ガールズちゃんねる

この職場合わないと判断する基準は?

179コメント2020/07/11(土) 08:42

  • 1. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:12 

    私は1ヶ月経っても仕事が全く頭に入らないときです。 

    皆さんはどんな基準で判断しますか?

    +226

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/22(月) 14:35:41 

    モラルの低さ

    +310

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:03 

    人間性

    +286

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:03 

    この職場合わないと判断する基準は?

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:20 

    独特な会社のルールについていけない時

    +305

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/22(月) 14:36:52 

    独身高齢お局がいる職場

    +92

    -40

  • 7. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:04 

    その職場で働く2年後の自分が
    想像できなくなった時

    +289

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:17 

    私もそうだな
    ミスが減らなかったりキャパオーバーしてるなって仕事は合わないと判断

    +285

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/22(月) 14:37:33 

    メリットよりデメリットが多く(目立つように)なってきたら。

    +198

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/22(月) 14:38:14 

    会社の為に、働く気がなくなった時

    モチベーション大事

    +249

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/22(月) 14:38:19 

    だいたいの事は郷に行っては郷に従えるタイプなので
    そんな私ですら無いわと思う出来事があれば辞めます

    +188

    -4

  • 12. 匿名 2020/06/22(月) 14:38:40 

    今の時期限定で判断するなら「コロナに対する危機感がない職場」は、私には合わないと思っています

    +160

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/22(月) 14:38:47 

    アットホームとか言い出す

    +173

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/22(月) 14:39:05 

    嫌すぎて体調が悪くなったら。

    +270

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/22(月) 14:40:56 

    面接で説明された事が嘘だった時
    休みとか給料とか実際働いたら説明された内容以上に酷くてあーもう無理ってなる。今までの時間返せって感じ

    +145

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/22(月) 14:41:21 

    4年は頑張ったけどミスが減らなくて、本当に合わない仕事なんだと思って辞めたことがあった。
    長く働いたとしても、自分が苦手なことは一生苦手なんだなと思った

    +198

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/22(月) 14:42:30 

    鉛筆1本レベルの備品に使用者の名前が書いてあるのを見た時
    無理だと思ってすぐやめた
    税金で動いてる職場だったから納税者としてはその姿勢ありがたいんだけど
    働くのは無理

    +23

    -21

  • 18. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:01 

    既存の社員同士での目配せとクスクス笑い、聞いても仕事を教えてくれない時。
    私はそれでも3年耐えて担当商品の売り上げを倍にしたけど辞めた。

    +242

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:22 

    仕事より人と合わないと辞めようと思う

    +325

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/22(月) 14:43:30 

    陰口悪口噂

    +166

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:04 

    職場の雰囲気が悪くて居心地が悪い

    +237

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:52 

    上司自身が業務を把握してなくてグダグダ

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/22(月) 14:44:59 

    会話が全く噛み合わない事に気付いたとき。

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/22(月) 14:45:30 

    アットホームというか地域密着型すぎる零細企業は合わなすぎて1ヶ月で辞めた。
    取引き先の担当者のあだ名を覚えろと言われた時は脳内で「無理」と叫んだわ。

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/22(月) 14:45:36 

    大げさかもですが、その職場で働く時間を
    残りの人生の時間に捧げていいのかと辞める時考えました

    +186

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:02 

    とりあえず異様な雰囲気だったら

    +122

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:51 

    帰宅しても出勤が嫌だということしか頭にない時。

    +225

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/22(月) 14:47:51 

    >>6
    独身高齢お局は自分だけ頑張ってるー褒めて褒めてとかマイルールがウザいよね

    +33

    -6

  • 29. 匿名 2020/06/22(月) 14:48:43 

    人の雰囲気が合わない時。
    なんか居心地悪い。
    みんな仲良く盛り上がってるのに一人だけ輪に入れない。
    4月から入ったけど自分の存在感が無いんだろうなって思ってる。

    +238

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/22(月) 14:49:14 

    ほぼ直感

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/22(月) 14:49:20 

    皆んな賢いな。私は合わない職場に長く居過ぎた。さっさと見切りを付けるのも大事だね。

    +195

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/22(月) 14:49:23 

    3ヶ月経っても毎朝会社行く前にお腹痛いのが治らなかったら。

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/22(月) 14:50:39 

    納入業者でコロナの濃厚接触者が出たのに私達社員に連絡無かった時
    (業者から連絡があり、その時出勤してた人から情報が回って来たので知れた)

    社員には業務の為に業者に電話1本かけるのに許可とらなければならない位の報連相を要求するくせに

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/22(月) 14:51:29 

    仕事は自分に合っていたけど、信頼できる同僚や先輩が皆無な会社は結局辞めました

    +118

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:10 

    職場の雰囲気
    朝起きたときの仕事に対しての気持ち

    面倒くさいとは思っても楽しかった職場や行きたくないという発想が思い浮かばなかった職場を経験しているから余計に感じる

    +143

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/22(月) 14:54:14 


    休憩室

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/22(月) 14:54:56 

    言葉遣いや物腰など
    波長があまりにも異なるとね・・・
    相手にも違和感が生じているはず。

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/22(月) 14:56:19 

    >>12
    この前、一日派遣で小さい工場に言ったらコロナ対策まったくなし!トイレにアルコール置いてあるけど中身はからっぽだし。換気なし、検温なし、密に作業だし。よくコロナにならなかったなって。
    一日でも早く帰りたかった。

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/22(月) 14:59:26 

    意地悪な女がいたとき。質問しても「わかんな~い」って言われた。すぐ辞めたわ。

    +93

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/22(月) 15:00:15 

    辞めたいなと思ったらわくわくが止まらない時。そりなりに良い職場はあー、でもなーと立ち止まる

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/22(月) 15:01:21 

    私は、プライベートを根掘り葉掘り聞いてくる職場は苦手です。

    +103

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/22(月) 15:02:09 

    パワハラで精神病まされた

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/22(月) 15:04:45 

    上司やお局様が最悪で環境が良くならない時。

    +106

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/22(月) 15:06:18 

    >>5

    分かります。

    それ必要あるのかな。って事とか、
    明らかに効率が悪い。って事を強要されたり。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/22(月) 15:10:12 

    3ヶ月経ってその職場の人とこれからも仕事するのが耐えられないと思ったら次を探す

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/22(月) 15:11:05 

    仕事の適正
    ・よく注意される、頑張ってもミスが直らない場合は適正がないなと思って辞めます。

    人間関係
    ・上司が人を使うのが下手。
    ・いじめてくる人がいる、自分じゃくても他の人をいじめてる人がいる場合は早めに辞めます。
    ターゲットがうつるかもしれないし人間関係の治安が悪い職場なので。


    アルバイトをふくめた、辞めた理由です。

    +116

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/22(月) 15:11:29 

    >>7
    これ。逆に数年後が想像できてしまって、その姿が理想より悪い場合も見切り時。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/22(月) 15:13:06 

    >>18
    頑張ったね

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/22(月) 15:15:48 

    極端に言えば、ドアを開けてその職場に入った瞬間の空気感とか放つオーラみたいな、目に見えないものがすごくどんよりした感じだった時。

    +85

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/22(月) 15:17:12 

    常に転職考えてる
    他でいい条件や内容の求人が出たら、履歴書だす

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/22(月) 15:23:19 

    辞めていく人のほとんど全てが、会社側とトラブルを起こしていたこと。全て会社側のルール違反。
    別の業務だったから何年か務めたけど、嫌気がさして辞めた。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/22(月) 15:23:21 

    朝礼が宗教っぽい。
    朝からゲンナリする。

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/22(月) 15:24:03 

    >>12
    自分保健センター勤務なんだけど、コロナ対策全くしてなくてボスが「みんな気にしすぎ!あたし達こんな密で仕事してるけど…大丈夫じゃん」と言ってた時は目眩がした。やばいよね?

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/22(月) 15:26:23 

    上司が言うことが理不尽だった時。
    そんな状態ずっと続けられない。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:29 

    理不尽な要求が頻度が高かった時
    同じポジションなのに不平等が呆れるくらいだった時
    それを当たり前だと思っている人が多数だった時

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/22(月) 15:27:38 

    働いてる人がタダ働き残業や、
    お昼休憩を削って仕事をするのが当たり前だと思っている職場…。
    バカじゃないの!!私はそれおかしいと思って残業申請したらずるいってハブられた。

    +92

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/22(月) 15:30:25 

    求人が人数を満たしているのにもかかわらず、ずーっと出続けている職場。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/22(月) 15:30:41 

    古株の事務員の女が新しく入った人を意図的に仲間外れにする職場。新しく入った人にわざと仕事を教えなくて2人も辞めさせた。その女は男にばかり媚び売ってる新弟子みたいな感じの奴だった。

    つまり、排他的な職場。

    +90

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/22(月) 15:39:48 

    風呂に入るのが怖い気がする
    朝起きられない
    朝ごはんが喉を通らない
    体に不調が起きる
    受け入れる気がない人達と過ごす仕事

    +90

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/22(月) 15:44:24 

    >>59
    正社員?
    違うなら辞めた方がいいよ。
    正社員ならまたちょっと違うけど

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/22(月) 15:44:25 

    経営者が皆の前で
    自分の言ったことを覚えておらず、「なんで〇〇がここに置いてあるの!怒」とか自分が置いたくせに忘れて怒鳴った
    他にも自分が決めたルールなのに忘れてる事が多くなってきたから辞めどきかなって思ってる

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/22(月) 15:49:51 

    提案しても何も変わらない時

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/22(月) 15:50:24 

    職場のお客様用の駐車場を全部掃き掃除してから(車50台くらい停まるところ)タイムカード押して勤務開始といわれたとき、その日で辞めた

    +64

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/22(月) 15:52:30 

    ミス等で問題が生じてもお局に都合の悪い事は上に報告されずもみ消された時。
    不信感抱いてる人に風当たりが強くなり退職へ追い込むのを見て嫌になった。
    露骨に悪がのさばってる職場は合わない。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/22(月) 15:53:27 

    時給が理不尽な昇級の時

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/22(月) 15:56:55 

    やっぱり変な人、感じ悪い人が仕切ってると嫌だなーってなって辞めたくなる
    でもそういう人ほど、みんな媚び売ってて誰も意見しないから余計に
    調子こいて悪循環になってる

    別に上司に限ったことではなくて、若い社員やアルバイトでもそういう奴いる

    +86

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/22(月) 15:57:54 

    >>18
    あなた凄い。そんな中で仕事頑張って結果出して。

    +82

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/22(月) 16:03:56 

    >>28
    年齢関係なく、いるんじゃないかな?
    私の会社にいる20代の子も褒めて~褒めて~凄いよ 

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2020/06/22(月) 16:07:27 

    合わない合わないと感じ続けてはや15年が過ぎました。どうしよう。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/22(月) 16:07:50 

    >>41
    前職の社長がそうだった。
    それを他人に話して得意気になる人で、信用できない人だった。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/22(月) 16:15:59 

    休憩室に入った時の空気でなんかわかるよね
    あ、合わないかも…って

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/22(月) 16:16:20 

    自分にその仕事の能力がない時

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/22(月) 16:21:49 

    掃除を女に押し付ける

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/22(月) 16:23:39 

    >>53

    保健センターでそれってやばすぎる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/22(月) 16:28:47 

    わからないことは聞いてくださいといいながら、いざ聞くと小バカにしたような感じだったり、面倒くさそうな感じで答える
    皆その人に聞きたくないけど、聞かないといけないから大変で、後から
    めちゃくちゃ派遣の入れ替わり激しい所だったって知った
    体調悪くなってきたから、すぐ辞めた

    +86

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/22(月) 16:29:11 

    教育の仕方が合わないと長く勤める自信がなくなる。

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2020/06/22(月) 16:41:25 

    3か月で「この職場はおかしい」って言って辞めた方がいるけど、ベテランババア達はその人の事めちゃディスってたけど、逆によそから来た人がすぐに見切りつける位やばい職場環境なんだと思った。個人的には自分をごまかしながら嫌々何年も務めてる自分よりとても賢い人だと思った。

    +104

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:31 

    自分の経験上、一年経っても使い物にならなかった場所はいても無駄だった。
    下手したら、この間に入ってくる転入者や新人の育成にシフトしちゃうからね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:45 

    人間、向き不向きがある。
    頭で考えても体がついていかない場合は
    病む前にサッサと見切りをつけて辞めるべき。

    +80

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/22(月) 17:05:02 

    >>16
    4年目までほんっとーーーーーぉに仕事が理解できなくて、ずーっとミスしてたけど5年目になった今色々と理解できるようになってミスが無くなったよー。
    でも、現在進行形で干されてるから居心地悪いー。
    辞めちゃえばいいんだろうけど、出来ないまま辞めるのが嫌でキチンと理解して出来るようになるまで頑張る予定。

    +61

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/22(月) 17:08:17 

    雰囲気で察する

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/22(月) 17:15:09 

    サラメシでたまにお昼ご飯を社員みんなで持ち寄ってワイワイみんなで仲良く食べたりしてるの見るけど、あーいうのって意識高い系の会社なのかな?
    コミュ障な自分にはあんな職場絶対無理だと思ったw

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/22(月) 17:16:48 

    合わないって感じたらどれくらいで辞める?
    それとも我慢する?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/22(月) 17:23:53 

    >>82
    わかる!料理当番とかも。絶対やだ!

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/22(月) 17:24:57 

    >>83
    その日に辞めたことあるよ。色々とやばかったから。あと、一週間とかも。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/22(月) 17:27:40 

    >>85
    行動力あるね
    バイト?社員?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/22(月) 17:37:47 

    >>86
    正社員もバイトも派遣もある。
    その日に辞めたのは社長が盗聴してるからって教えられて。辞めたあとすぐ倒産してた。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/22(月) 17:55:51 

    上司がヤバイ人しか残ってないと思った時。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/22(月) 18:03:21 

    主です。

    皆さんありがとうございます。
    ほとんどの意見に賛同するばかり…!!

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/22(月) 18:05:19 

    向いてないバイトを5年続けた事あったけど最後まで仕事できるようにならなかった。
    当時の同僚たちは数年経った今でも、いかに私が仕事できなかったかで盛り上がってるらしい。

    さっさと見切りをつければよかった。

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/22(月) 18:23:14 

    人間関係は悪くないけど、あまりに低レベルな問題が続出する会社。

    重要書類なくす、退職者の引き継ぎできてない、上司が捕まらずいつまでも決済ができない…などなど。

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/22(月) 18:31:17 

    ほとんど今の職場あてはまる。
    コロナだしアラフォーだから
    すぐに転職先見つからないのがつらい。
    辞めたい。

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/22(月) 18:43:25 

    >>31
    私もです…
    同部署の先輩、上司となんか合わないなって初日に思ったのに、幸い仕事は天職で、ずっと続けてもう5年経ちます
    あれから先輩、上司と仲良くはなったけど、やっぱり合わないなってところは変わらない
    上司にいたっては生理的に無理な範疇に入りました
    もっと早く辞めておいたら良かった

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/22(月) 18:47:40 

    仕事内容より先輩達の人間性が自分と合わないなって思ったら辞めたくなる
    これで最短一週間で辞めた職場がある

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/22(月) 18:50:41 

    結局は人間関係なんだよな

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/22(月) 18:52:05 

    >>80
    頑張り屋さんだね。応援してます!

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/22(月) 18:54:21 

    今の職場、定着率がどちらかというと低い会社
    辞められる理由は表向き、前向きな理由だけど、入って5年以内に辞める人がそこそこいるので、たぶん辞められた理由は本当は違うんだろうなと私は睨んでる
    だって癖が強い人が多い職場だもの
    退職理由に本当のこと言えないし
    定着率低めなのはたぶんそういうことだと思う

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/22(月) 19:09:54 

    工場勤務です。
    半年経っても仕事が出来ない婆に甘すぎて作業をみんなで過剰なフォローしすぎているから注意したらこちらが悪者になり
    ハブられてしまった挨拶しても無視されてる。
    その婆さんとオバさんらはテレテレ~タラタラ~お喋りしながら作業してるもんで私の負担が凄まじかったもんで態度悪くちょいとキレてしまったのも悪いんだけど。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2020/06/22(月) 19:17:27 

    どこにいても嫌なやつはいるけど、
    そいつの肩を持つ人間が多いかどうかかな。

    前者はすぐ辞めた。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/22(月) 19:32:07 

    優しい上司なんだけど、人が良すぎるが故に、他の課から仕事を押し付けられる。で、それが私たち部下に全部おりてくる。上司も手伝ってはくれるけど、そもそも私たちの担当業務ではないので、いいように使われてるだけ...。上司に意見しても変わらず。これからもずっとこういうことが続くと思うので今年度で辞めます。モチベーションが下がりまくりです。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/22(月) 19:39:47 

    マニュアルがない
    緊張感、危険意識がない
    悪口ばかり

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/22(月) 19:41:19 

    人間関係かな

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/22(月) 19:50:51 

    >>82
    そういうのが好きな人達が集まって食べてるだけで、1人で食べたい人はひっそり食べてると思う
    そう思いたい
    私は無理

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/22(月) 19:51:54 

    仕事量と給料が見合わないとき。

    最初に聞いていた給料と実際払われる給料が10万近く違うよ。
    生きていけないから!

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/22(月) 19:56:09 

    昼休みにトイレで他人の愚痴と悪口、噂話でゲラゲラ笑ってたら辞めたくなる

    社員がそういう態度の会社は辞める

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/22(月) 20:03:57 

    集団行動が苦手なので、チームワークが必要な職場だったら。
    募集要項や面接で見抜けなかった…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/22(月) 20:06:16 

    今の職場、定着率がどちらかというと低い会社
    辞められる理由は表向き、前向きな理由だけど、入って5年以内に辞める人がそこそこいるので、たぶん辞められた理由は本当は違うんだろうなと私は睨んでる
    だって癖が強い人が多い職場だもの
    退職理由に本当のこと言えないし
    定着率低めなのはたぶんそういうことだと思う

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/22(月) 20:16:08 

    >>80
    頑張ってるね。
    私は間もなく四年目だけど退職したよ。
    仕事は楽しかったし趣味も兼ねられていたんだけど、自分が犯すミスにもう耐えられなかったよ。
    迷惑を掛けてばかりだったしね。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/22(月) 20:17:31 

    >>5
    すごく共感します。

    独自ルールが根強くて、時間かかるな…と思うこともあります。

    今回のコロナで考えさせられました。

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/22(月) 20:25:15 

    正社員だと3年後のイメージが出来るかどうか
    パートだと時給や雇用保険等の条件に業務量が見合ってるかどうか

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/22(月) 20:38:27 

    >>80
    5年も同じところで働いてるならキャリアになるし、転職もしやすいだろうね。偉いな。私もミスしまくりの自分に耐えられなくて3年で辞めちゃった。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:00 

    >>100
    優しいなら、部下のためにも心を鬼にして他の部署の仕事は断って欲しいよね。それが本当の優しさだと思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/22(月) 21:29:02 

    >>92
    私もアラフォー

    末に辞表出す。
    出した瞬間から、転職活動する。
    "我慢。この年だし、コロナだし、次が無いかもだから"って頑張ってたら、突然仕事中に涙出てくるし、段々、起きれなくなってきてる。
    このままいくと、多分、うつ病って言われる。

    今が一番若い。
    だから頑張る。

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/22(月) 21:29:51 

    >>16

    わたしのミスだけでも時々あるのに、
    社員の説明不足やミスもぜーんぶわたしのせいみたいに言われて本当に嫌だわ〜。
    ハンコを押した自分、間違いを上書きした自分、一斉メールした自分を忘れて、
    どこをどう捻じ曲げたらわたしのせいにできるのか。。怖い。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/22(月) 21:41:12 

    職場の清潔さ、会社全体の雰囲気
    上(社長)が口が悪いと会社全体が雰囲気が悪かったり、上司も口が悪く教育がしっかりしていないから長く続けたいと思えない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/22(月) 21:48:38 

    自分がなんとなく職場に馴染めてないと感じている場合、周りも同じように感じているものですか?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/22(月) 21:54:12 

    ゆるいし人間関係も悪くないけど、とにかく社長についていけない。

    見切り発車だし、タスク管理できないし、先が見えない。
    仕事できる他部署の先輩は来年独立するらしいし、うちの責任者も早々にいなくなりそう。

    いまはいいけど、近々内部崩壊しそうな予感なので辞められる準備はしておくつもり。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/22(月) 22:01:33 

    >>28
    まさにそれ。いま歯医者で働いて3ヶ月目だけど40くらいのお局がマイルール多いから面倒くさくて嫌だ。
    先生達もお局には何も言わないから止める人がいない。お局さん的には「私がいるからこの職場は成り立ってる」って思ってるかもだけど、いない時の方が平和で良い。

    仕事自体は嫌いじゃないけど挫けそうだわ…

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/22(月) 22:04:25 

    人のコメントにこうやって返せる方、素敵だなって思います。一緒に働きたい。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/22(月) 22:06:03 

    お局と取り巻きが醸し出している嫌な空気を感じとった時
    まじめでおとなしい人の悪口を楽しそうに話してた
    しかもあることないことを

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/22(月) 22:06:12 

    >>48さんに対してです。

    >>119

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/22(月) 22:14:18 

    モーニング娘。'20『人間関係No way way』(Morning Musume。’20 [Relationships. No way way])(Promotion Edit) - YouTube
    モーニング娘。'20『人間関係No way way』(Morning Musume。’20 [Relationships. No way way])(Promotion Edit) - YouTubeyoutu.be

    2020年1月22日発売のモーニング娘。’20 68thシングル「KOKORO&KARADA/LOVEペディア/人間関係No way way」から「人間関係No way way」のPromotion Editです。「人間関係No way way」と「LOVEペディア」はメロディーが同じ楽曲ですが、歌詞、アレンジ、...

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/22(月) 22:15:41 

    >>116
    感じてると思う。それで放っておかれるということは良い雰囲気じゃないね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/22(月) 22:16:49 

    >>111
    大丈夫!私は3ヶ月で辞めた!正社員!

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/22(月) 22:27:42 

    >>80
    尊敬します!
    私もめちゃくちゃミスしまくってました
    自分でも理解不能なミス連発するから発達障害なのかと思ってメンタルクリニックにも行ったほど思い悩んでたけど、一年経ってようやっと仕事覚えてミス減ってきました
    でも散々やらかしまくってきたので完全に部署内で浮いてます
    今は仕事よりも人間関係の方がしんどくて辞めたいです

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/22(月) 22:30:35 

    殺伐としていて、話しかけても返事が返ってこず、味方が一人もいない。
    席を外したとたん、笑い声で盛り上がる。
    戻ってくれば、アイコンタクトしてる模様
    震えが止まらない。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/22(月) 22:33:10 

    >>126
    そんな場所で頑張る必要ないよ。辞めよう!

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/22(月) 22:34:19 

    >>114
    わかるよ、わかる。
    誰かをダメな奴として標的にして自分のミスを全部その人のせいにする。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/22(月) 22:38:35 

    >>82
    テレビで観光地とかが映る時みてはいけない所が映らないのと一緒じゃないかと…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/22(月) 23:02:02 

    毎日涙が止まらなくなったら辞め時。
    「社会人にもなって泣くなんて」「もっと出来るようになれば大丈夫」どんなに奮い立たせても駄目だった時、この会社は合わないって思う。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/22(月) 23:20:26 

    いい大人なのに勤務時間外のグループ行動当たり前、誰かのゴシップが平気で飛び交うことにうんざりしたから。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/22(月) 23:24:11 

    苛めがあるのに改善させない会社。
    下品な会話が行き交う会社。
    休日のプライベートタイムによく入り込んでくる人がいる会社。
    オフなのに、仕事の事で連絡がくる会社。
    汚い会社。
    健康被害が生じる会社。
    歯が抜けたままで平気な人がいる会社。
    会社の利益優先しすぎて社員を蔑ろにする会社。


    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/22(月) 23:27:15 

    >>126
    辞めるに1票。
    貴方が辞めたら次のターゲットが生まれるから見ててご覧。
    頭悪いからターゲットを決めて楽しむしか能がないんだよ。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/22(月) 23:31:47 

    まともな人や優しい人がすぐにやめて、くせ者ばっかり残ってる会社。離職率が高め。

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/22(月) 23:38:23 

    長く働いてる人達の電話の相づちが「うん」だったところは、他も色々と常識はずれだったから、染まらないうちに辞めて良かった!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/22(月) 23:52:22 

    職場と言うか職種が多分合わなかった…
    好きな事して稼いでる人は羨ましい。
    大変な事もあるだろうけど仕事楽しいだろうなと思う。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/23(火) 00:11:03 

    >>127
    返信いただき、ありがとうございます。
    心が救われました。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/23(火) 00:15:09 

    >>133
    新人の芽を潰すゲームのような気がします。
    返信ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/23(火) 00:35:40 

    出社の準備や、職場で言われたことを思い出すとえずきと手の震えが出ます。辛いですが履歴書のためになんとか出社しています。。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/23(火) 00:38:29 

    >>1
    どうしても仕事内容が合わない。

    入社前の見学会・説明会で既に、可愛い子とそうでない子に対する対応が違いすぎる。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/23(火) 00:48:05 

    >>126
    同じ経験がありたす。
    辛うじて業務に対しては嫌々返してくれてましたが、状況は同じでした。

    限界まで頑張ったけど無理で、派遣という立場を利用して逃げるように辞めました。

    このままじゃ126さんが壊れてしまうので、今すぐやめてください。


    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/23(火) 00:52:57 

    仕事内容は好きなんだけど、職場の空気?雰囲気が合わない。
    人間関係も特に悪くない。
    独自のありえないルールがあったり、健康診断がなかったり、トイレが和式だったり。

    体調が悪くなるほど嫌!って言うわけではないけど、漠然とここで一生働くのは嫌だって思ってる。

    コロナで求人少ないから落ち着くまで様子見たら?と相談したら友人には言われたけど様子見てる間に自分がおかしい職場環境に慣れることも怖い。
    どうしたらいいんだろう…。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/23(火) 01:06:11 

    >>141
    アドバイスありがとうございます。
    ずっと我慢してきました。
    ここに書き込み出来て、皆さんのお気持ちが
    もったいないくらい有難いです。

    職場で泣かないようにしてきました。
    今夜は気持ちを楽に眠れそうです。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/23(火) 01:15:27 

    家族経営でなぜかリタイアした社長の母親(会長)が毎日来て文句ばかり言って、コキを使いまくる。
    やたら掃除をさせたがり、社員の仕事のモチベーションをさげて仕事の手をとめて、帰っていく。
    お茶出せ、ボールペン持ってきて、老眼鏡持ってきて、エアコンはもったいないから切りなさい・・・・と隣の控え室にいるのに、携帯から会社にわざわざ電話して言ってくる。87歳だからもう死ぬだろうと数年我慢してきたけど、こっちの方が死んでしまいそうなので退職を考えてます。。。
    このクソババアがいなきゃ、本当にやりがいのある
    楽しい職場なのに。
    ちなみに、今日はレジにある小銭を全部拭けって言われた。。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/23(火) 01:27:26 

    >>1
    今まさにそれ。
    派遣だから3ヶ月契約なんだけど
    仕事内容も社風も合わなすぎる。
    それのせいか体調も優れないし
    期間内だけど辞めようと思う。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/23(火) 03:10:34 

    >>95
    多少仕事内容がキツくてもお金の為にと思ってなんとか頑張れるけど人間関係悪いとやっぱり耐えられない。精神的にも良くない。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/23(火) 03:14:36 

    9ヶ月続けたバイト

    ・仕事内容が合わなくて、どう動いて良いかわからない
    ・叱られてばかり
    ・ビクビクして顔色を伺う
    ・毎度8時間拘束の昼休憩15分
    ・シフトの5日くらい前からバイト行きたくないとか考えてる
    ・この前朝ご飯食べてる時に涙出てきた笑

    大学4年間続けようと思ったけど無理だった。
    今月いっぱいで辞めます。

    バイトごときが言うのもなんですけど、皆さんのお気持ちと痛みよく分かります

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/23(火) 03:28:03 

    毎朝朝礼のラジオ体操、教訓をみんなで言う、謎の指差しながらの教訓。
    無理無理やってるこっちが恥ずかしくなる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/23(火) 07:12:15 

    石の上にも3年なんて嘘。
    3年も我慢する必要ない。
    むしろ、合わないと感じてるのに3年もいたら、
    本当に動きたくなった時に腰が重くて仕方がない。

    結果、同じ環境でくすぶってます…

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/23(火) 07:33:58 

    出勤するとおばさんたちの家庭の愚痴で頭が痛くなる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/23(火) 08:07:48 

    >>5
    パート同士なのにエレベーター内の立ち位置決まってる会社あったわ
    まあ言うまでもなくブラックだったよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/23(火) 10:16:04 

    今読んでいてやっと気づいた。
    わたし、今の職場合わないんだわ。
    3年勤めているが仕事が全然覚えられない。
    1日3時間しか働いてないからしょうがないと思ってたけど。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/23(火) 10:39:16 

    派遣で三ヶ月の更新日を待たずに辞めます(;_;)
    せめて更新まで続けないと・・と思ってたのですが、体調に色々出てきたので辞めます!

    ミスとかじゃなく気分で怒鳴られたり、会社の中で悪口を言い合っているような会社に未練ないです。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/23(火) 10:50:03 

    人間関係
    ピリピリギスギスしている職場にはもう一日たりとも居たくないです

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/23(火) 11:53:55 

    ◎上の二人がサイドビジネスでネズミ講やってて勧誘してくる

    ◎営業さんが事務所毎に契約件数競ってるんだけど、足りないとパートや短期バイトにまで契約しろと迫る。自分の事務所が1位になったところで景品が綺麗に梱包された段ボール。中身はカップラーメン(マジよ)

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/23(火) 13:17:25 

    >>75
    某メガ損保の事務センターで働いてた時と全く同じ環境😱
    営業に出してはならないやらかし系女正社員がクソ過ぎて辞めました。派遣の入れ替わりが激しかったです。極端な例だと入社1週間程で昼休憩後から居なくなりそのまま退職とかありました。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/23(火) 15:01:11 

    合う合わないで判断してたら、どこにいっても勤まらないと思う。
    合わせるんじゃなくて?

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2020/06/23(火) 16:43:42 

    >>156
    保険の事務センターってよく派遣の募集かかってるけど、どんな感じですか?
    あまりに仕事なさすぎて、エントリーしようか迷ってるんですが…
    仕事内容難しくて、バリバリ女社会な感じですか?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/23(火) 17:18:10 

    >>140
    仕事内容ではないような

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/23(火) 17:19:19 

    >>151
    他人事だからかもしれないけど何それ面白いww

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/23(火) 20:58:39 

    初めて派遣事務で働いてひと月ちょっと。ベテラン社員さんと折り合いが悪い。

    引継ぎの頃からほとんど在宅勤務で仕事教えてもらえないし、聞いても意地悪な返事しか来ない。たまに出社する日も他の人と被るな一人でやれって言われちゃった。

    仕事覚えられない私が悪いんだろうけど、入って間もない今こんなだと、多分慣れる日は来ないと思う。最初に教えてもらってないとどんどんいづらくなりそう。

    初めての事務職であり派遣だから、どのくらい頑張るべきか分からない。手取り15万行くかいかないかだから、出来ればストレスフリーを優先したいけど、コロナもあるし今辞めたら仕事ないのかなあ。

    あーあ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/23(火) 21:08:56 

    ・尊敬できる上司が居ない
    ↑モチベーション上がらない
    ・上をたてないと居ずらい環境
    ↑理不尽な事言われてもされても我慢
    ・セクハラ行為と発言がある
    ↑女性社員をなめている
    ・コロナ時期にも朝まで飲み回る営業
    ↑人間性を疑う
    あ、今の職場だ笑

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/23(火) 21:50:19 

    >>139
    履歴書に傷が付くから?
    そんな理由で続けてても自分が壊れるよ。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/23(火) 22:00:30 

    >>161
    私も似た状況です。
    職場の雰囲気さえもよくわかってないのに、在宅で、しかも雑な説明されるとめちゃくちゃ不安ですよね、、、
    私は今の派遣先が3ヶ月経とうとしてますが、担当社員の雑な指示や説明の仕方、人を馬鹿にする態度についていけないので次回の更新は見送る予定です。
    仕事は必ず見つかります。
    このご時世だから今の職場にいられる限りいた方がいいかもしれないけれど、それでストレス溜まって病む方がデメリットかと。
    とりあえず、次回更新までお互い耐え抜きましょう!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/23(火) 23:10:07 

    >>18
    かっこいい!!

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/24(水) 12:28:27 

    >>164
    3ヶ月頑張ってらっしゃるのですね、偉いです。
    私は今日で辞めます。さっき担当さんに電話しました。眠れなくなってしまったのが辛くて。こんなのバックレ同然です。
    いい担当さんだったので本当に申し訳ない。

    辞めるって言ったらスッキリするかと思ったんですが、そんなことないですね。当たり前ですけど生活不安です。

    仕事あったらいいなぁ。
    あなたも無理しないで、あともう少し頑張ってね。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/24(水) 16:56:51 

    シフトの依怙贔屓。
    早番希望だって言ってるのに遅番ばっかり入れやがって。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:58 

    >>158
    損保の知識って専門性高めなので、未経験だと更に大変かと😱
    損保経験ありの方でもスピードと正確性と事務処理能力、且つ限りなく100%女性の職場なので要領よく過ごせるコミュ力などが必須です。。あと、正社員が営業部門に就けないほど評判が良くない方ばかりなので自ずと職場環境も悪くなります。
    時給は派遣でも1600円と高め(東京以外の政令指定都市です)ですが、続かない方も多数です。お勧めできません。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/24(水) 23:12:56 

    >>168
    やっぱりそうなんですね…
    定期的に求人出てるので、出入り激しいのかなと思ってました。
    詳しいお話ありがとうございました(*´∀`)

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/25(木) 13:31:12 

    尊敬出来る同僚や上司が1人もいない。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/25(木) 13:32:57 

    求人表のボーナスより明らかに低い

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/25(木) 13:34:24 

    職場で妬みや嫉妬が度が過ぎてる、ドロドロ腹黒い。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/25(木) 13:35:46 

    キャパが狭くて仕事も遅い同僚と給料(基本給)も賞与も同じ。モチベーション下がる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/25(木) 14:03:02 

    求人と仕事内容が全然違うのと年配の癖ありお局だらけで即日辞めたな。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/25(木) 14:07:40 

    自腹で備品を買ってたり休憩時間でも仕事をするのが当たり前な職場はブラック

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/25(木) 14:25:31 

    仕事そのもので合う合わないもあるけれど、タイミングが絶望的に合わない人もいる気がします。

    手が離せない時や、逆にこちらが珍しく有給取って休んでいる時に限って連絡してくる。
    (しかもややこしい依頼か、急ぎじゃなくて1ヶ月先でも良い内容ばかり。)
    社内に数名決まった人がいて、「いま連絡してくるなよ、してくるなよー!」って思ってたら、そのうちの誰かしらから連絡が来るw
    タイミングだけじゃなくて、性格も合わない、、本当に不思議です。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/25(木) 22:07:56 

    仕事内容はともかく職場の人間と合わない
    日に日に上司と険悪になる
    初めは一生懸命頑張ろうって気持ちがあんな職場のあんな人の下で私の大切な時間を一分一秒も無駄にしたくないって感じになり
    今では体に不調が出ていてあちこち痛い
    辞める時は早めに辞めないと

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 07:03:38 

    >>177
    同じ状況
    一生懸命仕事してクライアントの信頼を勝ち取っても上司と合わなすぎて仕事が回らない。ついにクライアントが上司に注意してくれたから一日上司がまともにコミュニケーションとる様になったけど二日目に戻った。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:47 

    仕事場で4人しか居ない職場で噂好き言い方キツめ上司の前だと猫被ってやたらLINE長い同じパートで上司ぶってくる人が一人いてすごくしんどい
    口が上手いから余計に上司にも言えないし本当に嫌な事言えなかった
    その人と会うの苦痛だから生活かかってるけどやめたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード