-
1. 匿名 2020/06/26(金) 23:32:02
当トピの目的
・就活の情報交換、お悩み相談等
対象者
・無職、在職中問わず就活中の方
禁止事項
・荒らし、煽り、誹謗中傷、喧嘩
・彼氏や旦那、子供、恋愛、婚活の話題、未婚、既婚に関する論争
《通報のお願い》
・荒らしや煽り、誹謗中傷、喧嘩を見かけたら通報願います
内定報告のお願い
・投稿者の任意になりますが、下記事項の報告をお願いいたします
*就活期間、職種、年代、雇用形態等
★よくある質問
Q.失業保険について教えて下さい
A.下記動画や、ハローワークホームページをご参照願います+55
-6
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 23:33:24
ただひたすら焦る+146
-1
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 23:33:26
6月末で派遣切りになりました。+171
-7
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 23:33:45
Googleで働け!+3
-31
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:26
焦ってもしょうがないから、じっくりいきましょう。しばらくお世話になります!+139
-0
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:41
40代です+258
-3
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:41
最近求人少ない
単発の仕事すら募集来ない
コロナがいつ終わるかわからないから、会社も求人絞ってるんだろうけど、辛いわ+212
-2
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:59
無事に立った〜!良かった!おやすみなさい+72
-2
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 23:35:00
30代、介福で正職で年間110日以上休み、基本給18万円以上頼む+131
-4
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 23:35:01
トピたてありがとうございます!!+18
-1
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 23:35:17
part70!?+84
-3
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 23:35:19
今まで販売(正社)しかしたことなかったんだけど、派遣の事務って受かるかな?
正社員じゃなくなっていいから、販売辞めたいよ、、+128
-10
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 23:36:06
パートの面接三社落ちた〜
激戦区じゃないから求職中でも保育園に
入れたけど早く仕事決まらないと
退園になってしまうよ。
焦って決めてもろくな事ないけど
焦ってしまう。
+159
-7
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 23:36:15
失業手当の手続きにハロワ行ったけど、すごい人だった…
田舎だから全然求人ないよー+126
-2
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 23:36:18
正社員登用に合格して契約社員から正社員になれたけど辞めたい
やっぱり今の仕事は私に向いてない+128
-3
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 23:38:43
新卒から、正社員として美容部員歴15年。
ついに腰をやられた。
これからどうしよおおお。
もう38だよ。+162
-1
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 23:38:43
関係なくてごめん
この広告、本当に邪魔だし怖い+208
-3
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 23:39:31
今の時期は派遣も仕事ないらしい+122
-1
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 23:40:06
>>12
何歳か知らないけど、正社員の経歴があるなら、まずは正社員か契約社員の事務探したら?
事務系の資格を持ってないならそれを取ってたら就職活動した方がいい。
派遣しちゃうとなかなか抜け出せないし、キャリアつめないよ。派遣はどこまでいっても派遣だからね。+132
-7
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 23:40:15
>>17
めっちゃ分かる〜!
こういう動画で流しといて、
しかも容量をこっち負担なのが地味に腹立つ笑+172
-1
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 23:41:33
>>12
結構未経験OKの派遣事務ありますよ!!
ただ、このご時世なので求人が少ないかあっても激戦区かと・・・+85
-1
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:01
>>6
アラフォー世代は本当にかわいそうだよね。今年37のアラフォーなんだけど私たちまでは氷河期が続いてて1コ下の子たちから結構就職先増えた。しかもいいところ。大学院に行った友達が羨ましかったわー+138
-7
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:07
インフラ事務です
人手が足りなくて毎日残業です。+9
-10
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:47
>>19
歳は34です。
事務やるとして、契約社員と派遣だったら、契約社員の方がいいですか?+29
-4
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 23:44:03
>>17
ほんま邪魔
イライラして連打で消す笑+81
-1
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 23:45:45
1ヶ月はやい!みなさんがんばれんれん!+7
-39
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 23:48:01
繋ぎでゾゾタウンのバイトしてるけど全然シフト入れない!辞めようかな+44
-0
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 23:49:00
>>12
販売経験しかなくて派遣の事務に採用されて正社員になったよ+77
-1
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 23:50:20
>>21
やっぱり今って派遣(事務)の仕事少なくなってますか?
+52
-2
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 23:50:53
今日五社目落ちたよ!+53
-2
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 23:51:30
2年前に突発性難聴と体調不良で数ヶ月で退職しました。
半年の自宅療養のあとフリーターをやってきて、今回準社員の面接を受けてきました。人柄重視、未経験歓迎、ブランクあってもOKのところを受けたんですがこれで落ちたら結構へこむ。。+70
-4
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 23:51:47
>>27
求人みかけますけどそういう状況なんですか
あの辺もシフト減らし多いですね
+8
-0
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 23:55:13
>>29
横からです
減っていますし事務派遣切りも多いです
給付金関連の事務仕事は大量募集していますね
+87
-0
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 23:55:38
福岡市内、アラサー独身一人暮らし。
今月で一年半勤めたところをコロナ派遣切りに合います。
転職活動始めて1ヶ月。
5,6社エントリーしたかな?
webエントリー→落ちた 2社
正社員…書類通過→面接→落ちた 1社
契約社員…書類通過→面接→内定 1社
契約社員?…電話&書類通過→面接→結果待ち 1社
正社員…書類審査中、、だけど入社が遅くなりそうだからナシかなあ…
一回内定出たけど、結果待ちのとこが第一志望(>_<)
だめだったら内定出たとこにいく。
みんなも、いい会社入れるように祈ろう!!
+153
-2
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 23:56:21
>>7
単発のバイトあるよ
3月くらいから全然無くて音沙汰ない状態だったけど
最近仕事あるんですがどうですか?って連絡来るよ!
7月からはたくさん増えるみたい
+9
-7
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 23:57:19
社員登用ありの準社員スタートのところの面接受けてきました!!!昨日面接して、3日以内に採用だったら連絡しますと言われました!!今日は電話ありませんでした!!面接の手ごたえはありません!!3日以内って明日までのことかなああ+25
-0
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 23:59:56
>>16
すごい!尊敬します!美容部員さんって本当に大変ですよね💦
短期で新宿の小田急デパート2回に入った事あるけどデパート側の社員の横柄な事に人生で1番驚いた!!
スタッフ用のトイレが大名行列でもコスメフロアを牛耳切ってる社員が来ると皆んな譲っててアホ臭かった。+111
-7
-
38. 匿名 2020/06/27(土) 00:00:40
5,6回派遣会社の人から紹介された仕事にエントリーして、社内選考でおちましたが、3か月短期の仕事だけど、月曜日に顔合わせに行けることになりました。とりあえず、行ってみよ+94
-3
-
39. 匿名 2020/06/27(土) 00:01:49
20歳なんですけどフルの派遣登録したのに全く仕事が全くきません。理由は経験がないからです。正社員もなかなか採用してくれないしどうしたら....+25
-3
-
40. 匿名 2020/06/27(土) 00:02:21
一次面接してから3週間経ったけどまだ結果出ません…2週間の時にエージェントからまだないそうだと連絡を受けたらけど、事情はあれどさすがに長過ぎないだろうか。
第一志望だし突破してもまだ2回面接あるから先のこと考えるときつい。+17
-2
-
41. 匿名 2020/06/27(土) 00:02:54
>>32
口コミでは希望したとこに入れるとか書いてあったけど全く入れません💦あんなにでかい倉庫なのに全く雇ってないんですかね....+7
-0
-
42. 匿名 2020/06/27(土) 00:03:15
タイムリーだ!ちょうど今日前のトピ見てました。
今の職場に勤めて3年目。
上司が若い社員にめちゃくちゃ甘くて気を使ってる。パートの私には仕事でミスしたら注意される。
それがあまりにも公過ぎて、馬鹿馬鹿しくなり気持ちの糸がプツンと切れてしまいました。
実家も出たいので良い機会だし、さっさと今の職場とおさらばです。+101
-9
-
43. 匿名 2020/06/27(土) 00:03:24
みなし残業20〜30時間付いてて月給18万前後あるんだけど、基本給安すぎない?
あと、年収1000万以上可能な営業とかもスカウト来るんだけど、怪しすぎる
不安な求人しかメール来ないわ笑+133
-0
-
44. 匿名 2020/06/27(土) 00:05:11
採用のときって、やっぱり早く連絡くるんですかね( ;∀;)
日数指定されてギリギリに採用の連絡きた方いらっしゃいますか(;_;)+48
-1
-
45. 匿名 2020/06/27(土) 00:06:18
転職のタイミング難しい。
社会保険に入ってるので空白期間とか色々。
9月ぐらいには辞めたいなと思ってる。
ドラッグストア勤務なので登録販売者の資格だけは取っておく。+44
-2
-
46. 匿名 2020/06/27(土) 00:06:45
34歳、独身。
高卒で、今までずっとフリーターで、正社員になったことは一度もありません。最近まで2つのアルバイトを掛け持ちしていたけど、1つはコロナの影響で解雇になりました。
持ってる資格は免許と高校の時に取った簿記だけ。
こんな条件でも、正社員なれるだろうか、、。
(T_T)+108
-11
-
47. 匿名 2020/06/27(土) 00:08:47
>>39
派遣じゃなくて、正社員や契約社員も考えるのはどう?派遣は戦力を求める企業も多いよ。+26
-1
-
48. 匿名 2020/06/27(土) 00:09:00
派遣の仕事がぜんぜんない!今月末に更新なしで退職で、三つくらい面接に行ったけど労働時間が四時間とか短いのばっかり。一人暮らしだから、生活できないよ~、本気で焦る+97
-1
-
49. 匿名 2020/06/27(土) 00:12:04
>>8
おやすみなさい!よく寝てね!+7
-1
-
50. 匿名 2020/06/27(土) 00:13:45
職業訓練受けようと思ってるけど、倍率高いですか?選考に落ちた人いますか?+9
-5
-
51. 匿名 2020/06/27(土) 00:14:01
みなさんはどこの求人サイト見てますか?
とりあえずindeedで探してます。
派遣も検討中。+57
-0
-
52. 匿名 2020/06/27(土) 00:14:41
私、30代女なんだけどタクシーの運転手に転職するか迷ってます…
今も配送業で運転をしてます
ただアルバイト雇用なので福利厚生が良くありません
正社員で働けて、時間帯の融通がきいて、稼ぎも悪くないし、女性優遇だったり、これからオリンピックが始まって忙しくなりより稼げると聞いたり、色々考えて
タクシー運転手が良いと思いました
バスや他の配送の正社員など考えましたが
勤務時間帯が合わなかったり、融通が効かなかったり
…
ちょっとタクシー運転手をやってみたいなと思ってますが
どう思いますか?
30代の女性ドライバーのタクシーに乗りたいと思いますか?
+81
-6
-
53. 匿名 2020/06/27(土) 00:15:41
マックのパート、難しいかな?+2
-13
-
54. 匿名 2020/06/27(土) 00:15:55
20代後半ですが、正社員の転職市場ってどうなんでしょう?
来年度から新しい仕事を始めたいけど、ここ見てると次が見つかるか不安になります。+8
-3
-
55. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:06
正社で雇う企業少ないのに前職の雇用形態気にする企業にイラつく+134
-1
-
56. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:22
>>47
ありがとうございます!
やっぱり派遣は経済積まないとダメなんですね!
何度も履歴書かいても落ちてばっかで心折れそうです。契約社員も見てみることにします!+5
-1
-
57. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:32
>>52
乗りたいです!
ただ犯罪者も乗ってくるのが心配ですね+118
-2
-
58. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:45
>>13
三つもパートの面接がダメだった理由は何かわかりますか?
お子さんも保育園に入っているし、なぜだろう。
時間的なこととか?+20
-4
-
59. 匿名 2020/06/27(土) 00:17:42
無職3ヶ月近くになろうとしてて焦ります。
会社都合失業なので失業手当はすぐ貰えてますが、精神的には不安でいっぱいです。
そして、明日と言うか今日のお昼面接予定です!
ずっと接客業だったけど未経験オッケーな事務にだめもとで面接してきます。
緊張しすぎて吐きそうです!笑
だめだったら慰めてくださーい😭+162
-4
-
60. 匿名 2020/06/27(土) 00:18:09
>>52
私だったら乗りたいです!
ですが、男性の乗客からセクハラされないか心配です+122
-2
-
61. 匿名 2020/06/27(土) 00:18:10
若い時に大学等に通って一生使える資格を取るのってほんとに大事だなぁと歳重ねてしみじみ思う+154
-4
-
62. 匿名 2020/06/27(土) 00:19:55
アルバイトと言っても事務のフルタイムは倍率高くて経験者優遇だよね+65
-0
-
63. 匿名 2020/06/27(土) 00:20:56
40代飲食店パート主婦です。
飲食店、厳しい…
4.5.6月シフト0でした。
7月から復活ですが今まで通りのシフトは絶対入れないので、Wワークの職探し中です。
求人なかなかないです。
ユニクロとか気になっていますが、どうですか?
ご存知の方いたらお願いします🙏+17
-3
-
64. 匿名 2020/06/27(土) 00:21:01
>>46
30歳までずっとフリーターだったけど、正社員なれましたよ😊
34なんてまだまだ若い!!!
頑張ってください!+98
-6
-
65. 匿名 2020/06/27(土) 00:21:24
求人情報誌がうすっぺらくて泣きそうになるよ+29
-0
-
66. 匿名 2020/06/27(土) 00:23:35
派遣の仕事ありますって言われて話を聞いたら8月からって言われた。応募しても感染者増えたらなくなりそうで怖い+19
-1
-
67. 匿名 2020/06/27(土) 00:24:08
>>7
給付金の申請書チェックの仕事なら大量に募集あるね…+34
-2
-
68. 匿名 2020/06/27(土) 00:24:53
>>36
そこは土日は休みの会社でしょうか?
昨日面接したなら、採用したい人材で有れば今日(金曜日)に連絡があったかと思います。
土日が休みならばおそらく、月曜に連絡はないかと。+10
-2
-
69. 匿名 2020/06/27(土) 00:25:17
転職なんてホント運だよ
ずーと決まらない人もいれば、何かの弾みでホワイト企業に入社出来たりする+186
-2
-
70. 匿名 2020/06/27(土) 00:25:53
人生詰んだ…はぁ…+24
-3
-
71. 匿名 2020/06/27(土) 00:26:05
>>52
いいと思う!
+5
-1
-
72. 匿名 2020/06/27(土) 00:26:26
>>58
横だけど、コロナの影響で応募者が増えていて、運だと思います+57
-1
-
73. 匿名 2020/06/27(土) 00:27:12
>>59
応援しますよー!!
落ち着いてね
また良い報告待ってるよ+54
-0
-
74. 匿名 2020/06/27(土) 00:27:22
前職は勤め先の飲食店が年始から暇になり閑古鳥が鳴くようになって閉店、
最近就職したとこも8時間は長すぎると感じるほどまで仕事が減り、首切り……
仕事が辛い、残業が辛い、そう思うことも何度もありましたが
仕事がない、見つからないほうが何倍も辛いです……+87
-1
-
75. 匿名 2020/06/27(土) 00:27:47
>>67
その仕事めっちゃやりたいけど、期間が決まってるし更新なしなんだよね+42
-1
-
76. 匿名 2020/06/27(土) 00:28:02
希望を出したらきりがないのはわかってるけど、なかなかふんぎりがつかない。+8
-0
-
77. 匿名 2020/06/27(土) 00:28:41
ドラストで働きたかったけど落ちた。
この辺のドラストは私が受けた会社くらいしかないから別の所受けるにしても多分社員の面接担当してくれた人と会うと思うから受けづらい。
スーパーのレジ応募したけど老害とか嫌いだから受かったとしてもストレスで長く続かないかも+13
-7
-
78. 匿名 2020/06/27(土) 00:28:56
>>64
バイト先で正社員登用されたんですか?
全く別の会社で?+8
-0
-
79. 匿名 2020/06/27(土) 00:29:24
私も退職してから3ヶ月間就活してます。
とりあえず一社やっと内定貰えたけど契約社員。
なんとなく納得できてないけどこのご時世内定からのもリスク高いなと…
もう一社結果待ちでそっちに行きたい気持ちが強いです。
事務職は倍率えぐいですよね。
エージェントとか派遣会社も何社か登録してたけど案件の紹介もあんまりないし
書類通過率10%と言われたので、落ちるのなんて当たり前だと思って挑戦あるのみですね( ; ; )+57
-1
-
80. 匿名 2020/06/27(土) 00:29:46
>>52
コロナが来年完全に収まるとは考えにくいし、ひとまず東京オリンピックは無いものとして考えた方がいいと思います💦+104
-0
-
81. 匿名 2020/06/27(土) 00:30:28
>>24
19だけど、契約社員の方がいい。
派遣社員と契約社員だと仕事が違う。
契約社員の方が実になるよ。
事務でどういう仕事したいかにもよる。事務のエキスパートとして会社の中心で働きたいなら、年齢的にかなり頑張らないと。
雑用に毛が生えたぐらいの仕事なら派遣でもいいし、パートでもいい。
ただ正直言って、これから事務の大半の仕事はロボットに奪われるよ。
残るのは事務作業を統括する人とロボットが出来ない雑用をする人。後者はアルバイトとかで人件費をかけないようになると思う。
+17
-31
-
82. 匿名 2020/06/27(土) 00:30:40
調理師の勉強して調理師免許取ろうかな+15
-2
-
83. 匿名 2020/06/27(土) 00:31:09
私は事務所とかの閉鎖された空間が息が詰まるなーと思って、体使うであろうごみ収集社の助手やろうかと思ったけど
給料少なすぎて無理…
トラックの中でペアの人が合わなかったら地獄だろうしな+66
-1
-
84. 匿名 2020/06/27(土) 00:31:10
>>52
カッコいい!!応援してます!
私も頑張ります!+14
-2
-
85. 匿名 2020/06/27(土) 00:31:52
>>78
全く別の会社です!
しかも未経験で雇ってもらって感謝しかないです。
+13
-1
-
86. 匿名 2020/06/27(土) 00:31:59
採用される自信が全くないから転職活動もやる気ない。これでは駄目だとわかってるんだけどね……+83
-0
-
87. 匿名 2020/06/27(土) 00:32:08
ここにいふ人って何なんだろうって思う
コロナ前のオリンピック景気中に就職しなかったから完全に乗り遅れたんでしょ+2
-40
-
88. 匿名 2020/06/27(土) 00:32:42
>>73
お優しい😭
ありがとうございます!
また報告します!!!+15
-0
-
89. 匿名 2020/06/27(土) 00:32:53
>>85
そうなんですね!
最初の方と別のものなのですが、私も頑張ります+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/27(土) 00:33:24
前の職場のお給料少なくて、副業してたから
多少残業あってもいいから本職一本でやっていきたいけど、中々求人ない
私は夜勤もオッケーなんだけどなー+17
-0
-
91. 匿名 2020/06/27(土) 00:33:36
先月で仕事を辞めました。自己都合だし、すぐ失業保険ももらえないので、フルタイムのパートに行くことにしました。正直、長く腰を据えるつもりもなく、パート行きながら正社員探していくつもりです。じゃあ辛くても前職続けた方がよかったやんとか、なんてふらふらした生き方してるんだろうと情けなくなります。。+109
-4
-
92. 匿名 2020/06/27(土) 00:34:23
>>89
頑張ってください😊
面接ではとにかくニコニコ、そしてハキハキ正直に答えたら後からそれが良かったと言われました。
人柄というかそういうのも見てくれたんだなーと思い嬉しかったです。+42
-4
-
93. 匿名 2020/06/27(土) 00:34:33
>>31
不採用ならショック受けるけど、何社も落ちるのはもう当たり前の時代だから「本番を使って面接の練習が出来た!次行こ、そのまた次行こ」くらいの気持ちで大丈夫だよ+117
-1
-
94. 匿名 2020/06/27(土) 00:35:01
前々トピまではちらほら内定報告も見ていたのに全然見なくなった
これが不景気か+11
-0
-
95. 匿名 2020/06/27(土) 00:36:07
>>59
面接緊張しますよね!!
何回やっても慣れないです…
接客やってらっしゃったなら、きっと笑顔も無理なく出せると思うし、頑張ってくださーい😘😘+54
-1
-
96. 匿名 2020/06/27(土) 00:41:51
応募して働いて、やばい会社だと気づいて辞めての繰り返し。
求人て変なとこしか出ないのかな+107
-1
-
97. 匿名 2020/06/27(土) 00:44:04
>>22
アラフォーでも酷い氷河期世代って50手前くらいじゃない?今年40の大卒だけど、普通に就職してたよ、周りも。希望通りの職かはわからないけど…
5つ上の先輩の話とか聞いてると本当に、なんというか法律的にもどうなの??ってくらい酷い話が多かったな+6
-42
-
98. 匿名 2020/06/27(土) 00:44:14
>>86
わかります…。+10
-0
-
99. 匿名 2020/06/27(土) 00:45:41
>>52
女性専用タクシーとかも場所によっては出てきてるから、そういうの提案してみたらどうかしら+51
-1
-
100. 匿名 2020/06/27(土) 00:47:10
>>95
ですよね😭
私も何回経験しても毎回吐きそうになってます!笑
接客と思って笑顔で頑張ってきます😊
ありがとうございます✨
ここで同じ境遇の方や経験されてる方のコメントとても励みになるし頑張ろうって思えます!
ガルちゃんしててよかったー🥰笑+22
-1
-
101. 匿名 2020/06/27(土) 00:47:45
採用されても、また毎朝きっちり起きて、嫌だ嫌だもう帰りたいと思いながら仕事行って、クタクタで帰ってきて…
働くのも恐ろしい…でもお金ない…+140
-3
-
102. 匿名 2020/06/27(土) 00:48:27
>>86
気持ちがそういう状態なら落ちても「やっぱダメか!」と受ける前の気持ちの落差が小さくて済むから、逆にチャレンジするのに良いタイミングだと思う!+9
-2
-
103. 匿名 2020/06/27(土) 00:49:58
転職考えてずーっと求人見てた。
アラサー31歳、フリーランスでバラエティ番組のテロップ打ってたけど、田舎に帰って他の仕事しようか悩んでる。
なんかもう意識高い系のノリにも、デザインもうんざりしてきた。
コロナもあって電車通勤も怖いし、田舎で車社会の中生活するほうが安全なんじゃないか?と迷ってる。+90
-0
-
104. 匿名 2020/06/27(土) 00:53:04
>>43
みなしがついてそれなら、最低賃金割りませんか?+16
-0
-
105. 匿名 2020/06/27(土) 00:55:50
20代半ば。精神病んで正社員辞めました。
もう一度販売したくて何個か応募したけど締め切りましたの返事ばかり…タイミングが悪いのか競争率高いのか…+53
-2
-
106. 匿名 2020/06/27(土) 00:56:10
現在、契約社員で正社員試験をなかなか受けられず(順番待ちをしている)にいる。毎月のお給料も手取りで20万いかないくらいで、悲しくなるくらい安いし、もう本当に辞めたいのだけど40歳という年齢と妊活をしていることもありなかなか辞められない。+7
-23
-
107. 匿名 2020/06/27(土) 00:58:28
>>22
40だけど、ちょうどピークのときだった。
就職超氷河期世代と言われた年だったよ。
リーマンショック、コロナと3大危機を
経験した。生まれてくる時代を
間違えてしまった。楽にならない。+121
-2
-
108. 匿名 2020/06/27(土) 01:02:59
事務の仕事で、火曜に出てたハローワークの求人を水曜にみて、紹介状出してもらったらその時点でもう5人応募してますねーって言われた。
大した事務経験ないから書類選考通るかすら不安だわ。+33
-1
-
109. 匿名 2020/06/27(土) 01:04:37
何か関東圏の都市部でもとんでもない条件の求人多くないですか?
大卒、経理経験3年以上で18万とか。
尚且つ休日も日曜日+隔週土曜日で月6日だったり。
一人暮らしならまず生活出来ないし、実家暮らしでも先々考えたら難しいですよね。
いくらコロナで求人無くても、さすがに応募出来ないよ。
+66
-0
-
110. 匿名 2020/06/27(土) 01:05:59
高校卒業後から25歳までバイトの在宅ワークしか経験がなく、月に4、5万稼いで後は親の援助でぬくぬくと一人暮らしをしていたけど急に26歳から援助はしないと言われた…。
生活出来なくなるのでとりあえず派遣会社に登録してみたら7月から企業受付の仕事が決まったんだけど、まったく社会人経験がないのですごく不安。既に行きたくない。+6
-30
-
111. 匿名 2020/06/27(土) 01:06:22
また書類選考落ちた
なにがダメなんかわけわからん+28
-1
-
112. 匿名 2020/06/27(土) 01:16:18
>>15
あなたが合格して落ちた人もいるのに
落ちた人に失礼だよ+6
-52
-
113. 匿名 2020/06/27(土) 01:25:35
>>107
私は39
似たようなものです
正社員やったけど、相性悪かったり親が病気したりでアラフォー直前で辞めてからはずっと非正規
ほんと割りを食う時代に生まれてしまった…+71
-3
-
114. 匿名 2020/06/27(土) 01:27:39
コロナの直前、紹介予定派遣の面接を受ける予定だった
向こうの都合で中止になって、最近また求人復活したのに、今度はエントリーが通らない
他の派遣会社からエントリーしてもだめ
めっちゃ行きたいところだっただけに悔しくてたまらん+46
-1
-
115. 匿名 2020/06/27(土) 01:29:28
>>111
転職サイトの添削は受けてみた?+5
-0
-
116. 匿名 2020/06/27(土) 01:30:17
>>115
受けた事ない
受けてみようかな?有料だよね?+2
-1
-
117. 匿名 2020/06/27(土) 01:31:20
>>116
有料かは覚えてないけど、一回受けて損はないと思う+3
-0
-
118. 匿名 2020/06/27(土) 01:31:42
最悪介護あるじゃん!+6
-7
-
119. 匿名 2020/06/27(土) 01:31:55
ハローワークの求職活動回数足りないよ、、
ハロワのセミナーもコロナで中止だし、
行きたい業界今採用ストップしてるし。
みんなどうやって求職活動回数乗り越えてるの??+15
-2
-
120. 匿名 2020/06/27(土) 01:33:00
今年39、既婚、子なし
4回ほど転職経験あり
やっぱり正社員は厳しいかな〜+3
-21
-
121. 匿名 2020/06/27(土) 01:33:30
>>117
ありがとう、受けてみる!+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/27(土) 01:36:41
>>29
時給がコロナ前と数百円ちがうし、求人がすごく減ってるよ。困る。。。+33
-2
-
123. 匿名 2020/06/27(土) 01:36:53
>>17
スマホじゃなくてPCでやってる?
スマホならアプリ一択。それ系の広告は表示されない。コメントと一体となってる普通の広告はあるけど。+10
-2
-
124. 匿名 2020/06/27(土) 01:39:12
アラフォーです。
正直興味ない仕事だけど契約社員なら決まりそうなのがある。でもいわゆる無期雇用で、給料はたぶんずっと平均より低いまま。
やりたい仕事はあるしあきらめたくない、でも年齢もあってかなり厳しい。
その仕事についたらもう諦めるしかないかもしれない。
色々あって最近お金が出ていきまくってるので経済面も心配。
これ、断ったら馬鹿ですかね…+19
-0
-
125. 匿名 2020/06/27(土) 01:42:04
「正社員じゃなきゃ意味がない」みたいに言われて心傷つきました+57
-2
-
126. 匿名 2020/06/27(土) 01:42:27
>>119
緊急事態宣言が出ていた都道府県だけかもしれないけど、6月末まではコロナ理由で活動出来なかった旨記載すれば活動実績なくとも支給対象になるとハロワのHPに書いてあった気がするよ。+9
-2
-
127. 匿名 2020/06/27(土) 01:45:27
失業したが単発バイト位はと思ってるが登録してるマネキンやイベントスタッフ系バイト多分ないだろうな…+4
-1
-
128. 匿名 2020/06/27(土) 01:51:09
>>44
私が採用になった時は、だいたい翌日ぐらいには連絡きました。
でも、応募人数とかによるだろうし1週間とか期限あるなら待ちましょう!
ドキドキですね。+32
-0
-
129. 匿名 2020/06/27(土) 01:53:34
社会保険事務所なら募集してるかもよ!+2
-1
-
130. 匿名 2020/06/27(土) 02:06:26
>>119
同じく!!(TT)
都内で、7月も実績無しで良いみたいだけど8月は通常に戻るみたい。
何すれば良いのかな???+2
-4
-
131. 匿名 2020/06/27(土) 02:09:28
>>109
そりゃ、すごい求人ですね。。。
誰が応募するんだろ+12
-1
-
132. 匿名 2020/06/27(土) 02:12:25
>>16
コルセットはしてたのか?!
そんなに長くやってたなら顧客も居たでしょう?
勿体ないね(つД`)ノ+30
-0
-
133. 匿名 2020/06/27(土) 02:12:43
仕事変えようかなーって話を義母にしたら「長く続ける方がいい」私の身内が転職活動がうまくいかず、前働いてるところに出戻った話をしたら「人脈が大事」って言うんだけど、コロナになった今あんまり関係ないよなって思う
どこも不景気、人脈だけで仕事探せたら苦労しないわ+5
-10
-
134. 匿名 2020/06/27(土) 02:16:12
>>109
大阪とかこんな求人ざらにあるよ
私が一度受けたところは、一般事務・月給16万ボーナス厳しいって面接の時に言われて、転職活動し始めて1社目だったけど、冷静に考えたら何でこんなメリットないところに行かなきゃいけないんだと思ってやめた+63
-0
-
135. 匿名 2020/06/27(土) 02:19:48
>>110
企業の受付なら顔が良くて選ばれたんじゃない?そこで声をかけてくれる素敵な男性と寿したら勝ち組じゃん!
前向きに頑張りな!受付の仕事したことあるけど、私は楽しかったよ!+5
-10
-
136. 匿名 2020/06/27(土) 02:21:42
>>121
横ですが、リク○ートは無料でしたよ。自宅で電話とメールのやり取りだけでできました!+7
-0
-
137. 匿名 2020/06/27(土) 02:25:24
>>131
>>134
本当に。労働者側に何のメリットがありますか?って感じですもんね。
+15
-0
-
138. 匿名 2020/06/27(土) 02:27:11
>>12
私は前職アパレルしてた。一応社員。17年勤めて先月辞めて、今月から事務職してる。事務はコミニケーション能力がいるから販売職は以外と有利らしい。+21
-4
-
139. 匿名 2020/06/27(土) 02:29:31
>>109
社員を大切にしてない証拠だね!!!!!+8
-1
-
140. 匿名 2020/06/27(土) 02:32:08
>>50
そのコースによると思います。
就職することが目的なので、就活のサポートしてもらえて良かったですよ。+10
-1
-
141. 匿名 2020/06/27(土) 02:36:31
>>126
>>130
ありがとうございます!
私名古屋なんですが、ハロワのHPに6末までは
無しでも可能の文書は見当たらず、、、
7月から求職活動になるんですが
まだセミナー開催も決まってなさそう
なのでどうしたらと途方に暮れてます(TT)+2
-4
-
142. 匿名 2020/06/27(土) 02:39:35
日本だと仕事で読めなくて私生活まで犠牲にするの当たり前なの本当に嫌+19
-2
-
143. 匿名 2020/06/27(土) 02:42:10
>>139
なんかそもそもその辺を経営者がしたい放題なのもよくないよね+5
-0
-
144. 匿名 2020/06/27(土) 02:57:21
>>12
販売の業種に関係ある事務だと志望動機書きやすいですよね。あと、少し接客を伴う事務や営業事務などは、接客で培った対人折衝力をアピールしたら強そう。
可能であれば次の転職時に正社員に転職できるようなスキルが身に付く事務であればなお良いのですが、多くは求められない時期ですかね(^^;
今は事務の倍率高そうですが頑張りましょう~。+22
-0
-
145. 匿名 2020/06/27(土) 03:08:17
>>107
その前の世代はひたすら認識されず見過ごされて自己責任って言われてた人たちだね+31
-1
-
146. 匿名 2020/06/27(土) 03:18:22
>>119
通常であれば職業相談しに行けば良いと思います。
コロナ影響による活動実績免除は地域によって対応が違うので、他の方のコメントは参考にせず管轄のハローワークに問い合わせましょう。+7
-0
-
147. 匿名 2020/06/27(土) 03:21:22
>>141
来月からならハロワの職業相談で活動実績を重ねれば良いのでは?
ハロワ求人で少しでも気になる会社があれば窓口で応募状況調べてくれたりもするし、希望業界の求人が無いなら無いで伝えれば近い業種で探してくれたりもするし。
応募出来なくても職業相談で活動実績1回にはなるから。
期間毎2回の実績だから、割とすぐだよ。
それ以外の方法を聞いてるのならゴメン。+3
-0
-
148. 匿名 2020/06/27(土) 03:37:03
>>119
応募出来そうな所まったくないのかな?私は前に失業中の時は自分の履歴書、職務経歴書を持参して見てもらったりした。(紹介)にはならなくても(相談)で実績になるんじゃない?ハロワによるのかは分からないけど。こんな状況だから職員の人も分かってくれてるんじゃないのかな?+5
-1
-
149. 匿名 2020/06/27(土) 03:49:13
>>6
ほんとうに気の毒な世代だよね。最近までの新卒の子とか余裕だったのに、あの時代は、、って感じ。かなりのエリートでも就職難だったしね。
でも公務員の求人は全国で今でもあるし、氷河期限定けっこう多いよ!+43
-0
-
150. 匿名 2020/06/27(土) 04:18:50
>>58
失業者が増えた企業側が有利に選べる状況で、子供が保育園じゃなかなか受からないと思うよ
子の体調不良で急に休み取る人が多いし、クラスター発生で休園になって仕事入れないリスクもあるし+41
-2
-
151. 匿名 2020/06/27(土) 04:26:14
>>24 私も契約社員の方がいいと思う。ただ求人が厳しいなら、紹介予定派遣はどうかな?+9
-2
-
152. 匿名 2020/06/27(土) 04:30:16
>>3
あら。次いこ次!+29
-2
-
153. 匿名 2020/06/27(土) 04:33:37
>>96
私もずっとそんな感じです
何件か面接を辞退しました+21
-1
-
154. 匿名 2020/06/27(土) 04:36:32
これまで、面接って面接官から聞かれたことに対して適切に答えることだ!って思ってたから受け身の面接をしてた。
そうではなくて、自分はこういうことが出来ます!御社でこういうことをしていきたいんですって売り込むものだと気が付いたら面接が上手く行った。
+80
-0
-
155. 匿名 2020/06/27(土) 04:37:14
>>52
今タクシーに乗る人いないから稼げないよ
30代なら酔ったオッサンやクレーマーとかに絡まれるだろうし、配送の正社員は考えてないの?
観光客のバカでかいキャリー積んだりするからタクシーも腰やるリスクはあるよ+68
-2
-
156. 匿名 2020/06/27(土) 04:41:57
>>63
友達がやってたけど超ブラック
自社製品買わされるし、重い段ボール運ぶから腰やる
売出しのとき人が多すぎて通路歩けないレベルだし密だよ+21
-0
-
157. 匿名 2020/06/27(土) 04:56:14
>>118
基本給12万だけど、それでもやりたい?+0
-9
-
158. 匿名 2020/06/27(土) 05:18:24
>>124
やりたい仕事が未経験職なら諦める
夢を追ってリカバリー効くのは20代までだと思う
+6
-11
-
159. 匿名 2020/06/27(土) 05:20:20
>>12
事務の派遣は競争力高いですよ。
おまけに未経験となったらほぼ無理かと。
入れても即戦力を求められるので辛いかも。
年齢も30際過ぎるとパッタリです。
+67
-3
-
160. 匿名 2020/06/27(土) 05:34:22
>>101
まさにそれです!
共感しまくりです!+18
-0
-
161. 匿名 2020/06/27(土) 06:10:37
>>19
横からすみません。
事務系の資格って例えば何ですか?+1
-7
-
162. 匿名 2020/06/27(土) 06:42:20
>>63
ユニクロって自社製品を買わせて
販売員に着させてマネキンがわりにするって昔、聞いた。採用はモデル体型のルックス重視らしいけど今はどうだろう?+5
-4
-
163. 匿名 2020/06/27(土) 06:53:23
インディードで応募しても電話かかってこない+13
-0
-
164. 匿名 2020/06/27(土) 06:54:37
>>72
本当に仕事がない状況なんですね
求職者も大勢だし、パート探すのも大変なのは厳しい+9
-0
-
165. 匿名 2020/06/27(土) 07:01:31
>>29
先週面談に行って派遣会社の人に聞きました。
一時期より増えてきてるけど、まだまだ少ないそうです。
コロナの影響で途中でなくなった同じ会社の求人を受けたのですが、コロナ前より時給が50円下がってましたよ、、早く仕事決めときゃよかった!
無事受かったけど最近感染者が増えてるので内定取り消しになるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。+19
-0
-
166. 匿名 2020/06/27(土) 07:08:11
>>119
とりあえず派遣の求人にエントリーすればそれも求職活動にカウントされるよ。
5月末までは実績なしでもオッケーだったけど6月は↑で乗り切りました。
興味ない求人にエントリーして仮に電話がかかってきてしまって、話を聞いてそこで辞退しても求職活動としてカウントされるらしい。+2
-0
-
167. 匿名 2020/06/27(土) 07:10:02
>>59
私も先週面談行って受かりました!
トンチンカンなこと答えたけど常に口角上げて笑顔で乗り切りましたよ笑
愛嬌が大事ですーーー!!+51
-0
-
168. 匿名 2020/06/27(土) 07:18:37
35歳、現在育休中だけど、復帰して暫くしたら転職しようか迷ってます。
辞めたい理由
家から遠いし、保育園のお迎えは8時になりそう。土日も仕事だし、旦那は毎日夜勤。子供が可愛いそうな気がしてきて。実家は遠いです。仕事の内容も精神的にも体力的にも辛いです。
3歳までは時短勤務しても、小学生になって、ほぼ毎日一人で夜ご飯を食べてもらうと考えると今から胸が痛いです。
次は土日休みで近いところで、子供との時間を作りたい。
決断がつかない理由
高卒で資格なしの私が数年前に転職して年収420の正社員になれたので、辞めるにはもったいないかなとも思う。有給もとれる。
旦那が自営業で稼ぎが私より少ないので、今は子の健康保険も私の会社のに入れてるが、やめたら私も子も国民健康保険になり支払いが高くなってしまう。
旦那が国民年金を払ってないから、私の厚生年金が重要。
まとめると、高卒で無資格、低年齢児がいて、首都圏郊外、土日休みで福利厚生が整ってるところに転職希望というのは理想が高いですか?
年収は低くなっても良いけど、35歳女性の平均と言われる380ぐらいはあったら良いな。+4
-41
-
169. 匿名 2020/06/27(土) 07:19:46
転職に失敗し、現在求職活動してます。
今月は5社面接して、全滅しました。
だんだん惨めを通り越して、自分って何だろうと
考え込む日が増えました
失業手当貰ってますが恥ずかしくて、
頑張らなきゃ、の気持ちが余計に気持ちを焦らせます+77
-1
-
170. 匿名 2020/06/27(土) 07:34:25
>>52
会社によるのかもしれないけど、タクシーって完全歩合給みたいなところが多いんじゃないですか?
今回みたいなことがあると収入なくなりますよ。
東京オリンピックがもし開催されても期間はしれてますし、カメラ付けても未だにタクシー運転手が暴行される事件があるので危険もあると思います。
あと、配送業は短距離でちょくちょく車降りてる感じですかね?
乗りっぱなし、座りっぱなしはかなり身体にきます。+9
-0
-
171. 匿名 2020/06/27(土) 07:34:39
全然求人がないので看護助手や介護助手の派遣をしてみようかと思っているのですが経験者の方居ますか?
仕事内容等教えて欲しいです!+2
-3
-
172. 匿名 2020/06/27(土) 07:44:31
>>109
労働者の足元見過ぎだよね。
給料払えないなら、自分だけでやってればって感じ。+37
-2
-
173. 匿名 2020/06/27(土) 07:47:08
>>168
今はそんな良い求人無いし、あっても独身か子育て終わった人を雇うと思う。
だって、幼い子持ちのフォロー大変だもん。+75
-1
-
174. 匿名 2020/06/27(土) 07:52:14
>>142
分かる。仕事と私生活にメリハリなさ過ぎ。
あと、給料安いのに相手に能力求め過ぎ。
真面目な人が損をする。真面目に仕事してるとその人に仕事集中するしね。給料上がらないのに。+29
-0
-
175. 匿名 2020/06/27(土) 07:53:23
46歳でフルタイムパート中
コロナ禍で実質クビ
いまから正社員になりたいけど、どこもお祈りメールばかり
これといったスキルもないからかな
派遣はまだ登録したことないけど、この年齢でも仕事ありますかね?ヘルニア持ちで医者からは重いものは持たないようにいわれてます+29
-1
-
176. 匿名 2020/06/27(土) 07:54:35
>>112
鬼畜+17
-0
-
177. 匿名 2020/06/27(土) 07:56:52
>>173
きびしいんですね。
やっぱり、子供との時間を犠牲にしてでも、今の会社にいるべきですよね(>人<;)+0
-13
-
178. 匿名 2020/06/27(土) 08:09:19
>>168
旦那さんがどんな仕事か分からないけど、
稼ぎは悪い、年金も払ってない、夜勤だから家事育児を手伝う事も出来ないなら、いっそ子供と二人で>>168さんの職場近くに引っ越せない?+23
-3
-
179. 匿名 2020/06/27(土) 08:21:00
現在派遣の事務で働いてます!コロナの影響もあり転職活動中、、1件結果待ち。
17時までの仕事って少ないなー+6
-2
-
180. 匿名 2020/06/27(土) 08:31:46
>>178
アドバイスありがとうございます。
旦那の仕事は朝方までやってる飲食です。お察しの通り非協力的、休みも週1だし頼りになりません。旦那が転職をするっていうのが一番だと思い、勧めたことはありますが、今更無理と言われました。本当役立たずなので、私が家族のために何とか両立を頑張りたいと思い、ここで相談させてもらいました。
職場が港区なので近くに住むのは家賃が高くて無理そうです。+6
-9
-
181. 匿名 2020/06/27(土) 08:43:01
よろしくお願いします。
10年間無職40代、アルバイトの経験のみです。
子供のいない主婦です。
無職が続いた経緯は、前職で失敗しずる休んでしまって孤立、首になったからもう社会に出る資格もないと引きこもっていました。
建設関係を目指してました。この10年間で資格は取ってあり今月から就職目指して活動していきます。+1
-15
-
182. 匿名 2020/06/27(土) 08:53:58
>>180
港区でなくても、沿線でもう少し近いところなら、家賃の安いところもあるのでは?
話を聞いてると、離婚して都営住宅に住んだ方が生活楽になりそう。
極端で申し訳ないけど。+12
-2
-
183. 匿名 2020/06/27(土) 08:55:03
本当は9時から15時のパートで、雇用保険ありの仕事探してたけど、全然なくて、仕方なく保育園基準の月60時間を目安に雇用保険なしパートにした。
9時~12時の週6
交通費あり、ボーナスなし、昇給なしの時給千円
このまま無職よりはいいけど、余った時間がもったいない。+1
-9
-
184. 匿名 2020/06/27(土) 08:56:29
>>175
体使う仕事できないならその歳だと無い+3
-15
-
185. 匿名 2020/06/27(土) 08:56:50
>>96
まともな所は求人の必用がなさそう
辞めないか紹介するもの+13
-1
-
186. 匿名 2020/06/27(土) 08:56:56
>>181
既婚者の無職はありがちだから大丈夫だけど、前職を辞めた理由をどう説明するかが肝かな。
真実を交えつつ、採用者が納得しそうな感じでまとめてみる事をおすすめします。+14
-1
-
187. 匿名 2020/06/27(土) 08:59:57
>>169
面接に進めるのはすごいよ。私なんか書類すら通らない。資格も経験もそこそこあるのに。戦力外通告された気分だよ。日に日に性格が暗くなっていく。+50
-0
-
188. 匿名 2020/06/27(土) 09:00:23
>>168
420を辞めるのは勿体ないと思う。
やっぱり旦那さんの転職がベストだと思うよ。
もう一度説得してみては?
+17
-3
-
189. 匿名 2020/06/27(土) 09:02:55
>>183
その年収なら扶養範囲内ですよね?
税金など節約できた上で時間も得られると考え、空いた時間は資格の勉強などをされては?
保育園の時間を考慮したという事はお子さんもいるのでしょうし、お子さんと過ごす時間も大切にしても良いと思います。
今は焦って決めたところで、条件の良い仕事はなかなか無いので、現状でできる事を将来に活かした方がメリット大きい気がします。+7
-0
-
190. 匿名 2020/06/27(土) 09:04:29
>>171
外国人が多いよ、派閥もあるし
給料の割りに責任が重いし怪我や事故をしたら賠償問題
最低限の知識(感染対策等)とルールがたくさんあり慣れるまで嫌みに耐えられるか
人間関係もハードだから日本人の離職率高い
だから万年、人手不足
それでもやる気があるなら大丈夫
お互いの事故は知らんけど+6
-0
-
191. 匿名 2020/06/27(土) 09:05:44
>>52
私なら、ちょっと悩むな。
タクシー業界について数年してから辞めたいと思って別業界で就活しても、身についたスキルや実績って何だろうって考えちゃいそう、、、。
スマホが普及したように、車の自動運転も普通になる時代が来ると思うから、私ならちょっと怖いかなぁ。
タクシー業界何も知らないのに、偉そうにごめん+6
-3
-
192. 匿名 2020/06/27(土) 09:06:07
>>175
私もヘルニア。
事務職だったけど、座りっぱなしもけっこう腰に来るよ。
腰が楽だったのは、保険の案内の仕事。勧誘ではなく、問い合わせに関して、お伺いして説明するやつ。ノルマとかなし。
車に乗って移動だけど、そんなに長時間はないし、乗って降りて歩いて座って説明してまた歩いて乗って運転。
+16
-0
-
193. 匿名 2020/06/27(土) 09:08:17
>>175
意外に工場ラインだと、座ってできて重量物を持たない仕事もありますよ。
派遣は登録してみないとわからないけど、アラフィフになると良い条件の紹介が無くなるので、直接雇用にシフトする人が多いという話はよく聞きます。+10
-2
-
194. 匿名 2020/06/27(土) 09:09:09
>>175
正社員は正直しんどいかもしれないけど、コールセンターや官公庁や役所の派遣事務なら年齢高くても採用されるかも
+29
-2
-
195. 匿名 2020/06/27(土) 09:09:17
>>52
タクシーで稼ぐのはコツがある。
頻繁に利用する人に、どれだけ指名してもらえるか。
女性という事で、女性客からの支持率高めだと思う。
後は運転技術と道の知識と話術で指名とれば、けっこう稼げるよ。
+18
-0
-
196. 匿名 2020/06/27(土) 09:13:20
>>190
ありがとうございます!
かなり厳しそうですね…
知識も何にもないので素人は手出ししない方がよさそうですね。+3
-0
-
197. 匿名 2020/06/27(土) 09:14:22
>>189
介護が好きなので、介護系の資格は取りたいと思い、初任者研修の資格が取れるスクールを探しているのですが、コロナの影響か情報が更新されておらず、申し込みできていません。
【介護初任者研修】の資格を持っている方に質問したいのですが、スクールはどのように探しましたか?
通信メインでも、実務があるので通いは必須ですよね?
それとも通信だけで取れるものですか?
+6
-0
-
198. 匿名 2020/06/27(土) 09:16:18
面接が決まると眠れないくらい緊張するので、面接官が超絶イケメンで、お妃候補を探して明日はついに私の番!と勝手に妄想で乗り切る+57
-3
-
199. 匿名 2020/06/27(土) 09:18:52
現在派遣の事務で働いてます!コロナの影響もあり転職活動中、、1件結果待ち。
17時までの仕事って少ないなー+4
-0
-
200. 匿名 2020/06/27(土) 09:18:59
>>125
そんな正社員に仕事を教えています。派遣社員です。+10
-5
-
201. 匿名 2020/06/27(土) 09:20:00
>>186
アドバイスありがとうございます!
数年前も就職試みたんですが、それは必ず聞かれしどろもどろでつまづくところです。言い訳にならないように誠実に言えるように考えてみます。+0
-0
-
202. 匿名 2020/06/27(土) 09:21:44
>>52
少し前にテレ東かなんかで「独居老人の為(だったかな)のお買い物代行タクシー」みたいなやつ見たよ。繁華街とかで酔っ払い乗せるよりかは安全かも。あと、今のご時世的にも需要あるんじゃないかな?うろ覚えなので、ちょっと調べてみては?+23
-1
-
203. 匿名 2020/06/27(土) 09:22:05
>>182
確かに沿線で贅沢しなければありそうです。
そうですよね…。
旦那のこと好きは好きなんですけど…。
無理だろうなと思いながら2人目も少し願望があるので、マンション売って離婚までは考えていませんでした。旦那はローン組めないので私名義のマンションです。
部外者からみると離婚案件なんですね。客観的視点ありがとうございます。よく考えて決断しなければなと思いました。
+5
-16
-
204. 匿名 2020/06/27(土) 09:22:54
>>120
私も年齢転職歴全く同じでコメントしました。
私は子ありですが、正社員諦めていませんよ。
気持ちで負けてたら相手にも伝わると思うし。
ここのトピに内定報告するのを夢見てます。
一緒に頑張りましょう!!+14
-6
-
205. 匿名 2020/06/27(土) 09:24:00
>>201
横ですが、エージェントに相談してみたらいい感じの説明一緒に考えてもらえるかも!+3
-0
-
206. 匿名 2020/06/27(土) 09:24:05
3月に会社から追い出された身です。←コロナは一切関係ないです。
非正規、氷河期世代。独身、田舎で一人暮らし。
一生、独身が決定しています。
無職になり約3ヵ月。田舎なのとコロナの影響もあり、3ヵ月前と何ら変わらない求人情報です。
前を向かないと!とは思うものの、自己退職してきたわけではないので、時間が過ぎれば過ぎるほど何で私がこんな思いをしなくてはいけないんだろ?
と、その思いが募る日々です。
不謹慎ですが、世の中がコロナで自粛モードだった頃はまだ精神が保たれてましたが、
一斉に動き出した今、自分だけが取り残された感が強く、前を向くその向き方すらわからなくなっています。
+97
-2
-
207. 匿名 2020/06/27(土) 09:25:53
6月も下旬ですね。
今年も残り約5ヵ月ということに、言い様のない恐怖心が襲ってきてます。
+42
-1
-
208. 匿名 2020/06/27(土) 09:28:29
前は退職してから転職活動しましたがその時が結構しんどかったので今回は働きながら転職活動してます+18
-0
-
209. 匿名 2020/06/27(土) 09:28:35
>>188
はい、一番は旦那に平日昼間勤務で福利厚生がある会社に転職してもらいたいです。
ごくごく一般的な事なのに。
説得の言葉を練っていきたいです。+3
-8
-
210. 匿名 2020/06/27(土) 09:38:55
今つなぎしてるけど、社員が社員の悪口言ってて聞いてるだけでウンザリしてしまう…
人間関係って入ってみないと分からない
仲良しこよし過ぎてなぁなぁになるのも疲れたけど、人間関係悪いよりはましだな
+41
-0
-
211. 匿名 2020/06/27(土) 09:44:55
>>25
連打で消せますか?音量オフオンしか見当たらずイライラしながら消えるの待つしかない+13
-0
-
212. 匿名 2020/06/27(土) 09:55:32
>>12
私もいままでアパレルの販売しかしたことない…
他の職種をしたい…+9
-1
-
213. 匿名 2020/06/27(土) 09:59:43
>>19
私も資格取ってから就活した方がいいかな…と思ったんだけど、エージェントにあんまり無職期間が長引くと不利になるからまずはなにかを妥協して働きながら取った方がいいみたいなこと言われたけどどうなんだろう?+13
-1
-
214. 匿名 2020/06/27(土) 10:04:10
>>59
頑張ってください!
私も長年接客業でしたが、デスクワークしたい!
ダメ元でもまずは応募してみるのがいいですよね、勇気もらえました、報告待ってます+9
-0
-
215. 匿名 2020/06/27(土) 10:09:36
都内一人暮らしで派遣切りにあい2カ月無職なんですが親に言えない。
モヤモヤする。
面接はこちらから断るつもりのものも含め3回落ちた。+41
-0
-
216. 匿名 2020/06/27(土) 10:12:35
>>58
コロナでの休校休園が響いてると思う
一時期は医療従事者以外は預かれませんみたいなことあったから、また冬に同じことなったらって思った企業が子持ちの採用渋ってる+26
-2
-
217. 匿名 2020/06/27(土) 10:13:21
>>198
それで乗りきれるのがすごい!
私だったらイケメンだと余計緊張する笑+21
-0
-
218. 匿名 2020/06/27(土) 10:16:15
コロナで派遣切りされました。
正社員で未経験の職種に応募したのですが、2件とも書類でお祈りされました。。
面接にも呼んでもらえません。
会社都合なので、来月から失業給付は出ますが貰える額も多くないと思うので、派遣で繋ぎで働こうと思います。職歴も多いし、書類すら通らないので不安しかありません泣
派遣の仕事も頑張っていたから、こんなことになってショックだし、何をしてても楽しめません😭+45
-1
-
219. 匿名 2020/06/27(土) 10:25:23
>>146
>>148
>>166
みなさんありがとうございます!
ハローワークに登録行った際に
担当の人から私の探してる職種は
ハロワにはないので、自分でやった
ほうがいいですね。って言われてしまい。
それなら探してもな〜と思ってましたが
一度見てみます。
また、求職活動にちょっとした職業相談は
回数入らないと言われたので
求人ないなら相談しても意味ないのかと
思ってました。
とりあえず相談して様子見てみます!+8
-0
-
220. 匿名 2020/06/27(土) 10:25:56
>>91
あなたの文章みて、ふらふらしてるような印象は受けなかったよ。
どうしても辞めてしまうことってあるよ。
そしてきちんと前向きに活動してるんだから自信持って!+39
-0
-
221. 匿名 2020/06/27(土) 10:27:47
密かに転職活動中
+3
-0
-
222. 匿名 2020/06/27(土) 10:50:00
パート68くらいまでは、落ちた人や気弱になっている人を慰めて元気付けるコメントも出来たんだけど( 同時に自分自身も鼓舞してた)、
こうもまともな求人が少ない状況と、長期間の連敗続きで、前向きな言葉を思いつかなくなってしまった。静かにおかしくなっていきそうです。+69
-0
-
223. 匿名 2020/06/27(土) 10:50:44
ハロワのセミナーも当たり外れがあるから要注意!
昔大企業の人事担当者だったという人が担当してくれたんだけど、
すごい上から目線で、その人の進める会社を受けて採用されたら、
あり得ないブラック企業で、こんな会社があるのかと驚いたことがある。
それからハロワが信用出来なくなった。+34
-0
-
224. 匿名 2020/06/27(土) 10:51:44
>>175
都市圏に住んでるなら転職エージェント、田舎ならハローワークで相談してみたらどうかな?もちろん両方でも
転職エージェントでは自分の知らない事を教えてくれるかもしれないし、ハローワークには職業訓練もある
岡目八目じゃないけど、他の人の目で自分を見てもらうことは大事だと思うよ
ガチガチにならない程度に頑張って!+10
-0
-
225. 匿名 2020/06/27(土) 10:53:12
30代無職
もう事務は受からないだろうしコロナの影響を考えて看護師を目指すことにしました。
甘くない道のりと仕事だけど、資格を取ったら結婚できなくても生きていける。覚悟を決めました。あとは応募するだけなのだけど、その覚悟がまだ…とため息が出ます+72
-0
-
226. 匿名 2020/06/27(土) 10:58:24
>>203
マンションお持ちなんですね!
それだと引越しは厳しいですね。
なんだかあなただけ苦労して、お子さんも寂しい思いして、旦那は家庭を顧みず自由に生きてる感じがしてイラッとしました。
都会じゃ改めて職場の近くに子供の預け先を探すなんて難しいですよね?+7
-8
-
227. 匿名 2020/06/27(土) 10:59:00
求人は増えてはきたけど、まだ少ないよね。
親がさっさと決めろ!!で、わざわざ自分が住んでるアパート訪ねてくるからビックリする。
親も親で定年で無職で暇してるからか、暇つぶしに付き合わせないでほしいって思う。
電話してくる頻度も増えたし、それだけでプレッシャー。+46
-0
-
228. 匿名 2020/06/27(土) 11:15:57
>>213
私、会社辞めてから資格を取得して転職したよ
無職期間は7か月くらいだけど面接でそこを突っ込まれたこともないし、今どき無職期間の多少は採用に響かないと思う+8
-5
-
229. 匿名 2020/06/27(土) 11:22:59
>>52
タクシー運転手より、代行運転会社の方がいいと思うよ
タクシーは今、男女関係なく仕事がないから切られるよ+11
-0
-
230. 匿名 2020/06/27(土) 11:32:32
批判したい訳でなく、転職で悩んでるのは同じだと思うんだけど>>1にあるようにこのトピは
「禁止事項
・荒らし、煽り、誹謗中傷、喧嘩
・彼氏や旦那、子供、恋愛、婚活の話題、未婚、既婚に関する論争」なのでは…?+13
-1
-
231. 匿名 2020/06/27(土) 11:33:16
>>162
体型は知らないけど、
今売ってない古い服着てはダメだから
次々買わなきゃダメと聞いたよ。+6
-0
-
232. 匿名 2020/06/27(土) 11:36:16
派遣事務歴20年です。
複数の派遣会社に登録しています。
これまでなんだかんだ間もあかずに紹介してもらい働けてきましたが、ミスマッチが続いてしまい全く安定せず1年近く無職状態です。それでも1月末までは仕事の紹介はありました。でもコロナのこの状態になり5月からエントリーしても一切ダメです。
50社以上エントリーしてるのに。。。
こんなことになるなら1月中に決めていれば良かったと大後悔です。
不安すぎて眠れてません。
どうしたらいいんだろう。。。+42
-1
-
233. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:16
>>7
とらばーゆは過去に探していたころの半分以下です。INDEEDは、毎回同じものがリピートされています。+9
-0
-
234. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:51
>>175
40代事務アルバイトです。
事務だけど自社商品運んだりで
意外と重労働で結構足腰来るよ。
その辺りは面接で仕事内容として
聞いてなかったから想定外でした…
+19
-1
-
235. 匿名 2020/06/27(土) 11:55:13
>>112
受からなかったのは実力不足。
辞めるのは本人の自由。+33
-1
-
236. 匿名 2020/06/27(土) 11:57:53
ちょっと前までトピの最初らへんは荒れてたけど今回荒れないね。
みんな雇用情勢ヤバイと思ってるのか
それも複雑+14
-0
-
237. 匿名 2020/06/27(土) 12:16:31
>>226
転職のトピなのであんまり旦那の事は書かない方が良いと思ってますが、お察しの通り自由に生きてる人です。
通勤途中の預け先は考えてませんでした。近隣の保育園の申し込みを出してましたが。保活見直してみます!
それでも未就学前までですね。悩みが尽きません。+2
-14
-
238. 匿名 2020/06/27(土) 12:27:15
>>167
おーーーー💕
おめでとうございます😊
私は愛嬌ぐらいしか取り柄がないので、、、笑
私も笑顔を忘れずに頑張ってきます!!!!+14
-1
-
239. 匿名 2020/06/27(土) 12:27:16
>>237
禁止事項なのもあるけどそもそも一応長期化のトピなんだよ…
少しならいいけど長いよ+25
-1
-
240. 匿名 2020/06/27(土) 12:28:44
3月から転職活動してますが、
一向に決まる気配ありません...
面接で落とされる...
一社最終面接したところあるけど、
2カ月近く経っても結果の連絡もなく
昨日の朝にメールで問い合わせましたが返事ありません。
ここまで待たされるって不採用ってことでしょうか?+21
-1
-
241. 匿名 2020/06/27(土) 12:29:37
>>214
そうなんですよね😭
やっぱ接客業だと年取って続けるのしんどくなりそうで、、、事務はすごい人気みたいで受かる気がしないけど自分なりにやってそれでもだめだったら諦めれる気がして!笑
ありがとうございます💕
頑張ってきます😊
また合否ここで報告しにきます!+7
-0
-
242. 匿名 2020/06/27(土) 12:30:36
>>240
「採用の場合のみ連絡します」と言われたわけじゃないんだよね?+6
-1
-
243. 匿名 2020/06/27(土) 12:31:57
>>220
ありがとうございます(T_T)+5
-0
-
244. 匿名 2020/06/27(土) 12:39:14
今人事の仕事手伝ってて、履歴書を沢山見ますが
履歴書の字は下手でも丁寧に書く
職歴は業界や何職か書くとわかりやすいです
アパレル 接客 など。
空欄はなるべくなくす
ワード、エクセル基本操作は出来るなど記載すると印象アップ
自己PRは会社が望む人物像や、内容の中で
自分の経験のここが活かせると言うのを合わせて
書くと○です。
どこでもいいから、履歴書の添削や、模擬面接など受けるといいと思います。頑張って下さい。+39
-4
-
245. 匿名 2020/06/27(土) 12:39:41
>>124
契約社員で働きだしたらやりたい方は諦めるしかないのはなんでですか?年齢的にでしょうか?+6
-0
-
246. 匿名 2020/06/27(土) 12:40:46
>>225
学費と生活費の分の貯金があるの、きちんと今まで計画的に生活されてきたしっかりした方なんだなと思いました!
応援してます!+20
-0
-
247. 匿名 2020/06/27(土) 12:40:57
>>69
私もそう思う!
希望通りの会社に入れたとしても、働いたらブラックだったりね
運ですわ
ちなみに就職も結婚も似たようなもんだと思います
縁と運とタイミング+50
-0
-
248. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:19
>>239
わかりました。
以後書き込みしません。+0
-12
-
249. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:29
今日か明日には採用だったら連絡くるはす。
今のとこ望みはない。内定だったらいいな〜。+7
-0
-
250. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:33
>>242
具体的にいつ頃になるかは聞けてなかったですが、
「必ず連絡する」とは言われました
あまり遅くなることがあればその旨の連絡もすると言われてましたが、
今のところ音沙汰ないです...(T-T)+7
-0
-
251. 匿名 2020/06/27(土) 12:42:52
>>124
契約社員で働きつつ、興味ある仕事を目指すのはできないのかな?+13
-0
-
252. 匿名 2020/06/27(土) 12:46:09
>>169
コロナが悪いだけだよ。転職活動頑張ってて偉いよ!+37
-0
-
253. 匿名 2020/06/27(土) 12:46:17
>>162
新卒で受けたけど、その時は確かに「今売ってる服」を自費で買って着ないといけないらしかった。
でもモデル体型とかは関係ないと思うよ。
「〇〇店はルックス重視なんだよ」とかドヤされたことあるけど、見たところ全然そんなことないだろと思った。+17
-0
-
254. 匿名 2020/06/27(土) 12:48:25
1ヶ月2ヶ月放置されて採用の希望があると思える人はなんでなんだろう?+15
-0
-
255. 匿名 2020/06/27(土) 12:54:48
>>250
まじか。メールは埋もれちゃうこともあると思うので、気まずいかもしれないけど電話確認するのがいいかも…+8
-0
-
256. 匿名 2020/06/27(土) 13:12:16
>>171
大きい病院だと大変そうだけど、私クリニックの看護助手してましたよ。
器具洗浄したり患者さんに説明や案内したりレントゲンの現像したり(ボタンを押すのは医師だからそれ以外の)小さい子供連れてるお母さんが診察の時は面倒みたり。
ほぼ雑用みたいだけどみんな優しくて楽しかったですよ(*^^*)
ちなみに求人には経験者歓迎って書いてあったけど未経験で雇ってもらいました。+17
-0
-
257. 匿名 2020/06/27(土) 13:14:24
>>254
私約1ヶ月後に書類通過の連絡きたことある。
勘だけど、他の候補者に内定辞退されたとか2〜3日で辞められちゃったとかじゃないかと思った。
サイレントのところってそうやってキープしてる可能性ある。+56
-0
-
258. 匿名 2020/06/27(土) 13:32:49
>>204
ありがとうございます!
正社員だけでなくフルタイムの事務パートですら落ちる日々なので、もうどうしたらいいか…って感じなんです
同じ境遇なんですね、共に頑張りましょう!
+9
-1
-
259. 匿名 2020/06/27(土) 13:33:43
>>19
私もそれ思った。
今の会社、契約社員の方が正社員登用の可能性が高い。
派遣だと、少々できる人でも結局派遣会社の社員になって継続。+22
-2
-
260. 匿名 2020/06/27(土) 13:34:20
3月末退職、4月から求職活動していて
昨日決まりました。
保育士 20代 正社員 です。
自己都合で退社をしていたので来月失業手当てと祝い金70%?をもらいます。
他の職種も考えていたのですが
紹介会社の方にコロナでどこも求人が減っていると言われました。
人は欲しくてもコロナの第二波などを考えて求人が出せない会社も多いようです。
あとは事務は主にサポート業務になるので
求人数が少ない+倍率が高くて結構厳しいそうです。
+24
-1
-
261. 匿名 2020/06/27(土) 13:36:06
今年35になるものです。
求人で応募したい会社がありますが、~35歳と年齢制限がありました。
ギリギリだとやはり落ちやすいでしょうか?+3
-0
-
262. 匿名 2020/06/27(土) 13:41:04
アラフィフだからもう正社員採用は無理。。
働かなくちゃならないから派遣事務で食いつないでます。
+20
-1
-
263. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:15
>>250
そうですね。
もう少し待ってみて何も返事がなければ
電話してみようと思います。
ありがとうございます(^ ^)+9
-0
-
264. 匿名 2020/06/27(土) 13:51:17
>>9
仲間!お金もらえるなら、通し夜勤でも認知症棟でも何でも構わんと思ってる自分がいる…。+8
-0
-
265. 匿名 2020/06/27(土) 13:55:15
パートの面接5社連続落ち、しかも1社は連絡もなしでさすがに凹む。でもコロナの影響かweb面接が多くて、それは楽かな。
とりあえず保育園に就労証明出さなきゃ退園になるので、給付金事務の短期バイトで2カ月は決まったんで通ってるんだけど、コロナで派遣切りになってしのぎで来てる人すごく多い。シンママ や40代の家族持ちおじさんもいるよ。
みんな同じような人が多いので、ランチタイムは身の上相談、進路相談のようになって楽しい。
また仕事探しの日々だけど、頑張っていくしかないな。+30
-4
-
266. 匿名 2020/06/27(土) 13:58:00
>>261
応募しようと思ってるのが全くの未経験職種であれば、確率は下がるかもしれないけど、これまでの社会人経験によっては歓迎してもらえそう。とにかくやってみた方がいいと思う!+16
-0
-
267. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:31
歯科受付は未経験からスタートするには
難しいでしょうか?+1
-1
-
268. 匿名 2020/06/27(土) 14:39:46
>>6
この世代で選りすぐりの人が今や社長、役員、管理職クラスで、自分が相当苦労と努力を重ねてきたから従業員の採用基準は厳しいけれど、人を見る目が養われてるから偏見無く採用してくれるはず。
わが社でも将来会社を背負えるような原石の人材を待ち望んでいますが、目先の条件と業界規模やイメージに惑わされて良い応募が来ません。
縁が結べばウェルカムでホワイトな企業は少なくありませんので、偏見無く就職希望先を探していただけるとありがたいです。+10
-5
-
269. 匿名 2020/06/27(土) 14:41:02
最近気づいたweb面接の良いところは、定期的に掃除するから、部屋がキレイになること。
何もない壁を一面作って維持するの大変だけど、部屋がスッキリして気持ちいいし気分転換になる。
web面接苦手で、突破率低いけど、来週も頑張ろう!+23
-1
-
270. 匿名 2020/06/27(土) 14:46:32
>>261
同じスペックの候補者いたら、若いほうが有利かもしれない。でも、後で後悔するかもしれないし、応募するのをオススメするよ!
+15
-0
-
271. 匿名 2020/06/27(土) 14:59:36
>>118
介護福祉士持ってて
派遣とか時給すごく高いからやりたいけど、
早番(7時~)と遅番(~20時)できる方で週3回以上とかだから無理。
+3
-1
-
272. 匿名 2020/06/27(土) 15:07:07
>>264
えらいな~。これからの季節、マスクして入浴介助って地獄だよ(経験者)。
自分が施設でクラスターおこしたら、とか送迎の運転でミスったら・・・
と思うと怖い。
7年以上やってたけど、重度の認知症の人といると、こっちがノイローゼになりそう。
便やなんかは慣れるけどね。
+20
-0
-
273. 匿名 2020/06/27(土) 15:10:26
>>63
友達2人ともメンタルやられて辞めちゃったよ+5
-0
-
274. 匿名 2020/06/27(土) 15:14:16
>>156
学生時代、ユニクロでバイトしてる人がけっこういたけど大変そうだった
セール前とかかなり忙しくて、朝早く出勤して夜も23時とかまで働いてた気がする
ド田舎のユニクロですらそうだったから、どこでもそんな感じなんじゃないかな
正社員だともっと凄そう+7
-0
-
275. 匿名 2020/06/27(土) 15:25:15
>>124
私だったらその仕事して、副業とか投資とかで副収入を得る。
興味の無い仕事って思い入れがない分気が楽だから、余力が残る。
+16
-0
-
276. 匿名 2020/06/27(土) 15:31:17
>>266
>>270
さん、ありがとうございます。
その求人ですが、未経験オッケーだし仕事内容や環境も良いなと思ったけど、お給料が手取り12万とかなり厳しいのでもう少し悩みます。ボーナスもなさそうでした、、
+3
-0
-
277. 匿名 2020/06/27(土) 15:39:05
>>276
それはかなりキツい…
そこで経験積んで、経験者として条件良いところに転職ってのも方法としてはあるだろうけど、難しいところだね…+3
-0
-
278. 匿名 2020/06/27(土) 15:40:59
>>46
都内の話だけど、今経理の事務結構募集多いですよ
私は簿記の資格ないから無理だけど、資格ある方は優遇されると思う
また30代なら若いし
+9
-7
-
279. 匿名 2020/06/27(土) 15:44:37
>>51
絞り込み機能で検索しても、変な派遣会社ばっかり出てきませんか?
ウィルオブなんたら~とかトライ・アットなんたら~とか
あれすっごい邪魔
+29
-0
-
280. 匿名 2020/06/27(土) 15:46:24
>>136
そうなんですね!
一度見てみます、教えてくれてありがとう+3
-0
-
281. 匿名 2020/06/27(土) 15:47:02
>>55
わかる!
アルバイトの募集で面接受けてんのに
社員経験ないのはなぜですか?とか聞いてくる
+9
-0
-
282. 匿名 2020/06/27(土) 15:49:35
>>59
私も無職3か月過ぎました。
来週面接予定ですが、コロナの影響もあってずっと家にいたので
人との免疫がなくなって、めっちゃ緊張すると思う!
コメ主さん上手くいくといいですね!応援してます!
+30
-1
-
283. 匿名 2020/06/27(土) 15:51:14
>>62
今や正社員並みの倍率だよね
+0
-0
-
284. 匿名 2020/06/27(土) 15:54:32
YouTubeで無職の人の動画見て応援してたけど、決まったって報告あっても、素直に喜べない
つらい…+10
-1
-
285. 匿名 2020/06/27(土) 15:55:28
>>69
ホントそう思う
何でこんな人が正社員に?みたいな人が働いている会社もあるし
仕事運か恋愛運どっちかでもいいから欲しかったわ~
私どっちも運がないし縁もない
+37
-2
-
286. 匿名 2020/06/27(土) 15:55:43
>>63
ユニクロにバイトとして潜入した有名なルポライターの人が本だしてるから参考に読んでみるといいかもよ。
それは都会だったから多少場所によって違うかもだけど
+5
-0
-
287. 匿名 2020/06/27(土) 15:57:02
氷河期世代は圧迫超えてギャグみたいな面接多かったがコロナでそうなるんかな+7
-1
-
288. 匿名 2020/06/27(土) 15:57:49
>>281
アルバイト募集の癖に前職社員経験ありの人がいいとか、欲しがりすぎだよね+41
-1
-
289. 匿名 2020/06/27(土) 15:59:38
医療事務の仕事してると、この人今までどうやって生きてきたのって人すごいいるし
そんな人でもちゃんと会社の保険証持ってるんだよなー、男も女も
何でこんな人が結婚して子供もいるのって人多いし
絶対ここにいる人の方がまともなんですけど
どうなってんのこの世の中は+68
-3
-
290. 匿名 2020/06/27(土) 16:00:32
>>287
ならないと思う
今もそういうところはコロナのせいでなくて
元々そういうヤバいところじゃないかな?
ほんとあの時代はどうかしてた+2
-0
-
291. 匿名 2020/06/27(土) 16:03:38
>>125
収入だけで見たら今は正社員よりバイトの方が稼げる会社都内ですが結構ありますよ
正社員で手取り18万くらい、アルバイトでフルタイムで20万以上とか
+6
-1
-
292. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:27
>>287
40歳氷河期ど真ん中です!
ならないんじゃないかな?
今はパワハラやセクハラとかめちゃくちゃ厳しいし、私世代はまだそんな概念があんまりなくて、企業はやりたい放題だった。
彼氏いるの?とか普通ーにあったし。+15
-0
-
293. 匿名 2020/06/27(土) 16:10:18
>>96
私もヤバい会社当たる率高いw
そもそも面接まで行ける時点で何で私なんか?って思う。
ようするに誰でもいいから人欲しいんだなーって事なんでしょうねー
面接前にネットで会社情報調べたら、結構違法な事業だったりブラックだったりトイレ男女共用だったりで
やっぱ無理!って思って辞退するパターン
+18
-0
-
294. 匿名 2020/06/27(土) 16:11:05
>>282
ありがとうございます😭💕
ちなみに先程面接終わりました!
志望動機とか色々想定して行ったのですがほぼ雑談で終わり拍子抜けしました!笑
事務との事でしたが、小さい会社なので検品やピッキング荷受けなども色々やるみたいです。
でも採用されたらこのご時世文句も言ってられないので頑張って働くつもりです。
働いてた時も辛い時もあるけど無職のこの先どうなるんだろうもストレスですよねー😭
+46
-0
-
295. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:41
ホルモンの影響か、1ヶ月の中ですっごい落ち込む時期と、えらくポジティブな時期がある。
ポジティブな時期にだけ面接受けれるような日程調整したい笑
+48
-0
-
296. 匿名 2020/06/27(土) 16:14:54
>>158
高齢化社会だってのに、20代までしか変えが聞かないなら終わりだよねこの国
+21
-2
-
297. 匿名 2020/06/27(土) 16:16:32
>>163
正社員で探してるんですか?
インディード応募数多そうだから埋もれそうですよね
以外にタウンワークとか正社員登用で探すと見つかるかも
+6
-0
-
298. 匿名 2020/06/27(土) 16:26:19
>>267
受付のみの所はなかなか少ないかも!
受付と助手も兼任のところが多いと思う。
だとしたら覚えるのが結構大変かも。
医療用語とか器具の名前とか最初はチンプンカンプン!
覚えてしまえば大体同じことの繰り返しだとは思うけど。+4
-0
-
299. 匿名 2020/06/27(土) 16:35:56
>>298
267です。
未経験可で受付との事だったので、
気になりまして。
コメントありがとうございました!+3
-0
-
300. 匿名 2020/06/27(土) 16:47:52
パソコン教室通い9月には就職したいと辞める宣言した。
フリーター+12
-0
-
301. 匿名 2020/06/27(土) 16:50:15
今、パート募集をかけていますが、ものすごい数のご応募にびっくりしています。
採用出来るのは、1〜2名なので、良い方が複数いても絞らなければならないのが、つらいです。
応募のタイミングや運もあると思います。
やはり求人が出てすぐに応募してくれる方の方が有利だと思います。+35
-9
-
302. 匿名 2020/06/27(土) 16:54:16
1年ほど途切れつつ就活をしてやっと内定いただけました…!20代、正社員、クリエイティブ系です。
地元(地方)で最初探してましたが職が少なすぎて、最終的に関東で探しました。
このトピには本当にお世話になりました。ありがとうございました。+78
-0
-
303. 匿名 2020/06/27(土) 17:00:03
>>272
1度もう嫌ってなって退職した身だけど。
違う職には転職出来ないわ旦那は最低限のお金しか払わないわ、実家は頼れないわ保険料や積み立て式年金も自腹だわで、背に腹かえられなくなった。
訪問介護や相談職やケアマネになる勇気もなく、経験ある場に戻った方が…と思ってしまうんだよね。+23
-0
-
304. 匿名 2020/06/27(土) 17:00:29
私も未経験でクリニックの受付の転職を考えていますが、中々書類が通らず苦戦してます💦
バイトで看護助手の募集があって、業務内容に受付も入ってたからやってみようか迷ってます。
それとも最初から受付に応募したほうが良いのか悩みます。+12
-0
-
305. 匿名 2020/06/27(土) 17:06:26
>>175
フルタイムパートは事務職ですか?
都内なら社員でも可能だと思う
ただコミュニケーション得意な人に限りって感じかな~
だいたい受付とかカスタマー系になっちゃう
あとは医療事務系
私はそういうの苦手なので、本当に仕事限られちゃう+2
-0
-
306. 匿名 2020/06/27(土) 17:09:31
そろそろ転職を考えようかなと思い始めたところでコロナが……
今は事務職で働いていますが、総合職としてキャリアアップをしたい。ただ、急を要している訳では無いので資格取得をしてから動いた方が選択肢も広がりそうですね!
なるべく早く景気回復して欲しいな( ˃ ˂ )
転職活動中の皆さまがいい会社と巡り会えますように。+31
-2
-
307. 匿名 2020/06/27(土) 17:10:33
>>181
資格あるなら有利じゃない?
主婦って所も無職期間は咎められなそう
今建築関係の事務職、募集多いからすぐ採用されそうだよね
CADだっけ?あれ使えるなら優遇だと思う
+7
-2
-
308. 匿名 2020/06/27(土) 17:10:44
昨日書類選考が通った会社の一次試験があったんだけど、朝から午後3時までとすごい長かった。
4人いて午前中が筆記試験と面接、午後がSPIだった。
面接時間が私だけ短かった。
面接官も短期離職をしている私に早く辞められると困るんだよねと言ってくるし。
終わった。電車代が勿体なかったよ。+52
-0
-
309. 匿名 2020/06/27(土) 17:11:30
>>184
あなたは世間知らずかな?
+6
-1
-
310. 匿名 2020/06/27(土) 17:15:37
今度グループ面接があるんだけど面接なんて7年ぶりだししかもグループて…また日程すら決まってないのに緊張してやばい+13
-0
-
311. 匿名 2020/06/27(土) 17:17:37
>>262
嫌な世の中ですよね
年齢で区別されちゃうのは…
すぐ辞めちゃう若者より働く意志の強い人材優先してほしい+21
-2
-
312. 匿名 2020/06/27(土) 17:22:39
>>12
事務未経験、33歳。今まで契約社員しかないけど派遣で事務決まりました。
最初に応募したサイトでは応募者多数!になってたので無理だろうけど一応申し込んだら何故かとんとん拍子に決まり、自分でも何で私?って感じです。
今まで結構申し込んでやっぱり経験者優先で落とされまくりましたが、本当運とタイミングだと思います。
ダメかもしれないけど一応応募しとくのをお勧めします。+59
-1
-
313. 匿名 2020/06/27(土) 17:33:01
別トピにも書いたけど6月から始めたばかりの派遣を試用期間で辞めます。この大変な状況で贅沢いってらんないのは重々承知してるけど、とても長くは続けられなさそうな環境なので。私より先に入った先輩も辞めるって言ってたし(笑)
私は派遣って正社員と比べて不安定な立場と安い給料の代わりに、責任少なくて難しくない仕事だけやってればOKであるべきだと思うんです。でないと派遣のメリットの部分が少なくなるじゃないですか?今いる派遣先は業務範囲が広い上に曖昧で、上司の指示もざっくりしたことだけでマニュアルもない。そして長くいればいるほど忙しくなる。そんなん無理!私はもっとストレス少ない職場を探します。+35
-7
-
314. 匿名 2020/06/27(土) 17:34:47
>>299
受付だけだったら割と楽なんじゃないかなー?
私は昔受付も助手もやってたので!
頑張ってくださいね😊+3
-0
-
315. 匿名 2020/06/27(土) 17:40:10
繋ぎのバイト探してるけど求人が全然増えないし、あってもいつも募集してる所の求人ばっかり
不安しかない+20
-0
-
316. 匿名 2020/06/27(土) 17:42:45
>>162
太ってる友達から採用されてたからスタイル関係ないよ。
てかユニクロなんて大型スーパーに入ってるような店に店員のルックス重視するわけないじゃん(笑)+22
-0
-
317. 匿名 2020/06/27(土) 18:04:19
一斉にコロナ失業してるから仕事が見つかりづらい。+7
-0
-
318. 匿名 2020/06/27(土) 18:04:33
40代で無職半年でなんとか転職できたけど自分のレベルに似合わぬところで絶望してる。
もうこの歳てバリバリ働きたいとも思わない。
毎日朝は起きられず這うように会社に行く日々…なんで前職辞めたんだろう、辞めなきゃよかったの後悔の嵐。土日はほぼ泣いてる。+59
-4
-
319. 匿名 2020/06/27(土) 18:04:39
>>91
辛いなら辞めてもいいと思います。
私も辛くて辞めました。
あと知ってると思いますが、確か週20時間以上働くと就職扱いになって失業保険もらえなくなると思うんで気を付けてください。フルタイムなら1日8時間くらい働かれると思うので週2まで働けますね。間違ってたらすいません。
私も今アルバイト探してます。できれば就職してからもダブルワークで働けるような仕事を探しています。
お互い頑張りましょう。
+8
-1
-
320. 匿名 2020/06/27(土) 18:07:32
>>63
買い物にいったら「いらっしゃいませー」って
めっちゃくちゃ大声で言い続けてて、
きびきびと働いてて
体育会系の雰囲気を感じて「私には無理・・・」って思ったわ。
コロナ禍なんだから黙ってて欲しいんだけどなー。
+0
-11
-
321. 匿名 2020/06/27(土) 18:25:47
市役所の会計年度任用職員2つ、介護施設の事務1つ、連続で不採用。
今まで接客サービス業しかしたことがなく、やっぱり経験がないと事務系の仕事は無理なのかなと落ち込む。
じゃあ接客業に戻るかと言うと社保付の求人がないし、もうお金もギリギリになってきたから、来月から生保レディで働くことになったよ。
ここでも世間でも生保レディの印象悪いよね。
でも仕方ないんだ、頑張るしかないんだー+32
-0
-
322. 匿名 2020/06/27(土) 18:28:16
>>103
接客くらいしか得意なものがない私は、こういう仕事をしている人は凄く才能溢れる人だと思っている!+10
-0
-
323. 匿名 2020/06/27(土) 18:28:33
謎な求人があった。
募集は小売り系企業の本部事務系。なのに、勤務体系は変形労働制。でも、基本的土日休み。
これって、事務に見せかけた店舗社員の募集?
休日固定で変形労働時間制やるメリットってあるの?みなしでもよくない?+12
-0
-
324. 匿名 2020/06/27(土) 18:29:23
>>321
多分大手なら2年は固定給らしいから働きながら探せばいいと思うよ
合ってるなら続ければいいし
がんばれー+6
-0
-
325. 匿名 2020/06/27(土) 18:30:33
>>114
もうめっちゃくちゃ相性の悪い嫌な会社だったんだよ!きっとそうだよ!+8
-0
-
326. 匿名 2020/06/27(土) 18:32:03
職業訓練に通っていて、皆仲良くて楽しいけど、実際仕事始まったらこうは行かないだろうなと、考えると気が滅入る…
無職状態も困るけど、また人間関係等で苦労したくない。+22
-0
-
327. 匿名 2020/06/27(土) 18:32:40
高卒でアルバイトから契約社員になったけど、
パワハラが理由で22歳の時に退職して
26歳の今まで無職でした。
自分に自信がなくて動き出せなかったけど、
充分休んだから
このままじゃいけないと思って応募をし始めました。
でも書類で通らない。
一生懸命書いた履歴書が捨てられてるんだな。
分かりきっていたことだけど悲しい。
もう休めないから頑張ります。+46
-1
-
328. 匿名 2020/06/27(土) 18:37:18
ありがとう!
大手の生命保険会社です。
頑張ります!+8
-0
-
329. 匿名 2020/06/27(土) 18:37:46
在職中も活動してたので転職活動半年、無職になって2ヶ月、独身、アラサー…
コロナとは関係ない会社都合で退職したものの失業保険が後2ヶ月しか出ないと思うと不安で仕方ない…
来月誕生日…ハードルが高くなる…+21
-0
-
330. 匿名 2020/06/27(土) 18:38:12
職務経歴書は検索すれば書き方たくさん出てきますから、それ参考にしてくださいと電話面談で言われた。
私の書き方が拙かったんだろうけど、なんかモヤモヤ。特殊な業界にいたからアドバイス欲しかったんだけどなぁ。
+6
-0
-
331. 匿名 2020/06/27(土) 19:05:48
就労移行支援事業所に通う予定です。
通ったことある方いますか?
役に立ちますか?
通って本当に就職が決まるのか……少し不安です。+1
-1
-
332. 匿名 2020/06/27(土) 19:38:36
精神科通ってたときに障害者手帳無いけど、仕事決まらないなら障がい者枠で働いてみたらって言われて、そういう就労移行支援事業所を探してみたらどう?と言われました。
でも手帳持ってないのに行くのは気が引けて職業訓練校に試験受けて入って就活してました+3
-0
-
333. 匿名 2020/06/27(土) 19:56:19
現在地方住みで首都圏の店舗の勤務を希望している者です。採用して頂いたら引っ越しをしてなるべく早く働けるようにしますと伝えました。現在、首都圏のほとんどの店舗でスタッフを募集しているところです。
自宅から近い店舗での面接可能ということで県内で面接をし、面接してもらった方には「希望の店舗で面接する方がほとんどなので、こういう形で面接するのは私も初めてなんですよ〜。」と言われました。勤務希望地を広くした方が採用してもらえるかなと思ったんですが、逆に捉えればどこでもいいという事になるのかなと後から後悔しました。+4
-1
-
334. 匿名 2020/06/27(土) 20:03:27
>>323
もし東京だったら同じの見てるかも+2
-0
-
335. 匿名 2020/06/27(土) 20:10:36
>>236
私も思いました。毎回部外者がからかったりして最初荒れるのでスルースキルを生かすのですが、どうしたんでしょうか。
…そんなことが分かってしまうくらい長居してしまってます。何回トピを見送ったのだろう…+6
-2
-
336. 匿名 2020/06/27(土) 20:14:49
>>57
すみません…
間違えてマイナス押してしまいました汗+3
-0
-
337. 匿名 2020/06/27(土) 20:19:35
志望動機ってどう書いてますか?
本当に苦手です。会社のHP見て理念に共感したとかこれまでの経験を活かしたいとかありきたりな志望動機になってしまいます。
自分でも薄っぺらいのがわかる。書類で落とされるしほんと悩んでます。+14
-1
-
338. 匿名 2020/06/27(土) 20:22:23
求職活動の中でいろんな紹介会社の方と連絡をとっていました。
未経験歓迎と書いてあるものも
本当に未経験の方も求めている会社と
募集が増えるから未経験の記載をしている会社
(同じ職種で他の場所から来る人材を求めている)があるそうです‥
あと不況ですが、エンジニアの求人はたくさんあるそうです。+4
-0
-
339. 匿名 2020/06/27(土) 20:22:24
>>337
難しいよね。私も苦手。
HPにあることはみんなも見てるしありきたりになっちゃうよね。小さいところはそんなに詳しく載ってないし…+8
-0
-
340. 匿名 2020/06/27(土) 20:25:49
3月に退職をし事務仕事希望する中でのコロナ‥
MOSの資格を2つ取ってましたが、未経験なのでそれだけだと厳しいと言われました。。+15
-0
-
341. 匿名 2020/06/27(土) 20:32:02
みなし残業手当の会社が多すぎて引いてる
どんだけ安い金で働かせる会社多いんだ
給料は低くて全然良いんだけどワークライフバランスだけは死守したい自分にとってもうそれだけで無理
1社目はみなし残業代制度でも事務職は定時上がりだったからそれならまだいいんだが…+12
-4
-
342. 匿名 2020/06/27(土) 20:33:32
>>52
ここまで皆さんのレスを見て、タクシー業界が大変なら小学校から民間児童クラブへの送迎とか、塾や習い事の送迎車、民間の児童デイサービス事業所の送迎はいかがかなと思いました。
今は両親共働きで子供を民間の預け先に預けて、時間になったら家まで送迎するサービスがある所が必要になってきています。
塾もスイミングスクールもその他の習い事も送迎サービスの需要が高まっています。
もし大型ワゴン車に大勢の子供たちを乗せて運転することに抵抗がないのでしたら、子供関連の送迎を探してみて下さい。
+10
-1
-
343. 匿名 2020/06/27(土) 20:35:28
>>12
うちの会社は派遣でも事務は経験者しか採用しないです
わざわざ未経験の人をとる必要がなく応募が沢山来るからです+30
-5
-
344. 匿名 2020/06/27(土) 20:37:02
転職サイトからエントリーして応募書類を求められたものの、気乗りしない部分が少しずつ増えていき提出締切を結局見送った。
取り敢えず応募だけすれば良いのに何してんだろう。年を取るごとに妥協できない事が増えてるし、一歩が慎重過ぎる。みんな面接頑張ってるのに。+18
-0
-
345. 匿名 2020/06/27(土) 20:44:09
>>327
今からの人生の方が長いし、
まだ26歳。
今からいくらだって
チャンスあると思います!
お互い頑張ろう(^-^)+18
-0
-
346. 匿名 2020/06/27(土) 20:53:13
>>109
プログラマーやSEの経験者募集でも
月給20万賞与なしでした。
+16
-0
-
347. 匿名 2020/06/27(土) 20:56:26
一通り目を通したけど、やっぱり殆どの人が事務希望みたいだしそりゃあ倍率ま高くなるよねって思った+17
-0
-
348. 匿名 2020/06/27(土) 20:58:10
失業保険受給中の方に質問です。
受給中は親族の扶養に入れないから、国民健康保険・国民年金に入らないといけないですよね。これキツくないですか?私は約4分の1持っていかれます。
辞めた理由はコロナでなかったら減免の対象にならないのかなぁ?+6
-8
-
349. 匿名 2020/06/27(土) 20:58:47
インフラ系は仕事ありそうですけどね。
+6
-1
-
350. 匿名 2020/06/27(土) 21:05:57
仕事ないない生活やばいって言ってるのに倍率の高い事務ばかり見てる人はなんでなの?
自分は仕事選んでられる状況じゃないから不思議で仕方ない+13
-7
-
351. 匿名 2020/06/27(土) 21:09:50
>>350
病気して座り仕事じゃないと無理だから+9
-8
-
352. 匿名 2020/06/27(土) 21:21:37
最近の求人、IT系の割引多くないですか?
そして、IT系の求人って、SE以外の職種もみなし労働の所が多くって。
残業時間少ないです!とあっても、それならみなしでないほうが人件費減るよね。なら、残業少ないとかうそだよねって疑ってしまって、結局応募できる求人が減っていく。+15
-0
-
353. 匿名 2020/06/27(土) 21:28:58
>>16
私も高卒で美容部員を10年やってました
病気して退職しましたが
仕事自体は好きだったので辞めるのが
辛かったです
ご自愛下さい+18
-1
-
354. 匿名 2020/06/27(土) 21:30:47
「ここで働かせてください!」で採用が決まった千尋が羨ましく思う時がある+48
-1
-
355. 匿名 2020/06/27(土) 21:39:00
354さんにからんで。
面接帰りに、密だけど息抜きに久々に映画見ようと思ったら、ラインナップが昔のジブリとかアメコミばっかだった。
結局何も見なかったけど、本当に世の中どうなるか予想できないね。
コロナ大流行の前にあった、映画館関連の求人応募しなくて良かったって思った。
働ければどこでも良いって思ってたけど、やっぱり、業界は慎重にえらばないといけないなって実感した。
+6
-2
-
356. 匿名 2020/06/27(土) 21:44:31
ヘルニアにならなければ立ち仕事や重たいものを持つ仕事出来たのにな
調理師の専門学校のオープキャンパス行ってきたけどヘルニア持ちは難しいよってやんわり断られた
障害者手帳貰えるほどのヘルニアでもないし……はぁ……+9
-1
-
357. 匿名 2020/06/27(土) 21:48:41
>>351
差し支えなければでいいんですけど教えて欲しいです。
病気で座り仕事じゃないときついとちうのは面接で話してますか?
失礼でしたらすみません+5
-0
-
358. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:07
働ければどこでもいい人はブラックな冷凍倉庫会社とかおすすめ+2
-4
-
359. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:52
>>350
立ち仕事キツい。ずっと事務とか座って検査の仕事してきて、今月初めて立ち仕事したけど一週間もたなかった。バン工場、重いしキツい。ムリ。ギックリ腰やっちゃって、そのまま辞めた。地道に座り仕事探すわ。+11
-7
-
360. 匿名 2020/06/27(土) 21:53:13
事務の募集4つともダメだったわ。時給が1000円以上で土日祝休みの午前勤務はどれくらいの倍率なんだろうね。+7
-0
-
361. 匿名 2020/06/27(土) 21:53:30
>>348
3月に退職をした為、それ以降個人で払ってきました。
年金、市民税、国保‥私も自己都合で退職していたので失業手当てもすぐには出ず、マイナスで過ごしてました‥辛いですよね。
就職先が決まったので来月祝い金を受け取りますが、マイナス分を補って少しプラスくらいです。+18
-0
-
362. 匿名 2020/06/27(土) 21:55:38
腰を痛めてずっーとしばらくの間痛み止め飲んで腰が火で炙られてるようなチクチクとした痛みやズキズキとした痛みに耐えながら天井を見つめる生活してた
腰痛めると人生終わる
医者に聞いたらヘルニアの人は出産のときも普通の人よりもお産の時に痛みが激しくて苦しむんだってそして帝王切開になるらしい
最悪だよ+4
-1
-
363. 匿名 2020/06/27(土) 21:57:35
働ければどこでもいい人は冷凍倉庫の現場やりなよ
お給料良いよ+0
-8
-
364. 匿名 2020/06/27(土) 21:58:09
>>360
おそらく凄い倍率でしょう+20
-0
-
365. 匿名 2020/06/27(土) 22:00:06
>>276
横だけどあまりに薄給だと人間関係悪いこと多いよ…
良い人は薄給故に辞めて、他に行くとこ無い人が残るから煮詰まるの
+29
-1
-
366. 匿名 2020/06/27(土) 22:08:32
>>360
900円のパート事務に応募20年っていってたからなー
1000円なんて相当じゃ?
前トピでは1人枠に300人とか言ってたしwww案の定都内みたいだけどね
都内は求人多くていいなみたいなコメも見るけど、そのかわり倍率100単位だよね+7
-0
-
367. 匿名 2020/06/27(土) 22:09:42
>>361
348です。就職決まられたのですね。おめでとうございます。
転職トピではあまり無職時の保険・税金の負担の重さについて語られていないように感じられ、何か抜け道があるのかもと思い聞いてみました。やはりこの負担はしんどいですよね。なんとかならないものかなぁ。+8
-3
-
368. 匿名 2020/06/27(土) 22:10:03
パートは運とタイミングかもね。うちのお母さん、
50後半で、20年近く専業主婦だったのに事務のフルタイムパートあっさり受かったよ。半年間パソコン教室通ってワードとエクセル勉強してたけどね。家の近くの会社でチャリ通勤できますってのも有利だったのかな?20年も職歴なしなのによく採用されたな、ビックリだよ。+26
-0
-
369. 匿名 2020/06/27(土) 22:10:10
>>361
マイナスでしたか!?
私はぎり、ゼロか!?くらいで乗り切ったこと過去にあり+2
-0
-
370. 匿名 2020/06/27(土) 22:10:53
>>368
交通費ない人なら一旦とってみるかつてのなあるだろね+7
-1
-
371. 匿名 2020/06/27(土) 22:12:04
数日前、前トピが
あと二日でおわりかー。と思ってたのに
ここに上がってるトピみて、あ!?新トピ?しかもま300超えって…とびびりました+5
-0
-
372. 匿名 2020/06/27(土) 22:12:45
>>301
あなたどの立場からコメントしてんの?+9
-8
-
373. 匿名 2020/06/27(土) 22:13:06
レスの速さにビックリしますよね
+1
-0
-
374. 匿名 2020/06/27(土) 22:13:06
>>16
腰痛持ちの美容部員です。
会社に診断書提出して、ペタンコ靴の許可を得て仕事してます。
ぎっくり腰を何度も繰り返し、コルセットでケアしつつ仕事してます。
現在、お年寄りのお客様がおおい館におります。
クレ●のアラフィフのスタッフさんもペタンコで勤務されておりますよ。
年齢を重ねたスタッフは、年配のお客様の信頼が高いので、お仕事嫌いでなければ、ぜひ会社と交渉してみてください!
応援しております!!+22
-1
-
375. 匿名 2020/06/27(土) 22:17:20
採用されないなら起業しちゃえば?+2
-5
-
376. 匿名 2020/06/27(土) 22:18:43
>>360
100倍くらい+3
-0
-
377. 匿名 2020/06/27(土) 22:19:27
転職活動長期化すると不安がすごく大きくなって、無事採用されたのに夢ではまだ転職活動してた。
採用されたはずなのに実は試用期間中で本採用の契約を結び忘れて試用期間3ヶ月で辞めないといけないことに・・・。また転職活動しなきゃいけない!今よりいいところなんてある!?またあの苦労をするの!?なんでこんなことに!?
ていう夢。起きても心臓バクバク。起きてもしばらくの間現実だと思って絶望してた。本当に夢で良かったんだけどね。+2
-16
-
378. 匿名 2020/06/27(土) 22:19:54
>>367
今もかはわかりませんが。。
年金は免除制度がある。将来の年金額減るけど。
国保は失業保険申請してるなら、会社都合とか、離職理由によって減額の制度がある。自己都合でも、結婚による引っ越しでの退職は大丈夫だった。
市民税は、減額の制度がある市もある。昔住んでた市ではあったけど、全市町村であるわけではないみたい。
一度市役所に相談してみたらどうでしょう?分割払いとかも応じてくれるらしいし。+2
-0
-
379. 匿名 2020/06/27(土) 22:20:53
>>274
ユニクロって独自のやり方があるのか、本が出てなかった?
これがユニクロの社員の作り方だ!みたいな本+0
-0
-
380. 匿名 2020/06/27(土) 22:21:36
>>281
正社員ならわかる。+0
-0
-
381. 匿名 2020/06/27(土) 22:22:58
>>289
どう、この人どうやって今まで…なのか、教えてほしい!!
+2
-0
-
382. 匿名 2020/06/27(土) 22:24:16
今は求人少なくて倍率凄いけど、そのうち上向きになるよね?飲食観光が景気戻ればまた求人増えて売手市場になるよね?飲食観光以外の業種も求人増えるよね?、、、甘いかしら?+4
-2
-
383. 匿名 2020/06/27(土) 22:27:04
>>378
そうなんですね。早速、市役所に相談してみます。
教えていただきありがとうございます。+0
-0
-
384. 匿名 2020/06/27(土) 22:29:52
>>3
どんな仕事でしたか?
良ければ教えてください+4
-0
-
385. 匿名 2020/06/27(土) 22:32:11
>>351
資格とるとか努力しないと無理だよ+1
-0
-
386. 匿名 2020/06/27(土) 22:32:12
>>378
NHKは?失業中なのに1ヶ月4000いくらか払えと言ってくる。督促状みたいなのが送られてくる。BSなんか観てないのに勝手に衛星放送料金にされてるし
払えないよ!+4
-0
-
387. 匿名 2020/06/27(土) 22:32:34
>>382
そのうちの期間も人それぞれだけど、少なくとも2~3年は変わらないと思うよ。
プラチナチケット持ちの新卒ですら来年の方が大変だって言われてるし、今年はまだセーフみたいな。
4.5年戻らないぐらい考えて方がいいんじゃない?+8
-0
-
388. 匿名 2020/06/27(土) 22:36:41
とる方ですが、書類は折って小さく送るのではなく、透明ファイルに入れて折らずに送ってくる人が有利です+7
-10
-
389. 匿名 2020/06/27(土) 22:39:00
>>312
良かったですね。
33歳は、お若いので未経験でもこれからどんどんスキルアップできますね。
とりあえず気になったら応募するのが、大切かもしれませんね。+7
-0
-
390. 匿名 2020/06/27(土) 22:40:58
美容院で前髪を短く切られすぎてスカスカになってしまった😱証明写真撮るとき、前髪をどうすればいいのかあぁぁぁ😱😭😨
皆さん、証明写真はスタジオで撮ってますか?+4
-1
-
391. 匿名 2020/06/27(土) 22:41:38
>>382
どの業種のことを言ってるか分からないけど、コロナ前みたいな状況のことを言ってるなら楽観的な考えは捨てた方がいいよ+9
-0
-
392. 匿名 2020/06/27(土) 22:41:58
>>37
地方の百貨店で働いてるけど、社員が横柄なのわかる!
っていうか周りが「ハハァー!!(土下座)」みたいな感じ(これは大げさだけど)ですごく異様に感じる。
私が若いから違和感あるのか、それとも社会不適合者なのか?と思ってるけどやっぱり、上司じゃないし何なの??って感じ。+9
-0
-
393. 匿名 2020/06/27(土) 22:41:59
>>368
きっとコミュ力とお人柄で、その職場に合うと思ってもらえたのでは。
近いというのも、結構ポイントになりそうですね。
+14
-0
-
394. 匿名 2020/06/27(土) 22:42:39
無職になって3ヵ月。
これから先のことを考えて、座り仕事かオフィスワークが良いけど事務は倍率高いので諦めようかな…
派遣でコールセンター応募しようかと思うけど未経験だしクレーム受けたりとメンタルが心配。+9
-1
-
395. 匿名 2020/06/27(土) 22:43:14
宅建勉強しようかな?求人に、宅建所持者歓迎って
チラホラ見るから。無職でヒマだけはあるし、みっちり勉強してみようかな。何か武器がないとパートも受からない気がしてきた。+14
-0
-
396. 匿名 2020/06/27(土) 22:45:19
コロナで仕事なくなった
正社員は大した職歴もないこのご時世に無理と思いコールセンターでバイト始めました
落ち着いたら正社員の転職活動をしたいです+9
-0
-
397. 匿名 2020/06/27(土) 22:47:47
>>393
368だけど、お母さんコミュ力だけはあるわ。外面と人当たりの良さは確かにある。年の功だね。+5
-0
-
398. 匿名 2020/06/27(土) 22:48:26
>>63
皆非正規ですが
1人は長年勤めています
2人はメンタル問題で退職しました+0
-0
-
399. 匿名 2020/06/27(土) 22:52:39
>>357
一応話してますよ!+2
-0
-
400. 匿名 2020/06/27(土) 22:56:28
>>162
それGAP原宿店じゃない?+3
-0
-
401. 匿名 2020/06/27(土) 22:58:42
>>206
1人なら思いきって都市部に引っ越しするとか?+4
-0
-
402. 匿名 2020/06/27(土) 22:59:34
>>33
私もハロワから労働局給付金担当の求人票が立て続けに送られてきた〜
でも来年3月までの期間限定で、延長なし、正社員登用なしって、これ応募する人ってどんな人なんだろうね。
仕事内容絶対ハードだし、採用面接でしょうろんも書かされるとか…+5
-1
-
403. 匿名 2020/06/27(土) 23:01:22
>>383
私のときは、税金の申請で、通帳見せたり、生活費とか聞かれたりしました。生活保護の申請って、こういうのかなって思うような感じでした。
>>386
NHKは、自宅にほぼいない、予定のない訪問は全て無視していたからか、加入せず引っ越してしまいました。今は払ってますが、手帳持ってると安くなるとかっては聞いたことあります。
>>390
新卒のときはスタジオでしたが、今はスピード写真です。髪型同じなのでばれないと思って、結構前に撮影した画像データを焼き増ししてます。+6
-0
-
404. 匿名 2020/06/27(土) 23:01:55
定額給付金、うちの自治体は申し込んでから振込まで3週間ぐらいかかるらしい。
情けないけど早くしてくれないと見込んでたから困ってしまう。+5
-4
-
405. 匿名 2020/06/27(土) 23:02:12
>>59 私もアホみたいにニコニコ笑って面接したら受かった笑 愛想が重要なのか、私がアホほどニコニコしてやっと人並みの笑顔なのかは分からない。
+4
-0
-
406. 匿名 2020/06/27(土) 23:04:15
>>155
なんでみんなネガティブなことばかりいうの?+1
-8
-
407. 匿名 2020/06/27(土) 23:04:17
↑ごめんなさい!59への返信ではなかったです。そして返信したいコメントが分からなくなっちゃった。+0
-0
-
408. 匿名 2020/06/27(土) 23:05:47
>>316
横だけど101キロの知り合いは落ちたよw+1
-0
-
409. 匿名 2020/06/27(土) 23:05:53
amazon倉庫バイトどうですか?+1
-0
-
410. 匿名 2020/06/27(土) 23:06:22
クリエイター職で4月に退社し、今月から派遣ですが事業系の会社で働いています。
web系は急成長ベンチャーとかならweb面接を駆使して積極的に採用しているようです。
正社員では私は落ちまくりました。退職理由がネガティブなものだったので。
派遣社員でも必要とされることに感謝ですし、環境も良さそうなのでつづけようかなと
物足りなさはありますが。
+16
-1
-
411. 匿名 2020/06/27(土) 23:07:09
>>52
夜間に男性乗せるのとか不安があるから、女性専用とかで個人開業とかは難しいのかな?
私、パニック障害で自分で運転できないから、お金持ちだったら、女性の運転手さんと専属契約したいなぁと常々思ってる。
でも庶民なので、月額制で(何キロ以上は上乗せとかで)なんかうまいことできませんか!+4
-1
-
412. 匿名 2020/06/27(土) 23:07:28
>>348
親族の扶養に入れないの知らなかったー!
ま、うちは親が高齢でどっちにしろ扶養に入る選択肢はなかったんだけども…。+0
-0
-
413. 匿名 2020/06/27(土) 23:11:05
3月半ばで辞めてずっと就職活動してる。
1ヶ月につき5件ずつくらい応募してきたんだけど6月は2件しか応募してなかった。
そろそろ働きたくなってきた。
いや厳密に言えばそろそろ社会復帰しないともう戻れなくなりそうだから働かないとという焦燥感からの働きたいだな。
+25
-0
-
414. 匿名 2020/06/27(土) 23:12:11
>>396
コールセンターだと未経験でも採用されやすいですかね?クレーム対応はやはり慣れですか?
お話しした内容をフォーマットに入力するみたいなんですけど、タイピング遅くても問題ないですかね…+4
-0
-
415. 匿名 2020/06/27(土) 23:13:59
>>169 分かります。面接に落ちると、自分という人格が否定されたように思えてすごく落ち込むんだけど、まっったくそんな事はない!!
優秀すぎてうちでは能力や給与が見合わない、と見送ることもあるし、自宅が近いから交通費を比べてとか、前職で近い仕事をしてたからすぐ使えるかなとか、そんなん。
たまたまだし、縁だし、タイミングだから、
あなたが自分を責めることはない。
むしろ自分の良いところを見つけて売り込むくらいで大丈夫よ!ご縁がありますように。
+28
-0
-
416. 匿名 2020/06/27(土) 23:16:07
>>52
運送会社はドライバー不足がずっと問題になっていますし入りやすいのでは?
(うちの会社はどこの事業所も常に求人しています)
正社員になれば福利厚生しっかりしていますし。
ただ、男性と同じ仕事をするのって大変ですよね。
それでもうちは、ルート配送ですが女性ドライバーも数名います。女性はみんなやる気でるみたいで凄く歓迎されますよ。+8
-1
-
417. 匿名 2020/06/27(土) 23:19:13
社保なしの正社員に受かったんだけど…喜んで大丈夫?+0
-12
-
418. 匿名 2020/06/27(土) 23:19:33
>>354 本当よねー!希望職種に一髪合格w+3
-0
-
419. 匿名 2020/06/27(土) 23:21:05
>>417 どうだろう。基本給がいいとか、仕事内容が好きとか、不安を上回る魅力がありましたか??
+0
-0
-
420. 匿名 2020/06/27(土) 23:21:19
>>414
横ですが、私もコールセンター経験したけど指一本で打つようなレベルじゃなきゃ大丈夫だと思うよ!とりあえず紙に走り書きメモして電話終わってからも入力できるし。+1
-0
-
421. 匿名 2020/06/27(土) 23:24:27
これから第二波がじわじわくるのが怖い
コロナになったら転職どころじゃなさそうだし…+7
-0
-
422. 匿名 2020/06/27(土) 23:24:41
3月に仕事を辞めてコロナニート。派遣の仕事もなかなか良いのがなく子供はいませんが専業主婦してたら働くの面倒になってきた。+7
-10
-
423. 匿名 2020/06/27(土) 23:25:12
>>409
色々怖い噂きくけどどうなのかね+6
-0
-
424. 匿名 2020/06/27(土) 23:25:54
>>44
翌日とかが多いかもですが、何人か面接する場合予定が合わず面接日がもう少し先の方がいたりして、それ待ちの場合もあるので次も探しつつ希望は持ちましょう!!+2
-0
-
425. 匿名 2020/06/27(土) 23:26:09
無職が長くなると土日が嬉しくない。
仕事してる頃はもう土日が終わってしまうと思ってたのに今は月曜日が待ち遠しい。
次の月曜はいい求人がありますように。+48
-0
-
426. 匿名 2020/06/27(土) 23:27:08
>>367
361です。ありがとうございます。
市役所で国保の手続きに行った際、
年金の支払いはどうしますか?と聞かれました。
私は払っていましたが、聞かれたのでもしかしたら
免除することもできると思います!
367さんに今後良いご縁がありますよう応援しています。+1
-0
-
427. 匿名 2020/06/27(土) 23:28:48
資格所持者より経験者の方が優遇されるってわかってるけど、離職期間中に資格勉強してた方がアピールになると思いながら勉強してたな+6
-0
-
428. 匿名 2020/06/27(土) 23:32:41
>>369
361です。すみません、私の書き方がわかりにくかったですね(;_;)
自己都合で退職したので3ヶ月間手当てが出ない状態での
年金や国保などの請求でマイナスという意味です💦
来月失業手当て数日分と祝い金をもらうので
今までのマイナスを補い、お金が少しプラスになる感じです。+1
-0
-
429. 匿名 2020/06/27(土) 23:35:03
希望してる業種はコロナで求人ないからもう職種問わずみてるけど興味あったりやりたい仕事がない...
自衛隊はどう?って聞かれるけどやっぱりキツイのかな?+4
-1
-
430. 匿名 2020/06/27(土) 23:38:13
>>420
指一本で打つレベルです…タイピング練習します!
メモして電話切ってから打ってもいいならなんとかなりそうです。+1
-12
-
431. 匿名 2020/06/27(土) 23:38:47
保育や介護の求人はたくさんありますね+4
-0
-
432. 匿名 2020/06/27(土) 23:38:56
>>278 どこで見てる?煽りとかではなく、どこかで求人たくさん出てますか?+0
-1
-
433. 匿名 2020/06/27(土) 23:39:59
>>390
スタジオというか商店街の写真屋さんで撮ってもらいました。
スピード写真だと顔の角度とか直してもらえないし、人の顔を見て写る方が表情が自然になるので。
CD-ROMにして下さいと言えばデータでもらえるので何度でも使えて便利ですよ。+6
-0
-
434. 匿名 2020/06/27(土) 23:40:57
>>257
うちの会社が、それ時々やりますよ。
内定出しても、後で断られたり、入社後すぐ辞められたりした時に、次の候補者を繰り上げで採用してますね。+1
-3
-
435. 匿名 2020/06/27(土) 23:41:36
>>382
当分厳しいと思う。特に生きていくのに不用な観光・娯楽・エンタメ系は。今は選ばず妥協するしかないかも。+3
-0
-
436. 匿名 2020/06/27(土) 23:45:20
>>350
無駄な転職歴増やしたくないからに決まってんじゃん
とりあえずの働き口見つけても、それが続かなかったら意味ないでしょ
むしろ、不思議で仕方ないとか言ってるあなたが長期化トピにいるのが疑問。仕事選んでないならすぐ見つかるでしょ(笑)+25
-10
-
437. 匿名 2020/06/27(土) 23:46:43
23歳です 仕事退職済みで正社員探してます。
前職で1年くらい事務経験(派遣)あるだけでスキルは自動車免許と専門資格一つだけ(事務関係ない)
15社以上受けてますけど全落ちです!!!こんな奴もいます!!!
来週もまた面接受けます。+33
-2
-
438. 匿名 2020/06/27(土) 23:48:50
>>12
販売から事務職に転職したよ。
未経験だったのでなかなか正社員での内定もらえなくて、正社員登用ありの事務のバイトからはじめた。
バイトして1年たたないうちに正社員になったよ。
派遣の方が即戦力求めてますって感じで…未経験には厳しいイメージだったな。+23
-1
-
439. 匿名 2020/06/27(土) 23:53:47
>>414
慣れもあるけど、考え方次第な気がする。
怒鳴られて、落ち込んだり萎縮してしまったりする人は何回クレーム受けても辛いと思う。
でも、コールセンターにくるクレームって、オペレーターの対応じゃなくて別のとこに原因があるのがほとんどだから(オペレーターが商品開発してるわけでもないのに、商品に対するクレームとか、対応が悪かったのは実店舗のスタッフなのにそのクレームをコールセンターにかけてくるとか)
そういうのを「いや、私が悪いわけじゃないし〜」って思いながら対応できる人なら大丈夫だと思う。
自分のミスで怒られるのは辛いけど、自分が悪くないことで代わりに怒られるのは平気って人、結構いる。
私は「大変申し訳ございませんでした…っ!」って言いながら、うんこの落書きできるような人間だったので平気でした。
あと、クレーム全然ないところもあるから請負ってる業務内容次第だと思う!+24
-0
-
440. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:43
今対面で面接受けてる方ってマスクつけたまま面接してますか?+1
-0
-
441. 匿名 2020/06/27(土) 23:56:12
みなし残業代30時間超えるところは地雷だと思ってる。+15
-0
-
442. 匿名 2020/06/27(土) 23:57:27
>>440
そのままつけて面接受けてる
面接官きてよろしくお願いしますって言った後とかに、マスクは付けたままでよろしいでしょうか?とか聞いたらいいよーー。たまに自己紹介の時だけ外してくれっていう会社もある。その後また付けたり。+7
-0
-
443. 匿名 2020/06/28(日) 00:02:12
独り暮らしの方家賃いくらですか?
私は都内なんですが、六万は辛い
引っ越し費用ないし、仕事もないし+8
-0
-
444. 匿名 2020/06/28(日) 00:07:15
ぶっちゃけ事務系の資格、
経理で簿記とかなら分かるけど、それ以外のパソコン系の資格ってほとんど面接では役に立たないよね
持ってても業務で実際に使えるか証明出来ないから…。エキスパートレベルなら有利なのかな?
簿記以外だと有利な資格ってなんだろう。
+8
-0
-
445. 匿名 2020/06/28(日) 00:08:02
保険レディ挑戦してみたいな…
シングルマザーで営業未経験、無謀ですかね?+1
-0
-
446. 匿名 2020/06/28(日) 00:08:05
>>440
着けてきてくださいねとお願いされました+3
-0
-
447. 匿名 2020/06/28(日) 00:09:17
>>52
タクシーの運転手を目指そうと思われるという事は、運転がとてもお上手なのだと思います。
トラックの運転手はどうですか?お客を乗せる事は無いし、歩合制では無いから収入が安定するのでは。+4
-1
-
448. 匿名 2020/06/28(日) 00:13:50
>>444
MOSやVBAは資格より業務効率化の経験を希望されますね。
実務経験を積むのが難しいです。+7
-0
-
449. 匿名 2020/06/28(日) 00:16:14
>>409
超人的体力じゃなきゃムリそう、、、+0
-1
-
450. 匿名 2020/06/28(日) 00:16:30
>>439
なるほど、考え方次第なんですね!
そこまで深く考えすぎず聞き流す程度で…
うんこの落書きwww
マニュアル覚えるの大変でしたか?
イレギュラーな対応でテンパってしまいそうです。
社員の方が代わってくれるそうなんですが+4
-0
-
451. 匿名 2020/06/28(日) 00:20:17
>>405
ニコニコな405さん素敵だったんだと思います🥰
私も今日面接でマスクしたけど、目だけでも!と思って思いきりニコニコしてきました!笑
帰りに粗品貰ったのですが、これは落ちたのかな?笑
受かったか落ちたかは全く読めないので不安ですが、とりあえず連絡待ちます!!!+18
-0
-
452. 匿名 2020/06/28(日) 00:23:10
>>432
横だけど、インディードとか、ハロワの求人にも時々出てるよ。ハロワの方は大概最低時給ちょいの1100円くらいだけどね。 神奈川。+4
-2
-
453. 匿名 2020/06/28(日) 00:25:58
>>402
期間限定のくせに小論まで書かせるのか、どんだけ強気なんだよ。ムカつくね!+30
-0
-
454. 匿名 2020/06/28(日) 00:29:44
>>404
3週間なら早い方じゃないの?うちの方は6月頭に申請して7月に振り込みらしい。+2
-0
-
455. 匿名 2020/06/28(日) 00:43:25
>>46
自分とほとんど同じ!!自分は資格運転免許のみw
年齢的にフリーターってのが恥ずかしくて友達には隠してる。
なかなかうまくいかないですよね、気持ちもネガティブになりがちだし。+20
-1
-
456. 匿名 2020/06/28(日) 00:45:36
5年勤めた激務のSEに疲れて3月で退職しました。
3ヶ月経って、そろそろやばいと思うけど、
SE以外だと仕事決まる気がしない。
現場によって勤務内容違いすぎるので、ホワイトな現場でSEしてる方は大手勤務なのでしょうか。
というか、この歳で他にやりたい事なんて見つからない、見つける気力がない…+18
-0
-
457. 匿名 2020/06/28(日) 01:15:23
今は別の職場で働いているんですが、以前小さな会社に面接に行った時にはハロワの求人案件には書いてない仕事をすると言われ、週5勤務ok的に書いてあったのに実際には雇用保険などが発生しない週1〜4までだった。 結局断られたけど募集要項ちゃんと書いてよ!って思った! 面接の時遅刻しないように前の日にルート確認のためにわざわざ下見にも行ったのに!!
せめて落とした人には電車賃を出してくれ〜!!+24
-2
-
458. 匿名 2020/06/28(日) 01:36:09
>>295
分かりすぎる!笑
落ちてる時はこの世の終わりみたいな顔してるわw+2
-0
-
459. 匿名 2020/06/28(日) 02:19:37
>>125
福利厚生とボーナスですかね、正社員の良い所は。
正社員でもボーナス出ない所もあるから今はバイトでも派遣でも仕事あるなら良いと思います。+13
-0
-
460. 匿名 2020/06/28(日) 02:22:16
>>341
分かる。
私も前職はみなし残業40時間で月20、年棒制のためボーナスなし、有給はなし。
本当により長く働かせてコストはなるべく抑えたい典型だった。
遅い日は夜12時まで働いたけど深夜割増とかも考えてないだろうなと思う。
なんでこんな会社で働いたかというと、やってみたいと思う職種だったから。
けど今では目が覚めました。
どんなやってみたい仕事だろうが、みなし残業採用してる会社には応募しない。
+10
-1
-
461. 匿名 2020/06/28(日) 03:07:39
>>313
良い決断だと思う。
今の派遣先は正社員登用が前提だからと社員と変わらない仕事をしてる。
社員の話が出て聞いたら、とてもじゃないけど一人で生活できない。都内で17万って税金引かれたら…って感じ。
しかも社員が知らないことを派遣が知ってると思うのと思うような質問をされて疲れた。
経験積んで転職だと思った矢先にコロナでついてない。
業界では大手らしいけど、大手だから良いってわけじゃないんだなって感じ。+8
-1
-
462. 匿名 2020/06/28(日) 03:40:11
楽しそうな仕事見つけてテンション上がったのに、賞与寸志、退職金なし、10年働いて昇給あるかどうかみたいなクチコミ見てスッと冷静になった。
最後の転職にしたいから手堅い待遇狙わないと!という自分と、このご時世だし無職長期化過ぎるから取り敢えず応募だけしよ!という自分が闘ってる。
老後の蓄え作らないといけないのに。+31
-1
-
463. 匿名 2020/06/28(日) 03:51:16
>>450
最初はテンパるのは仕方ないです。
新人さんが困ってたら助けるのが先輩とかSVの務めですから大丈夫だとは思いますが、世の中には新人がクレームの電話とっちゃって困ってるの分かってるのに知らんふりする奴もいるし、そこは上司ガチャですね……。
覚えるの大変かどうかも請負の内容によりますね。
例えば、クレジットカードに関するコールセンターと求人に書かれていても、一つの会社のクレジットカードの窓口やってるんじゃなくて、色んな会社のクレジットカードの請負やってる可能性もあるので、そうなると覚えることは多いし、電話とった瞬間に頭を切り替える大変さもあります。(ANAのクレカの問い合わせの電話が終わった瞬間、次は三越伊勢丹のクレカの問い合わせがくるみたいな…)+4
-0
-
464. 匿名 2020/06/28(日) 04:31:36
バイトや派遣や契約社員で雇っておいて、正社員と同じ仕事任せるのなんなんだろうと思う。+32
-1
-
465. 匿名 2020/06/28(日) 05:57:02
>>464
ほんとにね。
バイトの試用期間中に異動する社員の仕事
引き継ぐことになって納得いってない。最低賃金に毛が生えた程度なのに…慣れたらもっとやらされそう+7
-1
-
466. 匿名 2020/06/28(日) 07:24:06
おはよう!
日曜日は転職活動動かないから何をしていいやら!
もう家の隅々まで掃除したし、読書しようと思います!
今日はどうして過ごしますか?+6
-0
-
467. 匿名 2020/06/28(日) 07:29:04
>>406
伯父がタクシー会社やってるけど観光客いない&テレワーク普及で出張が激減してるからマジで稼げないよ
冠婚葬祭もコロナのせいで地元民で小さくやるから需要がない
ここの人も女性専用タクシーあれば乗るよーとか言ってるけど、実際あっても使わないと思う
+14
-0
-
468. 匿名 2020/06/28(日) 08:04:35
>>417
法人でしょうか
株式会社とか有限会社とか合同会社とか
社保未加入は違法です
やめておいた方がいい
個人事業所でも社保完備の所を・・+8
-0
-
469. 匿名 2020/06/28(日) 08:21:53
>>401
>>206ですが、引っ越しするにもお金がかかりますし。
情けないですが、コメントにも書きましたが前職が非正規なため、田舎で一人暮らしするのがいっぱいいっぱいの給与額でした。
そのため、背負うものがない立場ですが引っ越しは物理的に無理です。
+4
-0
-
470. 匿名 2020/06/28(日) 09:01:36
>>289
分かります。自慢ばかりの人、凄く意地悪、噂を盛って広める、悪口だらけ。ドロドロだった。
私も生活のためだけに勤めてたけど心病みました。仕事しようって意識が低いしそれよりしゃべりたいって感じでした。+1
-3
-
471. 匿名 2020/06/28(日) 09:06:22
皆さんはどんな風に転職活動進めてますか?
私は取り敢えず気になったらまず応募ボタン押して、書類通過連絡来た後でゆっくり企業情報や転職口コミ検索してる
ライバルが多い中先越されたくないから+10
-1
-
472. 匿名 2020/06/28(日) 09:16:13
>>471
志望動機書くときホームページ調べるのに時間かかっちゃうんだよね
早い方がいいとは思ってるんだけど
調べてる間に悪いクチコミみちゃったりさ+4
-1
-
473. 匿名 2020/06/28(日) 09:19:18
試用期間で会社都合を理由に切られたのですが、このご時世普通なのでしょうか……+4
-0
-
474. 匿名 2020/06/28(日) 09:23:49
現実は厳しいよね+5
-0
-
475. 匿名 2020/06/28(日) 09:26:47
夜寝ようと思って電気消すとどうしようって不安感が増して契約満了になって退職してから夜は眠れてない
また眠剤貰わないと眠れないかな……
今日は本降りの雨だし気を紛らわすために趣味の小説少し書きます+32
-3
-
476. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:28
今、経済的に厳しいタクシードライバーやるならコンテナを引っ張るドライバーはどうですか?
聞いたら担当によっては長距離じゃないらしいし
冷凍倉庫の事務と現場の仕事してたけど女性のドライバーさんいましたよ
コンテナのドライバーさんは入れ墨率も低かった
ドライバーやりたいならコンテナ引っ張るドライバーもおすすめします+2
-3
-
477. 匿名 2020/06/28(日) 10:00:56
勝手だなって思った会社。
リクナビNEXTから応募して、書類選考するのに詳しいレジュメを見たいからとメールで履歴書と職務経歴書添付してほしいと言われたのが、つい2、3日前。金曜日に言われたばかり。
しかも今日の朝(なぜ?)にいきなり、お祈りメールが届いて、どういうことですか?って思わず返信。
担当者ボケてるの?
他に良い人がいたにしても、唐突すぎる。+13
-0
-
478. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:30
>>445
くるみんマークのところとかだとシングルマザー多いみたいだよ。
福利厚生充実してたり休みやすくていいんじゃない?
でも未経験営業は年齢によってはリスクの方が多いと思う。+6
-0
-
479. 匿名 2020/06/28(日) 10:10:28
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
って項目を見るとペーパードライバーなので二の足を踏んでしまう+23
-0
-
480. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:25
皆さん求人どこで探されてますか?
わたしはハロワで探しているのですがパットするものがないです...+9
-0
-
481. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:43
応募必須用件に、○年以上の経験ってある場合に、その経験年数に満たないときや、4つの必須経験の内3つだけ経験ある場合とか、皆さんどうされてますか?
良いなと思っても、必須用件を満たせないと、入社しても大変そう、内定出なそうとためらってしまう求人があり、悩んでいます。+4
-0
-
482. 匿名 2020/06/28(日) 10:28:22
>>479
わかる。
二の足どころか私は運転は一生しないと決めているので検討の余地もなく諦めるしかない。
やりたい仕事はあるけど運転必須だからできない。
運転できると仕事の幅もぐっと広がるし収入も見込めるから羨ましい。+15
-0
-
483. 匿名 2020/06/28(日) 10:35:24
派遣はもうしたくないんだけど、入りたいとか働きたいとおもう求人なくてまた派遣をしてしまいそうな気分だ。派遣は正社員にくらべたら面接が楽だから会社で何をしていきたいかとか語らなくていいし仕事や会社にモチベーション高くなくても受かる時は受かる。+26
-0
-
484. 匿名 2020/06/28(日) 10:35:57
>>481
私は応募しない。できない。
どうせ落ちるだろうな、って思うし、中途半端に面接は呼ばれて結局落とされたりしたら時間も交通費も履歴書の印刷代も何もかも無駄になるもん。
もし運良く入れても仕事についていけなかったら不安だし。
でも、男性とかは条件満たしてなくても応募する人多いみたいだね。+13
-0
-
485. 匿名 2020/06/28(日) 10:38:05
>>479
わかります。運転が苦手で運転免許がかかれてる求人には応募出来ない。必要な資格に運転免許かかれてる求人結構ありますよね。+9
-1
-
486. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:23
>>481
ライバル多そうな求人なら応募しないかもしれないです。でも本当に行きたかったらだめもと応募してみます。+5
-0
-
487. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:24
>>168
168さんの文章を読んでいると、転職したいというより、
こんなに頑張ってる私をご主人に褒めて欲しい、認めて欲しいという風に感じた。
168さん以下の年収で頑張ってる大卒も多い。だから自慢話は不愉快。
こんなところでマウンティングしてないで、よくご主人と話しあって自分で決めるといい。+22
-1
-
488. 匿名 2020/06/28(日) 11:03:03
>>484
確かに、経験不足を補えるポテンシャルがないと、選考通過できないですよね。
男女で違いがあるんですね。勉強したり、チャレンジする意欲はあるのですが、結果出せるか言われると自信がないです。
>>486
ありがとうございます。
一次面接はwebみないなので、仮に書類通過しても交通費かからないので、試してみようかと思います。+3
-0
-
489. 匿名 2020/06/28(日) 11:10:44
>>39
20歳なら契約社員スタートでも何でも、とにかく直接雇用のところを探す方が良いと思うよ!
若いというだけで武器になるし。+9
-0
-
490. 匿名 2020/06/28(日) 11:12:49
>>50
OA事務科とかパソコン処理科みたいな、事務系の職業訓練は倍率が高いです。
住宅リフォーム科みたいなとこはどう?+0
-0
-
491. 匿名 2020/06/28(日) 11:15:16
リクナビnextよく使ってるんだけど、書類のお祈りフラグが分かるようになってきた。
応募→時間たってから応募お礼と○日以内に連絡しますって返信→○日後にお祈り
応募してすぐ自動返信くる企業と、通過者だけ連絡の企業は分からない。+6
-0
-
492. 匿名 2020/06/28(日) 11:19:43
自己PRは書き換える必要ないと思ってずっと同じの使ってたんだけど、久しぶりに読み直したら内容が薄い!
もっと書けることあるじゃん。書き方あるじゃん!と自分にツッコミ
見直すって大事だね…+19
-0
-
493. 匿名 2020/06/28(日) 11:20:26
>>109
愛媛在住です。
その条件はまだ良い方ですよ…
田舎は安月給なので(TωT)+2
-0
-
494. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:18
>>477
その会社も大概だけど、リクナビのレジュメって文字数が少ないよね。
はじめは簡潔に書けるしいいと思ったけど、志望度が高い求人を見つけるとアピールするのに文字数足りない。それがちょっと不満。
リクナビ好きな方いたらごめんなさい+1
-0
-
495. 匿名 2020/06/28(日) 11:31:59
>>429
じ、自衛隊なんてきついの極上品だよ…
若くても挫折のオンパレードよ+3
-0
-
496. 匿名 2020/06/28(日) 11:45:27
>>494
それは確かにありますね。
あのあと担当者から返信が来て、「返信がなかったらお見送りのメールをしてしまった」「作成中なら○日までに送付してほしい」と。
いくらなんでもせっかちすぎない??と思って、辞退しました。
こっちだって都合があるし、返信きた当日中に書類作成できない日もあると伝えました。
担当者、うっかりさん?!
他にも唐突にお祈りメール来てる応募者いそうとなんとなく思ってしまった。+3
-13
-
497. 匿名 2020/06/28(日) 11:49:46
>>50
コースによると思います。パソコン系はやはり人気があって倍率も高いと思います。このコースは今どれぐらい応募があるのか?とかハロワの人に聞いたら親切に教えてくれるので応募人数少ない所を狙うのがお勧めです。+1
-0
-
498. 匿名 2020/06/28(日) 11:54:36
>>483
わかります。したいことない、資格は運転免許のみ、高卒なので今回初めて派遣登録しました。合わなければ更新しなければいいし気が楽です+5
-1
-
499. 匿名 2020/06/28(日) 11:56:03
>>440
お互いにマスク着用でしたよ。受付で検温もされました。
+4
-0
-
500. 匿名 2020/06/28(日) 12:02:12
>>429
キツさすごいと思ったけど最近知り合いが地銀から自衛隊に転職したんだよね
もう好みなんじゃないかな+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「雇用保険」について解説した動画です。 ハローワークでは、すぐに再就職する必要があるにも関わらず再就職ができない方に対して、「雇用保険」の給付を行っております。 この雇用保険の給付の正しい手続きについてご紹介いたします。 ※4:14~「基本手当の受給期間...