-
1. 匿名 2020/06/25(木) 22:39:37
主はテレワークをしてみて、自分は家で仕事するよりも
会社に行く方が性に合っていたんだなとわかりました。
テレワークだと身だしなみも適当だし時間の区切りもあまりなく。メリハリがない一日がなんだかすっきりしなくて。
前まではわからなかったのですが、多少ストレスあっても出勤のメリハリもだいじだったんだなぁと思いました。+141
-24
-
2. 匿名 2020/06/25(木) 22:40:26
(⊃σ▂σ)⊃ドウゾドウゾ⊂(σ▂σ⊂)+8
-8
-
3. 匿名 2020/06/25(木) 22:40:50
会社の方が仕事はかどる+117
-8
-
4. 匿名 2020/06/25(木) 22:40:57
このトピを見たわたしの顔+171
-6
-
5. 匿名 2020/06/25(木) 22:41:39
+21
-1
-
6. 匿名 2020/06/25(木) 22:41:47
メリハリもそうだけど、仕事合間のちょっとした雑談もリフレッシュになってたんだな〜と思った。+123
-6
-
7. 匿名 2020/06/25(木) 22:41:56
>>4
こんな可愛くないやろ+88
-3
-
8. 匿名 2020/06/25(木) 22:42:50
週一なら。+20
-0
-
9. 匿名 2020/06/25(木) 22:43:04
出勤することで切替が出来る気がする
私は在宅だと多分ダラける+73
-7
-
10. 匿名 2020/06/25(木) 22:43:25
私はそもそもリモートワーク出来ない業種だけれど、会社に出勤して仕事したい。
人と話すのが好きだからちょっとした雑談とか楽しいし、一人暮らしだからずっと家は辛い。+38
-8
-
11. 匿名 2020/06/25(木) 22:43:33
出勤したいけど満員電車はもう乗りたくなくて(生理痛、貧血持ち)、歩ける距離がよい。職住接近と言うか+74
-3
-
12. 匿名 2020/06/25(木) 22:43:35
出勤したくないでござる………消えたいでござる………安楽死したいでござる………………。+39
-15
-
13. 匿名 2020/06/25(木) 22:44:04
私も出勤したいよ
元々会社の近くに引っ越してたから通勤もそんなに辛くない
家は光熱費かかるし食事も作らなきゃいけないし目が疲れるのに小さなモバイルPCで仕事しなきゃいけないし、印刷もできないし電話も気軽にできないし面倒+70
-6
-
14. 匿名 2020/06/25(木) 22:44:16
在宅は新しい仕事を振られないから飽きる。
ルーティンはサッと終わってよい。+23
-0
-
15. 匿名 2020/06/25(木) 22:44:17
毎週飲み歩いてたあの時代はもう戻ってこないのか+12
-2
-
16. 匿名 2020/06/25(木) 22:45:22
通勤時間がもったいないのでテレワーク可能な仕事なら家でしてみたい
でも、帰りに家の近所にはないお店に寄ったりするのも楽しいので微妙+53
-1
-
17. 匿名 2020/06/25(木) 22:45:40
家でもちやんと同じテンションで仕事出来る人はできている人だな〜と思う。
家と外の顔使い分けているせいか家だとだらだらモードが抜けなくて手抜きしてしまうし仕事に集中できない。
出勤する途中でスイッチ入って外の顔になるからそれがないと私はだめだな〜。+55
-1
-
18. 匿名 2020/06/25(木) 22:47:47
私は出勤してる!テレワークはオンオフが難しいわ。+9
-2
-
19. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:02
あー、なんかわかるわー。
出勤したほうが、オン・オフの切り替えがしやすいよね。
パキッと「あー、今から自由時間~~~」っていう。
+30
-1
-
20. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:03
毎日テレワークじゃなくていいけど
毎日出勤も嫌だ
単純に疲れる+62
-2
-
21. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:08
わかるよー。
仕事は会社でやる方が集中できる。
あと今週も頑張ったなーって帰り道においしいものかったり、
寄り道するのもちょっとした楽しみだった。
+42
-2
-
22. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:30
文字だけのコミュニケーションや、リモート会議だと、ちょっとした誤解が生まれやすい気がする。あれ?何かおかしいなと気が付いて、手探りで紐解いて行くのも大変だし、顔が直接見えないこらか疑心暗鬼になってしまってとても疲れる。+24
-1
-
23. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:39
テレワーク自体はよい、けどコロナ前と同じ役割のままなのは困っている
時々出勤すると雑務が山になっている
子供も巣立った管理職の人が毎日出社して暇そうにしてるからそういう人にもっと振り分けるとかしてほしい
お願いしてるんだけどな
うちの職場だけの問題か+33
-1
-
24. 匿名 2020/06/25(木) 22:48:43
>>1+26
-0
-
25. 匿名 2020/06/25(木) 22:49:33
>>1
少し事情は違うのですが、半月ほど会社が休みになりました。
保障も出るし給与面での心配もないのに、出勤するときと同じ時間に目が覚めるし、何もせず家にいるのが落ち着かない毎日。
働いてるときは『休みたい、毎日遊んで暮らしたい』と思うのに笑
+20
-2
-
26. 匿名 2020/06/25(木) 22:49:44
意外と出勤したい派が多くて驚きました。
できることならずっと家で仕事したい。
話しかけられなくて本当に捗る。+17
-11
-
27. 匿名 2020/06/25(木) 22:49:52
フルリモートはややしんどいから週に1回か2回出社したい
帰属意識無くなるし、社会人としての話し方も忘れる+40
-2
-
28. 匿名 2020/06/25(木) 22:53:09
オンオフはっきりするから出勤したい。家だと、仕事終わったときの解放感があまり感じられない。+10
-2
-
29. 匿名 2020/06/25(木) 22:55:27
仕事合間の雑談がリフレッシュ〜って思ってる人もいるんだろうけど、
人によっては仕事より苦痛だと知って欲しい…
それがないからリモートありがたいし、捗ると思ってるよ…
+62
-5
-
30. 匿名 2020/06/25(木) 22:57:42
出勤したいけど自宅待機なんです。
はぁ、来月はあるかな。+7
-0
-
31. 匿名 2020/06/25(木) 23:02:43
私はともかく上司がテレワークを機に深夜まで働くようになってしまった
家にパソコンがありネットワークに繋がるのがよくない
ワーカーホリックは働ける環境から無理矢理でも切り離さないとダメだね+26
-0
-
32. 匿名 2020/06/25(木) 23:03:49
>>7
辛辣ww+39
-0
-
33. 匿名 2020/06/25(木) 23:07:01
仕事終わった~って開放感がなくなってしまったせいか、
なんか生活にメリハリがない。
適度に出勤してキリッと仕事したい。+4
-1
-
34. 匿名 2020/06/25(木) 23:18:38
私服通勤なんですが、今日は何を着ようかと選ぶのも生活にハリが出ます。+6
-2
-
35. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:30
>>4
意味わからんが、笑いが止まらない+20
-1
-
36. 匿名 2020/06/25(木) 23:29:27
>>4
どういう感情?笑+29
-0
-
37. 匿名 2020/06/25(木) 23:33:44
今の時期は、仕事中にマスクするのが辛そうだな〜
暑さで意識が朦朧として生産性落ちそう…+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:46
仕事に行くことで切り替えしてるから家から出たい
在宅だと部屋着のままとか、生活リズムとか、気になっちゃう+2
-2
-
39. 匿名 2020/06/25(木) 23:39:08
私は在宅にならなかったけど、出勤して仕事するのが楽しい!+3
-3
-
40. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:10
在宅7割出勤3割ぐらいで働きたいなー。
とにかく職場が近ければいいんだけど。+26
-0
-
41. 匿名 2020/06/25(木) 23:59:21
出社と在宅を交互に行っています。
個人的にはもう少し出社日を増やしても良いなって感じです。
ダメ人間なので、監視する人がいない環境だとだらけてしまうのです。。+5
-2
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 00:05:52
>>34
私も、どのアイシャドウ使おうかなとか考えるの好きです+7
-0
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 00:29:40
>>1
仕事の20分前位まで寝ちゃったり、下はパジャマだったり、お菓子バリボリしちゃったりだよね。
前にテレワークは自己管理が出来ない人は難しいって記事読んだんだけど、本当ね…出社したい。
+17
-2
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:48
わたしテレワーク絶対向いてない。
ある程度人の目がないとシャキッと仕事できないタイプだから。+7
-1
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 00:56:01
今週からテレワークやってます!
自宅の2階が職場って変な感じ。
仕事が終わってリビングに降りても「あれ。今仕事してた??もう終わった??」みたいな、ボーーっとした感じが抜けない。
+7
-0
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 01:02:12
今は職場から二駅のところに住んでるから、出勤した方が空調もいいしパソコンもサクサク動くし楽
他の人がまだ在宅派が多いので、休日出勤的な閑散としたオフィスで仕事できてるのも大きい。
みんなオフィスに戻ってきて騒がしくなるとまた嫌になるかも+13
-1
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 01:53:43
やっぱり、家はオフの空間にしておきたいって感じ+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 01:57:23
まだテレワークが続いてます。
そろそろ週に数回でいいので出社したいです。
家から1歩も出ない日があったり近場しか行かない日が続き疲れました。
最近になり寝坊もするようになりました。
あげく遊びに出かけてカバンを持ってただけで腕が筋肉痛になりました。+6
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 02:03:47
もしテレワークがもっと広がったら、たぶん今出会い方として一番多いだろう社内恋愛の割合が減って、マッチングアプリとかが台頭するのかな?一昔前のお見合い主流の感じにある意味戻るのか?+0
-1
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 02:25:38
雑談とか不要なタイプだけど出勤したい
家は嫌なことを一切持ち込まない聖域のような扱いなので、仕事なんぞ持ち込みたくない+7
-0
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 03:46:58
私は仕事はやっぱ会社でやりたい。
プライベートと仕事は分けたい。
あとお疲れさま~って言って仕事終わりたい。+8
-0
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 03:48:55
ある程度勤続してる人はいいけど、
新入社員の新人研修とかどうするんだろう。+1
-0
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 04:02:00
もう行きたくない+5
-2
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 04:20:59
家で仕事するの嫌だ+5
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 05:30:47
出勤はめんどくさと思う時はあるけど
うちのオフィス綺麗だから会社で仕事したい
+6
-0
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 06:32:04
1日中家にいるってことは地味に光熱費上がりそう。
そういう経費って会社に出してもらえてるんだろうか。+3
-0
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 07:38:01
ずっと画面見てるから眼精疲労と肩こりが…+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 07:44:16
若い人とか部屋に仕事スペースない人結構多そう。
ちゃぶ台みたいなので仕事してたら腰痛い。+2
-0
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 07:47:44
>>56
光熱費もそうだけど、一生テレワークメインとかなったら自宅に仕事スペースないときついんじゃないかと思う。
+2
-0
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 08:22:24
働くのは設備が整ったオフィスの方がいい。
自分の部屋だと仕事する気しない。
仕事部屋とか作れる人ならいいのかもしれなけどね。
+4
-0
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 10:29:44
テレワークできる人はやればいいと思う
私は座卓だから長時間パソコンできる作業机がないし、あっても置き場所もパソコンすらない
テーブル片付けたり部屋片付けたり、毎日きちんとした生活してないから、なかなかしんどい
普通に会社にいる方がオンモードになるし、なんなら実は今も在宅勤務中なのにガルちゃんしてる+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 10:31:16
通勤は辛いけどペアの社員とのやりとりが辛いので出勤したい
リモートだと基本メールになるんだけど社員がメール読まなさすぎて辛い
件名に至急と書けと言われたから書いても無視され私のせいじゃないのに営業に一方的に急かされしんどい+7
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 12:15:11
>>49
サテライトオフィスとかで今までと違った出会いがあるかもよ+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 12:28:36
試験前になると、急に部屋の掃除を始めるタイプだったので
自宅では集中して仕事できなかったわ
勤務時間でもスーパーの特売行っちゃったり、食事作ったりでしょっちゅう仕事が中断する
結局ダラダラ夜中まで仕事するから効率悪いし、光熱費も余計にかかってしまった
あと、顔から緊張感が無くなって身体もだらしなくなった
「50日間で、女の顔がどんだけ変わるか」って実験番組あったけど、
本当に環境って人を変えるんだと思った+10
-0
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 12:41:09
本日午前中の稼働率は50%+3
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 13:14:38
私はできるだけ家に居たいタイプなので、テレワークはありがたいんだけど、人目がないとガルちゃんやYouTubeを見てしまうので、結局休日に仕事したりして、出勤したい人というよりは出勤しなければダメな人です+3
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:35
>>4
わたしの上司よくこういう表情する
+2
-0
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 13:26:50
なぜかわたしの周りは在宅快適、ずっと続けて欲しいって人ばっかりで、出社したい気持ちが全然理解されなかったからこのトピ嬉しい。
わたしは家って仕事することを想定して選んでなかったので、会社に行ったほうが仕事はかどる。+11
-0
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 14:23:26
もともと仕事なかったけどもっとなくなって、鬱々として仕事捗らなくてミスも増え、ますます仕事が減りますます塞ぎこんでる。
転職先の目処がついたら辞めようと思う。
スキルがあったりもともとバリバリ仕事をこなせるひとはリモート向いてると思う。私は駄目。
まぁ、どこいってもダメかもしれないけど、少なくともテレワークはもういや。+6
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 20:58:28
自分のことお洒落するのが好きだと思っていた。
テレワーク始まったら化粧しない、服も部屋着のまま、髪もひとつに結ぶだけ。
お洒落するのが好きなんじゃない、ちゃんとした格好で出勤するのが好きなだけだった。人に見られなきゃ何もする気がおきない。もう出勤したい。+7
-0
-
71. 匿名 2020/06/27(土) 09:22:54
人間関係が嫌、通勤時間が無駄、化粧めんどくさいからそんな気持ちにならない。+1
-2
-
72. 匿名 2020/06/27(土) 15:47:38
普通に会社の方が環境整ってて仕事しやすい。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する