-
1. 匿名 2018/04/14(土) 23:03:33
今まではプチプラでしたが可もなく不可もなくです。
やはり3000円くらいのある程度の化粧水を使うと変わるのでしょうか?
それとも化粧水、乳液より美容液などにチカラを入れるべきでしょうか?+134
-17
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 23:04:32
ずっと無印だけどこれでいいやという感じ+378
-13
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 23:04:36
表面より、美顔器で根っこからケアした方がよさそう+61
-34
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 23:04:46
+199
-16
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 23:05:17
化粧水はただの水+244
-79
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:04
高いやつのライン使いは無理だから、最後の美容液みたいなのだけ高いのに変えたよ~
最後にいいやつを使うとトドメをさせる気がして。
勝手なイメージだけど。+384
-18
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:05
何度でも言う
金かけるのは化粧水じゃなくてクレンジングだと+622
-28
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:11
別に……安物使ってるけど、特にトラブルもありませんよ。+193
-8
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:13
常に潤ってる状態にするなら安くて平気+87
-6
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:42
安物でも毎日ちゃんとケアして、日焼け対策して、タバコ吸わないとか、栄養あるもの食べるとか、そういう所で差が出てくる年齢だと思う。+452
-4
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:53
試供品もらって実際に使って
試してみるのがよいよ。
+95
-7
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:54
それよりね、一番肝心なのは日焼けしないよう心掛けること。
ノーメイク派でも日焼け止めだけはつけた方がいいですよ。+435
-10
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:00
私の体感だと、乳液と美容液にお金をかけた方が効果的。
特に美容液はブランドの本領が発揮されるアイテムなのではないかと
化粧水は肌に与える影響は上記2つより小さい気がする。+243
-5
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:08
肌のコンディション次第かな。+25
-2
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:16
別に肌に対して特別力を入れたいわけじゃないなら安くてもいいのでは?誰にお金をかけるかは人それぞれだし。
肌は綺麗でいたいけど肌にお金をかけるよりも別のものにお金をかけたい人は、プチプラ使ってるとおもう+71
-4
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:26
何使っても、変わらないよ+76
-29
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:34
値段じゃなくて、自分に合うものがいいです。+237
-4
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:38
エステティシャンの友達に、市販の千円くらいのものはほぼ水。そりゃトラブルもないけど、効果も無い。ってさ。
やっすいの使ってたけどニキビ跡は20代の頃みたいに消えなくなったから、スキンケア変えたよ。+44
-49
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 23:08:05
肌に合ってたら値段は関係ないんじゃないんですか?
私は肌弱いので安いのつけたら変なイボができました
+87
-5
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 23:08:31
睡眠時間をきちんととって規則正しい生活をする
食事の栄養バランスに気を付ける
これが一番効果的
+215
-7
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 23:08:37
アラサーだけど、ずっと安い無印のを使ってましたが、今は化粧水を安いハトムギをバシャバシャ使って、最近はセラミドとビタミンC誘導体のものの美容液と乳液を使い始めました。
+122
-10
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:12
3000円の化粧水とプチプラ化粧水に大きな差はない
これが8000円とプチプラなら多少の差はあるだろうけど
美容液と乳液は価格差がモロに中身に反映されてると思う+231
-10
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:16 ID:rx7HwIsoAo
>>7
ほんとに私もそう思います!
土台がきちんとなってないのに、化粧水など高いやつをしても意味ないです!
私はエクシアのクレンジング6000円にビオレのオールインワンしてからイグニスのオイル8000円で蓋してます!
エクシアをライン使いしていた時より全然いいです!
まずは土台から!+9
-55
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:43
貧乏性ってか貧乏だから高いのだとケチってしまって効果なかった。だからドラッグで千円しないくらいのやつを好きなだけバシャバシャ使ってる。その方が私にはあってた。+114
-19
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:43
化粧水には高級品でも薬効なんてない。
あったら大問題。しっとりする程度。
+167
-8
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:45
化粧水は無印使ってるよ。美容クリームだけ少し高いの使ってる。
今のところ肌の状態はいい。+77
-3
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 23:10:29
30以降は身体も若いときのようにはいかないからね。高いものを買うより食生活や生活習慣をちゃんとすることが大切だと思う。+173
-5
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:01
遅いと言われるけど、30歳から気合い入れて
いいの揃えて使ってるよ。
表面だけに入れ込むのじゃもう追っつかない肌になってるからね。+17
-15
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:14
私の肌にはちふれが一番合ってた+78
-12
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:20
ここでよく話題になる松山油脂をちょうど今日ライン買いしました。+42
-8
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:26
ランコムをライン使い→化粧水だけ900円に
アルビオンをライン使い→化粧水だけ900円に
ってことをした経験があるけど、何も変化は感じなかった。+185
-6
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:38
肌に合えばいいのでは?+65
-1
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:51
ちゃんとしたのを使った後に無印のオーガニックの高保湿(みどり色のやつ)をバシャバシャ使い。
潤う気がする。+14
-5
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 23:12:55
結局肌質じゃない?
自分比なら良いものは質もいい事が多いけど使い続けられるかとか、ケチらないで使えるかとかもあるし
極端な話ただの水だって加湿器とか使って乾燥しない事を心掛けていたら効果はあるだろうしね
+64
-1
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 23:13:01
化粧水より美容液に力を入れましょう!一点豪華で。私の行ってる化粧品専門店のお姉さんも美容液だけは良いものにした方が良いですよって言ってたよ。+26
-11
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 23:13:09
ドラッグストアで、自分の肌質を調べてもらって、化粧水を選んでもらってます!!
ずっとオイリー肌だからさっぱり系のを買ってたけど、乾燥によるオイリー肌と言われてしっとり系のにしたら、全然ちがいました!!
プチプラでも自分にあったのを選んでもらえば、かわると思います!!
+88
-4
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:00
自分の肌に合ったものが一番
余裕があるならアイクリームをプラスしてみたら?+9
-0
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:05
クレンジングをしっかり。
そして750円ほどの極潤の化粧水をじゃぶじゃぶ使います。佐伯チズ先生のローションパック法は本当におススメ。
安い化粧水でももちもち肌になります!
当方38歳ですが「ハリがある!」と歴代の彼氏は私のほっぺたを触りまくってました。
+8
-49
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:07
はい、デパコス使いましょう。+7
-32
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:56
高いのは開発までにかかった研究費、広告料
+137
-27
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 23:15:12
シャンプーだけれど3000円ぐらいの高いものだけれど髪が
パサパサになった。300円のではそんなにならない。
化粧水も値段じゃなく自分に合うか合わないかじゃない?と
思っています。+164
-10
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 23:15:16
高くてもケチってつけてたら意味ないけど、
経済的にも余裕そんなあるわけではないし、、
これ言ったら元も子もないけど
肌は遺伝だよね。汚肌でつらい。+47
-1
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 23:16:00
化粧落としと洗顔をワンランク上のにするだけでも違いますよ(^^)
800円くらいでかってたのを1500円くらいのにしただけで、スベスベになりました(^^)+102
-5
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 23:16:17
ずっと800円~1500円くらいのを使ってる。
高いの使っても肌荒れになったりしたからそれならビタミン点滴してもらったほうが良いと思った。
紫外線予防とか常に乾燥させないようにこまめにケアすることのほうが大事だよ。
あと食べ物ね。+31
-2
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 23:16:30
生まれつき肌汚いアラフォーだけど1万近い化粧水使い出したら明らかに肌が綺麗になった
元々肌が綺麗な遺伝子持ちの人の意見は聞かない方がいいと思う
+242
-1
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 23:16:40
原材料の質に良し悪しあるだろうけど、原料が同じだったら効き目も一緒じゃない?
原材料って買うと安いよ〜。+5
-19
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 23:17:38
化粧水は安いのでいい。水分補給のみに徹してくれたら、後は美容液やらクリームに頑張ってもらえばいいと思ってる。
基礎化粧の中で一番利益率がいいって聞くし。+32
-5
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 23:17:39
高いものはやっぱりいいですよ。
私もずっとプチプラばっかり使ってたけど
肌の調子が良くなくて
クレンジングと化粧水をちょっといいものに変えたら肌の調子がだいぶ変わりました。
合う合わないはあると思いますけど。+142
-4
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 23:17:42
無印気になっきてた
一回試してみよう+18
-4
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 23:18:08
>>46
ええと原材料もピンキリなんですけど...+15
-6
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 23:18:08
洗顔後のスキンケアだとお金かけるべきは美容液一択。
お肌の栄養剤みたいなもんだよ美容液って。+5
-4
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 23:18:08
正直、生まれながらの肌質、だと思う。
安いものでも肌凄く綺麗な人もいれば私のようにスキンケアにお金かけても全然肌綺麗じゃない人もいるしw
肌に栄養与えすぎるのも駄目って言うしね。栄養は外から貰えると思って自分で綺麗になろうとする力が無くなるんだって。
だから取り敢えず肌に合うものなら安くてもいいと思う。+66
-4
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 23:19:06
ヘチマ水とオイルが効果的だった
あくまで私はだけど
スキンケア代金はヘチマ1500円オイル1000円+7
-0
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 23:19:36
クレンジングは朝晩ともシュウウエムラの、美容液、乳液はSK-IIをつかっています
化粧水はちふれやファンケルや無印を使っています
お肌、絶好調!+66
-3
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 23:19:42
敏感肌だからどうしても高いのになってしまう。まったく効果ないけど。肌が丈夫な人は安いのでも自分に合ったやつでいいと思うよ+9
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 23:20:14
>>7
おすすめ教えてー
五千円までで
お願いします+4
-1
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 23:20:37
祖母が認知症になって施設に入ったら、肌がきめ細かくぴちぴちになっててビックリした。
下手に手をかけない方がいいっていうのは本当だと思う。+97
-5
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 23:20:45
カウンターとかで自分の肌質調べてもらうのも大事だと思う
+5
-1
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 23:21:04
>>40
研究費ケチってどうすんの。それこそプチプラと変わらない中身のものしか商品化できないよ。+49
-3
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 23:21:06
人がなに言っても最後に私にはってつくんだから今の肌とデパコス使った肌を比較するしかない
日焼け止めも基礎もコスメも自分の人生掛けた肌実験で全部自己責任
ただ白斑や石鹸の食物アレルギー似非情報は個人的に許されないことだと思う+10
-2
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 23:22:10
>>57
ストレスから解放されただけじゃ、、、、+76
-4
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 23:22:12
500~1000円くらいの使ってます。
5000円くらいの物を使っても大して差がなかったので。+9
-0
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 23:22:29
主さんのように思って最近SK-II使ってるんだけど、変化がない。
なくなったらもう買わないと思う。+61
-0
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:18
>>40
そりゃ研究費掛けなきゃ調べようないし
一般認識されなきゃ売れないんだからしょうがない+13
-1
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:51
値段が高ければ効果があるというはどこまで信用してよいやら
以前1本3000円を軽く超えてる化粧水を使ってたんだけど
製造を委託されてた会社がその化粧水とほぼ同じ成分の化粧水を売り出して
話題になったことがある
値段は半額以下
さすがに問題になったみたいでしばらくして
パクリ品のほうは製造中止になってたけどね+55
-0
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:52
物は試しと思って化粧水だけでもグリセリンフリーにしてみて〜。
毛穴が無くなるよ。
私はお風呂上がりに、温泉水ミストみたいなのをシューっとしてアルガンオイル。もう一回ミストをシューっとして、美容液とクリーム。
美容液はお悩みに合わせて2種類くらい使ってる。+22
-2
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 23:24:13
原価のこととか研究開発費のこととかを持ち出す人は一生プチプラ使えばいいじゃん。
ドゥーラメールだと思ってニベア塗っとけばいいよw+141
-10
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 23:24:38
>>63
私と真逆だ
私には合ってたよ
でもツルピカになる理由がわからなくてビクビクしながら使ってる+12
-1
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 23:24:45
肌質は遺伝子に勝るものない。
70の母がノーメイクでノークレンジングで水洗顔。ノーケア。
でも桃井かおりみたいな白はだで、
艶々してる。
ただ、紫外線だけは浴びないようにしてる。
触らないのが一番なんだろか。。+63
-1
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 23:25:41
>>65
配合量まで同じとは限らない。製造が中止になったということはやはり別物でしょ。+7
-2
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 23:26:36
クレンジングをしっかりしたら、化粧水は特に高価な物じゃなくても大丈夫。
量です。とにかく何回かに分けて、たっぷり肌に染み込ませる事が大切。
たまに、ガーゼに大量に含ませて、パックみたいに顔に長く乗せておくのもお薦め。
モチモチ肌保てます。
1回毎にちゃんと染み込ませて何回か繰り返すのがポイント。+6
-26
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 23:27:01
肌はかなり綺麗な方でシワやシミは一切ないしほうれい線もないし、安い化粧水で十分だと思ってた。
でも40歳になって少しだけ口元のたるみが気になってきた。
ドクターシーラボの金色のとビタミンCの化粧水を使い始めたらたるみが全くなくなったし肌のツルツル感もモッチリ感もほんとすごい。
やっぱり高いのはそれなりに効果あるんだなと思った。
安いので十分って言ってる人ってたぶん高いの使った事がないんだと思う。
私も高いの使うまでは安いので十分って思ってたもん。比べようがないからね。+107
-11
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 23:28:01
>>40
でた~!(笑)+26
-4
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 23:28:47
化粧水って手でパッティングするのとコットンでパッティングするのとじゃ全然違うの?+15
-1
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 23:28:58
>>70
別なら中止にする必要ないと思うけど
何を言ってるんだ+7
-3
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 23:29:31
>7
師匠!無知な私に是非とも良いクレンジングを教えてくだされ!!+11
-1
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 23:29:43
高いやつ買ったけど期待しすぎなのか全然良くなかったしくすんだ
無印の高保湿化粧水が1番いいよーーーほんと。肌変わる。
パッティングしててほんとに気持ちよい。
気持ちーって分かるのって重要よね。+8
-20
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 23:32:35
ハシカタとか使ってみたら?
安いけど安心の成分だし。
美容液は2000円くらいだったかな?
口コミいいから私もちょっと気になってるんだけど、誰か使ってる人いる?+23
-3
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 23:32:37
化粧水だけ特出して高いの使うとかではなく、
スキンケア全体にすごくお金をかけられるなら(月10万とか)そりゃあ高いのを使うと
それなりに効果がある。
でも、1万円の化粧水だけとかなら、
洗顔を丁寧にして安いのをおもっきり使うのとかわらない。+14
-3
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 23:33:39
>>76まずはアンカーの使い方学ぼうか。+28
-3
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 23:33:53
研究費広告費言う人ってスマホは白SIM派?+8
-10
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 23:34:26
最近ハーバーのスクワランオイル使い始めたら毛穴がふっくらしてきた!
安い化粧水使ってるけどこれといってトラブルはないし、美容液とかをこだわったほうが良いのかなっとこのスクワランオイル使って思った。+20
-2
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 23:35:54
これだけは言える。
何使ってもいちご鼻は治らない。+117
-7
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 23:40:06
化粧水なんてそもそもいらないから保湿にお金かけよう。余裕があれば美容液も。+3
-6
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 23:40:29
20代はクレドポー(勤めていたので)
40の今は手作り化粧水ですが、今の方が調子いい+14
-3
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 23:44:11
男の後輩が白くてもちもちしたシミ一つない美肌
何を使ってるのか聞いたら石鹸で洗ってるだけと言ってた
生まれつき美肌かどうかは大きいんだろうね+74
-1
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 23:44:19
とにかく日焼け止めとクレンジングにお金と時間をかけるべき!と昔から祖母に言われてたから
日焼け止めはコスメデコルテとクレンジングはカバーマーク。化粧水と乳液はアクアレーベルとか安価な物使ってる。肌だけは誉められるよ肌だけは(笑)
後は毎日シートパック位かな。+29
-1
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 23:44:34
>>83
マジでグリセリン抜いたスキンケアしてみて
絶対治るから
これは言い切れる+6
-8
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 23:47:49
化粧水をやめてクリームだけにしたら肌の調子がよくなった+19
-1
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 23:50:23
マイクレは、いいね しばらくマイクレ使って無かったら、ほっぺゴワゴワしたけど、1、2回使ったらまたざらっき取れた+8
-1
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 23:56:20
インナードライのでおデコと口周りにニキビができやすい、34歳です。
・ドラストで極潤の化粧水のみをバシャバシャ使用
→荒れも乾燥もなく穏やかな状態が続いた。化粧水のみだったので楽だし、使用感も好みだった。
・3000円〜5000円くらいのちょっといい化粧水、乳液、保湿美容液3つ使用
→なんかベタベタし、顔の上に乳液などが乗ってる感じがした。私に合わなかったようで、肌に赤みが出てコメドも多発。
・クレドで化粧水、乳液、美白美容液を使用。
→塗るときに肌に沁みてる感じがする。肌がッパァーン!と明るくなり、肌のムラ?くすみ?がなくなったよう。肌はモチモチでベタつかない。
20代以来の最高の肌。
どれを使用の時もクレンジング洗顔はオルビスを継続してました。
クレドと同クラスもライン使いをしましたが、こちらはテカテカする感じが苦手で、合わなかった。
自分に合うのを探すまでが大変ですよね。+17
-1
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 23:57:42
クレンジング、美容液は良いもの(高いもの)
他はプチプラでも大丈夫ってことでしょうか
(´・∀・`)??+50
-1
-
93. 匿名 2018/04/15(日) 00:03:50
水にグリセリン入れて化粧水作ってそのあとにオリーブ油薄く塗ってたらいいと思うよ。色々使ったけど意味がなかった。日焼けだけは気をつけて。+2
-11
-
94. 匿名 2018/04/15(日) 00:07:17
化粧水は安いのでいいから美容液と乳液を高いのにするといい+21
-0
-
95. 匿名 2018/04/15(日) 00:13:52
安いのバシャバシャ使って浮いたお金で美容皮膚科行った方が良さそう+30
-2
-
96. 匿名 2018/04/15(日) 00:14:11
安い化粧水、乳液だと化粧ノリが悪くなる気がしますがみなさんどうですか?+6
-7
-
97. 匿名 2018/04/15(日) 00:16:44
アルビオン、すごく人気だからライン使いしてたけど、あんまり変化なかったよ。+31
-3
-
98. 匿名 2018/04/15(日) 00:18:46
化粧水は惜しみなくバッシャバッシャ使えるプチプラの方が良いと思う
お高い化粧水をケチケチ使ってた時より調子良い+7
-7
-
99. 匿名 2018/04/15(日) 00:20:15
>>88
私もそう思う!
けどやっぱり歳とってくるとパワーアイテムパワー必要だから、美容液だけはグリセリンフリーは無理で好きなの使ってるけど。
水分補給が主な役割なら化粧水に保湿材はいらないよね。
なるべくグリセリンとか入って無いもの使ったら、毛穴お頬の赤みも消えた。+7
-1
-
100. 匿名 2018/04/15(日) 00:28:43
>>97
アルビオンのどのライン?エクサージュ?アンフィネス?エクシア?エクスヴィ?+2
-2
-
101. 匿名 2018/04/15(日) 00:29:31
高いデパコス。
デパート賃料、広告費、包装費、サンプル配布費、人件費…
純に本体にかかっている費用はおいくら?
ドゥラメールとニベアのクリーム、成分が結構同じって噂だし。+1
-42
-
102. 匿名 2018/04/15(日) 00:30:01
安いのバシャバシャ使ってる人、そんなに使わなくても普通に使えば良いんだよ+89
-3
-
103. 匿名 2018/04/15(日) 00:32:00
本体のって中身の原価ってこと?
そんな無意味なこと言ったって百貨店にテナントがあり商品が開発されて作られて店頭に並んで販売員がいるってことは、お金がかかって仕方ないと当然理解できるよね+17
-2
-
104. 匿名 2018/04/15(日) 00:34:07
>>100
友達の勧めでエクサージュを半年ほどライン使いしてました。+4
-1
-
105. 匿名 2018/04/15(日) 00:35:47
私は元々汚肌です。
吹き出物出来やすい、乾燥寄りの混合肌、肌が薄い。今まで色々な国外国内のハイブランドをライン使いしてきたけど今はドラッグストアで買えるものをほとんど使ってる。高いのはエスティーローダーの美容液だけ。あとはアルージェにしてます。美容部員さんにもよると思うけど1番大事なものは何か聞いたら美容液かなと。次はクリームと教えてくれました。化粧水はそんなに高くないものでもよいそうです。でも最近クレンジング、洗顔は良いものをと聞くのでそこそこのラインにすべきか悩み中。+15
-0
-
106. 匿名 2018/04/15(日) 00:36:46
>>104
アンフィネスオススメだよ!乳液だけでもサンプル貰って使ってみて!エクサージュは全くもってダメだったあれは若い方用。+3
-5
-
107. 匿名 2018/04/15(日) 00:41:10
プチプラではものたりなくなりませんか?
べつにそういうのがないのならいまのままでもいいとおもいます+23
-1
-
108. 匿名 2018/04/15(日) 00:43:55
IPSAつかってます!
そんなに高くないしおすすめ+2
-0
-
109. 匿名 2018/04/15(日) 00:44:57
日本酒の化粧水がCostcoで安くて大容量で親とシェアしたんだけど凄い肌に合う
調べたらSK2と成分似てるらしい
合う合わないと匂いがキツい問題あるけどオススメ+4
-23
-
110. 匿名 2018/04/15(日) 00:46:04
使った方が良いです。私は使いましたが肌がキレイになりました。
使えない人の負け犬の遠吠えは真に受けなくて良し。
いい化粧品使って、いい食べ物たべて、運動睡眠適切にあれば絶対にキレイになりますから。+23
-16
-
111. 匿名 2018/04/15(日) 00:48:12
精神的に病んでしまってスキンケアする気力もない日々で3ヶ月ほど何も付けなてないんだけど特に変化なし。
今までSK-IIやチープな物まで使った事あるけど元々持ってる肌質があると思う。+44
-0
-
112. 匿名 2018/04/15(日) 00:49:31
>>106
そうなんですかぁ!一度試したいです。
私35歳なんですが、やっぱりエクサージュは20代向けでしょうか?
産後というのもあって?エクサージュは潤いが全然足りなかったのでm(_ _)m
イグニスも試しましたが、もっと合いませんでした(^◇^;)+2
-4
-
113. 匿名 2018/04/15(日) 00:51:09
>>106
何回もごめんさい、今ネットで見たけどめっちゃ高いですね(^◇^;)セレブーーーー!!!+2
-5
-
114. 匿名 2018/04/15(日) 00:52:27
私はずっと雪肌精使ってるんだけど、年齢的に肌質変わってきたし年齢に合わせて変えた方がいいのかなと思っているところ。雪肌精から他のに変えた人いる??+3
-3
-
115. 匿名 2018/04/15(日) 01:04:15
化粧水はドモホルンリンクルより、30枚700円くらいのパックにダイソーのパックをパックするシリコンをする方がもっちりした!+4
-15
-
116. 匿名 2018/04/15(日) 01:17:29
良いものは確かに安いのより成分が良いんだろうけど
使う側の心がけ?も関係あるんじゃないかな?
初めて高い化粧品買ったらもったいなくて念入りにケアするようになったwあくまで私の場合だけど…+13
-1
-
117. 匿名 2018/04/15(日) 01:24:24
>>113
確かに高いんだよ(涙)初めは全てラインで使ってみたんだけど化粧水とか?だったから乳液と美容液だけ使ってるよ!もし気が向いたらサンプルだけでも試してみて!+3
-8
-
118. 匿名 2018/04/15(日) 01:25:56
>>117
私も何回もごめんね、同い年だよ!お互い頑張ろうね!+4
-6
-
119. 匿名 2018/04/15(日) 01:36:06
高いって言っても一本2ヶ月くらいはもつし均せば美容費トータルで月5万くらいじゃないの
そんなに高い?
そのお金出せないならごちゃごちゃ言わない方がいいよ
車でも家でも良いものは何でも高いんだから+14
-32
-
120. 匿名 2018/04/15(日) 01:40:34
今まではハトムギ化粧水とジェルで事足りてたけど30歳になったあたりから足りなくなってきた
でも色々入ってるやつだとヒリついたり吹き出物が出たりと合わなくて今低刺激だけど保湿高そうなの吟味中
やっぱりだんだんと足りなくなってくんだなぁと身に染みてきてちょっと哀愁+22
-1
-
121. 匿名 2018/04/15(日) 01:51:48
私は35歳越したあたりから
高い化粧品をラインで使い始めたんだけど、
肌があかるくなった。
たぶん保湿はプチプラでカバーできるけど、
くすみとかハリとなると高い方が効果あると思う。+61
-2
-
122. 匿名 2018/04/15(日) 01:53:11
若干トピずれでごめんなさい
本当に肌質が気になるなら、サプリ飲んで美肌効果を体の中に取り込んだほうが圧倒的に良い
サプリ3種類と漢方飲んでるけど肌が10年前に戻ったかのようにきれいになったしリフトアップもした+22
-1
-
123. 匿名 2018/04/15(日) 01:56:17
高い化粧品使うような人はサプリもとっくに飲んでるかと。+38
-2
-
124. 匿名 2018/04/15(日) 02:17:09
BAさんに千円以下の化粧水は肌に浸透しにくいと言われたことがある。安くてもせめて千円は超えるものがいいと。
後々考えて、それってつまり導入剤が入ってるかの違いかな?と思ったんですが、どうですかね。ブースターを使うなら千円以下でもいいのでは?と。+6
-7
-
125. 匿名 2018/04/15(日) 02:21:14
アラフォーのババアだけど、手荒れに貰ったヒルドイド顔にもなんとなく塗ってる
接客業だけど、お客さんから肌きれいねってたまに言われる
+5
-19
-
126. 匿名 2018/04/15(日) 02:24:25
元美容部員です。
退職してから1000円前後の化粧水を1年程使いましたが、肌質かなり悪くなりました。
他の基礎は勤めていたメーカーのを使っていたのですが。
化粧水を元に戻すとかなり肌が復活してきました。
やはり一番最初につけるものによって後に使う化粧品の効果に差が出るのだと実感しました。+66
-10
-
127. 匿名 2018/04/15(日) 02:54:32
それよりも食べ物にこだわった方がいいとおもう+7
-1
-
128. 匿名 2018/04/15(日) 02:54:39
>>22
3000円と1000円じゃ 変わるよ~
1000円代だと 微妙だけど 3000円くらいのキュレルのエイジングのタイプに変えたら 全然違ったし。+12
-1
-
129. 匿名 2018/04/15(日) 02:56:46
高くても合わないのあるし
値段関係なく自分にあってると思うもののがいいと思う+8
-1
-
130. 匿名 2018/04/15(日) 03:12:07
仕事辞めた後にSK2化粧水から、ドラッグストアの化粧水にしたら、合わなかったようで、ニキビやベトベト感が出てきた。
脂分も沢山出てきて、化粧崩れしやすくなってしまった。
SK2の化粧水に戻すと、脂分が抑えられて肌が適度に柔らかくなり、化粧くずれもなくなった。
SK2に戻したいけど続かない。
似たような化粧水で安いものないかな?
合うのがなかなか見つからない。
+22
-1
-
131. 匿名 2018/04/15(日) 03:20:45
ドモホルンリンクル気になる。
続けられないけど、そんなに良いものなのかね。+17
-0
-
132. 匿名 2018/04/15(日) 03:28:21
そんなことより絶対食生活!
外からどんだけ良いもの塗っても、内側からには遥かに及ばないよ。実体験で。て、みなさんもそうではない?
まぁ、仕事で毎日毎日何時間も、例えば米ぬかを手にしてるとかなら効果はあるけど。(親戚で、腕、手が30代でもおかしくないアラ還さんがいる。顔まぁ若く見えるけど、手が異常に若い、瑞々しくてシワもないのよ)+17
-2
-
133. 匿名 2018/04/15(日) 05:07:59
私は毎日ジョギングして汗出すようにしたら肌がきれいになった。
酒ばっか飲んでたからやっぱ内側かなとしみじみ。+26
-0
-
134. 匿名 2018/04/15(日) 05:08:06
>>81
その手の方々は被験やらない新薬を最初に飲めるツワモノと見た。
+0
-0
-
135. 匿名 2018/04/15(日) 05:11:51
1000円台の無印から1万円台のカバーマークに替えたけど、肌は確実に変わったよ。
加齢によるたるみと、乾燥が悩みだったけど明らかに肌がプックリもっちりしてる。
毎月通ってるリラクゼーションの人にも(フェイシャルはないのに)肌が良くなってるのを気付かれ、何使ってますかって聞かれた。
今の私には金額的にキツいけど、カバーマークやめられない。+22
-2
-
136. 匿名 2018/04/15(日) 05:29:31
化粧水だけを高いものに変える人はあんまりいないかもね…+17
-0
-
137. 匿名 2018/04/15(日) 06:58:30
化粧水より美容液を高くしました。+12
-0
-
138. 匿名 2018/04/15(日) 07:07:16
母が20年以上?雪肌精を使ってて、お肌がとっても綺麗だから、私も30過ぎて安物から雪肌精に変えてみました。なんとなく良さそうな気がする!
雪肌精は手の届くレベルでいいなと感じます。+4
-5
-
139. 匿名 2018/04/15(日) 07:08:54
私は化粧水よりクレンジング重視だけど、高いものが自分の肌に合うとは限らないからなぁ。
年齢だからか?だんだん敏感肌寄りになってきて、色々試すのに慎重になってる。+17
-1
-
140. 匿名 2018/04/15(日) 07:10:33
元々肌が弱くて赤み、痒みでほとんど使えない
SK2やアスタリフトとか試してみたけどね
肌が弱い人が使える物って効果薄いのが多い気がする
結局私はオードムーゲだわ
+3
-2
-
141. 匿名 2018/04/15(日) 07:20:50
ロート製薬の使ってます。400ml入って600円ちょっとと手頃で使いやすくて、私には合ってるかなと。肌ラボ 極水(キワミズ)ハトムギVC化粧水 | ロート製薬: 商品情報サイトjp.rohto.com肌ラボ 極水(キワミズ)ハトムギVC化粧水のページ。ロート製薬の商品情報、キャンペーン情報、ブランドサイト一覧、CM情報、さまざまなコンテンツをご用意しています。ロート製薬公式サイト
+6
-1
-
142. 匿名 2018/04/15(日) 07:26:25
若い頃は高いコスメ使ってたけど子供が生まれてからは菊正宗の化粧水使ってる。
シミが消えたよ。
これとワセリンで保湿。
アラフォーですが今のところ肌トラブルありません。
あとは食生活と睡眠だと思う。+5
-5
-
143. 匿名 2018/04/15(日) 07:33:20
使いたいけど結婚して子どもいたら化粧水やらにお金かけてらんなくなった。
むしろ独身の時の方がデパコス使ったりできてたな。
せつない。+30
-2
-
144. 匿名 2018/04/15(日) 07:42:01
いつも安いの使ってます。
クレドの化粧水を一本だけ買って、肌がいまいちのときにだけ使います。
平均するとコストはぐっと下がります。
クレンジングもAQと安いのを組み合わせ
洗顔は安いロゼット
乳液安い
美容液高い
化粧水とクレンジングだけ高級と安いのを平均させてます。アラフォーです。+6
-2
-
145. 匿名 2018/04/15(日) 07:44:57
私は30歳から高めの物を使ってますよ〜
薬用化粧水(4000円)
乳液(7500円)
クリーム(9000円)
の流れです
今41歳ですけど3歳下の妹より美肌です!
アラフォーの友達に会う度、肌を褒められます!
シミも1つしか有りません!
この値段は私には高額でキツイけど使ってる甲斐があったと思ってます!
妹はドラッグストアで売ってる安い物を使ってるので年齢的に良い物を使う様に毎回ススメてます(笑)+6
-7
-
146. 匿名 2018/04/15(日) 07:52:50
グリセリンなしのスキンケアで
毛穴改善するんだ!!
私にとって朗報すぎます。
調べてみます。
もしオススメあったら教えてください!!+31
-0
-
147. 匿名 2018/04/15(日) 07:59:36
もうプチプラ使えない。高い物と比べて目に見える効果が全然違う。+6
-0
-
148. 匿名 2018/04/15(日) 08:02:57
美容液だけは良いものを!!って書き込み多いけど、良い化粧水使うと美容液いらなくなるよ。年齢にもよるだろうけど。+4
-1
-
149. 匿名 2018/04/15(日) 08:16:32
その人の個人的な肌質が、どのケアに向いてるか
合うもの探しだよね。
同じ遺伝子を持つ肉親でも環境やらで違ってくる。+5
-0
-
150. 匿名 2018/04/15(日) 08:33:01
>>110
使えない人(使っていない人)は負け犬なの?言い方凄いな。いくら肌が綺麗でもこれじゃあね。+15
-1
-
151. 匿名 2018/04/15(日) 08:35:27
安いのバシャバシャって一定量しか入らないから意味ないし。高いやつを適量が1番いです。+39
-1
-
152. 匿名 2018/04/15(日) 08:37:17
高いのに変えたからってすぐ結果出るわけじゃないよ。3ヶ月後や半年後に分かる。肌のサイクルがそれくらい+17
-2
-
153. 匿名 2018/04/15(日) 08:38:39
義母がお金持ちで見たこともない化粧品を使ってて化粧水だけで1万以上はするらしい。
でも62歳だけど肌が綺麗なんです!
やっぱり高いのって違うんだ!と思って私も高めの物を使う様にした(笑)
50代60代で差がグンっと出ると思う。+14
-4
-
154. 匿名 2018/04/15(日) 09:02:13
乾燥肌の人、乾燥肌の人、いつもの化粧水のあとにニベア塗ってみ!
ニベアの青缶のうわさは本当。
ホウレイ線消えるよマジで。最強の保湿クリーム。
高い保湿性化粧水買うより、ふつーの化粧水+ニベアで十分。
3年くらい使ってるけど、今すごく肌が健やかです。
水分を保湿すればよいというシンプルな事実。
+3
-25
-
155. 匿名 2018/04/15(日) 09:14:43
化粧水はハトムギとか、無印とか、安くてバシャバシャ使えるのにしてる。10代の頃は30代になったらSK-2使うとか生意気泣こと言っていたけど、高くて買えない。
クリームとかを少し高めにしてますね。あと、サプリメントとか。+17
-2
-
156. 匿名 2018/04/15(日) 09:19:20
90歳までつるつる艶々肌、しみシワなしだった曾祖母は
洗顔に蜂乳クリーム石鹸を使っていました
化粧水はヘチマコロン、資生堂ドルックスの乳液とクリーム
普通に今も売ってるものばかり
曾祖母がお手入れしている姿が懐かしい+27
-0
-
157. 匿名 2018/04/15(日) 09:25:54
実感として、プチプラと3000円くらいのものはあまり変わらない。
でも、7000円以上だとかなり違う。効果も感触もいい。若い人やもともと美肌の人は、違いがわかりにくいんじゃないかな。
予算のなかで、お金のかけどころの優先順位が美容液やクリームやメイク落としなだけで、
余裕あれば高い化粧水買いたいもん。
+15
-1
-
158. 匿名 2018/04/15(日) 09:38:51
働いていた時はデパコスライン使いしていた。
今は妊娠中で辞めてしまってから、ハトムギやらドラッグストアのを使用しています。
特にトラブルもなく、たまたまsk-ⅱの肌チェックやったら、デパコス使っていた時より数値良かった。。
ドラッグストアの化粧水と乳液とクリームしか使ってないのに!
今まで数十万もデパコスに使っていたのかと思うと…+14
-6
-
159. 匿名 2018/04/15(日) 09:49:56
>>154
ハハハ。マイナス三つもついてる。投稿した本人です。
ニベアは地雷?
でも本当にいいんだよ。
成分が自分に合ってるんだろうな。安い女だよ。でも肌つるつるだよ。+11
-22
-
160. 匿名 2018/04/15(日) 09:51:17
化粧水は、何が入っているかより、何が入っていないかが大事。+24
-0
-
161. 匿名 2018/04/15(日) 10:11:35
クレンジングが一番高価で3,000円の物を使ってる
化粧水乳液はオルビス(高くもなく安くもない普通の値段)+4
-0
-
162. 匿名 2018/04/15(日) 10:15:39
30過ぎでプチプラでもシミひとつないくらい肌綺麗な人って、元々肌綺麗な遺伝子持ちなんだよ。
その人たちの意見を真に受けて、普通肌・汚肌の人がプチプラ使い続けると将来後悔するよ。+49
-1
-
163. 匿名 2018/04/15(日) 10:25:30
>>162
ほんとそれ!友達はぷるんぷるん!の赤ちゃんみたいな肌。喫煙してる。エステ行ったことない。使ってるもの聞くとドラッグストアの千円ぐらいのオールインワンのみ。私が真似して同じの使ってみたら、保湿が足りないからかカッスカッスになった。そういえば昔から赤ちゃんみたいなぷるんぷるん肌だったよなぁと思った...肌質だよね
かといって、高いスキンケアをラインで使ってる友達はハリやツヤもでなくていつも嘆いてる。いろいろ渡り歩いてる。
高い安いももちろん違いはあるのかもしれないけど、肌質とか合うか合わないかとか食べ物とか他の要因もたくさんあるよね。+22
-1
-
164. 匿名 2018/04/15(日) 11:05:26
高いの使ってる方教えてください
肌診断はどういう結果になっていますか?
弾力とかありますか?+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/15(日) 11:47:46
>>119あんたは年間60万払ってるだけの美肌してるんかい!+9
-1
-
166. 匿名 2018/04/15(日) 12:31:02
生活習慣、クレンジング洗顔、食べ物、ノーストレス、睡眠のが重要
+7
-1
-
167. 匿名 2018/04/15(日) 12:54:12
>>166
本当にこれに尽きる。
私は食べ物が肌に直結してるから安い化粧水でも食べ物気にしてたら肌が綺麗とよく言われる。+6
-3
-
168. 匿名 2018/04/15(日) 13:12:26
三千円のデパコス化粧水ってなくない?
dプログラムでも税込みなら四千円にはなるし
私は使えるなら絶対まともな化粧水の方がいいと思う
ほんとに広告費とパケ代だけでデパコスに効果ないならこの不景気にデパコス買う馬鹿はいないよ
売れ続けてるのには理由がある+24
-1
-
169. 匿名 2018/04/15(日) 13:14:52
高いもの使ってて肌綺麗な人のコメントにマイナスついて
プチプラで綺麗って言ってる人に大量プラスついてんの見るとプチプラしか買わないと心で決まってる感じがする+15
-3
-
170. 匿名 2018/04/15(日) 13:18:18
面倒だからちふれのオールインワンジェル。
化粧水して乳液して…って無理!
日焼け止めはちゃんとしてる!+3
-3
-
171. 匿名 2018/04/15(日) 14:35:18
何を使おうが、女性ホルモンと天候の
影響には抗えない。
長年ひげ剃って何もつけてない
男性とそう変わらないような気がしてる。+1
-3
-
172. 匿名 2018/04/15(日) 14:36:19
>>169
間違ってマイナスしてしまいました、すみません。私もそう思いますーーープチプラで良いならそれで良いんですよね、
私はやはり高いのは良いって感じます。
将来の為にも自分に合った良い物を使い続けます!!+3
-0
-
173. 匿名 2018/04/15(日) 14:39:38
アラフォーです。肌質に恵まれているのでどんなものでも大抵大丈夫だしそれなりに効果もあります。
たまにお高めのライン使いしますが、それもそれで効果があります。
クレンジングは安くても良いので、しっかり落としてたっぷり補水と保湿をして下さい。
高須先生も言ってたよ。
ただ、フェイスラインの弛みとかほうれい線なんかには化粧品じゃ太刀打ちできない。
エステ行くお金はないので自己マッサージしてます。+5
-0
-
174. 匿名 2018/04/15(日) 15:08:12
メイク落としと洗顔にお金かけたほうがいいってきいたことある+7
-0
-
175. 匿名 2018/04/15(日) 15:12:56
化粧品は値段じゃないよ。
良質な睡眠+適度な運動。
あと過度なたばことお酒をやめる。
あーお酒やめたい(切実)+3
-5
-
176. 匿名 2018/04/15(日) 15:26:50
大事なのは食生活とか運動とか誰でも知ってるよね。
でもここは化粧水のトピだから、
化粧水について書いてるんだよ。
+19
-1
-
177. 匿名 2018/04/15(日) 15:27:21
35歳です
普段のスキンケアはCLINIQUEで統一してて調子良いけど、
花粉症で鼻かみすぎて皮がむけてしまったり
何かのきっかけでめちゃくちゃ肌荒れしてしまったときは
無印の高保湿タイプの化粧水を沢山つかってコットンパック+ダイソーのシリコンマスクで何度も助けられてきたよ
ハトムギ化粧水も気になってるから今度コットンパック用に買ってみようと思ってる
高い物も安い物も使い方次第じゃないかなと思う+7
-0
-
178. 匿名 2018/04/15(日) 15:56:58
前肌がキレイなメイクのプロがテレビで「化粧水は安くても構わない。ただたっぷりまめに手入れすることを忘れちゃいけません」って言っていてそれ以来肌に合いそうなプチプラ化粧水をバシャバシャ使う形にしています。今のところ肌トラブルはないな。+6
-5
-
179. 匿名 2018/04/15(日) 16:06:44
洗顔はロゼッタ(夜)、牛乳石鹸赤(朝)
洗顔後アベンヌスプレー、顔が濡れてる間に馬油を塗って終わり
食生活(毎食のタンパク質、野菜果物)とサプリにはお金かけてます
+4
-2
-
180. 匿名 2018/04/15(日) 16:18:42
でも実感として安い化粧水パシャパシャより
高い化粧水を適量の方が保湿は持つ。
+11
-1
-
181. 匿名 2018/04/15(日) 16:19:57
毎日パックして、美容液オイルで調子良かったけど。
最近はダメで…。アトピー持ちもあったり、花粉症もあって最悪。高い化粧品を試してもカピカピ、ガサガサ。
やけくそでラインのタイムランにあった、ファンケルの一ヶ月お試しセット1000円を購入したら今までで一番ってぐらい調子良くなりました…!!
毛穴パック大好きなのですが、毛穴も目立たなくなってきてやけくそで買って良かったな…と、思いました。
+6
-2
-
182. 匿名 2018/04/15(日) 16:24:30
>>159
ニベア好きの人はもともと化粧もしない派が多いから強い洗顔の必要も無くて、荒れてない健康肌の人が多いね
30後半以降でも美肌の人はニベアやワセリンだけの人とかが結構多い+2
-0
-
183. 匿名 2018/04/15(日) 16:54:37
ニベアとワセリンはスキンケア後の保湿では凄く良いよ
目元とかほうれい線の口回りとか+3
-1
-
184. 匿名 2018/04/15(日) 17:10:11
あまり安いのもなーと思ってソフィーナとかオルビスとか見たけど、あとちょっと金額足せばデパートの良いの買えるし、gで計算したら意外と高かったりする。
それなら最初からデパートで買うなー
コスメデコルテのリポソームトリートメントリキッドだって10000するけど適量で2ヶ月近く持ちますよ、安いと思う…+2
-2
-
185. 匿名 2018/04/15(日) 17:54:39
小さい頃限定でやんちゃな子はいるからね。
親が張り付いていて見張ってて良いなら張り付いていたいよね。
あること無いこと全てその子のせいにされて、気の毒なくらい。それもある意味虐め。
親だってどうしていいか分からなくて虐められた子と同じくらい病んでる人もいるってことです。+0
-2
-
186. 匿名 2018/04/15(日) 18:13:12
化粧水がこんなに売れるの日本だけらしいからね。
欧米は日本より遥かに乾燥してるのに、洗顔後はいきなりクリームや美容液ぬるよ。
だから、高級クリームの需要が高いし品質もいい。
化粧水自体、必要ないんじゃないかと…+6
-6
-
187. 匿名 2018/04/15(日) 18:16:01
スキンケアトピで行きつく結論って常に
遺伝には勝てないってことだよね+11
-1
-
188. 匿名 2018/04/15(日) 18:26:48
資◯堂でもカ◯ボウでもどこでもいいんだけど、カウンター行くとどんな肌か診断してくれて、おすすめシリーズの化粧水とか乳液のサンプルくれるから、安いやつで似たやつを探してそれを使えばいいよ。
あとは、肌の汚れはきちんと落として、ジャンクフード食べすぎないで、水をよく飲んで、運動して、よく寝る!+1
-2
-
189. 匿名 2018/04/15(日) 18:47:59
>>186
欧米人より日本人の方が肌質いいと思うから、やっぱり化粧水は必要なんじゃない?
+21
-1
-
190. 匿名 2018/04/15(日) 20:10:27
30になりました。
25ぐらいからディオールの化粧水とクリーム使ってるけど本当に良いです、合ってます。
それまでは無印使ってたけど、高校生ぐらいから大人になったらデパコス使うって決めてたから
もう使おうって。笑
あと、日除けも徹底しててアームカバーにサンバイザーとか25ぐらいからしてたな。笑
おかげで子持ちになり外遊びもめちゃくちゃしますが美白死守出来てますよ。
あとレジャーはかなり焼けるから毎度アネッサをおしみなく買う。新婚旅行のモルディブは2本持って行きました。笑+8
-0
-
191. 匿名 2018/04/15(日) 20:53:17
ギッシュな敏感肌だから、栄養豊富な高級化粧品は、合わない+4
-0
-
192. 匿名 2018/04/15(日) 20:54:30
コスメデコルテの優しい香りが好き+3
-1
-
193. 匿名 2018/04/15(日) 21:03:10
33歳です
金欠の時、無印の高保湿化粧水にしてみたけど全然潤わなくてダメでした
たっぷりつけても、効果のないものは意味なし。
今はコスメデコルテを使ってます
持続する保湿力、肌のキメが整う感じ、
やっぱり実感として全く違いますよ。+6
-0
-
194. 匿名 2018/04/15(日) 21:17:47
別に対してトラブルはないし適当にしかスキンケアしてなかったんだけどDIOR、SKIIのスキンケア揃え出したら毛穴がマシになってハリがでてきた(^o^)+2
-0
-
195. 匿名 2018/04/15(日) 21:21:55
>>158
肌判断あてにしない方がいいですよー。私もSKIIで調べてるけど違和感感じる時があります。+4
-1
-
196. 匿名 2018/04/15(日) 21:39:30
ファンケルのエイジングケアのやついい
すごい小さいのに3000円くらいするけど+2
-0
-
197. 匿名 2018/04/15(日) 21:42:25
胃腸を綺麗にすると美肌になれます。+6
-0
-
198. 匿名 2018/04/15(日) 21:54:32
>>164
私は40代半ばだけど、20代からずっとエスティーローダー一式使用。この前、肌診断は28歳でした♪+5
-0
-
199. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:32
エスティシャンや、皮膚科の女性の先生が肌が綺麗なのを見れば
ケアをする人の50歳と ケアをしない人の50歳では
全然違うのがわかる。
絶対にケアした方がいい。
特に肌再生ラボ あれはめちゃくちゃおすすめ。
私は月10万のを3ヶ月試したけど
ほんとすごい。肌が生まれ変わる。赤ちゃんになる。+3
-0
-
200. 匿名 2018/04/15(日) 21:58:12
質も大事かもだけど、プチプラなものだって主要成分は水!プチプラなら効能別の2種類選べるし、化粧水を毛穴にひたひたになるくらい沢山浸透させるだけで全然肌質かわりますよ!夜なら7回くらい入れ込む!これだけで大分違います。一回で浸透はしませんし、何より保湿が一番です。+7
-5
-
201. 匿名 2018/04/15(日) 21:59:50
ニベア塗ったら直後から痒みと発赤出て大変でした。やっぱり合わない人は使えない。+9
-0
-
202. 匿名 2018/04/15(日) 22:01:14
>>158
妊娠中はホルモンの影響で肌の調子がすこぶる良くなる方もいれば悪くなる方もいます。
私は上の子の時妊娠中何を使っても肌調子めっちゃ良くて安いので済ませてて産後ガタきて持ち直すのに時間かかりました。
そういうパターンもあります。。+6
-0
-
203. 匿名 2018/04/15(日) 22:03:39
凄く肌がぷるぷるしてる店員さんに聞いたら、高い化粧水は勧められなくてもちろんそれもいいんだけど、何回も肌に入れ込む方が大事って教わった。最低5回以上。たっぷり水分行き渡らせてクリームで蓋をするのが大事ですって。だから一つはお高めの持ってて一番に入れ込む、後はハトムギ化粧水でもいいからバシャバシャ入れ込むのよって教わりました。それ実施せてから乾燥知らずで毛穴も目立たなくなってきたよ。+4
-6
-
204. 匿名 2018/04/15(日) 22:06:03
>>38
正しい情報なのになんでこんなマイナス+2
-4
-
205. 匿名 2018/04/15(日) 22:11:41
>>200
プチプラは7回もやらなきゃダメなのか…
デパコスは1回の量で保湿されるけど、プチプラは大変だね。+14
-4
-
206. 匿名 2018/04/15(日) 22:20:40
私は半端じゃない乾燥肌で、ちょっと高い下旬使っていますが、たまに金銭的にきつい時に安い化粧品の凄くしっとりタイプ使っても、すぐつっぱる。
私は高いのと安いのでは全然違います。たまたま安くてしっとりする化粧品に巡りあえないだけかもしれませんが。
ベタベタするくらいしっとりしてくれるプチプラ化粧品ないですかねぇ。+3
-3
-
207. 匿名 2018/04/15(日) 22:23:49
>>204
私はプラス押したよ。+0
-0
-
208. 匿名 2018/04/15(日) 22:30:15
高くても不要な物が入ってたら意味ないよ。何が入ってないかをみる方が大事!+6
-0
-
209. 匿名 2018/04/15(日) 22:30:28
安いから何回もパシャパシャやらないと
肌に入れ込まないんじゃないの…。
高いのはそんな何回もやらなくても
肌に入るし保湿できるよ…。+11
-3
-
210. 匿名 2018/04/15(日) 22:30:43
いろいろ使ったのに、専科の化粧水に落ち着いた。
ルナソルで肌テストしたら全て◎で、肌年齢も実年齢より10も下だった。
threeとかSK-Ⅱとかより、安物の方が結局合ってた。+3
-0
-
211. 匿名 2018/04/15(日) 22:34:19
8千円くらいする化粧水買ったけど、一回じゃ全然保湿されなくて沢山使うとすぐなくなって頻繁には買えないし悩む。自分の肌と懐加減どちらも満たす化粧水中々見つからない。+6
-0
-
212. 匿名 2018/04/15(日) 22:59:48
お金無さすぎてついにセザンヌへ。+3
-0
-
213. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:30
5年くらいずーと無印の
肌に合ってるのかとても良い
その間肌荒れなし、にきびもできなーい
+1
-0
-
214. 匿名 2018/04/16(月) 06:45:27
>>204
多分、38のおばさんが彼氏云々って書いたからだと思う。
嘘でも旦那と書くか26歳という設定にしておけばそこまでマイナスされなかったんじゃないかと。+9
-0
-
215. 匿名 2018/04/16(月) 07:58:45
肌質のこと言い始めたら終わりだけど、私はずーっと汚肌でニキビに始まり今では脂漏性皮膚炎。もちろん皮膚科通いしてるけどこんな肌じゃーデパコス使ってもツルツルにはなるけど、根本的には解決しないし悲しい限り。普通の肌に戻れたらなーと切実に思う。+4
-0
-
216. 匿名 2018/04/16(月) 08:43:18
食生活どう?+1
-0
-
217. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:02
ブースターって使った方がいいのかな?+1
-0
-
218. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:42
化粧水はあまりお金かけないかな。
ただの水というより、水溶性の成分で肌に効果的なものは限られるし、
それを化粧水にいれようとしたら、性質を変えないために保存剤の量や質が増えて
本末転倒。それだったら美容液にお金かけるよ。
あとクレンジングと洗顔、昼に日焼け止めと乳液もお金かける。
けど夜のクリームには全然お金かけない。
+1
-2
-
219. 匿名 2018/04/16(月) 21:28:18
>>212
ようこそセザンヌへ!+1
-0
-
220. 匿名 2018/04/16(月) 21:42:30
>>217
私はブースターあんまり良さを感じなかったです
ブースター使うならクレンジングと洗顔もしっかりできるもの使わないと
たぶん意味ないかな
そこまでお金かけられなくて…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する