-
1. 匿名 2020/06/26(金) 13:19:48
今度久々に子供がいる友人と
ご飯を食べることになりました。
以前母と行ったお店の料理がとても美味しく
子供連れの方でもゆっくり出来るように
配慮があったので、
そこがいいと提案したところ
「あの店ご飯美味しくなくない?!」と否定されてとても悲しい気持ちになりました。
+53
-15
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:20
ブチ切れる(笑)+3
-19
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:22
キレる+2
-17
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:26
言い方ってもんがあるよね+110
-0
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:46
+6
-1
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:58
好みはあると思うけど、言い方…って思うよね+118
-0
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 13:21:22
そのお友達ひどくないですか?
思ってても言わないですよ。。+49
-7
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 13:21:23
味覚は人それぞれだから気にならない。
2人とも行きたいと思えるお店に行く。+74
-0
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 13:21:57
そんな失礼な人いるんだ
その人と食事するときは金輪際お店の提案はしないな+31
-5
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 13:21:57
私ならもしそうだとしても口には出さないなぁ
主どんまい+49
-3
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:11
はぁ~、あの良さがわからないなんてなんて可哀想な人と憐れむ+14
-3
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:22
そいつとはご飯行きたくないわ+45
-3
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:24
もう、マクドにしとき。+13
-2
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:24
今後一切提案しない
ぜーんぶ相手任せにする+32
-1
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:41
じゃどっか探してー他わからないわー
で、友達に一任する
言い方は嫌だけど好みは色々だから別に気にしない+58
-0
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:47
言い方もあるけど、でも正直お金出して不味いものは食べたくない
親しい友達なら味があんまり好みじゃないって言っちゃうかも+44
-4
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:48
私ならもしその友人がお店提案してきたら「そこもイマイチじゃない?」とかいちいち言い返してしまいそう…大人の対応できない+14
-2
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:56
職場の同僚とファストフードの話で盛り上がってたら、自称グルメの嫌味な男がしゃしゃってきて「あんな安いハンバーグで満足してるんだ?」ドヤ顔で言われた
頭きて、同僚3人で無言で睨んでやった+29
-1
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 13:23:03
申し訳ないけど、別に何とも思わないかな
わざわざ悲しい気持ちなんかになってあげる必要もない+17
-3
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 13:23:15
「そう?私は美味しかったけどな~。
じゃ違うお店にしよっか」と話を変える。+60
-0
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 13:23:17
>>1
「じゃ次は友人さんにおまかせするね(^_^)」+53
-2
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 13:23:28
単にその店が嫌だったんだよ
友達とか家族でも店の好みが合わないってよくあるよ+17
-0
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:11
その人とまたご飯行くことになったら提案絶対しない
悲しい気分になるよね
思うのは自由だけど嗜好を否定されるといい気分になるわけない
行きたくないなら他のところ提案してくれたらいいのにね…+3
-1
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:22
とりあえず友人から知人に降格だな
主のお母さんもバカにされたようで気分が悪い👎+8
-3
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:33
およそ5年かけて55kg→現在推定110kg
とうとう半年くらい前から生理が来なくなった。。。予定日の数週間後に軽く出血して終わり
年齢も30代半ば、本当に生理あがっちゃうんじゃないかと恐怖してる(子無しだから余計に)
唯一楽しく出来る運動が水泳だからやるぞー!って思ってたらコロナ
出鼻挫かれた気分だけどさすがにまずいよね+0
-13
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:38
正直、悲しい気持ちになる意味が分からない+7
-1
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:40
感じ悪いね!中学時代の友達でそういう子いたよ。大人になっても、否定ばかりだったー。
「そう?私は美味しかったけど。
じゃあお店は任せるねー。」
と言ってみてはどうでしょう!
+17
-0
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:54
>>16
好みじゃないはいいんじゃないかなあ。ごめん、私には合わなくて、とか。
美味しくないって言われるとそこをすすめた自分の味覚まで否定された感じになる…+14
-1
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 13:25:04
主〜子ども向けの配慮がされた店
友〜久々の外食だから美味しさ重視
目的が違ったんだろうね
ドンマイ!+6
-0
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 13:25:35
ストレートすぎるw+2
-0
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 13:26:20
それあるから私からは提案一切しない。
反対に「〇〇行こう」って提案されたら快く承諾する。
まあ、、、くそみたいな評判のお店出されたら…意見として言っちゃうかな+6
-1
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 13:26:24
そっかぁ
じゃあお店のチョイスは任せるね!
ってぶん投げる
ちょっと嫌な気分にはなるかもだけどなんでもポンポン考えずに口に出す人いるからな…+18
-0
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 13:26:46
思ったことを考えるより口に出してしまう性格
ケツの青い広瀬すずみたいな
+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 13:27:31
あ、そう。じゃあ店変えよっか でその場は済まします
でも、その言葉によって自分のその店に対する評価は変わりません+9
-0
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 13:27:37
ああ、ちょっと高いもんね
って返されることを想像したらめっちゃムカついた。オススメしない。+2
-0
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 13:29:30
>>13
味付けにうるさい人と食べに行くのは嫌だよね。
子供もいるんだし、どこに行っても同じ味のマクドが良いかも。+2
-1
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 13:29:47
ありゃー!私めちゃ美味しいと思った~笑
おすすめなとこあるー??他に美味しいとこ教えてー!!と聞くかな。+3
-0
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 13:29:55
>>20
私もそうするよ+12
-0
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 13:30:11
味覚なんて人それぞれだしなんとも思わない
個人的には芸能人イチオシの店で美味しい思った事無いしなあ+0
-0
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 13:30:27
言い方によるが、否定されたらその友達と今後ご飯行こうと思わん+5
-1
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 13:30:37
こっちが子どもいなくて向こうが子どもいるならなおさら店選びはお任せしちゃうわ
味の好みが違うってことだからどんな店選ぶんだろーって思う+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 13:31:37
>>21
私もこれ
お気に入りの店じゃなくても、こっちが選んだ店を否定する人って面倒だわ
なるべく会わないようにする+18
-1
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:02
>>1
こちらは提案した。
あちらに提案して貰えばいいんじゃない?+36
-0
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:07
他人の好きな物や人を目の前でdisる人って何がしたいんや+5
-0
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:29
こういうこと言う人に限って人任せで否定ばっかり+7
-0
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:41
じゃ、美味しいとこ教えて!めっちゃ楽しみにしてるねーって言って終わり+8
-0
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:47
悲しくなる人
ブチ切れる人
そのまま真に受ける人
何も感じない人
感じ方は人それぞれ
他人と違っててもそれが普通
+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 13:33:15
好みの問題なんだよな
私もラーメン食べに行こうってなるとどんなに行きたくても天下一品はお勧めしない
いつも一人で行ってる+2
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 13:33:47
味覚も人それぞれだし、食べたいものも人それぞれ
価格帯もあれば雰囲気もあって、その良し悪しすら人それぞれなんだから
へぇ、私とは違うんだねぇで終わる話+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 13:34:54
うちの母親がそう。
自分が食べたくないものだと、あそこはいまいち、それはおいしくないとかまぁうるさい!
そのくせ何がいい?と聞くとなんでもいいって…ならお黙り!って思うわ。+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 13:35:02
>>1
この程度の言い方でガル民って嫌な気持ちになるんだ
どんだけ豆腐メンタルなのよw+20
-13
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 13:35:51
そういう人と会うのやめた。
店どうする?ってこっちに振っといて、選んだ店は全部ケチつけられて却下。
結局自分の行きたい店に行くこと何回もある。
こだわり強いのか知らんけど、もうちょっと押さえてほしい。
なんだろう。
合わないだけなんだけど、いちいちケチつける必要ないよね?
言い方もあると思う。+10
-1
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 13:35:54
ちょっと気になったのは、友達の言うご飯が美味しくないって言うのは食事の意味でのご飯なのか、白米なのか
食事の意味なら味付けで好みが別れたりはありそうだけど、白米が美味しくない店は嫌だ+1
-1
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 13:36:03
>>18
論点ちげーよ!って言いたい!
+2
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 13:36:19
>>1
その否定の仕方は、馬鹿にされてる気になるよね。+24
-3
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 13:37:07
>>18
どこのお店が美味しいの⁇ グルメな貴方だから知ってるでしょ? 今度買って来てよーッ人数分。
もちろん奢りよね〜。 ごちそうさまーー。+0
-1
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 13:37:41
モラハラのお局に私の行ってる店ことごとく否定されたよ。そうやって人を下に見たいんだろうね。+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 13:38:18
>>1
その人とは価値観が合わないんだと考え二度と誘わない。+12
-0
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 13:39:33
いつもはそんな言い方しないのに、
今回だけ否定されたのならあんまり気にしない。
その人が食べたメニューが、たまたまイマイチだったのかも、と思う。
でも普段から否定しがちな人なら
「えー、みんな美味しいって言ってたけどね〜」って嘘でも返す。+4
-0
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 13:39:35
味覚はしょうがないよね
言い方は問題だけど。+3
-0
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 13:40:00
言い方はあるけど、結局は友達が否定しないとその店になるよね
それは友達に我慢させる事になると思う
+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 13:41:42
>>51
別に鋼のメンタルである必要もない
普通は好きじゃないお店提案されても「こっちの方が良いと思うけどどうかな?」って切り替えるくらいで言ってもせいぜい「あそこあまり合わないんだよね」くらいだよね+9
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 13:41:54
同じようなこと言われてじゃあ店選びよろしく!って頼んだらマクロビご飯?って言うの?なんか菜食主義の人が食べてるようなワンプレート4千円くらいする店連れてってもらった
わたしが貧乏性なんだけどお腹にたまらないし味気ないし高いしなるほどこれは好みが違うんだな!って思ってそれからその子とご飯行くことはなくなった笑
同じお金払うなら美味しいお肉が食べたいんだ+5
-0
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 13:42:25
>>1
私は良いと思ったから言ってみたんだけど。
じゃあ他にどこかある?
見つけたら連絡ちょうだい。
で、何の連絡もなければお流れで良いと思うよ。+22
-0
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 13:43:06
ちょっと私の口には合わないかな。
って感じなら全く気にならない。
+4
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 13:43:37
>>18
美味しんぼの高級パンで高級ハンバーグを挟んだハンバーガーがファストフードに負ける回を見せてあげたい
ファストフードがいかに計算されて作られているかをわからせるために+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 13:43:44
相手が「行ったことないけど、気になってるからあのお店にしない?」って提案してきたんだとしたら、
「いや、あそこ微妙だったんだよ」っで言えるけど、
実際行ったことあって提案してくれてるんなら、それを尊重しなよって思う・・友人、バッサリだね。+7
-0
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 13:45:23
あなたが友人とそこへぜひ行きたいと思ったご贔屓なお店なんでしょ。
「美味しくなくない?」といわれても自信持って「なくなくない」と、なんなら美味しいと主張してほしかったな。
+0
-1
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 13:45:39
デートとか、ご馳走になるなら何にも言わないけど、限られたお金を使うなら、自分が苦手な店には行きたくないから、親しい友人だったら意見しちゃうかも。+2
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 13:46:43
>>1
母と行ってお気に入りなの~って前置きしたわけじゃないんでしょう?
友達にとって美味しくなかったのを素直に言っただけなら仕方ないんじゃ...+26
-2
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 13:47:12
>>1
子連れの身としては、味は二の次、ゆっくりできる場所をまず選ぶわ。
主さんがそこを考慮してくれたことが、提案された身としてはすごく嬉しいけどね。
じゃあ相手にそれを上回るところ提案してもらおうじゃないの!!
+9
-0
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 13:47:51
「あ、この人とは合わないんだな」と思う。
味の好みは勿論、性格も。+1
-0
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 13:48:43
>>1
子供連れの方にも配慮してくれる良い店なのにね。
子供連れの友人が行くのだから、って気をきかせたのに。
味の好みは人それぞれだから、それは仕方ないかな。
私の父が好きなラーメン屋は、まずい。とにかくまずい。
でもお客さんで賑わってるし、ずっと営業してる。
+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 13:50:07
「美味しくなくない?!」がもうバカっぽいし、舌も多分バカ。+2
-0
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 13:53:04
>>1
どんだけの仲かにもよるよね、
私なら長い付き合いの友人に言われても
まじか?美味しいけどなーじゃ、どこがいい?って感じな流れになるから気にならないけど。
言い方だよね。私が行ったときはちょっと合わなかったんだ〜からの友人が提案を出してくれればまた気持ちも違うはず。+12
-0
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 13:54:56
私も友達に同じようなこと言われたとき、「えー?私は好きだけど。」って返したらしまった!って顔された。まあ人それぞれ好みがあるからねーって慌ててフォローしてた。じゃあどこがいいの?って相手に選ばせればいいよ。+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 13:55:24
>>1
そんな気持ちで行っても楽しくなさそうだから、やっぱりコロナ心配だし、もう少し落ち着いてから行こうっていって連絡とらない。+2
-1
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 13:55:28
好みは人それぞれだから気にしない
あんまり気が向かないならはっきり言って貰った方がいい
+2
-0
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 13:57:17
その人の意見言動全てに全否定し返す+0
-1
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 13:57:57
芸能人が旅してどこか美味しい店知ってますか?って訪ねる番組あるけどもし聞かれても答えずらいな~
芸能人が食べてあんまりリアクションよくなかったらまぁまぉショック受けそう+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 13:58:18
そっかー。
子供のことをまず、と思って、いい感じだったからそのお店提案してみたんだけど…
じゃあ、お店はあなたに任せるね、よろしくねー。
って、丸投げします。+1
-0
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 13:58:52
>>1
なんとなく嫌な気持ちになるけど
味の好みだから
そこまで言われたら仕方ないと思い
友達の行きたいところにするかなぁ
モヤモヤするけどね…+5
-0
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 14:00:00
>>20
これが大人の対応よの~+8
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 14:00:43
おいしいって感じるのは人によって違うからね。でも言い方ってもんがあるよね。
でも自分がおいしいって思ってるものに否定があるとショックな気持ちはあるよね。
私の場合は551の豚まん初めて食べて感激してたら別に普通じゃない?って言われたことあってショックというか衝撃だったことある(笑+3
-0
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 14:01:07
頭から否定はダメだよね。言い方が悪い。「そこもいいけど、私行ってみたいお店があるんだー。一緒にそのお店行ってみない?」みたいにさり気なく他を提案されたならカチンとはこないかな。+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 14:01:36
>>1
わざわざコブ付きでも行けるところを選んでやったのに何様のつもりなんだろうね。+4
-1
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 14:03:44 ID:XqMQtb9DU9
人のお気に入りとか否定する女も居るし、幹事が場所や食べる物とかどこがいいか聞いても「何でも良い」って言っておきながら「どういうとこが良かった」「こういうの嫌」とか言ってる女も居るよね。笑
そういう人って相手の提案や選択肢を否定する事で相手に勝った気分になって楽しんでるんだと思う。+3
-0
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 14:06:06
数人の食事会の幹事をすることになり、料理も接客もよくて、時々利用する店を予約したら、参加者の1人に「あそこは不味いと、友達が言ってた」と言われました。参加者でもない友達の感想を言う必要ある?+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 14:06:51
>>87
そういう人って
性格悪すぎるよね!+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 14:07:41
とにかく人の提案待ちなのに、提案に「あれ嫌」「これ嫌」「私それキライ」とか言っておいて「どうする?」って言うと「どっかない?」って新たな提案求めて来るひたすら受け身で面倒臭いタイプなのに、自分の気持ちの伝え方も最大限に失礼な人って居ますよね。上から目線で提案待ち。
+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 14:11:31
>>1
とても気持ちわかります
言い方がそういう全否定型だと余計にね
経験から、多分そういう言い方をする人は金銭感覚が合わないか(ケチかお金に余裕がないか)で、失敗や損を過剰に心配するネガティブタイプです
この味と雰囲気の店にこの金額は見合わない
せっかくお金を出すのだから美味しくないものは食べたくない
思考もお金も許容範囲がひろい人は「これはこれ」「前と違って当日頼んだ料理は美味しくて楽しいかもしれない」てポジティブに「今」を総合的に判断するから、「美味しいお店だから行こう!」て誘われてそういう言い方は決してしない+2
-1
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 14:12:58
>>71
とことん、味に拘りたい人もいるんじゃないの?
子連れで有名店に来て子供そっちのけの人もいるし
価値観は人それぞれ、合わなければそこまでだから気にする必要ナシ+3
-0
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 14:13:56
お店どうする?って話題になった時に全然お店が出てこないで「こういう店は?〇〇ってとこ。」「あと□□も良いかも!」って意見出した時に、毎回誰かがお店出してくるの待ってたかのように「絶対△△!」「△△で決まりね!」とか張り合って出してきたり、人が出したお店に「えー…うるさいから嫌」「もっと良い店ない?」とか「駅から遠い〜。」とか(じゃぁお前が最初から企画してくれよ)って人も居る。
食べ物やお店の好き嫌いが多くて拒否が強いが人は、最初からその人がお店決めてくんない?って思う+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 14:15:24
私が食べた時は美味しかったよー、と言って、違う店を選んでもらう。+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 14:18:41
提案に対して「そこ嫌」「それダメ」じゃない伝え方をするべきだよね。
「あ、〇〇ってとこに行ってみたいから、そこにしない?」とか新しい提案を出すとか、返し方あんだろってイラッとする。
あと提案してもらった店を「美味しくない」って提案者の味覚も否定してるから、若干失礼かつ見下したい人だなって思う。+3
-1
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 14:21:34
500円もするソフトクリームでスゴイ美味しかったぁ!って私がメチャクチャ誉めてたヤツを後日、食べたらしくて「甘ったるくて、二口で捨てたわ…」と、吐き捨てるように言われた!
本当に言い方ってもんがあるだろ?!ってムカついた!いっつもそんな感じの話し方で腹立つわ!+6
-0
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 14:22:49
美味しくない店を会う時のお店ですすめる訳ないんだから美味しいと思ってすすめてるに決まってるし、「美味しくなくない?」って返しはすすめて来た人をバカにしたい感じするよ。相手の子持ちの物の言い方。笑+2
-1
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 14:23:26
人の味覚ってそれぞれだからね…
もうその人とはその店に行かない。他の人と楽しく行く。以上。+0
-0
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 14:25:55
雑談でお菓子の話になって「△ってお菓子美味しくて今ハマってるんだ」とか話した数日後、「こないだ言ってた△ってお菓子コンビニで買って食べたけどさ、すごい不味かったわ。」「あれ美味しい?私そう思わない!」って伝えて来たヤツ居たけど、お菓子が美味しい美味しくないじゃなくて、私を否定したいんだなってすごい感じた。
相手の選択、味覚、センスとか否定する人は相手に勝ちたい、相手をバカにしたいだと思う。仲良くしていくのちょっと構えちゃう。
+5
-0
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:05
「じゃあやめよう、じゃあどっかいいとこあったらお願い」で終わります。+3
-0
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 14:31:17
相手との仲の良さだなぁ。すごい頻繁に会って物を言える仲ならアリだけど、そうでもなく久しぶりの人なら「言い方」に(ん?若干見下した?)とは思うね。+2
-0
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:09
>>4
じゃ、お前は来なきゃいいわ!と言ってやるね。+0
-2
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 14:33:29
>>96
嫌な人だね。食べ物を捨てたって言う人、ガルちゃんにも居るけど嫌な気分になる。
せめて、自分には甘すぎたから、彼氏に食べてもらった~ぐらいの可愛気を出せばいいのに。+3
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:32
>>1
その人のお気に入りの店連れてってもらった後に、微妙って言う+1
-1
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:40
確かに美味しいよねー!でも、○○って店も良かったからオススメだよー!
って言って欲しい。
言い方って大事だよね。+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:54
主です、
その友人は特に親しいという訳ではなく、1.2年に1回グループで会うか会わないか位の関係性です。2人で会うことはありません。
採用されてから書き込もうと思った事件もあったので、愚痴らせてください。
去年頃に友人たち(その友人も含む)と集まった時に気温が高く暑かったので、タピオカ屋さんが近くにあって皆各々頼みました。
私はほうじ茶ミルク味が気になって頼んだら、その友人に「ほうじ茶にお金払うの?!」と言われました。昔はそんな子じゃなかったのに、言い方がキツイ子に変わってしまったようです。+3
-1
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 14:42:57
>>106
悪意があるのかないのか分からないけど、言葉選びができない子なんだね。
大人でその思慮の浅さは…残念な子だね。+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 14:50:12
お店にケチつけたりする人には、本当に気を使うし、会うのが億劫になる。悲しいとかじゃなく、ただただ面倒臭い。
あと、主の追加コメント、ほうじ茶、美味しいよね!奢ってもらうわけでもなく、自分で払うんだから勝手にさせてくれ~って思う。
私の同級生にも、自分の価値観を押し付ける人いたけど、終始上から目線でイラつくんだよね。相手の人間性は変わらないから気にしないのが一番ですよ!+4
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 14:54:07
>>106
思ったことを何も考えず発言するタイプなんですかね。自分だったら距離を置いちゃうなー。思いやりの精神が無い人と居ると疲れるし不愉快だもん。+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 14:54:52
言い返さないからなめられてるんじゃないかな+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 15:01:04
>>19
そうだよね。これでいちいち傷ついてたら人生長いんだし本人が疲れちゃうよね。
まぁ性格的な問題だから、気にするなって言ってもなかなか難しいんだろうけどさ+2
-3
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 15:14:01
>>1
こういうのって難しいよね
イマイチの所でも相手が良いと思う所は否定できない
そしたら「がるこさんにあの店賛同された」とか言う人いた。
別に賛同はしてないんだけど、私シェフだからイマイチな所褒めるとあれでよくシェフやってるなみたいに言われる事あるから本当に難しいわ。
で その事があってイマイチな所を「ここは?とかどこどこは?」みたいに指定すると今度は文句言われたと言われる+0
-0
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 15:23:24
>>1
結局食の好みが合わない人とは付き合い難しいんだよ
こないだのサイゼのトピじゃないけど、嫌って人は何様とか言ってる人いるけど好みなんだから仕方ないわな+3
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 15:29:24
>>1
>>「あの店ご飯美味しくなくない?!」
「~なくない?」を使う人って、人の気持ちが考えられないうえに、綺麗な日本語が使えないバカだからさ。
そんな人のこと、バカにして忘れようよ。+3
-1
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 15:31:14
言い方に気を遣えない人って行動自体自分本位の人多くないですか?
たまに言い方はマズいけど世話焼きみたいな人もいるけどごくごく稀。
ちょっと付き合い方考えちゃうな。+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 15:41:53
私は連れて行った人に料理残された…お店の人にも悪いし悲しいけどこれからは相手に店選んでもらうことにしたよ。+1
-2
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:25
>>87
昔、縁をちょん切ったママ友がまさにそういう人だった+1
-0
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 16:07:03
>>1
自分のお気に入りの店だって言ったあとに言われたら悲しくなるけど、そうじゃなかったら好みがあるからなんとも言えない。
+3
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 16:20:07
主さんのコメント見て、似たような事をする人が居たんだけど、人を否定する事で勝ってたい人なんだと思う。
その人は粗探しが癖づいてたり、否定するのが癖づいてる人だから、大切な話や相談とかはしないように気をつけるのと、気を使わせてきたり嫌味っぽくなってきたりするから、ある程度の年齢でパタッと離れる知り合いだと思って距離とって付き合う方が良いような気がします。
+0
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 16:23:02
主の話聞いたら悪意あるように思っちゃう。
ドスのきいた声で「言い方気をつけろや」「お前中心で世界は回ってねぇんだよ」「価値観押し付けんなや」って言うべき。笑+0
-2
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 17:22:16
いるいる
職場とかで店の話題になった時
「ああ、あそこのお店ね、不味いよね」とか言う人
知り合いの店だったりしてカチンと来ることがある
+1
-0
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 17:49:20
>>1
言い方あるけど、言葉に勢いがあったか無かったかで違うかなあ。
ストレートすぎるけど否定しないで仕方なく行ってこれからも連れていかれても嫌だしなぁ。
私なら、「うーん、ごめんだけど私はあまり好きじゃなかったかも…」って正直に言っちゃう (^_^;)
ごめんね。でも好みあるし。
マクドとモスのフィッシュバーガーみたいに好み分かれることあるじゃない?
ちなみにフィッシュはマクド派です+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 17:49:37
数年前に旦那(当時は彼氏)と旅行したんだけど、その時結婚式の資金を貯めていたので、とにかく「安く泊まれて評価が良い宿」を私が探して予約したんだけど、行ってみたら部屋は狭いけど面白い作りになってて、サービスも行き届いてたし、ご飯がすごく美味しかった。
会社でその事を同期に話したらすごく羨ましがっていたので「◯県の××っていうホテルだよ!」と教えたら、すぐに調べ出して、「何これ!?狭っ!!こんなんラブホじゃん!他県まで行く旅行でラブホは勘弁だわぁ〜〜〜!!!」と言われた。
すごく腹立って、コイツにはもう何もオススメとかしてやるもんかって思った。
翌月、私に張り合うかのように彼氏と旅行に行った彼女が泊まったのは星野リゾート。彼と喧嘩してるときに勝手に予約して彼に払わせたらしく、彼のこと、「あいつカードの分割払いで払ってた(笑)」と言っていました。+0
-0
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 18:16:43
>>1
言い方だよね!気のおけない仲なのかな?良かれと思って言ったのにね
そんな言い方は親しくても傷つくよね+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 19:01:38
>>106
相手への配慮が出来ない人なのかもね...
主さんはお店の件前置きはしたの??+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 19:24:45
言われてもなんとも思わない。
そっかー、合わなかったかーくらいかな+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 19:29:27
>>106
たまにグループで会うだけの人なら主がスルー能力を身につけた方がいいわ。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 19:44:23
>>126
私もそれ言われても全く気にならない。私も胃腸弱くて胸焼けする店はごめんだし。
どうせなら皆が喜んでくれる店がいい。
本当は嫌だって思いながらイヤイヤ来られて残されたり裏で文句言われる方が嫌。+0
-0
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 20:12:11
>>106
え?って感じですね。
ほうじ茶ラテやほうじ茶味のスイーツ、世の中にいっぱいあるだろ。って思うし、もしかしたらほうじ茶を知らないのかなって不安になるわ。私だったら。
相手の人はイラつきを怒らなそうな人にぶつけてストレス発散してるのかな?って感じです。+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 22:16:20
うちの友達もいつもそう。 私が決めて行った普通のご飯屋さん。 ここ美味しくない。っていつも言う。 普通に美味しいのに。 美味しいご飯もその人のせいで美味しくなくなる。 だからもう遊んでない。+1
-0
-
131. 匿名 2020/06/27(土) 16:06:38
>>62
言い方による。
悪意なければムカつかない。
悪意があればムカつく。+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/27(土) 16:07:23
>>130
逆に決めて貰えば?
めちゃくちゃ美味しい所教えて貰えるかも。+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:47
>>7
でも思ってるのに言ってくれない時も困る時ある。+0
-0
-
134. 匿名 2020/06/27(土) 16:18:21
「あそこ美味しくなくない?(正直な感想)」
は大丈夫。
「あそこ美味しくなくない?(信じられないバカなの?あんたカスなの?)」
は腹立つ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/28(日) 21:39:46
>>132
何回かあるよ。自分が決めて行った店は「ここ美味しい」連発です。 長い事友達だったけどけなされてる感じが傷つくんだよね。。 楽しい時は楽しいんだけどね(´Д`)ハァ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する