ガールズちゃんねる

コロナ時代の「旅のエチケット」公表 国交省

228コメント2020/06/20(土) 18:45

  • 1. 匿名 2020/06/19(金) 18:29:40 

    新型コロナ:コロナ時代の「旅のエチケット」公表 国交省  :日本経済新聞
    新型コロナ:コロナ時代の「旅のエチケット」公表 国交省  :日本経済新聞www.nikkei.com

    都道府県境をまたぐ移動自粛の全面解除を受け、国土交通省は19日、旅行者向けに新型コロナウイルスの感染防止のための注意事項をまとめた「新しい旅のエチケット」を公表した。交通事業者やホテル事業者などが連携して作成した。張り紙やウェブサイトを通じて周知を図る。


    「おみやげは、あれこれ触らず目で選ぼう」「握手より、笑顔で会釈の旅美人」などの注意事項をイラスト付きで川柳風に紹介している。
    コロナ時代の「旅のエチケット」公表 国交省

    +22

    -138

  • 2. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:26 

    そこまでしていく意味…

    +674

    -24

  • 3. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:35 

    こんなの守る人はそう簡単に旅行なんて行かないと思う

    +763

    -11

  • 4. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:14 

    まだ早いでしょう

    +276

    -13

  • 5. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:26 

    会食して感染させてますよね

    +220

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:35 

    みんな楽しくてこんなこと絶対忘れてるよ

    +285

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:38 

    怖くて旅行どころではない

    +234

    -12

  • 8. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:19 

    中国人死滅したらいいのに、迷惑きわまりない

    +339

    -35

  • 9. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:19 

    >>1
    お土産は極力さわらないで済むように、賞味期限、成分、何個入りかを大きく見本品に書いておいてほしい。

    +420

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:20 

    沖縄行きたいけど病床少ないらしいから行けない。。

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:28 

    今日解除になってソッコー帰省する大学生連中…
    そんなにホームシック??情けない…

    +158

    -65

  • 12. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:39 

    旅行に行ってほしいんだか行って欲しくないんだか

    +236

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/19(金) 18:32:40 

    混んでたら今はやめて後からゆっくりって、また行けってこと?
    ならコロナ完全終息まで行かないかな、面倒。

    +180

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:16 

    ここまでして旅行に行って楽しめるのだろうか。

    +151

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:30 

    >>10
    沖縄で発症したら迷惑かけるね。
    地元の人たちに何かあったときのために空けてあげなきゃね。

    +121

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:34 

    まあ良い事言ってるよ

    +3

    -13

  • 17. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:43 

    無理矢理五七五調にしているけど、作った人何歳なんだろう?

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:46 

    「中国人を受け入れない」

    +313

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:50 

    お土産の試食も危ないよね

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:50 

    >>11
    東京行きたいって出ていったのに笑

    +127

    -15

  • 21. 匿名 2020/06/19(金) 18:33:56 

    どうせ密になる。新幹線なんか乗り込む行列がソーシャルディスタンス完全無視だった。旅行に行く人は新型コロナウイルスは6月18日で世界から消えたと思ってるんだろうね。

    +168

    -9

  • 22. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:08 

    そもそも握手って滅多にしないな
    仕事関係でもお辞儀だわ

    握手するってなったら憧れの人に会った時くらい?

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:26 

    >>9
    陳列するのは全部サンプルにして
    デパ地下方式にしたらいいと思う
    ただし、お土産屋さんのその設備費用が問題だけど

    +99

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:29 

    こんなことまでして県を跨ぐなよ

    +57

    -8

  • 25. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:31 

    >>3
    今の状況考える人なら今は行かないよね

    +51

    -12

  • 26. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:36 

    朝食って大体バイキングだけど、あれはいいのか?

    +100

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:55 

    >>1
    これ守るような人達はしばらく旅行には行かないと思う
    申し訳ないけど、移動制限解除されてすぐに旅行する人達なんて大した対策してないと思う

    +204

    -12

  • 28. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:01 

    >>13
    別のところみて時間潰してからまた後でってことでしょう

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:04 

    こうして各地にばら撒かれるのであった

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:17 

    >>19
    流石にそれはすぐやめられる事だから
    みんな(お店側)やらないと思うよ

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:30 

    それなら初期に感染確率もっと下げる形取って欲しかったよ。しんどい。

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:30 

    >>1
    これを守るような人は、まだ旅行には行かないんじゃないかな

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/19(金) 18:35:59 

    >>9
    海外旅行みたいな先に注文しといて自宅に届くシステムがいいんじゃないのかな、と思う。

    +11

    -7

  • 34. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:02 

    ちょうど今日、離れて暮らす母と電話で話したところ。
    お彼岸の8月、連休に帰るか悩んだけど、今年いっぱいは我慢しておこうかなんて提案したんだよね。
    何より地元にいる家族に迷惑かけたくないから。それだけ。

    本音は両親に会いたい、帰りたいよ〜こんちきしょう

    +122

    -10

  • 35. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:03 

    元々旅行の行く先々で握手なんしないし、店の商品買わないのにベタベタ触るのはマナー違反よね

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:16 

    >>15
    テレビ観てたら東京の街でインタビューしてたけど、みんな「沖縄に行きたい」って言うのねw
    実際今日出発してる人も映ってた
    なんでみんな沖縄なの?

    +71

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:18 

    来週、県内に旅行いきますー

    +23

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/19(金) 18:36:53 

    >>36
    天国だから

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:06 

    マスクもせず、密な所で距離を詰められ、
    自分がちゃんとしてても浮かれてる人達に
    遭遇して嫌な気分で台無しになる。
    って思うから行かない!

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:11 

    国内旅行解除して中国から入国許可を求められてなし崩し的解除。中国人が日本国内でやりたい放題やってウイルス撒き散らして帰って日本はコロナウイルス流行みたいなパターンが見える。

    +112

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:14 

    今年は旅行あきらめてる。
    安心して旅を楽しめないし、自分の行動で周囲に迷惑をかけたくない。

    +36

    -6

  • 42. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:16 

    全面解除で速攻あちこち遊びに行ってる人いるからね〜

    こんな事しても無意味なんじゃ…

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:17 

    有事に備えて自国だけでも経済を回せる力を蓄えていたらもっと台湾クラスのガチの取り組みしてたかもしれないけど今の日本ではそんなこと続けられないよ。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:20 

    >>33
    そんなカタログでいいの…?
    旅先ならではのものってあるじゃん…

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:37 

    >>24
    窃盗団はわりて跨いでるっぽい…
    金払うだけ旅行者の方がマシかも…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:44 

    >>2
    行く意味ってのは旅行者に対してでしょ?
    このポスター作った側は
    これらに注意して旅行してもらいたいのさ
    感染しないで経済も回してねって事

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:45 

    >>9
    裏返してみないと賞味期限とか内容量とか個装かとか、わからないもの多いもんね。店員さんに聞いてみても店員さんも裏返して見たり。

    +115

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:05 

    こんなの出したら、お土産屋でベタベタ触る年寄りがいた、子供が箱に触った、とか言い出す人が出てくるよ。気をつけた方がいいのはわかるけど、あんまり神経質にされると気が張って楽しめないよ。

    +14

    -10

  • 49. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:10 

    >>36
    ほら、FNNが謝罪してたアレだよ!
    アンケートは実施してなかったってやつ!

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:13 

    人と距離をとれ
    物にやたらと触るな
    手を洗え

    …くらいシンプルなほうがわかりやすいなー。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:13 

    お土産、目だけで判断って難しいわ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:40 

    田舎住みです。
    早速週末に東京から友達が来るけどまだちょっと怖い

    +15

    -9

  • 53. 匿名 2020/06/19(金) 18:39:16 

    >>21
    ニュースで普通に旅行で新幹線を利用する人たちのインタビューを見たけど、もう大丈夫だから~♪みたいなウキウキした雰囲気で、コロナ前の日常にマスクをプラスした程度の認識だと思う。

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/19(金) 18:39:17 

    >>1
    旅ゆけば
    なにはともあれ
    手洗い消毒
    とかもうシュールすぎるw

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/19(金) 18:39:23 

    >>51
    試食も置かないだろうしね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:04 

    明日から大阪行って美味しいもの沢山食べてきます。

    +10

    -7

  • 57. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:06 

    >>52
    怖いなら断ればいいと思う

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:11 

    >>48
    自粛警察みたいなね
    気を付けて旅行してる人だって多いだろう
    まぁ私は金がなくてそもそもいけないのだが笑

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:30 

    >>1
    「お喋りほどほど/控えめに」は絶対にポスターにして何箇所にも貼るべき。マスク外して飲食するお店や新幹線飛行機などは特に!!!

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:39 

    今さら旅のエチケットもなにも、
    そもそも都道府県境をまたぐ移動の自粛なんて、緊急事態宣言と違って法的裏付けなく政府やらマスコミが勝手に言ってるだけだから、緊急事態宣言が解除された翌日から越境して遊びにも旅にも出てたよ。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/19(金) 18:40:49 

    >>1
    「おしゃべりは控えめに」
    「おしゃべりはほどほどに」
    楽しくなさすぎる 笑

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/19(金) 18:41:17 

    >>53
    私はなるべく自粛派だから、コロナがない別の世界の人みたいに見える

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/19(金) 18:41:28 

    >>51
    でもお土産って大体味は似たようなもんだよね
    見た目や入り数分かれば問題ないかと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/19(金) 18:41:55 

    >>8
    予定狂いまくりで、腹が立つ。
    コロナさえなかったら。。。。。

    +112

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/19(金) 18:42:16 

    >>58
    きっと自粛ストレス溜まってるんだろうね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:03 

    >混んでたら今はやめて後でゆっくり

    混んでるところは時間ずらしたところで大して変わらない
    てか旅行行く人は混んでるかどうかなんて気にしないと思う

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:06 

    >>18
    まずはそれだよ。安倍ちゃん。頼むよ。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:12 

    秋の京都は予約入りまくって満室になってるらしいね。

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:13 

    私の知ってる旅ではない。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:23 

    >>8
    中国人絶滅していい。

    +105

    -3

  • 71. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:41 

    観光地にお暮らしの方、無症状の人来て欲しいですかね?感染経路が不明な人もいるのに動き回れるようにするなら検査は必要だと思うのですが。

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2020/06/19(金) 18:43:56 

    >>1
    混雑してる所は避けるし、握手はしないし、食事中はあまり喋らないからマスク以外は今までもやってた

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/19(金) 18:44:48 

    東京近郊の人達が旅行しそうな場所はやっぱ抵抗あるからまだ行けない

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/19(金) 18:44:55 

    旅行でテンション上がった人逹がこんなん守れる訳がない。大きな声で話しして、ソーシャルディスタンスは無視、至るところベタベタ触って、手も洗い忘れて、思い出とコロナを地元に持ち帰って再流行開始!

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:03 

    >>28
    それも面倒だよね、混むところはいつもこんでるじゃん。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:18 

    >>52
    うちの会社は都会から来る営業さんすら断ってるくらいよ。そのくらい守りに入っていいと思う。そのたったの一瞬で命に関わることなんだから!

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:21 

    っていうか、そもそも旅を勧める事自体どーなのよ・・

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:51 

    もともと旅行好きだったんだけど、9・11から海外旅行が怖くなり、そろそろ海外旅行と思っていた矢先、今やコロナで国内旅行も怖い。心から笑って旅を楽しめる日はいつになるのだろう。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/19(金) 18:46:09 

    >>11
    むしろ今まで我慢してて立派だと思うけど
    解除されたんだから非難するようなことではないよ

    +127

    -14

  • 80. 匿名 2020/06/19(金) 18:46:14 

    なんかムダ金…

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/19(金) 18:46:31 

    そこまでして行きたくない。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/19(金) 18:47:35 

    日本くらいきれいな水がある国なんてないから逆に海外で手を洗うことが怖い。川で体洗って野菜洗っておまけに死体が流れてくるような川まだあるじゃん。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/19(金) 18:47:55 

    >>59
    これは「旅行」にフォーカスしてるけど、日常生活にも言えることじゃない?会社や外食の場だってみんなで楽しくコロナなんて信じられないくらいペチャクチャしてる人多いよね。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/19(金) 18:48:31 

    >>54
    爺さんが作ってる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/19(金) 18:48:54 

    県内在住限定でお高いホテルとかクーポンばらまき中だから行った事ない県内リゾートを楽しむ予定です

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/19(金) 18:49:13 

    無理無理。大戸屋でも対面で食べているし、スタッフは厨房で喋っているし、テーブルアルコール消毒してもメニュー表はアルコール消毒しないし、皆、仕事無くなったってあれほど騒いでいたのに無くなる心配してないのか客もスタッフも緩んでいるから無理無理。知らないうちに広がっているよ。

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2020/06/19(金) 18:50:21 

    >>61
    一人旅みたいになるよね。黙って空いてるところだけ見て、お土産買わずに帰る人ばかりだと売り上げにはならないと思う。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/19(金) 18:50:37 

    国とか他人より個人で感染に気をつければ良いんじゃね?

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2020/06/19(金) 18:52:18 

    >>88
    自分が気をつけていて亡くなった人もいるのにこの期に及んでまだそんなこと言ってるのかびっくりだわ。

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 18:52:24 

    女なんか連んだらどの年代でもどうなることやら。
    2人組ですら最近でもマスク無しですごい人たちいるよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 18:52:41 

    >>52
    人を病原菌みたいに言わないで
    それならいっそのことはっきり断ってくれてもいいんだよ

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 18:53:51 

    五七五

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 18:53:59 

    >>3
    伊勢神宮に県外から来てた人インタビュー受けてたけど年配の人も若い人もマスクしてなかったよ

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 18:54:14 

    日本国民がエチケット守って旅する分にはいいと思う。
    観光業も大事。
    ただ外国人受け入れの緩和は早すぎる。
    本当にやめて。
    五輪も延期か中止かなんだし、今年は受け入れしないで。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/19(金) 18:55:09 

    >>17
    同じこと思ったw

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/19(金) 18:56:55 

    しばらくは日本人が日本人で経済回すべき。
    旅行も、私自身はいかないけど、行く人を批判はしないよ。
    ただ外国人は無理。来るな。

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/19(金) 18:57:49 

    >>36
    夏の先取り。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/19(金) 18:58:45 

    コロナ時代ってなんだよ💢
    こんなのが当たり前になってきてるけど 当たり前の日常を奪われてずっと怒りしか感じない

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/19(金) 19:00:41 

    >>48
    そのくらい注意した上で楽しめないなら旅行に行く資格はないってことだよ。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 19:00:56 

    >>30
    旅先だけじゃなく、スーパーやデパ地下とかどこでもいる試食だけで生きていっているような奴らは死活問題だろうけど。
    試食コーナーでコロナになったとか言いがかり付けられても困るしお店側は売上より安全をとるだろうね。

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2020/06/19(金) 19:03:42 

    >>6
    若しくはふとしたタイミングで、あそうだこの場ではこう行動しなきゃ…と楽しい雰囲気が台無しになるかも。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/19(金) 19:03:58 

    >>1
    これ守る人どれだけいるんだろう?
    新しい生活様式なんてCMでやってるけど、ソーシャルディスタンスとか無視したり、マスク外してベラベラしゃべってるバカが大量にいる。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/19(金) 19:05:38 

    ワクチンが先か、どこでもドアが先か…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/19(金) 19:09:01 

    新年からずっと大事な友達に会えてないし、春や夏に遊ぶ予定もパーで、冬にこそ行けたら良いなと思ってたけど、第二波来るかなあ

    県内の最近の数少ない感染者が全部、東京で仕事や観光と食事して帰ってきた人ばかりで、まだまだ本当に県外に出づらい…
    でももうこっちに東京から出張の人やIターン就活の学生来てるんだよなあ

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/19(金) 19:09:13 

    >>9
    試食なんか以ての外かー
    試食して美味しいから買ったりするんだけどな
    無難なお菓子しか買わなくなるわ

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/19(金) 19:09:45 

    自分は帰省今年いっぱい我慢しようと考えてるけど、職場の男性達は帰省して飲みに行きたい気持ちがそろそろ我慢の限界みたい。
    自分が我慢してても、周りが帰省したり旅行行ったら意味ないなーって思う。
    でも、帰りたい気持ちもすごい理解できる。
    はやく、コロナウイルス問題解決しないかな。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/19(金) 19:12:03 

    ガルだと批判される層なんだろうけど今旅行に来てくれる人がいるからまだ潰れないで済んでる宿泊施設や飲食店もたくさんある
    観光産業は大手ですらギリギリの状況だよ

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/19(金) 19:12:58 

    >>107
    ガルだと自粛自粛に偏ってるけど実際経済も同じぐらい考えなきゃ危険なんだよね

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/19(金) 19:13:02 

    >>52
    中止にしたら?福島で東京から来た友達泊めた人が感染したよ。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/19(金) 19:15:00 

    >>27
    コロナ感染警戒してたんじゃなくて周りの目を気にして移動しなかった層が動いてるんだと思う

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/19(金) 19:15:02 

    これってこの先一生続くの?

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/06/19(金) 19:15:32 

    >>107
    実家が旅館経営してる
    今来てくれるお客様は本当に神様に見えると言ってた

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/19(金) 19:16:07 

    >>107
    正直2ヶ月自粛しただけでそんなに経営危機になることにびっくりした

    +4

    -12

  • 114. 匿名 2020/06/19(金) 19:16:29 

    >>107
    伊豆や熱海だけど、リゾートホテル運営会社とかお店とか着々と潰れてる
    東京から新幹線で1時間掛からない観光地でこれだから、もっと遠い所はかなり厳しい気がする

    田舎は観光産業でもってるみたいなとこ結構有るし、弱った所を中華に買い上げられそうで怖い

    不動産関係に勤めてるけど、この辺の土地買いたがる中国人結構居るし

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/19(金) 19:17:53 

    >>113
    お客様が来ない間も維持費等の経費が馬鹿にならないんだよ
    貯金でなんとかなるみたいな話じゃない

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/19(金) 19:18:40 

    >>110
    いや、いろいろいるでしょ。

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 19:22:40 

    けっきょく行きたい人は行ってしまうのよね…

    こないだ義母から電話あって、夏の親族旅行まだ諦めてないから、行けるわよ!と言われました。行きたくない。旦那は親孝行したいだろうけど、私にはデメリットしかないです。

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 19:23:02 

    >>112
    コロナを運んでくる神様かもしれないけどね

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2020/06/19(金) 19:24:47 

    >>26
    ビュッフェを中止してるところが多いですよ。
    小規模の宿泊施設だと、小皿に一食分づつラップして対応してるとこもあるみたい。
    北海道の朝食のビュッフェ楽しみにしてるから、再開するまでおあずけかな

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/19(金) 19:25:23 

    私はまだ怖いけど外食旅行買い物気軽に行ってくれる人がいないと経済回らなくて危ないのも理解は出来る
    コロナ自殺や犯罪は確実に増えてしまいそうだし

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/19(金) 19:26:40 

    >>118
    そうかもしれないけどもう保守的なこと言ってられない状況なのよ
    身内に観光業の人がいればわかる

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2020/06/19(金) 19:26:43 

    日本人が萎縮して動かなかったら国や経済界や観光地はやっぱり外国からのインバウンドしかないって言って外国人旅行者入れるよ

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/19(金) 19:27:10 

    旅に出て、コロナで死ぬのもまた乙。

    芭蕉も、「旅病んで 夢は枯野を 駆けめぐる」と詠んでる。

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2020/06/19(金) 19:30:58 

    まぁ観光業の人からしたらいつになるかわからないコロナ収束後に旅行しようと思ってる人たちより今現在気軽に来てくれる人たちだよね
    もはや死活問題だもの

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/19(金) 19:33:24 

    >>123
    自分が死ぬだけならね
    旅行に行くのはいいけど、少しでも体調に変化があったらキャンセルする判断は必要
    毎朝検温しないような人は行く資格ないけど、そんな人は旅行には行かないだろうから感染は広がるでしょ

    +12

    -2

  • 126. 匿名 2020/06/19(金) 19:35:33 

    田舎の父親が開腹手術を終えて現在述語の入院中です。神奈川住みで、田舎は沖縄県の離島です。やはり一時帰省は自粛した方がいいですよね…?島では新型コロナ感染者が出ていません。

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2020/06/19(金) 19:36:23 

    田舎から田舎なら安心だろうけれども、東京の方とか、大阪の方とかね
    その周辺の方とかはやはり遠慮していただきたいものだよね

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/19(金) 19:37:01 

    >>126
    私なら帰らない
    でも、余命宣告されてたら迷うかも

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/19(金) 19:37:50 

    外国人旅行者受け入れないでほしい

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/19(金) 19:39:55 

    >>115
    人件費かかりますしね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/19(金) 19:46:36 

    >>11
    授業もオンラインだから東京にいる意味ないし、
    生活費かかる一人暮らしより親元に居た方が経済的に親も助かる

    +98

    -4

  • 132. 匿名 2020/06/19(金) 19:51:53 

    来週予定してた沖縄旅行キャンセルしたけど、行ってもいいならキャンセルしなきゃよかった…

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2020/06/19(金) 19:52:07 

    そこまでして行きたくない。自分が触らずに選んだところで他の人や店員は触ってるわけだしキリない。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/19(金) 19:53:45 

    >>63
    お菓子とかは賞味期限や原材料確認したい。
    それに食べ物以外のお土産は重さや手触りを確認したい。

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2020/06/19(金) 19:58:17 

    >>11
    生活費抑えるためじゃないの

    +55

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/19(金) 19:58:22 

    食事は弁当スタイルで部屋出しは難しいのかな。
    公共交通機関と食堂での会話は控えめどころか、必要最低限に決めてほしい。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/19(金) 20:00:15 

    ついこのあいだ東京の知り合いが関西に普通に観光旅行行ってたけど写真見たらマスクも何もしてなかった
    「空いてた!」って言って楽しそうに沢山写真をSNSにアップしててドン引きした…
    まだ県をまたぐ移動は自粛するようにって言われてる時期だったのに、気にしない人は気にしないんだよね…無いわ

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/19(金) 20:00:59 

    旅行したくない、旅行してる人軽蔑する、でも外国人旅行者は受け入れるな
    もはや観光産業どうにもならないやんけ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/19(金) 20:02:18 

    >>8
    政府と人は分けた方がいい
    日本発で感染症でたらどうすんのさ…
    暴言はかえってくるよ

    +9

    -22

  • 140. 匿名 2020/06/19(金) 20:03:21 

    >>107
    新幹線や飛行機も赤字だよね。まだ早いって意見もあるけど、半年も開店休業状態だよ。ある程度緩和しないと経済は回らない。出かける人を批判するような風潮は嫌だなと思う。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/19(金) 20:04:40 

    >>11
    あっという間にまた自粛になるかもしれないし、ソッコーで帰るべき

    +47

    -2

  • 142. 匿名 2020/06/19(金) 20:07:43 

    でも旅行よりもキャバクラやホストの方がやっぱり危ない気がする

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/19(金) 20:08:55 

    神々と白龍さまの聖地 沖縄ヤンバルの龍❣️大石林山 | PICOオフィシャルブログ「いつでもPICOといっしょ」Powered by Ameba
    神々と白龍さまの聖地 沖縄ヤンバルの龍❣️大石林山 | PICOオフィシャルブログ「いつでもPICOといっしょ」Powered by Amebaameblo.jp

    神々と白龍さまの聖地 沖縄ヤンバルの龍❣️大石林山 | PICOオフィシャルブログ「いつでもPICOといっしょ」Powered by Ameba神々と白龍さまの聖地 沖縄ヤンバルの龍❣️大石林山 | PICOオフィシャルブログ「いつでもPICOといっしょ」Powered by Ameba新型コロナウイル...



    この人よく沖縄行ってる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/19(金) 20:09:20 

    >>137
    大阪の知人は
    茨城東京、京都、私が知ってるだけでもそれだけ行ってる
    その人もマスク無し
    気にしない人は、なんも気にしないのよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/19(金) 20:10:27 

    >>126
    面会断られる可能性もあるよ。祖母が施設に入っていてやっと面会出来るようになったから行ったけど、同じ県内在住で2週間以内に関東に行ってない人とか条件あった。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/19(金) 20:11:07 

    >>140
    出かけるなら対策して
    って人がほとんどだと思うよ
    でも、いま出掛ける人はそんなこと気にしないよーんって人が殆どだから嫌がられてる

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/19(金) 20:12:00 

    マスク警察いるけど混雑してない屋外ならマスクなしでもいいって言われてなかった?

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/19(金) 20:14:06 

    >>86
    私は自前のアルコールティッシュでテーブルのメニューや調味料なんかも拭きます
    気休めかも知れないけど…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/19(金) 20:14:14 

    >>147
    学生の登下校は間隔をあければマスクなしでいいって言われてる
    実際これからの季節は熱中症の方が怖いからね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/19(金) 20:15:33 

    >>15
    病院少ないもんね。
    離島なんかで感染させてしまったら大変。
    謝って済む問題じゃない。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/19(金) 20:15:54 

    私来週旅行行くよ隣県に
    存分に叩いてください

    +16

    -2

  • 152. 匿名 2020/06/19(金) 20:17:07 

    正直ガルはコロナ怖がりすぎて経済の問題が見えてない人が多い

    +17

    -4

  • 153. 匿名 2020/06/19(金) 20:17:53 

    >>4
    当分は地産地消みたいな感じで行くべきだよね、観光は
    そうすればその中で感染してもその自治体に合った規模の感染で済む

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/19(金) 20:20:35 

    >>153
    田舎だと観光の地産地消はなかなか難しいよ。今まで海外県外頼りだったところがほとんど
    Gotoキャンペーンやるとか言ってるけどそれなら県内旅行80%オフぐらいにしないと

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/19(金) 20:21:09 

    >>8
    大阪はまだ中国人観光客狙いみたい
    そのためのつなぎとして日本人観光客を大阪に呼び込む気みたい
    「大阪の人・関西の人いらっしゃい!」キャンペーンもはじめてるし
    もう少しおとなしくしとけよ、って思う

    +52

    -2

  • 156. 匿名 2020/06/19(金) 20:23:13 

    テレビで沖縄旅行予約しに来たって言うお姉さんが「外食は行きません( ・`д・´)」「なるべくホテルから出ないようにします( ・`д・´)」って言ってた。
    旅行の意味…
    家でテレビ観てた方が良くないか?

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/19(金) 20:24:37 

    >>156
    沖縄あたりはあまり外に出ずホテルステイ楽しむ人も中にはいるよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/19(金) 20:25:27 

    >>1
    旅行で東京に行かない、旅行で東京から出ない
    これに限るんじゃないの

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2020/06/19(金) 20:27:43 

    今から二週間後にまた県またぎやめろってなるかもね。
    暫くは県民は自分の県でいろいろと楽しめばいいと思う。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/19(金) 20:32:01 

    >>159
    今日からに拘ったのは
    国会議員が地元に帰りたいからでしょ
    だから、また自粛要請もありえない話じゃないと思うよ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/19(金) 20:34:13 

    感染者の多い都道府県から少ない県へ、感染者の少ない県から多い都道府県へ、という旅行はまだ早いと思う

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2020/06/19(金) 20:35:42 

    >>8
    はやく火星とかに移住してほしい。彼らなら過酷な環境でもバネにするだろう

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/19(金) 20:35:45 

    やめてくだされ!
    今は大事な時期なのじゃ
    (すゑひろがりずに言ってもらいたい)

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/19(金) 20:37:10 

    >>154
    地元の田舎で宿泊を伴う旅行だとそれぐらい安くしなきゃ行く人少ないだろうね
    日帰りならともかく

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/19(金) 20:41:00 

    元の生活・旅行はもう出来ないのかなぁ。

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2020/06/19(金) 20:42:06 

    >>155
    そりゃ「頑張ろう武漢」なんてバカ丸出しののぼり立てる商店街があるくらいだもんね。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/19(金) 20:42:53 

    >>13
    仕方がないとは言え、何かイライラする…

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/19(金) 20:46:45 

    出張すら怖いのに出歩いてる人は旅行行きまくってるよね。バカなんだと思う。

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2020/06/19(金) 20:48:21 

    >>13
    混んでる時点でクラスター発生リスクあふよねぇ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/19(金) 20:50:32 

    >>52
    断っていいと思う
    うちも東京から来週行くので食事でも、と誘われたけど年寄と同居してるので断りました

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/19(金) 20:51:39 

    全然楽しくない旅になりそう

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2020/06/19(金) 21:02:56 

    旅行したいと思わない。コロナが気になって。飲食店すら行ってないからまず始めるとしたら外食からかな

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2020/06/19(金) 21:08:32 

    >>157
    あー「ホカンス」「ホケーション」ってヤツだ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/19(金) 21:10:59 

    >>162
    ダメダメ、春節の度に地球に帰ってくるよ。奴らはダニ、ゴキブリみたいな害虫なんだから。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/19(金) 21:15:58 

    >>40
    想像するだけでイライラするわ

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/19(金) 21:21:32 

    旅先でのトイレとか不安
    普通の出先でも使いたくないのに

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2020/06/19(金) 21:22:29 

    専門家みたいなのが行くのは大丈夫、行った先で何をするかなんです。って言ってるけど一人旅じゃなかったら会話するし常に距離取るとか無理でしょ。
    経済破綻するから行くなと言えないんだろうけどさ。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/19(金) 21:31:14 

    実家行くのはまだ不安で我慢してるけど義実家がこっちにくるよー!私が個人的に実家帰省自粛してても、解除されてるから断れない・・・

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/19(金) 21:46:33 

    >>89
    まず自分の身は自分で守るのが基本。感染を恐れるなら自粛生活とテレワークとリモート飲み会を今後も続ければいいだけ。頑張ってください。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/19(金) 21:49:50 

    >>139
    日本人は、故意に感染させるためにウイルス製造しません。

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2020/06/19(金) 21:50:14 

    >>155
    黒門ぼったくり市場がおもてなしさせていただきます

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/19(金) 21:50:18 

    >>8
    どんなにいい人でも中国人ってだけで毛嫌いしてしまいそうな自分がいます…

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/19(金) 22:02:21 

    >>150
    謝る必要なくない?
    来ていい行っていいって言うから行くんでしょ。

    +0

    -8

  • 184. 匿名 2020/06/19(金) 22:04:28 

    >>40
    いや、日本で発症して税金で治療までがセットだよ。

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/19(金) 22:10:01 

    >>118
    そんな意地悪な事言わないで。凄く大変なんだよ‥

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/06/19(金) 22:17:58 

    こんな事は無謀だと思うけど、鎖国して欲しい。中国にある日本企業の工事とかを日本に持ってきて、今は機械とかもあるから、日本で必要なものは日本で作る。なんて事は無理なのかな?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/19(金) 22:17:59 

    >>151
    せっかく行くんだし、楽しんできてね😊私は7月末に旅行行きます!

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2020/06/19(金) 22:22:07 

    一緒に旅行する相手もいないし、旅先で誰かとの交流求めたりもしないわたし、ウィズコロナ時代の超優良旅行者じゃん、ヤッター!

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2020/06/19(金) 22:23:16 

    マトモな人はいまの時期行かないと思う
    だからそんな人と同じ宿には泊まりたくないから行かない

    +7

    -5

  • 190. 匿名 2020/06/19(金) 22:54:42 

    こんなの守る人いない
    今日スーパー銭湯行ったけど、マスクなし外国人や大声で喋るおばはんとかクソガキとか、ホントマナー悪い客ばかりだった
    マスクしろとか会話するなって書いてあるのに。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/19(金) 22:57:22 

    >>151
    隣県なら許されてるところもあるよね
    私は静岡だけど、山梨へ行くのはむしろ県を上げて推奨されてる。
    先週行ってきて、さくらんぼ買いました

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2020/06/19(金) 23:07:12 

    >>182
    その感覚は間違ってないよ。大丈夫です。

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/19(金) 23:08:47 

    >>20
    別に東京行きたいわけじゃなくて、高いレベルの大学となると東京になるから上京してるってだけの人も多いんじゃ?

    +6

    -4

  • 194. 匿名 2020/06/19(金) 23:10:26 

    >>190
    スーパー銭湯行こうかと思ってたけどやっぱり辞めるわ、報告ありがとね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/19(金) 23:23:27 

    >>18
    「外国人を・・・」でお願いしたい。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/19(金) 23:26:07 

    >>158
    明日早速東京からのお客さんが来ます💧もうちょっと考えてもらいたかったな。
    ホテル側としてはお客さんだから断れないんだよね~。

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2020/06/19(金) 23:26:51 

    >>194
    マスクして風呂入るの?そこまでして行きたくないわ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/19(金) 23:29:18 

    こんなのみんな守らないし、明らかに気持ちは緩んでるし、これで旅行や遠出増えていくんだと思うと、、。経済がやばいのはわかるし、仕方ないのかもしれないと思う部分も無くはないけど、これでまた休校になったりしたら、本当に無理だわ。休校中のおかげで、親子そろってストレス半端なかったから、戻りたくない。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/19(金) 23:48:14 

    例えばグループや家族、友達、カップルの旅行でマスクして喋らない、物には触らない、など出来るの?
    開放的な気分になり、緩みそうだけど。

    あと、いくら対策していても、新幹線、飛行機の座席が他人だったら嫌だよ。どんな生活してる人か分からないから。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/19(金) 23:52:45 

    >>158
    東京には用はないんだけど、旅行となると東京を経由しないといけないのが困る。
    飛行機、新幹線、高速バス。
    自家用車しかないのかな〜

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2020/06/20(土) 00:22:17 

    >>139
    ここじゃそういう常識が通用しない
    その感覚は大事だと思うよ

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/20(土) 00:26:20 

    >>163
    あかんwww
    フリにしか聞こえんぞ!www

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/20(土) 01:49:17 

    >>182
    こんな憎い感情が生まれて、過去にも戦争が起こったのかなとすら思えるくらいです。
    とりあえずここ一世紀くらいは中国人は日本来ないでほしい。
    マナー悪い人が多いのも余計嫌われる理由の一つだと思う。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/20(土) 01:51:48 

    >>139
    政府も人も中華思想の元で同じメンタリティーだよ。官民そろって言動に大差ない事がよくわかる。
    4000年前から変わらんのだから今後も変わることは無いでしょう。滅んでくれと言いたくなるわ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/20(土) 02:33:59 

    今日テレビで観たんだけど、箱根の旅館が自宅と旅館
    往復送迎付きのプランがあっていいなと思った。
    自分の家は送迎範囲外wだったからそこは無理だけど、ロマンスカーで感染する!とかの心配無さそうでどうしても行きたい人にはいいかも!

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2020/06/20(土) 05:26:19 

    なんかね〜、コロナ対策のほとんどが後世笑い話にされそうな気がする。昔の人って、こんなことしてたんだね!って。
     

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:53 

    >>18
    海外からの人間全てを受け入れない、にしてほしい
    成田での感染発覚多過ぎだろなんで海外行くんだ帰ってくんな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:06 

    >>40
    中国人「日本なら安全だと思って旅行にきました!」

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/20(土) 08:40:17 

    >>52
    東北にあるうちの会社、東北以外から人が来るのは全部断ってるよ
    社内でも県を跨ぐ出張なんて一切ない

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/06/20(土) 08:50:57 

    >>137
    そういう人ってどっか頭おかしいのかな?
    なんでみんながマスクしてるか考えられないのかな?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:14 

    >>151
    とりあえず東北に来なければいいです
    東北には誰も来ないでください

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:12 

    コロナが流行る前に予約していた7月の沖縄旅行、いくら移動自粛解除になったって言ってもキャンセルした方がいいよね?
    夫は気をつけてれば大丈夫だから行こうよって考えで私と意見とぶつかってまだキャンセルしてないんだけど、子供が3歳だし飛行機での密だったり色々考えたらこわくて楽しめない気がしてる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/20(土) 09:13:28 

    わたしは旅行する。
    このまま自粛してたら観光業や飲食業がダメになるもん。

    先日近くの観光地にいったけど、地元の有名な日本料理店のおかみさんが、ほんとに辛いって涙目になってて胸がいたかった。すごくいいお店なのに、コロナなんかで潰れてほしくない。

    私にできることは、きちんと対策したうえで食事してお金使うことくらい。

    観光業は、とくに産業のない地方の活性化の切り札。
    ちゃんと対策したうえでの個人旅行は、わたしはできる人はしたほうがいいと思う。
    日本の地方の良さを伝える観光業を守りたい。

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2020/06/20(土) 09:48:41 

    >>47
    お菓子屋さんで働いてたけど、裏見なきゃ分からないよ。
    表に記載する方式に変わったらいいよね。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/20(土) 09:50:58 

    >>203
    でも、去年の冬、確かアメリカでインフル死亡者が異様に多いってニュースで聞いた記憶があるんだけどあれってコロナだったんじゃないのかな?
    中国発なのかもしれないけど、アメリカでもかなり早い時期に蔓延してたんじゃ...?と思ったよ。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/20(土) 09:52:01 

    >>213
    車ならまだいいけど、新幹線や飛行機移動はまだ控えめにしてほしいなあ

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2020/06/20(土) 10:29:18 

    >>1
    他県への行き来解除された瞬間行く人ってなんなんだろう
    観光地からしたらありがたいだろうけどそこまでして行きたいのかと思っちゃう

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/20(土) 10:31:56 

    会社の都内在住のお局様が早速、来週再来週に温泉に行くみたいです…。
    自粛期間終わったから良いんだけどさ。
    2月の下旬にも香港行ってたし、ギリギリまで居酒屋行ってた人だからそろそろ感染するんじゃないかと…。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/20(土) 10:41:23 

    >>162
    宇宙のわけわからんウイルスを地球に持ち帰ってきそうで怖いわ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/20(土) 13:40:14 

    私の友達、政権批判する割に緊急事態宣言が出てる間も遠出したりこの間なんか群馬に旅行行ってた。そんな人に政権批判とか政治の事語られても説得力ないわ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/20(土) 14:02:54 

    日本人て真面目でそれは素晴らしいと思うんだけど、誰も彼も100%自粛!ってちょっと融通きかなすぎかなとも思う。

    うちは夫と大人2人なので、外食も近場の旅行もするよ。
    密にならないように気をつけてるし、ちゃんと対策してくれてるお店しか入らない。

    こちらも、入店時は必ずアルコール消毒するし、移動は電車も使うけど手摺とかつり革とか触らないようにして、帰宅したらまず手を洗う。
    アルコール消毒液もいつも持ち歩いてるし、周りにひととがいるときは必ずマスクする。

    そして念のため自分の親含め年配のひとには近づかないようにしてる。

    これで十分とはいいきれないかもしれないけど、なにも考えずに遊びあるいてる人といっしょくたにされたくないなあ。

    +1

    -8

  • 222. 匿名 2020/06/20(土) 16:06:57 

    >>211
    多くの人が東北に来てますよ
    新幹線客も急増!!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/20(土) 16:09:37 

    >>216
    なんで?
    飛行機も新幹線も、しっかり対策してるし、換気もされてるから安全だよ!
    いつまでそんなこと言ってるの?

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2020/06/20(土) 16:28:41 

    7月に予定していた京都旅行を8月に延期して行きます。中国人がいない間に行きたいので対策とって旅行するよ。
    昨日のユニクロの騒ぎ見ていると何でも自粛するよりも密に近づかず対策とって経済廻す方がいい気がしてきた。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/20(土) 17:03:34 

    >>219
    しかも日本に来るよ
    宇宙の千倍いごこち良いもの

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/20(土) 18:04:27 

    >>34
    お彼岸、8月なんだ。うちは9月だけど。
    地域によるのかな。
    先祖供養の意味もあるから帰りたいよね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/20(土) 18:05:02 

    グループで乗り物の中でおしゃべりしないでいられるかな?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/06/20(土) 18:45:25 

    >>14
    色々制限されても楽しめないと思う。ホテルや観光地の人も、本当は東京から来ないで欲しいと思ってそうだし。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。