-
1. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:10
最近靴を買おうとしたのですが、
どこかのショップが「コロナ感染拡大防止のため試し履きの際のストッキング?靴下?の配布をやめます。素足の場合は試しばきはできません」というような状況でした。
試し履きの使い捨てストッキングで感染は因果関係がないですし(あったらすみません)これからサンダルで出歩くのが多くなる季節なのに素足がダメなんて、この店は商品を売る気があるのか?と疑問に思いました。
みなさんが最近便乗してるなーと思ったことを教えてください。+13
-125
-
2. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:51
レジ袋で元々紙袋の店も有料化+275
-1
-
3. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:08
>>1
何かあったときのためにクツシタトカフットカバーは持ち歩いてるよ+33
-10
-
4. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:10
木村花さんに便乗する嫌われものの芸能人+195
-4
-
5. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:21
全然関係ないお店でのマスク販売+214
-0
-
6. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:31
マイナンバーの紐付け化+90
-14
-
7. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:21
カルディの紙袋、一枚15円w+161
-2
-
8. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:37
>>1
それはお店なりのコロナ対策だから便乗してるなとは思わないかな、仕事柄靴下タイプのストッキング予備は持ち歩いてるし、そういうお店があることを知ったなら今後持ち歩くようにすればいいだけかなと+98
-3
-
9. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:49
>>1
卑しいだけじゃん
靴擦れとかそういうトラブルがなきにしもあらずだから、靴下は持ち歩いてる+67
-1
-
10. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:52
少子化を盾にする子持ち様。
子供は国の宝ですとか。
なんでもすぐ国にお金出してもらおうとしたり、
保育園や学校にやってもらおうとする。+180
-13
-
11. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:52
黒人差別にかこつけて日本にまでその暴流を
誘導しようとしてるやつら。+161
-2
-
12. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:02
>>1
素足の試し履きはコロナ関係なく絶対嫌だ😱😱
靴買いたい時は靴下持ち歩くようにすればいいね+146
-2
-
13. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:10
アマビエ+13
-6
-
14. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:13
アメリカの歴史も良く知らないのに取り敢えず画面真っ暗にして「ちゃんと平和とか考えてます」アピールする人達+94
-7
-
15. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:32
黒人の差別運動の最中での店舗襲撃+191
-0
-
16. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:37
Switch品薄に乗じてカード会員にならないといけない抽選(もっとタチの悪いところは購入もしなければ抽選にすら参加できない。ヨドバシとか)+60
-1
-
17. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:44
何処も彼処もマスク作って売り出す+49
-0
-
18. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:54
誹謗中傷はもちろんいけないことだけど
木村花が亡くなってから
自分も辛い言い出す芸能人
もっと早くに声をあげれば
木村花は亡くならなかったかもしれない+149
-0
-
19. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:07
>>1
でもコロナ関係なく素足での試着は汚いと思ってたよ
水虫とかさ
病院のスリッパとか絶対素足で履かない+110
-1
-
20. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:05
>>2
これ本当そう思う
便乗以外何者でもない+61
-3
-
21. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:15
給付金詐欺+2
-0
-
22. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:20
>>10
生まない独身ババアよりはマシ+10
-67
-
23. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:32
>>14
分かる、歴史も特に知らないのに芸能人がやってるからとかファッション感覚だよね+38
-1
-
24. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:32
>>1
他人が履いた可能性のある靴下とか
水虫うつりそうで嫌+67
-1
-
25. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:33
>>1
もしもコロナ感染者が咳した時に覆った手でそのストッキングを触って別の人がその後触ったら…とかあらゆる事考えて対策しとかないと自粛警察みたいな人にクレームつけられるんだと思うよ。+25
-1
-
26. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:51
ペットの値段が高騰してて草
そこも便乗?
+14
-4
-
27. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:02
新刊コミックに色々つけて高値でうってるやつ
漫画が読めれば何もいらないのに+32
-1
-
28. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:06
>>1
私はそのくらい徹底してるショップの方が安心して買える
どこぞの誰かが素足で試し履きした靴を売ってるとか嫌だもん+76
-2
-
29. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:24
水虫の人がいるかもしれんから素足は嫌だ。+26
-0
-
30. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:34
>>1
便乗というか、きっかけに改善した感じする。
コロナ関係なく素足試し履きは不衛生だから、もとから指摘されてたのかも。+41
-1
-
31. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:36
>>1
その考えがないわ。便乗だとは思わないし、靴下の1つくらい持ち歩いたら?+63
-0
-
32. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:38
東京のライトアップ表示+8
-7
-
33. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:03
>>10
そういうのもだし、オムツ替えや授乳を何処でもやらせてくれみたいなのも煩い
自分も子持ちだけど流石にそれは不快だし図々しいわ、と思う
だから少子化が進む、子持ちに優しくない世の中、とか言うけどそれはちょっと違うわ+88
-4
-
34. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:41
>>22
生まない独身達はもらう物は少なくたくさん納税してくれてありがたいよ。+54
-4
-
35. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:20
この時期、芸能人がこぞってYouTubeに進出していること+43
-2
-
36. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:21
不倫叩きの声に紛れて、あいつ芝居も下手だしなーって
直接事件に関係のない批判言ってくるやつ。+10
-1
-
37. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:56
>>1
なんなら私は試着室に裸足であがる人も気になる+38
-1
-
38. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:01
>>12
そうだよね
素足で試着も誰が履いたかもわからないストッキングなんて、逆に怖いよね。水虫なんて持ってたら最悪だし+27
-0
-
39. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:24
アイドルヲタク全般
Twitterとかで一般層が何気なく褒めたりしたら
ここぞとばかりにファボリツの嵐
更にはコメントで〇〇もおススメなんです!と熱烈な宣伝
ファンが熱狂的過ぎて引かれること多し+3
-0
-
40. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:35
>>33
わざわざ子供不可の飲食店に行って、子供はダメだと言われ悲しくなりましたってやつもうざい。
子供不可じゃない飲食店の方が圧倒的に多いんだからそこに行けばいいだけなのに。
わざわざ行って文句言いたいだけなのかな。+111
-1
-
41. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:28
>>6
マイナンバーって、それも目的でしょ。+9
-1
-
42. 匿名 2020/06/24(水) 11:19:36
ワークマンのペットボトルが入る水筒
ワークマンの方は品薄なのと転売ヤーが買い占めて買えない
類似品が値段を跳ね上げて売られてること
マスクみたいに値崩れすればいいのに+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/24(水) 11:19:37
>>38
ストッキングの使い回ししてるお店なんてあるの?+7
-3
-
44. 匿名 2020/06/24(水) 11:19:38
>>1
えっ、みんな靴下持ち歩くことにびっくりなんだけど、、、。
ルミネとかパルコでフラーっとショッピングしてて、たまたま好みの靴とか見つけて試着したいってならないのかな?
てか、そういう人が多いから生まれたサービスだと思うけど。
私が最近行った靴屋はストッキングの無料配布まだやってたな。そんなに厳しいお店もあるんだね。+19
-16
-
45. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:10
ステイホームで運動不足だからか
めちゃめちゃ
通販番組でランニングマシーン見る機会増えた。+0
-8
-
46. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:18
>>40
こういうのをネットにあげてお店が変えなきゃいけない空気にしちゃうのが怖い
お店なんていっぱいあって選べるのに
営業妨害だよお店開くのもタダじゃないのに写真とって拡散されて潰される+59
-0
-
47. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:30
>>40
ベビーカー入店拒否されました〜
離乳食持ち込み拒否されました〜
そりゃそうだ、と思う事が多い
ガスト行けガスト+122
-0
-
48. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:31
パーフェクトヒューマンの人を連想した。+0
-6
-
49. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:58
>>1
元靴屋なんだけど勝手に素足で試着する人本当に嫌だったよ
店頭品勝手に履くから店員としては止められないし
主の衛生面の感覚からして清潔な人と思えないし、足臭い人って自分の臭さに気付いてないパターンもある(気付いてないから平気で素足で試着するんだろうけど…)
臭すぎて臭い取れない靴は不良品になっちゃうし最悪だよ+43
-0
-
50. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:08
アニメや漫画で、二次創作やTwitterで流行ってるネタを公式が安易に取り入れるのは萎えるからやめてほしい。+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:14
>>34
納税はあくまで建前なのに罰金払わされてるっていう自覚がないのが笑えるw+1
-18
-
52. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:28
B'zリリースの時のMr.ChildrenとBUMP OF CHICKEN
うざかった
Mr.ChildrenがAKBに抜かれてからやめたけど
BUMP OF CHICKENは2013年にかすりもしなかった後はずいぶんと大人しくなった
+2
-0
-
53. 匿名 2020/06/24(水) 11:22:51
>>35
え?YouTuberのテレビ進出のがうざい
自信満々なのもキモいです+18
-1
-
54. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:24
>>2
カル……+28
-4
-
55. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:41
擬人化がヒットすれば他も増える
国、都道府県、城、電車、戦艦、銃、刀
異世界転生+レベルが低い。変なスキルしか
持たない漫画が出てくれば二番煎じ、三番煎じが増える
悪女転生が出版されれば以後ループ+12
-1
-
56. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:06
服屋のショップバック有料化+21
-0
-
57. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:27
良いことはマネして便乗すればいいかどね~+4
-0
-
58. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:57
>>51
子供産まなかったら罰金って考えやばくない?
子育て大変でむしゃくしゃしてるの?+32
-3
-
59. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:06
>>3
クツシタトカフットカバー
↑なんで全部カタカナ??ふふってなったけどサ+20
-0
-
60. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:16
カルディの紙袋、ホントに15円もするんですか?ネタじゃなくて?…高すぎ💦
+11
-0
-
61. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:43
これ+30
-0
-
62. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:17
>>44
私は靴下持ち歩いた事ないけどお店側がそういう風に変わったのではあればそりゃそうだねで終わる
次からはバッグに靴下入れとこってなる
あくまでストッキング貸し出しは善意のサービスだし素足で試着は皆嫌だし仕方ないよね+28
-0
-
63. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:20
>>55
そんなの犬夜叉もそうでしょ
和or中華の年代ものファンタジー増えたもの
その中のヒット作
若そう
オタ歴短そう+2
-2
-
64. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:34
子供の不調を全てコロナと休校のせいにする親
ストレスは間違いなくあるにしても対策法考えずに文句だけ言うのはどうよ+34
-0
-
65. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:36
>>16
ヨドバシは価格設定が良心的だから、それに便乗した転売屋が大量購入しないように1人が買える個数制限をいろんな物にされるようになっちゃって、普通に使ってたユーザーとしては転売屋のせいで大迷惑。
たぶん転売屋対策でユーザー登録必須なんだと思う。+25
-0
-
66. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:44
感染予防の為営業時間短縮って言うのもなんだかな〜って感じ。結局短縮された時間に殺到する訳だからかえって蜜にならない?+11
-4
-
67. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:58
>>56
これさらにアパレル業界が廃れるだけだと思う
ふらっと見ていいなと思っても袋ないからやめよってなるし
5着ぐらい一気に買うこともなくなる+27
-0
-
68. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:16
>>40
カルディは子持ちに優しくない!ってインスタで喚いてる人いたよ
狭いから通れないし、子供が勝手に商品取ってきてもどこに返せばいいのか分からないからだってさw
なんで店の希望する「客層」に自分が当てはまらないのにズケズケ入って行って文句言うんだろうね....厚かましいわ+70
-0
-
69. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:42
主です。言葉が足らずすみません。
別に素足での試着がしたいわけではありませんし、勝手に素足で試着もしません。いつもは店員さんに聞くか、裸足の場合は試し履き用靴下をちゃんと履いてから試着してます。
これからの季節、素足がダメなのにストッキングも配布しないのは試し履きでない人が多くなるだろうし、靴はサイズ感で選ぶ人が多いと思うので売上も落ちてしまうだろうなと単純に疑問に思ったからです。他のブランドの靴屋ではまだストッキングなど配布しているところも多かったので尚更。
ご返信を見ると、皆さんそんなに持ち歩いてるんですね。私は大型のショッピングモールでたまたま見つけて試着することが多いタイプなので基本持ち歩いておらず驚きました。勉強になりました。+5
-18
-
70. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:52
>>42
ワークマンはフランチャイズが多くて、フランチャイズ店は他店に在庫があったとしても、取り寄せ不可なんだよね。
転売ヤーから高い値段で買ってくれと、本社が推奨してるようなもんだよ。+1
-1
-
71. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:59
レジ袋有料って環境のためなんだよね。
それならいっそ売らないじゃなく作らなければ良いだけなのに。+12
-0
-
72. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:12
>>36
岡村の失言の時も低身長や独身男の事を一括りにして叩いてる人いた
+7
-0
-
73. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:26
>>44
個人的には常に靴下かストッキングを履いてるからためし履きもそのまましてるし、冬場で特に厚い靴下のときは、そのお店は短いストッキングくれたよ。+10
-0
-
74. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:33
>>71
近所のスーパーは紙袋になったよ!
海外みたいな感じ+0
-1
-
75. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:33
>>68
狭い通路のお店にベビーカーって本当に邪魔。
どいてくれた試しがない。+50
-0
-
76. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:45
>>58
何といおうと子供いない人は金を国に多く金を納めなきゃいけないのは事実ですしww
嫌なら法律変える運動でもしてどうぞww+2
-19
-
77. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:53
>>1
水虫持ってるようなちょっと汚い足したおばちゃんが試し履きしたサンダルなんて買いたくない‥
高い靴屋は見本と売り物は別にしてるのかもだけど、安い靴屋は並んでる靴自由に履けるからそこが気になるんだよね
靴底も汚れてたりするから買ったものは必ずシートで拭いてる
+15
-0
-
78. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:57
>>60
びっくりしたよ。。ファンの人には申し訳ないけどあのダサい紙袋に15円も払うの嫌で買わずに帰ってきた。店先に有料化って書いててくれたらその日エコバッグ持ってなかったからそもそも買い物もしなかったのに。
プラ製の袋が3円とかだったらゴミ袋として買ってたよ。でも紙袋って生ゴミ入れにもならないし本当のゴミでしかない。+17
-1
-
79. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:46
>>74
コメントの内容に対しての返信ではなくないか?+2
-4
-
80. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:48
>>47
わかる。
こっちはゆっくり珈琲飲みたいからカフェ入るのにそこに子持ち(じっとできてない子供)いたら店変えたい気持ちになるけど、1度店内に入っちゃったし感じ悪いと思って席に座るけど、ハズレだなあとしか思わない。
こちらはガストやファミレスには行かないので、静かに出来る子供以外の子供いる子持ちは場所考えて欲しい。+54
-3
-
81. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:04
>>1
ちょっと話ずれるけど、
素足で履いた靴売られるの嫌だって意見あるけど、靴屋ってだいたい倉庫から新しいの持ってきてくれない?店頭に出してる現品限りの場合はその旨店員さん教えてくれると思うけど。試し履きもしたくないって意味なら、そういう人は自分で靴下持っていくとか対策するしかないね。+2
-9
-
82. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:50
増税の度に切符の電車賃上がるの意味不明。
5%から8%になる時に10円単位しか動かせないからって10円上げたのに、10%になるからって更に10円上げたの何でだよ(笑)そこは据え置きだろ+22
-1
-
83. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:08
>>76
え、いや別にそれでいいよ
子供いない分使えるお金多いからちょっと税金で減ったところでギスギスしないよー+15
-1
-
84. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:17
>>69
私は理解できだけど、ここまで書かないとわからない人もいたことに驚き。
主の言いたい事はわかる派。
便乗してると思う。卑しいとかの問題は置いといてストッキングの配布中止とコロナは関係ないよね。
靴屋も自粛で経営厳しいのかな。でもそうとは言えなかったのかもね。+5
-15
-
85. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:48
>>67
でも、メルカリで買ったりするよりは良いし、課金必須なら袋の品質上がりそうだし私としてはあり
今まで有料じゃないからぺラペラだったんだもん
+2
-1
-
86. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:05
>>67
今はコロナで店員さんが押し売りしてこないかもしれないけど、袋有料化だと、購買意欲なくなってじゃあいいです…ってなりそう。袋詰めは服の値段に入ってると思うのに。たかが20円30円でって思う人もいるだろうけど、心理的な嫌悪感と違和感(服屋の袋って広告宣伝費兼ねてるのになぜ客が負担?)で高揚してた気持ちが一気に冷めそう+11
-4
-
87. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:14
>>79 なんで?取り扱いをやめたよって話。
生産量減にも繋がる事じゃん+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:57
>>76
子持ちでお金ないのかな?+15
-3
-
89. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:37
>>86
その程度の人はそもそも店舗で買わないでしょ
私はアクシーズは買う
もっともっとデコラティブなゴテゴテした袋にして欲しい+2
-1
-
90. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:39
最近の鬼滅コラボの飲食店とか+7
-0
-
91. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:48
>>80
うるさい子連れの近くの席しか空いてない時は感じ悪いと思われても私はお店に入らない。
お金払ってゆっくりできないのって辛すぎる。
後から入って来られたときの絶望感もないけどね。+28
-2
-
92. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:21
>>87
そもそも作らなきゃいいだけってコメントだから。
取り扱いをやめたって別のところに作ってるだけじゃん。ってここまで書かないとわからないのか。+1
-2
-
93. 匿名 2020/06/24(水) 11:41:06
>>91
ほんとさ....なんでこちらのテリトリーに入ってきて好き放題するのに、こっちがちょっと文句言おうもんなら、怒り狂うんだろうね?+30
-1
-
94. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:15
>>66
うちも21時から19時になったんだけどその時間だと帰りの電車も混んでるし営業時間中の来客も凝縮さらたし何が感染予防だよって感じ。
あれ感染予防対策の大義名分のもと経費削減してるだけだよ+7
-1
-
95. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:32
>>69
ストッキングで感染する可能性はほぼなくても、万が一の事やクレームに繋がりかねないから仕方ないんじゃない?
あれ使い捨てじゃなくて使い回しなんでしょ?+10
-0
-
96. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:03
>>67
熱狂的ファンが多いブランドは期間限定バッグとか出したらちょっとは店舗購入の追い風になりそうだけどね。それ以外はきついかもね。+4
-0
-
97. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:35
>>92
横だけどこう言う動きが増えれば生産量減るじゃんあなたの方がやばいのに何でそんな食ってかかるの?+1
-1
-
98. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:45
>>54
15円+税+7
-0
-
99. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:24
>>1
返信見たけど論点めっちゃズレてるね笑
素足で履くかどうかじゃないでしょ。
主がいいたいのはコロナとストッキングの無料サービスは関係なさそうなのに便乗してるんじゃないかってことだよね?
どこまで対策するかは店による。買う側は不便だし、それで試し履きが減ってお店の売り上げが落ちても、それは仕方ないと思う。お店側もコロナ対策とサービスのバランスをとっての結果だろうし。
買う側としては、そういうお店は不便だからもう買わないーでもいいとおもうし、そこのブランドが好きなら靴下持ち歩くしかないと思う。+9
-5
-
100. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:26
>>2逆に企業努力で自然に優しいレジ袋に変えて無料配布してくれるスーパーはどんどん利用したくなる。+27
-0
-
101. 匿名 2020/06/24(水) 11:49:25
>>98
内税だよ。でも高いよね、ただのクラフト紙でペラペラだし…+1
-2
-
102. 匿名 2020/06/24(水) 11:50:39
>>76
子なしだから多く払うって考えは無かった。元々払うものに対して、子どもいる家庭はそっちに金かかる分、少なくなるって考え方だったから。+8
-3
-
103. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:11
芸能人が不祥事起こすと○○のファンはーとか関係ない周囲の人を叩き始める
そもそもファンと業界全員が狂ってるならジャンル自体成立しない
あんたがそのジャンル嫌いなだけやろ+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:32
>>1
私は他人が使ったかもしれないストッキングを借りる方に抵抗があったからそのサービスが無くなっても全然気にならないな
靴下履いてる時しか試着しない
結構みんな利用してたのかな?+8
-0
-
105. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:03
>>15
何で海外って必ず略奪するの?
ロス暴動の時も略奪が起きたんでしょ?+31
-0
-
106. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:16
志村けんさん関係+7
-0
-
107. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:56
>>101
内税ではないよ。
買った物+袋代15円に消費税10%だから。+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:28
>>1
靴を買いに行く時は素足で行かない+14
-0
-
109. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:02
>>14
差別多い地域に長年住んでると、迂闊な事は言わないし、言えない。ましてやTwitterみたいに文字数が少ないし、すぐ拡散され誤解されやすいツールなんて以ての外。
どちら側を主張するにもよほどの覚悟がいるのが、差別問題+6
-0
-
110. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:30
どっかの企業がお菓子などの量減らしたら真似する企業が増えた。+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:03
>>110
まじ?もしかしてロッ○?+0
-0
-
112. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:07
>>15
ってかわざわざ高いお店に狙って略奪。
民度が低すぎ。+34
-0
-
113. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:19
>>102
多く払えって言うと人権問題と騒がれるからから建前で安くなるって言ってるだけ
ものは言いよう+2
-3
-
114. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:43
>>40
ガラス製品が置いてある雑貨屋さんにも
ベビーカー入店お断り
壊した場合は弁償していただきます
貼り紙してあってビックリした。
大人でも鞄が当たらないか
ドキドキするようなお店なのに
小さい子連れやベビーカーで
入店するメンタルよ…
+35
-0
-
115. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:30
>>65
転売ヤー対策なんかないかな。
全部シリアル化してメルカリなどで定価以上で売っていたら即刻逮捕とかまぁ無理か。+5
-0
-
116. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:42
>>113
子なしが子持ちより高い税金払ってることでしか自我を保てないの?
残念ながら子なしは高い税金払わされるーキー!って思ってもないよw
子供にかかるお金の方が高いんたがら、そっちの方が嫌だし全然払いますって感じww+15
-3
-
117. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:43
>>84
ここまで書かないと分からないって言うか
そもそも同意出来ないだけじゃない?
コロナ感染との因果関係は分からないけど
古着古布の回収を止めてる自治体もあるし、素肌で触れる物だから
お店も回収したくないんじゃないの+11
-0
-
118. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:00
>>114
ほんと人によるんだろうけど、メンタル強すぎる人多いよね?何してもOKみたいな.....。
妊娠してる時から産んだあとまで周りにおめでとう、すごいね、頑張ったねって言われて自分は偉いと勘違い気味になってるのかなって思う+28
-0
-
119. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:13
>>116
まず私に勝手に子供がいると思っている時点で頭沸いててワロタ
がんばれ独身BBA+0
-13
-
120. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:05
>>119
横
なんか可哀想+14
-1
-
121. 匿名 2020/06/24(水) 12:13:43
>>34
お金(税金)で解決する問題では無いです。+1
-4
-
122. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:06
>>121
少子化だから?+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/24(水) 12:30:47
>>1
お客様にとって当たり前にしてもらってた無料のサービスでも、お店側はお金がかかってる善意だからね。
サービスはしてもらって当然じゃない。
試し履きがしたいなら、後日自分でストッキング持ってきてすればいい。コロナに便乗とかじゃないし卑しすぎ。+6
-1
-
124. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:18
>>40
そういう人が「子連れはダメだと断られました、悲しくなりました」とか書いてるのも嫌だけど、それに対して「良くぞ言ってくれました!」「ママだってオシャレなお店に入りたいですよね!」とかコメントしてる人達も大丈夫?って思う。
私も子持ちだけど理解出来ない。+29
-0
-
125. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:17
普通、気の毒な事件だね。。程度
日本人がデモする事じゃないし
(左翼思想と在日の便乗だと思ってる)
日本は別の問題が沢山あるぞ!
+4
-0
-
126. 匿名 2020/06/24(水) 13:23:43
>>107
あ、そうなの?公式で税込15円って書いてたから、内税なのかと思った。+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/24(水) 14:05:37
>>1
卑しいとかそういう問題じゃなくない?
実際コロナがきっかけでサービスをなくしているわけだから。便乗してるかどうかは別にして、もともとあったサービスがなくなってその理由を疑問に思うっていうのは当たり前のことだとおもうけど。
コロナがなかったら善意とはいえサービス続けてる訳でしょ?それにこのサービスって素足で履かれたくない店側にも少からずメリットあるとおもうんだけど。
論点ずらして過剰に批判しなくてもいいのに。
便乗してるかどうかはわからないけど、何かあってからじゃ遅いから対策してるんだろうなという印象。実際に若い子なんて靴下持ち歩かないだろうし、試し履き絶対したい人は買わなくなるだろうから靴の売り上げ少なからず落ちそうだね。+2
-0
-
128. 匿名 2020/06/24(水) 14:14:56
YouTubeにある歌。
髭男だったり、紅蓮華だったり。
流行ったからって便乗し過ぎだな〜って思う。+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/24(水) 16:41:44
>>126
何度もごめん。
気になってもう一度調べたら税込15円だった!
内税だった!ごめんね。+3
-0
-
130. 匿名 2020/06/24(水) 17:14:37
>>7
GAPの紙袋20円
夫が小さい袋にパンパンに服入れられて20円払ってきた。
袋のサイズ感も20円にも納得行かなくてあなたに便乗しちゃった🙇+3
-0
-
131. 匿名 2020/06/24(水) 18:10:36
>>117
そうか、それならコロナと関係あるね。
そこまで考えられてなかったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する