-
1. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:24
雑談の中で、喜びそうなお世辞を二言くらい返すと、何を勘違いするのかすぐに調子に乗り、プライベートなことを聞きたがる上司がいます。
コミュニケーションのひとつとして言ってるだけなのに、すぐ真に受けてしまう様です。わかってはいるのですがたまに忘れて言ってしまい「あっ失敗した」と、調子に乗り、喋りまくっている上司を見ながら反省しています。
皆さんの周りにも、すぐ調子に乗る人いますか?+10
-28
-
2. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:57
ガル男だけど、俺のことかな
ま、愛されキャラだよな笑
+1
-33
-
3. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:27
+58
-3
-
4. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:28
すみません。褒められたら調子乗っちゃうかも+52
-6
-
5. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:34
私のことですか!?+38
-3
-
6. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:51
+26
-5
-
7. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:14
そういう人に言う主もだめ
相手選びましょう+49
-1
-
8. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:31
私だな
うまくいくとすぐ調子乗って自慢しちゃう
後で悪い噂流されたりとか、必ず因果応報がくる。+23
-1
-
9. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:32
この人かな+5
-8
-
10. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:39
次のステージに行くと
調子乗らせとけば良いと思えるよ
別に良いじゃないよ
相手も悪い気してないんだから
あとは受け流すのみよ+8
-0
-
11. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:53
>>1
いますね、学習せずにお世辞を言っては愚痴ってる人
原因をばらまいてるのは自分なのにね+52
-0
-
12. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:21
今年30になる私に対して店員さんが「18歳になりますか?」と言ってきた。これって私がカワイイってことだよね。+0
-11
-
13. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:38
わたしも調子になりがちかも……。
以後気をつけます。+9
-1
-
14. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:12
>>1
褒めといてそういうこと言う人って性格悪い。
+55
-0
-
15. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:28
感じ悪い主だね。+34
-0
-
16. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:31
>>1
ナチュラルな上から目線なの、主気付いてる?
主もなかなかに面倒な部分を露呈しておるよ+41
-0
-
17. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:50
お世辞だとしても褒められると嬉しいよね。+9
-0
-
18. 匿名 2020/06/21(日) 16:16:53
敢えて調子に乗っとくって人もいると思う。+14
-0
-
19. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:10
>>1
主は他人の事を常に見下してそうね+31
-0
-
20. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:33
うちの旦那です。義理家族が集まるとデーンと座って私の悪口ばっかり言ってます。帰れば私の機嫌とってきますが本当に調子乗り!+3
-0
-
21. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:50
どうせお世辞なんでしょってウジウジしたり機嫌悪くなる人より、さらっとありがとうと言える人が好きだから自分も言われたらありがとーうれしい!って言ってる
そういうのも主からしたらアホだと思われてるんだろうな+13
-1
-
22. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:07
>>1
主みたいながるちゃん民ってお世辞は潤滑油と言う割には、失敗したとか真に受けんなといって全く潤滑油になってない。+18
-0
-
23. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:13
新入社員研修のとき、タイプ診断のようなものがあって、お調子者の結果が出たのはわたしです…
不快に思う人もいますよね、気を付けます+0
-1
-
24. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:30
最近ガルちゃんやりすぎてるのか、やたらと上から目線の主が多くない?私もこんな感じのコメントしてるけど、あくまでもガルちゃん内だけで、リアルでは態度も言葉遣いも気にかけてるよ。+5
-0
-
25. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:31
自分は人の褒め言葉を絶対に信じられないひねくれ者なので
ふつうに羨ましい+1
-0
-
26. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:57
調子に乗るのとプライベートなことを聞いてくるのは別問題じゃない?プライベートなことを聞いてくるのは不快だとしても、お世辞で嬉しくなるのは人間らしくて好感持てるけどなあ+5
-0
-
27. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:58
調子のってる人を叩くという風潮もまた怖い+7
-0
-
28. 匿名 2020/06/21(日) 16:20:59
すぐ調子に乗る人の特徴
・ええかっこしい
・プライドが高い
・自分の非を認めない
・被害者面をする
ソースは私の経験。+5
-1
-
29. 匿名 2020/06/21(日) 16:21:42
>>1
そもそもお世辞なんて勘違いさせる為に(持ち上げる)言うような部分あるから仕方ない
見極められない主も調子に乗ってる+16
-1
-
30. 匿名 2020/06/21(日) 16:21:52
>>1
上司は上司で毎回お世話言ってきてめんどくさ…
喜ぶふりするこっちの身にもなってよとか思ってたりしたら誰も得しないね…+14
-0
-
31. 匿名 2020/06/21(日) 16:21:56
>>18
そういう人って意外と気遣いやさん。誤解されやすいというか舐められやすいけど。+6
-0
-
32. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:00
>>18
真面目なトーンで、お世辞は結構ですなんて言ったらたぶん空気悪くしちゃうしね。+7
-0
-
33. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:03
>>1
誉めて喜んで調子のってくれる人の方が接しやすい
誉めても嫌みでしょ?とかいやいや私なんて…みたいな反応の人は何話していいかわからなくて辛い+10
-3
-
34. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:18
扱い易い奴だなと逆転換する+0
-0
-
35. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:29
男
上司
おっさん
お局
姑
義実家
この辺のワード出しとけば、みんなが一緒に叩いてくれると勘違いしてない?それに引っかかる人もいるけど、ちゃんとコメント読めばどっちがおかしいかなんてわかるからね。+2
-0
-
36. 匿名 2020/06/21(日) 16:23:20
>>12
??
18歳だと可愛いの?
ごめん、どういうこと??+0
-0
-
37. 匿名 2020/06/21(日) 16:23:55
>>1
なんか、想像して笑ってしまった+0
-0
-
38. 匿名 2020/06/21(日) 16:25:12
喜ばすために言葉選んでるのにそれを見て「なんか調子に乗ってる…」とはこれいかに
そんなお世辞言わなければよろしいですよ+7
-0
-
39. 匿名 2020/06/21(日) 16:26:11
結局自分が全て回してるみたいに勘違いしているのは主みたいな人の方だったりね。
自分目線しかないのよ。+10
-0
-
40. 匿名 2020/06/21(日) 16:26:13
>>18
主みたいな人で不思議なのは自分は(建前だよバーカ)って相手を見下してるのに、相手が喜んでくれてるのは本心だと思い込んでること
相手だって社交辞令なのにね+15
-0
-
41. 匿名 2020/06/21(日) 16:27:12
職場の女
ちょっと会話すれば、すぐに依存と依頼ばかりしてくる
私はお前の友達じゃない+0
-0
-
42. 匿名 2020/06/21(日) 16:27:18
>>1
多分職場では、主の事をお世辞ばっかり言ってヨイショしてる面倒な奴と思われてると思う。+18
-0
-
43. 匿名 2020/06/21(日) 16:27:40
>>33
あなたは褒めるしか話題がないの?+3
-3
-
44. 匿名 2020/06/21(日) 16:29:04
>>1
どういう環境で育ったらそこまで性格悪くなるの?+13
-0
-
45. 匿名 2020/06/21(日) 16:31:03
>>1
わかっているのに忘れる主にも問題がある。本当に反省してるんなら相手をディスるトピ立てないよ。+4
-0
-
46. 匿名 2020/06/21(日) 16:33:41
>>1
要は、自分で学習能力がないと言う相談がしたいって事ですか?+6
-0
-
47. 匿名 2020/06/21(日) 16:34:26
>>1
スレタイ=自己紹介+2
-0
-
48. 匿名 2020/06/21(日) 16:35:23
>>1
調子に乗るってどんなお世辞言ってるの?容姿とか人柄とかを男性的な魅力として褒めたら向こうも礼儀としてプライベートに関心持ってるふりをすることあると思うよ。+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/21(日) 16:37:11
すがすがしいくらいツッコミどころの多い主だな。+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/21(日) 16:37:55
>>12
バカにされてそう+0
-0
-
51. 匿名 2020/06/21(日) 16:41:13
二キロ痩せたと喜んで調子に乗り
その結果、少しくらい食べても大丈夫❗️ってなって 戻ります+6
-0
-
52. 匿名 2020/06/21(日) 16:42:56
>>1
そうやって調子に乗る奴いるよね~と叩いてもらおうと思ってトピ立てる主が調子乗ってるよ。
いくらがるちゃんだからって、そんなバカばっかりじゃないんだよ+10
-1
-
53. 匿名 2020/06/21(日) 16:43:23
調子に乗ってしまう
調子に乗るというか、ふつうの会話じゃ相手がおもしろくないかと思い、何かとちょっとした冗談を入れてしまう(誰かを貶める冗談とかではない)
職場によっては冗談を言う人のほうが少ないし、今の職場では調子に乗ってる人みたいになってる+2
-0
-
54. 匿名 2020/06/21(日) 16:43:36
>>1の上司「コミュニケーションのひとつとして言ってるだけなのに、すぐ真に受けてしまう様です。」+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/21(日) 16:45:38
>>1
うーん、お世辞とわかっていて、お礼として話をふってるコミュニケーションなのかもしれない。
プライベートなことを聞きたいわけでもなく、ただの会話のとっかかりとして。+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/21(日) 16:45:49
>>1
大体お世辞ばっかり言ってる人って仕事出来ない人多いよね。
仕事で認められる事が出来ないから、お世辞で認められようとするセコイ人が多い。
現にそのお世辞すら失敗してるぐらいだから、仕事も出来る訳ない+6
-0
-
57. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:04
わたし+1
-0
-
58. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:10
調子に乗るって波に乗るみたいに本来当たり前の事なんだろうな
でも周りがそれを許さないっていう+0
-0
-
59. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:24
>>16
てかその上司も主がお世辞言ってるのわかってて
優しいからノッてあげてるだけかもねw
おだてられて調子にのってるキャラ演じてるのかも
+15
-0
-
60. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:47
>>1
上に社交辞令言う人みたいなトピあるから、なんでそういう事言うのか知りたいみたいだからコメしてあげて+4
-0
-
61. 匿名 2020/06/21(日) 17:06:12
>>2
キモいコメントのお手本かのようなウザさと気持ち悪さ+3
-0
-
62. 匿名 2020/06/21(日) 17:35:46
褒め言葉はお礼を言って有難く頂戴します
あからさまなお世辞じゃなければ
言った人が何を意図してても関係ない
気分が上がる
+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/21(日) 18:51:01
>>12
見事な調子乗り+0
-0
-
64. 匿名 2020/06/21(日) 19:07:42
>>3
このエピソードなんか覚えてる。
まるちゃんも友蔵もカワイイ!+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/21(日) 20:00:53
主も部下から馬鹿にされる上司になりそうだね。+2
-0
-
66. 匿名 2020/06/21(日) 22:58:49
学生時代に主と似たような人いたわ。
私が髪型とか持ち物少しでも変えると、すかさず寄ってきて「かわいいね!」とか「おしゃれだね」とか言ってくる。こちらが一応お返しとして笑顔で「ありがとう」っていうと、その後影で「お世辞なのに真にうけてる(クスクス)」みたいな。
こっちは全部分かっててあえて大人な対応してるのに、それが分かってないってものすごく滑稽だし、無駄な行為だと思ってた。+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 01:22:54
>>1
私の経験上、お世辞やヨイショはしないほうがいい。
後々良いことないから。+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 04:34:45
>>12
お酒買う時一応聞かれただけでしょ…私もあるよ
誰にでも聞いてるんだよ。おじさんとかにも。+0
-0
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 15:54:52
気持ちわかるよ+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 16:11:34
>>11
だからお世辞言う人は薄っぺらいなあと思うようになった
何が本心か分からないし本人も人と話してて楽しいんだろうか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する