-
1. 匿名 2020/06/21(日) 12:45:14
真剣な悩みです。
旦那が仕事から帰ってきて愚痴を聞くのが辛いです。
何故か愚痴られてる人の立場になってしまい、胃痛がしたり泣いてしまいそうになることもあります。
聞かないと旦那は不機嫌になります。
毎日毎日辛いです。何か対策などありませんか?+132
-4
-
2. 匿名 2020/06/21(日) 12:45:48
+12
-1
-
3. 匿名 2020/06/21(日) 12:46:17
主さんは夫に愚痴話してるの?+13
-0
-
4. 匿名 2020/06/21(日) 12:46:23
聞いてるフリできないかな?+63
-3
-
5. 匿名 2020/06/21(日) 12:46:24
>>1
耳を竹輪にしましょう。+20
-0
-
6. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:05
どんな愚痴なのか気になるね
アイツは無能みたいな罵倒のような感じなのかな+55
-0
-
7. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:27
うわあ
最悪だね
+25
-2
-
8. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:35
その気持ちをそのまま旦那さんに伝える+56
-1
-
9. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:46
どんな内容の愚痴なんですか?+3
-0
-
10. 匿名 2020/06/21(日) 12:47:53
うんうん、そうなんだ、つらいね
を無の感情で繰り返し唱える+71
-0
-
11. 匿名 2020/06/21(日) 12:48:02
分かる
旦那じゃないけど友達も愚痴ばかりの人だと会うの気が重くなる。共有できる愚痴ならまだしも仕事の愚痴とか分からない事が多いから「そうなんだ〜大変だね〜」くらいしかコメントできないし…
+107
-0
-
12. 匿名 2020/06/21(日) 12:48:14
負の感情だから少なからずみんなストレスは感じるものだよね、愚痴を聞くってのは。
主は真剣すぎると言うか、感情移入しすぎなんじゃない?
えーマジかーそれは大変だねーありえないよねー本当にお疲れ様だよー
て感じで旦那さんをとにかく肯定して内容は流した方が良いよ。+85
-1
-
13. 匿名 2020/06/21(日) 12:48:34
うんうん
へー!
そうだよねえ
そんなことないよ
を無心で使い続けて乗り切る+3
-1
-
14. 匿名 2020/06/21(日) 12:48:55
結論出さないといつまでも愚痴聞き終わらないからつらい+5
-0
-
15. 匿名 2020/06/21(日) 12:49:00
何で愚痴を言う人って
聞かされる側の身になれないんだろうね
聞いてくれるだけでいいとか言うけど
聞くのも嫌なんだよ
最低だと思う+115
-4
-
16. 匿名 2020/06/21(日) 12:49:04
私は聞き流す、否定しない。
毎日ではないから、そうやってできるのかもね。
主さんは、優しくて真面目なんだね。
私なんて適当な性格だからあんまり、気にならないんだろうけど、たまに相づちのタイミング間違えてるからね(^◇^;)
+25
-0
-
17. 匿名 2020/06/21(日) 12:49:37
オウム返しで切り抜ける+7
-0
-
18. 匿名 2020/06/21(日) 12:49:46
>>15
でもうっかり自分も言っちゃってるんだよなぁ…
気を付けなきゃ+24
-1
-
19. 匿名 2020/06/21(日) 12:49:58
聞き流すしかないでしょ
…聞き流しがバレないように+10
-1
-
20. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:00
愚痴をいう人は言うことでスッキリするから真面目に内容を聞きすぎるとその負の言葉が聞いてる方にうつって苦しくなるよね。
対処法は、
聞くけど真面目に聞かない、演技で良いんだよ。
こころの中では深く聞かないで聞いてるふりして最後に『それは大変だったね』と言ってあげればいいのよ。
なれたら真剣に聞いてるふりして全然関係ないこと考えれるようになるよ。+29
-1
-
21. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:18
>>1
愚痴る人に愚痴るなは無理でしょ。キャバ行けば優しく聞いてはくれるよ。自分が聞くか、お金払って他人に言ってもらうかしたら?+29
-1
-
22. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:33
嫁の愚痴を聞くのが辛い旦那さんはわんさかいそう+6
-3
-
23. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:39
適当に聞き流しすぎてるから
こないだ話したあいつさ〜とか言われると
どいつ?てなるw
まぁそれもわからなくても問題ないけどね
聞いてればいいだけだからさ笑+15
-0
-
24. 匿名 2020/06/21(日) 12:50:46
何で愚痴を言う人って
聞かされる側の身になれないんだろうね
聞いてくれるだけでいいとか言うけど
聞くのも嫌なんだよ
最低だと思う+15
-1
-
25. 匿名 2020/06/21(日) 12:51:05
>>15
それも愚痴のひとつです+12
-7
-
26. 匿名 2020/06/21(日) 12:51:08
私の場合は母が相手だけど同じことあったよ
寝ても覚めてもずーっと誰かの愚痴や悪口
ある日突然涙が止まらなくなってただお皿洗ってるだけでも涙出てくるようになって、精神科に通って母に泣きながらやめてって言ってやっとやめてくれるようになった
愚痴や悪口って自分のことじゃなくても聞いてるだけで相当エネルギー消耗するんだよ
旦那さんにとって主さんは愚痴のゴミ箱になってるんだと思う
でも主さんはゴミ箱じゃないから汚いものまで体内に取り込む必要はない
自分を大切にね+78
-0
-
27. 匿名 2020/06/21(日) 12:51:30
>>1
主さんは専業主婦?(バカにしたりする意味じゃなくここが大きいと思って聞いてる)
お互いにフルタイム共働きなら5分聞いてあとは『ごめん、私もちょっと疲れてるから…』で話を(機嫌が悪くなっても)なんとなく終わらせる。
でも、自分が専業なら我慢して聞くかな、実際私も専業の時は『それも仕事のうち』と思って長い愚痴も聞いてた。
+17
-21
-
28. 匿名 2020/06/21(日) 12:51:33
実際我慢せず泣いてしまおう。つらさを察してくれる男はいない。+9
-0
-
29. 匿名 2020/06/21(日) 12:52:02
お互い愚痴を言い合えばいい+3
-6
-
30. 匿名 2020/06/21(日) 12:52:04
愚痴の内容によるけど別に内容も大したことなくてただ聞いてほしいだけなんだなぁって愚痴は脳内で別の事考えてる。最近コロナで暗くなりがちだから自分のすきなノリノリな音楽を脳内でかけている。
人には言えないけどね。+14
-0
-
31. 匿名 2020/06/21(日) 12:52:06
うちは私が愚痴る側なのですが夫に「言霊ってあるからね。あんまりマイナスな事ばかり言うのは自分に良くないよ」って言われたことがあって。たまに思い出して気を付けてます。+35
-0
-
32. 匿名 2020/06/21(日) 12:52:46
私は言わなくても平気だから
愚痴っぽい人の気持ちはほんとわからん+1
-1
-
33. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:01
右からきたものを左へ受け流す+7
-1
-
34. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:04
わかるわかる!聞きすぎてこっちがおかしくなるわって思ってた!
もう無になって右から左に受け流してるよ。
こっちも疲れるもん!+18
-0
-
35. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:14
スルースキルを身につける+5
-1
-
36. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:21
あんまりな暴言だと外でやられるってのも考えものじゃない? ひどい愚痴垂れる旦那を人に見られたくないかと。+3
-0
-
37. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:26
>>1
それで旦那が楽になるなら全然聞くけどなぁ
他人の愚痴を自分が言われてるように感じるってよくわからない
主自身と愚痴られてる人と共通することがあったりするの?+5
-15
-
38. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:28
たまになら聞いてあげるけど
毎日は地獄だね+15
-0
-
39. 匿名 2020/06/21(日) 12:53:57
>>27
専業主婦の仕事のうちとはまた違うと思うけどなぁ
単純に夫婦だから相手が愚痴りたいなら付き合うかなって感じ
兼業なら聞かなくていいって事でもないじゃん?+25
-3
-
40. 匿名 2020/06/21(日) 12:54:04
聞き流すとか無理だよね
言われるだけで嫌になる
だから金を貰って聞いてやるプロが存在する
そこへ行けって思う+27
-0
-
41. 匿名 2020/06/21(日) 12:54:22
わかる。
旦那の帰りが遅いから私はあとは寝るだけで待ってるんだけど、帰ってきてからの愚痴話。こっちの気持ちも落ちるし、いい気分じゃないよね。
私も「無」で聞き流しています。+22
-0
-
42. 匿名 2020/06/21(日) 12:54:29
職場のムカつく人の愚痴かな?
何なんそいつ!!あんたは悪くないよ!!と大袈裟に怒って同調したら黙らないかな。+4
-0
-
43. 匿名 2020/06/21(日) 12:55:13
だいたい愚痴を言う人の言ってる事っておかしいからね
お前が悪いんじゃんってことばかり+4
-3
-
44. 匿名 2020/06/21(日) 12:55:18
>>36
うーん
でも嫁相手に気遣いできない人だからな
家では仕事の愚痴言って、外では家庭の愚痴を言ってる可能性もあるよ+3
-0
-
45. 匿名 2020/06/21(日) 12:56:07
逆に会社で仕事の愚痴ばっかり言ってる既婚者を見ているとと、そんなの家に帰って嫁にでも愚痴っとけよ!と思ってしまう派
あと、愚痴る友達もいないのか?と会社でも人望ないのにプライベートでも人望ないのか?と+9
-2
-
46. 匿名 2020/06/21(日) 12:56:18
主さん…
さすがに毎日はキツイし辛いですね。
夫婦は運命共同体です!トピ主さんの辛い気持ちをぶつけて良いと思う、たとえご主人の機嫌が悪くなったとしても。こっちだって機嫌げんわりーんだよ、ふざけるな!!くらいの勢いで、主さんがんば(ФωФ)+9
-0
-
47. 匿名 2020/06/21(日) 12:56:27
どのレベルの愚痴なのかわからないけれど>>1さんにしか吐けないんじゃないかな?
あくまで愚痴で相談じゃないならば右から左に流して同調してあげたら良いと思うよ!
うちのもたまに何かグチグチ言ってるけれど大して聞かずにフンフン頷きながら好物作って並べたら機嫌治る。
+3
-7
-
48. 匿名 2020/06/21(日) 12:56:31
家庭に仕事を持ち込む感じの人なんですかね。
自分の友達にでも愚痴こぼせばいいのに、奥さんに仕事の愚痴言っても共感得られることのほうが少ないから(男女間の違い)話しても本人もスッキリしないと思うんだけどな。
ストレスたまってるか奥さん以外に話す人いないのかも。+7
-0
-
49. 匿名 2020/06/21(日) 12:56:36
聞いてアドバイスしてあげたら。
なぐさめてストレス発散させてあげて。
鬱になるかも⁉︎+1
-2
-
50. 匿名 2020/06/21(日) 12:57:38
+3
-0
-
51. 匿名 2020/06/21(日) 12:58:01
「人の悪いところばかり見てないで良いところを見たら?人の悪いところばかり見るからそうやって不平不満が溜まるんだよ。」と正論なお説教をする。
それを繰り返したら愚痴ってこなくなると思うよ。
+8
-3
-
52. 匿名 2020/06/21(日) 12:59:31
愚痴を録音しておいて聞かせたら?
なっウザいだろって+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/21(日) 13:01:04
妻にしか言えない愚痴なら妻にしかその役割はできない。
だけど、愚痴聞きますよって人が出たらその人にいってしまう。癒し系の人ならそこを癒しの場にしそう。+3
-7
-
54. 匿名 2020/06/21(日) 13:01:10
スルースキルを身に付ける。+6
-2
-
55. 匿名 2020/06/21(日) 13:01:32
>>1
もしかして、O課長の奥さまじゃないですか?!
だとしたらお察しします。
常に愚痴ですもんね。
受動喫煙もそうですし、愚痴を聞かされることによるストレスは病気の素です。
くれぐれもご自身の身体を大切にしてくださいね。(部下より)+3
-12
-
56. 匿名 2020/06/21(日) 13:01:51
うちの旦那もそう。
昨日も帰ってくるなりグチグチグチグチうるさくて「とりあえずもう夕飯出来るからお風呂入ってきて!」って言って話ぶった切った笑+11
-0
-
57. 匿名 2020/06/21(日) 13:02:37
>>1
母が頻繁に愚痴を言うから、主の気持ち分かるよ。
その度に、励ましたり肯定したりしてるけど、ずーっとグチグチ言うから、聞いてるとこっちまで憂鬱になるし、心の中で「また始まった・・」ってうんざりしてる。
たまーになら良いんだけど、頻繁には疲れるよね。
+45
-0
-
58. 匿名 2020/06/21(日) 13:03:05
うちに入ってきた50代の男 仕事転々としていて いっつも他の社員を見下して愚痴ってる。「僕が責任者だったら〇〇なんですけどね。」「こんなやり方おかしいですよ。」「この会社あと2ヶ月でつぶれます」って。おかげで事務員が1人鬱で入院しちゃいました。最近では経営まで口出しして 聞いてる方が疲れてきました。だから仕事転々とするんだろうな。奥さん大変だけど 頑張って欲しいです。せめて他人を巻き込まないで欲しいです。+4
-2
-
59. 匿名 2020/06/21(日) 13:04:57
うちの旦那も愚痴とか仕事場の話をするのが好きだけど私は大嫌い。
長年耐えてきたけど旦那が心底嫌いになってしまった。
そうならない内に妥協点を見つけられたらいいね。+19
-0
-
60. 匿名 2020/06/21(日) 13:06:03
愚痴くらいは聞いてあげたいと思うけど
度が過ぎて妻にはなんでも言っても良いみたいになったら
それはモラハラになるとも思うよ
あんまり酷いならちょっと愚痴が酷すぎるって言った方がいいと思う+10
-0
-
61. 匿名 2020/06/21(日) 13:06:07
仕事帰りにスナックでも寄ってママに話してこいよと思ってしまう。+9
-0
-
62. 匿名 2020/06/21(日) 13:06:30
あたしそうゆう時、自分の相槌に集中しちゃって、なんで返事は「うん」っていうんだろう?とか、今のうんって言い方可愛かったなー似合わねーwwとかばっか考えちゃって気付いたら話終わってて向こうもスッキリした顔してたからよかった。+3
-2
-
63. 匿名 2020/06/21(日) 13:08:19
だいたいは愚痴ばっか言う人に問題ありなんだよね+15
-0
-
64. 匿名 2020/06/21(日) 13:08:31
聞かないと旦那が不機嫌になるのは聞いても聞かなくても辛いね〜。
主さんが嫌がっても言い続けてくるのは問題ありだよ。依存してるんだろうね。
自分を守るために突き放しも必要だと思うよ。
主さんはきっとそれをすると罪悪感を強く感じるだろうからできないかもしれないけど。
+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:03
>>33
ムーディー勝山
でも、ふざけてるとかじゃなく右から左へ受け流せるようになるか、それかカウンセラーのところへ行くとかしか無いんじゃない? 旦那さんはぬしさんだけにしか話せないかな?友人に話すとかじゃダメか…+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:17
たまの愚痴くらい聞くけど、毎日の愚痴は疲れる。私はあまり愚痴言わない方だから尚更…でも相手も聞いてもらう事でスッキリするのだろうと思ってむげに出来ない…
しんどいよ+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:24
うちは月に2度くらいだから割り切ってるけど、毎日はキツいね。聞き流す術を身につけるかテキストで送ってもらうか週末にしてもらうか…理解を得られるかな。+8
-0
-
68. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:52
>>1
うちの夫は愚痴ることで気持ちを整理させたり事態を客観視しようとするタイプだから仕事に取り組む意欲に繋がり、収入に繋がると思うことにしてる。
聞いたらありがとうって言ってくれるし。
感謝もなくただ一方的に愚痴るだけが毎日毎日だったらしんどいね。+25
-0
-
69. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:34
うちもそう。
どうしても聞けと言われる時は 一緒に嫌な人?会社の嫌な面?の事を悪く言う。
もしくは もう辞めれば?と言う。
そしたら その嫌な人とか会社の事を こういう良いところもあるんだとか ちょっとかばい始める。
+7
-0
-
70. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:05
>>1
わかりますよ。
うちも毎日1時間位、仕事の愚痴。
こっちの話しは5分聞くだけ。
ストレス半端ないから半分聞き流してるよ。
もちろん聞いてるふりはする!+21
-0
-
71. 匿名 2020/06/21(日) 13:13:30
>>23
私も全然わからない。10分経過したらスマホで楽天見てるよw+4
-0
-
72. 匿名 2020/06/21(日) 13:13:39
>>1
じゃ、キャバクラに行ってもらいましょう
お金払って聞いてもらえばいい+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/21(日) 13:15:33
難しいね〜愚痴なんか聞きたかないけど、あんまりウザがると他所に癒しを求めるし
割り切るしかないやね+1
-2
-
74. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:15
>>26
前半の自分語りいらない+3
-17
-
75. 匿名 2020/06/21(日) 13:18:11
>>26
脳は主語がわからないらしいから、悪口聞いてると自分に言われてるような気になってくるんだよ
悪口言ってるお母さん本人もダメージ受けてたはずだよ+8
-3
-
76. 匿名 2020/06/21(日) 13:19:51
>>72
カウンセラーのがいいかも+2
-1
-
77. 匿名 2020/06/21(日) 13:21:52
>>27
専業でも兼業でも趣旨が違うような。
主さんは体調も悪くなってるからね。+18
-0
-
78. 匿名 2020/06/21(日) 13:22:24
>>12
主さんじゃないけど、うちもそう。
特にテレワーク中の時、毎日どよーんとした空気をまとって2階から降りてきて…。
暗くて暗くて…。こっちの気が滅入る。
負の感情につられてたのかも。
12さんの真似させていただきます。+8
-0
-
79. 匿名 2020/06/21(日) 13:24:39
うちの旦那仕事の愚痴を言ったことがない。家に帰ってきてまで仕事のことを思いだしたくないからだって。あと私に仕事の愚痴を言ったところでどうにかなるものでもないからだと思う。+8
-0
-
80. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:03
私もそうだったけど
あんまり真面目に聞かなくなった+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:03
聞き流しておけばいいんだよ。旦那さんも愚痴りたいというより誰かに話して聞いてもらいたいだけだろうし、主さんにどうこうしてほしいだなんて思ってないよ、きっと。うちの旦那がそんな感じ。管理職なので愚痴も多いけど私は聞いてても正直よく分からないから「へぇーそうなんだ。大変だね」って分かったふりして聞き流してる。話すことで旦那もすっきりするみたい。真面目に受け取るのではなくて適当に聞き流してみたらどう?+3
-1
-
82. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:38
主です。
色々なアドバイスありがとうございます。
みなさん優しくて心に染みます…
ここに出ているようなことも試したことあります。
お店等に行って話聞いてもらったら?→俺は他の奴と違ってそういう店には行かない
愚痴に同感してみる→思ってもないのに頷くなよ
こんな反応になってしまいます。
私から愚痴ではなく普通の会話を切り出したら、いつも話きかないくせに話題ふるなよとも言われます。
自然に私からの言葉や会話は無くなったような気がします。
何が最善なんでしょうね。今も考えてます…+7
-0
-
83. 匿名 2020/06/21(日) 13:32:02
愚痴って言ってる方はすっきりしていいのかもかもしれないけど、聞かされる方は嫌だよね。男で愚痴言うの嫌だね。愚痴は聞きたくないんだってことを何回も言い続けるしかないのかな+7
-1
-
84. 匿名 2020/06/21(日) 13:35:26
>>1
旦那さんストレスすごいんじゃないですか?
私も旦那が前の職場の時にストレスすごかったみたいで仕事から帰ったら私の後ろを背後霊のように付きまとって、ずっと愚痴を聞かされました。私もきつくてたまに「そんなこと言われても仕事の事は私にはわからないよ!」と言い返したりしたこともありました。
その後転職して背後霊現象はなくなりましたが、今でもストレスたまると愚痴がすごいです。
うんうん、と話を聞いてあげるのがいいんだと思いますが、聞かされる方も辛いですよね。+9
-0
-
85. 匿名 2020/06/21(日) 13:35:39
私は彼に職場とかの人間関係の愚痴をしょっちゅう聞いてもらう(昨日もLINEで聞いて貰った)けど、彼は仕事の話なんて一切したことがない。
理由を聞くと話しても解決しないからだって。
まあ彼は法律系の専門職だし、何やってるかなんて聞いても分からないのは当たり前なんだけど。
そんなもんかなーと思う反面、自分が必要とされていない感じもする。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/21(日) 13:38:32
>>1
暴力+0
-1
-
87. 匿名 2020/06/21(日) 13:38:55
ママ友会で毎回なんらかの愚痴言ってる人がいていつも雰囲気が悪くなる。
また始まったかーって感じで。+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/21(日) 13:47:49
>>82
うわぁ
腹が立つね+9
-0
-
89. 匿名 2020/06/21(日) 13:51:26
>>1
夫の愚痴を聞くのが私の務めと思い、
15年我慢してきましたが、とうとう食事が喉を通らなくなって私が鬱になりました。
我慢し過ぎたら、ロクな事になりません。+19
-0
-
90. 匿名 2020/06/21(日) 13:53:36
なんか主さんが合理的な男脳って感じがする。(褒めてます!)
男の人も奥さんに愚痴るんだね。+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/21(日) 13:54:01
え?それは旦那が悪くない?って旦那の味方を辞めたら話してこなくなるかもよ??
毎日愚痴を聞かされるってことは共感して欲しいだけだと思うから…+2
-2
-
92. 匿名 2020/06/21(日) 13:54:31
>>82
向こうの「聞いてよ~」が始まったら主が逆にご近所や他の愚痴で遮って一切愚痴言わさないようにしてしんどさを思い知らせるとか。
愚痴を聞くのがしんどいって事を理解してもらえなかったら治らないと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2020/06/21(日) 13:57:28
だいぶマイナーかと思うけど、私は夫の愚痴聞くの好きで
自分よりアホがいるんや!とか、そりゃー(夫や同僚さんが)苦労するわなとか、小説読んだりドラマ見てる感覚で聞いています
特にアドバイスもせず、何それヤバいね、とかうわぁ、とか適当なリアクションだけど
言う方も口にすれば満足なんだと思うので
むしろそれがないと会話ゼロみたいな笑
+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/21(日) 14:00:08
>>15
聞いてあげるのも優しさかなと思って聞く
ただ、お互い様じゃないとしんどいね
こちらは聞かされるばかりで、私の話は聞いてくれないとなると。+13
-0
-
95. 匿名 2020/06/21(日) 14:02:31
>>1
私、一緒になって怒ったりしちゃう(笑)
それか、相手の気持ちになって、相手はこう思ってこうやったのかもよー??とかも言っちゃうし。
それでスッキリしてストレス発散できるから私は聞く。私も仕事してた時は友達とかに愚痴ってまた仕事頑張ろうと思えたし。+5
-0
-
96. 匿名 2020/06/21(日) 14:04:57
テレビ見ながらコメンテーターに文句言うのやめてほしい。
煩いしめんどくさい。+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/21(日) 14:07:05
>>82
何となくだけど愚痴をただ聞いてほしいんじゃなくて主さんに意見を求めてるのかもね
ただの愚痴を言ってるように見えて違う客観的な意見を聞いてみたいんだと思う
最適な答えは共感しながらアドバイスなり意見(旦那さんと正反対の見解でも良い)
愚痴の内容を見てみないとわからないけど+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/21(日) 14:07:16
もうそういうのはネットで好きなだけやってくれって思う
必要な情報ならいざしらず悪口だけ聞かされても、こっちのメンタルに影響する
会社でこういうタイプの人がいてーって勝手にやって欲しい
同じような人と文字で共感し合ってて欲しいわ+4
-0
-
99. 匿名 2020/06/21(日) 14:08:36
>>1
主さんは聞き上手なんだろうな
真剣に話を聞かず、2割程度頭に入れて他は聞き流すくらいにテキトーになった方がいいと思う
会話から生じるストレスって思った以上に心に負担になるから+5
-0
-
100. 匿名 2020/06/21(日) 14:08:38
>>82
ここまで行くと旦那さん鬱病になってる気もする+0
-0
-
101. 匿名 2020/06/21(日) 14:09:09
>>82
>俺は他の奴と違ってそういう店には行かない
私もスナックのママじゃないって言ってやる+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/21(日) 14:10:11
たまに会ったとき話題のひとつとして聞くなら全然聞けるんだけどね〜
うちの母親や死んだ祖母は、話題が愚痴だけで構成されて寝ても覚めても、知らない人の愚痴までも延々と続くから、こっちが参った
話聞いてほしいというか、私がこんなに頑張ってるのに!みたいな承認欲求こじらせてるとこがある
なかなか難しいところだけど、本人にキッチリ言うか、別の世界に目を向けさせるかしかないね
うちの母親はストレス解消にライブ連れて行ったらハマって、同じバンド好きな主婦仲間とか出来たら変わっていった+5
-0
-
103. 匿名 2020/06/21(日) 14:11:28
旦那さんはうんうんと同調してあげて満足するタイプ?
それとも解決法を見出して欲しいタイプ?
うちの旦那も回答によっては逆切れしたり凹んだりするから返答にも困るんだよね。
自分の事で精一杯。他人の心配なんかしてられっかよ!の精神で。+5
-0
-
104. 匿名 2020/06/21(日) 14:15:26
本心では愚痴聞くの嫌だけど旦那にも吐き出す場が必要だと思うから、とりあえず聞いて、受け止める姿勢を見せるようにしてる。
ただし全て真剣に聞くわけではなくて、各種相槌を織り混ぜながら適度に聞き流すw
愚痴を聞く方は全く楽しくないのを痛感してるから、逆に私は人に愚痴らない。そんな性格な私は見事にパニック障害と鬱になりました。。。
私みたいに旦那に病まれたら困るから、とにかく聞いて受け止めている。
+2
-0
-
105. 匿名 2020/06/21(日) 14:26:48
うちの夫もよく愚痴というか相談みたいなの言われる。
直属の部下が私と似たタイプらしくて、○○(私)みたいなタイプはなんでこう言われたらこう言うの?こうしないの?アイツもすぐこう言う、こうしない。今日これこれこんなことあったんだけどなんでするの?ほんとバカでムカつく。頭悪いよね。そう思わない??
って言い方してくる。
私も自分が文句言われてる様な気になって怒ると、別に○○のことじゃない、アイツの事だ!って言い返してくる。
私に直接言うと喧嘩になるし、空気も悪くなるから、遠回しに他の人の非難に私への不満をカモフラージュさせてるんじゃないかって気になる言い方してくるから、物凄く不愉快。
んで、最後にため息つきながら、もうバカばっかりだよ…で終わる。+3
-0
-
106. 匿名 2020/06/21(日) 14:30:42
>>1
まず愚痴ノートに書け
それでも山に行ってで叫べ
それから話を聞いてやる
と言う
+3
-0
-
107. 匿名 2020/06/21(日) 14:34:07
>>27
専業主婦はサンドバッグじゃない+24
-1
-
108. 匿名 2020/06/21(日) 14:36:29
子育てで一日誰とも話してないような時に愚痴を聞くのがキツイ
聞き流してるけど、楽しい話がしたいよ+5
-0
-
109. 匿名 2020/06/21(日) 14:59:08
>>27
なんか昭和の嫁って感じ…+8
-1
-
110. 匿名 2020/06/21(日) 14:59:42
>>2
この画像のまんまで泣きながら愚痴られたら、速攻家から逃げるwww+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/21(日) 15:20:57
>>107
それなんだよね
愚痴くらい聞いてあげようって労るつもりで自分から聞くのと
専業主婦なんだから愚痴を黙って聞くのは当然ってのは別もんだと思う
それがまかり通ったらモラハラ横行しちゃうよ
+15
-0
-
112. 匿名 2020/06/21(日) 15:22:12
>>82
それもうモラハラじゃないの?+8
-0
-
113. 匿名 2020/06/21(日) 15:27:15
>>69
かばい始めるのわかるw
まぁそれで自分も必要以上に怒り過ぎてたなって事に気づいてくれるなら結果オーライだけどね
アンガーマネジメントととかあるけど
やっぱ怒りの感情って一時的にすごく上がっても
少し時間をおいたり冷静になるとそうでもなかったなってなるもんなんだなと思う+3
-0
-
114. 匿名 2020/06/21(日) 15:31:47
私、最近まで逆の立場でした。
私が旦那に毎日仕事の愚痴言ってた。
言うことですっきりしてたし、家族だから良いかなって甘えてた部分もあります。
私自身、人の愚痴を聞くことが苦になるタイプではないから。
でも最近になって旦那からいつも愚痴ばっかりだねって言われて
それから一切言わなくなりました。今は反省しています。
旦那さんにもはっきり言ったほうがいいと思います。+7
-0
-
115. 匿名 2020/06/21(日) 15:32:35
私も人の愚痴を聞かされることが多く、最近疲れてきました。
この本をネットで見つけて良さそうなので読んでみようと思ってます。
まだ読んでないのにコメントしてすいません。
水島広子さんの本には救われることが多いです。+2
-2
-
116. 匿名 2020/06/21(日) 16:03:17
>>82
旦那さんウツ病になってるのかも
+0
-0
-
117. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:54
>>1
愚痴られてる人の立場になってしまうのか…つらいな。
主さんも、叱られて自己肯定感を潰されてしまったことがあるのかな。顔も知らない旦那さんの職場の人に投影してしまうくらい、傷ついたことがあるんじゃないかと思いました。
その愚痴られてる立場の人は、きっと自分で解決法を見つけるし、支えてくれる家族や友達もいると思って、安心して大丈夫ですよ。
旦那さんが不機嫌になるのが怖いかもしれないけど、主さんの体調を守るため、時には別の部屋に逃げるとか、今日は私も疲れてるからと言って、旦那さんに変化を見せた方がいいと思います。じゃないとずっと続いてしまうから。
愚痴は真剣に聞くものじゃないですから。+2
-0
-
118. 匿名 2020/06/21(日) 16:58:56
私も元旦那が帰宅してずーっと愚痴を言うタイプで短くて2時間
休みの日は朝からずっと
出かけるのも全て愚痴終わってから
用事をする事も赦されないの生活で旦那が帰ってくる度に体が震えだして逃げないと!!と思いだしこちらが病みました
まあモラハラ男でしたけど~
愚痴は吐き出す人は楽だけど
愚痴のパワーに負けて悪い気がたまっていくんですよね~
+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/21(日) 17:02:41
>>1
私は、男のくせに女々しく愚痴ってんじゃないよ!って思うタイプ。一か月に一度位ならまだ良いけど毎週愚痴るようなタイプの男とは結婚したくない。
父親が一切仕事の愚痴を言ってない人だったから、この思考。幸い旦那も言わないタイプ。
嫁に愚痴らずにいられない人って会社で出世しなそう。+8
-3
-
120. 匿名 2020/06/21(日) 17:43:24
専業なら聞いてるフリでもいいからしてあげなきゃね+0
-3
-
121. 匿名 2020/06/21(日) 18:05:51
私は社内恋愛からの結婚だから共通の知人がいる。
旦那も私がその人のことわかるから言ってくることがあったけど私はその人のことがそこまで嫌いじゃなかった。その人は当然だけど、旦那と私と関わり方や見せてる部分が違うかったと思う。私には親切にしてくれた人だったからその人の愚痴を聞くのはしんどかった。
また結婚するとき、地元からでることになり不安でいっぱいだったのにそこの地方の愚痴をいわれてつらかったわ。
+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/21(日) 20:22:06
私、愚痴プラス八つ当たりされてた時期があって本当に辛かったよ泣
毎日聞かされるの辛いよね…+5
-0
-
123. 匿名 2020/06/21(日) 20:38:02
>>27
そりゃああんまりだよ…
家事だって立派な労働なのに…+7
-0
-
124. 匿名 2020/06/22(月) 07:29:52
>>1
私のところも仕事の愚痴&俺は仕事ができる話が延々と続きますよ。
男ってそんなもんなんだと思います。
女も聞いてほしいだけの時あるからそいう人なんだよ。
最初は私も何だこいつと思ってそれはすごいね、いやそれは言い過ぎなんじゃないのなんて
ちゃんと話を聞いて意見出したりしてましたが
否定意見になると不機嫌になったから聞いてほしいだけなんだなって。
それからずっとちくわ耳です。相手も私の話なんて聞いてないし笑
+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/22(月) 08:50:54
うちも出口のない愚痴を延々聞かされてしんどいです。
仕事やめたい→やめてもいいよ。一年くらいなら私の稼ぎで支えられるよ→自分には他にできることがないからといじけるだけで転職に向けて準備や勉強するでもなくダラダラゲームしてるだけ。
そろそろ子供を考えたいから貯金してと言ったら、自分の給料が少ないとグチグチ→少なくないよ、支出が多いんだよ→自分は無駄づがいしてない、接待は必要経費でグチグチグチ。どうせ俺なんか、と拗ねる。
ずーっと励ましてきたけど本当にこの繰り返しで物事が先に進まない。
流石に限界がきてこっちがイライラしだすと余計いじけて閉じこもる。こんな面倒くさい奴だったとは。+2
-0
-
126. 匿名 2020/06/23(火) 20:53:55
>>1
自分の機嫌は自分でとるしかないです。
相談ではなく愚痴る人には近寄らないし、愚痴を受け止めることもしないです。
だって自分がゴミ箱にされるのはご免ですから。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する