ガールズちゃんねる

「中学校の制服選ぶ自由を」トランスジェンダーの願い 高校生が署名活動

613コメント2020/06/16(火) 14:32

  • 501. 匿名 2020/06/14(日) 22:42:58 

    制服なんぞいらない!
    夏、冬揃えて10万円、さらに体操服にジャージ上下…
    じゃ、体操服でいいんじゃないだろうか…
    しかも、制服で行っても掃除の時に着替えるらしい。
    ほんっと意味ない!

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2020/06/14(日) 22:44:04 

    トピズレだけど女の子は身体を冷やしちゃダメとか言いながらスカートが制服っておかしい。私の通ってた高校ではスタッキングもタイツも禁止だった。男子は制服の下にジャージ履いても見えないからOKだったのに。
    スカートでもパンツでも防寒はさせろと思う。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2020/06/14(日) 22:58:10 

    >>167
    自分たちが通うわけじゃないのに
    そのクレームはうざいなー

    +13

    -1

  • 504. 匿名 2020/06/14(日) 23:02:56 

    >>119
    言いたいことはすごく分かる。
    けど、引っかかるのが、「許す」ってのはおかしくない?
    白人も黒人が奴隷から解放されて、普通に就労することを当初は「許す」って言ってたらしいけど、
    なんかそれと同じに感じる。
    男だって面白いブスなら「許す」とか言ってて上から目線でいらつくことあるけど、それと同じじゃない?
    確かにマイノリティな存在で驚くことはあるけど、上下優劣がつくわけでは無いと思う。
    あなたは多分傲慢だと思う。

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2020/06/14(日) 23:04:20 

    私はいいと思う。
    ズボンなんて女性の私服に取り入れられて100年位になるのに、
    制服は
    男子→ズボン
    女子→スカート
    が固定だなんておかしい事なのかも。
    セクシャリティ以外でも自由に選べたらいいよね。
    スカート、ズボン、キュロットみたいに。
    痴漢の被害予防にもありなのでは?

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/06/14(日) 23:05:44 

    >>499
    きりつやこーそくのためになんでがまんしなきゃいけないんだろうね。
    長すぎワロタ。なんていったらバカだよねクスクス。

    あはは。自己分析が得意だね。

    赤信号だってええじゃないか。そっちが青?関係ないワテが優先や。

    て、
    どない思いますのん。
    あんさん。


    +0

    -2

  • 507. 匿名 2020/06/14(日) 23:07:52 

    貧富の差って言われるけど、
    小学校は私服、中学は制服、高校は公立でも私服の学校もある地区で育ったから何故中学校が一律制服かわかんない。私服の方がトランスジェンダーに対応できるし良くないかなー。制服高いし。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/14(日) 23:27:01 

    制服高いし お洒落なジャージにしてくれたら解決よ

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2020/06/14(日) 23:28:02 

    >>4
    難しいね。

    受け入れられるまでは周りからやっぱりジロジロ見られる。でもそれよりもスカートで行く方が本人にとっては苦痛なんだろうね。

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2020/06/14(日) 23:38:09 

    >>25
    前から思ってたんだけど
    普段は男の格好なのに
    変身したらめっちゃミニスカートだけど
    そこはいいのか?と…

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/14(日) 23:38:43 

    >>1
    ミニスカにして下ジャージ履けばいいと思う

    古いか。笑

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/14(日) 23:38:48 

    30代だけど、中学のころ選べたよ。何人かズボン着用してる女子生徒がいたけど、全然誰もからかったりしてなかったし別に違和感無かったよ。全員が全員、性同一性障害とかでズボン着用しているとも思ってなかったし。好みで選べば良いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/06/14(日) 23:41:05 

    うちの母校は選べるようになったよ!

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/06/14(日) 23:45:07 

    >>220
    例えば大人のスーツにしても、スカートもあるしパンツスーツもあるじゃん
    だからもうトランスジェンダーとか関係なしにスカートでもパンツでも好きなの着たらいいと思うんだよね
    制服なら好きなの選んで着れたらいいのに
    自転車通学だったからスカート嫌だったし、帰り道で痴漢にあったこともあるし
    女=スカートなんて今の時代どうなの?
    一部のスカートなくなったら困る変態が騒いでいるのかねぇ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2020/06/14(日) 23:49:36 

    放浪息子

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/14(日) 23:56:40 

    >>167
    女も普通にズボン履いてるのに

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2020/06/14(日) 23:57:58 

    いっその事、全員ズボンでいいと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/15(月) 00:01:38 

    私はトランスジェンダーではないけど女の子っぽい格好が何故か苦手で、制服時代はもうスカートが嫌で嫌でしょうがなかったな。人と違うって思われたくなくて誰にも伝えられずに小学生から高校生まで必死で嫌な気持ち押し殺して頑張ってはいてた。思春期の自分は人と違う自分が苦しかったな。スカートにしろズボンにしろどっちを選ぶでもいいけど少しでも自分の気持ちが楽な格好が自然に許されて思春期に苦しむ子が少なくなったらおばさん嬉しいです。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/06/15(月) 00:01:39 

    >>23
    思想と生まれつきの性質は分けて考えようね。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2020/06/15(月) 00:02:54 

    >>517
    痴漢対策に良さそう

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/06/15(月) 00:05:25 

    >>71
    性があっていない?
    答あわせが、そもそも出来ないじゃん。
    え。笑

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2020/06/15(月) 00:08:53 

    >>514
    でも実際社会人はスーツでもスカートで面接受けるかパンツで受けるかで採用が左右される可能性がある。女=スカートのイメージを払拭するのは不可能に近いよ。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2020/06/15(月) 00:09:19 

    全員ズボンでいいじゃん
    学校はなんで女子にスカートはかせたがるの?

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/06/15(月) 00:14:10 

    >>4
    4とかこのコメントにプラス押してる人たちみたいな人が平然と差別するんだろうな。そういう人全員の意識を変えることは一生かかっても無理なので、時代に合わせてアップデート出来る人たちだけで変えていくのがいいと思う。

    +8

    -5

  • 525. 匿名 2020/06/15(月) 00:14:55 

    >>475
    横浜でも公立で私服の中学があったと思う
    今もそうなのかなって調べてみたら今も私服姿で公式サイトに載っていたからそうみたいだった
    いろいろ駄目な服装の規定とかはあったみたいだけどね

    子どもの中学は制服で女子もスラックスを選べてそういう子もいるようだけど、夏服生地でも制服ってプリーツスカートで長めだから暑い~って汗だくで帰ってくる
    しかし、修学旅行の荷物の私服も事前に学校に持って行ってチェックされ、先生から、露出の高いもの(胸元が空いていたり肩が出るものとか)は駄目といわれるような状態だから、手間がかかるだけだろうし絶対に私服になることはあり得ないなって思う

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/15(月) 00:17:29 

    >>28
    ウチも貧乏だったから制服ありがたかったな。小学校の頃浮いてたけど中学でだいぶマシになれたもん。
    自転車通学で毎日下にジャージ履いて怒られてたから、選択制なら絶対スラックス選ぶな〜

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/15(月) 00:19:20 

    >>514
    5chのちんさん達は反対してたわ

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/06/15(月) 00:19:43 

    私は性同一性障害者だけど
    パンツスタイルが好きだからスカートは選ばないなー。少し前まではトランスジェンダーだと女より女らしい…みたい感じで言われたけど人それぞれだしね。スカート苦手。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/06/15(月) 00:21:31 

    >>523
    看護師も今はパンツだし良さそうだよね

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/15(月) 00:23:12 

    >>525
    それはあるね。私服はプライベートで足だそうが、肩出そうが自由だが、学校は勉強するところだから制服で登校することでメリハリがつくような気がする。制服じゃなくてもクールビズ程度にしなきゃあ。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/06/15(月) 00:23:19 

    スカートよりズボンの方が動きやすくて良いと
    ズボンを選ぶと、トランスジェンダー扱いされるのは嫌だ。
    中身は男なんて思ってない。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/06/15(月) 00:23:48 

    >>289
    だけど、学生カバンっていう代物は廃れちゃったね
    私の通った中学は公立のブレザー校だったから男女ともに革製の大した荷物も入らなくて持ちにくい学生カバンだった
    とはいえ、これもランドセルと一緒のような堅牢な作りで6年間もったね
    学ランの学校は男子は白い斜めがけのところもあったようだけど
    いずれもいつの頃からか見かけなくなっちゃったよねなんでだろう?

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/15(月) 00:24:06 

    >>527
    あそこの人達異常に痴漢の気持ちに寄り添うし気持ち悪いわ

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/06/15(月) 00:24:24 

    性同一は、性別違和に代わりました。障害でもなんでもなく、違和感を感じる人です。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/06/15(月) 00:25:51 

    そんなにこだわる話じゃなくて共学なら普通にズボンもスカートも性別限定しないで選べる様になればいいだけじゃ無い?
    ただ、女子校はズボンタイプを作ればいいけど、男子校はズボンで我慢してもらうしかない

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/15(月) 00:27:29 

    規模にもよるけど学校全体はもちろん、学年に1人か2人はあの子は身体と心が合って無いんだろうな…って感じる子がいたなぁ。バカな男子にいじめられてたりしてかわいそうだった。
    今はちょっとずつだけど良い時代になってきたのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/06/15(月) 00:28:18 

    トランスww
    あいつらにこれ以上忖度すると女湯や女子トイレに男性器つけた自称女が入ってくることになるよ

    徹底して差別しましょう。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/06/15(月) 00:28:29 

    地元の高校、女子スラックス履けるよ。
    新聞の地域版に取り上げられてた。
    寒いから冬はありがたいだろうな。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/06/15(月) 00:31:00 

    >>441
    スカートの場合は必殺スカート回しっていう技があるよ
    後ろを隠すよりも汚れた面を前面に回して荷物を持ったりして隠しながら帰るっていう
    だけど、大概黒パンをスカートの下にはいているから、自己防衛でそこまでは汚すこともあまりないかも
    いざという時はジャージがあるし

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/15(月) 00:33:47 

    >>537
    ガルおじさんキター!
    てか
    煽ってないでもう寝たら?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/15(月) 00:35:13 

    >>489
    児童型ラブドールや児童性愛者を擁護してた頭おかしいクズもLGBTとロリコンは同じとか言ってたな

    まあLGBTからはっきりと否定されてるわけだがw

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/06/15(月) 00:37:19 

    >>540
    いや女だけどw
    そんなにトランスとやらの自由を認めたいの?トランスの性犯罪多いのに?

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/06/15(月) 00:41:36 

    >>1
    十年ほど昔に子どもが通っていた学校、ズボンかスカートか選べました。
    女子でも冬は寒いからとか、スカートが嫌いだからとかでズボンを履く子が一割くらいはいた印象です
    その後、冬はズボン着用を強制するという変な校則ができてしまって残念でしたが…
    なぜ自分が着たい服を選んではいけないのだろう?

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/06/15(月) 00:41:42 

    上着だけ指定して、パンツやスカートは自由にしたら?どこの学生か分かるし統一感も出るし。
    今考えても、スカートは膝下!髪の毛は結べ!靴下は白!とか意味分からないもんな。
    ある程度の清潔感やTPOだけは指導してさ。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/06/15(月) 00:42:08 

    >>496
    身体が男なのか女なのかで意見が分かれてると思う

    身体が女なら優しくしてあげたいけど身体が男の精神女は同じ女だと思いたくない

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2020/06/15(月) 00:43:56 

    中学の同級生にいたけど途中で自分で校長に掛け合って心の性別に合わせて制服や名前を変更してたよ
    教師たちから特別何も話とかなく、私たちも普通に受け入れてた。その子自身が社交的だったこともあるし、そこまで行動できる人って少ないだろうけど

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/06/15(月) 00:45:29 

    制服を全員ジャージにすれば良いのよ。上下ね。
    インナーは自由。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2020/06/15(月) 00:46:01 

    スカートが風でブワッと広がってめくれるのが嫌だった。自転車通学だったけど制服ってしっかりした生地でプリーツだと生地自体沢山あるから、単純に行動しにくいと思ってた。
    高校は女子も女子用のスラックスが買えたよ。学年に1人か2人居るくらいだったけど。本人の心のうちは分からないけど、もともと用意されてる物だしどれを選ぶかは個人の自由だから私はそれで何も問題ないと思う。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/06/15(月) 00:50:52 

    >>1
    私が通っていた高校(普通の公立)の同級生にも、トランスジェンダーの友人がいました。

    その子と先生たちが話し合って、
    制服はスカート→ズボンに、トイレや更衣室もその子用に指定した場所を用意していました。

    修学旅行の時は、個室で、部屋のシャワーを使用したそう。

    都会の学校以外は、私服通学の学校がそもそもないし、
    これからの時代は、学校も企業も、もっと柔軟に対応していくべきだと思う。

    なんで批判されるのか理解できない。
    自分はそうじゃなくても、もしかしたら自分の子どもや孫はそうかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/06/15(月) 00:55:55 

    体育のジャージ着ておけばいいよ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/15(月) 01:12:56 

    高校の教育実習で担当したクラスに、男子の制服着た女の子がいたな。
    やっぱり骨格とか顔つきで女子って分かったけど、担任の先生が、あの子は女の子なんだよね~って軽い感じで言っていて容認している感じだった。
    その子がトランスジェンダーかは分からないけど、もしそうなら、容認してくれる事でのびのび高校生活謳歌できていいよね。
    ちなみに私が行ってた高校は私服だった。それで解決では。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/15(月) 01:13:54 

    >>551
    自己レスだけど、中学の制服の話ですね。失礼しました。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/06/15(月) 01:14:57 

    正直めんどくさいよね
    体が女なら女だし
    体が男なら男だよ
    そこに意志は関係ない

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2020/06/15(月) 01:15:40 

    中学受験でもして私服の学校に行かせてもらえば?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/06/15(月) 01:50:26 

    神奈川の公立中で去年中学卒業したけど、スカートしか選べなかったな
    風でヒラヒラするのがストレスでスカート嫌いだったので、選べるようにしてほしいのはわかる

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/15(月) 02:01:27 

    >>539
    それ言ったら、ズボンだって下に生理用下着着ておけば予防できるし、ジャージに着替えればオッケーだからどっちが不便とかなくない?
    制服のズボンは下着のライン出るようなラインじゃなくて、大体スラックスみたいな形だから下にスパッツ余裕で履けるし

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/15(月) 02:08:16 

    もうそういう学校作りなよ
    私はトイレに男性(心体関係なく)が入ってくるのは絶対いやだ
    そんな社会のどこが平等なのか

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2020/06/15(月) 02:09:35 

    自分がたまたまあてがわれる制服に違和感を持たないタイプだったって発想はないのかな
    変更がきくようにしたいだけでどうして反対が出るのかわからない

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/06/15(月) 02:11:15 

    >>554
    トランスジェンダーは金持ちの趣味とでも思ってんのか?

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/06/15(月) 02:13:44 

    なんでそんなちんこついた自称女に忖度したいのか理解できない

    身体が女ならまだ同情できるけど

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/15(月) 02:22:31 

    >>4
    バレるも何も自分は男子なのにスカート履きたくないって言ってるんだから
    それに選べるようになったら普通の女子でもズボンがいいって子も出てくると思うよ

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2020/06/15(月) 02:28:09 

    >>553
    そう。
    ただただ生物学上の構造で分けてるはずなのにと思う。

    性同一性障害みたいのを否定はしないんだけど「本当は女性(男性)なんだ」と言うのはどうしても違和感があって、それこそ男性はこうあるべき女性はこうあるべきという思想に基づいた発想でしかないと思う。
    からだの構造上今は間違いなく男(女)であることを認めながら、性別適応手術を望むんであれば「女性(男性)になりたいんだ」が正しいのでは。
    あるいは手術までいかないのであれば、「自分は女性(男性)だけど、多くの男性(女性)が好む○○が好き」っていうのを堂々と主張できて理解を得られればいい。

    つまり制服問題は、「自分は男(女)だけどスカート(ズボン)履きたいでーす!」という希望をおうそうかと聞いてあげられる融通があればいいだけ。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2020/06/15(月) 02:40:06 

    別に制服は自由でいいと思うよ。
    ただスカートなんて女の履くものじゃーんって思う男がたぶん多数派で、その中で履いていく勇気があるかどうかは完全に本人の問題で、堂々と履ける社会を!とまでなったら行きすぎかなと思う。
    差別され貶められることは決してあってはいけないけど、積極的に近寄ってもらえなくなってしまうことがあってもそれは別に悪くないし仕方ない。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/06/15(月) 02:51:45 

    その学校で自分一人だけ着てる制服違ったら悪目立ちするだけだよね?
    逆にいじめおきそうだけど。それか腫れ物扱いされる
    そしたらまた文句言うんだろうね。
    学校が許しても親が許してくれなかったら意味ないし

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/06/15(月) 02:52:50 

    >>549
    自分の身を引く事を主張するのは構わないけど
    明らかに男性にしか見えない人が
    女子更衣室を使いたいと主張されると困るかも。

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/15(月) 03:10:08 

    >>43
    貼るなら現在の年齢のやつにしなよ
    何年も前に誰かが作った画像拾ってくんな

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/15(月) 03:32:03 

    >>20
    保育士に男がなれるようにしたのもノイジーマイノリティの仕業。
    そのせいでどれだけの幼気な子供達が日々性的被害に遭っているか。
    表沙汰になるのは氷山の一角だからね。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/06/15(月) 03:43:29 

    >>567
    性別の定まっている仕事をどうしてもしたい異性がいたら、自分が性別は違うけれどいかに適任かということを理解してもらって特例で採用してもらえるよう努力するのが筋だと思う。
    そういう意味では門前払いせずとりあえず希望を聞いて審査してもらえる社会になるといいね。

    社会全体を巻き込むからよくない。
    そのせいで明らかに適任じゃない人が便乗する。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/15(月) 03:45:29 

    女よりも犯罪率が4倍も高い化物をなんで同じ人として扱わないといけないのか理解できない

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/06/15(月) 03:48:12 

    >>567
    本当それ
    犯罪率の話をするとオスは自分たちを守るためだけに差別ガーとか言い出すけど実害出てることは一切触れない。クソオスが保育士になる権利より子どもが被害に遭わない権利の方が大事に決まってんだろと

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/15(月) 03:48:17 

    社会運動化して顔の見えない味方をつけるやり方好きじゃない。
    異性の制服を着たい子がいて、それを学校に認めてもらえないんだったら、当事者である学校とその子自身が向き合うべき。
    その子が救われるべき人格者であれば、ちゃんと顔の見える友達や大人が協力してくれるでしょ。
    そうしてその子が認められたとしても全国の学校が倣う必要もなく、個々に解決していけばいいよ。

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2020/06/15(月) 03:51:58 

    >>4
    女性で、心も女性だけど選べるなら寒い日はズボンとか履くと思う。
    男性で心が女性の子は、結構勇気いるだろうな、とは思う。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/15(月) 03:57:41 

    自分は心が男なので男子の制服着たいです
    って主張は色々な問題をはらみすぎて認めにくい

    自分は女ですけど男子の制服着たいです
    だったら実は拒否する理由がない気がする

    前者は結局いろんな配慮を求めてくるだろうからね
    生物としての性別にならうという前提を守るよそりゃ

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2020/06/15(月) 04:15:56 

    そんなもん制服組と私服組と自由に選択できるようにすれば解決できることでしょ。
    わざわざ特殊な制服を新たに取り入れて、文科省や服飾デザイナーに金が流れる仕組みをあらたに作る必要はない。
    ついでに言えばこれを取り入れると一部の家庭でお下がりが貰えなくなるから保護者の負担が増える。
    そうするとそういう連中から子供の制服代を国が補助しろという声があがってくるよ。
    そういうクレクレ乞食の利権のために、税金の負担を増やされたらたまったもんじゃないからこれは断固反対させてもらう。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/06/15(月) 04:17:59 

    制服は自由でいい
    トランスジェンダーじゃない子たちも自由に着ればいい。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/15(月) 04:29:42 

    >>19
    別に犯罪じゃないし、不快なものでもないしなにが気に食わないのか。

    これが不快ならあんたが取り下げの署名活動でもして行動したらえーやんけ。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/15(月) 04:34:21 

    >>2
    別に自分の好きでいいと思うけどあとからやっぱりスカートにしたいとかズボンしたいって言ってたらお金かかってしゃあない

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2020/06/15(月) 04:36:17 

    私中学生のときの通学路で毎日スカートの制服を来たお兄さんを見かけてたけど全然普通だったよ。そりゃ最初はびっくりしたけど毎日見てたら普通になった。
    どっち着てもいいし選べるようになってもいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/15(月) 04:37:00 

    >>10
    だから?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/15(月) 05:02:49 

    イギリスの民族衣装はキルトスカートだし、アラブはカンドゥーラやトゥーブみたいなワンピースタイプの服を着てるよね。
    インドだっていまだに男が巻きスカートを履いてるし、着物だって幅広い定義でいえばガウンワンピースの範疇に入るし。
    少数派の連中はそれらの伝統的な衣装まで恥ずかしい物だっていうの?
    それこそ差別的な考えなんだから少数派の人間こそ自分の認識を改めるべきでしょうよ。

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2020/06/15(月) 05:07:43 

    >>20
    「ユニセックスな制服を作って全員それにしてください」って言ってるならマイノリティーにサイレントマジョリティが合わせてる!って言いたくなる気持ちもわかるけど「選択できるようにしてください」で怒る気持ちがわからない 自分に影響はないし快適に過ごせる人が増えるだけなのに

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2020/06/15(月) 05:13:46 

    >>580
    それはその文化の男性の服で女装してるわけじゃないし制服と違って自分から着てるじゃん とんちんかんすぎて草 

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2020/06/15(月) 05:32:23 

    >>119
    トランスジェンダーが存在すること、人権を侵害されていること
    一部のトランスジェンダーを騙る男性によって女性の権利が侵害される事件が起きていること
    どっちも事実ですよ 別口で解決するべき問題です

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/15(月) 05:38:26 

    >>582
    その衣装を日常的に着てなきゃ社会的に受け入れてもらえない国があるのを知らないの?
    学校みたいに服装規定が厳しい国だってあるんだよ。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/15(月) 05:42:01 

    え、普段からスカートしか履かないの?なんで反対してるの?ズボンも履けるようになっていいじゃん
    色々正当化しないで「トランスジェンダーはキモいから無理」ってはっきり言えばいいのに

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2020/06/15(月) 06:07:37 

    >>584
    アラブの男性を見て「男が女性用のスカート履くなんておかしい」とはならないじゃん 何故なら形状がスカートなだけで男性のための服だから 
    でも日本の場合は「女性用の服」を「男性」が着させられてるというねじれが問題なんであってその形状は問題じゃないよ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/15(月) 06:10:59 

    >>18
    坊主頭の男の子が、スカートはいて登校してきたら、引くわな。

    +2

    -4

  • 588. 匿名 2020/06/15(月) 06:15:37 

    君の名は。みたいに起きたら突然体が男になってそれが一生続くとしたら?男として暮らすのはどうあがいても無理だよね せめて見た目を女らしくして本来の自分に近づこうとするよね 
    女湯や女子トイレにペニスついた人をいれろっつってるわけじゃないんだからさ(言ってる男は論外)

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2020/06/15(月) 06:22:23 

    >>2
    考え方が古いんだよね。女子はスカートにセーラーとかリボンとか。脚を絶対に出したくない女子もいる。パンツ派の子はね。まさかパッと見で男子か女子かが解らないと駄目って事なのかね?それぐらいしか考えられんけど。まあそろそろルールも色々と上書きしないと駄目。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/06/15(月) 06:39:02 

    >>551
    制服は便利だけど、痴漢に狙われやすいし無いなら無いでいい気もするね。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/06/15(月) 06:41:21 

    しょせんクレーマーはクレームをつけるのが目的であって、その意見を取り入れて結果を出したところでぜったいに満足しないからなぁ
    これも新しい制服を作らせるだけ作らせておいて、ぜんぜん着ないパターンになるかと思う

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/15(月) 06:48:28 

    新しい制服のデザインを取り入れると、その分制作費に上乗せされて関係ない人の制服代まで値上がりするんだけど保護者の人はそれでいいの?
    こういうのってバブルのときならともかく、経済的に厳しいときに取り入れる物じゃないと思うわ

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/06/15(月) 06:51:08 

    ジェンダーとか痴漢とか寒いからとかその他の理由は別に良いけど、それ以外は自由にするとズボンのほうがラクだからという理由だけでズボンばかり履く子も出てくるんだろうな。
    それはそれで本来の女性らしさが失われるのではと危惧している。
    社会人になってからビジネス、冠婚葬祭等からデートまで女性らしい所作はある程度スカート履き馴れてないと出てこなかったりするものだからね。

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2020/06/15(月) 07:15:58 

    >>559
    うるさいなぁ
    そんなだから理解得られないんだよ

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2020/06/15(月) 07:18:03 

    >>562
    トランスジェンダーと性同一性障害違うの?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/15(月) 08:06:05 

    >>537
    自称でいいという話になるからね。そういうのがレイプしたり、性犯罪が起こってるというのに、なんとも思わないって、なんなんだろうね。心なんて曖昧なもので分けるから、ややこしい事になっている。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/15(月) 08:17:17 

    私トランスジェンダーじゃないけど、冬の学生ズボン着用を認めて欲しかったな。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/06/15(月) 08:23:01 

    40歳だけど、私の学生時代から制服は自由だったよ
    ズボンが楽だから、スカート似合わない・恥ずかしいって理由でズボンの制服選ぶ子いてた
    男子はコレ、女子はコレ、じゃなくて必要なやつ買ってね方式
    娘の学校でも学ラン着てる女の子いてる。元々自由なものだと思ってた

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/06/15(月) 08:27:34 

    >>52
    みんなジャージでドンキにたむろってたらそれはそれで見苦しいし風紀が乱れる気がするなあ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/06/15(月) 08:33:06 

    制服を選べるのはとても良い事だし、簡単に導入出来そうだけど難しいのかな。
    高校生が署名してるっていうのもすごいなぁと感心した。
    苦しんだり悲しい思いする人達が減ると良いな

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/06/15(月) 08:34:23 

    >>560
    女子大も国立の女子大はトランスジェンダー女子を受け入れ始めているよね
    医師の診断書は必要なくて自己申告でOKだったはず
    だけど、女子大って過去に性被害やいじめなどで男性が怖いという女性も少なからず通っているし、しかも自己申告でOKとか聞いた時にえ?と思ったよ
    うちの娘は私立の女子大に通っているけれど、隙あらば女子大の中に入り込みたい輩がいるらしく、オープンキャンパスの時などに、親や兄を装って娘や妹のために資料を取りに来たテイで侵入してくる男もいるみたいだよ
    学園祭にも男どもがウロウロで、あまりに怪しければ警備室に通報らしいけど
    なんかいろいろ制度を悪用しようとする人間もいるわけだから、マイノリティの切り捨てというわけじゃなくて、多くの女性の方を大事にしてほしいよ

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/06/15(月) 09:26:02 

    >>601
    男が女子大に入るって就職の時に絶対に説明を求められるし、どこでもトランスジェンダーだと打ち明けないといけないから、人生で多大な負担を背負いそう。
    それに大学って学食一般に開放してたり外部の人結構簡単に入れるし、女の子好きだから入りたい程度の軽い気持ちではやらん気がするけど。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/06/15(月) 09:30:24 

    >>537
    トイレは国が補助金出して法整備して男女兼用多目的トイレ普及を進めれば解決する気がする、どうせこれから車椅子老人増えるし一石二鳥。
    風呂は混浴がある所だけにしてって感じだけど。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:20 

    >>602
    女子大に入る必要性ってあるのかな?
    共学の大学でもいいじゃない?むしろ目立たないと思うけど
    共学の大学があるのに女子大に入りたいのもちょっとどうなのかなって思うけど
    トランスジェンダーで女子大に入りたい人の割合よりも、男性により嫌な目にあってできれば接触したくないから女子大を選ぶという女子の方がどう考えても多いと思うし、そっちを軽視していやしない?
    娘は学祭でも運営寄りの立ち位置だったからか、変な男に絡まれてうんざりしていたので…
    女子大ってだけで、やばいのを引き寄せてしまうことってあるんだよね
    学祭も女子大だと紹介者チケット制のところもあるみたいだし
    日頃から通報される不審者も結構いるから、なにかあったら警備に連絡するようにって言われている
    高校も女子高だったから、通学路に変態の男が良く出没していたようだったし、盗撮されたりとかそもそもおかしなのを引き寄せがちなのよ

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:03 

    ただのヘテロ女だけど、スカート嫌いだからトランス以外でも選べるようにして欲しいわ。中高の時、本当毎日スカート履くの憂鬱だった。膝丈まであるプリーツのスカートって純粋に動きづらいしね。Aラインならまだしも。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/06/15(月) 11:04:38 

    >>18
    男性が女性の制服着た場合、トイレは女子かな…

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/15(月) 11:07:29 

    >>601
    私も女子大だけどそこまでがっついてる男いなかった気がするなあ。入場時に身分証の呈示を求めてるのがよかったのかも。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/06/15(月) 15:40:37 

    >>454
    その、誰にも迷惑かけないだろという厚顔無恥ゃぶりに辟易する。社会に多大な迷惑をかけているのに、本気で気付いていないもよう。
    なんだか平和のために役立ってるだろ自分、的な中二病の無知に日本が貶められる。
    反日パヨの口車に、まんまと乗せられているぴえろというのに。騒ぐならせめて自立してからにしてよ。まったく日本の為になんないから。それがわかんないから騒いでんだろうけど。

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2020/06/15(月) 16:27:44 

    こういう子達は会社に就職しても制服が気に入らないからと自由を求めそう。面接の時に何て会社に誓ったのか忘れたかのように。

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2020/06/15(月) 17:15:17 

    >>549
    あなたの子供や孫はもしかしたら、その可能性はあるかもね。親の育て方次第で子供の環境は変わるから、他人の心配より、自分の心配をしておいた方がいいだろうね。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/06/16(火) 01:03:37 

    こういうの進めると、後からセクハラだとか性的搾取だとか性差別だとか新しい問題が湧いてくるよ
    面倒くさい学校になる

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/06/16(火) 01:20:30 

    >>604
    ですね。意味不明な拘り、
    ファッション、アイテムの一つ
    女子の一歩。みたいな感じでは

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/16(火) 14:32:43 

    >>20
    そうだよ
    だからあなたのようなヘイターの声がネット上を喧伝する
    よかったね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。