-
1. 匿名 2020/06/24(水) 10:45:20
大学生の娘がいます。
お店によっては夜勤や24時間営業のお店もあったり飲食店や遅くまでやってるスーパーとかだと閉店、閉め作業までやると日付越すシフトも結構あると思います。高校生は22時までしか働けませんが....
娘の場合、駅近の飲食店+家まではずっと人通りが多い道で、門限を決めているわけではないですが日付越すぐらい遅いシフトはさすがに心配なので22時ごろまでしかシフトを入れないで帰ってきなさいと伝えてます。
周りのママ友は娘さんはコンビニの夜勤だったり飲食店のラストまでやって2時過ぎに帰ってくるなど言ってる人がいてうちは厳しすぎるのかな?と感じてます。(うちはうち、よそはよそと言われればそれまでですが)
みなさんはお子さんに何時までバイトOKと伝えてますか?
+7
-26
-
2. 匿名 2020/06/24(水) 10:45:53
ばばちゃんねる。+20
-18
-
3. 匿名 2020/06/24(水) 10:46:12
>>1
高校生22時まで働けるんだ?
21時までかと思ってた!+72
-7
-
4. 匿名 2020/06/24(水) 10:47:10
>>1
高校生は22時までって決まってるよ?
大学生なら22時以降が稼げるのに。でもお嬢さんだとそんな感じかな。+5
-18
-
5. 匿名 2020/06/24(水) 10:47:19
お泊まりとかだとヤッてるのかと心配になる。+5
-18
-
6. 匿名 2020/06/24(水) 10:47:42
田舎だから22時だろうと2時だろうと人通りに変わりはない
なので特に制限はさせてません+8
-13
-
7. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:03
パパ活したら3時間で30万稼げるのに+3
-37
-
8. 匿名 2020/06/24(水) 10:48:43
中途半端に2時とかで帰ってくるなら朝までやってほしいと思っちゃう+23
-13
-
9. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:07
大学生(女子)23時に家に着くくらい+12
-7
-
10. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:29
中等科から学習院女子の娘がおりますが、アルバイトは勿論していませんよ。大学からの子はほとんどアルバイトしているみたい。格差社会ですね。+7
-44
-
11. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:34
私は飲食店で大学生のバイトさんのシフト組んでる側ですが・・・。大学生は女の子でもクローズ(今は22時ですが、自粛前の本来のクローズは24時)まで入って貰わないと困るかな・・。そもそも大学生って、クローズまでやれる前提で採用してますので。+98
-9
-
12. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:39
高3娘です。
都内の繁華街の飲食店でバイトしてます。
いつもは9時までですが、事前に頼まれた日には10時まで入っています。
最寄り駅から5分以内ですが、迎えに行くこともあります。+25
-5
-
13. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:45
>>7
パパ活?援助交際でしょ。売春っていうんだよ。+59
-3
-
14. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:46
私は家に夜中0時までに着くって約束だった
…10年前の話だけど。+6
-3
-
15. 匿名 2020/06/24(水) 10:50:08
大学生なら本人の自由にさせたら?高卒で働いてる子の中には夜勤する子もいるだろうし、もう何が危険で危険じゃないかは自分でわかる年齢だと思うけど。+48
-2
-
16. 匿名 2020/06/24(水) 10:50:12
高校生が平日バイトしようとしたら夕方5時~くらいからしか出来ないしコンビニの夕勤17時~22時は高校生多い。そのくらいの時間帯なら珍しくもない+1
-1
-
17. 匿名 2020/06/24(水) 10:51:47
+16
-3
-
18. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:15
>>10
ハイハイ。ならこのトピでコメントしなくてもいいよ+30
-2
-
19. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:50
厳しすぎてちょうどいいくらい
性犯罪のない日は1日だって無い+34
-2
-
20. 匿名 2020/06/24(水) 10:52:56
>>1
厳しすぎるっていうか、娘さんの事が心配だから22時までにしなさいって言ってるんだよね
その親の思いも娘さんに伝えた上でならいいと思うよ
ちゃんと理由や親の気持ちを伝える事ってすごく重要だと思う
+55
-1
-
21. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:18
高校生と大学生では違うよね!?
そもそも、高校生はアルバイトしていない人が多い。(学校で許可もらわないとバイトできない。
こちらの地域では高校生のアルバイトは校則か条例の関係で9時か9時半までだったような..)
大学生の時に、娘がアルバイトしていましたが短期でのバイトしかしていなかった。(大学が長期休みの時だけ。)夜遅くまでバイトはすることはなかったですね。
その子その子だと思いますよ。
大学後、平日にバイトを入れると年齢的に大人と同じ扱いでのバイトになりますからね。
夜遅くなる子もいると思いますよ。
後は、お小遣いをどの程度あげるかによって、大学生だって働き方が変わると思います。
各家庭で判断するしかないと思うわ。
+18
-1
-
22. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:21
>>10
中等科からならさぞかし肩身が狭いでしょうね。
初等科からのご家庭からはきっと格差を感じられてる事でしょう。+66
-0
-
23. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:27
>>2
このトピ、加齢臭が半端ないよなww+3
-6
-
24. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:34
>>10
学女から学女にいくのって本物の馬鹿だけだから言わないほうがいいよ!あなたの代はどうかしらないけど、今は学女の7割くらい学習院行って、優秀な子は早慶、マジもんのバカが学女って認識だと思う。+27
-4
-
25. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:53
アラサーで24時までコンビニでバイトしてたことあるけど、若い女の子は早めに帰った方がいいよ
突然酔っ払いのおじさんに絡まれたり、怒鳴られたり、やっぱりそういうことあるもん
で、実際そういうことがあると冷静に対処するの難しいよ
私も震えながら警察呼んだことある
いくら家から近くても帰り道も心配だし、車で送り迎えするなら別だけどね+25
-0
-
26. 匿名 2020/06/24(水) 10:54:11
>>1
コンビニバイトとかだと高校生なら22時で交代だよね。
22時以降は深夜枠になって確か大学生以上の男性がおもになるんじゃない?
私は息子しかいないから別にバイトしたいなら学業に支障ない程度で夜勤とかもしていいと思ってるし、時間はさほど気にしてない。
もし女の子がいたら最高でも22時までで状況によってはお迎えも行ってしまうかも。+7
-1
-
27. 匿名 2020/06/24(水) 10:57:51
>>10
残念ながら、あまり賢くないお嬢様なのですね。大事に育ててあげて下さい。+31
-4
-
28. 匿名 2020/06/24(水) 10:58:47
うちの子はまだ中学生だけど、高校になったらバイトしたいって言ってるよ
好きなものを自分で買いたいって。
だけど私立の中高一貫だしバイトは禁止されてる。
大学生になったら10時までかなと思う。
もちろん迎えに行く。彼氏なら10時半までには家に返して欲しい。+6
-8
-
29. 匿名 2020/06/24(水) 10:59:30
トピ主じゃないけど、>>2と>>23は何でトピ開いてわざわざコメしたの?そんな嫌味言いに来ただけなら、充分オバさん予備軍じゃん?(しかも小姑)
+8
-3
-
30. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:17
できればバイトしてほしくない
けど社会性を身につけるための…という名目なら許可してしまう+1
-7
-
31. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:24
>>1
でも、バイトを採用する側だと大学生は深夜帯も働けるので...
夜遅くなるシフトに出たくないなら、閉店時間の早いところで働くしかないと思う。
後は、土日祝日のみシフトで採用してもらうしかないと思う。+28
-0
-
32. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:35
大学生の娘います。
近所(自転車で3分)のイタリアンレストランのホールでバイトしてて、22時までとなってます。
忙しいときは30分くらい残業になったりもあるけど。
うちのあたりは街灯も少なく人通りも少ないので、この時間でも、天気が悪くて歩いて行ったときは帰り車で迎えに行きますし、出来たら今くらいの時間にして欲しいなー。
翌日雨の予報なら洗濯したいとか、こっちの都合込みで。
22:10に帰宅してそれからお風呂とか入って、深夜1:00くらいまでは勉強したり忙しいし、そういう意味でも今が限界って気がします。
今新しいバイト探してますが、21時までのところにしようとしてるみたいだし、本人もあんまり遅くまではしたくないんじゃないかな。+9
-3
-
33. 匿名 2020/06/24(水) 11:02:28
>>3
15年ほど前セ◯ンでバイトしてたが、22時までだったよー
+7
-0
-
34. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:49
>>10
的外れやで+11
-0
-
35. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:12
>>1
店によるかな…。
遅い時間にスタッフが2人くらいになるような店だと女の子はちょっと怖いですよね。
私は夜中まで働いていた側だけど、遅い時間になったら携帯をポケットに入れて働かせてもらってました。
あとは、お子さん自身がどれくらい稼ぎたいかで擦り合わせるしか。+2
-2
-
36. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:17
ウチは大学生の息子2人だから特に時間は決めてなく、朝までバイトしてることもあるけど女の子なら心配よね。
夜遅いと酔っ払いに絡まれたり性犯罪に巻き込まれたり、可能性は0ではない。
息子の彼女はバイトで帰る時間が12時超える時は行き帰りを絶対に車にしてるって言ってた+9
-2
-
37. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:16
うちの会社は24時間営業してるんだけど、大学生て夜中3時とか、たまに朝の7時まで働いてる人もいる。
でも男の子が多いかな。
女の子だったらそれなりにシフト作る人が気を使うんじゃないかな〜+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:31
>>28
大学生にもなって彼氏に10時半までって…
流石に娘さんがかわいそう+15
-4
-
39. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:26
>>29
イライラで草+2
-5
-
40. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:38
なぜ>>1にこんなにマイナスがつくのかわからない。娘がいたら、深夜バイトが心配なのは当然だと思うよ。
だいたい大学生の本分は勉強なのに、深夜まで働いて次の日の午前中の講義はマトモに受けれるのかな?
私ならお金を稼ぐことも大切だけど、勉強の妨げにならない程度にと釘をさします。
+29
-4
-
41. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:58
24時間のチェーン飲食で深夜にアルバイトしてるけど、大学生とかは23時まで入ってることが多いよ。
親の許可があって車通勤可能な子は2:00までのシフトで組んでる+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:49
>>2
若いのに…余裕なしとか可哀想…
ガルちゃんやってないで彼氏とラブラブラブしときなよ♡+3
-3
-
43. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:34
老人ホームの食事の配膳と片付け・洗い物だから夕方は15時か17時~20時、今は大学が休校だからリモートゼミのない日は11時か12時~20時まで
賄い付きで楽しいそうですよ+1
-0
-
44. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:02
心配なのはわかりますが、お店側のシフトで切り替え時間があると思うので、そこに合わせたらお店側も助かるのでは?
働いてお金を得るというのは事業主側に寄り添うことも大切な事だと思います。
ブラック企業とかじゃない限り親御さんは出しゃばらない方がいいよ。+6
-1
-
45. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:54
>>33
私も15年くらい前(高校生の時)働いてたけど、22:14まで働かされた…
15分単位の勤怠だったから14分間無給だしまず法律違反だし…(´._.`)
+0
-2
-
46. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:53
>>1
高校生をバイト行かせるとか
まともに大学進学考えてるなら今の時期やらないなー。
偏差値低いとこや親が能力無くてビンボーだから働くとか。
+2
-6
-
47. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:28
>>7
楽に3時間?
それで金銭感覚が一生狂うと考えたら決して憧れないわ。
まず汚らしいし。+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:56
>>23は加齢臭フェチ(笑笑
+0
-1
-
49. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:12
>>10
アルバイトさせて世間を学ばれてみては、いい経験になると思います。+12
-0
-
50. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:19
大学生の時は日付変わるまでやってたな
ただ帰り、めっちゃ痴漢やナンパに合うけど+0
-0
-
51. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:31
>>10
就活の時、学生時代にバイト経験あるっていうのは評価される事だと思うよ。お宅のお嬢さんは卒業後はすぐ見合い婚でもなさるの?それだったら社会経験必要ないね!社会を知らぬまま生きていくのが本人にとって本当に幸せならそのままで良いと思う!+4
-0
-
52. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:59
娘なら22時ぐらい。息子なら0時ぐらいかな。
どっちにしろ学業に差し障りないように厳しく言うけどね。+3
-0
-
53. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:28
大学生の頃深夜3時まで働いてたよ。
深夜帯は時給高いし10時までとか高校生じゃ
ないんだから…。
心配なら閉店が早いお店で10時までとかに
上がれるところを探させるといいのかな?
じゃないと時給安い高校生、深夜まで入れる大学生
優先で採用されちゃうから。+3
-4
-
54. 匿名 2020/06/24(水) 12:09:54
家は男の子だから基本は本人に任せてる
でも学校があるから朝起きられなかったり授業で寝てしまうならバイトを辞めるように言ってる
女の子だったら過保護だけど最寄り駅まで迎えに行く
だから迎えに行ける程度の時間まで+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:21
>>38
そうかな...?
現役大学生だけど、普通に危ないだろうし
22時までという親の気持ちわかる。
私はまだ成人していないから、出来るだけ早く帰宅してる。+6
-4
-
56. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:04
>>22
中等科からなら普通に庶民だと思います。
名家なら幼稚園、初等科から入ってますので。
もし違う学校に行っていてもわざわざ中学受験で学女を受験することはないですよ。+8
-2
-
57. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:09
>>56
わざわざ荒れるようなこと言わないで〜笑
色々な例があるし、中学受験組だって超金持ち沢山います。+2
-3
-
58. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:41
>>3
22時までが普通と思ってたけど、21:30までしかシフト入れてくれなかったところもある。お店によるのかも。+6
-0
-
59. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:07
>>3
各都道府県で違うらしい+2
-0
-
60. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:39
高校生だけどバイト出来ないわ!
バイトしてみたい気持ちも無いわけでは無いけど、
断固として大人になりたくない私にとって、
バイトを始める事によって、少し大人に近付いてしまうような気がするからなんか微妙。+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/24(水) 12:32:04
>>60
なんで大人になりたくないの?
+0
-0
-
62. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:18
大学生の娘が居酒屋でやってました。日付け超える時もありました。
研修中と言って最低賃金以下では働かせたり、深夜割増もなく何時に終わるかわからないしで辞めてもらいました。+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/24(水) 12:37:33
>>40
シフト入れないでってことは最初からの条件に門限がならったからでは?
シフトの振り分けがなんとなーく平日主婦夜学生ってとこも多い印象だし
そこを仕事は誰かに任せて帰ってきなさいとも読めるからだと思う
最後まで仕事済ませても門限間に合うバイトに変わった方がいいと思う+7
-0
-
64. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:01
>>3
15年前、17時半〜22時までバイトしてました。
飲食店だったから賄いが美味しかったです+0
-0
-
65. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:37
性犯罪とかのトピになるとみんなめちゃくちゃ厳しいのに
ここの人達には自衛するって気持ちは皆無なのね。
犯罪者ホイホイに飛び込めが、最近の親から娘への躾なの?
もちろん犯罪者が最も悪いけれど
なるべくそに犯罪に娘が出会わないようにと思う気持ちにマイナスつける人間の
気持ちが犯罪者の気持ちが理解できないのと同じくらい理解できないね。+3
-1
-
66. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:45
私が大学生のときはバイト先が女の子は22時までって決めてて22時になったら強制的に帰らされた
今だったら男女差別だって批判されちゃうのかな
理由は夜は危ないし、店長が送ってあげたいけど変なおじさんの車に乗って帰ってきたら親御さんも心配するからって言ってた
別に変なおじさんではなかったけど
男の子はクローズまで働いて、足がない人は家まで送ってあげてたみたい
家の立地によるけど、実家はド田舎で街灯もほとんどない真っ暗道だったから親が送り迎えしてくれたり駅まできてくれてたりしてたけど、今自分が住んでるところが駅直結のマンションだから送り迎えまではしないかなー。
日付越える前に帰ってきたら安心だけど、子供がどれくらいお金が必要かによるかな+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:57
>>61
家族の死だったり、仕事のストレス(就活も)やらなんやらがあると思うと先が思いやられる。
一人暮らしもしたくないし、将来の夢も決まっていないし、正直大人になる理由が無い。
面倒臭い男女関係に巻き込まれるのも嫌。
だったら、
勉強は本当に大変だけど、ずーっと中高生として生きていたい。友達や先生と下らない話をしてる時が凄く楽しい。+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:35
大学生にまで門限…。何時代ですか?+3
-2
-
69. 匿名 2020/06/24(水) 12:48:56
朝5時までの居酒屋ですが、大学生は五時までいましたよ。
これは例えばの話ですが、
夜中に帰るのが心配というなら、朝まで働いたら良いのでは?って思います。
週末だけとか。+0
-1
-
70. 匿名 2020/06/24(水) 12:58:06
うちは遅くまでのバイトは許可していないので閉店が早いお店のみOKにしてます。
そもそもお酒を提供する店ではバイトさせません。
周りのお子さんはそういうのが多いです+0
-2
-
71. 匿名 2020/06/24(水) 12:58:12
>>45
33です
店舗によっていろいろみたいだね
仲良かった友達みんなセ◯ン(全員違う店舗)でよく話してたけど、ノルマありの店舗とか、発注の仕事させられたとかさまざまだったよ(私のところはそういうのなかったし、店長が飲み物おごってくれることもあったw)
+1
-0
-
72. 匿名 2020/06/24(水) 13:08:19
>>58
店によるよね。うちんとこは高校生9時45分までだった。着替えたりなんやかんやしてたら店出るのが10時になっちゃうから~とかなんとか聞いたことある。+4
-0
-
73. 匿名 2020/06/24(水) 13:15:43
>>1
私は現在大学生で飲食店のアルバイトをしています。実際、「親から言われてるので…」といってラストまで入らない子何人かいますよ!
ちゃんとしたところなら、バイト面接の時に言ったら時間守ってくれます。たまに言っても無理やりシフト入れられるところもあるそうなので気を付けてください!+2
-0
-
74. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:43
大学生の時は23時閉店の店で働いてて、そこから片付けると日付回ることもあったなー。親はもう寝てた。男の人が多い職場だったから家は近かったけどよく家まで送って貰ってた。最初は一人の人だけだったけどそのうち誰かしらが送り届けてくれるようになったな(笑)+0
-0
-
75. 匿名 2020/06/24(水) 13:58:43
>>1
娘さん、事後報告だったのかな?
それとも主さんの考えが甘かった?
就活前にはあれこれ話した方がいいかも+1
-0
-
76. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:44
男の子なら何時でも。
女の子なら終電に間に合う時間まで。+0
-0
-
77. 匿名 2020/06/24(水) 14:49:35
>>3
法律は高校生の労働22時まで。
ただ1分でも過ぎたら法律違反。
だから21時とか21時半まで、っていう社内規定を作ってる場合がほとんどじゃないかな。+4
-0
-
78. 匿名 2020/06/24(水) 15:03:36
もう大学生なんだから親から門限なんて言われたくないと思う。本人がお金が必要で夜中まで働きたいなら仕方なくない?社会人になってから夜勤ある仕事だって、残業で遅くなってしまう仕事だってあるよ。+3
-0
-
79. 匿名 2020/06/24(水) 15:29:17
>>3
うちのバイト先の高校生は21時55分くらいにタイムカード押すように言われてる。んで22時までの時間給でもらえるんだって。+1
-0
-
80. 匿名 2020/06/24(水) 16:21:59
子どもが高校生の頃、痴漢被害に遭ったので(19時前です)夜のバイトは未だに迎えに行きます。
成人しましたが犯罪が他人事ではないし住宅地とは言えちょっと田舎のせいか夕方過ぎたら人気がなくなるので
車で迎えが暗黙のルールです。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/06/24(水) 16:41:21
大学生の娘が、23時閉店の飲食業でのバイトはどうかなって言っていた時もあって、夜は人通りも少なくなるし、私が帰りが心配といっていたら、別の販売系の20時閉店の仕事を見つけてきて今はそこでバイトをしている
時々物騒な事件は起きるし、そういう事件って闇に葬られることも多いと思う
親が迎えに行くのも過保護すぎるような気もするけれど、心配な気持ちもよくわかるし、何かあってからでは遅い
+0
-0
-
82. 匿名 2020/06/24(水) 19:09:13
高校生って21時までには返されるよ+0
-1
-
83. 匿名 2020/06/24(水) 19:14:29
>>1
キャバクラ、風俗、ホストでない限り変なバイトなんてない+0
-0
-
84. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:13
大学生ってひとくちに言っても、経済状況とか全然違うしね。
一人暮らししてて、親は学費のみで生活費は本人とかなら、遅くなっても稼がないとやってられんって場合もあるだろうし…。
そういう状況なのに◯時までにしなさいとは言えないよね。
うちの娘は自宅生で、学費は全額親払い。
免許は祖父母が成人のお祝いでまとまったお金お祝いでくれたからそこから。
本人はそんなに物欲強いほうでもないし、遊びもたまに行く程度だから、そんなにたくさん稼がないといけないって意識なさそう。+2
-0
-
85. 匿名 2020/06/24(水) 21:42:42
大学生のときは23時までの居酒屋バイトしてたけど深夜給の分稼げるから積極的にラストまで入らせてもらってたな
学部が忙しくて週に2.3日しかバイトできなかったから一回の時間を長くしてた
大学生なんてオールでカラオケとか飲みとかたくさんあるし連絡つくようにだけしておけばいいのでは、、と思ってしまうな+1
-0
-
86. 匿名 2020/06/25(木) 00:18:55
>>3
22時以降に外出ダメって条例があるところは
21時までにして家に22時までに帰るようにしてるはず
守ってないところが多いけど+2
-0
-
87. 匿名 2020/06/25(木) 01:19:09
>>10
うちの娘は幼稚舎から慶應ですが、本人の希望によりアルバイトさせています。私も必要な経験だと思っています。+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/25(木) 04:08:20
コンクリ事件も三島女子大生放火殺害事件も
バイト帰りだったよね。
22時でも遅すぎると思う。
車で送迎ありなら良いと思うけど。+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/25(木) 05:52:56
>>12
過保護すぎない?+0
-0
-
90. 匿名 2020/06/25(木) 09:17:26
>>89
過保護なのか分かりませんが、後悔したくないので
制服の時には迎えに行きます。+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/25(木) 11:19:56
仕事の大切さ厳しさを経験してもらうために、必要な勤務なら何時まででもやりなさいと言います。+0
-0
-
92. 匿名 2020/06/25(木) 21:11:34
娘さんを夜道ひとりで歩かせるのは心配です。
せめて、あと一時間早く帰ってくるように
話し合いをしては?
日本も、だんだん治安が悪くなっています。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/27(土) 01:10:58
>>56
庶民ていうか、あまり頭良くない・・よね。
バカとまでは言わないけど、自慢げにコメするようなレベルじゃない。+0
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 06:40:17
店の場所にもよらない?大学生だけど駅近の人が多い場所にある店とかショッピングモール内の店だったら多少遅くなっても許して欲しい。バイト始めた時大学生が夜の9時10時まで働くのはおかしい‼︎って母に怒られて流石に厳しすぎでは?と思った。それじゃほとんどのお店で働けないじゃん・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する