ガールズちゃんねる

「感染ゼロ」の岩手、わんこそばに県外客続々…社会的距離守りかけ声は控えめ

128コメント2020/06/23(火) 09:24

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 15:34:55 

    「感染ゼロ」の岩手、わんこそばに県外客続々…社会的距離守りかけ声は控えめ : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「感染ゼロ」の岩手、わんこそばに県外客続々…社会的距離守りかけ声は控えめ : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    「どんどん」「じゃんじゃん」――。全都道府県をまたいだ移動が可能になって初の週末を迎えた20日、岩手県盛岡市中心部の老舗そば店「東家あずまや」では、県外からの観光客らが19日に再開されたばかりの岩手名物「わんこそば」を、「社会的距離」を意識した新たな様式で


     再開にあたり、「客の住所や連絡先を記録」「横並びで距離を離して給仕」などの感染防止の指針を県内の同業6店と作成。この日は指針に従い、かけ声を控えめにした給仕が、通常より距離を保った客の差し出した椀わんに一口分のそばをせっせと投げ入れていた。

    +6

    -83

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 15:37:16 

    岩手とか誰も行かないだろ笑

    +24

    -109

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 15:37:20 

    そんなに急いで食べに行くほどのものかね

    +442

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 15:37:26 

    >>1
    未だに感染者ゼロっていうのが信じられないわー
    ただ単に検査しにくい雰囲気なだけなんじゃないの?

    +450

    -23

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 15:37:29 

    岩手だけじゃなくテレビめっちゃみんな旅行してるの見たけどどうなってんの?
    東京にいる息子に飛行機で会いにきたとか、東京の祖父母のところに飛行機で孫達が会いにきたとか、石垣島に今から行く観光のおばさんとか見たよ。

    +362

    -7

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 15:37:48 

    岩手は今一番行き辛い。
    県外の人凄く嫌な目で見られそう。

    +332

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 15:38:13 

    そりゃそうなるよ、全面解除なんだから

    私は行かないけど。

    +162

    -3

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 15:38:34 

    この夏休み県外旅行しますか?

    +する
    -しない

    +16

    -134

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 15:38:56 

    ソーシャルディスタンスわんこそば 遠くから入れてる笑

    +143

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 15:39:35 

    私は福岡に住んでるんだけど
    7月の4連休も、お盆も
    実家がある山口県には帰れない…
    山口に住む母、姉、弟が
    全員医療関係者だから念のために
    帰ってこないで、と言われた。
    私もまだ怖いと思ってるから
    仕方ないけど、、いつか収まるときが
    くるんだろうか…

    +176

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 15:39:37 

    そこまで急いで行くもんでもないでしょ。

    +103

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 15:39:51 

    岩手ゼロって絶対ありえないよね
    検査数が極端に少ないだけ

    +190

    -28

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 15:40:09 

    >>6
    花巻市の転居受理拒否で
    都民移住出来ずに焼死したもんね

    +9

    -65

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 15:40:34 

    無症状がこんだけいる中未だに0なんて信じてる人はいないでしょうよ。解除されたとたん出かけ始める人多くて驚いてるわ。もちろん不要不急じゃない人は仕方ないとは思うけどね。

    +137

    -9

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 15:40:41 

    >>8
    旅行とは言わないけど、隣の県に住んでる実家の親に会いに行く位かな?

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:11 

    感染ゼロだから行く の意味がわかりません。

    +138

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:17 

    連絡先は適当に書く人いるのかね?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:25 

    >>6
    岩手だけは絶対行かない方がいいよ
    田舎っぺのくせに露骨に差別して来るよ

    +22

    -88

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:40 

    信じられないけど旅行してるひと本当に多いよね。
    テレビでずっと家にいたのでやっと出れて嬉しいです!とかって、飛行機とか新幹線に乗る前に親子でインタビュー受けてる人たくさん見たよ。
    旅行するのは勝手だけど迷惑かけんなよとは思う。

    +221

    -5

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:52 

    旅行行きたい。
    でも感染も怖い。迷う。

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 15:42:19 

    私は親や兄弟が医療関係者だから、遠慮してる。
    自分から移して迷惑かけたくないし。
    お弁当持って、県内で人がいないところをドライブくらいだと思うよ。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 15:42:20 

    県内でもこういうキャンペーンやってるから移動ごったがえしてそう
    1円宿泊登場!岩手県民限定キャンペーン!コロナ対策 | 安比高原APPI【公式HP】
    1円宿泊登場!岩手県民限定キャンペーン!コロナ対策 | 安比高原APPI【公式HP】lp.appi.co.jp

    ホテル安比グランド1泊2食付宿泊が1円!(お客様負担)安比高原ゴルフクラブプレー付宿泊も1円 !!(お客様負担) 豪華ホテルディナー満喫!鮨なが朶・鉄板焼華山でのディナー付宿泊プラン、アウトドア派必見、BBQディナー付きグランピングステイもお得! 岩手県民の...

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 15:42:22 

    わざわざ地方から行ってる人が
    いるのかなぁ。
    関東から下の地方とか。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 15:42:38 

    >>3
    みんなそう思うから岩手は感染者0なんだろうな。
    まあ感染者いたとしても、言い出せない空気なんだろうけどさ。

    +15

    -13

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 15:42:41 

    >>6
    岩手の出張なくなったわ

    +15

    -8

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 15:43:05 

    なんかいつの時代も正直者がバカを見るんだなって思うよ。解除されたから旅行しよう!って思って行動できるアホさが羨ましいわw

    +167

    -8

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 15:43:09 

    県外の実家に帰省しますか?

    +する

    -しない

    +9

    -36

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 15:43:17 

    夏休みの帰省ですら悩んでる私って一体…

    +67

    -4

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 15:43:19 

    なんで皆移動緩和になったからってどこそこ出かけるの?
    そりゃもちろん自粛ばっかりじゃ経済回らないのは分かるけど、緩和されたからって人が多いの分かってる所によく出掛けられるねって思う

    +111

    -6

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 15:44:25 

    >>9
    腰やられそうだし、マスクで息も辛そう

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 15:44:56 

    もう東京から岩手に行ってもいいんだよね?

    +16

    -5

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 15:45:23 

    >>27
    私は東京で実家が札幌だけどとてもじゃないけど帰りたいけどまだ帰れないよ。何も気にせずあっちこっち移動できるアホな奴らがちょっと羨ましく思うよ。

    +60

    -4

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 15:46:00 

    旅行に行ったとしても、国の所為にするのはダメだよ。自分で決めて行ってるんだから。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 15:48:27 

    感染者ゼロな訳ないから

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:31 

    解除なったのはわかるけど、待ってましたとばかりにすぐ旅行やら行きだすのか私には全く理解不能。

    +113

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:33 

    どうしても家族に会いに行くっていうのはわかるけど、飛行機や新幹線に乗って旅行に行こう!っていうのは凄いなと思う。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:35 

    >>18
    田舎っぺとか言うのも差別なんじゃないの?

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 15:49:42 

    岩手すばらしい。それにひきかえ東のつくあそこは…まあどことはいわないけど。

    +6

    -20

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 15:50:07 

    >>9
    辞めたいのに次々と入れられてしまう醍醐味がないじゃんw

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 15:52:36 

    >>8
    日帰り旅行する

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:15 

    >>19
    ウチの近くの観光地もガヤガヤしてるよ。
    アホな学生かと思ってたら、家族連れが大多数。

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:27 

    燃やしたり実親の葬式来るな言ったりしてるくせに…

    +6

    -9

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 15:53:42 

    >>12
    怖くて誰も言い出せないだけだと思う

    +67

    -11

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 15:54:44 

    旅行行きたいけど
    行くの怖いから無理

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 15:56:22 

    >>39
    蓋される前に入れるか…蓋して防ぐか…わんこそばは戦いみたいなものなのでw

    少ないですが小学生の時50杯食べました

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 15:59:00 

    >>6
    来ないでほしいと思うよ

    +44

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 16:00:17 

    岩手行ってみよっと
    それでも感染者出ないのかな
    ふふ…

    +1

    -27

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 16:00:22 

    まずい蕎麦を無理して食う意味がわからん

    +11

    -17

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 16:01:01 

    ネットでは自粛ムードだけど、現実はすごい混雑してるよねー

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 16:01:17 

    良い悪いは別として、6月に旅行行く気にはならないな。
    天気悪いし祝日ないし。
    みんな元気あるなぁ。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 16:02:55 

    >>38
    ほぼ言ってるようなもの

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 16:03:00 

    >>20私も行きたい。支那、外国人が居ない観光地、素晴らしいじゃん。特に今のうちに京都行きたい。とか思うけど、恐れながら観光しても楽しくないよな~とか思っちゃって。もし感染して重症化したら嫌だし。身内や職場に感染させたくないし。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 16:04:26 

    全面解除だからって危機感薄れてる人多いよね。バイト先の店も朝から家族連れで激混み。そして半数はマスクすら装着してない。自分たちはよくても周囲には不快に感じている人がいる事に気づいて欲しい。

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 16:05:53 

    >>19
    病院はコロナで赤字。
    また流行れば、ホントどうなることやら。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:38 

    >>38
    どこ?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 16:08:58 

    >>18
    岩手は感染者の治療実績もないし、行きたくない県NO1になってるわ今のとこ

    +25

    -19

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 16:13:23 

    感染者第一号になった時は凄まじい勢いで叩かれそうだから、ひた隠しにしてそう。

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:02 

    観光地は死活問題だからな
    うちの近くのホテル二軒つぶれたし
    銀座には人が出てるし、がルちゃんは少数派だと思う
    外国人観光客いないだけマシかなぁ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:38 

    給付金10万で結婚記念日旅行に行く私の姉。

    観光とかはせずに部屋で過ごすから
    風呂付きの部屋らしい。

    私は妊娠中。
    実家帰ってくんなと思う。

    +14

    -9

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:49 

    >>6
    岩手住みだけどさ、来ても大丈夫ですよ、
    もうね、何て言うか諦めっていうか、普通に今日も街中は中国人観光客とかいたしさ、「あー、普通に戻ったんだな」って感じだよ。
    今更、感染症ゼロを県人は信じてないだろうし、むしろ旅行に来てもらって経済回してもらった方が飲食店とか有りがたいだろうから。

    +68

    -9

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:53 

    >>10
    収束は永遠に来ないと思います。

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 16:16:42 

    岩手なんて県民ですら感染者一号をみんな見張っていて一号は生きた心地しない状況
    そんなとこに他県のナンバーで行けば石投げられたり煽り運転されそうで怖いわ

    +15

    -11

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:38 

    とにかく感染したら社会的に抹殺され、人扱いされなくなるという意識が薄れて来てるとしか思えない

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:25 

    >>1
    前に並べて自分で入れさせればいい。

    1人目になりたくなくて、そうかなと思っても言い出せないって本当?村八分が怖いから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 16:30:35 

    ウイルスが無くなったわけじゃないのによく旅行とか行く気になるね
    理解できない

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 16:34:22 

    >>5
    父の日にサプライズで会いに行く親子とか
    テレビは移動の話をかなり放送していたね
    県を跨いだ移動解禁だから良いんだろうが
    感動風に演出する局側が嫌だな

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 16:41:23 

    >>5
    そういう画が撮りたいだけだと思うよ

    そうやって外出や旅行が悪いことじゃない、行ってる人はいますよって報道して、旅行関係をはじめとした各種CMやロケや外での撮影に対する抵抗感を減らす目的があるんだと思う

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 16:42:39 

    >>3
    わんこそばが目当てなんじゃなくて安全そうな所に旅行したいだけ、、とマジレスしていいのかな。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 16:44:02 

    >>6
    逆に岩手県民も県外に来てるんだけどw 

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 16:45:32 

    慌てて岩手に行く必要ないかな。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:18 

    >>64
    平泉一関辺りのわんこそばはお膳仕立てになっていて、自分の好きなペースで食べられるのよね
    私はそっちの方が見た目も好きです

    そもそもじゃんじゃんって盛ってくれる店舗って少ないのでような気がする

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:50 

    >>28
    私は年末
    義実家への帰省、コロナ理由では断れないか。
    決して第3波が来て欲しいとかでは無く。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:29 

    >>37
    でも事実だから
    By岩手県民

    +9

    -12

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 16:54:25 

    >>55
    東ティモールとかかな?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 16:56:18 

    >>18
    差別されたのですか。
    田舎っぺって久々に聞いて吹き出しました。
    私も岩手じゃないけど、田舎っぺ県です。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 16:57:16 

    >>12
    発熱者あんなにいたのに

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 16:58:57 

    旦那の転勤で岩手県来たけど近所の人に宮城県ナンバーだよね?って色々言われたよ

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 17:02:17 

    >>71
    わんこそば自体食べた事が無いけれど、私もお膳仕立てが良いな。自分のペースで食べたい!
    そばに人がいて食べ終わるのをずっと見られてたら、落ち着いて食べられる気がしない。
    盛ってくれるお店って多いのかと思った。少ないんだね!

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/21(日) 17:02:35 

    県外ナンバーの車、解除になった途端にすごいよ
    明らかに週末で増えてるもん
    元々住んでた県外ナンバーの人なんかは凄い大変な思いしてるんじゃない?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/21(日) 17:06:26 

    >>5
    石垣島に行くおばさんw私もみた‼️
    今すぐに行かなきゃいけないものなのかね。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/21(日) 17:07:54 

    私は全面解除とか関係ない
    ワクチンか治療薬が出来るまでまったく安心出来ない
    人の安心ポイントって、それぞれなんだなぁ

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/21(日) 17:08:14 

    >>68
    コロナが流行り始めた頃に、中国人が日本はコロナがなくて空気がいい。みたいに言ってたのと同じに聞こえるね。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/21(日) 17:13:35 

    >>8
    少なくとも今年は旅行する気になれないわ。観光地の側だから県外ナンバーうじゃうじゃ来てるけど。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/21(日) 17:21:57 

    岩手ね。遠いし岩手まで行こうと思う魅力がない。感染者0続けてるんだから、中国人や外人入れてほしくないな。

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2020/06/21(日) 17:24:00 

    中国人くるなよ。今度どんなウイルス持ってくるんだろうな。コロナ改良型の感染力が強い奴とか、ばら撒きそう。まだまだ安心出来ないよ。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/21(日) 17:35:19 

    >>12
    むしろこうして県外客取り込んで発表するんじゃないかって勘ぐってしまうわ。
    今仕事の関係で岩手県住んでるけど0とか有り得ないわ。近くの飲み屋街毎夜毎夜大声で騒いでるし、クラブのねーちゃんとおっさんがマスクもなしにべったりくっついて道歩いてるし。
    岩手県がなぜ0なのかって地域のニュースでやってたけど色々挙げてた中で、大声で話さない県民性とか言ってて鼻で笑ってしまったわ。

    +26

    -6

  • 87. 匿名 2020/06/21(日) 17:41:31 

    >>1
    ガル運営岩手に恨みでもあんの?
    ちょくちょく出すよね。岩手叩き用トピ

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/21(日) 17:52:48 

    >>28
    >>72
    断るべし!コロナを理由に。
    何なら永遠に無理だと。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/21(日) 17:55:11 

    >>86
    東北で一番優しいのは岩手県だとTVで言ってた。
    でも岩手県から来た人に「遠い地域の人とは合わない」と聞こえるように言われて唖然。

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2020/06/21(日) 17:55:57 

    >>10
    家族にこれ言われたら終わりだよね
    みんな我が身が1番大事なんだなって思う

    +3

    -15

  • 91. 匿名 2020/06/21(日) 18:04:09 

    >>38
    東北地方?東北道?!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/21(日) 18:08:53 

    沖縄の石垣島だっけ?
    感染者いないからって、観光客殺到して感染者出ちゃったの。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2020/06/21(日) 18:09:33 

    >>90
    これは逆パターンでしょ?
    家族が医療関係者だから、万が一があって>>10さんに感染させたら大変だから帰ってくるなと。
    家族の優しさだよ。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/21(日) 18:12:35 

    >>6
    車ナンバーみちゃう(笑)

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2020/06/21(日) 18:14:33 

    転勤で来てる人、ナンバープレートなんで変えないのかな?

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2020/06/21(日) 18:25:03 

    >>95
    面倒だから?
    転勤族だけど、変えてる人をほぼ見たことなかった。
    仕事柄、変えさせられたという人くらい。

    でもこれからは、優先してやりたい手続きに変わるかもね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/21(日) 18:26:19 

    今日はほんと県外ナンバー多かった(汗)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/21(日) 18:49:24 

    岩手ですが、未だに近所に買い物しか行きませんよ。怖いから。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/21(日) 19:10:47 

    >>6
    旅行者で感染者第一号とか出てくれた方がプレッシャーなくなるかも。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/21(日) 19:11:24 

    >>26
    あたしも、コロナがインフルエンザくらいの扱いにならないと、コロナ以前のようには行動できないです
    怖い(ToT)

    でも、大丈夫かと思って~って行動してる人たちは、きっと感染しても無症状とか軽く済むんでしょうねぇ…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/21(日) 19:19:24 

    >>29
    自粛が解除になってから県外出かける人
    コロナが終息してから県外出かける人

    私は後者だけどね。もしくはワクチンが打てるようになれば。
    前者の人がテレビで多く取り上げられてるだけだよね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/21(日) 19:20:24 

    移動は解禁だけど観光旅行はまだじゃなかったっけ?
    みんなかんこうしてるの?

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2020/06/21(日) 19:34:45 

    コロナは収束しないから
    うまく共存するしかないんだと思う。
    旅行とか全く行く気も無いけど
    いくら自分たちが自粛してても
    会社の同僚とか子どもの友達が出かけてたりしてたら
    けっきょく会社や学校からもらってきちゃうな。と思う。

    もう本当に自粛よりも自衛なんだろうな。

    手洗いうがいとか 出来る事をするしかない。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/21(日) 19:44:51 

    >>95
    移住決定での転居ならともかく
    数か月程度の中長期出張もあるからなぁ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/21(日) 19:58:00 

    >>87
    何故そういう発想になるのかが本当に謎
    感染者0という自負があるからやっぱりナーバスというか自意識過剰になってしまっているんでしょうか

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2020/06/21(日) 20:19:43 

    岩手なんてコロナ関係なく行こうなんて思わないけどねーwww

    +4

    -13

  • 107. 匿名 2020/06/21(日) 20:27:55 

    >>105
    え?私岩手じゃないけど、ガルちゃんで岩手のトピなる度に酷いじゃん?知らない?

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2020/06/21(日) 20:39:42 

    >>60
    週末の川徳(盛岡の三越ねw)に中国人がいなくて賑やかだったけど、気持ち静かに買い物できたよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/21(日) 20:56:26 

    今日沖縄ナンバー見かけたな。盛岡では沖縄ナンバー見たのははじめて。珍しかった。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/21(日) 21:02:13 

    >>3
    岩手生まれの帰省者が故郷の味恋しさに来るとか?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/21(日) 21:13:10 

    岩手県民です。
    県民も感染者ゼロは信じていなかったけれど、少なくとも重症化してる人がいない、感染が爆発していないのは事実なので、最近では本当にゼロなのでは?と思っています。このまま乗り切りたいです。
    経済は確かに心配ですが、感染リスクを考えると他県の人には来て欲しくないです。

    感染者ゼロの岩手県民が、今も真面目に不要不急の外出を避け、マスク着用で出かけているのに、なぜコロナが出ている県の人たちは浮かれて出歩いているのですか?

    +12

    -7

  • 112. 匿名 2020/06/21(日) 21:20:24 

    >>107
    私は岩手県民だけど、好評価・高評価以外に対する
    県民と思しき人達の反論的な書き込みも如何なモノかと思って読んでますよ~
    その概ねが青森秋田山形に比べたら盛岡は都会だ!盛岡は素晴らしい!という反論だし
    盛岡が岩手の全てではないのにね
    と思って見ている盛岡以外の岩手の住人です

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/21(日) 21:26:11 

    山梨の奴(山梨で検査してたから未遂で終わったけど)みたいに、村八分になりたくないから東京や他県で検査した人もいるだろうし何とも言えない
    都内在住ですう〜って申告して実家に帰省したことなんか黙ってりゃわからないんだから

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:13 

    >>95
    私は変えたよ。数年いる予定だし。こんなことになったから変えてよかったと思ってる(笑)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/21(日) 21:40:17 

    >>111
    私も岩手県民だけどマスクもせず家族総出で出掛けてる人多いよ?
    そりゃ大人数出てる他県に目がいくしテレビでもたくさん流れてるからそっちが悪みたいになるけどさ。県民は県民で0だからって余裕こいてる人も多いのは事実だよ。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/21(日) 21:42:49 

    >>89
    県民性で分けるのってバカらしいよね。ただいかに自分の出身地が素晴らしいか言ってるだけだし。血液型とかで分けてるのと同じだと思うもん。どこの人でも優しい人は優しいし嫌なやつは嫌なやつだし。地域とか出身地とか関係ないと思うわ。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/21(日) 21:43:34 

    >>112
    岩手県民を装って書いてる人も居るよね?
    荒らしの人とか。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2020/06/21(日) 22:09:09 

    食べてる時はマスクしないもんね…。
    気を付けてる人と気にしてない人の差があるから大変だよね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/21(日) 22:44:56 

    >>117
    そんなんどこのトピでもいるでしょーよw
    いつもいつもいつもいつも全員に称賛されてないと不安になっちゃうとか?
    自分にとって不本意なコメントだとしても がるちゃんなんてものっすごく良心的だと思うんだけどな

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2020/06/21(日) 23:22:25 

    >>119
    んなのわかってるよ?
    それでも、岩手に引っ越すと焼き殺されるとか、酷いもんだったよ。
    それを信じてる人の多かったし、あんまりにも酷くて私色々調べたもん。
    訴えられるレベルでは!って書き込みも多かったし、他の都道府県の事もこんなに取り上げられるなら分かるけど、定期的に上がる岩手トピは何?叩かせたいの?って思っただけ。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/22(月) 00:25:23 

    >>108
    普通に中の橋にいたよ、中国人家族。
    マスクもしないで大声で話してたよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/22(月) 11:11:20 

    >>20
    しっかり対策すれば大丈夫!
    受け入れる側もしっかり対策してるから

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/22(月) 11:20:41 

    >>49
    単純にネット見てる人は、出掛けてない人が多いから、自粛ムードになる。
    出掛ける人は、こういうサイト見ないから。
    そこの違いです。
    だからネット上では自粛派が多いんだよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/22(月) 11:56:56 

    >>111
    私も岩手県民!
    岩手から新幹線で帰省や旅行に行ってる人、けっこういるよ!
    通勤で駅使ってるけど、キャリー持った人たち増加してる。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/22(月) 13:28:13 

    >>16
    これと同じじゃん。
    「感染ゼロ」の岩手、わんこそばに県外客続々…社会的距離守りかけ声は控えめ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/22(月) 17:05:20 

    自治体や企業や組合が工夫したり、採算度外視でなんとかお客さんを呼ぼう・戻って来てもらおうと
    まだ手探り状態で色々と不便はあれど安全楽しく過ごしてもらえるように努力しても
    住人達に来ないでほしいと言われたら、努力が報われないね…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/22(月) 18:44:02 

    >>109
    コロナなんて始まるずっとずっと前
    去年か一昨年だったかな
    県南の国道で、沖縄ナンバーの軽の中でも割と小型のハイブリッド車を見かけた時、いろんな意味で驚いた事がある
    おお!遠いところ、ようこそ!とも思ったし
    軽にハイブリッドがあるのか!とも思ったし。
    決して他意は無い。ただただ驚いたというか感心した。

    +3

    -0

  • 128. 名無しの権兵衛 2020/06/23(火) 09:24:12 

    >>1 47都道府県中ただ1県、現在まで感染の報告がないのは、岩手の食文化に何か秘密があるのでは!?という話が出ていますね。

    ただ、わんこそばはあくまで観光客用で、地元の方はあまり食べないようですが・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。