    >>25
    私はブロッコリーを刺してる

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/28(日) 09:39:01 

    >>27
    さすがに卵は食べる直前に割って入れたんだよね?白ごはんとビスコのセット+生卵を持ってって。
    そういえばお弁当に白ごはんとお茶漬けの素持ってきて、お弁当箱にお茶漬けの素と麦茶かけて食べてた先輩いたな。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:51 

    >>203
    赤いウインナーしかあるまい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:00 

    >>137
    え、そうなの?
    私これが一番美味しいと思ってるんだけど味覚変なのかな。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:33 

    ミニトマトとブロッコリーと茹で玉子は毎日入る

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:44 

    冷凍食品だらけ笑

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:51 

    >>27
    これ見て思い出したけどW辺M代さんのお弁当、おいしそうだけど目玉焼きがまあまあ半熟なんで大丈夫かなって思う。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:41 

    赤、黄色、緑で彩り良く。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:19 

    自分の弁当は前の日の残り物や卵焼きの切れ端。
    おかずない日はおにぎりとチーズとトマトとかになる。
    もう何でもいいやってなってる。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/28(日) 10:54:07 

    職場のロッカーに割り箸がある。
    箸を忘れたとき用に。
    あと、カロリーメイトも置いてある。
    弁当を忘れたとき用に。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/28(日) 10:56:21 

    >>216
    味覚は好みだから気にしなくていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:49 

    >>27
    タマゴとビスコの組み合わせでも良いけど
    生卵を(他のケースに入ってるなら未だしも)
    そのままとか無いよね?気持ち良くないな。
    ビスコはお菓子の中でもかなり好きな方だから
    問題ないです。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:51 

    >>203
    私もトマトダメで、
    にんじんを細切りをフライパンで炒めて
    みそ、みりんをあらかじめ混ぜておいたのをまぜて
    最後かつお節と白ごま混ぜ合わせると美味しいです!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/28(日) 11:29:51 

    >>225
    なんか日本語おかしくなっちゃいました!笑

    にんじん細切りをフライパンで炒めて、
    みそ、みりんを混ぜ合わせておいたものを入れ一緒に炒めて
    最後かつお節と白ごまを混ぜて完成です!

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/28(日) 12:34:31 

    >>9
    そうなのよ、そのとおり!
    作るのが私だからってのもあるかもしれないけど。手抜きしたい気持ちプラス何か美味しいものも入れとかないと悪いな、って気持ちで旦那の弁当に1品は冷凍食品使うようにしてる。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/28(日) 12:41:29 

    >>183
    プチトマトとブロッコリー、栄養価高そうだけどネ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:04 

    牛カルビマヨネーズ最強!
    お弁当あるある

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2020/06/28(日) 12:45:40 

    これ好き
    お弁当あるある

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/28(日) 13:20:16 

    パッキンとこに汁挟まって、でも、パッキンうまくとれなくてイライラ。
    それがいやでタッパーに詰めてったら汁漏れ。
    おかずの味がごはんにつかないようにカップに入れるけど、結局鞄のなかで振られて混ざる。

    パッキン一体型で、
    ごはんとおかずのスペースが分かれていて(取り外しの仕切りでなくて一体型)、
    がっちり蓋が固定できるお弁当箱ないかなぁ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/28(日) 13:37:42 

    曲げわっぱに入れると2割増し美味しそうに見える
    しかし、汁漏れが怖い

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/28(日) 13:54:19 

    >>122
    計算出来ないんか?と聞いてみる。
    妻が楽をするのが許せない夫とか?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/28(日) 13:58:38 

    うっかり箸を忘れたとき用に、職場に割りばしをストックしている
    時々同僚にもあげる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/28(日) 14:10:33 

    ご飯に梅干しだけじゃなく
    梅干しの周りにゴマ塩をパラパラッとかけたら少し豪華に見える

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/28(日) 14:30:38 

    >>203
    パプリカとかにんじんは?子供が園児の時は、
    星などに切り抜いて肉と炒めたりしてました。
    あと、赤いウインナーは、毎日じゃなければいいかな
    と思って使ってる。タコにしたり、ペンギンにしたり、
    可愛く飾り切りすると喜ぶ。

    うちの子はトマトも好きなので
    気がつくと、赤ばっかりになってるw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/28(日) 17:39:47 

    おにぎりと魚肉ソーセージとゆで卵で洗い物なし!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:59 

    >>165
    私も最近これに頼ってます。これをレンジで作ってる間に他のをちょいよいっと作ってます。結構ボリュームもありますしね☆

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/28(日) 19:51:32 

    好きなおかずだけ入れると茶色
    結局茶色い弁当が美味いんだよなぁ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/28(日) 20:01:15 

    >>3
    沖縄、イシイのミートボールが無い😭
    子供の頃から大好きなんだけど、引っ越ししてから食べれてないんです😭
    イオン、かねひで、ダイレックス、メガドンキは無かったので、どこか売ってるお店を知ってる方いませんか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/28(日) 20:05:58 

    昔の話だけど、父子家庭で高校生の頃は父がお弁当作ってくれてたんだけど、いつもタッパーに米、唐揚げ、鮭、卵焼きドーンみたいなのでいつもちょっと恥ずかしかったのと友達の可愛くて綺麗でフルーツ付きのお弁当が羨ましかった。
    でも私のお弁当は男女問わず美味そうとかちょーだいとかこれ交換してとか言われる事が多くてそれはそれで嬉しかったし美味しかった。
    今は父もだいぶおじいさんで昔の記憶が薄れてるけどいまだに「お前はあんな弁当でも1度も文句言わなかったよな、あれは悪かったよな」って言われる。
    好きだったよ!って毎回言うけどそれは忘れちゃうみたい!もう謝らないでほしいよね。


    あるあるじゃないね!自分語りでごめんね!でもつい思い出しちゃった!

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/28(日) 20:24:49 

    マヨネーズを混ぜたりつけたりしたまま入れるの禁止で息子のお弁当に野菜を入れにくい。生野菜基本やめてって事なんだろうけど…(´・ω・`; )
    旦那がマヨネーズ付けまくってそれ以外で食べなくなったからゆで卵、ブロッコリー、アスパラ、キュウリを入れられない(;´Д⊂)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/28(日) 20:29:21 

    梅雨時は腐りやすい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/28(日) 20:30:20 

    梅雨や夏場は湿気が多くてあたりやすいから、まだ菓子パンの方が無難だよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/28(日) 21:04:03 

    毎日働いてくれてる旦那さんに冷凍食品なんて出せないので、毎日気持ちを込めて100%手作りのお弁当用意してます!

    +0

    -8

  • 246. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:47 

    >>117
    うちも香薫だよ〜!!美味しいよね!

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/28(日) 22:15:17 

    >>36
    面白い(ノ∀`)♡♡

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2020/06/28(日) 22:29:33 

    ごはんの上におかず一品。
    あと、インスタントみそ汁。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:02 

    夜に野菜味噌汁作った日は卵を丸っと落として卵入り味噌汁にする
    それをジップロックのスクリューにいれてあとは塩おにぎり
    卵は溶かずに丸っと加熱すると食べ応えあっておかず感でるよー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:45 

    >>36
    さくらんぼさんだ!

    さくらんぼさんは どうした!?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/28(日) 23:28:57 

    >>16
    私逆で、朝ご飯の残りをお弁当に入れるわ笑

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/28(日) 23:43:44 

    ともだちに見せられない笑

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/29(月) 00:53:48 

    金曜日だよ、今夜はしようネ。
    おフェラ・パイずり弁当。
    お弁当あるある

    +0

    -12

  • 254. 匿名 2020/06/29(月) 09:11:19 

    >>170もう、おかず半分以上ウインナーでいいよね。と言うか、誰にも弁当見られないなら、おかずウインナーだけでいい。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 16:50:38 

    >>240
    石井食品のミートボールのことでしょうか?
    ↓のやつなら、サンエーで売ってたはず…
    私はふだん他社のミートボール買ってましたが、このトピ見てさっきサンエーネットスーパーでこれ注文してしまった(笑)。
    店舗でもたぶん売ってると思う。
    (別のミートボールの話だったら、ごめんなさい)
    お弁当あるある

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/01(水) 11:59:21 

    >>71
    それはまだマシ
    勝手に食う奴もいる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード