-
1. 匿名 2020/06/18(木) 14:26:15
2年前位から肌荒れに悩んでいます。
赤いニキビとかではなくてぷつぷつとした感じのニキビが頬にたくさんあります。光に当てたらよく分かります。ファンデーションを塗りたいのですがかえって目立つのでできません。 最近極潤にかえてみたりしたんですが顔が真っ赤になって肌に合いませんでした(;;) なにかおすすめの洗顔料、化粧水が合ったら教えてください。+63
-1
-
2. 匿名 2020/06/18(木) 14:26:56
NOV+59
-6
-
3. 匿名 2020/06/18(木) 14:26:56
定番だけどハトムギの化粧水かなぁ+5
-29
-
4. 匿名 2020/06/18(木) 14:27:20
オードムーゲ+174
-15
-
5. 匿名 2020/06/18(木) 14:27:21
+154
-13
-
6. 匿名 2020/06/18(木) 14:27:34
寝る際にベビーパウダーを薄くつけて寝たら治った記憶+5
-43
-
7. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:07
アクネス!
今もあるのかな。+8
-7
-
8. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:22
あんまりいろいろ塗らない方がいい。
皮膚科行くのが一番!+179
-16
-
9. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:23
皮膚科で診てもらうと良いよ
原因が意外なものだったりするからさ+119
-7
-
10. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:29
これ、若い頃使ってたなぁ。+139
-7
-
11. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:39
むやみやたらに試すと悪化するから、とりあえずエタノールやグリセリンなど刺激になるような成分がフリーのもの使った方がいいよ+63
-2
-
12. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:00
ソフィーナ ボーテ。
ホントに自分の肌に合う化粧水見つかるまでに
結構かかりました💦+10
-3
-
13. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:13
拭き取り化粧水はどう?私はニキビになりやすくてネイチャーコンクの使ってるけどいいかんじだよ。あとはビタミンCの美容液つけてる。乾燥肌の人は合わないかもだけど。+11
-7
-
14. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:20
セナキュアを顔にもスプレーしてる+5
-7
-
15. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:25
定番だけどオルビスのクリア。最初はフルで揃え、治った今も洗顔料だけは手放せない。洗顔だけでもオススメ。+53
-5
-
16. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:30
シーラボのVC100+4
-3
-
17. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:46
ハトムギは止めたほうがいい‼‼+63
-19
-
18. 匿名 2020/06/18(木) 14:30:00
皮膚科に行きましょう。
+25
-1
-
19. 匿名 2020/06/18(木) 14:30:20
マイナスつきそうだけど私はdプログラムで吹き出物ほとんど出なくなった
使う前は1日1個ペースで出てたよ
でもまずは皮膚科が一番なのかな〜+43
-5
-
20. 匿名 2020/06/18(木) 14:30:28
出来る場所はどこ??
髪型変えたら治るとかもあるよ〜
顔にかかる髪型やめたら出来なくなった!
あと枕にはタオルでこまめに変える+7
-1
-
21. 匿名 2020/06/18(木) 14:30:45
化粧水じゃないけどDHCのビタミンBサプリ、にきびに効くよ!安いし試してみて❗+11
-4
-
22. 匿名 2020/06/18(木) 14:31:29
わたしも1年くらい前からニキビがひどく、皮膚科に行って薬もらってきたのですが全然治らないしむしろ余計にニキビが増えました。
どうしたらいいんですかね。+76
-0
-
23. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:05
>>9
横ですが、私もニキビが気になって最近皮膚科に行きました。
その結果、生理不順が原因で産婦人科にもいくことになりました。
なので、皮膚科にいったほうがいいと思います。
+37
-1
-
24. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:40
オードムーゲ
ニキビ何個かは消えたけど小さいプツプツしたのはなくならず
美顔水
匂いが独特、ニキビはやや消えた
ペアアクネ
化粧水ではなくて洗顔後に塗るクリームなんだけど、私はこれが一番効果ありました
小さいプツプツしたニキビも大分消えました+56
-0
-
25. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:41
>>6
本当なのにマイナスつけられたつらさ悲しさ…泣+11
-18
-
26. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:52
主さんの肌質は乾燥肌かオイリー肌かどちらだろ?+13
-2
-
27. 匿名 2020/06/18(木) 14:33:03
>>2
私もニキビ出るから気になってて、昨日たまたま買った!!
ローションと乳液!!
乳液しかまだ使ってないけど肌が今日いいよ!!
ローションも期待してる!!+32
-0
-
28. 匿名 2020/06/18(木) 14:33:06
基本の飲み物を水にするのもおすすめ。お茶とかじゃなく、お水。出来るだけ常温。+23
-0
-
29. 匿名 2020/06/18(木) 14:33:26
オードムーゲ本当に効く
自分のストレスニキビにも効いたし、思春期の娘にも買ってあげたらスッとひいた+46
-5
-
30. 匿名 2020/06/18(木) 14:34:55
皮膚科にいくのがベストなんだろうけどほんとピンきり。
引っ越し前に通ってたおじいちゃん先生がやってる古い皮膚科では飲み薬は出されず、先生特製のクリーム塗ってたけどすごく調子よかった。
引っ越してからは街中の小綺麗なクリニック行ったけど、毎回薬剤師がしぶるようなキツイ抗生剤ばかり出されて効果も全然なかったから通うのやめた。+28
-1
-
31. 匿名 2020/06/18(木) 14:35:27
>>25
わかる。私もマイナスつけられてるけど、いいと思って書いてるのにもう書く気なくなるわ。+19
-12
-
32. 匿名 2020/06/18(木) 14:35:39
私もめちゃくちゃ悩んで色々試しに試したけど、基礎化粧品でニキビ無くすのは無理な事に気づいたよ!!
皮膚科に行って、まず根本から治してからでないとニキビ予防を謳っている化粧水使っても意味なかったです。
今はニキビ良くなったので、dプログラムのニキビケアもしながら美白 てきなやつ使ってます。(白のパケの)+19
-2
-
33. 匿名 2020/06/18(木) 14:36:11
予防ではなく治すとなれば皮膚科に相談した方が良いんじゃないかな?下手にお勧めして主さんの肌に負担かかってしまったら責任とれないし…+4
-1
-
34. 匿名 2020/06/18(木) 14:37:19
皮膚科行っても全然治らなくてニキビ向けのピーリングに行ったら乾燥からくるニキビだという事が分かってピーリングではなく😂ドモホルンリンクルのあの重たすぎるだろ!って保湿で改善された
ニキビに油分良くないと思ってたけど私には必要だったみたい
あとニキビ向けピーリングでビタミンC誘導体が濃度低くても私の肌には刺激強すぎて使えないことも知ったよ+12
-4
-
35. 匿名 2020/06/18(木) 14:37:44
>>23
皮膚科行って薬塗っても私は治らなかった
スキンケアきちんと毎日して食事改善
運動、入浴きちんとしてる方がずっといいよ
あとニキビ肌はクレンジングにもお金使った方がいい!たまにホームピーリングしたり
肌が固くなるとトラブルが起きやすいよ!
+26
-4
-
36. 匿名 2020/06/18(木) 14:37:47
化粧水を変えても体の内側が原因ってこともあるから1度皮膚科に見てもらう+10
-1
-
37. 匿名 2020/06/18(木) 14:38:18
シーブリーズ+3
-1
-
38. 匿名 2020/06/18(木) 14:38:25
ビューネ使ってた
しっかり保湿して乳液で終わりだったけどニキビ出来なかった
+6
-1
-
39. 匿名 2020/06/18(木) 14:38:55
>>6
ベビーパウダー使ったら癌になるってこないだニュースでやってたじゃん。
アメリカで沢山の人に訴えられてたよ+30
-11
-
40. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:00
ニキビじゃない可能性もある
皮膚科でカビや菌を調べてもらった方がいいよ
ニキビじゃなかったら余計に悪化させる事もある+33
-1
-
41. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:20
ニキビの原因が分からないと、化粧水だけ変えても無駄だよ。
ホルモンバランスだったり、栄養バランスだったり、花粉やハウスダストなどのアレルギーだったり。
皮膚科に行っても簡単に治らないのも原因の特定が難しいから。
化粧水はシンプルな、付けてもどうという事ないけど、悪くもならない物がいい。
早寝早起き、バランス良い食事、適度な運動、枕カバーやシーツのこまめなお洗濯、などなど生活習慣を整えて長期的考えるのが良いよ。
+45
-2
-
42. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:30
>>17
なぜ???+48
-1
-
43. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:38
毎日マスクするようになってニキビ出来やすくなった😭マスクで隠れるけど外でマスク外せない😭+117
-1
-
44. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:54
ネットでしか買えないけど「ビーグレン」おすすめ!!!
2千円くらいのニキビ肌お試しセット試してみて!
私は何年もリピートしてる( ^ω^ )+13
-3
-
45. 匿名 2020/06/18(木) 14:40:28
食べ物に気を付けるのも効果あるよ+9
-1
-
46. 匿名 2020/06/18(木) 14:40:31
キュレル気になってるんですけどどうなんですかね?
使ってる人いたら教えてください( ; _ ; )+5
-2
-
47. 匿名 2020/06/18(木) 14:40:40
>>31
いっつもじゃん
結局人の意見を受け入れない
受け入れても実行してない人には何言っても無駄
でも試して良くない意見もあるからねー
一概には言えないけど
+8
-9
-
48. 匿名 2020/06/18(木) 14:41:13
大人ニキビか思春期ニキビで
違うと思うけど
20代でニキビが酷かった時は
アルージェが一番安定して使えてたよ!+7
-4
-
49. 匿名 2020/06/18(木) 14:41:36
みんな言ってるけど皮膚科!
個人差あると思うけど私のにきびには皮膚科の薬とアドバイスがテキメンに効いた+2
-6
-
50. 匿名 2020/06/18(木) 14:41:49
「おいどんの時代にも欲しかったでごわす」
「あんちゃん!」+15
-7
-
51. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:02
タカミスキンピール
ちょっと高いけど、使ってから本当に肌荒れなくなった!+2
-4
-
52. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:03
やっぱり皮膚科にまず行った方がいいよ。+5
-1
-
53. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:20
>>9
私はニキビだとずっと思っていたのが、皮膚科でアレルギー検査したらマラセチア(カビ)が陽性5+で、マラセチア皮膚炎だと判明しました。
一見、ニキビと区別つかないと言っていました。
抗真菌剤の塗り薬で治ったので、もしかしたら主さんもニキビじゃない可能性もあるので皮膚科受診するのがいいと思います。
+45
-0
-
54. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:49
>>45
一番はそれ、スキンケアは手助けしてくれる
位に思った方がいい
私はニキビが酷くならなければもうそれでいい
色々やりまくってるけど、お菓子もたまに食べたくなるし
+8
-1
-
55. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:55
>>22
基本的な食生活、睡眠はどう?
皮膚科行ってもダメだったら皮膚科何件でも回ってみたがいいよー
皮膚科によって薬、飲み薬違うから+21
-2
-
56. 匿名 2020/06/18(木) 14:43:54
>>30
なんのクリームなんだろ〜!
今は病院でそこでしか買えない薬は置けない決まりだからもしかしたらネットにもあるかも、、、
名前覚えてたら教えて下さい!!+7
-0
-
57. 匿名 2020/06/18(木) 14:43:56
>>3
あれは水だよw
ハトムギ化粧水使うならハトムギ茶を飲んだ方が断然いい
+17
-4
-
58. 匿名 2020/06/18(木) 14:43:58
>>46
私の場合は最初効果を感じたけど中盤からは普通ににきびもできた笑 でも使い心地はよかったので試してみてもいいと思います+5
-0
-
59. 匿名 2020/06/18(木) 14:44:23
化粧水を冒険するより、皮膚科に行った方が良いよ。
子供のニキビのことでの経験だから申し訳ないけど、薬も進化してていろんなのあるから合う薬を出してくれると思う。+13
-0
-
60. 匿名 2020/06/18(木) 14:45:40
>>31
最初はマイナスばっかりでも、時間が経てばプラスのことが多くなることだってあるし
自分はやってみたけど効果なかった、ってマイナスの場合もあるだろうし
プラマイに一喜一憂する必要ないよ。+40
-0
-
61. 匿名 2020/06/18(木) 14:45:55
ずっと皮膚科通ってても肌荒れ治らなかった友人は、アレルギー検査したらハウスダストとか食べ物とかにアレルギーあるの判明したよ
肌荒れ用の治療じゃなくアレルギー用の薬に変えたら少しずつ良くなってきてた+13
-1
-
62. 匿名 2020/06/18(木) 14:46:17
>>4
わかる
家族に勧められてどうせ効果ないと思ったけど、お風呂後にコットンでニキビおでこ軽く拭き取ったら次の日にはニキビ腫れが引いてた
+35
-0
-
63. 匿名 2020/06/18(木) 14:47:01
>>56
先生が独自に配合してる手作りクリーム(ローションに近い)らしく、ボトルにも何もラベルが貼られてなかったです笑 にきびもおさえられてお肌もやわらかくなるよ!と毎回言われました。私も配合成分教えてほしかったな~+9
-0
-
64. 匿名 2020/06/18(木) 14:47:03
化粧品よりも清潔にするに限る。
布団枕カバー、タオル汚れていませんか?
酸素系漂白剤で雑菌落としましょう。
タオルは濡れたままにせずハンガーなどにかけて乾かしてから洗濯する。
あとメイクするならスポンジやブラシはこまめに洗いましょう。+5
-1
-
65. 匿名 2020/06/18(木) 14:47:39
>>46
キュレルの保湿ジェルだけ使ってる。
ジェルはなかなか良いよ。
付けても肌の負担になってないの感覚でわかる。
化粧水はお試しサイズ使った時にサラサラすぎて、その後ジェルを付けても乾燥を感じたので違うのを使ってる。
オイリーな私の肌でもキュレルの化粧水は乾燥を感じた。
私はセザンヌのハトムギ化粧水とキュレルの保湿ジェルの組み合わせが1番肌の調子いいみたい。+4
-2
-
66. 匿名 2020/06/18(木) 14:48:38
>>61
アレルギー検査は本当にした方がいいよね
それだけで謎がとけることはある
ハウスダストなら掃除こまめにしなけりゃいいし
食べ物や金属なら避ければいいし
ただ花粉は本当に避けれない
花粉の時期はどうしても荒れる+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/18(木) 14:49:21
>>35
合う皮膚科を見つけるのが良いと思うよ+4
-1
-
68. 匿名 2020/06/18(木) 14:49:36
>>5
これ効きますか?購入迷ってるので体験者の方教えてください。+15
-2
-
69. 匿名 2020/06/18(木) 14:50:57
>>10
自分も使ってた。結構匂いきつくなかったっけ?+38
-0
-
70. 匿名 2020/06/18(木) 14:53:40
ニキビって言っても原因バラバラだからね
+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/18(木) 14:56:18
>>53
私はマラセチアって診断されて薬が全く効かなったからな
絶望しかなかったな
私は単純に食生活がきちんとしてなかったのと保湿が全然足りてなかったんだと思う
+11
-0
-
72. 匿名 2020/06/18(木) 14:56:41
ニキビに効くって言われてる化粧水ためしたけど、一番はビタミンC入りの化粧水が効いた。アルビオンもprediaもハトムギもダメだった。イネアレルギーの人はハトムギ系やめたがいいかも。あと食生活。小麦粉は気を付けたがいい。+10
-0
-
73. 匿名 2020/06/18(木) 14:57:55
エンビロンのモイスチャートーナー+3
-1
-
74. 匿名 2020/06/18(木) 14:58:16
>>31
そういうこと気にする人はガルちゃん向いてないよ+21
-3
-
75. 匿名 2020/06/18(木) 14:59:36
ニキビに悩んで30年…
20代のころはオードムーゲ使ってたよ!スースーして夏はさっぱりしていいかも!
今30代だけど乾燥するようになってから肌美精つかってます!
色々高い物塗るより皮膚科に行って薬用の化粧水と保湿に気を使った方がマシになるかも!
+2
-0
-
76. 匿名 2020/06/18(木) 14:59:46
>>68
私は高校からニキビひどくて使ってみたけど合わなかった。乾燥からくるニキビだからか、余計パリパリして、保湿してもダメだった。
+11
-2
-
77. 匿名 2020/06/18(木) 15:05:37
化粧水ではなくて申し訳ないけど
どうしてもこれを試してみて欲しい!
私自身ぷつぷつ系のニキビにものすごく悩んでたけど今は驚くくらい良くなってる
人によって合う合わないはあると思うけど
ぜひ試してみて欲しいです
ちなみに化粧水は人型セラミドが入ってるものが良かったです!+20
-0
-
78. 匿名 2020/06/18(木) 15:06:07
ここ一年くらい顔中ニキビに悩んでたんだけど、最近シュウウエムラのクレンジングオイルのピンク使い始めたらニキビ消えた!
あとはDHCのビタミンCエッセンスも使ってて、効いてると思う
化粧水については、ニキビが悪化するものはあっても良くなるとかそういう効果はあまり感じた事ない…
良くても「酷い時よりはニキビが減る」程度でした+10
-0
-
79. 匿名 2020/06/18(木) 15:06:23
>>8
医薬品は一時的なものだからスキンケアとして使うのは結局市販品なのよね+21
-0
-
80. 匿名 2020/06/18(木) 15:08:26
>>1
どこにお住まいかわかりませんが、クロロフィル美顔教室の化粧品がオススメです。
顔全体があばたのひどいニキビに10代から悩んでいて、電車の見ず知らずのおばさんに同情されるくらいひどい状態でした。
クロロフィルとエステを勧められ、クロロフィル美顔教室を試してみましたが、ほとんどあとかたなく治り、20年以上使っています。
体験キャンペーンとかやっていると思うので、話だけでも聞いてみては?クロロフイル│ニキビにお悩みなら効果と実績のクロロフイル美顔教室へご相談ください。www.chloro.co.jpクロロフイル│ニキビにお悩みなら効果と実績のクロロフイル美顔教室へご相談ください。商品の配送について一覧ページへ2020.6.16クロロフイル日興製薬 ハンドクレンジングローション新発売2020.5.22青森県青森市に青森美顔教室が 2020年5月24日に新規オープン!2020....
+10
-5
-
81. 匿名 2020/06/18(木) 15:08:47
>>75
ニキビ肌と薬用は相性いいよね
なんでもかんでも使って化粧品まけしてニキビ出来るなんてザラだからね
入浴剤を薬用に変えるだけでも全然ちがうよ+8
-1
-
82. 匿名 2020/06/18(木) 15:09:47
>>1
無料カウンセリングもやっているみたいです。クロロフイル│店舗検索www.chloro.co.jpクロロフイル│店舗検索トップページ店舗検索 エリア・キーワードから探す現在地から探す(GPS)エリア・キーワード検索都道府県都道府県を選択北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨...
+2
-7
-
83. 匿名 2020/06/18(木) 15:13:12
>>76
私と一緒だねw
ちょっと嬉しい
私は全ての肌トラブルは保湿が足りてないからって言われて保湿をとにかくしたら肌荒れがグッとひいた
ただ化粧品は手助けでしかない
内臓も荒らさないように気をつけるしかない
+6
-3
-
84. 匿名 2020/06/18(木) 15:13:29
>>68
私はもう、これがないと不安!って程。+24
-1
-
85. 匿名 2020/06/18(木) 15:14:26
>>68
特に変化無しでした+10
-3
-
86. 匿名 2020/06/18(木) 15:19:39
思春期には全くニキビが出来なかったのに、子供を産んでから生理前には、特大の吹き出物が何個か毎月出来るようになり背中にも出来るようになりました。
色んなのを試してデパコスのスキンケアはほとんど試しました。
20代前半は、イプサを使うと出来なくなりずっと使っていたのですがまた出来る用になり皮膚科でも治らなくなりました。
今は31歳ですがピーグレンを使うとみるみる消えて背中ニキビもなくなりました。
私は、かなりの乾燥肌なのですが次の日までもちもちだしもうこれ以外使う事がないくらい気に入って定期購入にしました。
お試しセットで1800円であるからぜひ一回使ってみてほしい!!+4
-1
-
87. 匿名 2020/06/18(木) 15:20:29
>>63
いや、それよく使おうと思ったね!笑+8
-2
-
88. 匿名 2020/06/18(木) 15:23:25
>>63
ちょっと待って処方箋やお薬手帳にも記載ないの?+7
-1
-
89. 匿名 2020/06/18(木) 15:24:06
大人ニキビならホルモンバランスの乱れとかもありそうね。まずは皮膚科にいって診てもらってからのほうがいいかもね。+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/18(木) 15:25:38
>>77
これイボに効く?
気がついたら首にイボがぼつっと。
ああ〜ショック。+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/18(木) 15:27:47
私はオードムーゲ使ったら小さいプツプツニキビができる。アルコールがダメなのかな?刺激が強すぎて乾燥します。
20代後半なんですが、顎ニキビが酷くなってきた。特に生理前。PMSの症状も酷くなってきたし、ホルモンバランスかな?肌荒れ一生治らないのかと思うと辛い。+22
-0
-
92. 匿名 2020/06/18(木) 15:29:22
化粧水じゃないけど、
食事と睡眠に気をつけたら良くなった。
でもポテチとかお菓子食べるとすぐニキビできるからお菓子は我慢かな…+9
-0
-
93. 匿名 2020/06/18(木) 15:31:09
アルコール臭あるし赤くなったニキビにはしみるけどDHCのブロッティングローションは思春期の時お世話になったなー。殺菌してくれてる感があって好き(笑)
既に出てるけどオードムーゲも良かった。私は耳表面とか裏とかの拭き取りに使うとさっぱりして臭くなりにくくなる。+8
-0
-
94. 匿名 2020/06/18(木) 15:33:39
ヘパリンとか成分色々入ってないもの使っています。ヒリヒリはしないかな。+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/18(木) 15:35:13
私もトピ主と同じ感じのニキビでした。まず甘いものと乳製品をやめてみた方が治ると思います。+4
-0
-
96. 匿名 2020/06/18(木) 15:36:14
>>6
ベビーパウダーって粒子細かくて毛穴に詰るから肌によくないよ
赤ちゃんに使わせないでっていう専門家も多い+13
-0
-
97. 匿名 2020/06/18(木) 15:37:50
>>17
脂性肌ならハトムギはいいよ+27
-1
-
98. 匿名 2020/06/18(木) 15:38:06
>>1
スキンケアに問題があるって前提なら、アルビオンのスキンコンディショナー。
もしくは美容皮膚科のドクターズコスメ。
別の理由なら皮膚科に行くとか生活習慣の改善とか。
そもそも、肌荒れしてるのにドラコス使うのをまず辞めましょう。+5
-2
-
99. 匿名 2020/06/18(木) 15:41:35
ずっとニキビで悩んでいろんな病院行って、薬もいろいろ処方されたけどたいした効果はなく、最終的に生理不順で行った婦人科で処方されたピルがめちゃめちゃ効いた。
生理不順じゃなくても、皮膚科によってはニキビ治療に使われることもあるくらいみたい。
絶対にオススメってわけではないけど、選択肢の1つとしてはありだとは思う。+7
-0
-
100. 匿名 2020/06/18(木) 15:42:20
>>83
本当そうだと思います!!氷食べて内臓冷やすと一気に頬と顎にニキビ出来やすくなります。+9
-1
-
101. 匿名 2020/06/18(木) 15:45:43
>>78
私もシュウの緑使い始めてからニキビ大分減った。
たまに体調とかホルモンバランスとかでニキビ出来るけど、たまにになったよ。
クレンジングって結構大事なんだよね。+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/18(木) 15:46:05
セラコラっていう化粧水。
私は敏感肌でものすごい乾燥肌と紫外線アレルギーもあり肌が弱い方なので化粧水で赤くなっちゃうこともよくあるんですが、これはヒリヒリしなくて肌荒れもかなり少なくなりました。1個700円くらいで安いのでバシャバシャ使えます。
アトピーの友達も、使ってます
+1
-0
-
103. 匿名 2020/06/18(木) 15:47:15
ハトムギ+ニベアはニキビ増えた+9
-1
-
104. 匿名 2020/06/18(木) 15:47:49
アベンヌスプレー
化粧水とは言えないかもだけど、最近アベンヌだけつけてるとニキビが出来にくくなった気がする。マスクするから化粧してないのもあると思うけど、肌を落ち着かせるにはいいかも+6
-0
-
105. 匿名 2020/06/18(木) 15:48:09
わたしはニキビ肌向けでも、エタノール が入ってるもの使うと、次の日すぐにポツポツニキビが大量発生してることに気づいたよ。
ビタミンCとビタミンBのサプリメントを飲んで、スキンケアは、低刺激のもの使ってる。+11
-0
-
106. 匿名 2020/06/18(木) 15:49:08
化粧水とか塗り薬とかより結局内面の問題でわざわざ色んな化粧水試すよりビタミンCとビタミンBを積極的に摂取した方が治りは早いと思う。
外面的要素で治るってなかなかないよ。
脂性肌の人なら多少拭き取りとかで炎症は治まるかもしれないけど。+9
-1
-
107. 匿名 2020/06/18(木) 15:49:29
仕事柄モデルさんと会う機会が多いので教えてもらったのですが、ニキビにはキンカンがよく効きますよ。今はポケットサイズも売っていたりするので、ポチッと出来たら即キンカンで消えます。+2
-7
-
108. 匿名 2020/06/18(木) 15:51:15
>>79
アトピーとニキビのWコンボの私がずっとステロイドに頼れないのと一緒なんですよ
やっぱり薬は毎日つけてもいずれ効かなくなるし
保湿をきちんとしてくれるのはスキンケアの方だと思う
+9
-0
-
109. 匿名 2020/06/18(木) 15:51:32
>>1
化粧水ではないんだけど…
私もそれで悩んでて皮膚科でディフェリンゲル?みたいな名前の薬でだいぶ良くなったよ!それ全部白ニキビと言われた。
人によっては副作用が酷いみたいだけど私はそこまでだった。
併用のビタミン剤も貰えるし化粧水色々試すより安く済んだよ!+8
-0
-
110. 匿名 2020/06/18(木) 15:51:34
今は皮膚科定期的に行ってるけど
10代の時はプロアクティブで収まったけど乾燥があったから
豆乳イソフラボンの化粧水と併用してた。
まあでも、皮膚科が一番だよね。なんかニキビ肌をみられるのが嫌で行くのが嫌だったんだよね+8
-0
-
111. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:19
>>68
わたしは、逆に合わなくてひどく荒れたよ。
アルコールとかに反応しないなら、効くかも。+9
-1
-
112. 匿名 2020/06/18(木) 15:53:48
ブツって出来てるニキビじゃなく肌の中に赤いブツブツって感じなんだけどニキビ用の化粧水使った方がいいか?+6
-0
-
113. 匿名 2020/06/18(木) 15:55:24
>>57
SNSとかで推されてるからなんとなく使ってるけど、あれ良くないの?+0
-0
-
114. 匿名 2020/06/18(木) 15:59:15
>>5
エタノール強くない?肌が弱い人には刺激強いと思うな~赤くなってピリピリしてくる+32
-1
-
115. 匿名 2020/06/18(木) 16:00:11
>>101
私もシュウのクレンジングに変えてから調子いいよアルティム8使ってる
クレンジングは大事だと本当に思った
シュウの回し者かって位、シュウは信頼してる
ベースメイクもパウダー意外はシュウ+10
-0
-
116. 匿名 2020/06/18(木) 16:01:57
自分の年齢と肌質に似たような口コミみたりして色々試すしかないかなぁと思う。私は33歳乾燥肌と肌が薄く赤みがでやすいです。赤ニキビはほとんどできなくて白ニキビがたまに出来る。
乳液をつけると白ニキビできる事が多く、化粧水、美容液、クリームだけにすると調子が良い。今はシンピュルテのAGシリーズ使ってます。+5
-0
-
117. 匿名 2020/06/18(木) 16:03:13
>>113
シートパックやお風呂上がりにさっと使うとかは全然いいよ
けどほんちゃんのケアとなると保湿が足りない+6
-0
-
118. 匿名 2020/06/18(木) 16:03:29
スキンライフの洗顔料
よく効く、いやよく効いた
最近リニューアルされてしまって、前のは本当によく効いた
現行品はまあまあレベルになってしまった、残念+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/18(木) 16:05:25
ダイソーのアクネシリーズ(日本製)
長年色々試してきて、これが一番良かった
特にジェルがいい
+4
-1
-
120. 匿名 2020/06/18(木) 16:11:19
>>65
>>58
ありがとうございます!!+0
-0
-
121. 匿名 2020/06/18(木) 16:12:53
>>117
なるほど!ありがとう+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/18(木) 16:15:37
NOVが1番ニキビ肌に効きました!
皮膚科の先生がオススメしてくれて使ってみたところ徐々にニキビが治ってきて今は綺麗になりました(^O^)/
+12
-0
-
123. 匿名 2020/06/18(木) 16:16:22
>>109
私もディフェリンで治りました。化粧水より皮膚科に行かれた方が良いと思います。+8
-0
-
124. 匿名 2020/06/18(木) 16:17:29
>>22
ホルモンバランスならピルが聞くみたいだけど、最終手段にして漢方とかいいかも?+8
-1
-
125. 匿名 2020/06/18(木) 16:23:10
>>74
最近このコメントそこかしこでみかける+9
-0
-
126. 匿名 2020/06/18(木) 16:27:30
>>7
今もありますよ!アラフォーだけれどニキビ出来るので買っています!+4
-0
-
127. 匿名 2020/06/18(木) 16:27:37
>>30
わたしも皮膚科のおじいちゃん先生にもらったクリーム使ってる!クリームケースに入って何も書いてないやつだけど、先生いわく強くて複雑な薬だから1週間以上使わないようにって言われてる!でも使い始めて3日で凸凹が無くなってきてて感動とともに軽く恐怖…笑+16
-0
-
128. 匿名 2020/06/18(木) 16:28:05
ガルちゃんのグリセリンフリー のトピ参考になりますよ。
30過ぎても治らない長年の皮脂とにきの悩みがかなり緩和されました。
思春期にこれを知りたかったなぁと切実に思います。+11
-0
-
129. 匿名 2020/06/18(木) 16:33:12
>>69
独特の臭いがあるけどこれてかうと赤みがすぐなくなる+6
-0
-
130. 匿名 2020/06/18(木) 16:34:36
>>30
皮膚科って正直熱心じゃない先生も多くて当たり外れ大きいのよね…😥いい先生に出会えたら一番いいんだけど
効かない薬でずっーと様子見だったり+40
-0
-
131. 匿名 2020/06/18(木) 16:35:08
大人ニキビで五年、試行錯誤。
富士フィルムのルナメアに落ち着いた。
オイル(乳液下地ファンデ)はニキビの餌になる
ニキビ専用に変えて
顔は触らない。
これで治らないようならピル。+7
-0
-
132. 匿名 2020/06/18(木) 16:35:40
>>8
ニキビに悩んでる人のスキンケアの話になると、必ずと言っていいほど皮膚科!というコメントがあるけど、小さな白ニキビで皮膚科に行ってもスキンケアまで指導してくれるとは限らない。
軽い症状なら保湿剤しか出してくれないパターンも多い。
トピ立てるくらい悩んでる人は、だいたい皮膚科行ったことあるのではないか。と、思う。+57
-0
-
133. 匿名 2020/06/18(木) 16:38:36
>>27
NOVシリーズは色々タイプがあるから合うのに出会えるといいですね
お若い方なら、NOVの固形石鹸の洗顔が特におすすめです
全くつっぱらないのにキュッとした洗い心地に驚きますよ+17
-1
-
134. 匿名 2020/06/18(木) 16:47:21
洗顔はスキンライフ
拭き取り化粧水はオードムーゲ
化粧水は忘れました、、
乳液はアミノモイストの緑のやつ使ってます
昔はすぐ吹き出物できていて、今では生理前以外はそんなできなくなりました。+3
-1
-
135. 匿名 2020/06/18(木) 17:22:15
>>1
オルビス+ピルでなくなったよ!
中学〜20歳まで酷いニキビでコンシーラーとかでも赤みとか隠せないくらいやばかった。
今31だけどニキビでるの半年に1こできるかできないかになったよ+1
-1
-
136. 匿名 2020/06/18(木) 17:26:11
>>88
お薬手帳は当時持ってなかった。クリームに処方箋あったかなあ...記憶があまりないわ。外観も昭和初期みたいな昔ながらの診療所だったからそこら辺テキトーだったのかもしれん+6
-1
-
137. 匿名 2020/06/18(木) 17:41:24
>>46
キュレルの緑のやつ良かったです!!!
+4
-0
-
138. 匿名 2020/06/18(木) 17:47:42
>>17
私もインナードライになったし、子どもはニキビ悪化!
高い化粧品に戻した。+8
-0
-
139. 匿名 2020/06/18(木) 17:51:32
皮膚科の薬って大体ガサガサして赤くなりませんか?
皮膚科を信用してダラシンを使い続けていたらこれまでにないほど肌荒れして、3年経った今でも色素沈着が消えません…
別の皮膚科で出してもらったディフェリンも同じような症状が出たのですぐにやめました+7
-1
-
140. 匿名 2020/06/18(木) 17:54:27
>>45
鼻のてっぺんにデッカイニキビができた時、皮膚科で「トマト食べなさい」って言われた高校生の時の思い出
+2
-1
-
141. 匿名 2020/06/18(木) 17:55:20
>>1
オルビスのクリアシリーズ。
私もニキビに悩んでいて、オードムーゲ、スキンコンディショナー、ハトムギ化粧水、全部試したけどダメで、皮膚科で抗生剤を処方してもらってた。
でもオルビスに変えたらニキビなくなった!
私はライン使いしてなくて、化粧水とエッセンスだけで効いたよ。安いし試してみて!+6
-2
-
142. 匿名 2020/06/18(木) 17:56:57
もうニキビケア探すの疲れたしだんだん強すぎて合わなくなってきた40代・ニキビ歴20年の者です。みんなはまだお若いのかな?
私は皮膚科でベピオとナジフロとビタミン剤と漢方を処方されててちゃんと塗ってればまあまあ治るから、ニキビはそっちに任せてスキンケアはもうエイジングケアにシフトチェンジした。
だっていまだにニキビはできてるのにしっかり目や口の周りは乾燥するし、シワやたるみが年々ひどくなってくるんだもん。
くさいって言う人もいるし、お肌に合わない人もいるかとは思うけど、私はSK-IIの化粧水が好き。
ベピオで少し出た赤みをスッと抑えてくれるし、何よりも自分比でお肌のキメが整うから、お高いけれども化粧水だけはここのを買ってしまう。
最初は全然潤わないけれども、毎日根気よく続けて、もったいない気もするけれどたっぷり使うと(2回に分けてハンドプレスでつける)かなりお肌がキレイになったよ。+5
-0
-
143. 匿名 2020/06/18(木) 18:02:57
>>1
グリセリンフリーして20年悩んでたニキビがなくなった
もっと早く知りたかった+19
-0
-
144. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:15
>>133
これはこれはありがとうございます!
石けんもなくなったら使ってみます!
楽しみ!+1
-0
-
145. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:51
市販のは色々試してもイマイチ効果なくてプロアクティブお試しセット買ったけど効いた人いますか?
息子が思春期ニキビで…+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:34
すごく工程多いけどクロロフイル+1
-1
-
147. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:35
>>139
私ベピオだっけ?あれ駄目だわ
すっごい乾燥する
乗り切ったら綺麗になるとか言われたけど
全然無理
+7
-0
-
148. 匿名 2020/06/18(木) 18:22:52
>>145
プロアクティブ友達が何人か使ってたけど特によくなった人はいなかった+2
-3
-
149. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:08
プロアクティブってどう見ても肌に悪い洗顔ブラシをおまけにつけてたから試す気にもならない+2
-0
-
150. 匿名 2020/06/18(木) 18:28:52
>>117
お尻ニキビには効く?ハトムギジェルでないとダメ?+0
-0
-
151. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:02
>>148
ありがとうございます!
効果無かったら病院はめんどくさい〜とか言ってるけど皮膚科でお薬貰ってきます。+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/18(木) 18:38:56
若い頃皮膚科に何年も通ったし食事に気をつけたりしたけど治らなくて、20代半ばくらいでよくなったけど当時オードムーゲを知りたかった。40代で使ってる人いるよね。びふナイトなんて全然よくなかった。+2
-0
-
153. 匿名 2020/06/18(木) 18:57:28
>>147
その薬は使ったことないんですけど、乾燥するっていうのはすごくわかります!
皮膚科のニキビの塗り薬って全体的に脂性肌向けなんですかね…?
市販の薬の方が全然良かったです(悪化はしないという意味で)+2
-0
-
154. 匿名 2020/06/18(木) 19:03:52
>>68
ドラックストアでサンプル貰ってみたら?
小さいけどボトルが2本入ってるから結構試せるよ!+5
-0
-
155. 匿名 2020/06/18(木) 19:05:11
私の場合は乾燥が原因でニキビみたいなのができてたよ!肌が弱いから赤ちゃん用のクリームを使ってたくさん保湿したらできなくなった。+1
-1
-
156. 匿名 2020/06/18(木) 19:19:45
>>153
乾燥するニキビって多分大人だよね
やっぱりスキンケアで保湿しないと乾燥は防げないよね
思春期時は皮膚科の薬の方がいいかもね
脂多いし
+1
-1
-
157. 匿名 2020/06/18(木) 19:20:00
>>25
わたしも子どもの頃からオデコに汗疹できたりしたらベビーパウダー塗って治してたよ!
ベタつく肌の人にはいいと思うんだけどなぁー。。+4
-1
-
158. 匿名 2020/06/18(木) 19:20:03
>>35
20代前半の時、クレンジングをオイルからクリームやジェルタイプに変えたらニキビ治まったことがある
クレンジングも意外と大事だよね!+3
-0
-
159. 匿名 2020/06/18(木) 19:22:34
>>9
皮膚科って原因まで教えてくれる?
どこ行っても
「じゃあディフェリン出しますねー」
「飲み薬出しますねー」
だけだよ。+40
-0
-
160. 匿名 2020/06/18(木) 19:47:36
>>1
それ、本当にニキビ?
もしかしたらイボかもしれないよ+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/18(木) 19:53:26
>>139
私はベピオとエピデュオとデュアックの3種類を使ったことあるけど、まずベピオとデュアックは真っ赤になって皮むけしてファサファサと顔の皮膚がフケのように落ちたし、夜にかきむしりたくなるほどのかゆみが出て寝れないくらいで辛かった。
デュアックはベピオの濃いのとデュアックの混合の薬らしいのに私には何の副作用も出ずに快適に過ごせた。
もしかしたら薬によって合う合わないがあるかもよ?+3
-0
-
162. 匿名 2020/06/18(木) 19:57:20
>>159
そうそれ!いくら「原因を知りたいんです」って聞いても「うーん、更年期が過ぎたらなくなるよ」って言われて終わり。
あと初診でもチラッと顔を見て終わり。多角的に原因があるかどうか診ようとはしてくれてないのかなって思う。
ニキビなんて全然命に関わらない病気だろうけどさ、こっちは根絶させて欲しいのよー!+30
-1
-
163. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:51
>>1
皮膚科に行くことをお勧めする
私も痛みを伴う肌トラブルで悩んでいて、受診したら花粉症の症状だった+3
-0
-
164. 匿名 2020/06/18(木) 20:32:08
あるとき、ニキビが日中に出来てることに気付いて化粧下地が合ってないのが原因なんだと分かりました。薄くサラッとしたテクスチャーの下地に変えたら一気にニキビができなくなりました。
化粧品も見直した方がいいかも。
たまーに、ニキビがひどくて悩んでると言いながら毛穴をしっかり塞ぐメイクや、スポンジやパフが汚い人も見かけるから。+5
-0
-
165. 匿名 2020/06/18(木) 20:36:03
20代になってから大人ニキビに悩まされ、皮膚科でも治らなかった私の場合です。
オパール美容原液というものをサンプルもらって試してみたら効果あって、購入。ニキビ出なくなりました!何してもダメだったのに。
460ml17000円(税抜)と高いですが、4ヶ月ほど朝晩使って、まだ半分も残っています。他の高価な基礎化粧品をセットで買うよりは、かなりコスパ良いです。
洗顔後、化粧水の前に使います。化粧水以降のものはドラッグストアで手に入るかなり安いものを使ってますが、美容原液の効果が素晴らしいので十分です。
合うかどうかは分かりませんが、サンプル試すのはタダなので、扱っている場所を探してみてはいかがでしょうか…+4
-0
-
166. 匿名 2020/06/18(木) 20:40:01
165です。
美容原液 となっていますが、拭き取り化粧水的な役割のものですごく効いたので、書かせて頂きました。
トピックが「ニキビに効く化粧水」なのに、ややこしくてすみせん…+2
-1
-
167. 匿名 2020/06/18(木) 20:48:30
>>5
私はフェイスラインに常に吹き出物が出来て色々試したけどオードムーゲが効いた!確かに少し刺激があるけど本当に良く効いて吹き出物が激減したよ。+8
-1
-
168. 匿名 2020/06/18(木) 20:52:44
ひどいニキビで痛みもあって、しんどすぎて皮膚科に行って薬もらったら落ち着いたよ。
化粧水はミノン🧴使ってる。お肌に優しい感じします。+1
-0
-
169. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:28
>>50
5人の兄弟を抱きしめられるって凄くない?
手が長いか、身体が異常にでかい?+0
-0
-
170. 匿名 2020/06/18(木) 20:56:31
>>10
これ、コットンにつけて拭き取るとすごい汚れ取れる。匂いもクセになる匂いで臭いんだけど嫌いじゃない。ニキビには効くような効かないような…次から次へとできる強烈なニキビ肌だから良くわからないけど、やらないともっと酷い気もするからなんだかんだでずっと使い続けると思う+6
-0
-
171. 匿名 2020/06/18(木) 20:58:00
化粧水ではありませんが、
私はビタミンCのサプリメントを摂取するようになってニキビができにくくなりました。摂取を始めてもうすぐ4ヶ月目です。
それまでは頬、眉間、顎に出来て治って出来てを繰り返してて憂鬱でした。
ビタミンCは持続型がよいそうです。私はDHCの持続型ビタミンCを飲んでます。1日4粒目安なので朝2粒、夜に2粒摂取しています。即効性はありませんが継続していると変化がわかり嬉しいです。+5
-0
-
172. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:18
>>105
ちなみにどこのサプリ飲んでますか?
私はDHCのビタミンCサプリ飲んでましたが、逆にニキビ増えた気が、、。余計な成分がはいってるからか?どうか分かりませんが合いませんでした。+1
-0
-
173. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:20
たくさんありがとうございます( •̥ ˍ •̥ )!
まさか採用されると思って無かったのでみなさんの意見きけて嬉しいです。
自分は何度も皮膚科にいったのですが治りませんでした。なので違う皮膚科みつけて行ってみる事にします。化粧水もハトムギ、NOV、キュレルなど色々試しましたがイマイチ分からずです、、。かなりの敏感肌ですがオードムーゲ買ってみようかなと思います!+7
-0
-
174. 匿名 2020/06/18(木) 21:07:37
れんげ化粧水が一番肌に合ってた+1
-0
-
175. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:23
20代からニキビが出来初め、皮膚科や市販の薬、煙草や酒を辞めたり色々したけど効果無しだったけど、ビタミンC誘導帯の化粧水を使ったらニキビ出来にくくなった。+2
-0
-
176. 匿名 2020/06/18(木) 21:24:35
化粧水、クリームで保湿後にニキビをマキロンでしっかり消毒する。
酷い時はばんそこう貼って寝ると次の日に治るか小さくなってるよ。
オロナインやらニキビ 用化粧水とか試したけど、結局これが一番でした。
+3
-1
-
177. 匿名 2020/06/18(木) 21:37:54
コラージュA脂性肌用石鹸
ジュレリッチ エクストラ ジュレクレンジング+1
-0
-
178. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:18
>>8
皮膚科がいいよね
案外安いしね+2
-0
-
179. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:26
皮膚科ではNOVを勧められたよ。
可もなく不可もなくって感じだったけど、使い続けたら少し落ち着いてきた。
+1
-0
-
180. 匿名 2020/06/18(木) 21:57:25
>>159
そうそう。 出来たものに対して薬を出されるだけだよね。そういう医者にしか出会った事ないよ。
出される薬も量もだいたい想像つくから、ここ何年も オオサカ堂でベンザックジェルとかをまとめ買いしてる。+12
-0
-
181. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:07
>>9
私も皮膚科に行って、ベピオなんとかという塗り薬もらったり、漢方貰ったりで良くなった。
まず薬とかでニキビを減らしてそれからだと思う。+5
-0
-
182. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:19
質問すみません。
皮膚科に行く場合スキンケア用品とか肌に使ってる物を持って行くべきですか?
+0
-0
-
183. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:28
皮膚科行ったり漢方飲んでもよくならなかったニキビが、私はアルージェを使って無くなりました!
そこまで値段も高くないのでたっぷりの化粧水と夏でも保湿クリームを満遍なく塗った。
多分良かったのが、アルージェの洗顔が泡で出てくるのでめんどくさがり屋の私でもふわふわで洗顔ができたこと。
洗顔後は肌が乾燥する前に即効で化粧水をつけたこと。
値段がそこまで高くないのでたっぷりのクリームで保湿出来たこと。だと思います。
あと化粧品は必ずノンコメドジェニックしか使わない。+4
-0
-
184. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:53
>>161です。
ベピオとエピデュオが合わなくて、デュアックが合ったと言いたかったのに間違えました。+2
-0
-
185. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:23
産後からニキビ等肌荒れがひどくなったから、皮膚科に行ってエピデュオ っていう塗り薬もらった。
塗り始めの1か月くらいは、副作用で赤くなって脱皮するけど、それを乗り越えるまでやめずに塗ってって言われて、ヒリヒリ期間も耐えて1年くらい頑張って塗ってみた。
たしかにニキビとかブツブツが全くできなくなったけど、1か月過ぎてもときどき赤みが出て脱皮を繰り返すから常に日焼けしてるみたいな状態になってしまい、それがコンプレックスになり嫌になって塗るのをやめました。+2
-0
-
186. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:04
>>77
504錠28日分!?+3
-0
-
187. 匿名 2020/06/18(木) 23:31:19
>>186
ヨクイニンは1日3回、1回6錠飲むからね。+2
-0
-
188. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:33
メイク落としも洗顔も化粧水も全部マナラに変えたらニキビができなくなりました。中学から35歳までずっとニキビ肌に悩んでいましたが、今はほとんどできません。昔のニキビ跡は治りませんが…涙+0
-0
-
189. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:22
>>4
自分が若かった頃ニキビで悩んで皮膚科に行ったらお医者さんから「薬局に売ってるオードムーゲを買いなさい」と言われた
それから何年かしてCMで「ニキビは皮膚科で治るんです」とやり出したから、当時は薬がなかったのかな+4
-0
-
190. 匿名 2020/06/19(金) 01:18:27
ルナメアAC+0
-0
-
191. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:21
最近皮脂がひどくてニキビも出始めたのでアクネス買ってみました!!使い心地はさっぱりひんやり気持ちいい!!
保湿力あんまりだから乾燥しやすい場所は違う化粧水重ねてる。
あとはあぶらとり紙こまめにやろうと思ってまだかってない。とりあえずティッシュでおさえてる、、、+1
-0
-
192. 匿名 2020/06/19(金) 01:58:38
ボディショップのティーツリーシリーズ使ったことある方いますか?
肌の調子が安定しないので参考にしたいです+2
-0
-
193. 匿名 2020/06/19(金) 02:01:04
>>117
横失。イミュのハトムギジェルだとグリセリンが入ってるから、ニキビにはあまりおすすめしないかな+3
-0
-
194. 匿名 2020/06/19(金) 03:14:50
塩水
これが一番+0
-0
-
195. 匿名 2020/06/19(金) 03:32:47
>>68
テクスチャーがさらさらしてて肌に入っていかない感じでした。
効果も感じられず1本で終了。+1
-2
-
196. 匿名 2020/06/19(金) 04:13:57
>>192
アルコール多いしグリセリン香料着色料入ってるしで成分的にはあまりお肌不安定な人向きではないかと
ティーツリーなら自分的にはアクネバリアのがおすすめ+2
-0
-
197. 匿名 2020/06/19(金) 05:38:46
無印のクリアケアシリーズおすすめ。ニキビが気になる人におすすめされてるし使い続けたら生理前のニキビができなくなった。+1
-0
-
198. 匿名 2020/06/19(金) 07:14:37
>>1
皮膚科に行くのが一番早く治ると思うんだけど、
洗顔フォームなら、スキンライフがおすすめ+1
-1
-
199. 匿名 2020/06/19(金) 07:19:37
>>10
汚れがものすごく落ちる
匂いがキツいけど明治時代から続いているからある意味最強+4
-0
-
200. 匿名 2020/06/19(金) 07:34:13 ID:Rz6qqbAGPk
メナード薬用ビューネ+0
-0
-
201. 匿名 2020/06/19(金) 08:10:13
敏感肌用の化粧水をいろいろ試して、つけ心地が一番いいものを選ぶといいよ。
私の場合周りがにきびに効いたというものでも、保湿重視すぎてベタベタして毛穴が詰まったり、薬用重視すぎて乾燥してつっぱったりした。
数種類試して効果なくても諦めないで!
相性がいいものを見つけたらびっくりするくらい綺麗になるから。
+3
-2
-
202. 匿名 2020/06/19(金) 08:35:50
牛乳石鹸から出てるスキンライフの化粧水よかったです。ロート製薬のアグネスのパウダー入りのも、オイリー肌にはよかった。
オードムーゲは小林製薬に移る前によく買ってました!今はもう値段が高くて手が届かない…+1
-0
-
203. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:01
>>132
うちの娘がそんな感じです
皮膚科に行ってもあまり良くならず
少し前から酵素洗顔を使い始めて、それから徐々に肌が綺麗になっています
本人も喜んでいるのでしばらく続けるつもりです
(今使っている酵素洗顔はsuisai)
化粧水はオルビスのクリアローションを使ってましたが、娘にはあまり効果がみられませんでした+2
-0
-
204. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:26
>>10
現在進行形で使ってます。
くっさい!でも我慢できるくらいなので使ってます。
使用後かなり乾燥するので保湿ローションめっちゃ塗ります。
赤ニキビも次の日には炎症が少し治まる気が…
ほんの少しだけ以前よりもニキビが出来る頻度が減ったような気もします!
+1
-0
-
205. 匿名 2020/06/19(金) 11:15:14
ドラストで帰るやつ、美白成分も入ってるからニキビ跡もちょっとずつ良くなってきたよ。
生理前の顎ニキビ大爆発がなくなりました。+8
-0
-
206. 匿名 2020/06/19(金) 11:22:56
若い頃からずっとニキビ肌だったけどパーフェクトワンで治った。肌の調子がとても良くなったよ
半年くらい使ってこれ以上は肌質の向上はしないなと思ってやめちゃったけどそれ以降もニキビは出てない
年のせいもあるかもしれなくもない+0
-1
-
207. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:13
とにかくストレス大敵であと清潔にすること
タオルも使わずテッシュを重ねて使ってる
触らないことも大事
あとデユラックっていうピーリング剤がめちゃ効く
皮膚科で聞いてみて+1
-1
-
208. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:24
皮膚科って薬が合えば勿論良いけど
毎回どこ行っても同じ様な薬しか出してもらえないし抗生物質だと体が慣れて効かなくなるし
毛穴の詰まり取れば治る
これ塗っときゃ治る
って感じで大した診察してくれないよ。
だから皮膚科行けば治るって簡単に言われると自分の肌ってなんなんだろって思う。+7
-0
-
209. 匿名 2020/06/19(金) 11:55:10
>>22
スキンケアをひとまずオールグリセリンフリーにしてみましょう!+5
-0
-
210. 匿名 2020/06/19(金) 12:23:23
>>39
化粧品だってタルク入ってない?+1
-0
-
211. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:43
皮膚科で5000円くらいのピーリング3回くらいしてまずはターンオーバーが上手く出来ずに残ったまま表面の皮膚を新しくするのもいいと思うよ!
3回程度じゃにきびはなくならないけど、化粧水の浸透が良くなって皮膚の表面のざらつきも減るので新しいにきびができにくくなりますよ。+1
-0
-
212. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:48
私もずっとおでこニキビが出続けてて、いろいろやったけど10年治らず。
が最近、ノブのアクネソープ+ちふれの青の美白化粧水使い出したら、あっという間に治りました!
ちふれの青には、炎症を抑える効果があるらしい。
安いから成分はあんまよくないらしいけど、私には効果的面でした!
でもダイエットしてて食べるものとかも気をつけてるから、そっちが原因かも。
食べるもの見直す&ちふれの青、よかったら試してみて!+2
-0
-
213. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:51
にきびって実は原因が別のところにあったりするから、原因を発見するの難しいよね
私は実家がおんぼろだったんだけど、引っ越した途端に良くなった!
多分ハウスダストか、金属アレルギー持ちなので錆びた水道かダニが原因だと思う+4
-0
-
214. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:08
>>19
私も10代の頃、dプロで本当に顔中に出てた吹き出物が一年洗顔フォームから全てライン使いしてたらキレイに治ったよ!
しかも吹き出物出にくい肌質になったよ~!
10年以上前の事だけどこれは本当+3
-0
-
215. 匿名 2020/06/19(金) 13:05:25
>>77
それはニキビではなくイボだったんじゃないでしょうか?
昔ぷつぷつニキビだと思って皮膚科に行ったらイボだと診断されてヨクイニンを処方されたことあります!一回に飲む量多いですよね笑
とにかく皮膚科に相談するのが1番かもしれませんね!+0
-0
-
216. 匿名 2020/06/19(金) 13:09:20
>>205
生理前攻撃的なニキビが毎回出ていたのが、これ使ってニキビが小型化しました。肌トーンも上がった気がします。安いし化粧水とクリームは肌美精でいこうかと思ってます。洗顔はフォルミュールのニキビケア用。+1
-1
-
217. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:38
>>137
ありがとうございます!^_^+0
-0
-
218. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:45
>>4
私は逆にニキビが増えたんだよね。
ニキビ用でも合う合わないはあるからサンプルで試すのがいいね。
話変わるけど、瞼にいきなり大きなイボができてハトムギ化粧水も効果なく
内からと言うことでDHCのはとむぎエキスを飲んだら数ヶ月で全然目立たなくなり、
気づいたらニキビも出来なくなった。
今は肌ラボの白潤を使ってるけど化粧水も大事だけど内側からの方が大事だと痛感した。+6
-0
-
219. 匿名 2020/06/19(金) 17:18:21
>>2
私も、NOV使ってる。ACシリーズ。
使って2年くらいになるけど、比較的安定してると思うし、薬局でも買えるから楽。
今の季節は、化粧水のみ塗ってる。乳液塗るとニキビ出来る体質なので。
でも値段がもう少し安いと助かる。今は2000円ぐらいだけど、1500円くらいにして欲しい。+3
-0
-
220. 匿名 2020/06/19(金) 17:20:35
>>205
これ香水みたいな匂いするから苦手。
保湿力が足りないのか、突っ張った感じになる。
+1
-1
-
221. 匿名 2020/06/19(金) 17:20:43
市販のニキビケア謳っているものをいくつ使用しても治らなかったけど、皮膚科行って処方されたお薬貰ったら改善してきたよ。+0
-0
-
222. 匿名 2020/06/19(金) 17:27:52
コロナで在宅ワークになってから、マスクしなくなった&24時間髪を結んで、ヘヤバンドもして生活&食後、顔がテカるので、洗顔を1日4.5回するようになって、化粧水もその都度塗り直す&一切メイクしなくなってから、大きいニキビ出来なくなった。
私の肌は、外で働くの向いてないのかも。+2
-1
-
223. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:21
クロロフィル!!
めんどくさいしコスパも悪いからそういうとこはオススメできないけど本当にきれいになるよ!
私は続かなかったけどパスターって緑のパックだけは未だに続けていてニキビ ができたところに厚めに塗るとすぐなおる!+2
-0
-
224. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:22
昔に西のオードムゲ、東のオパール美容原液と言われ謎化粧品として有名でしたね。+0
-0
-
225. 匿名 2020/06/19(金) 18:34:06
>>22
コメントにも書いてあるけどまずは食事と生活習慣を見直してみるといいよ!睡眠は時間よりも質。砂糖は極力とらないようにするのが大事。
ニキビ にいいというスキンケアを試してみる!
安いものからちょっとずつ。私はアユーラが合いました。
何が原因かにもよると思うけど何してもダメな子がピルで治っで艶々肌になったってこともあったもから、何が効果あったのかを知るためにも1つずつ試してみるのがいいと思います。+1
-0
-
226. 匿名 2020/06/20(土) 02:44:06
35歳です、
私もここ1年くらいプツプツ吹き出物に悩んでいて 色々試していました!
とにかく「ニキビに効く」を謳ってる商品ばかり使っていたのですが 全てそういったものにしてしまうと私には刺激が強すぎて 逆に赤みが出たり荒れてしまっていました。
今は基本のスキンケアはこの3つに落ち着いています、
・肌に1番先に触れる洗顔料は無添加、(カウブランドの泡タイプ、これすごく楽チンですし保湿感が残ったまますっきり洗えるので良いです◎)
↓
その次に
・キュレルの皮脂コントロールジェル、
最後に
・肌美精の薬用美白化粧水 を手で優しく押し込むようにパッティング。(私の場合はジェルを先に浸透させてから水分を足してあげる感じで化粧水をつけるのが合っているのでそうしています)
乳液は肌が脂っぽくなるので使っていません、
コットンやフェイスシート(パック)も私には刺激になるので、よっぽど調子が良い時以外は避けています。
もし気になったものがあったら試してみてほしいです◎
どれもドラッグストアやネットで安く買えるものばかりですので(^^)
それとこの時期、マスクも擦れて刺激になってしまうので 化繊のマスクを使うときは清潔なガーゼをあいだに挟んで使うようにしていますよ!+1
-0
-
227. 匿名 2020/06/20(土) 13:18:58
親が私の食生活のせいだとか意味わからんこと言って皮膚科に行かせてくれず、市販のものたくさん試したけどお金の無駄だった 大学生になってから一人で皮膚科に行って治した 結局ニキビという病気は医薬部外品では治せない+0
-0
-
228. 匿名 2020/06/23(火) 00:21:09
化粧水とは関係ないんだけど、
最近身近で、お酒をたくさん飲む方が数名いるのですが、みな肌が超綺麗です。
お酒飲むと肌綺麗になりますか?
私は味があまり好きではなく、月にチューハイ1本くらいです。
肌は結構荒れやすいです。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する