ガールズちゃんねる

LINEのプロフィールの名前

133コメント2020/06/15(月) 05:26

  • 1. 匿名 2020/06/14(日) 10:49:54 

    LINEのプロフィールに表示される名前はどのような名前にしていますか?

    私はアラフォー会社員なのですが、どんなものがいいのかな、と考え始めました。

    私は以前は本名フルネーム(例 山田花子)でしたが、私の友人は下の名前だけの人が多いので、カタカナで下の名前だけ(例 ハナコ)にしています。

    でも最近、職場の人とLINE交換することが増えてきて、アラフォーなのに「ハナコ」だとちょっと恥ずかしいかなーと思うようになってしまいました。

    好きな名前にすればいいのですが、単純に他の人はどうしてるのか知りたくなり、トピを立てさせてもらいました!

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/14(日) 10:50:58 

    ひらがなでフルネーム。

    +175

    -12

  • 3. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:03 

    英語風
    名前 苗字

    +9

    -14

  • 4. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:28 

    私はhanakoにしてますよ

    +132

    -8

  • 5. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:34 

    本名を晒すのに抵抗があって
    でも下の名前だけだと、誰だか分からなくなるから
    英語表記にしてるよ。

    +35

    -19

  • 6. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:39 

    苗字のイニシャルを前に持ってきてる。
    ○.name みたいな。

    +28

    -15

  • 7. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:40 

    名字の頭文字にしてる
    例えばKとか

    +28

    -10

  • 8. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:43 

    名字だけ

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:51 

    平仮名苗字

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/14(日) 10:52:36 

    例えば山田花子なら《Y田H子》みたいにしてる

    +5

    -24

  • 11. 匿名 2020/06/14(日) 10:52:52 

    LINEのプロフィールの名前

    +25

    -9

  • 12. 匿名 2020/06/14(日) 10:53:01 

    ローマ字で下の名前だけだけど同じ名前の人が数人いるから紛らわしいかも
    ママ友とかが増えてくるとフルネームの人は覚えやすくてありがたいなと思ってる

    +128

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/14(日) 10:53:08 

    ひらがな名前にしてます

    はなこ

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/14(日) 10:53:23 

    LINEってSNSといえど、リアルで使ってるから、フルネームで登録してます。
    昔は、メルアド交換からの、やり取りが始まると、「◯◯だよ〜、携帯番号は090-0000-0000、登録よろしく〜☆」みたいなのが定番だったね。

    +138

    -7

  • 15. 匿名 2020/06/14(日) 10:53:23 

    下の名前だけ
    結婚前の知り合いで、新しい苗字知らせてない人とかいるし

    +73

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/14(日) 10:54:09 

    漢字で本名フルネームです

    +153

    -9

  • 17. 匿名 2020/06/14(日) 10:54:32 

    ローマ字表記

    名前って友達同士なら設定で自由に変えられるから気にしない

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/14(日) 10:55:04 

    ひらがな

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/14(日) 10:55:16 

    漢字でフルネーム。

    本名出しているけど、特にトラブルなど困った事がない。
    下の名前だけだと名字がなかなか覚えられないから
    そちらの方が困る。

    +122

    -5

  • 20. 匿名 2020/06/14(日) 10:55:22 

    下の名前とかあだ名だと学校関係の連絡の時にあまり親しくない人とか通学班の違う学年の人が分からないから、平仮名でフルネームにしてます。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/14(日) 10:55:48 

    からたえりか

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:05 

    >>21
    ひがしでえりか

    +12

    -7

  • 23. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:12 

    名字のみローマ字で
    佐藤とか田中とかよくある名字の方はこれだと逆にややこしいか

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:23 

    >>21
    えりかとまさひろ

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:40 

    相手が登録してる名前で表示させるにはどうしたらいいですか?大分前から分からなくなって困ってる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:58 

    LINE交換はプライベートが多いなら下の名前、仕事が多いなら苗字かフルネームかな。
    私は殆どプライベートのみだったから下の名前で登録してるんだけど、転職してから仕事の人との交換が増えてちょっと不便を感じてる。グループLINEで投稿すると「誰かと思った」ってよく言われるんだよね。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/14(日) 10:57:29 

    フルネームだよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/14(日) 10:57:53 

    私はひらがなフルネーム。
    でもママ友はローマ字で下の名前一部とかの人多い。
    例えば由美子さんならyumiとか。
    LINE交換したら速攻で相手の名前表示変更する

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/14(日) 10:57:59 

    わーわたしも最近漢字フルネームから変えようかどうしようかと思ってたからトピありがたい。
    そもそも友達登録が多い状態で急に名前変えると、混乱させないかが心配。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/14(日) 10:58:05 

    ずっと連絡とってない学生時代の知り合いだと、当時あだ名で読んでいたからフルネーム忘れて、たまに見返してた時に誰だっけってなる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/14(日) 10:58:07 

    仕事や役員で使うから、仕方なくフルネーム。 アイコンは似顔絵。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/14(日) 10:58:33 

    花子

    にしてるよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/14(日) 10:59:11 

    水商売やってる人「🐣」とか「🥰」とか絵文字のみが多い気がするんだけど

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/14(日) 11:00:38 

    漢字フルネームだったけど結婚して漢字で名前だけにした
    私も結婚した事を知らせてない人とラインで繋がってるからそうした
    名前だけの人も多いし名前は相手側が変更する事もできるから好きなように変えていいと思うけどな
    信用されたいなら漢字フルネームだけど

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2020/06/14(日) 11:00:40 

    >>28
    名前表示変えるのどうやるの?

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/14(日) 11:01:36 

    下の名前がわりとありふれた名前なら「下の名前だけ」にしないほうがいいかも…

    私は「さき」って名前の友達が多くて誰が誰なのかLINEで判別しにくい!

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/14(日) 11:02:07 

    >>33
    まぁ、本名知られたくないだろうし

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/14(日) 11:02:29 

    名字と名前の合体したやつにしてアイコンを犬抱いた自分にしてる!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/14(日) 11:02:43 

    >>25
    その人の画面開いて、表示名の下の∨←こんなマーク押したら出てきますよ。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/14(日) 11:02:57 

    職場で下の名前だけで入れてる人のは、名字で入れ直してる
    普段、名字呼びだから下の名前知らなくて認識できなくなる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/14(日) 11:03:27 

    前は名前のみだったけど結婚を機にHanako.Yみたいにした。デリケートなお年頃なので、わざわざ結婚しましたーって言う相手でもないかなって人も多数いるし、察してもらえればと。

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2020/06/14(日) 11:04:00 

    普通に漢字でフルネーム。アラフォーになっても下の名前だけとか、ひらがなとか恥ずかしい。

    +7

    -13

  • 43. 匿名 2020/06/14(日) 11:05:04 

    記号にしてます!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/14(日) 11:05:16 

    名前ローマ字。
    名字なんか変わるし。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/14(日) 11:05:49 

    本名フルネーム

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/14(日) 11:06:33 

    >>4
    私も。LINEする相手は日本人だけじゃないので

    +7

    -13

  • 47. 匿名 2020/06/14(日) 11:06:38 

    下の名前ローマ字表記してる人は見ていて何か恥ずかしい気持ちになる。

    +4

    -15

  • 48. 匿名 2020/06/14(日) 11:06:41 

    >>35
    ネームの隣のペンマークで編集できます
    名前変えても、相手が設定したネームは消えずに残りますよ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/14(日) 11:07:15 

    下の名前の上2文字
    例えば「えりか」なら「えり」みたいな
    みんなにえりって呼ばれてるし

    +5

    -9

  • 50. 匿名 2020/06/14(日) 11:08:26 

    >>38
    それはフルネームではないの?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/14(日) 11:08:29 

    漢字フルネーム
    あだ名で入れてる人がいて分かりづらいので表記変更した
    その手間を相手にさせるのは悪いので漢字フルネーム

    +24

    -4

  • 52. 匿名 2020/06/14(日) 11:08:58 

    >>35
    そうなんですね!
    ずっと分からなかったので助かりました!
    ありがとうございますm(__)m

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:12 

    >>11
    LINEのプロフィールの名前

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:20 

    普通に漢字でフルネームです
    仕事で多用するしそれが当たり前だと思ってたけど固すぎるのかな

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:22 

    マッチングアプリの利用者は本名知られないようにあだなとかイニシャルで特定されにくいようにするってTwitterで見た。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:25 

    ひらがな一文字の人とか、それで相手がわかると思ってるのが凄いなと思う。あんまりやりとりしない人だけど

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:36 

    連絡手段だしフルネーム。
    正直わかりにくいローマ字表記とかだと、誰か分かりづらくて連絡しづらい

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/14(日) 11:09:37 


    花子だったら各種文字の花子、
    はな、はなっち等のあだ名までならなんとも思わない。

    亮花←好きな芸能人と名前くっつけたり
    やまはな←山田花子の芸能人略みたいな呼び
    rilly@花←ペンネームだかハンドルネームだかも表記
    とかだと引く

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/14(日) 11:10:23 

    花子なら→パナッコ♥️
    みたくしてたけど働くようになって仕事で交換するのに恥ずかしくてハナコにした
    本当は名字も入れたいけど、今は連絡してないけど友達のままの人に結婚後の名字知られたくないから名前のみ

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/14(日) 11:12:21 

    LINEって完全にブロック出来たらいいのに
    昔合コンで会ったよく分からない人とかにプロフィール写真や名前を晒したくない...

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/14(日) 11:12:48 

    >>52
    >>48さんへの返信でした。
    すみません。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/14(日) 11:13:22 

    私 LINEを今さら使い始めて名前はペンネーム的なの使ってるけど、相手の名前が紛らわしい時は自分で変えられるって教えてもらった。違うの?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/14(日) 11:13:26 

    本名とは違う名前にしてる。してたけど会社の上司に無理やりグループLINE入らされるわ、個人でも登録させられるわでオマケに名前違うのクドクド詰められて本名に変えさせられた。

    言った本人は満足気だったけど

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/14(日) 11:14:04 

    >>62
    変えられるよ。変えたら、変更後の名前の下に変更前も表示される

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/14(日) 11:14:14 

    イニシャルにしてる。
    最初始めたのはLINEゲームのためで、知らない人をゲームのために200人くらい登録しました。今はその人たちとは関わりなくて、家族と親友だけLINEで連絡してます。

    来年子どもが幼稚園に入園するけど、LINE本名じゃないと迷惑かな?名字が特殊で出身地や見ばれするから悩んでます。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/14(日) 11:14:38 

    >>38
    木村拓哉をキムタクにするみたいなこと?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/14(日) 11:17:59 

    幼稚園などの連絡用LINEグループなんかで、あだ名?とかあだ名ですらない妙な名前だと、誰の親か全く特定できない上に、名前を書き直さなきゃならなくてとても面倒。
    ある程度誰なのかわかる名前がいいな、と思う。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/14(日) 11:20:28 

    いい歳して下の名前は恥ずかしいから名字

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2020/06/14(日) 11:20:42 

    会社の50オーバーの女性、ひらがなで下の名前になってるけど確かにちょっとどうなんだろうとは思ってます。(口が裂けても言えないけど)

    +9

    -13

  • 70. 匿名 2020/06/14(日) 11:22:14 

    >>46
    LINEする外人って珍しいね

    外人は全部インスタかワッツアップだなー

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2020/06/14(日) 11:23:50 

    >>69
    わかる!
    「れいか」とかで美人ならいいかもしれないけど芋ブスで「しげこ」とかだと恥ずかしいような

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/14(日) 11:25:02 

    >>56
    私の友達欄にTが3人いるんだけどw
    しかも3人ともどうでもいいような
    顔見知り程度で、画像も風景とかだし
    もう誰が誰か分からないまま3年ぐらいたった

    どうせマッチングアプリでも
    やってるんだろうなコイツらって思ってる

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/14(日) 11:25:38 

    友達の子供、今年中学生なんどけと、親離れするのがめっちゃ寂し位みたいで、LINEのプロフ画像も背景も子供の小さい頃の写真、名前も子供と自分の名前を合体させたのに変えてて、なんとも言えない気持ちになった。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2020/06/14(日) 11:26:29 

    >>72
    そのまま残してるのが凄いですね!私は半年〜1年くらいやりとりしてない&わからない人は削除か非表示にしてますw

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/14(日) 11:27:01 

    hanakoにしてるよ。
    結婚して新しい苗字知らせてない人もいるし、SNSは旧姓のままなので旧姓をママ友に知られたくない(検索する人がいるから)自分にとっては名前だけにしてる方が都合が良い。

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2020/06/14(日) 11:29:47 

    気分で変える
    イニシャルだけの時もあるし名前だけとか

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/14(日) 11:33:58 

    HANAKO.Yみたいな表記にしてる

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/14(日) 11:34:53 

    >>74
    友達の元カレの友達。とか
    合コンで知り合ったり、めちゃめちゃ
    どうでもいい人たちなので
    ブロックしてからラインゲームの招待送り続けてるw

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/14(日) 11:36:05 

    >>64
    そうなんだ。ありがとう。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/14(日) 11:36:49 

    平仮名で名前のみ。
    LINEはプライベート、って認識だから会社の署名みたいにフルネームにする必要ないかなって。
    あと、ちょっと珍しい名前なので名前だけでも恐らく他の人と被ることない。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/14(日) 11:42:05 

    PTAの委員会とか保護者会とかそう言うLINEでも結構下の名前だけの人多いよ。いつもこれ誰?って思う。
    わからん人だらけw
    私はローマ字でフルネーム

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/14(日) 11:46:08 

    名前がかなり珍しく身バレ防止のため空白(何もなし)にしてる。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/14(日) 11:46:53 

    >>71
    50オーバーで美しくても名前表記のみはひく。幼稚にみえる。

    +5

    -7

  • 84. 匿名 2020/06/14(日) 11:47:38 

    >>1の山田花子を例にするなら自分の場合は
    やまだ。
    にしてます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/14(日) 11:48:07 

    てかラインの名前は自分側で変えられるから、自分側でわかりやすいように変えればいい話だと思うんだけど。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/14(日) 11:48:49 

    >>69
    私はフルネーム登録が嫌だから平仮名で下の名前だけ表記している。
    本人の都合もあってそうしてるのに、私も後20年もすれば、そうやって言われるのか。

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/14(日) 11:51:00 

    花子だけにして、アイコンが「山田」っていう写真にしてる。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2020/06/14(日) 11:53:15 

    >>68
    結婚して変わると厳しくない?
    アイコンも花とかだったらもう分からない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/14(日) 11:54:07 

    >>2
    *ゆうこ*にしてます(^-^)/

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2020/06/14(日) 11:54:09 

    ハナコだったらhanaみたいな感じにしてます

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/14(日) 11:55:37 

    本名

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/14(日) 11:56:59 

    >>12

    子ども関係の役員の付き合いがあります。
    グループラインもやっています。
    誰なのかわかりやすくするために「ひらがなのフルネーム」に設定しました。

    学生時代の友達や家族等の内々だけの関係のみでLINEを使うことが無くなったので。

    申し訳ないけど、名前と関連の無いよくわからないあだ名とかでやっている人は幼く感じる。

    +15

    -8

  • 93. 匿名 2020/06/14(日) 12:08:09 

    >>16
    私も。PTA関連とか町内会だけの繋がりだけの人とかともやり取りすることあるから一番無難。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/14(日) 12:11:53 

    >>7
    ダサすぎるww
    大人がやってたら痛々しいw

    +12

    -9

  • 95. 匿名 2020/06/14(日) 12:14:24 

    >>94
    痛々しいっていうか
    他の人と被るし
    名前をこちら側で変えるのもめんどくさいし
    普通に名前にしといてよって思う

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/14(日) 12:16:28 

    主です。
    コメント読ませていただき、とても参考になりました。
    特に、相手の名前を自分のLINEで表示するときに設定できる機能は知らなかったので勉強になりました。

    特殊な苗字のため、住んでいるエリアが分かる人には分かるので、フルネームの登録には抵抗があります…。
    私の携帯番号を登録している人に勝手にLINE登録されたらイヤ、という気持ちもあります(登録されない設定にしていますが、ちょっと不信感あり(笑))。

    現在のカタカナで下の名前よりもローマ字で下の名前のほうが大人っぽくて良いかな?という気になってきました!

    コメントくださった方、どうもありがとうございました。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/14(日) 12:29:27 

    >>95
    友達になるほど密な関係を持つ必要は無いけど、役員とかのグループラインでどうしても繋がっていなければならない人が居るパターンって多いと思う。

    グループ内に、よくわからない名前で登録している人が居ると困る。
    規模の大きいグループラインだと、よくわからない名前の人が割合的に増えるので非常に混乱する。

    友達にならないと、名前の設定を変更できないので。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/14(日) 12:33:48 

    >>12
    紛らわしいのわかる。交換した時点で自分がわかる名前に変更しちゃう、ママ友だったら子どもの名前も一緒に「田中さん&ゆいちゃん」みたいな

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/14(日) 12:35:39 

    >>69

    友達とか家族とか、趣味とか…プライベートでしかラインを使わない人はニックネームでもファーストネームのみでも何でも良いと思う。

    だけど、会社とかで使ってるなら誰なのか特定しやすい名前に設定しておいた方が良いと思ってる。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/14(日) 12:36:17 

    ミュージック入れてる人痛い

    +10

    -7

  • 101. 匿名 2020/06/14(日) 12:44:17 

    リア友がわかりやすい名前なら良いんじゃない?
    イニシャルでKとかだと誰かわからないけど、キムタクとかならわかりやすい!私のLINEにもKとかYとかいるんだけど、アイコンも拾い画のキャラクターとかで誰なのかわからい人が何人かいる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/14(日) 12:52:39 

    学生時代からのあだ名(苗字由来)なんだけど、結婚して変わったから、旧姓を知らないママ友とかがわかりづらいようで説明するのが面倒だった。
    なので「あだ名(今の姓)」って表記にした。
    あだ名は愛着あるし、昔からの友達ともLINEやり取りしてるからそこは変えたくないのよね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/14(日) 12:54:00 

    所在地バレたくないとかどんな人とLINE交換してるのよ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/14(日) 13:05:16 

    花子 です。
    仕事や保育園学校役員やママ友関係の利用も多くて自由に登録できるようになってます。
    上司に花子って誰か分からなかった言われたこともあるので、名字もあった方がいいとは思いますが、昔の知り合いにも新姓出すのが抵抗あるのでこのままです。

    小学校でPTAの役員やった時に○○(子供の名前)ママって人が何人かおられて衝撃でした。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/14(日) 13:09:28 

    >>28
    スポ少の役員始めて、グループ作ったら、ママ達フルネームで、コメント?みたいなとこに子どもの名前と学年、例えば花子中2、太郎小2みたいなのが圧倒的で、ファーストネームだけにしてるのは少数派でした。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/14(日) 13:13:49 

    Hanako❀にしてる
    アラフィフだけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/14(日) 13:17:36 

    相手が子供関係だけとか会社だけなら統一できるけど、名前を知られたくない人もいたりするので名字は入れられない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/14(日) 13:23:10 

    佐藤由美子だからシュガーにしてるよ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2020/06/14(日) 13:41:32 

    下の名前。
    職場のグループLINEあるし、上司にちょっとした報告する時LINEするからフルネームがいいかな?と思いつつみんなそんな感じなのでそのまま。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/14(日) 13:43:36 

    >>36
    自分で表示される名前変えられるよ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/14(日) 13:46:31 

    名前のみにしてる
    本当は苗字のみにしたいけど、旦那が苗字のみにしてるし、結婚報告してない同級生とかも多いから。
    プライベートと仕事用にアカウント二つは欲しいと思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/14(日) 13:46:51 

    >>69
    書き忘れたけど、「ひらがなの名前(*^_^*)」って後ろに顔文字付いてるんですよ。なんでか分からないけど、正直痛い

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/14(日) 13:47:18 

    下の名前の頭文字だけ。あゆみ、だったら「あ」だけ。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/14(日) 13:49:02 

    例えば山田花子なら「やまはな」にしてる
    フルネームには抵抗があるから

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/14(日) 13:57:43 

    下の名前のローマ字小文字

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/14(日) 13:58:24 

    >>108
    フルネーム出してるガル民!かっこえぇ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/14(日) 14:29:31 

    パートを始める前に、職場でライン交換するかも?と思い、ひらがなフルネームにしておいた。
    正社員たちはみな、漢字フルネームかひらがなフルネーム。
    仕事上の付き合い、使用がある場合はそれが暗黙の了解なのかも?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/14(日) 14:32:44 

    ヤマダハナコみたいに全部じゃなくて
    ヤマダハナにしてる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/14(日) 14:48:41 

    >>105
    わかりやすくていいね!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/14(日) 14:57:07 

    フルネームにして、後ろに( )つけて子どもの名前入れてます。
    学校LINEしか使わないので。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/14(日) 15:23:12 

    旧姓の一部で下の名前にも思えるもの。
    難病の母の会でやり取りするとき本名バレがいや。
    友人たちは当時のニックネームから取ってるから、私だとわかってくれるし。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/14(日) 15:33:17 

    名字と、名前の入ったの絵文字。
    花子なら、名字🌸みたいな
    ママ友と連絡先を交換した時に、誰が誰だか分からなくなって大変だったので。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/14(日) 15:36:09 

    >>105
    それ、ひとりっ子ママしか無理じゃない?

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2020/06/14(日) 15:37:35 

    海外っぽい響きの名字なので、カタカナ名字にしています。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/14(日) 15:41:32 

    時々外国の人からログインされそうになったり、変な人から友達追加されたりして本名知られるのは怖いので、平仮名で旧姓フルネームにしてます

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/14(日) 17:26:26 

    苗字を英訳してます
    例 石橋→ブリヂストンみたいに

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2020/06/14(日) 18:21:52 

    実名登録に抵抗があるので独身時代からのあだ名にしてる
    頻繁に交流ある人は問題ないとして、久しぶりの人やグループでのトークはまず名乗るようにしているから許してほしい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/14(日) 20:15:40 

    PTAとか子供の部活関係でグループ組むようになってからはフルネームで入れてる。
    ただし下の名前はひらがなで。
    山田花子なら「山田はなこ」

    グループの中にはニックネームの人もいるし、誰かわからなくて困ります。
    例えば山田花子なら「Hanatan」とか。
    せめて最初に「山田〇〇の母の山田花子です」とかメッセージ入れてくれれば名前の書き換え出来るのに。
    後は同じ名前の人。
    ゆみさんが3人いて、誰がどのゆみさんか分からなかった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:26 

    新姓(旧姓)下の名前

    仕事関係、結婚前の友人は旧姓の方が馴染みがあるし、結婚してから知り合った人、子供関係は新姓の方じやないとわからないからどっちも。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/14(日) 23:34:32 

    漢字フルネームです。周りも漢字フルネームが圧倒的に多く、たまに下の名前だけとかの人いると何でだろう?って思ってた。でもここのトピ見ると意外と下だけとかローマ字とかの人多くてびっくり!
    前にアヤちゃんとかミホちゃんとか、良くある名前の友達が2人いてどっちも下の名前だったから間違えて連絡しちゃったことある笑
    良くある名前の方はフルネームで登録していただけるとありがたい。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/15(月) 00:34:52 

    乗っ取り未遂みたいなのがあってから、LINEに本名と子供の写真アイコンとかはやめた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/15(月) 02:04:24 

    下の名前の頭文字のローマ字一文字なんだけど分かりづらいのかな…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/15(月) 05:26:14 

    フルネームでコメントに子供の名前入れてる。
    子供の名前しか知らない人でもわかるように。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード