-
1. 匿名 2020/06/25(木) 12:34:11
主は旦那と2人で横浜から福岡に移住を検討しています
余りお金を使いたくないので
家探しも職探しもリモートを活用しようと考えています
子供はおらず旦那は30代半ば
私は40代半ばです
旦那が福岡に小さい頃に住んでいたので
多少の土地勘はあるようです
移住された方の体験談があれば宜しくお願いします+28
-3
-
2. 匿名 2020/06/25(木) 12:34:54
都落ちか+3
-38
-
3. 匿名 2020/06/25(木) 12:35:04
子供いないならどうとでもなりそう+73
-1
-
4. 匿名 2020/06/25(木) 12:35:31
+20
-1
-
5. 匿名 2020/06/25(木) 12:35:51
災害に強いところがいいよね+35
-0
-
6. 匿名 2020/06/25(木) 12:36:49
福岡とか修羅の街じゃん
やめた方がいいよ
+19
-29
-
7. 匿名 2020/06/25(木) 12:37:21
なぜ福岡なのか気になる。+28
-0
-
8. 匿名 2020/06/25(木) 12:37:30
福岡県は広いよー!
けど、九州内なら断トツで住みやすいと思う+18
-1
-
9. 匿名 2020/06/25(木) 12:38:37
>>7
確かIT系の本社が福岡とかわりとあった気がするよ+14
-0
-
10. 匿名 2020/06/25(木) 12:39:34
糸島ですか?+3
-5
-
11. 匿名 2020/06/25(木) 12:43:30
夫婦2人なら気にせずどこでも住んでいいと思う。
ひとつの土地に住むのも飽きるよね。+36
-0
-
12. 匿名 2020/06/25(木) 12:43:54
福岡じゃ横浜と変わらなくない?
静岡あたりが無難。
+5
-16
-
13. 匿名 2020/06/25(木) 12:45:59
小さい時に住んでたって、言うほど土地勘ある?+24
-1
-
14. 匿名 2020/06/25(木) 12:47:51
ご主人が10歳も若いなんてすごい+20
-1
-
15. 匿名 2020/06/25(木) 12:49:17
>>13
私もそれ思った。
小さい頃の土地勘って町内くらいじゃない?
どこに公園、スーパーがあった程度。
全くあてにならないと思うのだけど。+35
-0
-
16. 匿名 2020/06/25(木) 12:49:34
>>4
ここ日本?+0
-0
-
17. 匿名 2020/06/25(木) 12:52:38
>>4
熊本の阿蘇っぽいけど
福岡なのかな?+6
-0
-
18. 匿名 2020/06/25(木) 13:01:18
家は実際見に行った方がいいのでは+27
-0
-
19. 匿名 2020/06/25(木) 13:01:23
シングル、幼児1人とフランスに移住したい。知り合いいないけど、移住したい+8
-15
-
20. 匿名 2020/06/25(木) 13:02:07
博多は街がコンパクトでなんでもあってご飯も美味いし住みやすそうだよね。
私は石垣島にプチ移住したけど、連続していれるのは4ヶ月が限界だなぁって思った。
海入れない季節になると途端にやる事がなくなって暇。+31
-1
-
21. 匿名 2020/06/25(木) 13:05:35
>>7
主ですm(_ _)m
旦那の実家があるからです+18
-0
-
22. 匿名 2020/06/25(木) 13:09:36
ワンルームに平気で2人住むような文化が気持ち悪くてすぐ離れた。
ワンルーム以外は知らん+1
-7
-
23. 匿名 2020/06/25(木) 13:10:37
福岡いいと思う。
博多に住んで食とかいろいろ満喫してほしい。+3
-2
-
24. 匿名 2020/06/25(木) 13:10:52
福岡も博多とか天神は栄えてるけど、田舎な場所も多いよね。主はどんな生活送りたいんだろう。+6
-0
-
25. 匿名 2020/06/25(木) 13:12:10
福岡住みやすいですよ
是非是非お越しください♪
田舎が良いのでしたら市内以外をオススメします
糸島は海が近くて移住してくるかた多いです+8
-5
-
26. 匿名 2020/06/25(木) 13:12:20
福岡にー旦那の実家があるって、それってただのUターンでは?
主さんの実家が関東とかなら考え直してって思う+31
-0
-
27. 匿名 2020/06/25(木) 13:13:27
>>26
確かに移住じゃないわな。解散〜+26
-1
-
28. 匿名 2020/06/25(木) 13:15:59
>>5
災害に強いの?
修羅の町、歓楽街の町+2
-2
-
29. 匿名 2020/06/25(木) 13:18:34
仕事があるなら行きたい+2
-0
-
30. 匿名 2020/06/25(木) 13:18:56
>>25
福岡はいいってテレビでも言ってるけど、ヤクザが元気だし歓楽街があるから危険だと思う。
旦那は歓楽街には大丈夫なの。+7
-6
-
31. 匿名 2020/06/25(木) 13:22:32
>>21
実家があるなら移住というよりUターンでは?+26
-1
-
32. 匿名 2020/06/25(木) 13:24:36
ただのUターンを移住って言ったり、「体験のシェア」とか言っちゃうあたり、意識高い系の主さんですね+33
-2
-
33. 匿名 2020/06/25(木) 13:27:20
>>31
そうですね
因みにいずれ実家に住む予定はなく
いずれ中古マンションを購入予定です+3
-8
-
34. 匿名 2020/06/25(木) 13:30:39
>>12
静岡良いですよ。田舎過ぎず都会過ぎず首都圏にも近いし、伊豆箱根熱海、富士山とか有名観光地に半日ちょこっと遊びにいけるし、特長は無いけどまさに無難。+6
-2
-
35. 匿名 2020/06/25(木) 13:43:56
福岡いいところだけど、日本海側なのをお忘れなく。案外寒かったりするよ。+12
-0
-
36. 匿名 2020/06/25(木) 14:05:23
>>32
旦那が小さい頃に福岡を離れているのですが
その場合はUターンと移住とどちらが表現としては適当なんでしょうか?+2
-0
-
37. 匿名 2020/06/25(木) 14:45:34
>>31
実家は福岡でなく九州の別の県にあります
別の県では仕事が探しにくいと思い
九州の一番都会の福岡に住む事にしました
説明不足でした
情報お持ちの方みえましたら幸いです+4
-2
-
38. 匿名 2020/06/25(木) 14:52:38
>>31
どっちでもいいよ笑+4
-1
-
39. 匿名 2020/06/25(木) 15:05:16
福岡市内だと家賃が高いので、西鉄沿線だとかなり家賃も手頃で探せると思いますよ。
春日市、大野城市も中心部に近いので人気ありますね。
+4
-0
-
40. 匿名 2020/06/25(木) 15:06:17
福岡でも場所によってはDQNだらけの所も+3
-1
-
41. 匿名 2020/06/25(木) 15:14:22
>>35
台風の通過点でもありますよね…。+8
-0
-
42. 匿名 2020/06/25(木) 15:17:21
なんか主さん、後出しが多くてちょっと…
しがも情報出すなら一回で正確に伝えて欲しい+11
-2
-
43. 匿名 2020/06/25(木) 15:23:00
>>1
旦那さんと主さんは仕事を探してから引越しですか?
それとも引越してから仕事探しですか?
+3
-0
-
44. 匿名 2020/06/25(木) 15:41:14
>>24
主です
ありがとうございます
仕事場は中心部辺りになると思うので
博多や天神まで公共交通機関に乗って40分以内の場所なら特に希望は持っていません
そうなると佐賀県も候補に入るのかなと考えています+5
-0
-
45. 匿名 2020/06/25(木) 15:43:48
>>43
私は引っ越してから探す事になると思いますが
主人はリモート面接で引っ越し前に決めたいと考えているようです
遠方から探すのに時間が掛かりそうなら
思いきって引っ越し後に探す事になるかもしれません
仕事探しが頭の痛い問題です+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/25(木) 15:47:00
>>39
ありがとうございます
中心部にも近いですし
良さそうですよね+2
-0
-
47. 匿名 2020/06/25(木) 15:49:34
>>26
私は両親を亡くしていて実家は既に無く
主人の実家は九州の別の県にあります
少し田舎の方なので
一番仕事のありそうな福岡に引っ越し先を決めました
+6
-0
-
48. 匿名 2020/06/25(木) 15:54:35
>>25
主です
山も海も街も電車で直ぐに行けるところがとても魅力だと思いました
食べ物も美味しいですよね
糸島は私もとても良い場所と思いますが
主人がワガママな性格で
もっと早く中心部に行ける場所が良いと言うんです
直線距離だととても近いですけどね
ありがとうございます+3
-0
-
49. 匿名 2020/06/25(木) 16:06:21
>>48
糸島市から中心部に通勤はリスクがありますよ。
交通費全額出るか車通勤OKでないとかなり家計の圧迫になります。
自然は良いですがそこだけに目を向けるとその他のものがしんどくなります。
電車で40分位ですが、JRなので風が強ければ止まりますし、事故が起きれば他に都市高速バスしか交通手段がありません。
これは実際調べずに住んだ方が考えてもいなかったリスクだったようです。+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/25(木) 16:24:34
>>4
めっちゃ癒される景色だなあ+1
-0
-
51. 匿名 2020/06/25(木) 16:31:56
>>4
北海道かな?+0
-0
-
52. 匿名 2020/06/25(木) 16:35:53
>>1
地元民でスミマセン
糸島市は移住の方が多いって聞くので、同じような方が多くて住みやすいのかもしれません。ただ自然だらけの土地です。戸建て(古民家多そう)
福岡市東区のアイランドシティ(人工島)は新しく住む人が多い住宅地域だから良さそう。戸建てとマンション(新築多数)
福岡市中央区大濠周辺は、天神にも近くて飲食店も行きやすい地域。マンション(ほとんど中古)
私も夫婦二人なので飲食店に行きやすい場所に住んでます。
移住は、子供の有無よってオススメの場所が違ってきますね。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/06/25(木) 16:49:00
>>32
なんか意地悪だね+8
-0
-
54. 匿名 2020/06/25(木) 17:07:14
>>44
鳥栖から博多に通ってる人もいるよね。+3
-1
-
55. 匿名 2020/06/25(木) 17:11:55
>>28
ごめん、福岡が災害に強いっていう意味じゃなくて、移住するなら災害に強いところに住みたいよねっていう意味で言いました+3
-0
-
56. 匿名 2020/06/25(木) 17:14:22
>>45
本来なら仕事探してから住居探しした方が良いですね。
ただコロナの影響があるので、優良企業が今求人だしてるかは難しい問題だと思います。
田舎に住むと主さんが今まで培ってきた経験が活かせない事になる場合もあります。
介護士、看護士、栄養士、医師、調理師、美容師あたりならどこでも問題無しだとは思います。+5
-0
-
57. 匿名 2020/06/25(木) 17:17:07
>>54
居ますね。
ただそういう方々は会社から交通費全額負担して頂いてると思いますよ。
じゃないと通勤時間と交通費赤字では何の為に通うのか分からなくなりますよね。
+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/25(木) 17:18:20
>>46
実は私が住みたい場所でもあります(笑)
+3
-0
-
59. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:48
>>44
私は東区だけど、住みやすいよー
実家の近くには住まないのかな?+2
-0
-
60. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:12
転勤族がおすすめしてる地域とかが参考になると思う。
+1
-0
-
61. 匿名 2020/06/25(木) 17:42:40
私が以前住んでいた場所ですが、西区姪浜も良いですよ。
ファミリー層が多い印象です。
電車が始発、終点の便があり、便数も多いので通勤にはかなり楽でした。
駅の近辺に買い物する箇所が密集していますし、自転車で事足ります。
少し足を伸ばせばアウトレットモールがあるので、休日もショッピングし放題です。
今は別の場所に住んでいますが、今でも住みたいです。
ただ人気のエリアなのでちょっと家賃がお高めかもしれません。+2
-0
-
62. 匿名 2020/06/25(木) 18:25:16
>>59
東区ですね
心に留めておきます
実家は福岡県ではないので
近くというのは余り考えていないんです
横浜よりは近くに行きましょうという感じです
ありがとうございます+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/25(木) 18:29:15
>>49
海が近いから風が強いのですね
情報ありがとうございます+0
-0
-
64. 匿名 2020/06/25(木) 18:30:33
>>61
姪浜はとても人気ですよね
海も近くて中心部にも近くて良い場所だなと思います
ありがとうございます+0
-0
-
65. 匿名 2020/06/25(木) 18:33:01
>>56
仕事見付かってからが一番理想なのですが
今住んでる賃貸の更新の時期なんかもあって
最悪現地での仕事探しになるかもしれません
今は残業が多い仕事だから
直ぐに失業手当をもらいつつ
探す事も検討しています
+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/25(木) 18:46:07
>>51
もし北海道だとしたら八雲っぽい+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/25(木) 18:48:36
よく見てみると奥の景色が八雲じゃない気がしてきた+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/25(木) 19:20:24
九州だから徹底的に男尊女卑だよ。
男と同じ食卓で同じ物を食べることは許されない。
男が食っている間ずっと給仕して後で残り物を食べる。
士農工商犬女。+1
-7
-
69. 匿名 2020/06/25(木) 19:30:34
>>19一瞬、逆立ちして足で皿回しながら階段を降りるぐらい無謀に感じた……
シシングルで幼児が居て知り合いもいないフランスへ?
仮に英語が堪能でもフランス語が出来ないと暮らすに不便だし幼児が居ては、仕事もままならない。
親身になってくれそうな知り合いも皆無なら……
+6
-0
-
70. 匿名 2020/06/25(木) 20:24:54
>>2
言うほど都か?+2
-0
-
71. 匿名 2020/06/25(木) 20:27:13
>>36
Jターンかな+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/25(木) 21:52:34
>>69
願望って事でしょ+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/25(木) 21:53:54
>>71
初めて聞きましたがそれですね+0
-0
-
74. 匿名 2020/06/25(木) 22:35:13
>>73
「Uターン」「Jターン」「Iターン」とは?地方への転職のメリット・デメリットwww.creativevillage.ne.jp「Uターン」「Iターン」「Jターン」のそれぞれの意味だけでなく、地方に移住するメリット・デメリット、地方へ転職・移住することに適するシチュエーションや注意事項を知ることができます。
移住関連ではメジャーな言葉だよ。
もし本気ならここで聞くよりも実際に福岡にある移住センターとか市役所に問い合わせした方がいいと思う。移住者が地方の企業に就職した時の助成とか住居に関しても支援してる所多いし。
北九州市とかは移住関連に積極的で有名だよね。+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 02:55:03
>>4
大分の久住かな?+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 08:23:19
今、豪雪地域に住んでいるので将来的には、雪の降らない、少ない地域に引っ越したいと思っている。
今、年齢的に体力があるから、なんとか除雪できるけど、高齢になったら、無理だと思う。
田舎と都会の中間くらいの環境がいい。+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 08:39:13
>>74
ありがとうございますm(_ _)m+1
-0
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 18:56:18
福岡は病院が多いから、救急のたらい回しは聞かないからオススメだよ。どこかが引き受けてくれる。
市内なら100均バスがあるから、車がなくても大丈夫だと思う。
地下鉄・西鉄・JR・空港もあるから便利。
高速バスもあるから交通には困らないかな。
電車の特急などは必ず止まるから、福岡に住めばどこでも行けるはず。
娯楽施設も多いから暇潰しもできるし、食事も美味しいよ。
しかし、観光客がかなり多いよ。特に中国人。
中国語を聞かない日はない!って位です。店も中国語だらけです笑
それでもいいなら、住みやすい町だと思います。
+0
-0
-
79. 匿名 2020/06/27(土) 13:44:32
>>78
ありがとうございます
100円バスは有り難いですね
車は持たない予定なので公共交通機関が発達したまるのは助かります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する