ガールズちゃんねる

感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ

91コメント2020/06/29(月) 11:40

  • 1. 匿名 2020/06/23(火) 12:42:06 

    感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ | NHKニュース
    感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられる、「接触確認アプリ」に不具合が見つかり、厚生労働省がアプリの修正を進めています。


    厚生労働省によりますと、処理番号について、誤った数字をアプリに入力すると「失敗」と表示されるはずなのに、正しく登録できたことを示す「完了」と表示されてしまう不具合が見つかったということです。

    厚生労働省は不具合の修正を進めていますが、混乱を招くおそれがあるとして、修正を終えるまで感染した人への処理番号の発行を見合わせています。

    このため、この間に感染が確認された人に関する接触の通知は行われないことになります。

    +22

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:04 

    言うてる間にコロナ終わるで?

    +43

    -27

  • 3. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:13 

    こんなんばっかり

    +116

    -6

  • 4. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:13 

    COCOAのこと?

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:32 

    ガラケーしかないけど、アプリ対応してますか。

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:32 

    パート先でとれって言われたけどイマイチ必要性を感じない

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:34 

    想定内

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:42 

    政府がすることなんてこんなもんだよね
    最初から期待してないからアプリも入れてない

    +157

    -12

  • 9. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:42 

    この前の統計取るのにLINE使ってた時点で信用してないからこのアプリも使わないよ

    +102

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:04 

    おいおい

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:04 

    これ、今現在普及率どのくらいなのかな?
    多くの人が登録してないとアプリが機能しないよね

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:08 

    バカ政府

    +14

    -6

  • 13. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:17 

    厚労省ってなんでいつもこうなの?

    +82

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:17 

    逆もありそう
    接触してないけど感染者と接触したよ通知とか

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:43 

    様子見大正解

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/23(火) 12:44:47 

    >>2
    それなら結構なことじゃん。
    多分終わらないけど。

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/23(火) 12:45:13 

    個人情報漏れそうで怖い

    +47

    -7

  • 18. 匿名 2020/06/23(火) 12:45:30 

    ほんと使えない‥

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/23(火) 12:45:58 

    急ぎで作っているから大変だよね。
    経験無い事態で色々手探りなのは仕方ないと思う。
    焦らず使えるものをでかして下さい。

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/23(火) 12:46:26 

    一応ダウンロードしてみた
    登録人数集まらんことにはデータの精密度に差が出るし

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/23(火) 12:47:05 

    >処理番号について、誤った数字をアプリに入力すると「失敗」と表示されるはずなのに、正しく登録できたことを示す「完了」と表示されてしまう不具合

    スタート直後に不具合が出るのはある程度仕方ないとは思うけど、この辺のトラブルくらいは配信前にテストして修正しておけなかったのか…?

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/23(火) 12:47:06 

    安倍の責任

    +5

    -22

  • 23. 匿名 2020/06/23(火) 12:47:06 

    だろうなって感じ
    ある意味期待を裏切らないなw

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/23(火) 12:47:52 

    入れなきゃと思ってて、入れてないんだけど、結局今は入れても意味ないってこと?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:06 

    政府のする事にイマイチ信用が出来ない

    +25

    -7

  • 26. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:23 

    こんな無能アプリのために何億つぎ込んだんだろう
    6割が入れなきゃ意味無いとかインストールすることで何かしら分かりやすい直接的メリットがなければ無理に決まってるじゃん
    医者や看護師や感染者が誹謗中傷・差別されるような国なのに

    +38

    -11

  • 27. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:29 

    アプリ入れたの21日、日曜日だったかな?
    なのに2020年6月23日から使用中になってるわ。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:41 

    >>13
    上が無能なんじゃない?
    忖度が主な仕事だし

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:56 

    でも利用者は増えてるね

    21日午後5時時点で241万件

    23日午前9時時点で371万件
    コロナ接触確認アプリ「COCOA」 241万件ダウンロード
    コロナ接触確認アプリ「COCOA」 241万件ダウンロードgirlschannel.net

    コロナ接触確認アプリ「COCOA」 241万件ダウンロード コロナ接触確認アプリ 241万件ダウンロード新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性を知らせる、接触確認アプリのダウンロード数が、およそ241万件にのぼることがわかった。接触確認アプリ「COCOA」は、新...

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/23(火) 12:49:09 

    めちゃくちゃや!リリースする前に普通はそれくらい確認取らないか?ダウンロードしようとしだけどダウンロードできなくて保留にしてたけど、しばらくダウンロードするのやめとく。

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/23(火) 12:51:00 

    LINEぐらいに普及しないと意味ないってテレビかなんかで見たよ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/23(火) 12:51:02 

    アプリ一つ開発するのにもお金かかってるんだよ
    このアプリをお金かけてまで作る必要が本当にあったのか

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2020/06/23(火) 12:51:18 

    ええ??
    そこ、一番大事なとこやん!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/23(火) 12:51:20 

    今朝スッキリでやってたな。

    これ結局は感染者が登録してくれなきゃ意味無さそう。感染者の登録も自己判断なのかな?

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/23(火) 12:51:48 

    え?てかこんなアプリ入れてまで生活してる人が居ることに驚き。
    いらないだろう。
    そんなに接触気にするなら外でなければいいのに!

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2020/06/23(火) 12:52:14 

    そもそも、感染者自身が登録しないと思うわ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/23(火) 12:52:50 

    >>13
    私医療従事者だからなおさらだけど厚労省の仕事の遅さと馬鹿さは
    通常運転よ
    あの省本当アホなんだよ

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/23(火) 12:52:58 

    何の意味もない!
    感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/23(火) 12:53:23 

    私は入れたよ。
    沢山の人が利用しないと意味ないからね。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/23(火) 12:55:02 

    >>34
    病院で陽性が確認された人には「固有のナンバー」が発行されて本人だけに渡されるんですって、
    で、その後「任意で」感染者本人がアプリに登録するらしいわ
    ※感染者の成り済ましはできない

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/23(火) 12:55:26 

    >>29
    政府関係者、お役所関係はみんな入れただろうね。この数字も確かなものなのかどうか。

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2020/06/23(火) 12:57:04 

    >>8
    民間との共同開発じゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/23(火) 12:57:15 

    不具合とか個人情報流出とか偽アプリとか出てきそうだから入れたくない

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/23(火) 13:01:05 

    >>40

    横だけど、陽性判明してからアプリ落としても意味ないから事前にアプリを起動しておくことが条件だね

    相手も自分も

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/23(火) 13:01:36 

    >>13
    アプリ製作チームは民間業者だよ
    1国1アプリの決まりがあるから厚労省が配布窓口になってる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/23(火) 13:03:40 

    >>8
    これも癒着とかお友達とかなのかな?
    なんかもう、やることなす事ずさんすぎる

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2020/06/23(火) 13:03:45 

    インストールしたけど起動したら落ちちゃう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/23(火) 13:04:07 

    >>11
    その辺りも含めてもっと明確にしてほしいよね。今一つ分かりにくい。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/23(火) 13:05:20 

    知りたいけど怖いから入れてない
    信用できない

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/23(火) 13:06:39 

    >>45
    使えるかどうかくらい調べたりしないの?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/23(火) 13:08:23 

    >>46
    いつものお察し仲良しコネグループの誰かとかそいつの身内の会社とかなんだろうねww
    もう疲れるわ、くだらないことにばっかり税金使われて困ってる人がたくさん放置されてる

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2020/06/23(火) 13:10:20 

    >>2
    不具合で修正したと思ったらまた不具合みたいな

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/23(火) 13:12:29 

    不具合を修正しないで運用始めたのかい

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/23(火) 13:14:27 

    >>39
    起動できた?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/23(火) 13:16:01 

    >>50
    開発チームのほうでテストは繰り返してただろうけど、お役所のみなさんも巻き込んでたかどうかまでは知らないや
    別に政府と開発チームを擁護するわけじゃないけど、このアプリに限らずどんなプログラムにもバグはつきものだから、そんなにキーキー批判することでもないのになーと思う

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2020/06/23(火) 13:17:26 

    >>25
    だからマイナンバーに、預金口座ひもづけも
    嫌なんだよね

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/23(火) 13:24:40 

    >>56
    ごもっとも

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/23(火) 13:27:49 

    >>5
    Bluetooth使うから無理じゃないかな

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/23(火) 13:27:54 

    >>1
    加藤大臣「次の感染拡大に備えて、アプリをできるだけ早く利用してもらえるよう、最初のバージョンをリリースしたが、最初の1か月間は試行版という位置づけだ。」

    試行版なんだから、不具合も仕方ないんじゃない?

    新規感染者が比較的落ち着いてる今、改良を重ねて流行期に万全の状態で臨めればいいと思う。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/23(火) 13:28:11 

    これ開発は技術者らがボランティアでやってて、国はのかっただけだと聞いた
    技術者でボランティアする人って医療従事者並みに貴重な存在だから、
    国民はお客様目線をやめ、国は技術者を支援するべきだよ

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/23(火) 13:29:59 

    >>22
    もう来てて早っw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/23(火) 13:40:32 

    >>13
    業務量が多い、それを熟す人員不足、仕事が出来る人、やる人に業務が集中し、出来ない人、やらない人はぼんやりしているだけ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/23(火) 13:43:44 

    >>55
    でも陽性だった場合の番号入力で、違う番号いれても完了がでるって一番やっちゃいけないバグじゃないのかな。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/23(火) 14:03:42 

    やっぱり

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/23(火) 14:05:52 

    万が一感染したとして、個人情報が漏れて、今のところに住めなくなりそう

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/23(火) 14:08:20 

    >>60
    えーボランティアなんだ!
    ますます感謝しかないね…ありがとうございます

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/23(火) 14:10:54 

    >>17
    インストールしたけど、個人情報の入力は何もなかったよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/23(火) 14:22:27 

    >>7
    だよね。
    アプリなんて不具合修正でバージョンアップどんどんするの普通のことだし。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:03 

    >>60
    なんでこんなに極端なんだろう。
    持続化給付金とかお友達の会社にはジャブジャブ金つかうくせに、IT方面にはボランティアって。
    本当お友達に得にならないところには金使わないよね。国民にも。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:10 

    もし感染者と接触しましたって通知きたらどうしたらいいの?
    これだけで検査もしてくれないだろうし…
    自己判断で引き籠るの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:19 

    >>68
    適当な番号入力して完了がでるとか、最初にバグがでないか試してみる部分じゃない?
    そんなのもしないでリリースって普通なの?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/23(火) 14:33:30 

    >>70
    それ思った!自治体はちゃんと率先して検査してくれるの?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/23(火) 14:55:26 

    「使用を中止」ボタンもいらない。ダウンロードして登録してると見せかける悪質な人しか使わない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/23(火) 15:18:16 

    >>11
    今見たらGoogle Playは100万以上ダウンロードの表示だったよ。これ以上はわかんないのかな?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/23(火) 15:24:04 

    >>60
    金銭的支援を受ければ技術者は反政府に痛くもない腹を探られて嫌な思いをしただろうから、なんとも言えないな…。

    このあとに出た禁煙用のアプリも別にオープンソースの流用でよかっただろうと感じているので、今後よくわからない会社にめちゃくちゃな税金使うのやめてほしい。
    まず大臣をITに強い人に変えてくれ。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/23(火) 15:24:52 

    >>1
    >>8
    丸山穂高が数日前
    「コロナ接触アプリ。リリース直後はどんな不具合が見つかるか分からんので暫くは様子見がセオリーだが政策検証兼ねてDLを。不具合ガーモンスターの多い行政界隈において、思ったより早い1.0.0ローンチ自体は評価しても良いと思う。」
    私も初期のバグはあるかなとは思ったけど。橋下徹もとりあえず批判する人いるだろうけど使ってみなければ、って数日前に言ってたよ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/23(火) 15:32:51 

    >>11
    記事中に書いてあるよ

    >23日午前9時の時点でおよそ371万件ダウンロード

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/23(火) 15:33:38 

    アプリなんだから、不具合見つかるもんかなと思ってる。
    個人情報入れるわけでもないし、アプリをダウンロードしたきり開いてないよ。

    むしろLINEや写真で性別変えるやつの方が危険度高いと思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/23(火) 15:57:52 

    私はダウンロードしたよ
    今までは、もし自分が陽性になっても知らない人には
    検査した方がいいとは言えない
    その人が何日か後におばあちゃんに会いに行く予定なら
    このアプリがあることで検査してもらえたり
    おばあちゃんに会う日程をずらす事も可能になるよ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/23(火) 16:02:49 

    知らないうちにウイルスが感染しているかもそれないスマホ使ってるって人が結構いるのに連携?有り得ないわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/23(火) 16:05:50 

    >>71
    まぁ高い金払ってお粗末な仕事だなーとは思うよ。
    でも急かされてたのもあるんじゃない。
    予定通り6月中旬にリリースを重視したんだなと思った。使えなきゃ意味ないのにバカだよね。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/23(火) 16:16:18 

    >>36
    陽性から陰性なったら感染者ではない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/23(火) 16:57:02 

    >>67
    横。私もインストールしたけど、情報漏洩は不安だなぁ。個人情報入力してなくても、何かしらの情報を勝手にアプリが吸いあげてたり、今後のバージョンアップでやりそう。  でも、世の中のみんなが生きるか死ぬかの疫病対策なので協力するつもりでダウンロードしたよ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/23(火) 17:01:13 

    >>70
    コロナにかかった可能性の根拠がアプリなんだから、相談しやすくなるんじゃない?

    病院や夜ではなく普通に暮してたら同じ地域で一気に20人も出てないから、アプリの通知見せたら検査優先してくれるとか。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/23(火) 17:55:44 

    全然関係ないけど
    小学生の頃自作の漫画の主人公の名前が高瀬ココア!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/23(火) 18:58:48 

    >>75
    IT大臣出てこないね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/23(火) 20:19:16 

    誰かが言ってだけど、このアプリってマスクと一緒で人に移さないためにも必要なんだよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/23(火) 20:31:50 

    陽性者番号さえも、サーバーとやりとりしないように
    設計してたんだよ
    本当に最少のデータで管理しようとしてるってことだよ
    民間なら利益出さなくちゃいけないから
    現段階でこれが最適だと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/24(水) 01:53:21 

    官公庁や入管に書類を出す仕事してる人なら
    こんなの通常運転の範囲内!です

    国がやることなんてこんなもんです
    それもずっーと、こんなもんです

    そちらの不具合だったのに
    提出期限は守れ。って言ってくるんですよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/24(水) 14:58:34 

    >>13
    厚労省は「医者よりも頭いい俺達」と本気で思ってるお馬鹿なバブリーおっさん達が、若い部下や下請け会社等にパワハラして辞めさせたり自殺に追い込むのが仕事
    マジで腐ってるよあそこ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/29(月) 11:40:13 

    折角アプリ作ったのなら、協力しようと思って、数日前にダウンロードした。今起動してみたら、「今日から使用中」って出るんだけど。これ不具合?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。