ガールズちゃんねる

【個人的主観のみ】人付き合いで最も疲れる! と思うこと

130コメント2020/06/22(月) 18:46

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:26 

    偉くて賢い方々に、時々…見られることですが
    ほんのちょっとの冗談(笑えねェものでも)にも
    すぐ反応を強制される事です。

    もう許して下さい!ww
    【個人的主観のみ】人付き合いで最も疲れる! と思うこと

    +19

    -27

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 15:50:05 

    好きな人が被ったとき

    +21

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 15:50:10 

    上っ面の褒め合い。

    +201

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 15:50:24 

    気を遣うこと

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 15:50:32 

    他人の子の写真を見せられることw

    +156

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 15:51:03 

    ペースを合わせないといけない時。
    買い物とか旅行とかひとりがいちばんラク。

    +204

    -3

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 15:51:03 

    あまり話したことのない同僚への色紙
    結婚、異動、退職なんでもだけど、書くことない

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 15:51:22 

    社交辞令を言われることが疲れる

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 15:51:26 

    好きで始めたSNSなのに、人の目を気にして、良い人と思われたくて律儀にコメント返す時。
    この人付き合いが面倒くさすぎる。
    「わー素敵です!」とかの一言コメントに、「ありがとうございます!嬉しいです」みたいなのを考えて返すのが疲れた。

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:15 

    興味のないテーマの雑談から抜けられない状況の時

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:27 

    結婚式の誘い、産まれた、成人した、入学…

    祝事。

    特に結婚式は苦痛。

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:28 

    三人で話していて、一人が抜けた後に急にその人の悪口言われたりすること。
    自分もいない時に言われてるんだろうなって感じる

    +132

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:50 

    若いとき、オッサン上司への対応
    おばさんになった今の私の精神力や図々しさを、若かりし頃の私に分けてあげたい

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:54 

    そんなに親しくもないけど話すくらいの人に思いがけない所で出会ったとき。
    すごい慌てる

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:00 

    >>3
    それ年々めんどくさくなる。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:09 

    近況報告

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:25 

    その場にいない同僚の噂話

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:28 

    >>5
    かわい〜
    としか言いようがないよね

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:53 

    とくに可愛いとも思わない友達の赤ちゃんを他の友達に合わせて可愛い〜って言わないといけないとき。
    自分でもクズだと自覚はあります、、

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:59 

    偽りの笑顔😄💧

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:03 

    くだらないLINEにも付き合いで反応しなければならないこと
    しかもグループになるとくだらなさ面倒臭さが加速すること

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:16 

    >>7
    そんな事で悩むな!
    お疲れ様でした!色々優しくしてくださりありがとうございました‼️ これからも○さんらしく、頑張ってくださいね。応援してます。
    ってかきゃいいんだよ。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:18 

    3人でいるとき、残り2人だけで私の知らない話を始めた時の相槌
    へー!そうなんだ!とか笑顔で言うけど全く興味ない

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:27 

    プレゼントのあげ合い。お祝い金のあげ合い。
    金額査定するのに一苦労。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:55 

    母の日、父の日のプレゼント

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 15:55:24 

    笑顔

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 15:55:35 

    >>19
    甥っ子姪っ子でも面倒くさいよ
    家族のグループLINEに写真が送られてくるんだけどスルーしたいよ。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 15:55:49 

    >>18
    私なんてさ~かわい~と言ったら相手から「そんなきれいごとじゃないの、毎日大変でかわいいかわいいと言ってられない、ガガガー」と言われた
    いや、お愛想なのにそんな突っかかられても・・・

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 15:56:04 

    LINEグループ。疲弊してます。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 15:56:35 

    PTAのお仕事
    馴染みないから役当たったら敬語で話すけどPTAって仲良し同士でやってる人多いから集まりにぬるとタメ語と敬語が交錯してめちゃくちゃアウェー感がでる
    本当に疲れる

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 15:56:47 

    >>5
    犬猫も。
    別に嫌いでも好きでもない側から見たらみんな同じ。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 15:57:12 

    お互い嫌ってるのに上っ面は仲良くすること。
    今の職場でやってるけど本当にしんどい。

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 15:57:13 

    休憩中、全然知らん同僚の友達の話を聞かされる事。
    しかもその友達の旦那さんが全然家事をしないとかそんな話で、へーそうなんだーとしか言えない。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 15:57:29 

    猫の写真やら動画を毎朝見せてくる同期。
    猫は昔飼ってたし大好きだけど、さすがに毎日はウザい。
    褒めなきゃいけないのがめんどくさすぎる!!

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 15:57:46 

    悪口否定を一方的に聞かされる 嫌がってるの気付いてない

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 15:57:54 

    >>22
    横だけど、トピタイにも個人的主観ってあるんだからいいじゃん。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 15:58:45 

    健全で明るくてちょっとおっちょこちょい
    な自分を演じてしまうこと

    ほんとはどす黒くて根暗で汚部屋住人なので
    心底疲れる

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 15:58:51 

    子供の愚痴

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:06 

    友人、知人からプレゼント渡されて一通りお礼済ませたあとに

    「なんか、、ガル子あんまり嬉しそうじゃないね、、?」

    これ本当にやめて。言われたらどっと疲れる

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:23 

    お祝い事かな。
    私が独身だから、結婚、出産とかめんどくさいなって思う。
    あとからお返しするなら、初めから無ければいいのになと思ってる。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:27 

    職場や学校で、嫌な人の隣の席しか空いてなくて逃げ場が無いっていうシチュエーションが無理。
    高校の勉強合宿ではいつめんと一緒に座りたい同級生に席を譲った結果こうなり、社会人になってからは忙しくて休憩行けなかった時にこうなった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:31 

    >>16
    最近良いことあった~?彼氏できた~?なにか買った~?

    何なんだろうねこれ。別に出来事なんてないし、そもそも話したいこともないんだよね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:32 

    複数人で会う時のスケジュールの調整。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:39 

    お局の自分語り。興味ないのに毎日同じ内容聞かされてハゲそう。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 16:00:38 

    冠婚葬祭。
    勿論お祝いも弔いもしたいけれど親族間の噂話みたいなのが本当に苦痛。
    うちの親族にモラルが無いだけかも。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 16:01:01 

    「人付き合い」そのものが最も疲れる
    独身バンザーイ!孤独バンザーイ!

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 16:01:35 

    >>40
    わかる。
    自分が祝われる側の方もめんどい。お返し考えるのがホントに苦手だし、お祝い突き返すわけにはいかないし、もらったら返さないわけにはいかないし、無くなればいいのにと思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 16:01:45 

    職場の人間関係全般。
    仕事しにきてんだから、それだけサクサクやれたらいいのに。
    人間関係で評価とか待遇まで変わるなんて、なんかおかしくないかと思ってる。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 16:02:00 

    職場の変な人。
    友達だったら距離を置くこともできるけどなかなかできないし露骨に邪険にもできない。
    私の場合は、同僚にお昼ご飯を毎回覗かれてなんかコメントされるのが物凄いストレス。
    ちょっと嫌な顔したり素っ気なくしてもわかってないんだよねー

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 16:02:12 

    毎回毎回何か持ってくる人。
    次会う時に返さなきゃいけないのか?と思うとしんどい。
    仮に相手はお返しなんていらないと思っていても、余程図々しい人でもない限りずっと貰うだけなんてできないわ

    +21

    -4

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 16:03:08 

    「あなたの為に」や「〜してあげた」が口癖の人の相手。
    頼んでないし関わりたくない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 16:04:01 

    自慢話を長々だらだら話してくる
    我が子自慢も

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 16:04:41 

    意見やアイデアを全く出してくれない人と出かける羽目になった時

    何往復も連絡のやり取りしてやっと流れが決まる頃にはどっと疲れてる

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 16:04:55 

    友達作り
    彼氏作り

    1人でも楽しく生きれる性格になりたい。そういう世の中になってほしい。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 16:05:13 

    >>22
    なんかのトピでご主人が移動する際に貰った色紙に「色々とお世話になりました」って女性社員からの寄せ書きに「色々の部分に含みがある!」って浮気を疑ってる人いたよw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 16:05:55 

    何がこんなに不快になるんだろう。
    って不快な人の共通点探してみたの。
    答えは、ケチだったよ!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 16:05:56 

    >>24
    私もです。物をもらうのがとても苦痛です。仕事が増えた、としか思えなくなりました。

    お中元・お歳暮を贈る風習が廃れる事を願ってます。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 16:06:28 

    家に帰ったら何するの?って聞く人。
    食べて寝る。なにを期待してるの?

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 16:06:44 

    たいして親しくない女子たちと「それかわいいね~」「どこで買ったの」「似合ってる」と言わなければならないような状況になること

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:10 

    性格のいい人、物分りのいい人、分別のある大人のふりをしている自分に疲れる

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:20 

    何かの幹事にやらざるをえなくてなった時。
    グループLINEでやりとりしてても!雑談だとめちゃくちゃ反応するのに、何か詳細を決めるとなると決まるまで会話に出てこなくなったりする人多い。笑

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:33 

    毎日付き合わされること。

    会社の女子付き合いとか女子付き合いとか。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:54 

    相槌を打って話し合わせたら、相手の反応が微妙だったら、この返答じゃなくてこう言えば会話盛り上がったのかなって考える時。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 16:10:35 

    >>1
    私はしない。しない人もいるよ。
    そうですか~で済ます。笑うからターゲットにされるんだよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 16:10:44 

    >>7
    わかる。一生懸命ひとことを捻り出す時間。
    逆にスカスカで社交辞令が並んだ色紙なんてもらっても嬉しくないし。
    色紙を提案する人は鈍な人だなと思う。粋の反対ていうか。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 16:10:51 

    ひとしきり悪口を言ったあと、「まぁ悪い人ではないんだけどね」って言えばいいと思ってる人が嫌い。

    その言葉は免罪符じゃなくて、「酷くこき下ろしたけど自分は悪者になりたくない」って意識の表れだと言いたい。

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:06 

    >>28

    「あ、そうなんだー、めんどくさいねー」って言ってやりたいね。

    もちろん怒るんだろうけどw

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:33 

    人に○○してあげた~をよく言われる事。
    私にはしてくれない。
    してくれなくてもいいんだけど、しない人に向かって他の人にしてあげたをアピールする理由は何なんだろう?と思ってしまう。
    あの人にはするけど、あんたには無しよ~ならもう誘ってくれなくてもいいんだけどね。
    しかもその話聞かせるために会うんなら。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:45 

    >>58
    人の詮索する人はフレネミーかもだから、ますます言いたくないよね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:24 

    普段私に家庭であった事やテレビの話など、どうでもいい事をわーわーわーわー話すくせに、たまに私が話題を提供すると「それって本当~?( ̄ー ̄)」と疑ってくる上司。めんどくさいから聞き役に徹してる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:30 

    世間話しか持ってない人。
    天気いいよねー。だよねー。
    だよねー。すら毎回毎回言ってあげたくない

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:02 

    全然興味ない話を楽しそうに聞くこと

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:04 

    結婚式の誘い
    まじで他人の結婚式とかどうでもいい!
    というか結婚式自体2人でやれよと思ってる派
    なのに受付めっちゃ頼まれる、、!!苦痛!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:52 

    ビジネスライクにやるんじゃなくて、仲良くなってから仕事しようとする人。

    会社の人とは仕事以外では関わりたくない、勘弁して。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:08 

    >>5
    だいたい、お世辞にも可愛いなんて言えない子がほとんどだから「ちっちゃーい」しか言ったことない。
    他人の子なんて1ミリも興味無いのに、なんで見せてくるのかな?

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:35 

    群れ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:47 

    >>7
    お疲れ様でした
    ありがとうございました
    しか、書いたことないや。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:58 

    昔ながらの冠婚葬祭がもう無駄すぎる。
    負担の大きすぎる結婚式、葬式、法事。
    バカバカしいー。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:46 

    >>58
    単純にコミュニケーションのつもりだけど、イヤな人もいるよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/21(日) 16:20:52 

    仕事中のおしゃべりに付き合わないといけないこと。
    コミュニケーションは必要だけど、あんまり長いと疲れる。
    仕事も滞るし。
    このおしゃべりに付き合った10分間、これできたなーって思う。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:26 

    今!まさに!

    コロナ渦で、わたしはまだ出歩きたくないのですが、
    周りのママ友が最近自粛解除し始めていて誘ってくる。

    もう関係終わっても仕方ないから自分の悔いないように断り続けることにしたんですけど、
    なんか人を傷つけないように考えることがめんどくさい。私自身今余裕がないんですねー

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:51 

    最近疲れているのが、
    仕事を早い人が気を利かせて他の人の担当の仕事までやるってスパイラルのプレッシャー。
    最初にやり始めた人は仕事のスキルが高くて余裕がある、100%ただただ優しさなんだけど、
    それを受けた人がその恩恵で空いた時間を使ってまた別の次の人の仕事を手伝って、その人がまた...
    ってなって、自分以外の分までやるのが当たり前、やらない人は自己中、仕事が遅い、私はやってあげたのに。みたいな空気になって、本来その人(その時間)の仕事内容があやふやになり、終わらず、仕事早くない人(とはいえ別に普通にやれば遅いわけでない人)が慌てたりしているよ。
    結局だれも余裕なくてだれがなんの為にやっているのかわからなくなる。
    そういう謎の気遣い疲れる。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/21(日) 16:23:12 

    会社の人が辞める時に壮大に送りたがる人いない?

    写真いろいろ撮ってアルバム作ったり、寄せ書き書いたり、花にカードつけて送ったり、プレゼント送ったり、送別会やったり。

    うちの会社、これを毎回やろうとする熱い人がいて、うっざーい!!2年もいなかった人でもやろうとする。しかも幹事頼んでくる。うぉい!

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/21(日) 16:32:48 

    上司や先輩より面白い事を言ってはいけない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/21(日) 16:39:23 

    看護師なんだけど、プライドの高い同期との飲み会。自分が話しの中心じゃないと、めっちゃ不機嫌になるし、めっちゃ疲れる。確かに顔も可愛いし、旦那もハイスペック男子だけど、普通に医者も誘って飲むともはや乱交パーティー。旦那が怒って飲み会迎えに来るのを何度も見てるけど、こっちが始末悪い感じになるわ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/21(日) 16:43:08 

    >>27
    やだ、私かと思ったw
    仕事中だと気づいても既読スルー。いつもやるとマズいから、たまに即レスしてすぐいなくなる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:13 

    >>8
    自分だってお察しだし、言う側になっても凄いムズムズする

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:45 

    子供の部活の母親同士の付き合い
    地獄だった

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:39 

    馴れ馴れしい目上の知人に会った時
    いつも別れ際に手を振っていいものかと思うしやたら距離が近い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:29 

    >>3
    一番面倒臭いのが、お世辞で褒めたのに真に受けちゃって人を下に見るタイプが1番面倒くさい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:24 

    >>49
    いるいる。うちはお喋り好きな中年オヤジだったけど、私の席は出入口の近くだったから毎日それとなくチラ見されて、

    うわぁ今日はガッツリ系だね。
    今日はそれだけなんだ。
    ん?それ新商品?

    とか言われてた。まわりに人いるのに。
    ウンザリしてたから、不本意だけどランチのメニューはそいつに見られても特に突っ込まれる事がなさそうなの選ぶようにしてたよ。。去年辞めてったから清々したけど…
    せっかくの休憩時間を邪魔されたくないよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/21(日) 16:57:03 

    >>55
    具体的なエピソードが無いからこそ色々って含ませて書いたりもするんだけどねw
    本当の色々の内訳なんてデスクのゴミ捨ててくれてありがとう、ガムくれてありがとう、売店で1円貸してくれて助かりましたとか色紙に書くのは憚れる程度の内容さ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/21(日) 17:03:46 

    突然の誘いが頻繁にあったり、断れば難しいなぁ!と、逆切れされたりする。
    SNSでも、やたら興味ある人に食い付き前のめり。
    全て全力でパワフル、暇な人なんだなと冷めて見てた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/21(日) 17:05:50 

    めちゃ誘ってくる。
    鬱陶しい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/21(日) 17:08:11 

    LINEがチャット状態になること。

    めんどくせっ。そんなヒマじゃねーよ。
    LINEて迷惑。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/21(日) 17:09:50 

    自分が用事あるとこに付き合わす人。
    他県まで付き合わされたことある。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/21(日) 17:22:16 

    自分の考えが一番正しいと思ってて、自分の要求は絶対通したい系の奴。めんどくさいんだよ。こういう系の奴は同じ系統の奴らと戦っててくれよ。

    ほんとめんどくさいし、絡みたくない。くだらない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/21(日) 17:23:25 

    恋愛体質で男依存の友人を相手してると疲れる。
    もちろん良い面もあるんだけど、その良い面が霞むことが多くなってきた。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/21(日) 17:26:50 

    LINEがしつこい人。
    私そんなに暇じゃない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/21(日) 17:31:02 

    思ったままの伝え方をしたいけれど、職場だし仕事なので 上司や傷つきやすい同僚には言葉を選んで伝えなきゃいけないこと。
    だ~~りぃ~~

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/21(日) 17:40:29 

    先日、久しぶりに友人2人とお茶をすることに。
    2人はもう結婚して子供も生まれていて、
    子連れで会うことになりました。
    その時、ふとした時に子連れの友人に対して気が利かなくて(友人は子供を抱っこしてるからカウンターで渡されたお茶を取りづらかった)もう1人の友人に「持ってあげて」って促されました。

    私は接客業を長くしているので、全く気が利かない人間だとは思っていませんでしたが、その瞬間気が付かなかった自分に対してすごくショックでした。

    家庭がある、無いでのギャップは当然あって、
    話題の大半は友人の子供の話。
    私の話は子供の泣き声で中断されて、そのままスルーされることも。仕方ないことだけど相当疲れるし、虚しい。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/21(日) 17:51:20 

    >>5
    不細工ほど見せたがるよね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/21(日) 17:56:23 

    職場の上司、突然自分の子供や飼ってる犬の写真を送ってくる。やめて。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/21(日) 17:56:24 

    職場で子供の写真や孫の写真を見せてくるおばさん。この前なんかエコー写真見せてたよ。私は見てないけど。最近は鮮明なんだよ〜とか言いながら。
    知らねーよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/21(日) 17:56:59 

    バブリーな時代の話。
    同世代ぽく話されても知らんがな。
    歳がひとまわり以上ちがう。
    私は語れることがないからおもしろーいって真顔で言うだけ…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/21(日) 17:58:07 

    エナジーバンパイアモミジスミコ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/21(日) 18:01:29 

    でもでもだって〜と言い訳&反論しかしない奴から相談される事。何言っても無駄だなと…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/21(日) 18:09:15 

    ママ友のマウント。
    そこでの地位を確立したいのか、すごい疲れる。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/21(日) 18:23:49 

    自分は間違ってない、悪いのはアイツだ、という言い訳を延々と聞かされた時。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/21(日) 18:23:58 

    >>104
    「グロいのでやめてください」としか言えんな(・ω・`)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/21(日) 18:40:03 

    >>7
    もらうほうもいらないよ
    コピペのようなメッセージのオンパレードw
    あの風習、なくなればいいのに

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/21(日) 18:43:04 

    >>5
    社会人の息子の写真を見せてくるおばさんもいる。
    あそこまでいくと空気をよめない病気かなとすら思います。案の定不細工だし。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/21(日) 18:52:27 

    グループで行動すると必ず仕切り屋が出てくる。あからさまに機嫌悪くなる人もいる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/21(日) 19:03:07 

    主婦パートの多い職場で、飴やチョコレートなどのお菓子の配布が盛んです。

    嫌われたくないと言うより、仕事をやりやすくする為と割り切るけど、
    貰ったら返さないといけないし、要りませんとも言えない。
    スーパーでカントリーマアムや飴など買うのがバカらしい。
    我ながら本当疲れる。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/21(日) 19:13:07 

    ごめん愚痴らせて。

    PTA役員で学年長になった。
    そのグループラインで妙に突っかかる人がいて、ムッとしながらも丁寧に返したら、
    「生理でイライラしてたわ、ゴメン」だって。

    同じ役員だけど、喋ったこともない相手に、生理でゴメンって知らんがな。
    私が長だから、頭を下げてお願いする立場とか思って、ワガママ客気分なんだろうか。
    なんかドッと疲れた。もうやってらんないよー。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/21(日) 19:19:40 

    >>24
    誕生プレゼントとかホントに面倒。

    私が欲しい物を貰えたことない。
    相手のことを考えて贈った物も
    向こうからしたらガッカリもあると思う。

    欲しい物は自分で買うのが1番。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/21(日) 19:27:18 

    学生の仲良しグループ(9人)のグループラインがあって、それぞれ誕生日が来るたびに「誕生日おめでとう!」って送るのが定番になってる。
    それは全然いい!ただ、一人のよく気の利く子がその子どものお祝いまで始めた。「◯◯くん5歳のお誕生日おめでとう!」って。子どもたちみんな合わせて14人いる‥言わないといけない雰囲気になってる。
    気が利くのはいいけど個人的にやってほしい。
    もうアホらしくなってきた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:10 

    >>21
    わかる!仲良くないけど入らなきゃいけないLINEグループ本当に嫌。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:06 

    >>111
    すっごいわかる。
    申し訳ないけど、ありがたいけど、本当に気持ちだけでいい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/21(日) 22:44:52 

    どこかに一緒に行ったり何かを一緒にするために待ったりついて行ったりしないといけないこと
    食事に行って全員分の料理がそろうまで待つとかも内心では嫌
    先に行っていいよ〜、待つよ〜とかのやり取りもめんどくせー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/21(日) 23:03:48 

    >>37
    私かと。でもさー演じ切る事にしたよ!いいやん、別に。本当が違っても!!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/21(日) 23:19:53 

    威圧感というか圧迫感がある上司
    居るだけでしんどい
    余裕がないんだと思う
    顔面神経麻痺になってた
    許容範囲を越えた仕事だと思うよ
    そんな上司だと平社員辛いっす

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/21(日) 23:38:36 

    >>27
    >>86
    甥っ子姪っ子ならスタンプかスルーでいいんじゃない?
    家族LINEあるほど仲良い家族なら兄妹もそんなに気にしないと思うよ!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/22(月) 00:13:47 

    >>1
    仕事帰り、家が同じ方向の同僚がいた時
    すごく気を使います。
    向こうも別に、一緒に帰りたくないかと思いますが
    かといって、駅のホームは同じだし、同じ車両で
    乗り込むかと、距離感分からないし
    今はコロナで密にならないように離れても
    違和感ないと思いますが、気疲れしてしまいます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/22(月) 03:22:25 

    夫に同級生家族何組かで海水浴行こうよ!と言われ、人見知りだから行きたくないと言っても連れていかれ、
    男たちは「当日食べれる分なら貝を取ってもいい」海だったから沖に行ってしまって、他の奥さん連中と子供と取り残された。

    奥さんは自分の子供と遊んだり食べさせたりしてるなか、一人ポツンと肉焼いてた。海にはチャプっとしか入らずに帰った。
    二度と行かないし、帰りに私の悪口言われてそうだから二度と誰にも会いたくない。って夫に言って、平謝りされたけど、こういうのが本当に嫌だからあれほど行きたくないって言ったのに!って感じだった。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/22(月) 10:53:19 

    相手がどっち派なのか分からず、ああでもないこうでもないと悩んでしまう時。
    がるちゃんに限らずネット見てると「相手は良かれと思ってのことだけど、有難迷惑だった」ってよくあるよね。
    だからもうこっちから働きかけるのやめてしまおうってなった。
    でも結果的に、あれこれ思い悩まず思った通りに行動したほうが良かったと思うこともあって

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/22(月) 10:57:47 

    ツライことがあった場合、話しかけて欲しくない派、なぐさめて欲しい派どっち?とか
    物が無い時代なら何でもありがたくいただく人が多かったが、今は安い値段で多種多様なので、余ってるんだったらタダなら欲しい派、自分の好みじゃなかったら嫌派とか
    価値観が多様化してる難しさ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/22(月) 11:03:43 

    >>115
    グループラインだったらその人の悪行が皆の目にも晒されてるわけだから、個人間のやりとりじゃなくてまだ良かったよね。
    私の役員の時は、怒りの時は直接電話、文章が残るグループラインはまともな態度と使い分けしてる人がいてきつかったよ。その人が正確きつい人だとバレてない他の人達は、最後まで気づいてなかった。悪気ない人なんだよ~そんな意味じゃないんじゃない?みたいな。やっぱり同じ立場にならないと分かってもらえない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/22(月) 16:16:01 

    相手の身の上話を聞くこと。長く医療機関勤務だったので患者さんの話は辛抱強く聞けたけど、プライベートで友人の愚痴やら悪口聞くのは疲れた。いつもおんなじ内容ばっかりだし。人づきあい自体をほぼやめたらラクだわー。人生も半分過ぎたからこれからは人と関わりすぎないように生きていこう。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/22(月) 18:46:59 

    子供絡みの親同士の付き合い。
    LINEとか面倒くさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード